11/05/29 10:19:46.67 04yDkY3W0
>>65
たまにそういう残念なイケメンいるよな
68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 10:32:54.19 L4aBH4pq0
ホモ乙
69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 15:38:31.57 UtO/ww+x0
山道行くたびに右コーナーでAピラー邪魔だなと思う
70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 16:08:25.77 NWJBn4Ds0
オープンカーってのは冬に値段が下がるって言うのは良く聞きますが、
真夏はどうなんでしょう
相場が今より10万20万下がるならIYHします
71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 16:29:38.59 tayRjolU0
そんなに下がらんだろ
72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 16:47:06.95 L4aBH4pq0
むしろ、時間が経つにつれて相場が上がってる
タマ数が多い車輌でないし
下手が事故をして事故歴が付いたり廃車になる車輌も多いから
欲しい車輌が見つかればすぐに買う方が賢い
数万円程度の予算で迷う車でないだろうし
地震の影響で相場が上がる車で無い
今買えないやつは、半年後も無理
73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 17:23:36.45 +5HPZrGV0
夏こそオープンと考える オープンに乗ったことがないヤツが相場を上げる幹事
74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 18:34:51.19 v1uCv8jP0
直射日光の熱さはオープンに乗って初めて知った
普通の車のガラスがいかに熱線を遮断してたのかとか
75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 19:01:32.08 NWJBn4Ds0
なるほど・・・
んじゃあもうディーラーに探してもらいますかな
保険とローンを考えておかなければ・・・
76: 【東電 74.8 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/29 19:19:43.88 oXKxv7At0
>>74
修行じゃ by錯乱坊
77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 21:47:40.03 7QHSw5kiO
OPTIONにS2の適性油温が135度~160度(だったっけか?)て書いてあった。
普通にぶっ壊れると思うんだか…
78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 22:37:25.16 4JiGCc3SO
油温の上限て130度くらいじゃなかったか??
79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 00:45:03.40 MfacFKIg0
>>77
そんな馬鹿な。。
80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 03:13:16.57 8siAq2Qg0
>>67
マジで残念なイケメンだよその友達。
何か恋愛に興味ないというか女に鈍感というか。
男女問わず趣味が合う人以外とはあまり話さないっていうか。
まぁ26なのにクラシックなbmwが好きという点でちょっとズレてるよな。
まぁそいつとは俺のAP1でも635でもよくドライブ行く。
81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 03:51:39.25 3VEIKyGk0
俺も車にこだわりがある奴と友達になって酒を酌み交わしたい。
車談義が酒の肴だ俺は
82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 08:47:20.48 2+975Tze0
遅レスごめん。
幌のこすれる部分、両側の肩上あたりで骨の角にあたるところ、
3年めで少し痕がみえてきたんで、ホムセンタで適当な黒い滑りテープ
(外装建材方面?)を買ってきて予防策として内側から貼った。
今のところめくれず滑りも良好。夏が問題だが。
83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 10:06:14.36 LOqV+fIU0
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわホロのほつれも治るわでえらい事です
84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 14:08:07.33 jQGPzYRQ0
>>83
まっ黄っ黄のビニール窓が朝起きたらガラスになってますように
(-人-)ナムナム
85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 15:19:01.53 agALJcKG0
ビニール幌でDIY得意な関東の人
ガラス幌&骨組&モーター、取りに来ない
86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 16:37:21.94 4jfvOVRc0
幌を取っ払ってしまうとは・・・・男の中の男だ
87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 17:32:20.23 2IaNqgaM0
ハードトップか何かにしただけじゃねえけ?
88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 17:50:00.42 U6kmjBRA0
VGSについてオーナーの皆様へ質問です
60km以下の低速で可変アシストが入るというのは知っているのですが
実際の使用感を教えてください。ワインディングでは自分の思い描いたラインで曲がれますか?
やはり速度かアクセル開度に応じて変化量を予測してハンドルを切る量を調節しているのでしょうか
又、交差点などの直角の左折時はロックトゥロックのワンハンドで曲がれますか?
ハンドルは最大で何回転回るのでしょうか?
質問ばかりですいませんが、ご回答をお願いします。
購入の参考にさせていただきます。
89:85
11/05/30 18:04:58.77 agALJcKG0
ハードトップ乗せっぱですょ
90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 18:15:28.91 79Vx3N3m0
0~20 最大
20~80 可変
80~ ノーマルと同じ
街乗りじゃ左手はハンドル触らないね
左折直角も余裕
ロックは最大アシストで片側0.7回転
たまに峠で目を三角にするがフルカウンター当てるような走りじゃないので
特に可変量を考えてステアとかは無いね
まあ10年もこればかりだから逆に人の車でおっとっとって事はあるけど
サーキットは知らん
91: 【東電 78.0 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/30 18:55:56.33 xffdGlUQ0
>>88
常に車と対話で十年です.一番のメリットは駐車時の切り返し.
92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 19:16:10.43 JHoAX3CL0
VGSのイモラオレンジ、赤内装に憧れていたが
俺が買ったときは既に生産完了してたから、
08モデルで真珠白、レッド、青幌になった。
もう十分に満足してるけど、VGSに一度乗って
イモラオレンジの実車をみたかったよ。
93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 22:24:52.12 pcli4Jic0
>>92
おれは初期アミューズの、イモラオレンジのデモ車に惚れて買ったクチ。
デモ実際に判子をついたのは、バケツタイプSというw
94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 12:29:11.52 GGacbIkk0
VGSの話聞いてると羨ましいけどサーキットでは実際どうなのか、乗ってる人に聞いて見たい
95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 13:19:06.52 2q7qj/sV0
VGSって、ステア角度一定で速度変えてもタイヤの向き変わるもの?
96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 13:35:45.10 fefwu7lO0
隣に住んでる姉ちゃんの庭がお花畑化しているんでカーポートのSが花粉まみれ
雨の日に走るとキレイになるからあえて雨天にお出かけします
97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 15:36:09.80 u7LzLmhI0
>>94
乗り比べたけどそれほど違和感は無い
たしかに切り込む量は変わるんだけど、ターンインはFタイヤのグリップを確かめながらゆっくり切り込んでいくからあまり気にならない
問題はカウンター当てる時かな
後輪駆動に慣れてる奴ほどタコ踊りするかも
98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 16:28:55.12 oQvkUmFW0
中谷さんが乗ってる動画見たけどカウンター手こずってたな
99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 17:55:53.34 u7LzLmhI0
プロはすぐアジャストしてくるけど、アマ中~上級だと感覚が狂って四苦八苦する
これからサーキット走ろうって人は変な癖が付くからやめた方が良いかも
街乗り~高速だと便利な機構なんだけどね
100: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/31 18:15:22.90 rgTmDrtR0
>>96
ここは俺がかたきを
姉ちゃんちょっとこっち来い俺の花粉まみれにしてやる
101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 19:41:30.61 tNZ4iz6X0
いや、ここは歩く雄シベと呼ばれたこの俺の
102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 20:21:12.36 FescGt+l0
おまわりさん>>101のこいつが歩く性器と呼ばれし者です
103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 20:45:02.23 loxdot/NO
姉ちゃん(46)「あたしでよければ」
104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 21:42:46.68 o08LyEzIO
ありがとうございました
105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 22:02:46.99 XghiqUav0
オマエら、性犯罪にはしる前に風俗行けや
106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 22:07:53.35 oQvkUmFW0
右足で喘いでくれる可愛い子がいるので間に合ってます
107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 22:21:06.73 XghiqUav0
足マン
108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 01:00:45.93 Fpo4t38F0
右足を乗っ取った寄生獣が声を上げるのか
すごい彼女だな
109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 01:12:03.04 S7yWLRgU0
童貞はセンズリでもしてろや
110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 01:14:24.61 zk4NyYej0
ハの字になったリアの偏摩耗防止にアッパーアーム交換が良いとDでいわれましたが
交換してる人いますか?
111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 01:21:02.57 S7yWLRgU0
クソみたいなディーラーだな
112:110
11/06/01 01:22:54.26 zk4NyYej0
良くないんですか~?
113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 07:15:59.59 WynimIvs0
八の字開脚ってエロい?
114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 08:23:05.09 vZ2ePMD10
だらしなくオッピロげしてるだけじゃね?
115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 08:40:35.19 zk2kr+xl0
無限エアロで完全武装したエリシオンが最強
116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 10:57:49.21 r4XnND9Y0
>>110
内減りするほど車高下げてるような奴が編磨耗なんぞ気にすんなよ
スポーツ走行してりゃむしろ万遍無く減ってくから好都合だろ
街乗りしかしてないなら車高上げろ
そうすりゃキャンバー起きるから
117:還暦S2000 【東電 76.6 %】
11/06/01 12:41:39.01 m/2Di4gg0
>>103
ロリコンの俺はうれすい
118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 12:44:32.82 cHR8UOJi0
還暦越えると46歳でもロリコンになるのか
119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 15:23:30.97 vsKDRgPl0
>>118
35年前の記憶ですねわかります
120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 23:41:32.67 7nx+hxESO
芦田愛菜に色気を感じる俺はロリコンですか?
121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/02 00:18:54.85 o6ANMdAn0
小学生だろ
もっと下じゃないと
122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/02 00:23:51.08 JDZ8fNgkO
なあなあ、Sって駐車する時、ちょっと右に曲がってるかな?って感じで実際真っ直ぐなんだけど俺の感覚がおかしいだけ?
おかげで他の車乗ると曲がるし、タイプVで慣れてるから同じ感じで曲がると左折で反対車線入りそうになる(笑
123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/02 01:04:54.54 fGd4zFqC0
>>122
せやなおかしいわ
124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/02 07:08:11.97 1g9ui9uP0
>>122
おれは逆だな。まっすぐだと思ったら少し右を向いていることが多い。
まあ普通の男は左曲がりだろうけどな。
125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/02 07:45:48.38 5ES35wCq0
俺のティンポは少しねじれてるが何か?
126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/02 08:35:48.89 +IAKUg1hO
>>125
ドリチン乙
127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/02 09:06:38.19 CylOxDg80
>>122
だいたいあってる
バックでドア開けながら目視駐車すると特にそう
前後同サイズタイヤ履かせて停車したら左ナナメ留めになるマジで!!!!!!
128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/02 13:05:23.79 t8EJaQAg0
そもそも前後のトレッド(つか、タイヤの端から端)が違うんじゃないか?
駐車枠の白線に、片側だけ見ながら平行に合わせると、合わせた線側に向いてる。
サイドミラーで両側を平行に合わすと、|△| な感じで真っすぐ入ってる。
129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/02 22:08:54.81 iS6qSyam0
さっきAP2のフロントバンパー外したんだけど、ライト下のバンパー勘合って
AP1の時と変わってる?
手元にAP1の手順書しかなくて、最終的に養生したライトとバンパー間にドライバー突っ込んで、
半ば無理矢理外したわ。
130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/02 22:13:26.69 Hq2frW4k0
左右サイドシルがフロントに向かってテーパーになってるから、ドア開けて白線見ながら平行に合わせると曲がるよ
131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/02 22:30:51.12 Ac58pLqW0
>>122
単に自分の運転が下手だからかと思ってた
俺だけじゃなかったのか
恥ずかしくて誰にも言えなかったがホッとしたw
132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/02 22:53:55.50 fA++utsE0
>>122
バックで駐車するときに、運転席が隣の車のリアシート付近まできてるのに、
なかなか車止めに当たらなくてヒヤヒヤする。
分ってるけど、いまだに慣れない。
133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/02 23:10:37.12 Ac58pLqW0
車止めはマフラーの方がヒヤヒヤする
134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 00:53:43.38 kw8DREBk0
今日イケメン2人組が、結構きれいなFCカブリオレにニヤニヤしながら乗ってるのみた・・・。
正直言ってあまり良いもんじゃないね。どんなイケメンでもオープン2シーターに男2人ってのは。
横に乗ってた妹もあの人たちおかしいねって言ってたし。
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 01:01:11.64 0Ojwoy4D0
>>134
おいおい助手席にビニール人形乗せる方がおかしいぞ
136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 02:48:25.67 e6IZdwNm0
しかしS2000という車は女性を乗せるのも然ることながら
野郎二人でヒャッハーしながら乗るのが結構楽しかったりするから困るw
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 03:06:43.56 YdFgaSyE0
今じゃS2に乗って喜んでくれる女の子は少ないんだろうな
フェラーリとかベンツのエンブレムが付いてれば別だろうけど
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 03:26:39.29 uKETMc+DO
ホンダのエンブレムを撤去してフェラーリのシールを貼るべし!
139: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/03 06:44:49.33 oFDGCKYd0
車に興味ない馬鹿なら騙せるかもな
140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 07:46:52.79 0zB/qdw/0
>>134
最近の抱き枕はしゃべるのか
141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 08:23:54.18 JbQidBoG0
妹(46)「しゃべるわよ」
142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 10:19:25.77 KF75B4tJO
俺はよく高2の娘や小5娘を乗せて走るが、はたから見たら援交やロリコンオヤジに見えているのかな?
143:還暦S2000 【東電 71.2 %】
11/06/03 10:31:18.81 Si8R/t5U0
>>142
「父親です」ってステッカーを(ry
144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 11:39:39.21 sxdxDOjj0
親子丼もべつに珍しくない
145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 17:11:31.49 m4UNWPmu0
AP-1の電源を、イグニッション線から取りたいんですけど、
配線図かなにかお持ちの方、教えて下さい。
146: 【東電 78.1 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/03 17:13:29.23 Si8R/t5U0
>>145
寺でピーコ貰え
147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 20:06:44.83 pupPKYmr0
>>145
室内のヒューズボックスから取った方がいいんじゃないの?
何A使いたいんだか知らんけど。
148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 22:29:29.58 m4UNWPmu0
>>147
無事に電源とれました。
ありがとうございます。
149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 01:04:11.03 J6JL98s20
俺は兄弟で良く乗るけどな。印象悪いかやっぱ。開けて乗るときはテンションMAXだし。
後、弟の愛車はグロデザインの中期GTOツインターボです。
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 01:07:09.32 IkYykH5U0
穴兄弟
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 08:04:44.92 yFWG1XWV0
>>142
当たり前だ。
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 09:25:55.93 /BsDIqOz0
うちの母親は俺のS2000で買い物に出かけたよ
一昔前の車と比べ快適過ぎるらしい。
クラウンよりは乗り難いと思うんだが
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 11:15:43.72 wIgD2iOpO
MT乗れる母ちゃんなんてなかなかファンキーモンキーベイビーズだな
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 11:51:04.00 0aqHhBUU0
重ステくるくるウィンドウだからな
車自体もクルクルまわるしパワーもあるし、うちの親は乗りたくないと申したが
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 15:15:00.63 yFWG1XWV0
S2000で一般の人が乗りにくいと感じるのは
・乗り降りしにくいポジション
・見切りの悪さ
・発進時のトルクの無さ
こんなところじゃない?
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 17:09:04.35 p25b6bom0
街乗りだから激しく同意
あと旋回半径でかい
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 20:35:19.90 0FInooOc0
>>155
見た目で乗りにくさを感じてる
無理矢理乗せると「意外と普通に乗れるね」って言われる
ソースは嫁
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 21:14:10.40 IkYykH5U0
幌クローズの時のバック以外は普通の車だけどな。
最近の奴は軟弱だな
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 21:19:25.49 UYhnv1150
最初乗ったときピラーが太く感じて視界が窮屈だった
あと旋回半径だな。タイヤの切れ角が浅い
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 21:27:28.14 dcnLgwF90
AP1のリアビニール窓は雨の日のバックが恐怖だった
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 22:08:01.48 wIgD2iOpO
切れ角が浅いのはダブルウィッシュボーンのせい?
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 22:10:40.32 PA+nADZL0
切れすぎるとどっか~~んするやつが増えるんであえて
163: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/04 23:28:13.18 oJNiXPrv0
車検時に代車でムーブとかに乗るとS2000のアクセルブレーキペダルの使いやすさに改めて気づく。
ムーブはブレーキペダルを踏む時に踵をしっかり固定できなくて乗りづらかった。
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 23:48:25.39 p25b6bom0
>>158
キリッ
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 23:51:18.65 zWvFiCE40
>>158
オーナーじゃないな
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 23:59:07.90 QJ2x/mjQ0
120型と130型じゃ中古相場がかなり違うよね
モデルごとのまとめは見たけど、実際全然違う?
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 00:34:23.95 OLma3ZLx0
確かにバックはしにくい。大周りするしあげくに低速トルクが弱いからエンスト
まわりから見ると「なんであんな小さい車でモタモタ駐車してんだw」
って感じだろうな
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 01:49:39.73 Yxoj5vd50
なんで後退の減速比を1速と同じにしなかったんだろう?
1速と同じ感覚でクラッチ繋ぐと止まっちまう
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 08:34:11.86 vdp8+U4nO
>>168
浮気が発覚してガレージで仁王立ちの鬼嫁から
スーパーバックで逃げる為では?
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 08:38:59.24 49NhQ6Sf0
狭いところにバックで駐車するため慎重になり、ゆっくりと、アクセルを何度か吹かしながら止めたが
通りがかった小学生に「ブンブンブーン」と口真似された。
一緒にいた親は「コラ、黙ってなさい」と。
おそらく暴走族やDQNのようなものと勘違いされたのだろうか。
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 09:53:47.50 gfTNkLGe0
AP1軽量フラホの俺でもアイドリングバックで車庫いれするのにお前らときたら
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 10:29:07.33 MdORnRpo0
>>167
「モタモタ」よりも「S2000でエンスト」の方が恥ずかしくて怖いw
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 11:09:04.24 Oxc8LxCw0
強化クラッチに換えてから恥ずかしげもなくしょっちゅうエンストこいてるわw
スポーツ走行以外の時に無駄に煽って擦り減らすのもやだなって・・・
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 12:36:30.28 lIE3fu8m0
車庫入れが若干坂だからアイドリングでは無理だなー
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 12:51:52.47 c9sk53Ze0
AP1+強化クラッチは街乗り最悪
俺のだが・・・
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 13:50:17.53 MdORnRpo0
これをメインで四六時中乗ってればどんな癖があってもいいんだけど
放置して仕事のバンやトラックばかり乗ってるから
いつまで経っても体が慣れない
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 14:39:57.90 PejMAaTl0
何時までたっても新鮮で良いいじゃまいか
直前に乗ってた車と比較すると異様にしょぼく感じる時とよく感じる時ギャップが激しいのと、12年経っても遊び疲れてシートに収まった時ほかの車で感じる安堵感が全く無いので最近疲れるw
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 15:14:35.03 FnGDUVT+0
そういや最近Sでドライブ行ってないなあ
GW含めてここ一か月、動かしたのって近場の吉野家へ行った往復20分くらいだなあ
汚れているし洗車もしなきゃいかんのだろうけどマンドクセ
オイル交換とかも必要だと思うけどやる気全然起こらんな
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 16:29:43.34 sQwUtmLO0
今日中古屋行って初めてSをじっくりと見た
ほしさが倍増してヤバイな
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 17:22:11.53 U28QryAuP
>>179
さぁ、今すぐ通帳と印鑑を取って来るんだ
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 17:24:21.42 /p37xko20
>>179
今買わないとどんどんタマが減っていきますよ
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 17:26:03.14 sQwUtmLO0
もう数年夢見たS2だからはち切れんばかりの気持ちがヤバイw
ミッションカクカクしたらもう完璧にヤラれたわ
車検なしだったから試乗できなかったが、アレではしったらどうなるんだ
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 18:06:55.63 MdORnRpo0
>>179
悪い所も試乗もさせてもらわないと見えないよ
街乗りの参考なー。
シートは狭くて長距離には向かない。すっぽりはまって体をホールドされてしまう。
グローブボックスが無くて余計な物が置けない。
ドリンクホルダーも一つきりだし、オーディオまで蓋を閉じてフラットになる。シンプルすぎてストイックなほど殺風景な車内。
周囲の音も同乗者の声も聞きにくいほどエンジン音が伝わってきて体にまで響いてしまう。
若干手元がふらついただけでハンドルを通して挙動に現れるほど、シビアにきっちり反応されてしまい恥ずかしい。
着座の前後位置が4ドアとかとは違って後方にあるから、旋回時に車が自分を軸に回転するような変な感じがする。
上下位置は低くて体感速度が速く感じてしまううえ、自転車の女子高生とか目のやり場に困る。
加速には力強さは期待できない。車が軽くてスッと動く感じ。
コーナーでも軽く曲がってしまうし、物がそもそも置けないから無茶しても散らかったりしないと思うから安心して逆に危ない。
困った困った。
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 18:44:49.15 ecLmbdjI0
AP2 VSA有りモデルです。
定定円して遊んでいたらVSA ! 警告灯点灯。
エンジン再スタートで消灯しましたが皆さんのはどんな感じ?
ディラーでは問題ないといわれましたが少し気になります。
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 19:06:45.37 eSbjf9Ok0
VSA付きモデルだけど、そんな遊びをしたことがないからわからん。
つーか、今まで警告灯がついたこともない。
ディーラーで問題ないといわれても、顔も知らないここの誰かが
「それは大事だ 信頼できるショップで再調査してもらった方がいい」
って言われれば、それを信じるのか?
行きつけのディーラーの言葉をそのまま信じればいいんじゃないの?
186: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/05 19:14:06.58 IBOj3K3v0
>>185
お前はすべてのディーラーが信用できるのか?
ここで偉そうに通ぶってるヤツラの情報の方が、役に立つときもある
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 19:16:53.78 sQwUtmLO0
>>183
自慢じゃねーかw
いいなあ俺も早く買おう
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 19:19:26.53 eSbjf9Ok0
>>186
全てのディーラーなんて言ってないんだけど、
日本語わかんねー人なのかな?
「すべてのディーラー」と「役に立つときもある」で比較して
ドヤ顔できる軽いオツムが恥ずかしいな。
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 19:21:25.49 39BewQZY0
俺は余り詳しい事判らないけど、警告灯が点灯して1回目は寺で診てもらい治まったけど、
2回目は確かV-TECのセンサーが悪いらしくて結局無償交換してもらった。
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 19:23:47.62 Oxc8LxCw0
>>184
定常円で遊ぶならVSAは切ればよろし
その警告灯はVSAが介入していることを示すものじゃないの?
初期AP1乗りなんで分からんけど・・・
191: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/05 19:29:29.66 IBOj3K3v0
>>188
あほが 理解力がないな
赤の他人が行きつけのディーラーの言を言って、お前は無条件にそれを信じるの?
お前がドヤ顔で語った >>顔も知らないここの誰かが と何が違う?
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 19:36:29.33 gfTNkLGe0
まあ落ち着いてからくりのスマイレージでも見ようぜ
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 19:36:40.51 5qHofuTG0
>>184
サーキットでも派手なドリフトやスピンした場合は付くよ
診断機で解るけどABSのロックを検知する4輪のセンサーで
4輪の回転数に著しい差が付いたときにセンサーの異常で点灯する。
イグニッションON→OFF→ONで消える、又は直ぐ消えなくても数百m
走って消えれば問題なし。
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 19:47:12.27 eSbjf9Ok0
>>191
>>185がちゃんと読めてないのは、ID:IBOj3K3v0の方だろう。
> 赤の他人が行きつけのディーラーの言を言って、お前は無条件にそれを信じるの?
って言ってる時点で、ID:IBOj3K3v0は日本語が苦手な人であることが
バレてるんだけどね。
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 20:43:46.12 yWz1f6vI0
Sばかり乗っていると別に内装も室内の狭さも気にならんけど、
SUVに乗り換えて降りと、あるべき地面が無い!で、コケそうになる。
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 21:10:11.52 Oeio52KR0
感覚的には、もうこのクルマが基準になっちゃってるな。
タマにミニバンに乗ると、もうトラックを運転している気分。
AP1→AP2に乗り換えてからも、もう5年経つけど、上の方のエンストの話題を見て、
そういや、そんな時代もあったなぁ・・・(遠い目 って感傷が湧いちまったよw
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 21:13:48.51 MdORnRpo0
>>192
スマイレージが変ないじり方されるの見るならリルぷりっ見てた方が楽しいだろJK
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 21:32:50.40 b6fifAGJO
>>182
勃起してシフトノブと間違って自分のちんけをシフトチェンジしちゃう
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 21:49:07.08 gZTEfkyT0
ブレンボのブレーキって付けられるの?
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 22:21:03.02 yBJKi0l50
>>199
そんな事を聞いている奴が付けてどうすんの?w
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 22:57:44.32 gZTEfkyT0
>>200
見た目+ブレーキ性能向上以外になにかあるの?
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 23:12:33.67 NkQlCXQpO
ブレーキ性能向上って標準のブレーキを使いこなせて初めて意味が出て来るでしょ
宝の持ち腐れになるんじゃね?
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 23:18:26.92 yBJKi0l50
>>201
そうなんだw
サーキット走るとノーマルだと5周しか持たないとか、定期的にキャリパー開いて困るから対策とか、
そういう答えが返って来ると思っていたよwww
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 23:25:49.01 gZTEfkyT0
>>202
そういうのって、人それぞれでGTウイングも見た目重視の人もいるし、
ブレーキも見た目から入っても良いと思います。
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 23:29:20.15 LJp/49Oj0
>>203
お前は何を言っているんだ
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/05 23:52:26.04 dDhWZ7ao0
またこの流れかよ
よそでやってくれ
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 00:05:24.47 dzpGsZ7e0
GTウイングの公道使用は法に反しているし
効果も薄い
何よりカッコ悪い
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 00:16:42.36 63rcXybb0
>GTウイングの公道使用は法に反しているし
何をもってGTウィングと言うかは判断が別れる所だが、全てがそうとは限らない。
例えば無限とか。
>効果も薄い
街乗りでは効果無いよね。
>何よりカッコ悪い
人それぞれ。
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 00:47:08.81 BuExSyMj0
チューニングスレでやりなはれ。
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 00:48:29.91 imbMbJVF0
>>207
お前が言うからにはそうなんだろ。
お前の中ではなwww
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 00:50:49.00 UZXT0qR70
GTウイングつけて普通に車検通りましたがwww
ウイングあったほうが普通にカッコ良いだろうがwww
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 05:26:55.46 1XLDVbIrO
それはおまえの主観だ
客観的意見を言わせてもらうと羽根はカッコ悪い、ダサい、キモい、時代錯誤のオタク
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 07:03:59.26 dzpGsZ7e0
>>208
無限のはGTウイングとは言わんだろ。
サーキットで効果を出そうと思えば高さ、幅とも足らん。
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 07:07:06.47 dzpGsZ7e0
>>211
闇車検乙
一般人が見れば暴走族、チンドン屋にしか見れん。
昔のチバラギ仕様と同じ。
公道でGTウイングがカッコイイと思う奴は
痛車もカッコイイと思うのだろうな(笑)
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 07:26:37.15 5XLN/k8WO
朝からFD2に煽られ、猛スピードで追い抜かれた。って思ったら100メートル先のミニストップへ。
ウンコ?
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 07:40:11.37 AfWhBbaP0
>>214
アミューズのGTウイング付けたままディーラー車検通ったよ
FSWメインの俺は格好の良し悪し関係なしにGTウイング付けないと怖いんだよね
煽ってるつもりか分からないけど、GTウイングに何か嫌な思い出でもあるの?
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 07:53:13.92 /oWy/4I0O
>>216
あなたみたいな人は少数派では?
大半はファッション感覚のGTウイングに見えるけど
ブレンボさんと同じで
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 08:30:28.94 imbMbJVF0
>>217
少数派と言ってるけど、少数派でも別にいいじゃない。
>>216氏みたいに、サーキットで走るために必要な人も居れば、ファッションで必要と考える人もいる。
人によって社外パーツの必要性は色々と理由があるんだし、パーツを付けたままでもきっちり車検に通るようにやってるんだったら、
誰に迷惑を掛けるわけでもなし、他人があーだこーだと口出しする事はないと思うぜ。
勿論、闇車検を使ったりするのは論外だし、ID:dzpGsZ7e0みたいに、主観だけで煽ってるのも論外。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 08:54:13.51 kOcvRhg00
>>218
ファッションで必要って、チバラキの珍走かよ、お前は。
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 09:01:07.52 Yj5kaYj10
無限のは効果ないんけ?
タイプSのFRスポイラーでも効果あると聞いたが
俺はノーマルの見た目崩したくないからストレーキ以外ついてないけど
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 09:01:20.21 AfWhBbaP0
>>217
ウイングを水平にすれば整流して高速走行時のフラ付き防止になるんだし、ド派手なヤツ以外は許してあげようよ
流石にファッション感覚でハイマウント付けるのは俺もどうかと思うけど
>>219
チバラギって単語使いたいだけでしょ君
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 10:11:15.37 9gtHnyaB0
自分で格好いいと思うのは勝手だが、他人に押し付けるのは阿呆だなw
ウイングなんて99%が格好わるいと思う一品だぞw
公道でつけてるとお前は空でも飛びたいのかと思うわw
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 10:36:12.34 VUL12bJQ0
ウイングと痛車とナンバー2000はねぇな
全部揃っている奴はネ申
そもそも街乗りでウイングが効く程のスピードで走ることが違法
ファッション以外で付けている奴は「俺はスピード違反しています」と宣伝して走っているみたいなものだ
サーキットで付けていても、街乗りでは外すのがマナーだろ
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 11:11:34.05 59Oakm1Q0
GTウィング、後部ミラーが見づらい。
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 12:11:23.17 ONiQvwRU0
>>215
切羽詰まってたんだろうなwww
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 13:06:05.74 8iURpSVlO
ガキぽいよな!!
上でも書いてあったが
一般道では外すべきだと俺も思うよ。
メーカーとかにもよるが刃物付けて走ってると同じでは・・・小学生とかの顔の高さだし人混みで腕や肘に当たる可能性だってあると思う。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 13:35:56.85 UZXT0qR70
闇車検ってなんだよwww厨二病か?wwww
>>226
S2000で人混み走るってなんだよwwww
そんな場所走る時点で車自体が1トン以上の凶器になってるだろww(^Д^)
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 15:08:40.22 5XLN/k8WO
>>215ですが、スレの流れ的に、多分GTウィング付いてるから煽られたんだろうな。
サーキットだけにするよ
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 15:27:17.13 a3rS18oy0
FDとかは、GTウィングも似合うと思うんだけど、S2は似合わないよなー。
まぁ、オープンだから、幌とのデザインの兼ね合いとかがあるんだろうけど。
TYPE-Sみたいに低かったら、リアスポイラーみたいな感じで抵抗ないんだが。
つか、そもそもクルマ弄るヤツの9割5分は見た目だよね。後付けの理由もあろうけど。
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 15:32:43.77 8iURpSVlO
>>227は ド田舎の方ですか?
駅前や商店街を通ることが無いんですね。
私は横浜市在住ですが
時間帯でホコ天になったりする場所を通らないと家に帰れないので・・・
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 15:53:12.16 Yj5kaYj10
>>230
横浜駅近辺だとしたら車で来る事自体が間違いだろ 車多いけど
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 16:04:02.16 aFWPmoHD0
>>222
一行目の「格好いい」と二行目の「格好わるい」を入れ替えて突き返したい気分だわw
まあうちのSはウィングついてないし、つける予定もないんだけどもw
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 16:31:11.88 AfWhBbaP0
改造厨vs純正厨と一緒で永遠に決着付かないのは分かってるんだけどさぁ
考えの押し付けはやめようよ
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 16:36:28.55 59Oakm1Q0
まあまあ、F1も人混みの中を走る時代ですからw
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 17:15:03.33 i2aOueCd0
お、じゃあ俺はDRSをつけるとしよう。
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 17:33:18.32 /oWy/4I0O
久しぶりに盛り上がって参りました
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 18:03:58.18 imbMbJVF0
>>219
アホかお前は。
その理由がサーキットで走るためなのか、「格好良いから!」なのかは本人にしか分からない。
他人がつべこべ言う事じゃねぇよ、って言ってるのが理解できないのか?
あぁ、単にチバラギ言いたいだけの馬鹿でしたかwww
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 18:42:54.23 kOcvRhg00
>>237
チバだかイバラキだか知らんが、田舎モンは黙っとけw
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 18:49:08.96 AfWhBbaP0
落ち着け、顔真っ赤だぞ
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 18:56:55.36 EPPBmDFa0
千葉も茨城ももうすぐ人が住めなくなるんだから大目に見てやれや
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 19:23:12.31 7iOUQO3F0
馬鹿って>>230みたいに主観でしか語れないよね
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 19:43:01.67 fLN7q32Z0
お前らも一段落ついたらスマスマの予約でもしておけよ
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 20:31:36.34 8xx7nmFR0
うるせぇマフラーとかGTウィング付けているのって「私はバカで田舎者です」って自分で宣伝しているようなもんだな。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 21:04:00.66 9uOlI0+Y0
五月蠅いマフラー : チバラギ仕様(ファッションw)
GTウィング : チバラギ仕様(ファッションw)
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 21:33:04.55 80dzRVPs0
>>244
お前はサーキット行ったら「チバラギ仕様がいっぱいいるー(^q^)」って言うのか?
もう春は終わったんだから早く巣に帰れよw
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 22:00:52.10 VIhQwyaY0
GTウィングとか爆音マフラーって普通に頭悪そうな連中が乗っているイメージしかないけど。
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 22:05:33.16 znTCct/y0
>>246
あとステッカーをベタベタ貼ってる奴も追加よろwww
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 22:06:25.61 a3rS18oy0
さすがに今どき見なくなったけどなー、ステッカーチューンは。
まだそういう地域もあるんだな。
249: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/06 22:09:18.22 jiRYgFEv0
戦場でもないのに迷彩服を着てアサルトライフルを構え「突撃ーーー」と叫びながら走る男と
サーキットじゃないのに各種ステッカーを貼りまくり、でかいGTウィングをつけて、騒音を出しながら走る車
やってる本人は楽しいからしてるんだけど、興味ない一般人からみれば・・・
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 22:13:36.98 fLN7q32Z0
深夜の公園で一人サバゲー演習を迷彩着てやっていた俺を見ていたのか?とあせったぜ
羽はつけていないが
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 22:34:53.76 tUc6CgG90
品川から見れば神奈玉地域も田舎ぢゃんw
西方面はド田舎ww
それ以外は人の住む所ぢゃねーYO
東京地域から近い所を京浜、京葉としているが、、、埼京って・・・
京より先に来るんじゃねーYO ダ埼玉!!
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 22:35:16.80 JjXHVtPE0
昔は黒いボンネットがカッコイイと思ってたな
今じゃわざわざ金払ってボディ同色に塗装して、分かる人に分かれば良いと思ってる
玄人ぶってる自分に満足してるとこもあるんですけどね
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 22:36:48.84 zJ7X3lM+0
アウトオブ眼中ですね、ふしゅるるる
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 22:52:26.03 ONiQvwRU0
アホ同士の言い合いおもしれえな
まあどっちも頑張れよw
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 23:23:13.82 7iOUQO3F0
ここの純正厨ってS2乗って無いやつが多そうだな
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 23:35:36.56 /oWy/4I0O
>>255
したり顔してるそんなアナタはスイスポオーナーですか?
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 23:38:17.17 IyADGPCQ0
一般人スレ非推奨S2000バカ仕様
・GTウィング
・爆音マフラー
・ベタベタステッカー
・触媒レス
・ブレンボ君
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 23:48:34.35 8iURpSVlO
そう!!
昨日、横浜元町商店街をF1が走った。
その後ろをGTウイング&爆音マフラー付けて走る勇気は俺には無いな。チビッコに笑われそーで
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 23:59:53.78 jHgbS4Vj0
誰がどういう様にS乗っていてもほっとけばいいじゃん
羽化していようが社外マフラーだろうがシール貼っていようがそいつらの好みだろ
そんなに赤の他人が乗っているSが気になるのか?おかしなやつらだな
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 00:04:16.76 Uk4empi90
>>259
ほっておいてるよ、現実にバカと関わりたく無いからな。
面倒臭いし実害あるし。
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 00:26:30.90 Uk4empi90
一般人スレ非推奨S2000バカ仕様
・GTウィング
・爆音マフラー
・ベタベタステッカー
・触媒レス
・ブレンボ君
・haibara君
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 02:28:44.05 S5EN3hZF0
>>256
S2乗りってこうやって他車種を軽蔑する傾向あるよね
あとホンダ乗りは人のカスタマイズが自分の趣味に合わないと馬鹿にする人が多い
ロードスター乗りがなぜ紳士と呼ばれているか考えた方が良いと思う
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 02:51:39.99 C4H0j+WL0
スレの流れ的にノーマル厨の民度が低いことがわかるね
自分の趣味に合わないからって馬鹿だとか田舎者やガキっぽいとか
逆にカスタマイズ厨は人それぞれとわが道を行くという感じだね
俺はライトチューンだけどノーマル厨には好感持てないわ
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 04:45:16.52 tvx7evQu0
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
という訳でぽまいら自重しる
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 05:14:16.73 3DBzC36G0
純正だろうがライトチューンだろうがフルチューンだろうがどうでも良い
俺のS2000が至高
これで良いだろ
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 06:15:49.14 2hulBDT1O
ロードスター乗りは紳士
そうなの?
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 07:37:00.62 Rx5zLq+AP
>>266
他車種の名前出して来る成り済ましオーナーはスルー推奨
ホントの紳士なら他車スレ来てまでアピールしないわ。
名前出す車の印象悪くして荒らしたいだけでしょう。
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 08:01:43.55 SD3nKFqwO
ロードスター乗りが紳士ってどこで言われてるの?
2chすか?w
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 12:16:06.79 oFT7e41L0
ウイング付きのロードスターはあまり見ないからじゃねぇの?
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 12:47:58.17 8nNjMflG0
あまり金がない→ロスター購入→チューニングする金がない→ほぼノーマル→純正を楽しむ紳士
みたいな感じじゃね?
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 13:20:19.11 oFT7e41L0
ウイング付きは見た目が貧乏くさいからな
ガキっぽいしw
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 13:21:39.33 DJ1Mxx170
主観だけどロドスタ自体あまりチューニングして乗る車じゃないような、
そのままノーマルでマターリ乗るような感じ
俺が仮にロドスタ買っても車高調とか社外マフラーとかはしないと思う
そう考えてしまうとロドスタ買ったほうが結果的に注ぎ込む金は少なかったかもだけど
S2000のほうがカッコ良くて好きだったからそっち選んだし今も後悔してない
でなけりゃAP1→AP2で乗り継いだりしないし都合10年以上も乗り続けない
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 13:37:34.80 S5EN3hZF0
正直ノーマルで乗るならロードスターの方が楽しい
サーキット走るなら、弄ったS2000の方が楽しい
URLリンク(brow2ing.doorblog.jp)
ロードスターはこういったスレでは評判良い
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 14:05:11.12 w/GuoCi50
>>272
>> そのままノーマルでマターリ乗るような感じ
んー、NA,NB辺りは弄ってるクルマをよく見かけるけどなぁ。
社外マフラーで結構五月蠅クルマが多い。
確かにNC以降は、あまり弄ったものを見ないけど… @南九州
>>273
>> 正直ノーマルで乗るならロードスターの方が楽しい
何を楽しいと感じるかにもよるのだろうけど…
俺の場合はノーマルで乗っても、S2000の方がロードスターより
圧倒的に楽しいな。
別にロードスターが悪いクルマだとは思ってないけど、
俺にはS2000の方が合ってるってだけだから、オーナーさんは
気を悪くしないでね。
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 14:25:12.16 s/63ULNuO
Sスレだから話し戻すけどGTウイング付けてる人って、当然ハードトップも付いてるよね?
まさかオープンにしないよね(笑)
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 15:26:30.33 dheFoP2X0
>>273
つまり、サーキット走ることなんてほとんど居ない一般人には
ロドスタの方が良いってことですね、分かります
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 20:58:04.22 v1oxvvfv0
ウイング付けているやってはチューニングスレにイケヤ
ここは一般スレだからウイングつきはチバラギでオケイ
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 21:42:50.59 Rx5zLq+AP
>>1だけど、スレの削除依頼出して来るわ。
元々重複スレだし、こんな下らん煽り話続くなら要らんだろ
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 21:46:04.33 s/63ULNuO
そやね、Sは車高を少し落とすぐらいで大人の車だから・・・
たまに伊豆や箱根などのワインディングを楽しむ程度で十分。
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 21:46:36.23 kgnxWw3pO
そうだね。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 21:52:12.52 Uk4empi90
>>278
いちいち、ここに書かなくていいから、
とっとと依頼して来い。
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 21:52:45.21 ZDml33w+0
明日のWorld IPv6 Dayで気が立っているんだろ
許してやれ
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 22:05:23.30 Rx5zLq+AP
>>281
お望み通り出してきたよー^^
じゃ、皆さんさようなら。削除が実行されるかは知らんが、次のS2スレは皆で仲良く使ってね
507 :依頼2000 :sage :2011/06/07(火) 22:00:42.96 HOST:881288 p202.razil.jp (118.154.196.12)
削除対象アドレス:
(p)スレリンク(auto板)
削除理由・詳細・その他:
6.重複
S2000 チューニングスレ part1
(p)スレリンク(auto板)
と同じ車種のスレが立っているため。
よろしくお願いします
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 22:07:34.50 kgnxWw3pO
ノシ
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 22:25:09.34 2Nx7vju+0
65まで続いてるスレの方を削除依頼って荒らし認定だろwww
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 23:07:45.89 SD3nKFqwO
削除して意味あるの?
287:fj092.net219112179.thn.ne.jp
11/06/07 23:40:59.50 AQEmUy8C0
>>283はGTウィングとうるせぇマフラーセットで使って
「最高!マンセー!」とかやってんだろ。
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 23:52:49.62 ZDml33w+0
重複しているAKBスレも片っ端から削除依頼出してください
お願いします
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 23:53:03.34 QCXrXPXN0
前スレでも似たような事聞いてる人居たけど、結局サイズは変えてないみたいだから教えて欲しいんだけど
バッテリー、40B19Lでカーショップに一週間預けたらバッテリー上がった(交換から一ヶ月未満)
もう今年2個目のバッテリーだしセキュリティーとかあるから交換面倒だし容量上げたいと思って、24cmと19cmで悩んでる
24cmはVGS車じゃないし、なんかギリギリっぽいんだけど、入れてみた人って居る?
寺行ってきて24cm用のステー買ってきたらcaosの75B24Lって入る?
それとも55B19Lにランクだけ上げて様子見るべき?
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 00:17:18.15 FTP0J3ci0
>>283
オマエのスレか?
運動も自己中なんだろう
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 00:33:01.30 oAmrqOZg0
人を外見だけ見てイメージでどんな人か判断しきれないように
車も外観だけ見てイメージで判断しきれるわけないというのに。。。
どうしてそう自分の価値観を人に押し付けるのかな
通勤から出張、軽いドライブからサーキットまでS2k1台あれば充分なんだし
車検対応の合法改造なら他人からどうこう言われる筋合いはない
>>289
うちのはVGSじゃないけど55B24Lのバッテリーなら無加工で入ったよ
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 00:39:16.52 DZHMIepaO
別に自分の価値観を相手に押し付けてるんじゃないと思うけど。
誰もああしろ、こうしろとは言ってないし。
他人の価値観を理解できなくてもおかしくないし、それぞれが自分の価値観を主張してるだけでしょw
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 00:39:52.33 6qSmeI2t0
ロドスタは楽しいって言うけどS2000だって楽しいけど?っていつも思う。
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 00:39:52.18 H2ntZNs50
>>278
あー奇遇だなー
俺も>>1だわ
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 00:40:00.00 3SKpDqCD0
>>291
GTウィングが頭悪そうとかバカっぽいと言っている方も
他人からとやかく言われる筋合いないな。
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 01:58:40.59 DNvszjOm0
まぁ、周りに同じ趣味(車好き)のヤツしか居ないヤツも居るのかもしんないけど、
「王様は裸だ!」 っていう意見を、無碍にしない方が良いとは思うよ、今どき。
世間様の前を裸で歩いているのを承知でやってる、とまで言い切るのならいいけどさ。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 02:04:48.71 CR26P4qg0
>>283
どこに削除依頼出したの?
探しても見つからないんだけど
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 02:44:56.52 ZDmzi0lf0
>>291
通勤や出張って
まともな会社なら派手なウイング付きの車を駐車場に停めさせる事はないだろ。
暴走族みたいな車が停まってれば会社の品格にかかわる。
土方かヤクザなら別だろうけど。
外観で人を見てはいけない
なんて所詮は建前だ。
それを真にうけて調子こいてると人生を棒にふるぞ。
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 02:53:41.07 ZDmzi0lf0
ウイングなんて付けてる馬鹿は
よっぽど後ろめたいんだろうな。
どんなに主張しても
見た目が派手な改造車は一般人から見れば
暴走族や反社会的な存在にしか見られない。
それでも承知でやる奴はいるだろうけど
自分でわかってやっているのだろうし
他人から言われも無反応を通すだろう。
にちゃんごときで理屈を捏ねて、正当化しようとしている奴は馬鹿だね。
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 03:11:29.28 lpzxhAKbP
どんなに主張しても
見た目がスポーツカーなS2000は一般人から見れば
暴走族や反社会的な存在に近い存在としか見られない。
俺はいじって無いからそうじゃない!
と言っても周りからすりゃ只の道楽者だよ
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 03:47:38.07 gasRFwZC0
見た目がスポーツカーなS2000は一般人から見れば
暴走族や反社会的な存在に近い存在としか見られない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ID:lpzxhAKbP
< `∀´> ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 市ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 04:06:13.23 jweSviJi0
これは酷い目糞鼻糞スレですね
303: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/08 06:17:06.83 aH8s1TkG0
あまりに低レベルでびっくりだ
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 07:08:59.05 axegPJaPO
今どきヤクザや暴走族がS2kなんて乗らんだろ
VIPカー(笑)とかアル、ヴェルじゃね?
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 07:26:59.91 WH7z2PcPO
車高下げるだけでもアフォって事で桶?
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 07:39:28.35 DZHMIepaO
>>305
それこそ程度もんだろう。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 08:15:14.63 edVg0nyq0
車に興味のないふつーの女の子あたりに聞くと
ロードスター:「かわいいオープンカーだよね?」
S2000:「なにそれ?」
この程度の認識だ
誰も気にもしてない車だから安心しろ
暴走族だのなんだのって自意識過剰すぎだぞw
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 08:15:54.28 Iue4f5vm0
昔若かった頃、プレリュードにファッションでGTウィング付けたけど、
高速道路での安定性が段違いで、エアロダイナミクスの力を思い知った。
パーツがデカイだけに効果もデカイから、そういう楽しさを知るきっかけにもなるし、安全にも貢献するし
格好だけとか格好悪くするだけとか語る事に意味が無いと思うよ。
特に、初期型はリアのリフト量を弄ってやると高速道路での走行でも安定性が随分良くなると思うけど。
まー、俺はスタイルが好きで純正ダックテールにしてるけど。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 08:38:10.12 rbcmIXKV0
>>307
うちの会社の同僚の女の子は
ロードスター→オープンなんだー
S2000→オープンなんだー
こんなカンジ
大差ない
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 09:14:02.52 3SKpDqCD0
>>308
安全にも貢献するし
安全にも貢献するし
安全にも貢献するし
www
朝から吹いたわ、池沼
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 09:34:57.50 w5aWOCqM0
まぁ一般人からしたら、S2も痛車の範疇でしょ
タイプSの羽ですら、痛く映るらしいよ
GT羽と純正羽(タイプSの羽)に違いはないらしいwww
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 09:37:38.62 Iue4f5vm0
>>310
うん。安全にも貢献するよ。
初期型は高速道路で後ろ滑らして事故を起こした人が沢山いるからね。
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 09:53:15.31 nmJM0Y2I0
>>312
へー、沢山いるんだ~。
1000人位?
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 10:05:29.13 Iue4f5vm0
>>313
俺は保険屋だから、具体的な情報は外に出さないようにしている。
気を使ってないと出しちゃ行けない情報まで口を滑らす事になるから。
対人と対物がAP1とAP2で明らかに高い理由を考えてよ。
URLリンク(www.ahoraxxx.com)
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 10:09:04.75 Iue4f5vm0
ごめん。直している時に間違って書き込んだ。
俺は保険屋だから、うちの事故に関しては大体分かるけど、具体的な情報は外に出さないようにしている。
気を使ってないと出しちゃ行けない情報まで口を滑らす事になるから。
対人と対物がAP1がAP2に比べて明らかに高い理由を考えてよ。
URLリンク(www.ahoraxxx.com)
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 10:11:17.50 Iue4f5vm0
さらにごめん、対人対物じゃなくて対人搭乗者ね。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 10:21:33.63 nmJM0Y2I0
>>314-316
何か必死に書いているけど、GTウィングと何の関係があんの?
公道でGTウィングを付けると人身、物損、自損が減るってデータでもあるのか?www
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 10:30:14.74 z5rt3Se50
AP1のがやんちゃなのはわかる
と、いうかAP2海苔は比較的大事に乗ってるんだろう、少なくとも公道では
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 10:30:31.70 Kadp+lTp0
ID:nmJM0Y2I0=w5aWOCqM0=3SKpDqCD0が必死杉ワロタ
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 10:54:47.13 Iue4f5vm0
>>317
あったとしても、おいらがここに書ける分けないじゃん。
そもそも、おいらは「安全に貢献する」とは言ったけど「危険に貢献しない」とは言ってない。
だから、GTウィングを付ける事によって、安全性と危険性全部引っ括めて、
全体として’安全になるかどうかについてはなんも言っていないよ。
でも少なくとも、ファッションだろうがなんだろうが、上手く使えば高速での安定性が増す事は疑いない。
そしてそれは安全に貢献するよ。
実は、初めGTウィングの適正角度なんて知らなくてリアがアンチリフトして無茶苦茶怖かったけどw
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 11:17:04.28 g2MyfcpJ0
>>312
まさに、俺もその一人。
全損は間逃れる、修理費用100万実費でした。
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 12:17:43.46 rbcmIXKV0
GTウイング肯定派だけどAP1とAP2の保険料の違いにウイングは一切関係ないよ
AP2の保険料が安い(=自損事故が少ない)のは電スロによるところが大きいだろ
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 12:41:41.21 Iue4f5vm0
誤解を招くようなこといってごめんね。
AP2が様々な意味で安定志向になっているのは知っているし、
AP2にGTウィングが標準でついてない事くらいは知っているつもり。
おれっちが言いたいのは、初期型は不安定で高速道路で回ってしまった人が多かったってこと。
この一つの客観的資料として保険ランクを挙げたのであって、ロジックとしてウィングと関係していない。
初期型の、不安定さを解決する一つの手段くらいにはなるんだよ。ってのを言いっているのさ。
それが、ファッションとしてのGTウィングの導入だったとしても。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 12:50:44.73 rbcmIXKV0
初期型AP1のナーバスなリアの動きはGTウイング程度では収まらない
ピクッと動いたかと思えばザーっと逝くからなね
初期型AP1を限界付近で走らせた事ないんじゃない?
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 12:54:25.98 DZHMIepaO
AP1の保険料が高いのは収入も運転スキルも低いやつが買いやすい値段まで中古車価格が下がってきたのも大きな理由の1つじゃない?
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 13:38:59.11 AiU2qPy90
Iue4f5vm0です。
>>324
初期型乗りだけども。うん。ない。
そもそも、私のS2にはGTウィング付けてないし。比べようもない。
でも、プレリュードに乗っていた頃は体感できていたよ?100km/h前後で。
限界で走ったことないからよく知らないけれど、
筑波最終とかが、GTウィング付けているのと付けてないのとでは全然違うと噂では聞くのだけど。
>>325
保険料に関しては昔から高かった。寧ろ、初期型も最近はランクが下がり始めてる。
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 14:11:49.09 AiU2qPy90
S2じゃないけども。
URLリンク(www.youtube.com)
これだけ、筑波最終で効果があって、GTウィングが効かないってのは不自然よやっぱり。
高速道路の走行でも十分効果は感じられるはずだよ。
勿論、セッティングのバランスはどうしたって効いてくるから、
GTウィング付けたから、即座に解決って訳じゃないけども。
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 14:39:15.39 U9N4xWRvP
初期型ノーマルはタイヤが細いからね。
スリップ頻度に関してはこれが影響してるでしょね。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 14:55:44.02 DNvszjOm0
だからさ、
GTウィングに劇的な効果があろうと無かろうと、
一般人からしてみれば 「変なハネ」 でしかないっていう話じゃないのか?
多くの人(特に女性)は、ロドスタとS2000とZ4の区別も付かないよ。
たまにクローズドの車と間違えられるし。
どうでもいいけど、保険を更新したら、AP2の車両料率7になってたぞ。
この調子で、珍走はみんなAP1に流れてくれ。生粋のAP1好きには気の毒な話だが。
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 15:23:27.27 j697c+5g0
gtウイングスレと聞いて
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 15:30:18.50 +HI9bUmy0
放射能のせいかSの中古やたらと増えてきた気がする。
しかもみんな高い、そして売れない。
狙ってたタマが2カ月放置されてる。ちょい前ならすぐ売れてそうなタマなのに。
今後相場どうなるかが読めないな・・・
いつ買うべきか・・・
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 15:47:51.37 U9N4xWRvP
単純に不況でお金無いだけだと思うよ。
やはり下値は限定的だと思うから、良質で玉数のある今のうちにゲット。
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 15:55:04.63 +HI9bUmy0
ゲットしたいが嫁が放射能怖いから無理、っとか言われてる始末なんですがね・・・
どうしたものか
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 16:18:01.56 +zYdmwG30
すみません、質問です。
このたびS2000を弟に譲ることになったのですが、ソフトトップのストライカーを
換えてから譲ろうかと思います。
S2000はH11年の初期型の純正ソフトトップになります。
現在ついているストライカーはアルミでできており、
これを後期用の鉄製のものに変更しようかと思います。
みんからなどで調べてみたのですが、鉄製のものにはハードトップ用と
後期用、などいろいろあるようですが、初期型のアルミ製のものから変更するに当たり
どちらを選んだらよいかわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら部品番号などお教えいただけないでしょうか?
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 18:19:44.34 2ZsVXIvN0
type s糊だけど今の所車好きじゃない人ほぼ全員に前も後ろも凄いのつけてるねって言われてる
GTウイングじゃないけどtype sも似たようなものなのは間違いないだろうね
ただ、ゲームの影響なんだろうけど子供には受けが良い
今日も帰りに小学校の前の信号待ちしてたら小学生5人位に囲まれて、かっけー!とか、おい見ろよあれ! とか言われまくってた
格好いいって言ってくれるのは嬉しいけど正直恥ずかしいし路上に出てこられるのはこわい
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 18:30:00.02 xKlXyw+q0
往年のs2k乗りなら子供の「かっけ~」は身に憶えがあるはず
恥ずかしく無い走りをしようぜ!
アクセルターンは時と場所を考えて華麗にな
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 18:32:00.21 2ZsVXIvN0
>>334
86270-S2A-902を調整するんじゃなかった?
うちはAP2だから知らんが過去スレでそんな話題があったような
あと、ソレ10万で従兄弟に売る水没車だったりしない?
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 18:42:10.03 +zYdmwG30
>>337
ありがとうございます。当方でも調べてところ以下の3種類があることがわかりました。
・86270-S2A-902(ハードトップ用)
・86270-S2A-013(初期型)
・86270-S2A-J01(ガラス幌)
J01の素材と初期型(ビニル幌)へのマッチングも気になります。
>あと、ソレ10万で従兄弟に売る水没車だったりしない?
実の弟です。30万ですしww
水没車でも10万だったら買いですね!
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 19:30:34.07 AiU2qPy90
>>329
他人が変なハネって言ったとしても、
少なくともカッコ悪くするだけで意味がないとは言えないって話
>>321のような状況は初期型だと気をつけてても起こる。
そういった状況が少しでも軽減されるのはみんなの為になるわけだから。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 20:14:22.25 oAmrqOZg0
S2k乗ってる時点で変なやつだと自覚してるし
いまさらあれ付けると変、これ付けると変とか言われてもな・・・
変な車がさらに変な車になったって微々たるものだ、むしろ俺にとっては褒め言葉
ありがとう
ちなみに、煽ってる奴らがどんだけかっこいいS2に乗ってるのかみてみたいのは俺だけか?
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 20:19:26.82 OIcbx1tr0
>>309
俺の会社の女は
ペタンコな車
これだけだ。
足回りノーマルなのにな~
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 20:42:41.23 DZHMIepaO
そりゃエルグランドやベルハイヤーと見比べたら低いわな
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 21:22:31.87 D8OOzqO00
>>327
ノーマルウィングでも結構効果あるんだなぁ…俺も入れてみたいなぁ
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 21:24:29.24 yEIHnpbK0
>>340
そりゃ、チバラギ(笑)仕様の車もぶっ飛ぶくらいかっこいいんじゃないの?
・・いや、あの手の系統のは格好いい悪い以前の問題だと思うんだけどもさ。
俺も奴らのS2kがどんだけ素晴らしいのか凄く気になる。
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 21:34:32.89 lpzxhAKbP
>>344
安心しろ、お前も周囲から充分変な奴とそのゴミ車って思われてるから(笑)
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 21:40:14.92 DNvszjOm0
言っておくが、俺のS2000のみ美しい・・・
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 21:51:02.41 yEIHnpbK0
>>345
別に他人の評価を気にして乗ってるわけじゃなくて、自分が好きで乗ってるから何を言われても気にならんw
変な奴結構、ゴミ車結構。
で、お前は他人の評価を気にして乗ってるのか?
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 21:52:58.64 h4jXvuTa0
>>344
これだけ他人様のこと馬鹿に出来るってことはそれに恥ずかしくないS2kに乗って
るんだよな?w俺はお前の車が見てみたいわ。
どうせ似非オーナーだから、ここで粋がる位しかできないんだろうけどな。
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 21:58:03.31 lpzxhAKbP
>>347
そんな事言ってる割には他人の事は評価したがるんだな。
面白いね君は(笑)
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 22:06:48.51 AhNH1nYw0
シャララーシャラララー
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 22:33:31.86 nbelo8TU0
プラグのネジ部分に結構オイル付着するんだが
パッキンより上部分は綺麗で上からの漏れは無い
先端は綺麗に焼けてオイル燃えた固着物みたいなのは無いんで特に困ることもないんだが
まあ会社まで3分だからこんなもんかね
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 23:21:23.09 7NCtICzV0
ブローバイガス
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 23:25:59.65 Iue4f5vm0
>>346
それは間違いないな。
が 俺のS2は孤高の存在。
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 23:31:54.36 AYrixRc3O
俺もS乗りたいわ。。
2400の方に乗りたいわ
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 23:51:07.68 kNQ3wEAD0
>>324
ここの住人はピザとかメガネばっかりだから理解できんと思う。
挙動を予測出来れば対処できる範囲の動きだけど、それが出来ない人はどんなに弄っても意味ないよね。
>>325
運転スキル?ある奴は十年前に400万出して新車買わんと思うけど。
どう考えてもコストパフォーマンス悪い。
100万のベース車に300万かけられるんだぜ。
NA 250ps 9000rpmの本当の意味がわからずに買っちゃった人が殆どだと思うぞ。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 00:05:00.66 ZR/gE3Ey0
運転スキルとコスパがどう関係するのか全くわからんが
頭が悪い事だけはわかった
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 00:10:35.06 oSMZksUJ0
>>355
お前は何に酔って書いてんだか知らんけど、自分のカキコもう一回、見たた方がいいよ。
こんな所で(しか出来ないんだろうけど)上から目線でカキコして気分いいのかな?
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 00:12:04.35 r6VldvUM0
どうせ自由になる金があったら、新車買って300万掛けるくせにねw
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 00:17:38.70 G80iMv3K0
>>355
でもさ。
S2のリアがピーキーなのは、過重が抜けた時のトーの戻りの変化がでかすぎるのが原因でしょう?
だから、過重変化を緩やかにする事によってトーの変化もある程度は緩やかになるはず。
特に、滑り出しの感覚が掴み易くなるのじゃないの?GTウィング付けて、リアのリフト量を弄れれば。
それに、高速道路での運転では最高速が決まっているから、
同じ速度では、安定性が高まった方が、単純にリアが抜けにくくなるでしょ?
初心者にも扱い易くなるのは、当たり前だと思うけど。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 00:19:22.25 uYsRRUJI0
>>355
とりあえずこちらが納得できるようにNA 250ps 9000rpmの本当の意味を教えてもらおうか?
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 03:43:47.00 On7zVsWGO
>>355の人気に嫉妬w
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 10:37:43.19 7znAzrtU0
そんな大した車じゃないと思うんだけどな、俺は
まぁ向こう10年は乗り換える気ないけど
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 11:51:15.65 3xNTIfxR0
どの車でも、GTウイングはカッコ悪い。
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 12:22:23.10 +5VEvuIE0
デカ過ぎるとねー、公道じゃな
タイプSとか無限のが限度かな
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 12:24:22.51 3/yRGCm/O
SにGTウイング似合うに一票。
それはさておき吸気温センサー移設しようかと思うんだがセンサーだけ注文して線延長させてエアクリBoxに突っ込めばok?
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 13:45:25.37 7znAzrtU0
センサーの配線を延長してボックスに突っ込めばおk
インマニの方は金属板で蓋しとけよ
ASMのホース買うのが一番楽だけど、あれはボッタクリだからなあ
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 13:50:25.77 bhbYozzF0
S2000のフロントに9J+38リアに10J+35って入ります?
ヤフオクに中古でめっちゃ欲しいアルミあるんですが・・・ツメ折りだけで入るの・・・?
みんカラで色々調べたら、純正フェンダーで同じリム幅でもっと凄いオフセット履いてる人がいたのでどうやって入れてるのか気になったんですが・・・。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 14:45:02.34 cvf+cPpU0
悪いことは言わない。
そういう恥ずかしい相談は、チューニングスレでやれ。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 17:17:35.77 5o+bUAR90
>>367
似たようなの履いてるけど個体差があるからなんとも
キャンバー3度位つければ入るんじゃない?
370: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/06/09 17:45:21.52 MR0RRj4A0
入るか?入らないか?じゃなくて、入れるんだよ!!
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 17:50:53.94 GyRTiulZ0
ツバ塗ったらOK
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 18:04:15.97 7znAzrtU0
無加工フェンダーで10Jって言ったら+70しか入らんぞ
URLリンク(www.rayswheels.co.jp)
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 18:13:14.76 2Gg0INrw0
10JとかGTウイング以上にいらんなw
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 20:48:26.21 tHDEqWER0
パワー食われてまともに走らんでしょw
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 20:50:37.07 5o+bUAR90
>>372
+70はジムカ用だしかなり奥に入るよ、爪折りとネガキャン前提なら話が違ってくる
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 21:24:15.96 OZaAcH0v0
相手が痛がったら様子見てあげなよ
377: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/09 21:45:30.90 MR0RRj4A0
>>373
効果じゃなくて 見た目で どっちか選ぶなら 太いタイヤ選択する
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 22:42:26.40 UakBBbfq0
16から17インチ化で、足回りは実際
何が違うんでしょ?
アライメントのセット値が違うんですか?
取り付けるタイヤ幅リム幅変わって本体はどう対応したのか知りたい
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 01:41:08.75 oFhX5brM0
絵を描いてみて理解できなければ、気にすることはない
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 06:45:28.83 E8qiV5b60
>>377
太ければ見た目良いか…?
無理にキャンバー付けてやっと入ってるより
綺麗に面イチで収まってる方がいいと思うが…
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 07:52:45.55 D6Xq2UX20
>>373
そうだね、街乗りだけなら195もありゃ十分だよね
下手な子はリアに極太タイヤ履かせないと怖くて見てらんないけどw
>>>374
パワー食われるって言いたいだけでしょ?
よほど敏感な子じゃないとロスした感覚は無いと思うよ
>>375
フェンダー無加工で入るギリのサイズだからね
つってもアライメント次第で多少干渉するんだけどさw
>>380
そこまでして入れたい奴はそれなりの結果を求めてるから仕方無いだろうね
実際某タイムアタックイベントでは18インチ275がスタンダードになりつつあるし
ちゃんと造り込めば17インチ255通しで十分対抗できるんだけどね
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 10:12:58.43 ZPqNgJbP0
上から目線の勘違い君、また来ちゃったよw
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 11:30:19.60 xbNYBlxU0
ちゃんと造り込めば17インチ255通しで十分対抗できるんだけどね キリッ☆ミ
ゴルフとか行くとよく居るよね。理屈ばっかり言ってるけど打てないヒト。
最新のクラブで300ヤード飛ばすより、型遅れのクラブでパープレイする人になりたい。
あ、もちろんゴルフの話だけど。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 11:33:47.47 ExaWyD0H0
>>367
sageろ、そしてサイズを詳しく
履けるだろってノリで買って干渉して泣く泣く二日で手放した俺の経験から言うと
ホイルのサイズとタイヤサイズ、車高下がってるのかどうかが無いとインナーフェンダーに干渉するかとかアドバイス貰えないけど大丈夫?
極端な例えだけど24インチだったら扁平タイヤってレベルじゃなくてそもそも無謀
17インチでそのリム、オフセならならタイヤのサイズとか関係なく>>369でFA迷わずいけよいけばわかるさ
最終手段はフェンダーモール 一応純正フェンダー
見た目は個人の好みだからともかく、キャンバーで逃がすとしても偏磨耗もお忘れなく
その後のトラブル対応+お財布事情と相談して決めてみては
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 18:31:25.57 +L5hdwM20
17インチ10Jの+70なCE28履いてるけど、無理矢理なキャンバー付けること無く収まるよ
車高調で若干車高落として、1°だか2°だかついてる感じになってる
参考はこれかな
URLリンク(playdrive-web.com)
386: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/10 19:29:44.72 6qQaAd8y0
>>380
ツラ位置とキャンバー角同じなら、10Jと7.5J どっちが好みよ?
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 23:21:59.90 q14904BOO
今度、圈央→関越→上信越道と約180キロ走るのだかオープンだと風の巻き込みや抵抗になって燃費って下がるの?
誰か試した人居ますか?速度は100キロ位で走るつもりです。
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 23:33:30.88 6zrYF4mN0
下がります。
はい、次のかたどうぞー。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 00:18:45.08 kEMoei2i0
>>385
エンジンwww
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 01:00:33.36 Z2h1rMC70
>>385
エンジン、、、、、エンジン・・・・?
え????
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 05:53:48.28 alABxJ7E0
ホントだw
横置きになっとるがなwww
どうみても別車種の写真だな・・・
この程度の校正がキチンと出来ない出版社なのかw
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 07:37:53.82 djY0AvPmO
>>388さん
どれぐらい下がるんですかね?(笑)
一見くだらない様な事ですがSの事いろいろ知りたくて・・・
自分で試せば良いのですが同じ条件下でのチャンスが今まで無く
同じ180キロ走るのでも夏、冬、でも違うだろーし天気でも変わりますよね(笑)
393:355
11/06/11 09:13:13.38 WQzqBFK40
>>359
オオ!ここはピザ専用スレだとおもっていたが、まともなレスが。
初期型のSがピーキーだって言われてるのはリアの大きめのバンプトーインと高いスタビ硬性が原因だね。
使いやすさよりも立ち上がりのトラクションを考えての味付けだと思う。
それさえ理解してればとっても素直でいい子なんだけどね。
初心者ってのがどのレベルかにもよるんじゃないかと思う。
リアがスライドした時の基本的な操作ができるレベルなら大きめなダウンフォース掛けておくのはアリだと思うけど、
オツリもらってアウト側に刺さる・・・事さえ無いピザにはGTウィングはただのデカイ羽にすぎないと思う。
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 09:18:45.63 JoGlWhHsP
>>392
下らなくはないですよ、貴方に取ってはとても大事な事なんでしょうね。
でも、貴方が本当にS2000のオーナーで貴方が書いた事を真剣に知りたいなら先ずは自分でやってから他人に聞くのが一番ですよ。
後は>>1からのテンプレに入ってるみんカラの燃費記録を参考にすると良いでしょう
395:355
11/06/11 09:19:24.74 WQzqBFK40
>>360
一言で言うと豚に真珠。
トルクカーブをプリウスと比較してみるんだ。
自分がどれくらいの回転数で走ってるかくらいはわかるよな?その回転数のトルクを見てみろ。馬力=トルク×回転数な。
SはVTECゾーンをキープして走ってこそ価値のある車。
そういう走り方することがないんだったら燃費よくて広くて静かな車のほうがいいと思うよ。
でも誰がどんな車に乗ろうが、それは自由。Sに乗ってる限り君も仲間だ。
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 09:43:52.36 3I7jsxoF0
>>385
俺も黒いヘッドカバーで何かおしゃれしてんなーと思ったら今横置きに気づいたわwwwwwwwwww
エンジンルームやけに狭いしwwwwwwwwwww
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 09:52:39.86 3I7jsxoF0
>>395
なんかエンジンパワーだけを気にしてるけど車ってそうじゃないでしょう
確かにリッターあたり125馬力、ターボ無しで2リッター250馬力という数字は魅力かもしれないが
GT-R、インプ、ランエボなんかに比べればパワーは見劣りするわけで
冷静に考えたら単純にパワーが欲しかったらそっち買うわけよ
じゃあそこでなんでS2000かって、そりゃやっぱNAなとことかそれに付随する気持ちいいエンジンサウンドとか
ホンダ好きなら買いな車種だし、さらに現行(もうないけど)で唯一のFR駆動だしで…
確かに4000回転以下で走るとその辺の商用車以下のパワーだがS2000の楽しみ方はそれ以上に多種多様に及ぶじゃない
VTECゾーンキープしてこそだなんて公道じゃ高速道路の合流ぐらいですからね、合法的に使えるのは
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 10:57:21.56 B2u5QKb00
マフラーの話になります
純正マフラーで満足している俺はおかしいかな>?
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 11:44:55.45 h0vqS5If0
なんで自分が満足しているのに人の意見なんか気にするんだ?
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 11:55:33.68 LsWAEYQB0
>>398
爽快なエンジンサウンドが最高だから
マフラーは純正で十分
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 12:02:21.93 lBpBiJ0zO
VTECゾーンと聞く度に吹きそうになる
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 12:17:00.47 l5aj4TlFO
車はパワーウエイトレシオが一番重要。
よって最強はS2000かFD3S
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 13:01:31.69 qY3hKGRw0
>>385
ウチの真後ろのバッティングセンターの横入ってった所にあるショップじゃねーのwww
エンジンは詳しくないから弄らないって言ってたんだがな
まさか別車種のノーズをS2000のエンジンルームの中に移植しちまうとは
確かにエンジンは弄ってねーわ
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 16:32:33.90 Y0kZDGu90
VTECゾーン、もう略してVゾーンとでも言っときゃいいのに、スペヲタは。
つか、山野マシンがヨタエンジンだったとは知らなかった
拡大できないからアレだが、セリカの2ZZかね。
一目確認してれば気付きそうなもんだが…
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 16:58:14.15 L57V488v0
>>393
URLリンク(up.pandoravote.net)
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 17:48:46.46 GG1vt+Q/0
>>398
AP1-100のSにASMのステンレス60mm、1本だし使ってます。
変えた瞬間わかったの以下2点
・音が変わった。
・リアが軽くなったのが明らかにわかった。
エンジンの出力特性の変化はまったくわかりません。
サーキットで走っても当方にはわかりませんでした。
あと、変更後2万Kmほど走った結果わかったのが、
燃費が1Lあたり0.5Kmほど燃費がよくなった。←嘘のようですが事実です。
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 18:39:34.19 lBpBiJ0zO
軽くなれば燃費も良くなるだろ
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 19:03:53.70 /hCGoisH0
そういえば純正ナビ車はカタログ燃費も悪かったな
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 20:54:46.27 LsWAEYQB0
>>406
>>・リアが軽くなったのが明らかにわかった。
素晴らしいw
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 21:34:17.20 ngHYQmHP0
お前らのおススメのホイールとサイズおしえろ!
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 22:08:38.71 n5PM0jwF0
初期オプションのBBS16インチ鍛造アルミ。街乗り軽快感を付与したい貴方に。
当時20万の価値はありますぜ。
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 22:08:51.14 tmxbueTY0
OPのBBS
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 22:09:14.44 djY0AvPmO
大事じゃ無いが・・・
とても気になる
高速道路のみ180キロメートルを時速100キロ3300回転で走った場合の燃費・・・
オープン時との燃費の差
誰か教えて(笑)
414:還暦S2000
11/06/11 22:35:24.88 eKEf/Qhk0
ここの過去スレ
【高速道路】350円の旅【タダに近い】57周目
スレリンク(car板)l50
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 22:48:55.29 n5PM0jwF0
AP1でオープンの参考ならあるが…。去年5月、鹿児島の桜島から一日で約800km四国まで
駆け抜けるというアホな事をやったが、出るときに満タンにして、広島の宮島SAまで
燃料は持った。距離にしておよそ520kmで給油量は44Lだった。大体12km/Lだ。
高速の長い距離幌やハードトップ載せて走った事無いから、そっちは分からん。
しかし、なんでそんな事が気になるのさ?意図が分からぬ
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 22:56:06.68 JBdfjgnW0
自分で確かめることに意味と愉しみがあるのに自らそれを放棄するのな
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 01:00:43.87 dEZZcKWN0
つかわざわざ数字にまでするような実験を誰もしてないんだろ
そんなに気になるなら自分でやれよ(笑)
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 02:03:26.58 OJBqCGrz0
クローズ:12km/L
オープン:10.8km/L
ソースはさっきみた夢
たまたま、高速道路のみ180キロメートルを時速100キロ
3300回転で走る夢をみたので、計っておいた
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 02:45:53.57 dEZZcKWN0
半オープンだと更に落ちて9.6km/L
ソースはたまたま>>418に同乗してたので
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 08:32:04.94 l6pW3f+t0
オープン 244
クローズ 250
某トンネル内
ノーマル
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 08:53:10.18 hzjQSDywO
413です
みなさん有難うございます。
街乗りや峠では、大体どれぐらい何だろ~と
車を買った頃に計った事はあるが高速のみは今まで無いので、どれくらい走るのかと思ったら、
凄く気になって(笑)
こんな50間近のオッサンを許して下さい。
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 09:14:09.85 wzRBecmX0
純正16インチBBSってなんで人気あるの?レアなの?
オクで探してもいいのは高い
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 10:27:12.75 qDOn3T+RO
>>421
オッサンきもい
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 11:42:57.65 iyxFY0CR0
>>422
レアなこともあると思うけど、16インチ標準モデルではそれがベストセッティングのひとつということもあると思う
過去スレでも社外サスにしていても走行フィールはけっこう良かったみたいな話しはよく言われていた
まあ初期型は純正BBS装着で開発テストしていたし、当初は標準装備で販売される予定だったことからも
初期型またはそれに準ずる以降のモデルじゃある意味マストアイテム的オブジェといってもいいかも
俺はよく知らんけど、16インチでSの適合サイズで純正BBSに匹敵かそれ以上の高剛性軽量アルミって
他にないんじゃないのか
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 12:16:58.23 wzRBecmX0
そんな事聞いたらよけいに欲しくなってきた
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 12:20:29.41 qDOn3T+RO
そして更に取引価格が高騰
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 13:10:50.81 hzjQSDywO
キモイオッサンにも言わせろ!!
BBSはなにしろ軽いんだよ、車はバネした加重が軽いほど、軽やかに、足まわりも良い仕事をしてくれる。NAの車なら尚更違って来る。私も履いてます(笑)
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 13:14:56.83 dEZZcKWN0
>>427
おい、それ885って書いてあるぞ
429: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/12 13:48:49.43 FnHgohde0
>>427
URLリンク(reviewmagic.blog54.fc2.com)
こんな 意見もあるけどね
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 14:52:10.07 JKM2kiqX0
確かに一利ある気がするな
トータルバランスが崩れるってのはありそうだ
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 15:14:35.76 qDOn3T+RO
純正オプションの軽量ホイルなら当然自動車メーカーがバランスも考えてると思うけど
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 15:30:22.45 ajRqPgzu0
ちょっとお高かったけど所有者の満足度を充足させるには十分たる実力を兼ね備えていたわけだな>BBS
盗まれることもあるみたいだから契約駐車場保管なやつはナット変えとけよー
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 17:32:39.02 eIm3T2lH0
ただ、個人的はあのデザインは野暮ったいと思う
RX8のRSのような迫力あるメッシュだったらなぁ・・・
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 17:44:23.82 ajRqPgzu0
久しぶりに15分コース走ってきた。やっぱりS2000めっちゃおもしれえな。
人家があるエリアでか3-2-1で意味もなく減速、アクセルターンエリアでは2回転して元のルートに復帰
今時なかなかないよなー
もっててよかったS20000
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 18:13:03.02 wzRBecmX0
BBSの純正ホイール確かにデザインはよくないね
あと5~6年したらカッコ良く思えてくるデザインかも
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 18:21:44.65 ajRqPgzu0
なんだよS20000ってw
s2000だからなwバカジャネーノとか言わないように。
蹴ってパンと繋ぐ感覚が分かってくれる連中だけ誤解がなけりゃおk
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 18:31:14.01 z/p4Kwbo0
俺はあのデザインシンプルで好きだけどな。あ、でも確かにRX-8RSのホイールデザイン
カッコイイね。あと、NSX Type-SのBBSアルミも良い。
バランスの問題だけど、サーキットでしか出来ないような高速コーナーリング時の
スタビリティはノーマルのエンケイホイールの方が勝ってるかも。後は路面のμが
低いような状況(特に雨の高速道路)。足が動きすぎてすっ飛びそうに感じるw
それ以外はやっぱ軽量ホイールの方が気持ち良いな。街乗りは特に。低速トルクも
改善が感じられるし、駆動輪にかかる負担が小さいのはやっぱり良い。
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 18:55:16.77 c7oVWaq+0
今時16インチなんてはやんねーYO
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 18:59:54.39 qDOn3T+RO
流行りを追い掛ける人間がS2に乗ると思うか???
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 19:05:52.05 ajRqPgzu0
ほんと12年前の車に流行りって煽りもホドホドにって感じですよ?
441: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/12 19:20:07.14 FnHgohde0
形だけのインチアップはしたくねーな
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 19:53:04.78 eMcd8etB0
後期型は17インチだからねぇ
それとも16インチの方がいいのかな?
443: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/12 19:59:41.15 FnHgohde0
>>442
後期型がキャリパー変更して17インチにしてるなら、まったく文句なし
走り拘っている車種が キャリパー変更せずの後期型17インチは好感が持てない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 20:23:54.14 ajRqPgzu0
いやいや、さすがに1インチ位で目くじらたてなくとも…
ワンボックスに19インチとかは流石に理解不能ですけどね
初期型17インチは普通にアリだろ?って事。まうちは16BBSでくるくる回ってるけどなー
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 20:26:51.34 O5aAkBgP0
大きさや重さにマッチしているのは16インチかもね。
見栄えは17の方がいいけど。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 21:06:04.81 6Epcc1JzP
>>443
17インチはキャリパー交換前提って、匙の回し者かなんかですかアナタは…
447: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/12 21:17:00.69 FnHgohde0
>>446
本人が好みとかでドレスアップとかで インチアップするのは否定しないよ。
S2000ってとんがった存在で、純正17インチの意味が理解できないってこと
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 21:33:51.91 ajRqPgzu0
いや、だからこそタイヤへの依存度は半端ないとおもうけど・・・
ま、いいか
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 21:35:18.42 hzjQSDywO
BBSは本当に軽くて良いけど、デザインは確かに・・・
よく見るとスポークが若干斜めだから左右で回転方向が逆になるし、無限のローター入れてるけどスリットが隠れてしまうのが少し悲しい(笑)
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 22:46:27.76 dEZZcKWN0
ぼくもほしいなS2万
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 23:26:30.60 H73PfOcK0
15インチの俺に謝れ!
サーキットでは17インチだがw
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 23:29:52.66 qyFCh7hg0
15インチ入るの?
後期型のホイール洗ってると、
キャリパーの隙間に手が入らなくて、16が入るのも不思議なくらいだが。
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 00:24:46.08 WCMYWBLN0
>>452
15インチは物理的に不可能サイズ
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 06:14:08.97 kZx/LR4N0
>>451
15インチで入るホイールを教えてくれ。
いや、煽りじゃなくてタイヤ代のことを考えると、
選択肢として知っておきたいんだ。
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 08:49:20.13 OXooSNHiP
>>451
勃起時15センチって言いたかったんだよな。
それとも本当はS2000オーナーじやないとか… 言わないよな?
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 13:45:07.68 nLf5PdK30
シビック乗りがサーキットの時だけ17インチって言ってるってオチじゃねーの?
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 14:29:59.40 ywBMPXdUP
最近VTECインジケーターを作って気づいたんだけど
アクセル開度によってVTECポイントって変わるんだね。
iVTECだけだと思ってたよ……
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 20:36:13.81 1WJoqxEWO
>>456 シビック馬鹿にすんなボケが!!張り倒すぞコラ!!
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 20:40:58.46 n9L7fUXG0
ノーマルシビックはむりだろ。
ばきばきに弄ってインテグラRのエンジン載せればそりゃすげえんだけど
…もはやレーシングカーだって事に気付け。一般道自走してくるなよw
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 23:42:26.65 fU9oQL9R0
余所でやれ
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 00:07:39.27 fSq/i+4g0
>>454
リヤだけならその辺のスタッドレスセット用の安いホイールでいけるよ。
15×7J +45~50位でOK。タイヤは195/65-15だね。
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 01:18:44.98 7PkU1i5sO
>459
死ねや。両方もってるんだよ。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 09:57:56.62 aEGt5Nv00
>>461
で、質問者はリアについて疑問を感じているとでも思ったのか?
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 10:40:48.10 VVPJABOrO
こう言う>>462みたいな
餓鬼にはSは勿体無い。
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 11:23:49.08 b4eYmai70
下げないヤツにはSは勿体無い
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 11:31:55.49 FFAiiP4H0
type sなんだけど純正シートがグラグラしてきた
ブレーキと加速のたびに前に後ろにズレからクソ危ない
シート側のポジションをロックする部分が広がったっぽいんだけど、似たような症状の人居る?
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 11:45:00.22 n7XtjH/Z0
>>466
乗ってるのが最終型なので購入時期は近いと思うけど
うちのSではそんな症状はでていない。
一度、シートを前後するレバーに付いてるスプリングが
切れて、シート位置が動かせないってトラブルが出たことはあるけど。
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 12:03:49.62 RPWDrg8jO
>466
俺のTypeSもその症状出てるなぁ
走行距離は55000位なんだけど、50000超えた辺りからガタが出始めたね
469: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/06/14 20:17:37.41 +8ZKP/2MP
俺のType-Sでは無いなぁ。
買って二年でまだ一万kmも走ってないからかもだが。
でも、幌から何かギシギシ音がする様な気はするなぁ。
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 20:47:41.57 fpc34oTd0
高い安いでインチかえるくらいなら、アジアンの17インチでいいんじゃね?
471: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/06/14 20:54:45.66 El4AUPda0
アジアンは バカにできない
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 20:55:59.76 doiHYmNl0
いらね~