【RS】 アルテッツァ総合 part40 【AS】at AUTO
【RS】 アルテッツァ総合 part40 【AS】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 11:47:32.13 PT4IF+IqO
>>34-36お前らがアルテの加速性能に劣等感を持っている事だけはわかった。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 14:38:23.64 jjwt5Dq8O
>>50
文盲か?>>35はオーナーじゃないだろw
お前は頭に劣等感を感じてることがわかったよ

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 15:19:51.98 GrNLeevb0
>>49
3Sは過大申告馬力らしいけど
1Gはだいたいカタログどおりの出力なんじゃないの?

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 15:42:17.72 7pF0+LJQO
>>52
RSの実馬力が約160psで、ASの実馬力が約120ps
どちらも過大申告馬力でございます

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 16:11:09.31 YwfMRe1IO
1Gは140馬力くらいだったと思うが

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 19:05:37.21 7pF0+LJQO
>>54
他の1Gは存じませんが、少なくともASに関しては140psのソースはございません。
残念ながら、ただの希望的予想数値でございます。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 00:24:45.30 v2iLGsPR0
そ、そうなんだ…あ、ありがと

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 03:43:14.62 pBjDlJrv0
どっかのソースでノーマル146psってのは見たことあったが失念

こんな数字もある
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 07:23:22.94 K49sSTHX0
馬力測定にはシャシダイとダイナパックの2種類があり
ダイナパックだとかなり馬力数値が低い
シャシダイでも補正値をかけないと低い馬力しか出ません

補正値も店によって数値に違いがあり
店によっては客が喜ぶように補正値を多くしてる所もあります
また夏と冬でも測定馬力は変わります

よって馬力測定はたいしてあてになりません
アルテッツァの場合はAS、RS共にカタログ値の0.8掛と思っていれば
いいかと思います

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 10:02:00.32 3WmQMD5fO
実馬力なんかどーでもいい。実際走らせて早いか遅いかが重要。ちなみにアルテは遅い。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 11:02:14.17 BoOd6Pk7O
アルテは確かに重いし遅いし燃費悪い
でもそれら欠点を充分に補う何かがあるんだよなぁ不思議

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 13:25:35.20 oIFL/RZJ0
実際のところ100馬力あれば十分。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 14:48:04.09 TZAVCw8NO
144スケールのホークアイが100円だったので、サルベイジして来ました。
家が断水してるとはいえ、被災地の方の事を思うと、こんな事していて申し訳なく存じます。


63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 19:12:33.53 e9aLSyPKO
>>60
だねぇ
動力性能はイマイチだし、正面から見たらパタリロみたいだが、何故か所有欲を満たされる
不思議な車だよ

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 23:38:44.98 ubCA5dpj0
足回りがラグジュアリーに振ってるように感じます@RS海苔


65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/14 00:53:11.23 sJCrGdOV0
アルテッツァいいよね~

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/15 02:04:30.53 t3iEWKhZO
アルテッツァいいよ~
最高さ

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/15 23:48:15.61 MT0gIWgXO
普段気に止めなかったけど、>>63を思い出して今日乗る前に正面をまじまじと見てたらホントにパタリロに見えてきてワロタわw

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/16 04:21:54.59 SrNp8NkdO
ネオカス後期フロントバンパー装着車は正面から見たらブッサイクだな
深海魚みたいな顔してるわ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/16 11:00:32.33 vOgM9q2Y0
デフオイルの油温計ってどうやって取り付ければいいの?

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/17 18:58:58.22 1s89QWxs0
ムリ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/19 12:00:49.46 segpHsKrO
アルテ運転中にウンコ漏らしてしまってシートを汚してしまった(´・ω・`)

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/19 21:16:01.39 g7PUF9vZO
>>71
ドンマイ

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/19 21:44:13.75 YCXx+dms0
いや、気にしろよw

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/20 21:42:14.71 51iRbymV0
>>69
近くにカーショップ(オートバックスとかYellow Hatではないよ)は無い?
ここで聞くより近くのカーショップに電話して聞いてみるのがよいよ。


75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/21 07:13:00.20 1cgS5ALU0
どなたかTRUSTのCS-GTSマフラー装着している方いらっしゃいますか?
今、装着している砲弾型マフラーが4万キロ以上使って爆音になって
きたので、隔壁型でテールエンドがカッコイイのに換装しようと思って
いるところです。
比較的音が静かで、こもり音が少なめならば第一候補にしようと思ってます。

よろしくお願いします。


76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/21 07:16:23.15 PskeKF/RO
>>75
トラストて倒産しなかった?

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/21 07:28:43.79 1cgS5ALU0
会社更生(or民事再生)手続き中で、事業自体は継続してる筈。


78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/21 08:49:50.65 PskeKF/RO


憶測なのね

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/21 09:54:25.80 yaEy7+4r0
>>75
純正に戻したら

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/21 11:12:08.78 GRDHDHUy0
ASは純正が一番だよね

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/21 16:24:31.88 JH98nCWU0
IS200(アルテッツァAS200)は世界戦略車でした。欧州では高い評価を得てレクサスブランドの礎を築きました。
日本で発売するにあたって、大人のスポーティセダンAS200だけにしとけば良いものを、トヨタは何を血迷ったかRSなんて玩具を作ってしまったのが不幸の始まりでしたね。
日本でのアルテッツァの不評はアルテッツァがダメなのではなく、RSがダメなのです。
その証拠にASは欧米でも、日本でも概ね好評ですから。
これからアルテッツァを購入する人はぜひASを!
本物のアルテッツァを楽しめます。
すでにRSを買った方    
ご愁傷様でしたw



82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/21 18:03:44.55 grIKYrOnO
これから購入する人って・・・

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/21 18:28:46.37 OwjZvgvQ0
>>81
市ね

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/21 19:55:44.11 1cgS5ALU0
バラエティーがある方がいいよ。
確かに速さやアクセルレスポンスを求める車ではないけど、
RSは往年のヤマハチューンの味もあって、ある意味貴重。
排気音はもう少しマイルドな方がよかったかな(物足りない人は
社外品に交換すればいいんだし)。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/21 20:08:10.47 QRW36LHM0
>>78
お前の方がよっぽど憶測じゃないか

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/22 02:27:57.75 a2lZ1j6CO
>>75
AS200海苔だが、藤壺のマフラーはどう?純正より静かだよ! あとTRDは抜けが悪くでダメだった・・・今はRS☆Rに落ち着いたが、これは抜けが良すぎて低速トルクが・・・(笑) もし近くなら藤壺かTRD安く譲るよ! 長文スマソ<(_ _)>

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/22 19:13:26.95 iyykrqOp0
>>77=>>85
悔しいのう、悔しいのう

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/22 20:05:50.83 mzEQDkaCO
トランク内部の内張りのクリップっていうのかリベットっていうのか、それの外し方がわからん

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/22 20:37:35.61 8OTtGb7F0
>>86
レスありがとう。
でも、CS-GTSか、ノーマルに戻す(IS用のマフラーカッター装着)かで考え中です。


90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/22 22:59:12.36 D0Cmz2BA0
>>88
基本引っ張るだけ。
内張り剥しがあれば簡単に取れるよ。
URLリンク(www.amon.co.jp)

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/23 12:22:27.46 C9xZTEuLO
>>90
ありがとう
内張り剥がすのはハチロク以来で、クリップの形状が見たことないやつだったので戸惑ってたから助かったわ


92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 05:55:31.16 DXd34ikqO
ゴミテッツァ(笑)

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 08:58:38.69 VNr8uTTR0
>>92
市ね

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 11:33:20.77 1YViHIj10
TEINのEDFCを装着されている方いらっしゃいますか?
あるショップで見てもらいましたら、エアコンの配管が干渉すると
言われ作業を断られてしまいました・・・
プロが言うのであればそうなのかもしれませんが、探せば
なんとかしてくれる整備工場とかありますか?
馴染みのショップや工場などは皆無なんですが。。。

14年式のRS-Zです。



95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 14:17:03.25 Zq9S21/k0
>>94
配管をズラせば可能だよ。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 20:11:35.67 EwAjRebY0
アルテッツァRS      2000cc     210ps(カタログ値) 161ps(実馬力)  49ps↓
アコードユーロR(CL7)  2000cc     220ps(カタログ値) 203ps(実馬力)  17ps↓
カタログでは10ps差 実馬力では42ps差

アルテッツァRS 2000cc      210ps(カタログ値) 161ps(実馬力)  49ps↓
セリカ(2ZZ)   1800cc     190ps(カタログ値) 171ps(実馬力) 19ps↓
実馬力では1800ccのセリカの方が10ps上

アルテッツァRS          2000cc     210ps(カタログ値) 161ps(実馬力)  49ps↓
ランクス・アレックス(2ZZ)   1800cc     190ps(カタログ値) 171ps(実馬力) 19ps↓
カローラランクス(アレックス)の方が10ps上

アルテッツァRS          2000cc     210ps(カタログ値) 161ps(実馬力)  49ps↓
マークⅡ2.0グランデ(1G-FE)  2000cc     160ps(カタログ値) 146ps(実馬力)  14ps↓
カタログでは50ps差 実馬力では15ps差


97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 20:12:01.39 EwAjRebY0
フジツボのデータよりアルテッツァRS カタログ馬力は210ps実馬力は161ps

◎詳細データはSXE10のもの
URLリンク(www.fujitsubo.co.jp)

◎詳細データはSXE10のもの
URLリンク(www.fujitsubo.co.jp)


アルテッツァASと同じエンジンのマークⅡのデータ カタログ馬力は160ps実馬力は146ps

URLリンク(www.fujitsubo.co.jp)


セリカ(2ZZ) カタログ馬力は190ps実馬力は171ps

URLリンク(www.fujitsubo.co.jp)

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 20:12:31.43 EwAjRebY0
軽やコンパクトから乗り換えた人、初めての車がアルテッツァRSな人
        ↓
はえーーー この車のどこが鈍臭いんだ?? アンチ煽ってんじゃねーよ、カスが!!

アコードユーロR、ZZTセリカからアルテッツァRSに乗り換えた人
        ↓
遅っ・・駄目だ遅すぎる・・・フケ悪いし鈍臭い・・これを速いという奴はもっと他の車も乗ったほうがいい

アルテッツァASからアルテッツァRSに乗り換えた人
        ↓
ASとRSたいして変わらねぇーーーRS鈍臭いじゃん!


99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 20:15:32.83 Cvp3ggjtO
アルテッツァは速さや馬力を求める車ではありません

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 21:03:44.37 Pxzvb9/AO
いつも巡回ご苦労様です^^

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 11:46:50.46 GNkXivYJ0
トラスト↓
URLリンク(www.trust-power.com)

ノーマル 188.2ps/7640rpm
これが普通。

102: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/03/27 14:29:54.01 2jDAwfHZ0
馬力なんかどうでもいいと思うよ。
若い頃は、馬力は少しでも大きい程偉いと思っていたが年とともにそれは間違いたと気づいた。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 15:43:15.06 OZa0+0Cb0
粘着ヴァカを援護するつもりはねーけど、どうでも良いって事はねーだろ
公表値に近い方が良いに決まってるわ
ましてやスポーツセダンで謳っているのだし

104: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/03/27 17:14:15.13 2jDAwfHZ0
アルテッツァの重量なら本来は100馬力有れば十分だと思うよ。
その代わりトルクを30キロばかり欲しい

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 18:05:30.35 fPJ435gkO
モッサリNAスポーツセダン、その名もアルテッツァ(笑)
本当のスポーツセダンってのはエボやインプのことを言うんだぜ?

NA(笑)超重量(笑)コンパクト似非スポーツセダン(笑)

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 18:12:43.02 NFXaRSOHO
スポーツ=ハイパワーって考えは厨房までだろ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 18:54:48.42 srZOMJMuO
スポーツセダンだから買った訳じゃなく、アルテッツァだったから買った訳で…

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 20:18:53.04 FCNtD4BnO
だねぇ
アルテッツァは魅力のある車だよ


109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 22:47:31.16 SdXZzhx40
男ならフンドシ一丁

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 00:30:34.14 RNwchvad0
ほんとにそれだけ馬力出てるならRSを買おっと…

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 00:39:52.32 AU3t/YXSO
質問です。
日産乗りの知人から
F8J225/40/18
R9J265/35/18
譲ってくれる話があるのですが装着可能ですか。
オフは35です。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 04:17:25.09 0mrc1CHw0
>>111
純正(17 7J 50)に比べて
フロント約28mm、リア約40mm(内側に約10mm)ほど大きくなるようだ
まちがってたらスマン

うちのほぼノーマル車高じゃ前後とも無理な数字…

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 07:13:07.70 7UmBzet40
>>111
フロントは余裕だと思うが、リアはどうだろうか…入ったとしても確実にやめた方が良いと思うが

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 09:44:40.11 QMb9z3+RO
言い訳(笑)
スポーツカー言ったらまずパワーだろ(笑)
涙目で馬力だけが討論の課題じゃないんです、って(笑)

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 12:51:44.22 Gn0eRPyD0
>>111
リアはフェンダーに干渉するかもな

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 15:42:53.30 EnmDK2x60
>>114
昔、3Lターボをチューンして乗ってた時期があって、その時は馬力が大きいほど偉いと思ってた。
その頃、知り合いのNA6を馬鹿にしてたんだけど、実際に運転させてもらって価値観がひっくり返ったよ。
こんな走りの楽しみ方があるのかって感動した。
もう少し視野を広く持った方が人生を楽しめるよ。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 16:28:38.34 2yEXfnkBO
スープラ楽しいよ

118: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/03/28 18:51:05.62 Ft7hxeke0
7J-15
オフセット50のアルミはアルテに入りますか?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/29 04:19:08.13 M2T9uBdGO
111です。回答ありがとうございます。少々ムリがあるようですね。

前用を後ろにつけて、前には7J205位を買うのがベターでしょうか。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/29 14:46:40.67 Raj+WOO20
>>119
貰い物のホイールのためにわざわざホイール2本かうくらいなら
好きなホイール4本買うほうが良いと思うんだが

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/29 22:17:04.09 QdhE51610
アルテッツァって盗難多い?
うちの近くの駐車場に放置されているんだけどさ。


122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/29 23:03:34.01 ttwi7I6F0
多い方に入る

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/30 19:55:21.96 gLT4chroO
特にブラジリアンに人気あるから要注意

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/30 20:53:05.94 91imcoOJO
こんな車価値ないのに


125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/31 05:23:49.16 o4keWOxH0
前期純正ナビ画面(TV・VTRは問題無し)が緑とか紫に変色するんだけど
直し方知ってる人いたら教えて欲しいんだ。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/31 05:42:53.14 /OyjUfDNO
ディーラーに修理依頼

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/31 08:53:52.24 o4keWOxH0
>>126
やはりそれしかないか…
回答ありがとう

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/31 11:37:34.56 qbhosk670
>>121-124
事情を知らない外人には旧モデルとはいえ高級車レクサスISがその辺に青空駐車しているように見える。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/31 12:25:46.76 SGO8I/3jO
>>128
なるほどね、言われてみれば確かにLEXUS ISだわ。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 00:44:19.53 ORXNJ4Uf0
>>125
それ、フラットケーブルの接触不良で、初期モデルの持病。
解消するための対策部品を「その当時は無償で」取り付けてくれていた。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 01:34:05.42 /Xfrcpsp0
>>130
今は有償かも知れないってことか…
PNDが現在地見失った時に使うくらいだから
お金かけて直す程じゃないので放置するよ

詳しく教えてくれてありがとう。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 12:37:00.90 vqFo2Jx3O
>>131
持ち込むだけ持ち込んでみたら?
もしかすると今でも無償かもしれないし。仮に有償と言われたら断れば済むし。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 17:02:02.99 nSaFWR4Z0
規制解除ktkr

URLリンク(www.goo-net.com)

乗り潰し前提でこのくらいの程度の車両ってどうなんですか?
この頃のトヨタって頑丈らしいし、もっぱら下駄車にする予定なんですが

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 17:52:34.88 uEKK2DSv0
走行不明はどうかと...

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 18:00:24.18 eq4ZpY7g0
下駄代わりにしか使わんなら十分だろ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 18:26:35.80 lkncP5p00
販売店に走行不明の理由を聞いてどう答えるかでしょうね。
メーター交換していてとかの理由が多いと思うけど、あなたの周りで240kmメーターに交換したりしている人以外に壊れて純正品に交換する人は聞かないですよね。
まぁ、車検証を見れば以前の車検の時の距離は記載されているわけだからある程度は掴めると思うけど。
でもお堅いお店なら普通は引き取っても自分では売らないのではないかなぁ。
20万km位走行していて、各パーツも壊れたら修理すれば良いと割り切れれば良いのではないでしょうか。


137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 18:27:58.37 +G3C0kp+O
この価格で程度いいやつなんてないだろ

故障ばっかで金かかりそう

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 18:43:33.34 ATVHL7UyO
>>137同意
車代より修理代が上回りそうだ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/02 02:48:50.84 jML5GZMuO
金を捨てるようなもんだよ
止めとき

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/02 03:33:50.90 o7A0p5Xi0
そんな昔の車じゃあるまいし、安いから壊れるって事には繋がらんと思うがな…。
ただ、走行距離不明がなどうかだな。アホみたく過走行なら当然壊れる可能性も高くなるし。
まぁ、大抵は過走行=安いだが。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/02 04:50:44.97 2kbS+5mj0
距離不明ってことは記録簿がないだろうから、タイベルの交換のタイミングもよくわからないねぇ。
となると、最初にやっておかないと常に爆弾かかえてヒヤヒヤしながら運転するようだから、その他の修理代も含め車両代くらいは用意しておいた方が良いですね。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/02 05:40:17.82 b/wlE4IIO
下駄にアルテッツァってw

軽とかコンパクト買った方がいいと思う

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/02 10:21:49.75 LWW4r77+0
>>142
それはおまえの価値観だろ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/02 11:59:56.53 O8V7YLbQ0
鉄下駄なんだろ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/02 12:32:16.72 5wTPu726O
下駄よりサンダルの方が履きやすいよな

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/02 14:49:32.65 BJQCWt/xO
お洒落は足元から

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/02 21:45:04.52 jML5GZMuO
中止車でRSを買うのは怖いな
DQN率がかなり高いから、無茶苦茶されてる可能性が高い
やはり信頼のASブランドがいいよな

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/02 23:04:33.91 9NeZYhgcO
>>147
何をどうしたら「中止車」ってなるんだ?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/02 23:29:58.92 X6qb3uMa0
確かにRSはDQN率高いわw

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 00:08:54.31 CGD+TIw10
まーた始まったか

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 01:52:44.76 wLYYKMcs0
中止車(笑)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 08:58:24.49 o4PJmD70O
略して駐車


153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 09:13:05.91 uK2StJnJ0
なんだよ信頼のASブランドって
ただのグレードの一つだろ?

頭お花畑か

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 09:15:36.10 CZqc9VgS0
相変わらず入れ食いだな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 10:10:59.37 iRk1ebZpO
廃化盤RS房が大量に釣れたようだなw

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 10:26:52.23 +BTcaNKKO
入れ食いだの大量だの言ってるが、RS・AS云々に反応してるのは1人だけだぞ。
なぜそんなに必死なんだよw

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 11:03:58.68 xy8PqeEaO
今日は新しいアルミを買います。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 14:53:33.82 dV0gluCb0
>>156
お前入れて2人じゃねーか
それともお前が全レス書いてたとでも?

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 15:16:22.38 vWMn/bpfO
>>158
どうしてそんなに必死なの?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 17:26:32.02 9iQJSfRn0
俺を入れたら三人だぞw

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 17:54:06.54 xy8PqeEaO
ショップでRSに20インチは入らないと言われたので、
チンケな19インチを買った。
しかし25万は高いな。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 21:08:15.26 yxSQqSTOO
>>161
何買ったの?おせーて

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 22:34:41.29 xy8PqeEaO
教える必要は無い。
コイツに教えたらアルミを盗まれるからな。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/04 01:38:37.52 WDYKf0g70
何で携帯から更新する奴はキチガイが多いんだろうな?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/04 08:25:14.93 lKyzAQjsO
》164
君も携帯

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/04 10:06:34.57 sNaKABO4O
>>164
PCのプロバイダが全鯖規制を喰らってて、携帯からしか書き込めないの。

>>165
アホかお前は。
0(ゼロ)とO(オー)の区別も付かんのか?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/05 21:22:19.05 cIgm1+IF0
>>162
チンケだから、教えられないんだよw

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/05 21:57:25.69 hAWy3DzNO
たしかに19インチで25万はチンケだな
まさかとは思うが、タイヤ込みで25万ならゴミ同然

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/05 22:08:45.23 Pi5zJQmu0
何が嬉しくて19インチw
17で充分だよ


170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/05 22:43:19.36 7m1ekn890
19インチつけてるのみたことあるが恥ずかしすぎるwww

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/05 22:52:23.08 ra5L+jEO0
ホイールは友人から貰ったガリ傷酷いモデルT5の17インチ、タイヤも激安フェデラル一本5000円購入の俺に謝れや

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/06 03:23:24.61 wN2WsJgUO
たかがアルミごときに25万程度の金すら出せないからといって僻まなくていいですよ。
そのような負の感情は日本を駄目にします。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/06 08:46:37.37 mPty4kMnO
19インチのタイヤ込みで25万なら、すげー安いね。
18インチだけど、TE37とダンロップが好きなんでDZ101で36万って言われたよ。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/06 08:51:59.19 jwuZaLqVO
>>172
>たかがアルミごときに25万程度の金すら出せない
なんか変な日本語だな。

半島に帰れよゴミ。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/06 18:02:51.37 vHzbKCfW0
純正ナビにIPODを接続しようと思ってVIDEO IN ケーブルVI-12T トヨタ車用を買ってきて
取り付けたのですが、ナビの外部入力設定ができません。なぜでしょう?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/06 22:36:06.92 A/HlDhRv0
>>175
TVボタンを押していくと「VTR」って表示が出ると思ったが。
そこが外部入力モード。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/07 10:50:23.10 kGu4TGdM0
14年式ASZ。とうとうCDが詰まってしまった・・・取り出せないorz
「CD」+「6」押して自己診断モード、バッテリー外す、ヒューズ抜く、以外に
何か方法ありますか??


178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/07 18:53:19.51 QvK7ZWYzO
>>177
分解して取り出すのは?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/07 21:28:27.56 NuDRnkFUO
>>177
おめでとう、これで君も俺の仲間入りだw
ヒントをあげよう
両面テープ+薄い金属のヘラ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/07 22:50:57.16 iA0jGMF90
新型インプレッサの横顔が、アルテッツァにそっくりなのだが...

URLリンク(www.carview.co.jp)

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/07 23:11:46.89 y6r7bcu90
そうか…?
似ても似つかん気がするが

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/08 01:13:46.14 i7+SyhXB0
>>178-179
レスどうも。
昼間にオーディオNO1ヒューズを抜いた。すると3枚残ってたCDの表示が
ない・・・CDが入ってない表示になってしまったorz
CDだけでも救出したいんで「両面テープ+薄い金属のヘラ」してダメやったら
分解するか・・・


183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/08 08:32:00.23 w9/BcUN80
>>180-181
アルテッツァは前後オーバーハングがこんなに長くない。
俺には現行シビックに似ているように見える。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/08 11:49:35.75 kWsIPXeYO
アルテッツァに似てる車ってあるの?

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/08 13:01:05.27 dEMaVUjQO
3シリーズとかレガシィは似てると思う

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/08 14:07:42.46 w9/BcUN80
そもそもトヨタ製BMW320だからな。
レガシィに似てるとは思えないけど。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/08 15:09:27.73 dEMaVUjQO
二代目レガシィB4はわりと似てる

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/08 15:47:01.95 Z1aGbU1cO
確かB4が少し後に出たような気がする。
知り合いが当時B4にするかアルにするか考えてたな。
年度末で値引き頑張ってくれたからB4にしたんだと言ってた。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/08 19:09:23.49 VeNReBOAO
>>184
ゼロクラウンはアルテのパクりだよ

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/08 19:23:50.01 twXc4wR30
現行Cクラスがシルエット的には一番近いと思うぞ。
3尻は現行モデルからは、マーX,スカイラインの範疇かと・・・。

アルテ・プログレ・ブレビス兄弟は大事に育てて欲しかった。
都内(世田谷とか)メインだと、4.5X1.75mくらいの上質な
クルマがちょうどよいと思っているのだが・・・。

アルテ(20~30代)
ブレビス(30~50代)
プログレ(40~60代)
と乗り継げたら自分的にはベストに近いのですが・・・。


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/08 21:57:27.96 gEO16aJW0
アルテッツァのメーターを自発光化もしくは常時点灯化した人っています?


192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/08 22:47:50.05 3I3M+XXF0
またオイル交換時にボンネットステーの留め具のツメ折られた
4回目なんだがw
折られる度にお詫びに何かくれるからどうぞ壊してくれって感じだが

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/09 02:27:02.28 KPtNnlI70
あれ、交換するときに外し辛いんだよね。


194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/09 09:50:11.68 4h6d5Rx/0
>>192-193
俺も一度折られた。
直してくれればいいんだが、折れた破片がエンジンルームの中に紛れ込んでしまったんじゃないかと心配だった。
探したら床の上に転がっていたので安心した。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/10 08:13:35.85 FNP1HBX40
>>192
俺もディーラーで折られていて勝手に結束バンドで止められていた。
最近はボンネットを開けることも激減したので後日気づいたが
ディーラーに強く文句言ったら平謝りで交換してくれた。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/10 08:39:30.35 G8AAZPCD0
>>195
酷いな・・・俺もハローズだったかジェームスだったかで一度折られたけど
菓子折持って向こうから自宅まで修理しに来てくれた上に
整備のみに使える商品券までくれたぞ。
こんな部品一つで逆にこっちが悪い気がしたよw

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/10 09:02:48.64 aqXacaSo0
みんな折られてるんだな
俺は自分で1回折っただけだ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/10 11:49:41.47 /fMu2mIn0
6気筒モデルだけだったら

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/10 11:56:36.36 Th4D1ua/0
ボンネットステーの留め具のツメの折れとCDチェンジャーのエラー3を
経験してこそ真のアルテッツァオーナーだ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/10 15:26:01.67 0pRwR2H3O
>>170
純正アルミマンセー厨w

201: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/04/10 16:00:50.13 3YT51sRe0
>>198
もっとコケてたかもね
アルテの販売はRSによって支えられていた事は周知の事実

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/10 16:21:22.26 ntGJdM3q0
え?w

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/10 17:53:10.15 ctRVAvVt0
当初、MTはRSにしかなかったことを知らない子っているんだね。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/10 23:54:46.29 /yXmPnR8O
RSにしろASにしろ、単一モデルで販売してたら散々な結果になったろうな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/11 06:17:40.78 Q/t3SWG/0
RSなんだけど、割と頻繁にフロントのホイールの辺りから何か干渉しているような
シャリシャリって感じの金属音がするんだけど、何なんだろう。
その時によって違うんだが、大体20キロ以上で鳴り出す。
今し方も夜勤明けで帰宅時にけたたましくシャリシャリ異音まき散らしながら帰ってきたんだ。

何度かディーラー持って行ったんだが、毎回行くまでに異音は解消してしまって全くの原因不明なんだよなぁ。
ブレーキパッドも無問題だし、特に干渉するような所も無し。何か異物が挟まって異音が出るんだろか。
最近、時に鳴ることが多くて何とか解消したい・・・。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/11 10:07:09.87 3OmqWBFuO
シャフトじゃね

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/11 11:08:28.95 /iB8rV2G0
タイヤに異物が詰まるとカツカツ鳴ることはあるけどね



208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/11 15:22:29.80 ftzho+vB0
>>205
クラッチ踏んで止まる異音だとレリーズベアリングかな。
グリスアップで応急処置。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/11 18:47:08.50 q2krGU3H0
>>206ー208
ありがとう。シャフトってドライブシャフト?
クラッチって事もあり得るのか。でも、異音は右からする時もあれば左からする時もあって
窓を空けると、どう聞いてもホイール回りからしているんだよね。
店に行っても特に問題は見当たらないから様子見てくれしか言われないけど、やっぱ心配だから詳しく見て貰おうかな。
サンクスです。

210: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/04/11 18:59:19.68 Yam8Xjqv0
>>205
ブレーキのパットがローターに軽く当ってる可能性もあり
俺のも同じ様な症状が出た。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/11 20:58:04.47 hiCJE8JAO
ハブはどうなん?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/11 21:41:44.70 rGpKv48M0
ブレーキバッドの引きずりかな? これだとOHしないと完治しないだろうね

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/11 21:58:27.30 rduTqFOk0
>>205
遅レスだけど。ブレーキパッド無問題って言うけどホントにブレーキパッド残量あるのかな。
残量警告のインジケータが異音を出している気がする。


214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/12 00:10:58.67 ZHX/qOSH0
俺のも鳴ってるけど多少の音は問題無いんじゃないの?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/12 09:06:47.65 hbN9wATr0
ダストシールの動きががおかしくなると引きずったりするんだよ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/12 13:11:33.09 rUPbwbxC0
キャリパーのOHしろよ。年式的にブレーキホースも交換してもイイよ。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/12 13:14:52.66 b2JnC45g0
シャリシャリじゃなくて、カツンって金属音は良くするな~

超低速で、ブレーキをクリープ弱める程度に踏んだ瞬間とか。

ディーラーでも問題ないと言われてるから、そのまま乗ってるけど。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/12 17:52:15.64 2eWiHsAP0
寒い日の朝一にハンドルを左に目一杯切ると、キーーって鳴る
朝一の1回だけで2回目からは鳴らない
右に切っても鳴らない
止まってると鳴らない
最近は温かくなってきたから鳴らない
そのため放置中

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/12 19:28:16.64 rUPbwbxC0
>>218
パワステポンプの寿命が近いなw

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/12 21:39:59.45 1JN9RmDR0
>>218
俺も全く同じ症状だ。
気にすんな。ドンマイ!
10年10万キロ。ウォーターポンプの微かな漏れ症状
(慌てて交換するレベルでは全くナシ)以外にノートラブル。
来年の車検でタイベル交換だけして、まだまだ乗り続けるゾ!

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/12 21:58:59.44 oID8FHqWO
どうすんべかな~
アルテ売って新しい車の頭金にするかな~

222:名古屋のイエメン
11/04/12 22:03:43.05 KFHF63590
ア 熱い鼓動が
ル るんるん気分を誘い
テ テールが流れ
ツ ツアラーをもかもれる走り
ツ ツ、ツ、ツ・・・・・ツアラーより小回りがきく
ア アスリートより面白い

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/12 22:35:22.04 wQhLWkmaO
サンルーフ車のマップランプのカバー、外すの固すぎだろ
車体側の爪が一つ折れちゃったよorz

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/13 14:41:52.95 TDlYcaON0
約20万キロ乗ったアルテの車検が残り半年になり買い替えを考えてる
俺にとってこいつは無事是名馬な車だったよ
次もセダンが良いなと思ってるがあんまり選択肢無くて困るね

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/13 15:08:31.16 yyv8S0H6O
次乗るならヴェロッサかな

評判の良くない車に惹かれる

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/13 16:42:20.35 hd67F0FO0
俺もヴェロッサ気になってるわw
何というか、所謂ブサ格好いいよな

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/13 18:20:42.49 tYJUhKhQ0
ブレビスがいいよ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/13 20:33:10.34 fj9NJKuh0
ブレビス、時点でマークⅡという選択肢も考えたけど、
D4エンジンがネックなんだよね。
マニュアル派なんだけど、オートマに乗り換えるんだったら
クルコン必須なんで、D4を避けるとするとマークⅡグランデ
(1G-FE)に辿り着くんだけど、クルコン設定ナシなんだよね。

AXIOラグゼールα、プレミオとかはちょっとねぇ~。

ゼロクラROYALのD4-Sってのも、「チリチリ」「カリカリ」
したエンジン音がちょっとねぇ~。ちょっとサイズも大きいし。

ということで、ヨタ派の自分としては、乗り換える車が無い!


229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/13 21:12:07.12 6RMgu8Jm0
>>221,224-228
動かなくなるまで、乗りつぶそうぜ。
フレームにガタが来ない限り、壊れた所を直しながら
俺は乗って行くつもり。


230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/13 21:56:49.52 yyv8S0H6O
FT86気になる


231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/13 22:11:20.70 nSYvJJF80
アルテからISじゃねぇの?JK

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/13 22:15:05.30 +WvQG8iGO
買い替えるにしてもアルテ以上に魅力ある車がない現状
買い替えは見送るかのぉ



233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/13 22:18:34.53 1bb1w2pXO
レガシィでよくね?
MT乗ってからAT乗ると退屈で仕方ないぞ?

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 11:50:00.61 TyUm88Nh0
MTならユーロRだなぁ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 13:49:18.83 U4dO5o8ZO
レガシィの六発がいいな

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 15:41:08.84 wG9p601X0
いいけど燃費悪いぞ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 15:45:44.53 /PvRM66v0
FRじゃないので全て却下

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 15:48:52.01 qvfHIksm0
次の車ね。
ISかマークXか。

個人的には多少の予算を度外視しても、
アルテッツァを選びそうな気がする。


239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 15:51:07.14 o5nU+HLJ0
ISに乗りたいけどディーラーの過剰なサービスは要らないなぁ。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 16:43:53.35 /PvRM66v0
BMWの古い3尻でいいのかもね

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 17:22:35.09 UpO+6RGhO
S15スレにて購入の報告お待ちしております^^

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 17:49:07.22 vP3D3cus0
スカイラインがここに挙がってこない車になってしまったのが悲しい

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 18:09:40.20 lIQoxAiBO
スポーツカーを買いたいとは思わない

使い勝手のいい手頃なスポーティーカーが欲しいな

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 18:14:33.54 Psv9C9oU0
最近もう車なんぞ走ればいいや的な考えになってきたわ・・・
いくらになるか分からんが、次の車検で売り払って買取価格内で買える軽かヴィッツ、フィット辺りに乗り換える予定だ

245: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/04/14 18:42:53.35 njU8jvJZ0
アルテ → アクシオDRDGT乗り換えしたよ。
アルテよりも室内広くて、速いから驚いた。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 19:10:46.64 XmVCi0+IO
次はミニバンになるんだろうな・・・・

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 19:30:00.68 8k7X7cBKO
245>>

で?運転が楽しいのはどっち?
もちろんRSだよな

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 19:34:04.07 GtPfbUhG0
10万kmまで乗るつもり
今13年目で6万km

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 21:23:01.00 UvMSyFSQO
平成17年式AS200Z
走行距離はまだ2万㌔
あと10年は乗るつもり
次はISが欲しいな


250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/15 02:19:11.03 +FMDXhOCO
>>247
DRDGTなんて有りもしない車に乗ってる奴に、運転が楽しいとか聞くのは可哀想だろ?
>>245は脳内免許持ちで妄想アクシオ乗りなんだからさ。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/15 08:45:32.05 wMoCOg1eO
いくら速くてもカローラはいらんな


252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/15 12:23:03.80 nZdN7ZrFO
アルテより速い車なんてたくさんある

ワークスとかヴィヴィオみたいな軽より遅いからね

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/15 16:38:59.88 wMoCOg1eO
>>252
そう?
良かったね~
君はまずは免許を取りまちょうね~

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/15 19:03:39.84 RyOPXUdrO
>>252
引きこもってグランツーリスモばっかりしてちゃダメだよ

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/15 19:07:56.73 cP9w+RiAO
町乗りで速さ競ってどうすんのさと小一時間

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/15 20:39:40.42 OAmRBGtqO
RS乗りですが、そろそろ10年10万キロになります。
タイミングベルト交換する予定ですが、他にも何か交換しておいた方がいい
部品ってありますか?


257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/15 20:49:42.37 tdFyrEdM0
車体そのもの

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/15 21:10:26.78 Yl2mDVgB0
>>258
よく言われる定番だが、ついでにウォーターポンプ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/15 21:44:27.37 2CtWzik/0
>>235
> レガシィの六発がいいな
エンジン音を間近で聞いた事ないけど、ポルシェみたいな音する?


260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/15 21:46:26.47 2CtWzik/0
>>257
> 車体そのもの
フレームだけ買える?


261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/15 23:07:56.90 CGLhBQHY0
レガシーの6発は燃費がねぇ~。
先代BM320iはアルテに比べて維持費がかかりすぎるしねぇ~。
320iに乗換えたとしても、その次のクルマが見当たらない。
現行325iはデカイしねぇ~。
で、結局維持費に悩まされ続けると思うと、アルテから乗り換えられないんだよねぇ~。


262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/15 23:34:06.25 tdFyrEdM0
>>261
グダグダ言ってないでIS買えよw

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/16 05:20:45.95 WIEWu+0xO
ISの中古は高いな
欲しいんだけどね

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/16 06:46:26.11 TSl0Mf3K0
ISならディーゼルで構わんから
イギリスのMTモデル欲しい

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/16 11:21:14.50 iAxdAPzUO
ここは言い訳がましい人が多いな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/16 11:35:53.71 Tvfg+de70
結局、なんだかんだ言って、アルテッツァが気に入ってる人が多いからな。


267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/16 20:01:26.61 NDuwvhJ60
【LEXUS】レクサス CT200h Vol.17【HYBRID】
780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/15(金) 20:02:52.03 ID:tdFyrEdM0
>>779
3月上旬の自分のはさらに先か…

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/16 20:29:30.06 cLb9LY0t0
>>264
俺もMTならディーゼルでも買って良いかもと思う...

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/16 20:36:01.00 PIOZHa3Y0
ディーゼルだと低速トルクがモリモリだから、
ある意味アルテのウィークポイント(発進加速でカローラに置いて行かれる)
は払拭できるな。

AS乗りとしては、それでもいいかな。
(ISディーゼルって4発?6発?。4発だろうから、やっぱり却下かな)

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/16 21:48:20.30 wbHmutt80
ディーゼルの低速が太いってのは、圧縮比が20以上あった時代の話。
今のように排ガス規制+ターボ前提のエンジンになってからは
そうでもない。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/17 00:46:37.11 o1TUvTkc0
アルテッツァにディーゼル?
馬鹿言ってんじゃねーよ。
6000~8000rpm回してこそアルテッツァなんじゃねーの。
AS乗りだってそう思うよね。


272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/17 06:36:13.94 DbulYBPt0
カリーナEDとどっちが早いのだろうとふと思った


273: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/04/17 07:29:38.11 mPeX11n60
>>271
これからの新世代エンジンはハイブリットか高性能ディーゼルだよ。
只のガソリンエンジンはどんどん駆逐されていく運命だ。
だからこそ、アルテと共に3S-GEと1G-GEを永遠に動態保存するのが
我々アルテオーナーに課せられた使命なのであった。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/17 08:58:27.07 GMqvLciK0
そうだよな。
VWのTSIツインチャージャーエンジンも、将来的にはスーチャーをモーターに置き換える構想みたいだし。

でも、NA6発2~2.5Lエンジンが一番好きなんだけどな。(直噴はインジェクション音がNGで除外)

理由)モーターは回生時の音がNG。ターボは加給時の音がNG。ちょい乗り程度なら気になることも少ないんだけど、
   中~長距離ドライブだと結構気になって疲れるよ。(レンタカーで北海道・沖縄回った時に感じた)

マーX・ブレビス2.5が直噴でなければ、乗換えても良かったんだが。
ということで、ちょっと大きいけど、スカイラインにでもするしかないのかな。


275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/17 11:01:34.06 t17MSgPF0
アルテッツァでラムエア化してる人います?
効果はどうなのかな?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/17 11:43:30.01 e/tT+DMo0
ラムエアなんて200以上出さないと効果ないぞ

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/18 06:25:19.47 3+UC/2pZ0
今の時代、ターボで過給音が気になるのはオイル管理が悪い固体だけでは?

278: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/04/18 09:02:48.59 dLCYHjGZ0
>>277
そんな事はないよ。
やっぱりあのひゅいーーーーーーーンて超音波は耳障りだよ。
しかもNAエンジンの良さを損ねている割には大した性能アップが
見込めないしね。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/18 18:16:37.72 o1LyD1QB0
えっ?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/18 18:46:27.62 F+UjYOsfO
神のGTOを買った店の人も、ターボとNAは大差無いって言ってたらしいしなw

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/18 18:52:22.16 o4tzsACYO
ターボは、
高回転まで回らないし
燃費悪いし
なによりも、大排気量を買えない貧乏人にしか見えないという欠点がある。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/18 20:17:11.33 t/yACIVZO
>>281
NA派の俺から見ても、ただの負け惜しみにしか見えないぞ
恥ずかしいから止めてくれ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/18 23:36:16.72 h79pFWJC0
ターボは20年くらい前のミラとかアトレーとか良かった
冬に走ると楽しい

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/19 11:36:14.31 sG6G8wnoO
ドッカンターボはだめだな乗りにくい
最近のはクセないのかな?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/19 12:49:18.77 ff/1QYnGO
最近の、といっても

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/19 12:53:07.55 ff/1QYnGO
最近の、といってもマジでターボ作ってると言えるメーカーは数えるほどだけど、ターボは滑らかだよ
効きはじめが分からないくらい
ドッカンターボなんて、トヨタのタナオチ製品くらいのもんだよ、わるいけど
アルテッツァに載せられるのがその程度の代物ってだけの話
ターボ自体が悪いんじゃない

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/19 16:26:27.71 P1sRS0JcO
>>284
今のターボよりも、ドッカンターボ(R30のRS-Xとか)のが楽しいよ。

288: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/04/19 18:59:54.00 A4qUzND30
>>587
確かに!

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/19 19:19:55.24 c1w3a/lXO
コラコラ、ターボの話題で盛り上がるなよw

290: 【東電 87.0 %】
11/04/19 21:24:59.92 Wdaz+rSq0
587に期待して良いのか

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/19 21:53:09.20 4lIUzY8q0
上司が35GTR買ってご満悦で自慢されまくるけど、最近のターボはすげえなと感じたな
下から上までターボとは思えないマイルドさだ

友人に適当に組んで貰ったTD06仕様のRS乗ってるけどかなりのドッカンだ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/20 00:55:47.93 4lfWbfSlO
ATだけどターボつけたいな~

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/20 06:14:03.15 NHS7UQdFO
アルテのターボってどうなんだろ

速いのはわかるけど

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/20 14:33:48.46 5v06LauL0
ターボランプってあったような気がする

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/20 19:23:51.32 r6zZ30Z20
次のF1もターボ復活すんだってね
日本のメーカーもターボに戻るかな

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/20 22:19:11.13 k6n5TSEwO
ターボはコストばかり掛かって、費用対効果が薄いから復旧しないと思う。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/21 01:56:47.17 zV8WOwtE0
速さじゃなくて燃費の為のターボだけど、欧州ではダウンサイジングコンセプトで小排気量にターボが流行ってるけど
日本もこれからそうなっていくって話はよく聞くが
現に各メーカーもそういうコンセプトのエンジン発表してるし

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/21 04:30:34.86 uWfK/ob90
スーパーチャージャーの方が良さそうに思うがな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/21 04:53:37.48 FnmRjZH+0
>>293
私はRSにトラストのタービンキットつけてます。
タービンが小さい為、ターボラグは全く感じられずリニアに吹けあがります。
下のトルクもしっかりあるので街乗りも楽々で、燃費も普通に走れば9km/L位。
ま、燃費はアクセルをガバッと踏めば目に見えて悪くなりますけどね。


300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/21 08:46:53.30 1PZY6i2oO
燃費や機械的効率を考えると、小径タービンで低圧過給が理想的なんだよな。
と分かっていてもNAが好き。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/21 17:27:10.72 JJtG5KY00
ロトレックスのスーパーチャージャーはいいよ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/21 17:49:58.47 Vh1/yDFgO
でもお高いんでしょう?

303: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/04/21 18:47:28.28 lQrP53370
うちの会社の駐車場事情

アルテッツアRS・MT
アルテッツァAS・MT
アルテッツァRA・AT
アルテッツァAS・MT
とフルラインナップだよ!
周りのみなさんが気を使っているので、いつもアルテが4台並んで止まっている光景は絶景かな

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/21 19:21:26.95 IB6JRolR0
儲かってなさそうな中古車屋だな

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/21 19:28:34.76 VA1Ar6hQ0
そういや、借りてる駐車場今7台しかいないのに内3台もアルテだわ
しかも俺グリーン、他2台もガンメタとレッドマイカ?って言うんだっけオレンジっぽい赤色
のあまり見ない異色揃い

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/21 21:03:12.29 yRyRq6xM0
>>305
正確な名前はレッドマイカメタリック
レッドと書かれていても実際は朱色っぽい赤
よほど不評だったのかマイナーチェンジでスーパーレッドⅤに変更された
初めからスーパーレッドⅤで出しとけばもう少し赤色も売れたんだと思うが・・・

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/21 23:28:15.16 Q1NrLql10
昔のJTCCぽく仕上げたいな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 00:04:59.36 4ZNhtGSt0
オージーはLexus IS200でラリーに出てたみたいだな。
画像探してみたけど、結構かっこいいんだわ。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 05:44:40.25 S2XrEJ8jO
>>308
画像見つからないよ、、、
url貼って

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 07:37:42.79 J4Ma3O09O
携帯からだけど、>>308です。
見付かったのは個人のブログのアルバムです。ですからURLはご勘弁を。
Googleで[オーストラリア ラリー IS200]で検索してみてください。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 07:43:28.01 S2XrEJ8jO
>>310
どうもです
検索してみます

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 14:57:41.52 e3XXvrPW0
IS200ってなってるけどやっぱり4気筒なのかな

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 18:10:08.54 tehuNaZ3O
4気筒だろうね

ヘッドライトウオッシャーついてるよ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 20:21:02.17 OSBAjdqVO
>>303
ジータは?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 21:06:40.60 dpzFxwir0
多分Gr.Nだろうし、オーストラリアだけの国内選手権だから、
ワークスチームと言ってもディーラー編成のチーム。
売ってない車で参戦したって宣伝効果が薄いから
わざわざ日本からRS200を持ち込んだとは考えにくい。
だからAS200相当だと思うよ。

316: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/04/22 21:48:59.20 mv2F3znw0
>>314
不人気車種なのでありません

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 22:10:58.99 /YmzDGf80
雨振り時にエンジンスタートが不調な時があるのですが、なにか原因ありますか?


318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 22:19:58.34 Cr+jtp2VO
>>317
プラグかイグニッションコイルの劣化かも

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 22:24:04.57 GrmKR0pp0
>>318
レスありがとうございます

ググってもわからなかったんで、ネッツ持ってきます

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/23 10:18:07.06 lbOpouB50
AS200Zエディション、13年・19万キロ、本日手放します。お疲れ様でした。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/23 15:02:48.15 cOqdVU/b0
 初年度のアルテッツァは今年13年目の車検だから
車検を受けず手放す人も多いんだろうなあ
(14年目から自動車税も上がるし)
 俺も初年度登録だから今年の車検は受けるが2年後の車検は受けずに
手放す予定だが2年後にはもっと魅力的な車は出ているのだろうか・・・

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 00:21:56.79 nRbpYbq40
>>320
おつつ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 08:01:08.84 QXP1XODX0
AS200Zエディション 1998年11月登録 40000Km 手放しました。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 12:25:17.71 iexjdK1JO
愛車の前期型が車検切れたので後期型に乗り替えますた

325: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/04/24 13:51:53.94 62IlSIym0
アルテの次に乗る車が無いなぁ・・・
強いて言えば欧州風のアヴェンシス位しかないよ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 16:50:58.44 BskrUJhq0
ブレビスがいいよ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 16:53:40.45 fYjSTIta0
AS-AT乗りとしては、アベンシスも候補として悪くなかったけど、
D4直噴エンジンがネックなんだよね。
円高ユーロ安だから、現行アベ輸入してもいいような気がするな。
ネッツ店にミドル・ラージクラスのセダンラインナップ無いんだからさ!
(昔はチェイサー、アルテ、アベンシス、アリストなんかがあってよかっ
たのに)

自宅の近くがネッツ店なんだよね。オート店の時代からのお付き合いだ
から、マークXとかでトヨタ店・トヨペット店とかに浮気したくないの
もあるし。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 17:43:01.49 fYjSTIta0
現行アベンシスって5月に日本に再上陸するんだな。
ワゴンのみってのが残念だな。
セダンが来れば真剣に乗換え考えたのにな。

ワゴンの売れ方次第で、セダンも来るかな?


329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 17:52:15.85 O65jfq0PO
今乗ってるアルテッツァの次か。
またアルテッツァかな?
AS300みたいなおバカな車、アルテッツァくらいしか無いし。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 17:54:38.57 /qQ7hhl80
中古のMTでアルテッツァを探そうと思っていますが、良いものがなければ
、アベンシスも候補として検討中です。

参考までにアルテオーナーのアベンシス評を教えてもらえないでしょうか。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 18:19:00.89 fYjSTIta0
アベンシス、D4エンジンだから止めておいた方が無難。
オイルはすぐに汚れるし、交差点の右折待ちの発進で
エンスト報告上がってるしね。
リコールものだよ。事実、リーンバーン止めて、ストイキ
のD4-Sってことにしてる訳で・・・。


332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 18:30:52.99 grPzoWrsO
AS乗りなら次も6発だろ
4発なんてガサツなエンジンには乗れんよ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 18:41:44.02 fYjSTIta0
直6はもう無いから、V6でガマンするとしても、
最低2.5L、ハイオク、1.5t超で維持費がかかる。

直4もバランスシャフトが常識化してるから、
ATで上まで回さない乗り方なら妥協できるかな。

FRだとドライブシャフトとか何やかんだで重くなるから、
1.4t級になっちゃうだろうし。

自分的には、身の丈を考えると、アベンシスセダンがあると
ジャストフィットっぽい。
(プレミオ・アリオンはデザインが日本的というか、保守的というか、
カチッ!と感が希薄で好みじゃないんだよね)

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 18:42:22.18 nLD81WrcO
>>330
FRをFFごときと比較する段階で間違っています。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 18:47:37.05 BskrUJhq0
もう全員RX-8に乗れw

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 18:56:06.92 SbDFHtcc0
>>335
まったく眼中にない

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 18:56:26.39 IAffAPKS0
さすがに13年も経つとMTの選択肢はさらに減ったんだなあ
RX-8は8年前の車だし今から新車で購入するにはちょっと抵抗が・・・

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 19:31:16.37 eR/U4+dn0
次は34スカイラインか8かレガシィあたりかな

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 19:32:48.04 098p+S9v0
次の車の話なんざ今の車が乗れなくなってからしろヘタレども

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 20:10:09.50 Hdr2SEg60
ハイオクで維持費がかかるって、どんだけカツカツなの?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 20:43:05.01 nLD81WrcO
RX-8にレシプロエンジン載せたら欲しいな。

個人的にはロータリーエンジンのフィーリングが大嫌い

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 20:59:58.38 llWv+qk60
>>327
>>D4直噴エンジンがネックなんだよね。

最初の直噴エンジンである、三菱のGDIに載っていたが
トヨタの直噴エンジンはそんなにダメなの?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 23:21:19.65 fYjSTIta0
トヨタD4は三菱GDIに先を越されたことから、急遽投入した代物。
三菱GDIは散々な出来栄えで見る影も無く消滅。
日産DDも同様。
唯一、マツダDESIが残っている。…ロータリー,ミラーサイクル
等を手がけたメーカーらしく、流石というべきか?

トヨタはD4エンジンのリーンバーン(希薄空燃比)領域を止め、
ストイキバーン(理論空燃比)としたんだけど、シリンダーヘッド
の形状などには手を加えなかったため、目立った改善は見られなか
ったとの論評が多い。

その後D4はD4-Sに進化。
主に大排気量エンジンに採用。
小中排気量エンジンに採用しないのは、圧縮比を高目に設定出来ても
排気量が小さいから燃費効果が小さいことから。

でも、一番のネックは、ミドルクラス以上の車種にふさわしくない
チリチリ,カリカリといったエンジンルームから聞こえるインジェク
ション音との声が多い。


344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 11:23:33.92 31TYP4ug0
ちょっと聞いてくれ.

今朝,出勤途中でオカマを掘られた.
新車で買った2000年式,AS Zエディション,MT.
大事に乗ってたんだ.
走行距離もまだ80,000キロ.
バンパー,トランク,リヤランプが逝っていて,
車屋がぱっと見たところ修理代は30万円はくだらないだろうと.
修理費が車の評価額を上回っているかも・・・だと.

泣きたい


345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 11:30:28.61 JEmJNB3YO
オカマ掘られたなら相手が全額修理代を出してくれるんでしょ?
直しなさいよ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 13:28:41.29 C1KeKoDo0
もらい事故が嫌なら乗らないことしかないな

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 13:40:37.36 31TYP4ug0
344だけど

修理費が評価額を上回っていると,
相手側保険会社としては,評価額を支払いの上限だと主張する
のだそうだ.

修理費が全額支払われるよう,こちらの保険屋に頑張ってもらっ
てる.


348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 14:45:26.84 t13tNLDqO
>>347
絶対に修理にかかった実費をもらうべきです。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 14:48:46.86 FaPeEqt70
査定はいくらだろうとかまわないから、
私のつぶれる前のアルテッツァと
同じ車を用意してくださいよ。

で、渋る保険屋対策は解決じゃね?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 18:35:32.64 j10JqmIP0
さすがに査定30万はあんまりだ

ところで首は大丈夫か?
数日経ってから具合が悪くなる事も多いそうだし

351: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/04/25 18:43:28.30 clXkEoj20
>>347
相手の保険屋の対応が気にいらない場合は、示談書にサインをしなければいい。
これもひとつの手だよ。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 19:36:17.85 31TYP4ug0
347です.

みんなアドバイス有難う.

首も大丈夫みたい.バックミラーでぶつかるのが
わかったから身構えたし,玉突き衝突を防げた.
じーちゃんの運転する軽トラだったんだけど,
衝突するときのじーちゃんの驚いた顔が目に焼き
付いてる.
でも,軽トラって頑丈にできてるな・・・・

今朝の出来事なので担当者の挨拶があった程度の
展開しかないが,何かあれば報告します.


353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 19:50:49.73 j10JqmIP0
仕事でミニキャブに乗ってるけど、キャブオーバーの車って事故ったら最後、最低でも下半身は覚悟しとかないとダメだと思ってる

ま、何はともあれ、体に異常がなさそうでよかった
>>350で言ったけど後から症状が出てくる場合(1~2週間後くらい?)もあるから、「異常が感じられた場合は検査(もしくは治療)に行くかもしれない」とは言っておいた方がいいと思う

>>351の言うとおり、示談書にサインする前にいろいろと考えた方がいいと思うよ

もちろん修理の事もそうだし
保険で全額出せないなら相手が不足分を払うなり、その辺を全てきちんと話をつけてからサインすべし
100%相手が悪く、自分に過失はないと油断してると、後でミスに気付く事がある
相手が急にごねて支払わなかったりとかね・・・

(違う意味で)相手が悪いと、その交渉自体もややこしくなったりとかあるし

ま、事故を起こす側も起こされる側も、相手があっての話
自分で全部進めるのではなく、保険会社や修理工場、事故処理に詳しい知人や友人にアドバイス貰いながら、慌てずに丁寧に進めていこう

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 19:53:44.10 t13tNLDqO
>>352
いちいち詳細を書かなくてもいいよ。
何が困った事があったらこのスレで相談すればいいよ。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 20:45:35.10 XKS20f3P0
潰れ代の小さい車とぶつかるとダメージが以外とでかいよ。
軽トラはその部類だし、iQみたいな車のケツもかなり固い。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 21:12:24.43 GeX4KO7g0
超過費用特約だっけ?評価額オーバーしても修理費用だしてくれるのって

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 23:12:33.27 JEmJNB3YO
ランエボ9に煽られたわ
ウザすぎ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 23:21:16.13 wIffzIMB0
オーバースペックなブレーキを見せつけてやればいいよw ガツンとwww

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 23:40:47.58 vJcRVMUg0
>>344
前に乗っていた車を、自宅の駐車場で全損され、アルテッツァに乗り換えた
俺が来ましたよ。

>>347
その通り。

>>351
まぁ、半年もゴネれば、損害保険会社の顧問弁護士が出てくると思う。
また、ゴネている間は、相手から1円も支払われないから覚悟するように。

>>352
本当は、クビの痛いのがお勧め..
クビが痛くなると、物損事故から人身事故になり、相手の免許が汚れます。

公証を有利にするテクニックとして、クビが痛いというのもありです。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/26 02:09:10.82 1r1SQA8h0
> 首が痛い

それは思っていたけど言わなかったんだぜw

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/26 02:56:26.47 z8ktpBVw0
差額分を病院に通って埋める方法もあるわな

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/26 04:05:41.23 oZJW9mBb0
俺も半年くらい前に信号待ちしてたらバックで自宅駐車場から出てきた車にぶつけられて泣いた・・・。
しかもリアフェンダーの辺りが凹んだのだが、事故検証では今回の事故で出来たものだとは断定できない、あとは当事者同士で。で泣き寝入り。
最初はスイマセンスイマセン言ってた加害者も、警察がそういう見解すると態度が一変して、ホントに当たったの?
とかホザきだすし、思い出しただけではらわた煮えくりかえってくるわ。

363: 【東電 81.2 %】
11/04/26 18:40:21.30 4qdteIXS0
>>358
まじで急ブレーキは止めた方がいい。
必ず後ろも止まってくれる保証はなく、
オカマ掘られて後遺症に苦しんでいるやつ知ってる。
やんなきゃよかったーって嘆いてたわ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/26 19:26:36.26 LBL8ND940
とっとと譲って前に出すのが利口
かなりの頻度で本物のキチガイが君の後ろを走ってる

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/26 19:58:03.47 xLgmx/P/0
DQNとかキチガイとかあまり使いたくないけど
車間詰めてくるのはほんとのキチガイだから拘っちゃダメ
多少なり脳みそがある奴は車間取って走行ビーム
ま、どのみち拘りたくないけど・・・

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/26 23:25:28.84 1Yzrzf2d0
>>352
代車費用で差額を回収する方法も考えられる。

修理なり、買い換えが終わるまで、最長1ヶ月
アルテッツァと同クラス、国産セダン2000ccを代車として加害者に請求できる。

加害者の保険屋に言えば、レンタカーを用意してもらえる。
その時、軽自動車やフィトなどにグレードを落とす変わりに
修理費用を多くしてもらうと言う、交渉方法も考えられる。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 03:09:31.26 jgFwvV0U0
2GR-FSEに載せ換えた人いない?

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 05:53:56.17 nInZQN26O
事故相談が全部上から目線に呆れた

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 16:29:24.74 TjQkvnPN0
良い歳して他の車買えない爺が多いんだろ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 18:14:14.08 ZIKG8IASi
皆さんどんなタイヤ履いてますか?

金なさすぎて、ピレリのドラゴンってタイヤにしよーか迷ってるんですが•••

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 19:21:06.51 7M+v22Nq0
>>370
俺も去年、なるべく安いタイヤにしたくて(でもアジアンは嫌)
で、タイヤスレとかのおすすめだったTOYO DRBにしたよ。
ヤフオクで買って、アルテを買った中古車屋で付けて、
3万5千で付いた。
肝心のインプレは前のミシュラン プレセダよりコンフォート的に
なった感じ。
あとは、乗り方・求め方によると思う。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 19:22:43.95 /VWYtMSb0
金が無いならアジアンタイヤにしとけ。品質も悪くない。
フェデラルSS595辺りとか、それなりにスポーツタイヤで215/45R17で一本5千円強で買えるし

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 20:46:15.45 1q8xLuix0
でも放射能怖いから日本製とかつかまれそうで

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 21:23:21.26 au7CUXw10
>>370
自分もピレリのドラゴンやP7000とか使ってたけど、
先日、ダンロップのSP SPORT MAXX TTってやつが、フラッグシップモデルの割にスゲー安くてそれにしてみた。

アルテだと静粛性うんぬんは関係ないけど、ロードノイズがぐっとへったよ。
グリップとかもたぶんいいんじゃね?なんか柔らかいような気がするけど

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 21:24:41.36 9Xxk8PqZ0
俺はなんかいろいろどうでもよくなってエコタイヤにした

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 21:34:44.76 RJt64Czj0
皆さんありがとうございます

大学入って初めてのマイカーがテッツァでして•••

参考にさせてもらいます


377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 22:04:20.88 HnWtXbrV0
>>370
ピレッリのドラゴンなら、アジアンと比べては失礼なくらい良いタイヤです。
トーヨーやファイアストン(製造は石橋)も比較的安くてお勧めです。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 22:11:11.32 HJ8lvEzVO
ドラゴンって中国産のピレリ?
デイトンはどうかな?
一本1万円くらいだったと思うが

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 22:34:05.44 RJt64Czj0
候補1URLリンク(s.kakaku.com)
ピレリ ドラゴン

候補2
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ダンロップ SP SPORTS MAX TT

一万前後で買える
前のタイヤの不満点が段差の突き上げが伝わりやすかったので、高速などの繋ぎ目のクッション性があるものがいいかなと•••



380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 23:15:20.48 TjQkvnPN0
タイヤ館のファイヤストンかデイトンが海外のブリジストン製なので品質も良くて価格も安い

ただしブランドがしょぼいw

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 23:54:19.07 pe9A4uWD0
>>374
>>ダンロップのSP SPORT MAXX TT
俺のAS もこれ履いてます。

382: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/04/28 18:36:33.33 a9Y4l7Nq0
プレイズ使ってるけど、ウェット性能が物足りない
byAS+1G-GT乗せ換え

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/28 22:30:20.54 CJ6S1mDv0
>>382
1G-GTE載せ替え!?
使われているミッションとかデフとかECUとか、ちょっと興味があります。
ミッションはテッツァの6MT or 4ATのままでしょうか?
ECUはテッツァ純正+サブコン制御でしょうか?それともフルコン制御でしょうか?


384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/29 00:12:01.99 IacPYnJb0
URLリンク(youtu.be)
海外にも同好の士がいらっしゃいますぜ。
レッドゾーンに入ってもなお回り続けるエンジンww

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/29 11:55:08.82 JOM9suLR0
スロットルコンバートKIT装着age


386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/29 13:26:34.64 TZ7EM3COO
>>385
それすごく気になってるんだけど、どんな感じなの?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/29 14:44:25.40 fXssjyuQ0
レポよろしく
メリット・デメリット教えて
みんカラを見れとは言わないでね。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/29 16:37:29.23 WP0DlSGM0
みんゴルやれ

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/29 20:43:59.41 gIAfcghoO
在庫なしかよ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/29 21:56:20.84 g/JZirLW0
今日ショップから、TRUSTのCS-GTSマフラー入荷の連絡が来た。
今着けてるRS☆RのGT-SPORTSがサイレンサー入れてても爆音に
なってしまったから交換する。
さて、窓全開で、1G-MT + GT-SPORTSの最後の快音を奏でてくるかな!

砲弾型、斜め跳ね上げのルックスともお別れだ。
リアアンダーエアロとのマッチングも絶妙なだけに
ちょっと残念な気もするのだが…。

では。


391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 02:32:50.88 aZ8CKpdC0
下らん質問だけど、ジータのヘッドライトって前期セダンにそのまま移植可能だろか?
久々に実家に帰ってきたら母親の車がジータに変わっていて、黄ばんだ俺の前期RSと交換して貰おかななんて・・・。
リフレクターが青みがかってるけど、これは純正なんかね。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 06:28:32.11 gQxkwCPFO
グリルとフェンダーもセットなら

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 09:59:36.91 35oPq5w00
>>391
HIDの有無によるよ。
ジータのがハロゲンならおk

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 10:13:41.32 bqx1bDh10
>>386-387
スロットルのバネと電スロ側のバネの両方が繋がる構造なので
アクセルペダルが重くなった。
そのせいか、ノーマルの重さに慣れたままだと、リニアなレスポンスは体感しにくい。
あと自分のは、フライホイールがノーマル(約12キロ)のせいか、吸気(音)はリニアだが
エンジン自体はあまり付いてこない。
軽量フライホイールとセットで換えるといいと思う。

つづく


395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 10:14:36.07 bqx1bDh10
つづき

あと個体差のせいか、自分のはいまだにアイドリングが決まらない。
エアコンを付けてもアイドルアップしたりしなかったり、エンストしたり…
センサーとスクリューの調整に根気が要る。スクリューはあまりいじらない方がいい
特に純正のエアクリーナーボックスの場合は、
調子が悪くなるたびに外してセンサーを調整しなければならない(今の抵抗値は0.51)。
あと水回りのホースを2箇所外すんだが、それを外すと水があふれるので
あらかじめ単4電池程度の太さの物を栓代わりに2つ用意しておくといい。

それと少し気になるのはスプリングピンと、それを受けるプラ製の回転体の強度。
バネ2つ分の重さを支えるには、大丈夫だとは思うが少し気になる。

でも個人的には、いい買い物をしたと思う。NAのMT車に電スロを組み合わせる仕様というのは最悪だった。
しかし4スロは何かと大掛かりで敷居が高い。こんな商品を10年も待っていたわけだw
JUNのスタンダードタイプの軽量フラホも買い置きしてあるので、クラッチOH時が楽しみだw


396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 12:42:22.06 sH41VX+b0
レポありがとう。
よいしょ記事ではなく本音ですよね
今のところレスポンスがよくなったとかなさそうなんだけど、何年式ですか?
個人的にアイドリングしないのはきついな。




397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 16:42:02.62 6OG6ze1v0
>>392-393
ありがとう。ジータの方はHIDでした。フェンダー、グリルも違うのか。
ちょっと厳しいみたいですな…残念無念。
サイドステップだけパクる事にします。サンクス。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 19:50:49.68 bqx1bDh10
>>396
自分のは、2001年の後期型。
マフラー等も変えてない弩ノーマル

アイドリングについては、ある程度、基本的なセッティングをしてからは
CPUの学習機能に気長に任せるしかないのかもしれない。
あと、スロットル周りは、一通り念入りに掃除しておいた方が良いと思う。


399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 20:14:31.37 2ud+E0+w0
>>397
それって純正オプションの「メイクアップヘッドランプ」に
後付けHID付けてる状態じゃないかな?
メイクアップヘッドランプはハロゲンのみだったような気がする。
俺の前期RSに後期メイクアップヘッドランプ(青いリフレクター)で
後付けHIDだから、取り付け可能と思う。

純正HIDだとリフレクターはシルバーだと思う。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 20:24:46.10 sH41VX+b0
>>398
たびたびありがとう
私のも後期型でエンジン、吸排気℃ノーマルです。
実は私も購入していて先ほど届いたので、テスターじゃない人の意見を聞きたかったので参考になりました。
明日晴れたら取り付けの予定です。


401: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/04/30 22:18:07.15 JvYPpVH50
長年乗ってきたアルテッツァとの別れが近づいてきた。
次の愛車に選んだセリカXX2800GTが明日納車になる。


402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 22:28:37.78 ks86Avs80
>>401
ググりましたがめちゃめちゃかっこいいっすね!


403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 23:13:27.92 oie9jh6A0
明日、車高調取り付けてくる。。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 23:40:16.57 6OG6ze1v0
>>397
ありがとう。メイクアップヘッドランプ、ググってみた。
恐らくこれが付いているのかな。バラストにもPIAAって書いてあったので
仰るとおりのメイクアップヘッドランプに社外HIDの状態なのかな。
ってことは移植可能ですか。明日にでも早速挑戦してみようかと。
感謝!

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 23:42:00.81 6OG6ze1v0
>>399氏の間違えだった
申し訳ない

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 04:15:34.66 CBerRs7J0
アルテのデフ・ファイナルのドリ車乗ったけど高回転がモッサリ

でもさ、フライホイルとカムスプロケ入れて バルタイを上に振ればブン回る面白いエンジンになると思うのだが、実際どうなの?
TRDのガスケットで11.9仕様とかもコスパフォ高そうだが。

俺もエンジンさえ回る様になればアルテに乗り換えたいのだが

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 07:40:17.84 kqDHVxa10
電スロが介在する限り、快感は得られまい・・・。


408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 09:01:04.97 MKiVzb0r0
>>406
スカイラインの4枚買っとけ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 10:30:27.65 7eGPcfLcO
はじめまして <br> <br> アルテッツァASのシートがぼろぼろなんですけどオススメのシートありましかね? <br> <br> レカロみたいなレース系は避けたいんですが・・・

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 10:41:52.89 pfq2dYu60
AS200のZエディションに195/65R15のタイヤは装着できますかね?
ワイズセレクションだとこのサイズが標準のようですが。
装着できればスタッドレス用に買おうと思ってます。


皆さんはスタッドレスはどのサイズを履いていますか?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 10:52:44.09 G7KjIOWSO
>>410
ベースグレードのブレーキキ一式を移植すれば付けられる。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 11:14:30.92 sowLHew/0
>>410
AT仕様なら装着できる。
MT仕様はブレーキキャリパーが大きいから装着できないらしい。
実車を見られるのなら運転席のドアを開けたところに表示してあると思うが。

413: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 !
11/05/01 11:30:44.91 XYblkvrD0
>>410
それなら最初からワイズを買えば良かったじゃん

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 12:06:44.51 7eGPcfLcO
はじめまして
アルテッツァASのシートがぼろぼろなんですけどオススメのシートありましかね?
レカロみたいなレース系は避けたいんですが・・・

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 12:07:31.48 7eGPcfLcO
どーれ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 13:05:18.19 0PegKrLV0
>>414
RECAROでもフルバケ、セミバケだけじゃねーよ。
エルゴメドやLX系なら見た目は普通だ。

あ、携帯からか。
店行って現物見て来い。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 13:18:34.31 syfjvIMv0
>>410
> 皆さんはスタッドレスはどのサイズを履いていますか?

205/55R16のスタッドレスを履いている、(AS200 Zエディション 6MT)

15インチはブレーキに干渉するので履きたくても履けない...

スポーツ系の15インチホイールならブレーキに干渉しない物もあるらしいが、高い..

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 14:23:51.02 JRkuqZG5O
こんにちは
ドリフトやりたくてアルテッツァかっこいいなと思って購入検討中です

やっぱりアルテッツァでドリフトは難しいでしょうか?

トルセンじゃなくて機械式LSD入れれば何とかなりますか?

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 15:31:38.11 VwCoRsdQ0
トルセンでも問題なくできるよ。
確かに機械式の方が効きは良いが、それを維持するには5千㌔ごとのOHが必要
1万キロも走るとビスカス並になる。

そういえば、アルテッツァはドリフトの世界では敬遠されてるな
よく言われるのは、ミッション、デフの容量が足りないということだが
同じ問題は、S15にもあるわけで、
本当の理由は、別のところにありそうだ。


420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 15:52:11.18 FzKQxxah0
馬がないからやりにくいんだよドリフトするならターボ車にしとけ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 16:33:30.38 qzNfElVJO
ポンコツ非力スポーチック(笑)でドリとか笑わすなw

422: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/05/01 16:49:39.52 XBt5fzce0
>アルテッツァはドリフトの世界では敬遠されてるな
RSが糞なだけで、世間でのASの評価は高い。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 17:46:23.44 CBerRs7J0
ターボにするならツアラー系買えって事だよな ホント、アルテは残念で仕方ない

あとチョットなのに

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 17:53:44.55 CBerRs7J0
トルセンでドリフトは駄目だわ、ドリフトの途中でスッポ抜ける感じでトラクションが抜ける

高速コーナーで角度の浅いドリフトなら、まァイケかも知れないが サイドターンか当てっ返しとかだとアウト。

機械式で5千キロOHってのも今は昔
15年以上前のTRDやニスモの機械式だと1000キロでオイル交換しても5千キロ辺りから性能低下。
今は社外の有名メーカーや純正系のセレクティブデフとか、定期的にオイル交換してりゃ2万は余裕で持つ、飛躍的に耐久性アップしたよ




425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 18:54:25.98 kqDHVxa10
TRUSTのCS-GTSマフラー、2,500rpm以下は思ったよりも図太い低音が響く。
サイレンサーが隔壁タイプだから、もう少し静かだと思ってたけど…。
アイドリング,2,500rpm以上は許容範囲だ。
まあ、窓を閉めていれば全く問題ないレベル。

RS☆RのGT-SPORTS(サイレンサー装着)よりも低速トルクが上がった
みたいだ。2速発進が比較的楽になった。

それにしても、パイプエンドの色はエロい!


426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 19:03:21.49 JRkuqZG5O
>419
>423
>424

ありがとうございます
そーなんですよね
友人はみなシルビアやスカイラインなどでおまえも買うなら日産だろ?
っていわれてます
そんなめちゃくちゃスゴイドリフトは(私の腕の問題で)できないので雰囲気的にドリフトできればなーとおもいまして…
ずっと四駆ばかりで初FRはドリフトしたいなぁと思ってるんですよ

でもアルテッツァは敬遠されてますよね
他の方がいいかなぁ…

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 20:38:07.40 kqDHVxa10
アルテでいいじゃん。
弄るの前提のクルマだから。


428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 20:38:48.39 byB+8rYG0
>>424
オススメの機械デフ何処ですか。


429: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/05/01 21:56:24.18 6Awb7PYU0
URLリンク(www.carsensor.net)

この物件は買い?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 22:17:05.04 syfjvIMv0
>>429
純正のアンテナ(ラジオ用)が付いていないように見える。

洗車機にアンテナを引っかけないよう、外してあるのかな...

431: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/05/01 22:22:19.66 6Awb7PYU0
>>430
いや、付属品の有無じゃなくて買いか見送りかって聞いているんですけれど?
日本語の分からない方?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 22:59:39.98 D7MgPfp/0
チェンジ

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 23:23:09.37 W7TMGDnK0
気になるなら見に行けばいいのに

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 23:23:42.36 syfjvIMv0
>>431
俺なら買わない。

年式の割に走行距離が短すぎる...

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 23:27:10.75 dH4/cjEd0
ホイールがダサい

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 23:28:00.05 UDaajer10
ラジオの感度が悪そう

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 23:30:20.78 dH4/cjEd0
性格も悪そう

438:名無し
11/05/02 01:24:59.11 qDcCZYwNO
最近エンジンがかかりにくくカチッカチッて音がでるんだけど何か理由分かる人いますか??

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 01:33:54.20 CcfWUPvV0
あのホイールはイマイチだけど乗り心地はよさそうだなーw

かなり高いけど実物見て程度がよければ買ってもいいんじゃないの?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 02:27:57.40 wQXtKQxcO
>>438
カチカチはスターターが飛び込まない時の音

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 02:37:52.42 CcfWUPvV0
バッテリが弱くない?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 04:46:37.22 NqPo/k6L0
>>438
セルモーターの交換しなきゃあいけない合図ですね。
新品はもったいないからリビルト品でいかが?

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 09:08:07.16 M57rsGIv0
>>431
欲しかったら買えばいいだろ
他人に聞いてどうする

買って後悔したら"買い"っていったヤツのせいにするのか?

444: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/05/02 10:52:26.00 d+hosUsH0
多分ここまで走行距離が少ないと、高回転が回らない可能性がある。
高回転まで回してこその直6エンジンだけにこれは痛い。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 11:26:15.33 DBfVS44qO
まぁ早い話しが、他人が自分の車より程度の良さそうな車に乗るのは許せないって事だろ?

446:名無し
11/05/02 12:28:35.64 qDcCZYwNO
>>440さん>>442さん


何回かやってたらかかるんですけどNetsにはどうもないって言われたんです
後、もともとプラグになかなか発火しにくい車とも言われました。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 13:28:36.18 /WKjq+TS0
エンジンがかかりにくいって言っても、症状としては色々ある。

セルモーターが一切回らないのか、
回るものの、弱々しいのか、
回ってエンジンがかかりそう(初爆あり)なのか、
回るが一切かかりそうにないのか、
セルモーターが普段よりも軽く回ってしまっているのか、

その辺が症状として伝わってこないと。

俺が聞いた中で一番酷かったのは、ハンドルロックの噛み込みで
キーが回らないのを「エンジンがかからない」と言ってきた例。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 13:58:11.65 CcfWUPvV0
>>444
エンジンの内部洗浄するといいよ、EPS洗浄とか非分解オーバーホールとか言われてるもの
BMWのエンジンなんかOHがべらぼうだからそういうのやって回復させてるよ

449: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/05/02 16:22:51.95 EmFUoYES0
>>446
だから>>440が言うようにスターター(セルモーター)の故障だよ。
ここで質問しておきながらネッツの言い分と違うってのはどういう了見なの?
ネッツの言い分が正しいと思うなら初めから聞くなよ。
気分が悪い

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 17:01:27.11 ZqxOgEUH0
>>445
431が他人にアドバイスを頂く立場ではない発言をしたから、皆さん怒ってるのでは•••?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 17:19:47.97 iILrP1fN0
連休明けたらデラに行って診てもらうのが楽チン。


452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 18:18:44.03 tm0bQnbb0
もともとプラグになかなか発火しにくい車とも言われました。

こんな適当な回答するデラはやめとけ

453:名無し
11/05/02 18:39:05.40 qDcCZYwNO
>>447さん
セルモーターと言うものを一度見てもらう様にします>>449さん
そんなつもりで言った訳ではないんですが…気分を悪くされたなら申し訳ありません
>>452さん
そうですよね~みんなに言われます

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 21:30:00.18 B8lAGbEDO
こんなポンコツごときでいちいち言い争いしてんなよ

455: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/05/03 00:35:34.95 s1oHZGyE0
今日、工場をリストラされたが、子供は学校、嫁はパートだった。
家のアルテッツァを売って生活費の足しにするよ。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 06:59:15.92 lU5E+wVZ0
>>455
次の仕事はやく見つかるといいな がんばれ


457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 07:03:05.77 8hKoGRgG0
>>438
カチカチ音だけでセルモーターが一切回らないんでしょ?
間違いなくセルモーターの故障です。
他にネッツのディーラーがなければ、昔からの職人気質のオヤジさんがいる整備工場に行ってみるのも良いかと。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 10:49:56.49 X3xW87tIO
ターボ化したいんだけどオススメのタービンある?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 11:14:58.08 oqnKM1dr0
俺のアルテッツァには、こんなマークは無い
みんなのアルテッツァには、スタンドのマークの所に白い三角形があるの?

自分の車の左右どちらに給油口があるのか一発で知る方法
URLリンク(dailynewsagency.com)

460:名無し
11/05/03 12:56:57.80 RfqGHPJlO
>>457さん

レスありがとうございました!やはりセルモーターの故障でした。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 14:34:08.42 BhjANbI0O
>>460

最初からセルモーターだって指摘されていたよね。

それを屁理屈捏ねてみんなを不愉快な気持ちにさせたのはあんた。

もう少し謙虚さが必要ですね。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 14:40:34.10 5Ui4aDex0
.最初の質問文でこのバカのバカさ加減を見抜けなかった私がバカでした

463: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/05/03 15:26:56.71 PMcD0SJR0
どう考えても>>461>>431だね


464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 18:27:16.32 TL+XA1ad0
>>458
どんな車にしたいかによる。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 19:47:58.18 ZzhdvIp60
弄るのはTRUSTで統一して、まとめて買うから値引きして!ってのはどう?


466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 19:58:32.18 iQ3DzP3P0
>>459
何年からか忘れたけど、位置を表示するようになったらしいよ。
最近の車ならみんなついてる。

基本マフラーの反対側に給油口あるからアルテオーナーならどっち側かわかるっしょ。
あ、デュアルマフラーの場合はしらねw

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 20:11:35.58 bqkK4lH60
給油口の位置を覚えていないようなヤツがマフラーの位置を覚えているとお思いか

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 20:45:03.30 oqnKM1dr0
>>466
トヨタの車ならみんなこのマークが付いているようなことが書いてあるが
アルテッツァには付いていないので少し不安になった
みんなも付いていないので安心した。

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/04 01:05:49.05 wrDqSWGS0
AS-ATだが、ここぞって時にパワーがほしいときがあるんだよね。
REVの別冊、アルテッツァNo.3に、
RS用トラストのターボキット(インタークーラーなしで30万くらい、工賃込み)が出ていたんだけど、
RS-ATで、このキットつけている人いますか?
パワー感と燃費はどのくらいですか?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/04 01:29:43.70 DnCJrMO00
AS-ATだったらスーチャーの方が相性いいんじゃないか?
まあ、出だしのドン亀ぶりには目を瞑って、NAで乗るのが一番だと思うがね。

AS-MT乗りより。


471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/04 01:37:40.71 TINfOq750
トラストのターボキットは3SエンジンでMT用しかないですよ。
よってキットでは付かないですよ。
ワンオフで作るしかないのでは。
でもそれやるならターボエンジンに換装しちゃった方が良いかもね。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/04 02:00:55.32 G+G0puZ00
ASは6気筒でフリクションのロスが大きいから進化剤なんかが結構効くと思うよ
まあターボとかとは全く比較にはならないけどw

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/04 02:32:19.33 HbnCaFaV0
RSに乗り換えてもう4年経つんだけど、未だに2速のシフトダウンが引っ掛かって慣れないのだけど
クイックシフターなんぞ入れると入れやすくなったりするかな
最近気付いたけど、左回りなサーキットと言うか、横Gが掛かりながらの左コーナーのシフトダウンでよく引っ掛かる気がする
右回りのサーキットだとまずそんなコーナーは無いからなのか、あまり引っ掛かる事が無いんだよなぁ
ミッションマウントかな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/04 06:33:11.39 pz8DhK3oO
>>473
俺のはスコスコ入るよ。
シンクロやミッションにダメージ与えすぎじゃね?


あと、ミッションオイル交換+添加剤(こちらは好みに応じて)でいくらかはシフトの入りが改善される可能性あり

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/04 10:44:40.62 l/wtHg+G0
クイックシフトは構造的にこじることが多くミッションを傷める方向なので街乗りではあまりお勧めできません

アルテッツァではないのですが不調なミッションにワコーズのミッションオイルを入れたら改善した事がありますので添加剤次第では症状を改善出来ることもありますよ

476: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/05/04 16:49:45.37 znvPIQcO0
>>473
俺もミッションオイル交換に一票
只のメンテ不足だろ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/04 19:01:28.16 HbnCaFaV0
>>474-476
ありがとう。言い方が悪かったかな。ミッション自体はスコスコ入る。
シフトダウン時にバックギア側までシフトがいってしまって引っ掛かる。
この問題に悩まされてる人は結構いるらしいけど、いつまで経っても慣れない俺がドヘタなだけか。
結構サーキット走るんで、ミッションオイルは5千キロで交換してます。
やっぱクイックシフトは駄目ですか。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/04 22:18:59.57 G+G0puZ00
空走時間のタイム短縮と引き替えのミッションの寿命が問題ですよね

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/05 05:14:11.55 eyhuFrMDO
この車ウルセーよなあ
なんでうちの親父は還暦過ぎてこんなの乗ってんだろう?
10年ぶりに実家帰ってびっくりしたよ
改造は一切してないみたいなのにこんなウルセーもんなの?
俺は車なんかまったく興味ないが、静かで住みよい街に騒音撒き散らしてるウルセー車が大嫌いなんだ
ニュースで憤激リポートの騒音おばさんみたいなの居るだろ
ウルセー車もそいつと同じ基地外と思ってるわけよ
自分の親も基地外だったのでショックはデカいよ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/05 05:43:06.06 8AHouAAVO
>>479

免許も持ってない様な糞ガキが、免許持ってて車を日常的に運転している人間にしかメリット
を感じないニッチな車種メーカー板に来て何が面白いの?
首吊って死んどけ。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/05 05:45:22.52 eyhuFrMDO
ふつうに免許持ってるけど
10年以上前から

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/05 06:03:22.45 M3wqp+qn0
>>479
どノーマルでうるさいと思うなら プリ薄かレク刺すLSでも乗れ 
それとも錆びてマフラーに穴でもあいてるのか

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/05 06:14:33.59 vpmYS0GZ0
RSはノーマルでも十分うるさいぜ
ASは静かだが

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/05 06:22:17.05 91TtehyE0
ASなんかおっさん専用のただのセダンじゃん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch