11/01/16 04:46:19 zOh+g30d0
>>246
RX350だな、RX450hではない。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 05:04:27 CxXaStv+0
>>237
まったくの同意
客層(顧客のコア層)のボトムレンジの低下傾向は如何ともしがたく
特にFFベースのRXやHS登場以降、店舗によっては かなりひどいところもあるみたいで。。。
うちのディーラーの店内やラウンジさえ荒れなきゃ、実害はないのですけれど^^;
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 06:32:14 k7nkiX8L0
>>242
地元のヤナセには医師会割引ってのがあるらしい。なるほどなと思った。
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 07:57:26 Y/5qikcE0
>>237 や >>252 は上質な客層だということか 笑
金があってしゃれた服装を装っていても、卑しい人品であるとわかる
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 08:10:42 B/5elLqy0
いつになったらリチウム電池つむんだトヨタは。
ハイブリッド技術でも日産に抜かれた感がする。
三代目プリウスでTHS3に進化出来なかったのが敗因だな。
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 08:15:41 +V4644Kl0
>>255
んだ。
おれもリチウムイオン積むまでは買わない。
257:
11/01/16 08:18:36 S+3nwzN/0
レクサスで値引きできないとか情弱もいいとこだろ
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 08:28:58 6SR6GeYd0
俺も宇宙人が教えてくれた無尽蔵のフリーエネルギーが積まれるまで買わないw
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 08:50:21 OUxJ4ACx0
>>228
新型電池とは、リチウムイオンのことでしょうか?
どんなことが知りたいので?
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 09:03:22 OUxJ4ACx0
>>255
私もそのつもりで、プリウスαを待っていたのですが、
先日、プリウスの室内のチープさと、プリウスvの写真を見て、
THS3か、日産のシステムがもう少し小さいところまで落ちてくる繋ぎで、
とりあえずCTを買うという踏ん切りがつきました(笑)
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 10:15:16 6SR6GeYd0
プリウスVは3列シートの重さをカバーする為にリチウムイオン電池積むので、
燃費のよさは重さで相殺とか。
2列シートはニッケル水素電池です。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 10:57:34 B/5elLqy0
>>261
重さをカバーというより、リチウム電池を積まないとパッケージングとして成立しないと思われる。
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 11:02:27 3x6f78nH0
>>255
別にリチウムになったからと言っても、良いところは省スペースぐらいだろw
コスト無視していいなら電池の大容量化って道もあるがw
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 11:18:47 B/5elLqy0
>>263
リチウムイオンはニッケル水素に比べ、同じ時間で充放電出来る電気の量が多いんじゃなかったっけ?
という事は、回生出来るエネルギーの量が増えるし加速時に使えるエネルギーの量も増えるからいい事だらけだと思う。
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 11:23:00 3x6f78nH0
CT200のクルーズコントロールって、スバルのアイサイトみたいに、渋滞追従モードは無いのな・・・('A`)
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 11:24:17 6SR6GeYd0
後は信頼性の問題をクリア出来れば。
発熱、爆発、妊娠…
量産するには、まだ技術的なハードルは高い。
時間が解決してくれるけどね。
CTも3年後には確実にリチウム化してるはず。
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 11:26:33 EX75NWPA0
>>264
リチウムイオン電池といってもピンキリ。
ニッケル水素電池より充放電電流を大きくできないリチウムイオン電池もある。
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 11:27:46 3x6f78nH0
>>264
うん。
同じ容量だとリチウムの方が大容量になる
で、メーカーはコスト的なことを考えて、ニッケルと同じ充電容量になるように、リチウムの体積を減らす。
その結果、ユーザーにとっては、荷台が増えるだけで、燃費や運転の感覚はニッケルと変わらなくなる
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 11:44:48 +V4644Kl0
>>268
荷台って容積のこと?
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 11:47:41 3x6f78nH0
>>269
トランクルームの事ですよw
プリウスワゴンの事が上で話題に乗っていたから、荷台って表現にしただけですよw
ハイブリッドってバッテリーが大きくて、トランクルームが小さくなっている。
バッテリーが小さくなれば、その分トランクルームが大きくなる
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 12:16:54 +V4644Kl0
>>270
うん。体積と重さどれくらい減るんだろうね。
燃費はそんなに変わらないかなぁ。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 12:20:13 FCM3dN000
プリウスのパワートレインをそのまま採用したのは賛否両論だけど、
個人的には英断だと思う。
既存のTHSⅡ&ニッケルで稼げるだけ稼いどかないと。
ユビキタス社会において情弱からいかに搾れるかが鍵だと思う。
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 12:27:04 vHxg/jRa0
>>272
スクリプトのバグ?
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 12:34:02 IVEKQxGS0
リチウム電池虫はリーフでも乗ってろ
プリウス、CTにリチウムのせたら無駄にコスト高くするだけだわ
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 12:42:33 qko4BPGr0
男は黙って内燃機関純度100%
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 12:50:20 L3WOgu7y0
>>265
クルーズコントロールに関しちゃスバルのが飛び抜けているからね
もっともスバルも今はトヨタの子会社だからそのうちレクサスにも導入されるんじゃない
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 13:21:10 gPtwSMIW0
>>265
CTのっつーか
LSのクルコンだってレガシィのアイサイトに勝てないw
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 13:54:10 3x6f78nH0
>>276-277
そうなのか・・・orz
>>274
コストが下がれはリチウムもそれなりにメリットがあるけどな・・・
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 13:58:56 StKMZBfB0
アイサイトはレクサス全車標準装備にするべきだろうな。それぐらい思い切ったことやってくれよ
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 13:59:18 vHxg/jRa0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 14:05:34 OUxJ4ACx0
>>267
>>>264
>リチウムイオン電池といってもピンキリ。
今は、日産&NECのリチウムイオン電池が、一番高性能みたいですね。
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 14:20:32 EX75NWPA0
>>281
東芝SCiBの方が高性能
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 14:25:01 KfZbJW+80
スバルはトヨタの子会社?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 15:05:15 OdI99TAY0
ゴルフと比較すると横からのプロポーションがださいな。
内装は、まぁごちゃごちゃしてるが質感はレクサスだからまあまあなんだろうな。
ヅロントスポイラーがまるでAMGのようにおおげさだが、これもトヨタ得意のはったりだからな。
しょうがないか。走りに関しては評論家連中がまぁまぁと言ってるからその通りか、それに近いんだろう。
評論家の評価が低い時はさんざ叩くくせに良い時はスレタイに載せるのが微笑ましいな。
問題は誰が買うかだな。都市生活者で小金持ってる30代ぐらいはゴルフやAUDI A3買うしな。
田舎の購入層っていっても田舎で金持ってる30代って少ないだろうし。
またジジイが主たる購買層になるのかね、トヨタの場合。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 15:08:23 OUxJ4ACx0
>>282
東芝のバッテリーは、もう実車搭載されたのですか?
VWと組むとか聞きましたけど。
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 15:22:36 3x6f78nH0
>>285
東芝SCiB は今、製造工場を作って大量生産するらしいね。
ホンダ、三菱、トヨタなどに納品するみたい。
トヨタのハイブリッドに何時頃から使われるかは知らないけど、6000回充放電できるって凄いよね。
廃車にするまでバッテリーの心配しないで良いってのが本当なら良いよね。
モーターより長寿命のバッテリー
URLリンク(response.jp)
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 16:12:43 +t9EQUW10
>>283
資本業務提携してるってのが正しいだろうね。
協力関係にあるって感じかな。もちろんトヨタ主導だけど
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 16:14:33 iRYJkmR90
CTの魅力はデザインとディーラー。
走りや電池なぞどうだっていいわ。
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 16:14:48 OUxJ4ACx0
>>286
トヨタに供給してくれたらよいのですが、
トヨタには、プライムアースEVエナジー社がありますから、
使い分けが難しいですね。
プライムアースをニッケル水素と、次世代電池研究開発の会社にして、
現状のリチウムイオンは東芝から買うとか。
プリウスαは、どちらの電池なのでしょうかね(^。^)
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 16:19:43 8agL+/hS0
アイサイトのできがいいだけに、スバルってのが残念でならないね。
レクサスのみならともかく、マークX・クラウンあたりに載せると
レガシィが売れなくなるからトヨタへの供給は渋るんじゃないかな。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 18:04:54 gPtwSMIW0
Fスポ欲しいけど、買うならフルローンw
審査通らないだろうな
頭金貯めつつMCでリチウムに変わるのを待つとするか
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 18:39:31 E1y1Zfjv0
アイサイトって上限速度100kmだっけ?
120km位まで対応してれば完璧なんだがな。
高速巡航出来ないのもストレス溜まる。
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 20:03:48 eHjdTlmI0
評論家って恐ろしい連中だな。
きょう試乗。
プリウス。
バネ渋く異様。
黒い嘘は辞めろや!自動車評論家?!w
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 20:17:21 3/Sb1abQ0
>>293
君のレスの脈略のなさのほうが恐ろしい・・・
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 20:29:22 MIf1716u0
レクサスは高額大衆車ブランドなんだから、もっと売れてイイんじゃない?
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 20:49:33 3x6f78nH0
>>292
国産車のクルーズコントロールの上限はみんな100㌔だよw
輸出仕様はどうなるか知らないけど。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 20:52:28 eep9axzM0
>>296
【アイサイト 試乗編2:驚きの全車速追従機能付クルーズコントロール】
実はプリクラッシュブレーキと同じくらい衝撃的なのが、進化した「全車速追従機能付クルーズコントロール」。
基本的には高速道路(自動車専用道路)を想定したものだが、一般道でもセット可能で、いわゆる自動ブレーキによる車間制御を行うほか、前走車が止まれば停止および停止状態の維持も行う。
つまり、少なくとも加減速に関しては、一種の自動運転に近い状態になる。
その名の通り全車速(0~100km/h)で追従を行うが、セット可能な速度は40km/hから114km/hまでだ。
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 20:52:54 Yy4lt8AWP
>>296
トヨタは100+αだろ?
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 21:18:08 S6huKF1p0
>>201 GTRを手放す理由は?
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 21:20:47 fPd1SkJ10
>>296
おまえどうせワゴンRとか乗ってんだろ?
ホンダもトヨタも100以上で余裕で動くわw
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 21:25:45 GzhsBAZV0
サイオンtc(2万ドル~)の方がカッコ良くない?
URLリンク(www.scion.com)
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 21:30:56 3/Sb1abQ0
>>301
ISを真似しようとして失敗した感じのデザインだな
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 22:00:11 4f3FZj4P0
>>299
14年弱なのに今なら買取でいい値段が付くのと、もう頑張って走るのに疲れたからかな。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 22:08:58 zuvoTUvk0
今19歳だけど四月で勤続一年になるからローンでCT買いますね
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 22:19:31 +V4644Kl0
二十歳くらいの人には普通の車からはじめることをおすすめするよ
無理して次の楽しみをつぶして、自殺行為、三重苦だよ
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 22:27:01 zOh+g30d0
19歳なら中古の2台目スイフト、6速MTを選ぶ方が、人生楽しいと思う。
もちろんATでも可。
保険料も高いし。
親財布、親保険なら止めはしない。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 22:34:28 3/Sb1abQ0
19歳ならボロ車乗るよりCT選ぶほうが人生楽しいと思う
ボロ車乗るのはオッサンになってからで十分
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 22:36:09 Sar2RP5E0
人それぞれ。
好きなの乗ればいい
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 22:39:43 /HfKDNKT0
納車日決定~。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 22:42:09 MIf1716u0
だからさぁ、レクサスは所詮高額大衆車ブランドなんだから、もっと売れてイイんじゃない?
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 22:47:40 P9Rpgwzf0
>>302
それトヨタ車だぞ
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 22:49:58 Fjo61e6z0
CTのCMよく見るなぁ
去年買ったV36売って買ってしまいそうだ
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 23:06:42 3/Sb1abQ0
>>310
高額な時点で大衆車じゃないだろ!ってツッコんでほしいの?
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 23:33:10 eZIrTn270
CTに400万も出すなら135万の新型ヴィッツ買って風俗で100回遊んだほうがいい。
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 23:36:35 LG6PBJ020
とホンダオタが申しております。
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 23:38:29 +V4644Kl0
>>314
治療費も考慮して幸せになw
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 23:44:18 eZIrTn270
いや最近の風俗は普通の女子大生とかばっかだぞ 不況だからな
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 23:46:04 6SR6GeYd0
話がつながってないw
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 23:48:10 v6wyiNuP0
試乗してわかったこと
内部はちゃち。とくにセンターコンソール
椅子も助手席は電動ではないし
後ろはとてつもなく狭い
燃費はプリウスと同レベルだがタイヤが大きいのでもっと悪くなるとのこと
全く魅力を感じなかった
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 23:51:49 6SR6GeYd0
試乗してわかったこと。
例のポータブルプレイヤーホルダーは、単に別体の
プラスティックの部品をUSB端子のフタを開けたところに
ぱかっとはめるだけだった。
買ったらはめっぱなしにしそう。
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 23:57:12 rraVrz7j0
今の車の下取りが150万か・・・・
250万以下で買えるかなあ
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 23:59:13 m1gRk2vH0
>>319
プリウスよりタイヤ大きいし重いからな。
さらに燃費が悪く遅くなるが、じじいやばばあは満足かな。
まぁ疑似6段のパドルシフトやアイドリングのあるパワーモード
というオマケみたいなもので、少しは違い強調してるがな。
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 00:15:26 vRviKJRX0
確かに、あのiPod乗せるプラスチックホルダって「えぇ?」って感じのチープさを漂わせてたな。
後部座席を結構使う人は違うクルマにしたほうかいいよ。
良さげにオプション選ぶだけで総支払いは500~550くらい行く。
1.8lのクルマかよ?って値段だけど、レクサスを買うのはクルマだけじゃないって感覚が理解出来る人が買えばいいと思うな。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 00:20:09 b63JDwgq0
乗ってみた。正直、いい車だと思う。ただ、今40歳くらいの人間が、25歳くらいの時に
一人で乗りたかった車って感じ?
・後席の狭さがよく言われてるけど、前席も狭い。
・良くも悪くもコクピット感。
・助手席とも微妙に隔離されてる感があるのでドライブ時間がある程度長くなるとそれぞれ非常に孤独感を感じそう
会話を楽しむようなデートカーにもならないし、ファミリーカーも無理。
結局、走り屋が、夜更けに無口な彼女を助手席に乗せて(彼女はどんな激しい運転しても、
頬に手を当ててつまらなそうに外を見てて)、自分の走りを黙々と楽しんで、二人で海を
見に行くってような1990年代にはやった走り屋漫画の世界のような使い道しか思い浮かばん。
で、今の25歳にこれ買う経済力あるの?昔みたいに長期ローン組んで年収以上の
車無理して買う時代じゃないのに・・・。アラフォーの毒男毒女カップルでそれやったら
かなりイタいし(夫婦や不倫カップルでやったらもっとイタい)。
まぁ、一般受けすること狙ってません、分かる人に分かればいいんですという作り
であって、そういう意味でフィーリングの合う人にとっては最高の車だと思う。
なので、いわゆる一般的なレクサス/トヨタ批判をこの車に当てはめるのはことごとく
筋違いだけど、逆に、それじゃ、これまでの流れどうするの?HSの立場は?って感じがする。
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 00:24:19 vRviKJRX0
>>324
俺も乗ってみたけど、俺の嫁さん声でかくて一方的に喋りまくるからちょうど良いと感じた。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 00:24:47 xCl2SuiJ0
>>324
何、三文芝居話しているんだよw
お前のお里が知れるぞw
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 00:27:41 3NiBuw0p0
>>324
いや、俺は好きだ、楽しく読ませてもらった。
その時代に乗りたい車ってあるよ。
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 00:42:35 bJgZXOr+0
>>324
オレはユーミンの曲が脳内に流れてきた。
(しかも荒井由美時代w)
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 00:51:50 bJgZXOr+0
>>324
で、言っていることはよくわかるけど、意外とこのクルマ、
ユーザー層は幅広いかもよ。
クラウン乗ってた中熟年で、もう後部座席に人を乗せるのも
滅多にない、プリウス欲しいけど内装その他の質感でダメ、
HSでもいいけどもっと小さくて取り回しのいいクルマが欲しい。
そういう需要にも応えられそう。
今の時代って、あのクルマから乗り換え?みたいなダウンサイジングが
あちこちで起きていると思うので、これまでの物差しじゃ計れないような
買い替えパターンが頻発している予感が。
あと、HSと比べて燃費が1.5倍くらいいいので、そこでも
説得力ある。プリウスより燃費悪いといっても、HSよりは
かなりいいはずだし、フィットHVなんかよりもいいはず。
つまり今出ているクルマの中でプリウスに次いで燃費がいいクルマ
ってことになるから。そのあたりはHSとは存在意義が全然違う部分。
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 01:03:35 KUI8mCFr0
500万も出すなら中古のLS460の程度のいいやつ買えるのに・・・。
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 01:09:17 xCl2SuiJ0
>>330
一人や二人で乗ってコンビニに行くのに、LS460 ってなんか大げさだろw
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 01:10:45 SfKjo4O30
>>329
というより、年齢層は幅広くなくていいんだよ。
バカが紛れ込んでくるから。
ミンカラとかなw
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 01:15:59 tbymzi120
LS460なんてデカくて燃費の悪いクルマは、もう頼まれても乗りたくないなぁ
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 01:17:41 RnObAxaY0
>>330それもわかるけど ハイブリッドでないと意味がないので という気持ちもあるのではなかろうか
後、新車がほしい人とか・・・LSに似合わないのがわかってる人とか
isfがほしい・・・
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 01:30:22 nQbZ7q3s0
ハイハイ、よ~くわかりました。
素晴らしいお車ですよね。
でもね、HONDAのステップワゴンのほうが
より素晴らしい車ですからっ!
DQN仕様なら尚更カッコイイ♡
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 01:44:28 xCl2SuiJ0
>>335
ステップワゴン乗りはホンダスレに帰れよw
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 01:49:06 vRviKJRX0
このクルマ、不安無く出せるスピードは何km/hまでだろか。
F sportで。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 01:57:27 bJgZXOr+0
>>337
とりあえず最高速度がリミッター付近の180km/hあたりらしいので
そのあたりまでは不安ないのでは?
しかも欧州市場でも成功を期待されるクルマなので
高速スタビリティ自体は200km/h以上は安定して走れるくらいの
性能は確保されているはず。
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 06:18:06 eZ+bpLHP0
昨日契約してきた
最初はスカイラインを考えてたけどこんなプレミアムハッチバックが欲しかったし
28歳の若造地方銀行員なんで職場で村八分にされるかもしれない…
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 07:28:45 lS4zW+x9O
売却しなさい
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 07:32:02 oJPb4UxY0
>>324
走り屋がハイブリッドなんて乗らないだろw
この車は都会の洗練されたオシャレなサラリーマンが土日に買い物に行く用に買う車だろ
小汚い走り屋はこんな車買わないと思う
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 09:57:17 bJgZXOr+0
Fスポはそれなりに走り屋チックよw
メーカーopのエアロバンパーではなくモデリスタのエアロ着ければなおさら。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 10:06:18 Yawk3VP7i
>>342
1800ccでマフラー4本出しはギャグですか?って思ってしまったw
2本出しくらいにしとけばいいものを・・・
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 10:09:42 8fcWF4rE0
>>342
0-100が10秒以上のクルマなんて乗らないだろ
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 10:12:17 bJgZXOr+0
>>343
そこまでdqn対応したいのか、って感じだね。メーカーopのエアロバンパーは上品。
>>344
だね。でもしゃこたんのシルビアとかちんたら走ってるから…
そんな奴は買わないかw
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 10:49:36 eXjXe0do0
下位機種では座席の調整が手動というのが貧乏くさい。
社内も狭いし、買う層を選ぶ車だな。
高級感どうこういう人は買わないほうがいい。
ハイブリッド車をかっこよく乗りたい人間が買う。
その程度だ。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 10:53:51 3f/cg5S30
4本出しマフラーなのか。さすがトヨタのセンスだな。つかクソガキが買う値段じゃないのに
何考えているんだろう。AMGかMにでもなったつもりなのか。
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 10:55:51 xCl2SuiJ0
>>343
4本のうち、3本はダミーだよ。
下から見たら繋がっていないはずだから・・・
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 11:02:17 Yawk3VP7i
>>348
昨日Lexusの営業にダミーじゃないの?って聞いたんだけど、実物は見てないが流石にダミーってことは無いかと・・・
って言ってたw
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 11:10:09 3f/cg5S30
4本出しってこんぐらいの音すんのかな?
URLリンク(zoome.jp)
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 11:15:57 s8CIwz690
あまり言われないけど、この車ってプリウスに次いで低燃費なんだよな。
その時点でBMWとかアウディとかより魅力を感じる。
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 11:17:16 9qy/Xufx0
フロントのグリル脇部分がイヤに尖って飛び出てる?デザインだね。
対人衝突時大丈夫なの?
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 11:24:00 T2Llqd4/0
Fスポーツとかモデリスタがあるのは、DQNから金をむしり取るためだろ
まあまともな人はver.C+LED
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 11:25:00 3f/cg5S30
FスポってエンジンいじってるわけじゃないからMスポみたいなもんか。一種類しかエンジンが用意されてない
ってのもしょぼいな。名前も似てるしなw
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 11:50:11 CoXWLlBf0
シロッコに4人乗るのとどっちが苦痛?
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 11:57:31 Yawk3VP7i
F Sport以外は足がふにゃふにゃで高速道路で不安大きい。
飛ばさない人はどうでも良いけどね。
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 11:59:36 s8CIwz690
ver.Cに試乗したけど、足回りはかっちりしてたし、
それでいて路面の凹凸を上手に吸収してて
静粛性は高かいのは分かったよ。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:04:24 T2Llqd4/0
Fスポーツは>>356みたいなハイブリッド車で高速を160キロでカッ飛ばしちゃう人向けね
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:18:57 KUI8mCFr0
てか中身オーリスなのに400万出すってことは燃費分先払いするようなもんだろw
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:25:49 eXjXe0do0
周囲の見切りは小型な分良いと感じた。
足回りはかなりがんばっていると思う。
HS、IS、RX、GSにのったことがあるが、
RX、HSよりは良いように感じた。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:26:36 s8CIwz690
CTとかプリウスを買う人は燃費代なんて議論しないよ。
性能とか先進性とか高級感とか、トヨタ・レクサスである
安心感を買うの。
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:27:48 9VPGWNuH0
>>358
高速160くらいならプリウスでも不安ないだろう…
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:27:57 eXjXe0do0
スポーティさとエコ、維持費を考えるならありだろう。
既に高級車を持っている層が街乗りに使う2台目とか
婦女子の車かなあ。
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:30:01 14OzJwFfi
まぁ、色々じっくりと見て触って感じて、Lexusって店やサービスを総合して価値が見い出せた人が買えばいい。
価値が感じられなければ他へ行けばいい。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:30:27 xCl2SuiJ0
>>359
それは、HS250h 買うのなら、SAI を買った方が良いって言っているようなものだぞw
この車を買う人間に、そういう事を言うのは無意味
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:33:16 14OzJwFfi
クルマだけを見たらあと50万安かったら妥当?って人が多そうだがw
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:42:29 2zTXoPvy0
はっきり言うこの車は売れる
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:43:15 eXjXe0do0
あーそうだ
この値段でレクサスディーラーとレクサスのネットワークを使えるのは
お得かもしれない。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:44:49 2zTXoPvy0
レクサスディーラーって何がそんなに良いの?
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:48:51 oJPb4UxY0
50万安かったらって、今でも車両本体300万程度なのにこのレベル維持して
あと50万も安くなるわけないだろ。
金銭感覚がおかしすぎだわ
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:53:42 WQ+jFLmZ0
さて、床までアクセル踏んでも150km/h出るかどうか。
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:54:55 tfz52qW50
>>369
高価なコーヒーメーカーが置いてある
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:56:24 sg9R4R+Y0
お金があっても燃費がいいのは嬉しいだろ。
給油が楽しみになるんだよw
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:59:14 14OzJwFfi
ハイブリッドとは言え1800ccの車がオプション付けて500万超えとかねーわ。
どっちの金銭感覚がおかしいんだよ。
レクサスじゃなくてトヨタ店で出してたらこの内容程度のクルマであの値段なんかに俺は金は出さない。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:59:49 xCl2SuiJ0
>>366
確か、トヨタからオーリスハイブリットが発売される予定だから、CT200h が高いと思う人はそっちを待った方がいいよ。
HS250h に対する SAI のような位置づけだから。
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 13:03:06 8fcWF4rE0
>>374
500万あればオーリスが2台買える。
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 13:03:40 14OzJwFfi
>>375
俺はクルマだけで判断しないからレクサスから買うよw
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 13:19:54 3tc5RE4x0
LS乗ってるオッサンが奥さんや免許取り立ての子どもに買い与える車だろコレ。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 13:28:52 14OzJwFfi
スレチだが、LSって後ろに乗る車とか思うのだが、LS買って自分で運転して寂しくないのかな?
後ろに嫁さんに乗られた日には・・・
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 13:36:08 xCl2SuiJ0
>>379
ノーマルのLSはぎりぎり、自分で運転してもいいよ。
ロングタイプは完全に後ろの席優先だけど。
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 13:47:07 ms10d+Oc0
ずっとパワーモードで走っても燃費良さそうだな
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 16:40:42 roDzNfpz0
Fスポーツがあと30万安かったら買いかもしれない
でもVerCにFスポのバッチでもつけるかw
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 16:52:09 14OzJwFfi
>>381
右足をエコモードで動かせたら燃費もエコモード並みになるかも?w
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 17:03:57 Zlx/ZvuF0
CT、プリウス、HS、SAI乗り比べてきた。(市街地~有料道路)
CTが最も静か、Gがかかる高速出口の急カーブも余裕があった。(HS,SAIよりも)
運転席はCTが最もタイト、センターコンソールが広いため狭く感じる。ただ急カーブのときはコンソールにひざを押し当てられるので、体が安定する。
HS,SAIさすがにパワーや落ち着きを感じたが、華はCTにあるように思った。
ECOモードは全てにあてはまるが、欲求不満を感じる。
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 17:10:40 rjHZcSPL0
>>369
既存のディーラーが騒がしい大衆食堂なら
レクサスディーラーは海外の一流レストラン。
それくらい対応が違う。レクサスの後に他のディーラー行くと
失礼な対応を受けているように感じるw
カジュアルな大衆車で行ってもレクサスディーラーの対応は変わらないよ。
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 17:18:06 97F8pO1r0
>>385
感じの良い対応をお金で買ってるんだよね。
紙コップと大倉陶園のカップの違いにもちらりと見える。ケーキも付いてくるし。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 17:26:18 rjHZcSPL0
>>384
CTは座席周りが狭く感じるよね。後部座席もせめてプリウス並の
足元の広さがあればよかったけど。技術的にはリチウム電池を
搭載できなかったのが惜しい。
それ以外は非の打ちどころのない車に仕上がってると思う。
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 17:28:26 rjHZcSPL0
>>386
一見さんも差別しないレクサスの接客態度は素晴らしい。
冷やかし半分のはずが次はレクサスで買おうか、という気持ちにもなる。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 17:31:15 14OzJwFfi
>>388
今回からレクサスって気になってしまったんだがw
勿論クルマが気に入った前提はあるけど、営業マンが気に入らないと買わないよね。
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 17:31:16 T2Llqd4/0
>>374
この車で500万ってどんだけの装備付けれると思ってんだよw
そりゃオプションたくさんつけりゃどんな車でも高くなるわ。
まあレクサスに入ったこともないのに適当なことは言わないほうがいいぞ
恥かくだけだ
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 17:36:09 9VPGWNuH0
>>387
出来ればプリウスVみたいに助手席に移動できれば良かったんだが
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 17:36:10 rjHZcSPL0
>>389
それはある。2度と行くか、というディーラーもあるからね。
そういうディーラーは社員教育に投資してなくて、かえって損してる。
レクサス並とは言わないけど、最低限の接客もできてないところね。
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 17:39:51 14OzJwFfi
>>390
ごめんw
確かに一回しか行ってないw
でも、自分好みにFスポーツにop付けて見積もったら総支払い500超えた。
300弱で纏められるお前はスゲーし、悪いがそんなCTは俺は興味無い。
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 17:42:34 rjHZcSPL0
ver.Cに若干のオプション付けても400万をちょっと超えるくらいで買える。
下取りで色付けてもらえれば、すぐにでも買える車。
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 17:51:01 SF0Ejsrv0
>>385
>既存のディーラーが騒がしい大衆食堂なら
まぁ同意できる
>レクサスディーラーは海外の一流レストラン。
それは良い過ぎだな、もう少し適切な良い方があるかと思う。
ただ、コテコテのサービス(創業時からは3割減ぐらい)は、
人によっては気を使うし、人からもてなされるのに慣れている私からすれば、
そこまでしなくてもいいのではないかと思う。
あと、レクサスの営業が「車が好き」という確率は50%ぐらい。
メカニックで「車が好き」という確率は95%程度ぐらい。
ま、俺のSC430と嫁用IS350の2台持ちで、
今まで車検とかのサービス合わせると1400万程度しか払っていないが、それなりには対応してくれる。
CTが出て行って見たけど、来客層も広くなった気がするな。
気持ちよく帰ってもらうという姿勢を貫いているのは、よく頑張っていると思う。
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 17:54:28 roDzNfpz0
接客悪くても値引き30万してくれれば買うって人が大半でしょw
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 17:55:44 rjHZcSPL0
>>395
基本、ディーラの営業って車好きだと思うけどね。
ここにいる私達のような車好きにとってはディーラーでの
車に関するウンチク話、裏話はそれなりに楽しいはず。
もし、あなたが自分とように理系人間だとしたら、文系営業マンの
底の浅さに物足りなさを感じることもあるかもしれないけど。
車雑誌と同じで、技術を理解せずに批評してる人達はどうもね。。。
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 18:05:51 14OzJwFfi
レクサスって言っても、営業マンはただの会社員だしな。
いけ好かない小金持ちも居ただろうけど、CTのおかげで客層が広がって楽しいんじゃないかな。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 18:06:11 tbymzi120
>>396
LEXUSスレで現実話はだめよん
みんな自分を騙したがってるんだから
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 18:08:41 14OzJwFfi
>>396
そいつ以外から買うなw
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 18:11:10 rjHZcSPL0
そりゃ金持ちだろうがなんだろうか
100人いれば100人とも
30万でも安く買いたいだろうけどw
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 18:11:56 C1glxg1l0
DOPのリモートタッチの前につける
アームレストを試乗とかで確認した人いる?
近くのディーラーには無くて
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 18:13:01 rjHZcSPL0
でも、接客の印象が悪るかったので、そのディーラーには立ち寄らない、
って経験は誰にでもあると思う。交渉以前の問題として。
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 18:13:12 pYyZ/JFM0
Fスポは成瀬さんが手掛けたのか
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 18:26:20 A3ez1AvL0
アボーンパピコ記念モデルF
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 18:27:58 ZvxP9baE0
>>373
カネがあって、給油が楽しみならアメ車のSUVでも乗ればいい
毎週給油出来て楽しいぞ
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 18:32:24 14OzJwFfi
なんで給油が楽しいん?
正確な燃費を知ることが出来るから?
給油面倒なんですがw
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 18:40:33 xHdJNokB0
スタンドのオネーちゃん目当てだな
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 18:59:01 3Md2Y80c0
>>379
レクサス車は最上級のLSからエントリーのCTまで
全車種ともオーナードリブンの車ですよ
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 19:07:43 SF0Ejsrv0
>>379
>レチだが、LSって後ろに乗る車とか思うのだが、LS買って自分で運転して寂しくないのかな?
>後ろに嫁さんに乗られた日には・・・
意味がわからん。
運転手付きのセンチュリーと勘違してるのか?
外車嫌いで壊れない車がセルシオでありその後継がLSなんだが。
また、衝突安全から言えば前席だが、なぜ後席に嫁が乗ったからといって自分を卑下するという、
その考え自体が稚拙すぎて笑えない。
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 19:22:56 HGuogH8Fi
高級セダンの助手席に誰も座ってなくて、後ろに誰か乗ってたら、運転席の人間は運転手って見えちゃうなぁ。
そうじゃなくても嫁が後ろに座るって仲が悪いってもとれるしな。
気にしない奴もいるのか。
二人で乗るなら嫁は助手席ってのが普通だろ?
お前んとこは嫁が後ろに座るのが普通なのか?w
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 19:23:59 L3E1lpx60
ロールスロイスでさえ自分で運転するのが日本では一般的ですのに
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 19:26:23 dUYxwW+C0
日本で、法人ではなく個人で運転手雇ってる奴は、
年収5000万越えでもまぁいない。
海外はめっちゃ多いけどね!w
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 19:31:50 ZvxP9baE0
>>409
おれは親子ドンブリが好きだな
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 19:33:47 tbymzi120
>>414
やらしい
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 19:57:40 wPnhOWkO0
レクサスなんか金があっても買おうと思わなかったが、この車は欲しいな。
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 19:59:59 9VPGWNuH0
>>411
妊婦さんなら後ろに乗るんじゃないか?
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 20:52:43 oJPb4UxY0
>>393
こんな車に500万はあり得ないといってみたり、500万円はかけないとダメだと言ってみたり
DQN丸出しだなw
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 20:53:05 ZWpJWvdrQ
>>441
チャイルドシートは後ろしかつけられない。そして嫁は後ろに座る。オムツ交換とかまで後部座席でやってるが、後ろの足元が狭いのは苦痛。将来子供を予定してるなら、この車はあまりオススメできんなぁ。
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 20:59:00 3Md2Y80c0
チャイルドシートなんて何年も使わないだろ
ちょっと大きくなれば嫌がるし
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 21:08:40 GHodFMGR0
>>419
禿同。
おむつ交換だけじゃない。幼稚園生くらいになって幼児用チャイルドシートに座るようになった
ころが一番うるさくて、長距離ドライブになると菓子くれだのやかましい。30代既婚で、子供の
可能性があるならこの車は買えない。しかも子供が二人になると絶望的。
>>420
乳児用チャイルドシートから幼児用になって子供が助手席に座れるようになれば、
当然子供は助手席に座りたいと言い出す。男の子なら運転してるみたいな気分に
なるために。女の子ならお父さんを独り占めしたきぶんになるために。
そうすると奥さんは後席なんだろうがそれはそれであの後席じゃ奥さんが不満垂れ
ると思う。あと、初めから車に乗るときはチャイルドシートの上からシートベルト
するもんだと教えておくと、子供の視点が高くなって見晴らしが良くなるので、む
しろなくすと子供が怒る。
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 21:13:40 GHodFMGR0
ターゲットが20代後半から、30代半ばとかどこかで読んだけど、その辺の
年代でこの車買う経済力ある人間で結婚してない人間がターゲットだと
すれば、あまりにもひねくれすぎたターゲット設定だと思う。
で、独身者が買うと>>324の書き込みみたいに、今時のデート向けではない
助手席と運転席の独立感なので、ますます結婚から縁遠くなりそうな。
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 21:16:14 bq6YAF450
なんにせよ何かを貶めるだけに意識が向いてるのは
はたから見れば哀れにしか見えないなぁ。
高いと思うとかはそれぞれだけど、その感想でなく
明らかに煽りを込めてる人が車メ板には多すぎる。
特に毎日ID変えて繰り返し同じ事を書き続けるとか
もう信じられないくらい哀れだと思う
いや、にちゃん全部同じか。
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 21:22:07 BzBAguRL0
>>422
今時のデート?
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 21:30:49 p9fkWqyt0
>>423
自分がこの車を気に入って買ってるならいいじゃない。
でも、実際の使用状況考えた場合にメインターゲットの30歳前後には
その時のライフスタイル的に厳しいだろというのはごくまっとうだろ。
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 21:31:37 OBwzhff40
裏はあってもおもてなし
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 21:33:44 HrkoMyU20
艶めくERPTOPIA(エロトピア)LEXUS CT200エッチ♥
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 21:34:53 p9fkWqyt0
>>419
後席に子供と奥さんと乗ると横にママバッグおいたらきつきつで
世話も大変そうだもんな。
HSだったら足元に置けるけど、CTじゃ足元にも置けない。
子供が4歳越えると子供の足が、前席の背中蹴っちゃいそう。
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 21:41:04 p9fkWqyt0
>>386
> 感じの良い対応をお金で買ってるんだよね。
> 紙コップと大倉陶園のカップの違いにもちらりと見える。ケーキも付いてくるし。
今時、少なくともトヨタ系の新車店舗なら紙コップって事はまず無くて、陶器で
出してくれるだろ。
あと、営業担当者自身の雇用先自身は同じで、どうせ近所のトヨタ系列ディーラーと
ローテーションしてるから。
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 21:42:00 urL41iAb0
URLリンク(autoc-one.jp)
みたいな密着感が(・∀・)イイ
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 21:50:04 p9fkWqyt0
>>368
レクサスのネットワークというが、トヨタディーラーでも整備
が受けられるのならいいが、原則トヨタディーラーでは整備受
けられないからなぁ。
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 21:53:27 bJgZXOr+0
>>423
なんとコピペだったのか!
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 22:20:37 vRviKJRX0
うちからは1kmの所にレクサスあるから近くて良いよ。
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 22:25:37 vRviKJRX0
>>393
レクサスじゃなきゃ500万はないな。
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 22:47:24 L3E1lpx60
レクサス乗る層ってさ、東京だと8000万以上のマンションに住んでる30代後半のヤングファミリーって感じだよな
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 23:11:06 fkg7VA7P0
結局はレクサスのダウンサイジングに落ち着く思う。
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 23:14:08 6505QQN50
1シリーズ乗りで、幼児1名 計3名の家族構成なんだが、
正直、居住性1シリーズとかわらんので、冷やかしで行ったんだが、
嫁が意外に気に入ったので、一気に気になり始めた。。
運転の楽しさは、1シリーズと比べると差は歴然としているが
静粛性、燃費、内装の質感は良かった。
シートもなかなか良く、これなら長距離も1シリーズと引けをとらないかも?
でも、冷静に考えると居住性も殆ど変わらないから買う意味あるのか?
とも、思ったり。。。
悩むなぁ~
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 23:19:42 4nCQbR/r0
>>422
まぁそのとおりっすな。
デザイン気に入ってもこの価格じゃ若年層はなぁ、幸い貯金あるから俺は買うけど。
まぁ高くて簡単に手に入らないようにして憧れ感を植え付ける戦略もあるのかもしれんが、
レクサスに「いつかはクラウン」みたいに高くてもいつか手に入れてやるぞ!
と思わせるブランド力があるとは思えないし。
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 23:23:38 L7fvNj6J0
>>437
よく知らないが1尻って、BMという名ばかりのゴミ車じゃないの?
440:190
11/01/17 23:24:08 B9ZBKZZQ0
うーん、値引き云々で嘲笑する輩もいるんだね・・・
プリウスにしたら?という提案をいただいたが、知人は絶対ノーらしい。
乗り比べても、乗り心地、静粛性、ステアフィールは2ランクは違うと感じた。
僕自身はスポーツカー乗りなんで興味無い車だけど、初レクサス体験は良かったよ。
CTはダメっていう人って、すごい上質な車に乗っているんだろうねぇ。
ゴルフ6型TSIと比べても、常用加速域のグッとくる力強さと、
ガシッとした直進安定性の2点は劣っていると思うが、
それ以外は同等かゴルフを超えていると感心したけどなあ。
結局、アウディやBMWよりもCT200を勧めている。
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 23:37:52 7S9uGwPM0
俺はつくづく情弱だと思った。
CTが出ると分かってたら、mini買わなかったと思う。
まぁ、ミニはミニで楽しいか良いけど、結構高かった氣がする。
CTのFは買える感じてる。
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 23:42:35 6505QQN50
>>439
乗ったことないのが、まるわかりだなww
1でも、3でも乗り味がかわらないのがBMWなんだよ。
まぁ、運転してみて何も感じなければ、良さは絶対わからないが。
>>440
ゴルフのDSGは、よく出来ていますよね。
発進時にちょっと違和感があるけど慣れますしね。
直進安定性には、正直驚いた。
だけど、ステアフィールが個人的に好きになれなかった。
レクサス自体、正直興味なかったけどCTはよかったです。
レクサスのいい所は、5年間保障されている点等もいいですね
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 23:45:05 vRviKJRX0
試乗車がこっちのレクサスは明日から用意出来るらしいけど、週末まで乗れない。
ほぼ買う気でいるけど、動力性能でがっくりきたら考え直さないといけないしなぁ。
高速で150~くらい出してどんな感じなのかを知りたい。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 23:48:44 bJgZXOr+0
逮捕される感じなのは確実w
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 23:49:38 bJgZXOr+0
>>442
でも1尻のほうがステアリング重くない?
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 23:52:09 /ocaIDhKO
100キロ以上の加速は期待できないよ
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 23:52:43 vRviKJRX0
>>444
CTで最初のスピード違反ゲット?(笑)
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 23:53:34 vRviKJRX0
>>446
それがどの程度なのかを知りたいんだよなぁ。
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 23:56:04 sg9R4R+Y0
レンタカーでプリウス乗ってくればいいじゃんw
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 00:00:28 6505QQN50
>>445
個人的に、あの重さが好きなんですよ。
自分で操作してる感じで。。
なので、5シーリーズ等についているアクティブステアリングはあまり好きじゃなない。
BMWになってからの初代MINI(R50)にも乗っていましたが、ハンドルが重めで好きだったのですが
女性からも好まれるからなのか、現行ミニからはハンドルが軽めになってます
電動パワステになるとどうしても軽めになるから今後は軽めが主流なのかもしれませんね。
油圧式が今後、なくなっていくのは悲しいもんですね。
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 00:30:34 ciiT9ptY0
>>446
結局は1800cc (実質、他社の 1500ccのエンジンと同程度) の車なんだよなw
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 00:48:12 N0T9suSe0
同じ1800でも2ZZとかとはまるで違う
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 00:49:38 A1bONPKO0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 00:50:48 IZoq+W4K0
キャリアカーに積まれているのを見たが、見た目は割りと良いよ
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 00:52:03 IZoq+W4K0
それこそ2ZZが積まれていれば欲しいくらいにはカッコイイ。
ただしハイブリッドでも欲しいくらいではない。
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 00:55:55 lXQaeO2T0
知り合いが「レクサスにCT見に行ったけどゴルフが…」って
言うので、VWとの比較したのかと思ったら、
後席を倒さないとゴルフバッグが入らないことが分かって
候補から外れたらしい。
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 00:56:12 A1bONPKO0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 00:57:41 ciiT9ptY0
ゴルフ命なら、ステーションワゴンでも買えばいいのにw
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 01:08:26 Y+6qAxoy0
>>450
先日X1を試乗したけど、かなり重かった。
初代MINIも重かったね。
Cクラスも最近運転したけど、油圧ならではのねっとりが
やはり絶品だった。
燃費と引き替えにフィーリングで失ったものは大きい。
(電動パワステ化)
昔、リサーキュリング・ボール式のCクラス持ってました。
もう今は昔だがw
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 01:08:50 /VZTUHVs0
>>456
たしかにトランクは狭いし、位置が高くて重い荷物は大変かも。
まぁその人が止めたのも仕方ないっしょ。
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 07:52:25 +YZMPjze0
>>451
ちゃうちゃう
1800ccのエンジン+モーターで2000cc相当の車
だからCT180hじゃなくてCT200hというネーミング
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 09:08:27 ciiT9ptY0
>>461
たぶん・・・あんたは頭が悪いw
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 09:11:46 b5GopUx60
>>422
あんたの理論だとランクルとかハリヤー乗ってる奴は一生結婚できないな
てかあんたは車の中で生活でもしてるのか?
車なんて目的地に行くまでの手段だろ。目的地着いてからゆっくり遊べばいい。
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 09:33:33 cOTAXLbIi
十人十色
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 09:37:15 b5GopUx60
>>462
オレにはあんたのほうがDQNに見えるがなw
インプでも乗ってろ
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 10:05:29 cOTAXLbIi
レクサスに憧れるやつもいるっぽい。
1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2011/01/18(火) 01:08:32 ID:???0
新成人が最も欲しい車は男性がBMW、女性はトヨタ『パッソ』であることが、ソニー損害保険の調査で明らかになった。
また新成人の有名人で一緒にドライブに行きたい人には北乃きいが1位に選ばれた。
この調査は1990年4月2日から91年4月1日までに生まれた新成人、男女それぞれ500人を対象に実施したもの。
それによると、購入するならどの車が良いかとの質問(複数回答)では、男性がBMW:24.0%、トヨタ『プリウス』21.1%、
レクサス:17.0%、女性はパッソ:32.8%、日産『キューブ』31.7%、日産『マーチ』28.4%の順だった。
BMWは前回調査に続いて男性の人気トップ、また女性トップのパッソは前回の3位から上昇した。
男女合わせた総合順位はキューブ:23.0%、BMW:19.8%、トヨタ・パッソ:18.8%となった。
キューブは前回に続いて1位、BMW、パッソはいずれも前回から1つずつ順位を上げた。
一方、新成人同士で一緒にドライブに行きたい有名人を聞いたところ(複数回答)、総合順位は北乃きい:31.2%、
三浦春馬:27.9%、エマ・ワトソン23.5%となった。なお、新成人男性が選んだベストスリーは北乃きい:35.8%、
福田沙紀:20.0%、エマ・ワトソン:19.6%の順だった。
URLリンク(response.jp)
画像 BMW 5シリーズ
URLリンク(response.jp)
画像 トヨタ パッソ
URLリンク(response.jp)
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 10:24:34 ciiT9ptY0
>>465
お前の知能指数は、日本人の平均的な知能指数の 20% 程度だなw
普通の日本人は、もっと深く、広く思考している
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 10:27:24 b5GopUx60
やっぱDQN丸出し
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 10:55:32 cOTAXLbIi
今週末に試乗してみて決定的にダメで無ければFスポーツを契約するつもり。
納期は3月~4月くらいかなぁ?
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 11:57:39 b5GopUx60
ヤフーのトップページでもCM流してるな
珍しくトヨタがやる気を出してる
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 12:19:32 mvS5s3ph0
>>466
BMWとかレクサスって卑怯だろ
他はパッソとかキューブの単体なのにw
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 12:26:44 Fa1VTHmr0
エマワトソンとドライブしても言葉が通じないだろうに。
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 12:37:37 291SyGjWP
やっぱり若者のクルマ離れというのは嘘だったんだな。
バブルだのエコだのじじ臭いだの電車で十分だの言ってたのは
ひきこもりだったんだな。
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 12:44:20 b5GopUx60
若者の車離れって若者が離れたんじゃなくて、自動車会社が若者から離れてただけだとトヨタの社長が言ってたな
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 12:52:42 3+CLTSRn0
>>469
先週の土曜日に契約して、出庫が3月1日と言われました。
そこから、船と陸送、納車出来るまでに余裕をみて10日から2週間位との事です。
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 13:09:05 Fa1VTHmr0
20代で買っても金持ちのバカ息子と思われないかしら。
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 13:19:24 ZlIzbTvp0
新卒がいきなりCTだったらボンボンって感じだけど
20代後半で仕事も一人前になってそれなりに所得もあるなら
全然問題ないでしょ
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 13:29:25 /I9pEDfMi
ホントにボンボンならまわりからそう見られるだろうけど、働いててそれなりの収入なら大丈夫っしょ。
無理して買うのも良い思い出になるし。
無理しなくても買えますってことなら、ますます問題ない。
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 14:00:32 zEoOQH970
>>475
今回はHSのときみたいに待たされないで、レクサスの通常納期で来るみたいね。
補助金なくなったからHSのときほどは初期需要が盛り上がらないのか。
生産体制も見直されているはず。
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 14:05:23 58PmhKvD0
エマワトソンって誰?って思って
調べたら、あれだったか
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 15:26:07 AJ7TViyw0
そう、Zガンダムに出てくるエウーゴのパイロット。
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 15:47:48 iuxvQXHs0
エマワトソンは自分でプリウス買ったんだよね。
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 15:51:14 iuxvQXHs0
>>476
小金持ちのバカ息子なんだけど、地味にプリウスvにしようか、派手だけど欲しかったレクサスにしようか悩む。
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 16:49:45 /H3S72oS0
いま無職なんだけど実家売って4000万のマンションとLSとCT買ったらバカ息子呼ばわりされるんでしょうか
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 16:55:59 /I9pEDfMi
お前が女なら大丈夫。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 17:50:05 uHu/WaUQ0
>>461
> 1800ccのエンジン+モーターで2000cc相当の車
高速域ではモーターが効かなくなるので、
CTはアトキンソンサイクルのエンジンだから、
結局は1500cc程度のエンジン車と変わらないってことですね。
487:
11/01/18 17:55:55 YkufghKa0
30後半の独男ですが
Fスポ乗ってたら痛いですかね?
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 18:00:47 8rOTwpVn0
>>484
どうせならLFA買えよ
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 18:08:18 /I9pEDfMi
100km/h以上は1500cc相当かぁ。
かなり寂しいなぁ。
CT300hとか出てきたらちと悔しいなw
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 18:12:34 BwtgYPjD0
その内CT250hも追加されそうな気がする
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 18:16:37 UgNrPxO+0
久々に本気で欲しいと思える車が出てきた。
何しろスタイルがいいね。
下品じゃないけど攻撃的って感じで。
プリウス並の燃費じゃなきゃわざわざ買い換える気にもならないし、
プリウスはつまらんと感じてて物欲湧かなかった。
あとは価格だなー
ちょっと現金一括では手が出ないや。
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 18:24:30 +YZMPjze0
>>486
それいつの時代のハイブリッド車だよw
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 18:40:45 uHu/WaUQ0
>>489
>>492
いやいや、100キロくらいではまだ大丈夫ですが、
システムの構造上、150キロくらいから上の巡航では、
ほとんどモーターアシストは期待できないと思いますよ。
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 19:08:22 +YZMPjze0
まあ150キロぐらいまで行くとさすがに限界だなw
というか日本じゃそんなスピード出さないけどね
まあ試乗してみなよ。1500ccの車じゃないことは一瞬でわかるわ
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 19:19:55 ciiT9ptY0
>>494
1600cc の車って事ですかw
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 19:21:03 +YZMPjze0
>>495
ちょっと吹いたじゃねーかw
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 19:22:44 ciiT9ptY0
>>494
低速での加速は、1800cc 以上の車って事は認める
でも、高速で時速100㌔で走っている時に感じるエンジンの心細さは、間違いなく1500cc の車。
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 19:23:49 YsqRLECwi
このスレの住人の誰かに納車されてインプレッションしてくれんかなw
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 19:25:33 HZSvf7Um0
>>459
自分の1シリーズは、M-SPORTSのせいもあって、X1のが軽かったですよ。
でも、あれぐらいがちょうどいいですね
X1も候補なんですが、素の装備だと安いですがオプションつけると
結局高くなるんですよね
最近出た、MINIクロスオーバーもしかり。
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 19:39:21 A1bONPKO0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 19:42:20 A1bONPKO0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 19:43:57 A1bONPKO0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 20:10:22 OzTmoCbI0
ディーラー行ったとき赤ちゃん連れから80才くらいの
じーちゃん夫婦まで展示のCTに乗り込んでた
営業が忙しくてお茶のトレー持ったねーちゃんまで客に
つかまって質問されてまともに答えてたのは感心した
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 20:16:40 +YZMPjze0
レクサスぅってお茶のトレー持ったねーちゃんもSCだからな
505:二階堂
11/01/18 20:17:26 b8gKQHtK0
プリウスとCT200hを比べるなんて邪道だ。
レクサスとトヨタを比べてごらん。
中古のレクサスでもデイラー車ならOK!
+レクサス保険に入れば至れり尽くせの対応!
トヨタのデイラーなんか「屁」だぜ。
スズキ&マツダ&ホンダ&スバル→昔はバイク屋
でも買えた車だ(-_-)zzz
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 20:22:26 A1bONPKO0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
507:二階堂
11/01/18 20:23:26 b8gKQHtK0
試乗でも市街地なら600hよりロードノイズは低いと
思うし、車外の音は全く聞こえず、レクサスの中では
一番静かな車だと感じたな。
なにより、レクサスのステータスは「名前と金」だけ
じゃない。レクサス店の対応だね。
セールスだけじゃなく、事故対応・メンテナンスetc
オーナーと共に管理・整備・保障・・・これがレクサス!
508:190
11/01/18 20:24:05 aB5eEfI50
>>442
そうそう、DSGは発進時のアクセルの開け具合と、車の加速状態の差に違和感あったよ!
いきなりドーンと加速するところなんか。
ゴルフほか、良くできたドイツ車の直安性の凄さって、アウトバーン常用の国ならではでしょうね。
レクサスの凄さを感じたのは、事故したとき等の緊急連絡システムのこと。
走りの本質とは違うけれど、他メーカーには無いサービスだなと感心。
結局、知人はCT200hに決めるようです。
優れた日本車が増えるのは嬉しいこと。皆さん喧嘩せず、盛り上げていきましょうよ。
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 20:31:07 A1bONPKO0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 20:35:59 A1bONPKO0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
511:二階堂
11/01/18 20:41:04 b8gKQHtK0
レクサス最新(200h)の「Glink」はエアバックが開いた途端、
センターからの問い合わせが入り、最寄りのデイラーに対応さ
せるシステム。
盗難の際は追尾・追跡し、警備員の派遣までしてくれる。
バイク屋が販売する車は売りっぱなしで、まして中古になれば
外車なみの扱い。レクサスがステータスな理由がわかるだろ。
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 20:41:34 A1bONPKO0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 20:46:47 Y+6qAxoy0
パドルシフトについて
Dレンジで操作した場合
エンジンブレーキをかけることが出来ます
(シフトダウン方向の制御のみ?)
Sレンジで操作した場合
スポーツモードに入り、パドルで希望のギアを選ぶことが出来ます。
上限ギア選択タイプで3にセットすれば1-3間の自動変速
HSに付いているBモード(坂道でのエンジンブレーキモード)はなく、
代わりにSレンジやDレンジでパドルを使ってエンジンブレーキをかける感じ
選択ギアは専用のディスプレイに表示されます(ISと同じ)
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 20:53:32 HZSvf7Um0
>>508
ドイツ車のいい所は、シートがいいんですよ。
足回りもカッチリしているんですがシートがいいこともあって、
高速の長距離運転は非常に楽だし、疲れない。
一般道じゃ硬すぎる足回りなのに高速ではフラットな走りをするから凄いんですよ。
BMW、メルセデスは純正シートでもレカロ製みたいですね。
国産車は、シートの出来が昔よりよくなったとは言え、まだまだですよね。
CT200は、試乗での短距離だったけど、なかなかよかったです
このシートが長距離でも快適であれば、感激なんですがね~~
ここは、購入された方のレポを後に期待することにします
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 21:15:01 Y+6qAxoy0
>>514
同意。サプライヤーの問題かも。
VWでさえシートは最高。
一部はレカロからOEMされてるし、それ以外のサプライヤーも優秀。
CTは国産車のなかでは頑張っているほうだよね。横方向のサポートが秀逸。
長時間のドライブで疲れるかどうかはレポ待ちだね。
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 21:23:28 zrDG9ycQ0
>>497
職場に先代プリウスとフィルダー(共に1500cc)があるので
両方比較できるけど、先代プリウスですら高速域では1500ccとは
思えない加速するよ。100km超えてもどんどん加速する感覚は
1500ccのそれではない。
高速ではCTに乗ったことないけど、1800ccのCTが高速域で
1500cc並ってことはないと思う。
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 21:29:29 Y+6qAxoy0
ただ排気量1800ccでも吸気量はアトキンソンサイクルの為1500cc相当。
高速域ではモーターアシストが効かないためそれなりの加速かと。
ただ日本で常用する120km/h位までなら十分な性能かと。
それ以上を重視するのなら他のクルマにしといたほうがいい。
そもそも加速より燃費ナンバーワンを狙ったパワートレーンなので、
加速重視ならHSのほうがベターです。
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 21:32:40 zrDG9ycQ0
だからアトキンソン1500ccの先代プリウスですら
普通の1500ccより高速域でスルスル加速するって。
アトキンソン1800ccで1500cc相当ってことは絶対にないと思う。
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 21:35:24 xrnNCqgv0
>>517
>高速域ではモーターアシストが効かないため
それは違う
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 21:36:52 +YZMPjze0
HSって加速重視かね?
かなり重かった気がするけど。
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 21:57:40 r0DfyD5c0
初代MC後プリウス1500ccでも170まで出たぞ。初代ですら120程度で流すならさほど不満はないと思うけどなあ
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 21:57:43 Y+6qAxoy0
HSは燃費重視だけどパワーモードにすれば、クラウンロイヤルサルーン3000cc
相当の加速はするよ
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 21:59:00 Y+6qAxoy0
>>519
確か90-100km/h以上の領域ではモーターアシストしないんじゃなかったっけ?
ソースありますか?
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 22:01:33 zrDG9ycQ0
>>523
そんな話こそソースあるの?と言いたいが。
大方、アンチの書き込みやホンダ系スレのガセネタが
ソースなんだろうけど。
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 22:10:31 +YZMPjze0
エネルギーモニターというものを知らないのか?
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 22:12:04 Y+6qAxoy0
プリウスは最高速180km/hまでモーターアシストを行っていました。
謹んで訂正いたします。
URLリンク(openers.jp)
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 22:25:35 +YZMPjze0
これとか結構わかりやすいな。プリウスだけど
URLリンク(www.youtube.com)
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 22:30:06 HZSvf7Um0
>>515
ゴルフのスポーツシートは、個人的にBMWより好きですね。
あのサポート感が非常にいいです。
CT200もなかなか横方向のサポートがいいので驚きました。
嫁も感激してましたから。
欧州車は電装系が弱いんですよね。
これは、向こうの環境と日本のような湿度の高い環境の違いからなのかもしれませんね。
レクサスは、そういう面でいいと思います。
正直、今回のCT200乗るまでは小馬鹿にしておりましたが、サービスに対する姿勢は完全に群をぬいていますね。
依然、違うレクサス店で嫌な思いしたことが災いしての固定観念があって、嫌いだったのは否めないですが。。
529:名無し
11/01/18 22:40:14 YkufghKa0
そのうちヴィッツエンジン積んだCT150hが出るでしょw
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 22:40:26 xrnNCqgv0
>>526
ていうか、「90-100km/h以上の領域ではモーターアシストしない」という誤情報を
どこで仕入れたんだ?
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 22:50:31 +YZMPjze0
ヴィッツのエンジンっていつHVになったんだ?
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 22:53:58 zrDG9ycQ0
ヴィッツというか、レクサス版のプリウスcもいいかもしれないw
そっちこそ実現すれば本当のプレミアムコンパクトのような。
CTって実物見ると、BMWの1シリあたりより大きく見える。
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 22:56:24 +YZMPjze0
確かにレクサスもA1ぐらいのサイズの車出してくるかもね
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:13:25 A1bONPKO0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:13:38 B8heWhSS0
>>490
つーかハイブリッドいらね
2.4LのATかMTが良い
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:14:43 A1bONPKO0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:15:10 ofkTe5UA0
ブレードじゃ駄目?
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:15:21 B8heWhSS0
>>522
無理。
誰がどう運転してもプリウスのパワートレインでは0-100;10秒を切れない。
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:16:47 A1bONPKO0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:18:47 Y+6qAxoy0
>>530
うちのHSのエネルギーモニター見ていると、高速域でモーターが作動しているところを
見たことがないのでw
ちょっと確認してみます。
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:24:11 +YZMPjze0
>>535
ISじゃダメなん?
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:24:32 5C2Z8LrH0
>>540
あぁ、あれは何ちゃってハイブリッドだからな。モーターがダメダメなんだよ。
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:24:42 zrDG9ycQ0
>>538
フル加速のときのタイムってマニアしか興味ない世界だよ。
トヨタ・レクサスのHVで自然にアクセル踏んだときの加速感は
その手の数値には表れない部分だと思う。
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:24:48 xrnNCqgv0
アメリカで商標登録されているのは、CT200h、CT300h、CT400hの3種。
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:24:58 A1bONPKO0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:26:52 zrDG9ycQ0
>>545
このコピペしてる奴って100%チョンだよね。
そういうのがこのスレにも常駐してる証左。
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:27:08 A1bONPKO0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 23:55:26 eloORarf0
オープンカー欲しいよ
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:03:57 ciiT9ptY0
>>516
お前はたった2行の日本語も理解できないのか ?
>100km超えてもどんどん加速する感覚は
だれが加速している時の話をした ?
ずっと時速100㌔の定速で走っている時って書いてあるだろ ?
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:08:52 Banf1v1+0
そのうち2ちゃんカキコがセンター試験に出題されたりするのかな・・
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:09:57 CQ+2D1Pa0
>>548
ならトヨタスレに来るなカス
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:11:40 rgZf7dkH0
>>549
意味不明
>>551
つ「IS250c/350c」
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:17:30 YD613/HE0
SCの中古もヨロw
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:17:51 9RReiuCu0
ID:ciiT9ptY0はなんでこんなに必死なんだろう
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:18:31 VuSRE7S+0
100km/hの定速で走って心細くなる>>549はまぁ受診してこい。
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:20:50 ikZ5R9PD0
燃料タンク45リットルだから満タンで800キロぐらい走りそうだね。レギュラーだしいいね
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:22:59 rgZf7dkH0
自分の場合、800km走れるなら給油は平均2ヶ月に一回くらいだな。
凄いな。
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:24:25 YD613/HE0
100km/hの定速で走っているときに心許ないとはどういうことか
分析してみた。
・エンジン回転が高いので必死で走っている感じがする。
・その時のトルク感が薄いので、ちょっとアクセルを踏み込んでも
殆ど加速しない。(→これは定速で走っているときではないので
たぶん違う)
・実は心許ないと感じたのは、パワートレーンではなくて
足回りの挙動(直進安定性含む)に起因する。
そんな感じかな?
全域でモーターアシストするといっても、一定速で走っているときは
高速域ではモーターは使われずエンジンだけが稼働している。
(それほどパワーが必要ないため)
その時のエンジンのフィーリングに心許なさを感じたんだろう。
ご本人、どんなかんじですか?>>549
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:26:39 rgZf7dkH0
>>558
むしろ、積極的にモーターを使うのがトヨタのハイブリッドじゃないの?
それは高速域でも同じだ。普通に走る分にはプリウスだって
不安感は全くない。
俺にはアンチがネガキャンしてるとしか思えないわ。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:26:45 YD613/HE0
でもよくよく考えたら、>>526の記事中にもあるとおり、
現行プリウスは欧州でライバルに負けない燃費を達成するために
排気量を1800ccにあげ、高速巡航中のエンジン回転数を落とす
設計にしたとある。
欧州、特にドイツで日常的にアウトバーンで使われる推奨速度は
130km/h そこに狙いを定めてきたとすれば、100km/h程度では
エンジンフィールも含め、安定感があるはずだが。
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:30:50 rgZf7dkH0
エンジンが1800ccというのは一つの最適解なのかもね。
高速での燃費を考えると、バッテリーへの依存度が低くなる
状況もカバーするにはそれくらいがちょうど良さそう、
というのは直感的に理解できる。
あとはバッテリーの小型化、高容量化じゃないの?ハイブリッドの
進化の方向性は。
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:31:21 dBcnug3K0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:32:58 dBcnug3K0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:33:23 rgZf7dkH0
チョンがファビョってるな。
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:34:33 dBcnug3K0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:36:20 dBcnug3K0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:37:29 dBcnug3K0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:48:23 LtFfH8db0
>>561
>あとはバッテリーの小型化、高容量化じゃないの?
小型化はともかく、高容量化には疑問がある。
プリウス進化の歴史をたどると、容量を削減しながらパフォーマンスと燃費を
向上させてきた。
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:51:04 rgZf7dkH0
>>568
黎明期は試行錯誤もあるからね。
でも中長期的にはHVはEVに近づいてく方向性だと思うよ。
現に、HVの進化途上にあるPHVはよりEVに近い。
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 01:02:15 rgZf7dkH0
言い換えれば、世界中でEVの充電インフラが整備されるまでは
エンジンに大部分を依存する走行場面というのも十分ありえるわけで。
そう考えたときに、1800ccというのはバランスが取れた排気量だと思う。
高速域から低速域まで低燃費走行が可能で、モーターの力も十二分に
発揮できる絶妙な排気量。
より低速域に特化すれば1500ccという選択肢もありえるかもだけど。
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 01:04:08 dBcnug3K0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 01:10:03 4R8YBM0S0
あれこれオプション吟味するのって楽しい。
贅沢系は削ぎ落として、安全系は付けておこうかとか。
贅沢だけど、これは外せないとか。
やっぱ、総支払いは500以下にしたいとか線を引いたり。
ベースはFスポーツ。
金持ちには分からない楽しみ方だなw
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 01:12:52 1GB6JE3pO
ゴルフにしとけ
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 01:42:12 LtFfH8db0
>>569
外部充電しない純粋なHVと充電が前提のPHVやEVを同列には語れない。
>>561は純粋なHV限定の話だろ?
HVは電池容量には依存しないんだよ。
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 02:32:01 nLYCJvig0
>>546
かまうな
チョンか在日かわからんが構ったら終わり
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 06:59:29 yIS0gB140
>>554
A3の1.4TFSIあたりでも乗ってて、排気量だけでもオレの車と同じぐらい!って言いたいのか
ただのDQN
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 10:57:11 f89MWEsX0
このスレって、爺さんが多いんだなw
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 11:03:48 nc8VnHHoi
爺さんって何歳から?
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 11:04:20 f89MWEsX0
>>578
世間的に言って、50歳から
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 11:08:24 nc8VnHHoi
>>579
あと12年で俺も爺さんかorz
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 11:34:15 1IDplJui0
あと21年したら俺も爺さんだ・・・
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 12:10:10 JI8ZUHnp0
30歳から中年 35歳から初老 40歳で中老 50歳で老人
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 12:33:16 nc8VnHHoi
厚生労働省の一部資料(健康日本21など)では、幼年期0 - 4歳、少年期5 - 14歳、青年期15 - 24歳、壮年期25 - 44歳、中年期45 - 64歳、高年期65歳 - という区分をしたものもあり、壮年期の定義も一定しない。
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 13:10:33 f89MWEsX0
>>581
10年サバ読むなよw
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 13:12:49 zmKCU2rt0
これのセダン版が出たら買うのに
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 13:19:26 JI8ZUHnp0
CT200のカブリオレが出るまで待つ。
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 13:24:02 JI8ZUHnp0
URLリンク(www.youtube.com)
この色いいな!!
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 14:05:40 ZBTErGuL0
ハイブリッドもオプションで良いのに
589:26
11/01/19 14:06:51 4aOyDFbn0
ボンネットアシストダンパーじゃないのか…レクサスなら標準装備して欲しいな。
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 14:09:46 nc8VnHHoi
>>589
タワーバーはダンパー入りだったよ?
見たのはFスポーツだけど。
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 14:42:35 NNarUsEB0
ツーペダルのMTでるの?
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 16:41:05 1IDplJui0
>>584
お前昨日1500ccがどうのとか言ってたやつだろ?w
なんか書き方でわかるわ
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 17:26:32 SOb0AGM/0
ちょっとオプションつけたらもう400
400あれば値引き考えて大型貨物車のヴェルファイアをナビ付で買えてしまう
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 17:35:14 qsskb6bPi
このクルマが買える予算があれば、大抵の普通車買えるよなぁ。
ベースをFスポーツにすると直ぐ総支払いが500行く。
でも、このクルマの魅力とレクサスの総合力考えるとかなり欲しくなる。
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 18:01:17 dBcnug3K0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 18:05:12 dBcnug3K0
USネトウヨとじゃれあいたい
8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。
「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と
天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。
「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。
世紀のクズ、売国奴。
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 18:31:40 yIS0gB140
ヴェルファイアほどのデカさは必要ないしねぇ
あんなでっかいくるまに一人ぼっちだと涙がでちゃうお
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 19:13:58 YC6Ca/hW0
ヴェルファイアはノーマルでも十分痛車の風格を
漂わせてるからな。
CTとは正反対の車でしょ。
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 19:27:41 JI8ZUHnp0
ほんとマジで頭冷やしたほうがいいよ 500万円も出すなら他にもっと賢い選択枝があるはず。
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 19:35:40 Gt70YgQXi
>>599
例えば?
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 19:43:37 YD613/HE0
>>599
洋服もバーゲンでしか買わないクチ?
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 19:49:50 YD613/HE0
CT200hってお買い得だよねw
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 19:58:49 yIS0gB140
>>601
>>599はなんだかんだ言い訳して結局何も買えないクチだろう
それで最終的に変なのに手を出して大失敗するタイプ
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 20:01:26 2IM4FDIP0
>>603
いがちだね。普段から建設的な意見はできないやつw
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 20:01:27 YD613/HE0
エルメス買うとしても財布止まりかもね
400万円出してCT買うのなら600万円出してCクラス買う方がお得って話ならわかる
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 20:01:46 l69HvWiS0
親にCT200h買ってこいって言ったらインプ買って来やがったからもう口聞いてやんね
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 20:02:21 4R8YBM0S0
年収の話は荒れるけど、やっぱり年収も関係してくるよね。
年収500、1000、1500で同じクルマに投じる500の重みが違ってくるからね。
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 20:06:14 yIS0gB140
>>604
いがちって何語だよw
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 20:11:20 YD613/HE0
400万円も出してリアル道路ではサイズから煽られがちなこのクルマを買う人は、
ある意味本当に豊かな人なのかも。
普通は俺はこんなに金払ったんだぞってえばりたいもんだもんね。
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 20:17:00 yIS0gB140
>>609
まあ横幅はクラウンぐらいあるけどな
でも加速はいまいちだから煽られるか
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 20:20:02 4R8YBM0S0
ハイブリッド車を煽ってくるDQNは無視。
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 20:24:45 l69HvWiS0
カッコいいね(ヾ(´・ω・`)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 20:26:57 Eh612+980
ライトの上のデザイン処理って気にならない?
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 20:27:39 4R8YBM0S0
>>612
Fスポーツなんだろうけど、ヘッドライトがLEDじゃないなぁ。
試作機かな?
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 21:29:44 AIEfl99K0
ハデで速そうだけど、中身はプリウスなんだな・・・
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 21:30:53 s9KGpmAd0
高級車版プリウス。
これは需要あるよ。
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 21:31:35 rcPL97qQ0
>>613
気になる。隙間が一定じゃないように見える。
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 21:42:10 AIEfl99K0
>>617
やっぱり?
ISとかは、もっと隙間狭いのにな・・・
なんなんだろ?エンジンルーム冷却用?
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 21:42:27 yIS0gB140
スポーティで高級で乗り心地が最高のプリウスだな
てか試乗したけど、ハイブリッド車って感じはまるでなしw
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 22:13:07 YD613/HE0
>>618
たぶんわざとズラした処理をいれるLフィネスの一環
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 22:25:39 AIEfl99K0
トヨタさん残業対応ですか? 乙
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 22:35:40 L9BmeaTi0
>>760
おいおい、リーフが今年の3大ヒット商品ってか?w
オレが思うに、リーフより高価なのに中身がプリウスのレクサスCT200hにすら負けると思うぞw
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 22:38:08 L9BmeaTi0
誤爆失礼w
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 22:39:45 yIS0gB140
いいってことよ