【LEXUS】レクサス CT200h Vol.13【HYBRID】at AUTO
【LEXUS】レクサス CT200h Vol.13【HYBRID】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 11:10:58 Jy05p5bS0
カタギの人間ではないオーラを放つ方が必ずいるから気をつけろ

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 12:14:08 lvo9U7UgO
オーナーズラウンジで何するの?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 12:41:03 JQ4mJf+K0
簡単な点検の作業を待ったり…

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 12:57:01 1gynoSyH0
なんだ、他人に会釈だって?
おもいっきり営業マン視点トークが横行してる有様だよなw
しっかり働けよセールスマン。


54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 13:27:13 4MZHTQSrO
ザ・マイカーとかいう雑誌で評論家が登坂のエンジンノイズひどいとか書いてた
CTはわざとプリウスよりエンジン音流れるようにチューニングしたらしいのにわかってないな
結構音いいよ、スポーティと言うべき

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 13:57:03 BwY2MgpV0
俺はいつもトイレの前のタバコ部屋にいるよ

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 14:20:34 e3KiRTdxO
コンパクトだけどスタイルはカッコイイね、トヨタHSはダサすぎるが。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 14:22:18 tvUiQlHH0
気になってから、本物見てカッコいいなと思った。黒いF
リアまわりは好みじゃないが、勧められて試乗した。
意外と良い加速と剛性にクラッときたが、フル加速時のエンジン音に萎えたw

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 14:51:19 lpnh37sd0
ラウンジでビビってる人って空港のラウンジでもビビってんの?

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 15:42:33 +bjw8N/a0
>>54
へなちょこの分際でスポーティとか書くなボケ
情けねぇ音ならしない方がよい

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 15:45:56 JQ4mJf+K0
>>53

実際に会釈はしたことないけどね。

因みに芝浦ヤナセのサービス待合室なんか超狭いから、それからしたらレクサス
なんてちょっとしたホテル並。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 16:09:55 JQ4mJf+K0
>>58

空港のラウンジなんか、おっさんの溜まり場だからなぁ。
レクサスのラウンジなんか緊張する必要、
毛頭ないよね。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 17:26:43 teLY7qBVO
レクサスチェーンかわないと…


63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 19:04:59 uB+FXY/U0
空港のラウンジにはそっち系の人はまずいないけど、レクサスのラウンジはなぜか高確率でいるな。
キャバクラと間違えてんじゃないか?

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 20:21:40 3fsPvLB/0
>>45
今頃ラウンジの説明か?w
どれだけのLEXUS処女なんだよww

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 20:39:31 iN2WN0bj0
昨日初めて実車を見た。真っ先に浮かんだ言葉は、「いびつ」
逆光からのシルエットがイストと勘違いしそうになった。・・(涙)
レクサス、もっとがんばってくれぇ。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 21:44:40 4tKYXV9M0
>>64

ずっとドイツ車乗り継いでいたので。
レクサスはCTで2台目です。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 22:04:04 uB+FXY/U0
イストと見間違えるとか相当やばいだろw
白内障の可能性が高いから早く眼科行ったほうがいいと思うよ。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 22:18:18 8Q/UDLQ50
>>67
デザインテイストを、皮肉ってるだけだと思うよ

書かれたことにしか反応できないなんて、どれだけユトリなんだよw

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 22:20:12 uB+FXY/U0
多少似てれば皮肉にもなるんだろうけど、まったく別物だしw
オレには病気にしか思えなかった。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 22:21:49 uB+FXY/U0
そもそもそいつリアワイパーがイストと同じだからCTはダメだとかわけわからんこと言ってたやつだからな。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 22:27:01 4tKYXV9M0
MOTOR DAYS試乗記
URLリンク(www.motordays.com)

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 22:41:17 8Q/UDLQ50
>>70
似てる、似てないはそれぞれの感性だから、スルーでいいだろ・・・

それより、レスの回数見て引いたよ・・・朝から2chか・・・

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 22:43:46 uB+FXY/U0
感性以前の問題だろ。どう考えても目がおかしいと思う。
レスの回数こそどうでもいいだろ。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 22:50:22 8Q/UDLQ50
朝から張り付いて、見も知らない人の個人攻撃・・・

常識的に考えて、以上だな・・・

しばらく、観察させてもらうか


75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 22:52:29 uB+FXY/U0
朝から張り付いてw
まあどうとでも思えよ。白内障で事故ったら大変だから忠告しただけだ。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 23:04:37 4tKYXV9M0
水野さんベタ褒めだなぁ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 23:05:55 xCaugVqMO
ハイブリッド車は遮音に徹底的にコストをかけて可能な限り室内にエンジン音が入ってこない様にした方が良いと思う。
エンジンがかかったり停止したりが不規則に繰り返すから、どんなスポーティーなエンジン音に作りこんでも不快だと思う。


78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 23:10:19 4tKYXV9M0
構造や仕組みを理解したうえで機械と対話すると、新たな楽しみがあるよ。

79: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/02/11 23:13:56 TBgTfMVQ0
    ,,,,,,.........、、、、
   ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,                    _
   l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、               /  ̄   ̄ \
  l ;l  = 三 =   .|;;;i              /、          ヽ さすがオヅラさん
  l / ,--―'、 >´ ̄ヽ.ヽl               |^ |―-、       |
  i^| -<・> | | <・>-  b.|             q -´ 二 ヽ      |
  ||    ̄ | |  ̄   |/              ノ_ ー  |     |
   |   /(oo)ヽ   |    (⌒)         \. ̄`  |      /
   ヽ ヽ____ノ  /     ノ~ レーr┐       O===== |
 __ ヽ  ニ  /i、__ノ_  | | ト、      /          |
 ::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::(_   `八人_レ      /    /      |
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::`ー‐---‐

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 23:27:37 4tKYXV9M0
>>77

かかったり停止したりは注意深く観察していないとなかなかわかりにくい。
エネルギーモニター見てればなんとなくわかるが、あれが100%実際の状況を
反映しているわけでもないし。CTはタコメーター表示もあるから、
そちらの方がわかりやすいかも。
エンジン回した時のサウンドの高鳴りと車速はリンクしないので、そこは確かに
スポーティじゃないかも。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 23:30:15 nN6B1sCh0
ct200hのデザイン 気に入ってるんだが横から見たリア周りが今ひとつなんだよな。
タイヤハウスの膨らみでシャープさが失われている。
タイヤハウスの端までサイドボディがフラットに張り出ていればもっとカッコいいと思うんだけど。
どうかな?

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 23:49:18 LTmVtQRL0
このデザインで7年戦えるのかとは思うね。
最初は3ドアでも良かったんじゃないかな。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 00:08:27 sitKWCZU0
こいつを買うヤツって、車なんかで見栄を張ろうなんてこれっぽっちも
思わない、真の金持ちだと思う。


84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 00:11:53 SipVZxxv0
ほんとなんでこいつを3ドアにしなかったんだろね
3ドアならもっと粋でお洒落だったろうに

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 00:12:51 CjPmLxLR0
個人的には3ドアよりステーションワゴン版を出してほしい。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 00:14:07 6Ug7djR10
>>83
君、頭大丈夫か

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 00:14:42 NJm8TbfmO
ヨーロッパでは3ドアを寄越せと言われ、アメリカでは4ドアにしろと言われ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 00:24:35 N196eNj80
CT買うのは真の庶民の中では金持ちってとこか?w


89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 00:32:00 f+BbZ8310
>>83
こういう車を出た瞬間に食い付く奴は真のお金持ちじゃないけどな

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 00:55:42 NJm8TbfmO
値引きもお買い得仕様車もないから、レクサスは早く買わないと損だよ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 01:04:45 2VeleICD0
金持ちどうかともかくクルマ好きだから買った。
クルマ好きならジュリエッタ買うだろ、とか
A3やシロッコ買うだろ、とか
MiTO買うだろ、とか言われても
ちょっと困るw

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 02:09:36 zqgz4Tpc0
金持ちじゃないけど今の車が車検だから乗り換えるだけです

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 06:16:57 whd01UAU0
車検だから乗り換えるなら軽で良いわな

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 07:01:26 RWN0RajB0
>>93
軽がいいの?

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 07:34:26 mb0Dq9gc0
え、オレも車検だから乗り換えるけど

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 07:55:30 heATIFjo0
>>93
そうだな。もまいなら軽でいいわなw

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 07:59:33 whd01UAU0
単発カスがずいぶん釣れたわw

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 08:44:29 zsm5l6ppO
トヨタのダサい車たちより断然カッコイイと思うけどな。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 10:04:40 2VeleICD0
買いたい時が買い時

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 10:14:47 qUR6BxA8O
高級車て3年で乗り換えないとかえって貧乏くさいんだよな…
プレミア出るような車を作れよ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 10:18:22 zqgz4Tpc0
車って2年半毎に乗り換えるものですよね?
CTも買って2年したら次のを考えねば...

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 10:57:24 2VeleICD0
つ 計画的陳腐化

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 11:21:20 N196eNj80
貧乏だから10年以上乗るゼ!


104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 11:22:00 IVXcQF3HO
そのころにはまたフルモデルチェンジしたての1シリーズやA3とか選択肢があるよ

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 11:42:08 mb0Dq9gc0
まあオレは5年程度かなぁ。
子供が出来たらミニバンに買い替えするだろうし。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 11:54:18 8bLSEt5x0
俺はプリウスが欲しかったが、今更プリウスと思って
こっちにした。

決め手は本革シートの匂いだったんだけどな

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 16:41:26 zsm5l6ppO
プリウスはダサすぎるし買わなくて正解かと。、こないだプリウスタクシー乗ったがかなりごつごつした乗り心地だった。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 16:49:13 kIxi9wTq0
プリウスは二代目が好きだな

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 16:56:45 l0V3HUVh0
>>108
確かに。
3代目は低価格のためにコスト削減したあとが
いろいろと目につきます。

110: 冒険の書【Lv=2,xxxP】
11/02/12 17:03:34 kIxi9wTq0
ま、三代目乗った事ないからわからないけどな
単純に見た目

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 17:12:16 b3aZ/IgO0
プリウスは初期型こそ至高だろ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 17:44:30 Qe8guWkx0
あんだけ売れたのに何処行ったんだろうね?

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 18:55:32 qUR6BxA8O
それは10年もたないてこと?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 19:24:30 tTo0hSEMO
確かに初期型が走ってるのとか初期型の中古とか殆ど見ないな


115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 20:08:44 mb0Dq9gc0
初期型わりと見るけどな。田舎だからかね?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 20:47:31 2VeleICD0
インフィニティからもレクサスCT対抗馬
URLリンク(response.jp)

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 21:15:23 2VeleICD0
もう少し安ければ100点なのに… by 国沢光宏
URLリンク(allabout.co.jp)

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:00:38 TwI4cqCa0
>ちなみに『Fスポーツ』というスポーティグレードを選ぶと、プリウスと同じメーカーのショックアブソーバーになるためか
>イッキに安っぽいクルマに感じてしまうから不思議。私なら一瞬も迷うことなくFスポーツは候補から落とす。

Fスポーツ涙目だなw

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:07:38 zMiE1IkgO
最後の方ではプリウス推しててCT自体涙目だな
あとデザインも圧倒的にプリウス>CTだそうだ

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:08:16 kIxi9wTq0
メーカーが同じってだけで…先入観怖い
他のレビューだとFスポがいいってのも多いが…

まぁつまりは自分の身体で確かめろってこったな

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:08:22 2VeleICD0
国沢氏はラリー活動でKYBに協力を要請されるも断られているといった事情も
加味して読む必要はあるけどね。

ホリデーオートの記事によると、Fスポのセッティングは成瀬氏など全くの別チームで、
メインの開発チームも一切口を挟めないほどアンタッチャブルだったんだとか。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:17:40 mb0Dq9gc0
デザインについちゃ好みだからして甲乙付けがたい(私は圧倒的にプリウスを支持)。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:19:45 mb0Dq9gc0
プリウスの乗り心地がもう少しマトモになってくれればいいのに……。迷ったなら乗り比べて頂きたい。
そうそう。プリウスの乗り心地、ショックアブソーバーとタイヤ交換で ずいぶん よくなります。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:20:56 zMiE1IkgO
>>121
へーそんな裏事情が
ベストカーだかでもわざわざカヤバ製がどうのこうの連呼して、
1メーカーのサスが全部悪いみたいに中傷的なこと言う人も珍しいとは思ってたが

>>122
好みだからなんて言っちゃ結局サスの話も同じ様なもんだよね

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:30:56 2VeleICD0
国沢氏もクラウンのKYBダンパーは褒めてるけどね。
開発陣が日立のダンパー並の性能を出せとKYBに要求したらちゃんと仕上げてきたとか。
最近のKYBに関しちゃ、褒める所は褒めてる。

Fスポの足に関して、河口まなぶ氏はXaCARの中で「街中ではノーマルに比べて
明らかにNVHは劣るが、ワインディングなど別のシチュエーションでは化ける可能性大なので
街中だけで判断するべからず」と。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:33:18 2VeleICD0
>>121訂正

× 国沢氏はラリー活動でKYBに協力を要請されるも

○ 国沢氏はラリー活動でKYBに協力を要請するも

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:33:22 N196eNj80
運転してどうこうよりメーカーで判断とか終わっとる。
プリウスがいいって言ってる連中は、どっちかタダでやるって言ってもプリウス選ぶんかな?
車の良し悪しより値段うんぬん言いそうだな。


128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:34:31 2VeleICD0
国沢氏はプリウスオーナーで乗りごこち向上のため、あちこちいじってます。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:38:00 zMiE1IkgO
っていうかよく読んだら終止ショックアブソーバーの話ばっかw
乗り心地の話ならパフォダンや剛性強化の面も重要だと思うが、まったく触れてないのも恨み節というか
評論家としてどーなんだろ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:49:34 Ys7XqOA/P
プリウスもリアをCTぽくしたら もっと売れるのに。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:57:30 rZbW0mcp0
CTよりプリウスの良いところは
着座位置の高さによる運転のし易さくらいかな

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 22:59:04 N196eNj80
俺はクルマ買い替えに際してプリウスは微塵も欲しく無かったな。
国沢もプリウス買っちゃって悔しい口なんじゃね?


133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 23:03:59 2VeleICD0
国沢氏はCTと同装備のプリウスより78万円高いって書いてるけど、
>>8にもある通り保証などを加味すると、計算できる差は約55万円。
ボディ剛性などには言及してないから、比較の仕方が2ちゃんねらーの嵐とおんなじ
と思ったw

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 23:10:16 rZbW0mcp0
現行プリウスはイマイチ欲しいとは思わないし
根っからの庶民だからレクサスは柄に合わない

脚回りがCTで豪華装備を削った車(例えばブレイドHV)を
トヨタブランドでリリースしてくれないかな

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 23:11:30 kIxi9wTq0
凝り固まった頭は荒らしの知恵遅れと同じ所に帰結するのか。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 23:29:47 mb0Dq9gc0
いくら評論家でも人間だからなかなか真に客観的にはなれないわな。
特に自分が乗ってる車だったら余計に・・・

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 00:08:44 /QEs+U0F0
GSとクラウンを比べるようなもんじゃね?
Lバッヂ以外に損得勘定してどちらを買うか悩む層には向いてないと思うよ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 00:11:26 GERESgL00
>>134
オーリスハイブリッド待てばいいんじゃね

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 00:24:44 64QVdUyI0
この車に400万とか500万とか…
すっげぇ価値観だな。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 00:26:27 S+dMqo/a0
Fスポーツ=プリウス並みの安っぽさ

スポーツとは無縁の車なんだからFスポーツなんて選ばず
レクサスなんだから迷わず"Ver.L"を買っとけよ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 00:28:35 S477Iijo0
そういう外野の声は多いだろうね

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 00:46:44 rKBjPVVnO
>>139
スターティングプライスで言えばアウディA3やBMW1シリーズより高いもんな

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 01:18:37 hSoz6zox0
毎日毎日同じ事して虚しくならないのかな

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 01:35:19 w5KU08IVO
スイッチ類の操作感、シートの質感、ドアの適度な重量感に加えてやや締められた足回りの感触…
Fスポーツが安っぽいなら、「安っぽさ」の定義を教えてもらいたい。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 01:36:10 h4hM/J380
プリウスのショックアブソーバーとタイヤ交換はどんなもので良い感じになる?
どこのショックがオススメ?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 01:40:28 3wYmv4ro0
安っぽいだなんだ色々と男のやっかみは惨めだな。


147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 02:09:05 S477Iijo0
女の嫉妬より実は男の嫉妬のほうが強烈

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 02:23:16 Sr1XryYK0
>>139
今日試乗してきた。
プリウスよりカッコいいし、内装もいいし、走りもいい。
でも出して300万かな。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 02:30:18 5VglwXIo0
既にレクサスはコケてるんだからさ、
もっと営業も開発も危機感持てよ。
こういう糞クルマが出そうになったら、
全力で潰すべきだったんだよ。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 02:39:26 BXvSmXSM0
>>148
同意

Lは見てないけど、展示車にLの装備を妄想追加しても
500万の価値は感じられなかったなぁ・・・

あと、あのハンドルの安っぽい革は、トヨタ基準なの?
他のトヨタ車でも、なんか見たことあるような気がする・・・

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 02:56:57 dtkUSZNI0
>>148
でもリーフ買っちゃうバカよりもずっと賢いと思う。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 03:10:21 5LYSigNo0
レクサスカード申し込んだ人います?年収700万の上場企業勤めで借入金ないと限度額いくらくらいになりますかね?

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 03:28:38 4Q3aNMEiO
CTは普通にカッコイイと思うがね。A3、1シリーズみたいな位置付けでイケるとおもふ。乗り心地は当然プリウスみたいなコストカットありありな足回りじゃないだろうし。トヨタHSはブサイク過ぎて恥ずかしい。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 04:20:53 S477Iijo0
>>149

トヨタ&レクサスの中では最も良心的で良くで来たクルマのうちの一つかと。

改善点を挙げるとすれば
エクステリアのデザイン
小物入れが少ない
後席にカップホルダーがない
助手席にパワーシートつけられない
レインセンサーがバージョンL&Fスポのみ

将来リチウムイオン電池搭載されそうだし、ハイパワー版も出そうだし、
これからに期待。

俺は価格は適正だと思う。
これ以下の価格にするのなら色んな装備やサービス省いて、
トヨタブランドから出すべきかと。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 05:08:48 w5KU08IVO
○○万円の価値しかとか言うやつは金があっても永遠にレクサスを買えない。
おたくらの価値観にあうような価格設定のものは一つも無いよ。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 05:39:05 JD+S9rlMO
んなこたーないw

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 06:00:32 4Q3aNMEiO
輸入車御三家?をターゲットにしてるなら値段だけ高いと思われたらダメ。クオリティが大事。おもてなしとかラウンジとか関係ない、車そのものに魅力あるかないかがすべて。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 06:19:55 gGviQ8XqO
>>154
大きな欠点は、走り屋が乗る大衆車並みの足まわりの硬さ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 07:46:36 8yd5fdse0
車がメインだからね。
BENZ、BMWなどのオーナーがラウンジについて語る事がないよな。

レクサスセールスマンが無理やりステータス高めようとラウンジ話を持ち出してるだけね。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 08:19:52 82GKcmTr0
車自体のレベルでもCTはこれまでのレクサス車に比べて、圧倒的にコスパは高い。
これで高いとかいう奴ははっきり言ってそれこそ価値観が疑われる
まあどうせ乗ったことすらないんだろうが。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 08:23:42 82GKcmTr0
ラウンジの話はアンチ最安値のCT乗りを小馬鹿にするための持ち出してるだけだし。
恥ずかしくないのかね?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 09:10:03 4q1/+r2I0
試乗してきた
Dで出してくれた昆布茶がめっちゃ美味かった

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 09:15:43 4Q3aNMEiO
車の出来はもちろんそれなりにいいんだろうが、ブランド力がまだ御三家に遠く及ばない中であの値付け&ワンプライスでは・・このバッグ、グッチとほぼ同じ品質だからプレミアムですと言ってもブランド力が付くまで格安じゃないと売れないのと一緒。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 09:20:49 w0AYaFxs0
必死だな…毎日毎日…

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 09:36:27 S477Iijo0
一回安くしたら永遠に値上げ出来ない
ブランディングの鉄則
歯を食いしばっても高めに維持

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 09:39:01 S477Iijo0
>>160

禿同~
むしろレクサス各車の中でCTの価格が一番納得しやすかった。
試乗したら一目瞭然。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 09:54:59 S477Iijo0
>>158

単に硬いのと、しなやかで硬めなのとは違う。
特にバージョンCとL乗り心地の質は近年のレクサスの中ではトップクラス。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 10:45:56 4Q3aNMEiO
まず走り&デザインでゴルフに追いつけるかだな、価格帯はすでに追い越してるけど。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 10:47:46 3wYmv4ro0
まずはゴルフがハイブリッド車を出して同じ土俵に乗れてからだな。


170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 10:48:13 S477Iijo0
だってあなたは値引きがたくさんないと買わない人だから…

Cか3で大幅値引きが引き出せればいいですね

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 10:48:53 S477Iijo0
>>168へ向けてです

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 10:56:56 TE1C2N240
実物走ってるの初めて見たけど、遠くから見ると普通のハッチバックと混ざって分かりにくい
と思いきや意外と存在感があった

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 11:26:21 g20P8e8A0
>>171
君ちょっと自分の事、客観的にみてみ
URLリンク(hissi.org)


174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 11:37:51 Pl9b+n10i
知ってますw

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 11:40:33 82GKcmTr0
ゴルフなんてエンジンとブレーキがいいだけで車としてはもはや時代遅れだけどな
まあゴルフがいいと言ってるやつは過去にすがって生きている時代遅れのジジイばかりだからしょうがないけど

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 11:45:35 Pl9b+n10i
なこたーないけどね
ゴルフは偉大なクルマ
CTほどじゃないにせよ実燃費はいいよ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 11:47:15 Pl9b+n10i
シート、シャシー絶品だし、
価格も250万円台からとCTより100万円は安い。
ナビ標準じゃないけど。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 12:37:02 4Q3aNMEiO
↑禿げ同 足回りも含めてレクサスはまだまだ学ぶべき点が多い。そんなことも分からないのか?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 12:44:45 ZPOiaQ650
ただ元ゴルフ乗りの立場から言わせてもらえば、足回りやボディに関して言えば、
CTはゴルフ6と同等の域に達してる。

問題はオーリスからかなりのコストをかけて手当しないと、それが実現できなかったこと。

ゴルフは同じプラットフォームのアウディ、セアト、シュコダとの共用による
量産効果で、基本にたっぷりカネをかけてる。

本来ならオーリスやカローラがゴルフと同等のシャシー性能持っていてしかるべき。
次期オーリスはかなり力作らしいが。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 13:02:32 XFo5YKcn0
プりウスなんてただでもいらねぇ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 13:16:52 U9rcfVTsO
オーリスのボディにつぎはぎしまくって重くなったかわりに強化されたのがCTだからね

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 14:25:37 4q1/+r2I0
ゴルフってバブルの頃の大学生が乗ってるイメージが未だにぬぐえない
良い車なんだろうけと見かける度につい懐かし~と叫んじゃう

CT納車までまだ一ヶ月以上ある...なげーよ
オプション殆ど付けてないのにさ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 14:37:50 8yd5fdse0
ゴルフが懐かしいてどれだけジジイなんだw

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 15:35:45 h6fWhMWr0
CTはホワイトボディではそんなに重くなってないよ。
アルミや超高張力鋼板の使用量が多い。
重量増は装備差によるものが殆ど。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 15:36:33 JD+S9rlMO
>>179
>足回りやボディに関して言えば、
CTはゴルフ6と同等の域に達してる。


え?w



186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 15:39:10 h6fWhMWr0
どっち方向に?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 15:40:23 XmlzH9cR0
>>117
国沢氏は、メーカーに情報を確認できる人がいないんだろうか。

>絶対的な動力性能は、電圧が650Vになるため500Vのプリウスよりキビキビ走るモードを持つ。

現行プリウスの技術説明

>パワーコントロールユニット
>バッテリーの直流電流とモーター、ジェネレーター駆動用の交流電流を最適に制御する機構。
>また、可変電圧システムの昇圧コンバーターによってシステム電圧を従来型の最大500Vから、
>650Vまで高めています。

URLリンク(www2.toyota.co.jp)

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 15:41:05 h6fWhMWr0
あ、過去レス辿ったらどっち方向か判ったw
ゴルフ3-6まで乗り継いでCT買った俺の意見を信用汁。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 16:21:32 h6fWhMWr0
>>187

氏はいまいちツメが甘いね

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 16:27:37 8yd5fdse0
URLリンク(response.jp)

CT終わってるなw

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 16:41:03 h6fWhMWr0
ワンオフじゃん

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 16:53:14 Wd+mCBsfO
ゴルフって名前だけでイヤ。


193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 17:40:50 NP16dT0g0
今日Dに行ったら初めてラウンジに案内され、
少し緊張して待ってたら納期が3月中旬にな
ったとのこと。
契約当初は4月末と言われてたので、びっくり。 
増産したのかなぁ・・・
でもうれしいね。早く来ないかな


194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 17:51:18 Wd+mCBsfO
HSみたく運転席からボンネットが全く見えないような視界が好きじゃないんだけど
CTってどうですか?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 17:56:28 82GKcmTr0
最近の車は全部見えません。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 19:34:12 uVTtf69m0
2004年のプリウスGTの方がCTより性能が良いね。
価格はCTよりは安かったんだろうな

トヨタ自動車は25日、ハイブリッドセダン『プリウス』の高性能仕様「プリウスGT」を発表した。最高出力145HP、0-100km/h加速は8.7秒、それでいて燃費はノーマル仕様とほぼ変わらないという。

プリウスGTの内燃機関エンジンは、『ヤリスTスポーツ』(日本で『ヴィッツRS』)の1.5リットルエンジンに換装され、出力は77HPが99HPにアップ。高圧電気回路もストリート仕様の500Vが550Vに強化され、モーター出力は68HPが82HPになった。

パワートレインの最高出力は145HP(量産仕様:110HP)に達し、トヨタでは「電動スーパーチャージャーとたとえられる」と語る。また出力の増強だけでなく、サーキット走行にふさわしいレスポンスにチューンしてあるという。

ボディやシャシーも相応にチューンしてあり、市販仕様に比べて180kgの軽量化が施されている。プリウスGTの0-100km/h加速は8.7秒、市販仕様は10.9秒だ。

URLリンク(response.jp)


197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 19:42:00 qL7iyVnZ0
人間ってどうしてこんなにバカで愚か者になれるんだろうかな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 19:45:21 bHM+nQPN0
早速車高下げてるとか人いますね…そーゆークルマで混雑するのかな…ラウンジ。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 19:58:00 gC2qSRds0
親父が知らない間にHSからCTに乗り換えてた

個人的にはHSの方がよかったけどCTも悪くないね

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:00:58 grh+Io790
HSは発売一カ月で10000台。
CTは1月末までに5000台。

CTもスタートダッシュだけで失速するね。
足回りが違うとはいえ、プリウスと同じ
エンジン・モーターであの値段じゃね。
そりゃ売れない。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:01:46 U9rcfVTsO
>>184
どれくらいホワイトボディが重くなってるか教えて

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:10:38 S477Iijo0
すべて嫁

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:17:30 ZF0H86H20
なんだかんだで450万かかるんだな。
これなら500馬力あるクラウンハイブリッド買ったほうが全然いいやって思った。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:23:57 hSoz6zoxO
納車式にプレゼントは高級旅館?高級料亭?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:28:07 uVTtf69m0
>>197
自己紹介が上手いな
よく自分の事がわかってるよな

いろんなレス先でパターンが同じコメントだよw

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:39:01 U9rcfVTsO
>>202 
メカニズム解説を読み直したけど具体的に重量どころかそれほど重くなっていないというような文も見つからなかった 
ページを教えてください

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:39:36 82GKcmTr0
クラウンHVって600万だぞ。
まあCTと比べる時点でアホ丸出しだけど。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:44:28 82GKcmTr0
てかなんで急に程度の低いアンチわいて来たの?
なんかアンチにとって残念なことでも起きたのかな。かわいそうに。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:46:45 ZF0H86H20
CTなんて一般の主婦やOLから見たらオーリスにしか見えん
クラウンHVなら誰にでも高級車と認識される 
HVだからLSのドライバーにも舐められはしない
この違いって意外とでかいよ

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:48:35 82GKcmTr0
それでいいからCT買うんだろ。
アホなの?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:50:27 82GKcmTr0
あのね、高級な車欲しいけど高級車乗ってるとは思われたくない人もいるの。
オレ高級車乗ってますっていばりたきゃLSの中古買うっての。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 21:02:20 xCF2HR/D0
高いだのプリウスがいいだの言ってるやつらがかわいそうで見てられない。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 21:03:09 Ebbg16HS0
↑の方でゴルフの話が出てたけど
ゴルフって日本だと高くない?装備の差を考えても

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 21:04:28 4q1/+r2I0
一般の主婦ですが、スーパーへ買い出しに行く為に
小型のCT買いました
高級とか全く考えたことないや
今乗ってるプリウスより前が見やすくて良い感じです

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 21:14:54 12U7r5f70
>>212
>>214
わざわざID変えてご苦労さん
その書き込ん自体がキモいよ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 21:22:43 Nhdmg3j4O
>>215
CT以外の話題がでたらネガらせてもらいます
あーそうだよ、売れ行きいまいちだ
今度は携帯からだ 営業活動して何が悪い

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 21:23:27 3nMihp6G0
>>213
日本車が、あの程度の性能で、あの値段なら
これくらいの値段つけても大丈夫だろと・・・

つまり、舐められてるのw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 21:27:43 U9rcfVTsO
>>217
それ以前に原価率がちがう 
もともとが高いんだよ 
北米以外ではね

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 21:31:43 4Q3aNMEiO
ゴルフはコンパクトカーのベンチマークだからね

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 21:35:15 8alFvisoP
>>211
GShならそう見られないんじゃね?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 21:36:41 xCF2HR/D0
>>215
日本語知らないお前の方がきもいよ。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 22:01:46 4q1/+r2I0
>>215
IDなんか変えてないし
リアルに主婦だし
CT気に入ってるし

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 22:03:09 beK/jVRx0
>>162 試乗してきました
>>182 納車まで一カ月
>>214 買いました

もまいの時間の流れおかしすぎ
異次元人か?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 22:15:20 CJJuS0h40
>>155
そうだろうな。そういうこと言うやつは金があったら本物(MB,BM)を買うだろうからなぁ。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 22:19:58 4q1/+r2I0
>>223
試乗してきたのは先月の話だけど
で、すぐ契約したよ
あんまり人気無さそうなシルバーをw
来月中頃過ぎに工場出しだって
ホワイトデーには間に合わなかった
何か問題でも?


226:225
11/02/13 22:36:10 Nhdmg3j4O
>>182の言葉遣いとか男っぽいけど気にしないでね☆

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 22:39:47 UExEQAJ/0
>>209
いや、オーリスには見えないだろ
BMWに見えるというやつはいた

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 22:44:12 uAC95nuI0
>>225-226
なんか良く分からんが、主婦が売れ行き気にして営業活動してるのか?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 22:44:28 4Q3aNMEiO
223の主婦さん、試乗インプレッションをどうぞ

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 22:45:59 Nhdmg3j4O
ちなみに主婦の間では今度のCTダブルウィッシュボーンだって!BMやアウディやゴルフを超えたね!早く買いに行かないと!ってよく話題になります

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 22:46:40 +b5dFIwr0
CTはもはや基地外の御用達車に堕ちたようだw


232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 22:47:10 diBeJvId0
ゴルフTSIに試乗したときは驚いたよ。以前乗った4型とは段違いの出来だった。
ステア切った初期のコーナリングパワーや常用域での加速の力強さはCTには無い物。
しかしそれ以外は、CTもかなりのレベルだと感心している。
ただエンジン音が入ってくるとちょっと興ざめするね。
今度はA1にも乗ってみたい。雑誌インプレの絶賛は本当だろうかって。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 23:00:19 S477Iijo0
>>206

開発ストーリー

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 23:23:56 U9rcfVTsO
>>233
ありがとう 
読んだ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 23:26:28 3wYmv4ro0
確かに、6気筒とかレーシーなサウンドなら車内に音を通す設計ってのも理解出来るけど4気筒の貧弱なエンジン音は防音した方が良かったんじゃないかなぁ。


236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 23:32:03 uAC95nuI0
CTとA1、乗り比べたよ。試乗だけど。
ディーラー周りの道を走る限りはCT>A1。
セグメント違いだし値段も高いから当たり前だけど。
アウディと比べるならA3だわな。

低速ではCTが静か、EVモードもあるしね。
後席は座っただけだが、CTの方が広い。
パワー感や乗り心地の差は良く分からなかった。

内外装は趣味の問題だと思う。
A1の方がクロム+黒で高級感が分かりやすいけど
CTの明るい感じも悪くない。
ただ、スイッチ類の手ごたえはA1の圧勝。
重々しくてイイモノ感がある。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 23:32:47 yv2ZAW7wO
シートに付いているチャックは何なんだろう?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 23:34:29 S477Iijo0
ヘソクリ隠せるかもよ

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 23:46:53 Zfta1bHN0
>>236
外車だとスイッチ類の押し具合も評価の対象になりえるんだな。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 23:49:21 S+dMqo/a0
>>204
うちが納車の時に貰ったのはハイアットリージェンシー東京の
ミッシェル・トロワグロのランチ券3名分だった
納車数日後にオーナーズデスクで予約して行ったら
出てくる食器にLEXUSのロゴがみんな入っていたよ
もちろんとっても美味しかった

たぶんSCとハイアットリージェンシー東京の話をした事があったから
それをヒントに用意してくれたのかなと思ってます

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 00:17:10 bdkFdI4XO
>>224
「本物」にはCT並の価格でTHS級のHVを逆立ちしたって出来ないけど。
しかも工業製品としての信頼性も劣ってる。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 00:27:34 aXBfUzq20
>>224

ていうかEとか5とCTの二台体制の人なんか結構いそう。
カイエンとCTとか、ドイツ車プラス、
レクサスハイブリッドの組み合わせで
商談している人が結構くるってSCが言ってた。

別にここでいういわゆる「嫁グルマ」
としての用途だけじゃなくて、
古い価値観の大きなドイツ車からいきなり
買い替えは気が引けるので…という人も多そう。

ガラケーからiPhoneにいきなり変えるの
は怖いから、取り敢えず二台持ちというのと同じ感じ?

ボルボの大きなワゴンからの乗り換えの人
もいると言っていた。
CTは結構他社のクルマから移って来る人
が多そう。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 00:38:19 h8VPu9ds0
>>240
プレゼントってのは、そのたぐいのしか無いの?
そんなの貰っても一人じゃ行けないよ
友達居ない、家族居ない、彼女居ない人の為のプレゼントは無いのかお?


244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 00:39:20 aXBfUzq20
でもあくまでも「厚意」だからなぁ

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 00:41:04 aXBfUzq20
あ、俺ワインとかもらったけど。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 00:52:54 HsI9E0T60
俺のオーナーズラウンジの使い方(MyDが近所)

ほぼ毎日近所でランチ(結果的にMyD近辺となる)
ランチ後MyDへ向かう
寄ってくるレディに「また新聞読みに来たよ、セルフでやるから構わなくていいよ」
オーナーズラウンジに行き、セルフでコーヒーを用意して飲む
用意されてる新聞を一通り読む
所要時間約20~30分
※洗車は一切頼まないし余計な手間は一切取らせない
出発際に「いつもありがとう、また明日寄るね」

また来たよと言われてるのは承知だけど
ネットで既に知ってるニュースとはいえ
活字で読みながらコーヒー飲みたいんだよね

土日は基本行かないようにしてる
もちろん平日でも行けない日もあるから
たぶん利用してるのは年間200日くらいかな
コーヒーが不味くなったら行かないけどね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 00:55:32 aXBfUzq20
ひぃ、ツワモノだなw
俺なんかオーナーズデスクのおねーさんに「この辺で美味しいそば屋を探してるんだけど」
ってのも未だやったことない。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 01:22:14 HsI9E0T60
>>243
余計なお世話かもしれないけど・・・
だぶんSCさんが相手との会話の中から探って何かを用意してくれてるはず
だから純粋な独り者だったら食事券や宿泊券はないはずだよ
独り者でも彼女連れで行ってたら食事券の線もあるけどw

自分の場合は納車されたら嫁を連れて近くの温泉にでも行きたいって
話をしてたから気の利いた宿の宿泊券を贈られたよ
単なる偶然かもしれないけどね

あくまでもSCさんとの会話や関係性で決められるんじゃないかな
もちろん花束と粗品程度の人もいるだろうし
ここはあいまいなラインの話だと思う、リクエストするのも野暮だし、聞くのも野暮
粋に振舞えばいいんだよ

契約してからもちょこちょことお邪魔して10分程度でいいからSCさんと会話すると良いよ
そーゆー会話の中にヒントを見出してくれる可能性があるんだからさ

SCさんの立場からみると家族持ちの人たちにプレゼントするモノは思い描きやすいけど
独り者の人に何かをプレゼントするとした場合、思い描けるモノが無いようなきもするね
若干不利なのか・・・!?

あとは誰か頼む!
あともう寝る


249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 01:42:22 mxzY3Wuv0
G-Security、 URLリンク(lexus.jp)
見てすごく感動したのだけど、CTにはどこまで付いているの?
*1のうち、できるのはどの範囲?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 03:07:45 ud8QjBNC0
 HS乗りだけどこんな感じ。
LSとLS以外で大きく違う。

 うっかり通知、OK。
 (地味にお世話になっているけど、洗車中とかはうざったい)

 セキュリティー自動通報・警備員派遣、OK
 (リモコンで鍵をかけて車内で寝ていたら反応して驚いた)

 緊急サポート24、OK
 (JAF手配時は1時間以内の作業は無料。)

 ヘルプネット、OK
 (エアバック作動時か、非常ボタンを押すとヘルプネットに接続できる)
 (エアバック作動時にヘルプネットに応答しないと、応答不能と)
 (判断されて救急車の手配が自動的にされる)


 「今」の状態を確認したり、リモート操作で鍵をかけたり、
車を始動できなくしたり車内を撮影して携帯に転送するのは
LSしかできなかったと思う。

 4年目からは有料だけど、オーナーズデスクとあわせてとても
頼りになるから、継続するつもり。


251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 03:09:00 Vc9XPc+E0
俺もRX450hだけど朝10時から夕方4時まで月曜と水曜はデラに居座ってるよ
家にいられない事情があるんでな。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 03:20:30 aXBfUzq20
ホテルのクラブフロア状態だな

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 03:36:24 JT5xHgUj0
俺は無理を承知でオーナーズデスクにお願いしてるよ
毎朝6時半に携帯に目覚ましコールしてくれって
お陰でスゲー助かってるよ



254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 03:44:10 aXBfUzq20
それはいくらなんでもウソw

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 04:38:14 DNUACv6TO
ボンネットダンパーが無い時点で詐欺だよな。

何がプレミアム?笑えるぜw

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 05:20:15 P17WcVy7O
レクサスはいわゆるトヨタ車より
原価は少し高いだろうけど
それ以上に販売費と利幅が多く上乗せされてるだけで
底が浅い感じがぬぐえない


257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 05:34:36 qcPRjZEYP
是非原価の定義を拝聴したいものだな。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 05:55:24 v1zkWDpl0
ID切り替えの小細工カスなど毎日同じ事を
鸚鵡のように繰り返すしかできん
ほっとけ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 05:56:51 v1zkWDpl0
レクサススレの爆撃くらいしかやる事無いんだから

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 07:30:21 ud8QjBNC0
>>187
 情報ありがとう。
 プリウスと全然違うってべた褒めしていたけど、スペック・タイム共に
プリウスと同等だから不思議に思っていた。


 

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 07:34:21 R5VR8ki10
2004年のプリウスGTの方がCTより性能が良いね。
価格はCTよりは安かったんだろうな

トヨタ自動車は25日、ハイブリッドセダン『プリウス』の高性能仕様「プリウスGT」を発表した。最高出力145HP、0-100km/h加速は8.7秒、それでいて燃費はノーマル仕様とほぼ変わらないという。

プリウスGTの内燃機関エンジンは、『ヤリスTスポーツ』(日本で『ヴィッツRS』)の1.5リットルエンジンに換装され、出力は77HPが99HPにアップ。高圧電気回路もストリート仕様の500Vが550Vに強化され、モーター出力は68HPが82HPになった。

パワートレインの最高出力は145HP(量産仕様:110HP)に達し、トヨタでは「電動スーパーチャージャーとたとえられる」と語る。また出力の増強だけでなく、サーキット走行にふさわしいレスポンスにチューンしてあるという。

ボディやシャシーも相応にチューンしてあり、市販仕様に比べて180kgの軽量化が施されている。プリウスGTの0-100km/h加速は8.7秒、市販仕様は10.9秒だ。

URLリンク(response.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch