【スズキ】3代目ソリオ Part1【コンパクト】at AUTO
【スズキ】3代目ソリオ Part1【コンパクト】 - 暇つぶし2ch60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 14:06:56 HfY0Ee6d0





カーセックル専用車





61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 18:45:53 8gsAkf9AO
値段はパレットSWの七万高くらいか。適正かな。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 18:48:57 8gsAkf9AO
軽のような乗り味じゃないという前提で。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 20:10:09 P1fbmf3V0
これで2リットルなら最高なんだがな。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 20:13:58 AknIW+Oa0
これで2リットルじゃあかんでしょ。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 21:00:35 1vjt37wx0
ん~、ちょっと見てみたいな
寝心地がどうか

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 22:22:47 qtWbwYM60
寝心地はどうでもいいが、もう15~20cmぐらい長くして、荷室長をかせいで
欲しかったなあ。いくら後席がスライドするとはいっても、後席と荷室が
両立した方がいい。4m以下なら、取り回しも問題ないだろうし。


67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 22:32:13 H8hcLU/r0
まあ、サイズは小さいけど
キューブやスパイク、ラクティスなんかはかなり高価なんだなあ・・・

デザインがイマイチだが、ソリオはいいかも。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 22:57:48 k2xJijTh0
>>67
キューブはワゴンのくせに、リアシートタンブルすら出来やしないんだよなぁ・・・荷室は論外。
まだコンパクトハイトならbBのほうが使い手がある。

いいトコ突いてきてるなぁと思うよ。

ただ、>>66のとおり少しでも荷室長がある方がいいな。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/01 00:32:57 YsTwz8210
これベースで流行の簡易キャンピングカー仕様がでないかね
それなりにいい感じになりそうな気がするんだが

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/01 00:37:19 z3jw5ER70
あけおめ
今年こそソリオに幸あれ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/01 00:52:55 HCWXAIb/0
全長を伸ばして中途半端に荷室を広げても、他のコンパクトと
同じ長さなのに荷室が中途半端に狭い車だと思われてしまう。
荷室が広いコンパクトなんてそれこそ腐るほどあるからね。
荷室長を犠牲にして室内長に振ったからこそ、ソリオの室内の広さが際立つ。

72: 【中吉】
11/01/01 09:17:02 TgPX/hb40
今年のソリオ運

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/01 09:33:35 xGdPAbVv0
>>72
可も無く不可もなくかw
ある意味いいポイントじゃないかw

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/01 15:09:02 c5I/qJiW0
>>71
>荷室が広いコンパクトなんてそれこそ腐るほどあるからね。

荷室が広いコンパクト(4m未満)ってフィット、ラクティス以外に何がある?
デミオ、新ヴィッツあたりは、荷室長だけはそこそこあるけど、トータルで見て
さほど広くはない。他のコンパクトはむしろ荷室は狭い。

全長がフィット程度になれば、「後席+荷室」がフィットと同じか上回るぐらいの
スペースになる。だったら、それは強力なウリになると思うけどなあ。


75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/01 15:27:33 Wy85AHtJ0
74に賛成

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/01 16:17:42 zzvZgwqR0
そのウリがSマークのせいで全部チャラになる。
シボレーMWが600台売れて旧型ソリオが50台しか売れていない現実

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/01 18:12:03 tKQlQ0k+0
菱マークで…は売れないよなあ
日産はキューブと被るからまず無いだろうし

78: 【ぴょん吉】
11/01/01 18:47:01 Ag5cZnWB0
VWマークで出してみるとか?

79: 【大凶】
11/01/01 21:52:25 F2dwTbiN0
フルフラットにならなくてもいいから、アトレー7のコンフォートみたいに
シート厚い快適バージョンたのむ。
ライフもリヤシート快適性重視でクッションが厚い。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/01 22:08:44 EuFgRpQ60
>>76
確かにSマークのブランドイメージは低いけど、良い意味でパレットの大きいの
って事だったら、それなりに売れるんじゃないかな?
三菱だけじゃなくて、マツダにもOEMするという手もある。
マツダもデミオじゃ狭いけど、アクセラ、プレマシーじゃ大きすぎるという
層はいそうだ。


81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/01 22:09:31 tKQlQ0k+0
>>80
ベリーサは新型出さないのかな

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/01 22:13:06 Zkb+puIJ0
>>74
改めて考えたら荷室云々は要らなかったね。申し訳ない。
ソリオは他のあらゆるコンパクトより小さい(全高以外)車なのに
フリスパ以上の室内空間を持つ車。それが最大の特徴でありウリ。
全長を伸ばしたらただ室内が広いだけの車になってしまう。
後追いでスズキ版フリスパを作るより今の方が売れると考えているんだろう。

83: 【大凶】 【1486円】 !
11/01/01 22:51:57 irTy8N7hO
キューブは荷室の使い勝手は二の次の車だからなぁ。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/01 22:58:56 MwwfeRhH0
菱マークなら荷室拡大、2列目スライドで初代RVRのような車が欲しい。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 00:07:57 1fsf2No/O
フリードのライバル車なのか?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 01:12:31 LgvbXHPg0
>>71のいうことはよくわかな。
荷室長が欲しければフリスパやフィットなんかがあるけど
2列目シート足元の余裕はない。
荷室長を犠牲にして室内長に振った車はこれ以外にない。





87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 02:15:20 bwPra3540
>>85
コンパクトトールワゴンの基本形に忠実なラクティス・トレジア
そこから全長と荷室長を伸ばしたのがフリード(2列)・フリスパ
逆に全長(と全幅)と荷室長を押さえたのがソリオ

だからサイズはかなり違ってもれっきとしたライバル車だよ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 09:02:15 ZO/nR45X0
>>86
そういう考え方はわかるけど、もうちょっと荷室が大きければと思う人も多いのでは?

このソリオは、リアのオーバーハングはパレットとほとんど変わってないから、
後席+荷室のスペースはパレットとほぼ同じだ。
荷室だけ見れば、荷室高が上がり開口部は狭くなってるから、むしろ狭くなってる
といえなくもない。登録車なのに何で軽と同じ荷室?って感じる人もいるだろう。

全長を20cm程度伸ばしてもフィットと同じぐらいの全長なんだから、個人的には
それぐらいのサイズにして荷室を広げて欲しかったな。
それでもフリードスパイクよりは30cm以上短いからね。

ソリオの荷室
URLリンク(www.carview.co.jp)

パレットの荷室
URLリンク(www.carview.co.jp)


89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 09:29:19 KMQdSdeu0
全長を5センチのばしてもいいだろう
なんか見た目が軽っぽい

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 12:02:33 Y/RCvZrAO
ソリオ4WD:プラス12万強 シートヒーター、ヒーターミラー、リアヒーターダクト
スイフト4WD:プラス18万弱 上記+ワイパーデアイサー

両方フツーのビスカスの4WDだよね? スイフトが割高に感じたもんだから。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 12:18:34 /l+XI28+0
>>90
スイフトは+助手席シートヒーター、リアディスクブレーキ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 12:21:33 hbjgDebo0
>>87
ファンカーゴがあればファンカーゴが近かったんだけどね

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 12:34:31 SIr8WiCa0
1620だとコインパークの軽の所にとめられるのだよなぁ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 13:37:55 Y/RCvZrAO
>>91
なるほど、了解。スイフトはリアディスクになんのね。
塩だらけの道を半年走る者にとっては、リアディスクはマイナス評価。
フロントローターが消耗品なのは仕方ないけど、
リアまではね。ちょっと。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 15:51:03 Ad52sY9rO
スレタイ誰も突っ込まないけどソリオは2代目では?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 16:07:59 bwPra3540
ちゃんと3代目で合ってるよ。
初代ワゴンRワイドは軽プラットフォームの拡大版だけど
2代目プラス・ソリオは完全新規設計で初代とは別物

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 16:43:33 Ad52sY9rO
>>96
あーそういえばそうだ。


つか完全新設計は違うでしょ。
スズキはその辺やや誇張気味に言い張るからね。
キザシスレでも同様の話題に触れてるな。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 16:53:43 YuQCc6Gh0
つーかパレットと同じところなんて外装のドアくらいじゃないか?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 17:19:40 ZWDV1+dL0
>>97
フロントの足回りは新規設計。
リアがI.T.Lサス。

まあ、リアはカルタスとかの小型車にも使われてた形式
なので、折り紙つきではあるんだよね。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 19:06:03 Jp4ybIpX0
カルタス(笑)いいイメージないな

しかし、ソリオTVCMやりまくりだ

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 19:11:31 DqFT2FWP0
>>88
この画像見て納得できなければバレットね!
自転車もパレットの方が積みやすそうね!

やっぱりソリオは中途半端かしらね?
もうちょっと全長伸ばした方がよかったわね!
全長伸ばしてスライドドア幅も広げてね!

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 19:33:13 bwPra3540
今日ディーラーの前を通ったら、既にソリオの配車がしてあったよ。
店内暗くて色は青か黒かわからなかったが、グレードはSみたい。
明日の初売りが楽しみだなあ。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 19:34:42 hbjgDebo0
納入業者は正月早々大変だな

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 19:48:11 iYBUPtJo0
確かにこのCMの多さは凄いな
スズキの枠全部コレに突っ込んでるだろ。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 19:49:26 hbjgDebo0
なんだスイフトより期待してるのか

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 20:10:35 Q1WxHwvS0
エアロパーツは本当にいらないって・・・

クルコンとか付けてくれたほうがよっぽどうれしいのに

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 20:57:05 obHkylUf0
・エアロいらない
・スライドドア開口部パレットより広くしろ
・燃料タンク小さい
・回転半径5.0で大きい

まぁ不満はこんなとこか

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 20:58:47 c92gOpOD0
クルコンとか長距離乗る奴しかいらんだろう
エアロのほうが喜ぶ層は多い

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 21:17:19 KlDjjVFYO
>>103
納入は年末に済んでいるだろう

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 21:32:17 zFU2YA7t0
クルコンはあれば便利だけど、人気ではエアロの方が圧倒的だろうなあ

でも中間のXで150万円か、
とにかくフル装備のFIT 1.5Xが149万円で買えちゃう、革ステ、シートヒーターもクルコンも後アームレストもある
トランクもかなり広い、159万円だせばハイブリッドも買える、しかも免税で諸費用が安いしアイストもある

ソリオ好きだけど、乱暴に言えばパレット改なんだからもうちょっと安くならんかのう
エアロとアルミいらんからさ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 21:33:15 zFU2YA7t0
>>103
地元のディーラーは29日に実車来てたよ

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 21:34:18 hbjgDebo0
>>110
フィットはいい車なのは分かるけどあの形ばかり街に走ってると所有している喜びが薄れそうで
本田はあのクラスで変わり種もう一発欲しいなあ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 21:37:46 zFU2YA7t0
そういやエアウェイブで面白い話が、10万円差でエアロが付いたグレードが出た時、予想に反して
全然売れなかったんだって、10万円でフルエアロはお徳なのに何故売れないか?
「10万円あったらナビ買う」って意見が大多数だったそうな

軽だと見栄でエアロ人気あるかもしれんが、スズキもそろそろ気づいてほしい

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 22:22:37 Y/RCvZrAO
いや、パレット改だからこそ、パレットより安くする訳にはいかんやろ。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 23:00:03 Ad52sY9rO
car and driver誌によるとあのエアロのおかげで
空力がスイフト並に改善するらしいよ。
車重もスイフト並に収まったからエンジンや
CVTのセッティングもまんま同じだって。
本当かなー?

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 23:38:29 k+e8XGul0
>>110
でも結局は値引き大でフィットよりかなり安く買えるのでは?
というか、そうであって欲しい。願わくば、マツダ並みにw

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 23:39:46 xjw4p1LI0
スズキって案外値引きしないよね。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 23:41:04 JE3ZJYtF0
街乗り用車で、エアロつけただけでそんなに変わるんかな。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 23:44:36 GiQL9ZCc0
パレットSWのNA,FFで142万だからなあ。
同程度の装備のソリオXが150万というのは、比較すれば妥当と思えてしまう。


120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 23:51:08 bwPra3540
>>119
でもパレットSWはディスチャージヘッドランプが標準だから
実質14万円の差になってやっぱり高いよ。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/02 23:56:42 GiQL9ZCc0
>>120
ああ、なるほど。
でもパレットSWだとディスチャージは標準だから、標準状態同士を比較して
やっぱり8万円差だと思って買う人は、結構いると思うな。
とくにソリオは、とくに車好きでは無い人も買いそうだし。


122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 00:01:41 DqFT2FWP0
>>119‐121

>>119のパレットはNAでんがな。


123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 01:03:44 o9+EZlUW0
新ソリオが出る一年半前に新車でソリオWELLを狩った者だが、
Sのエアロは要らんけど、Sがベースで、
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
こんなのが出れば、盛れ的には、不要なエアロに目を瞑って
買い替えで購入対象なんだがな。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 08:51:49 whw51key0
早速初売りチラシでソリオを前面に押し出してるな。

まあでも、スズキに馴染みがあればあるほど
とりあえず半年は待ってみようかって思うよねw

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 08:53:45 5os4lQlU0
>>117
常連にはそうでもないよ。
びっくらこいた

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 09:05:07 SqYnBSDb0
>>124
新聞頭に広告載ってるね、静岡の人ですか?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 09:17:57 mXb9eGLM0
エアロが効果でるのは100キロくらいからじゃなかったか

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 10:24:42 5os4lQlU0
>>127
『ランボルギーニ・カウンタック』
スーパーカーブーム時には「最高時速300km/h」という公称値が話題となり、
これが人気の一端を担っていたが、実際には当時のLP400の最高速は300km/hまで届いてはおらず、
最終モデルである25thアニバーサリーでも295km/hに留まる。
また巨大なエアスクープから導入された気流によって後輪のトラクションが低下するなどボディは空力的に問題が多い。
この対策としてLP400以降のモデルにはエアロパーツや、オプションでリアウイングが装備されるようになったが、
このリアウイングによるリアのダウンフォースが強く高速走行時には前輪の接地感が薄れるという欠点もあり、
それを補うためのフロントウイングまでもが登場するという顛末であった。

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 13:41:57 Sq0hSIzN0
ソリオ広いな。
URLリンク(sites.google.com)
これでポルテが引退すれば現役最強
かと思うとT社が僅かに上回るのをぶつけてくるんだよな。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 14:57:29 jSJS2oH30
>>129
これって単純に比較できるものなのか?
確か室内寸法は最大値であるから、体感上は結構違うのでは
なかったか?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 15:34:47 urcLbWdT0
鵜呑みにはできないが、一つの目安にはなるんだろうな。
モード燃費とかと同じように。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 15:35:23 C3exFOZE0
しばらくしたらトヨタが次期ポルテ/ジエンタ出してくるから
今のうちに必死に台数稼ごうとしてるのが見え見えなんだよなあ
ホンダなんかフィットHVもそうだしインサイトもそうだったけど
こういう場合とりあえず待つのが常道

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 15:42:31 jSJS2oH30
>>132
競合はしないでしょ。
どちらがいいということではなく、あっちは200万超えになるでしょ。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 15:42:45 MwoAHfm20
実際、室内長は軽クラスでもじゅうぶん、
高さは荷物積む人以外はわりとどうでもいい、
室内幅は人間の肩の部分で測るべきかと。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 16:46:39 Uk/dAEB/0
軽で十分、税金も安いし。って思ってるが
高速道路を走る機会が多いんで躊躇してる、

って人にはちょうどいい車になるんだろうか?

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 17:28:06 oPDOvfwB0
風の強い日に東名の海沿いとかを軽のハイトワゴンで走るのは命懸けだかんな
大人しくソリオにしとくべきだよ

最新排ガス規制適応NA軽で箱根なんて走ったら悲惨そのものだしな
年間数万円の出費で買える余裕と考えるとCPカナ~リ高いよな

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 17:30:18 /Dt08WVB0
今、スパイクからの代替えを考えているんだがこれは良いな。
キャンプ出来る程の室内長があってもオレには使い切れんかった。むしろ、スラ
イドドアからもリアハッチからも届き辛いスペースが無駄だったから、これ位が
丁度良い。また、スパイクは上質狙いで使い易い貨物車では無くなってしまった。
スイフトまでとは言わないが、マトモに走るならこの価格とこの軽さ魅力だよ。
ホンダに劣っているのは、エンジンとディーラーの対応かな。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 18:39:01 Z0SvoeGl0
>ホンダに劣っているのは、エンジンとディーラーの対応かな。
そうですね。
これを三菱だけでなく日産でもOEMで買えるようになればかなり良いですね。


139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 18:49:13 /Dt08WVB0
>>138
その手があったか。
なるほどです。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 20:23:52 38hWoYiQ0
>>132
トヨタにはラウムもあるぞ、あれもWスライドドアだし

シエンタとか新型でるのかね?、ダイハツOEMのパッソセッテ出した時にほんとは消える予定だったらしいし
(営業サイドからセッテはATで燃費悪いからCVTのシエンタ残してくれと懇願されたらしい)


141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 20:36:53 38hWoYiQ0
>>130
体感上はかなり違うね、シートの厚さやインパネのでっぱりで変わるから、数値はかなりあてにならない
ほんとに参考値だと思えば良いかも

ノートの方がスイフトより狭くなってるが、実際はスイフトの方が狭いし
ポルテはリヤシート固定式だから逆にトランクが狭いしね
ソリオならシートを動かしてトランク広げたりできる

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 00:19:28 ee3ZzNdK0
>>107
あとは後席が6:4分割じゃないのも不便と言えなくはないか?
片方倒すと一人しか座れないのがなぁ…。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 00:22:47 rdbb5NYu0
ぶっちゃけ普段から5人も乗せられないだろ

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 00:32:05 22T3gmSE0
>>142
6:4のシートで6の所に2人座れってか?
どんな罰ゲームやねんw

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 06:39:58 K4Q4CoLc0
正直この手のでリアシートにホントに3人乗るなよという気がするんだが
CR-Zの後席みたいなもんでしょ
一応法規上のアレっていう

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 08:35:42 g9qQBkGi0
リアシートをアルファード2列目のような
キャプテンシートにして4人乗りバージョンをだしても
面白そうだ

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 10:37:32 /HzMnViM0
店頭に展示車あるなあ・・・・・通りすがりに見ただけだが。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 11:28:27 5PbnnyvK0
>>147
そうか、仕事始めで今日から置いてるトコもあるのか!
近くのアリーナ見に行ってみようかな

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 12:46:37 EWIjpzd+0
見て来た。広いし、シートは立派だし、リアシート一番前にしても十分以上に広い。
インパネなんてめちゃくちゃ質感高い。
スライドドアも軽くて楽ちんだったよ。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 13:05:45 0150JtFy0
営業乙

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 13:58:26 rhiZpo1i0
おまえどこの店だ!
すぐ営業だってわかったわw

人も車も品質が悪いわ
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 14:18:50 cIdiy/G10
と、ホンダの営業のヒトが申しております

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 14:32:07 /2nusJ6V0
実際荷室とかの使い勝手はどうなんだろう。

4人家族(2歳児、0歳児)で、この車って有り?
フィットとかと比べてどうだろう。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 14:35:55 rhiZpo1i0
>152
それでな
岩倉市八剣町にファミリーオートってあるんだけど、そこは
ダイハツ、スズキディーラーじゃないのにダイハツ、スズキ
の看板が立ってて、 そうやってダイハツ、スズキディーラー
を装ってダマして客を集めて、 ダイハツ、スズキのカタログ
で注文した車の中古を新車って言ってダマして買わせるけど、
お前知らないか!

ダイハツ、スズキはメーカーだからって思ってると簡単にだまされる
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 15:16:47 TCvmcOBN0
>>153
子供が小さいなら軽でもじゅうぶん、ソリオならじゅうぶん以上。
養育費がこれからかさむので維持費が少し安い軽をオススメする。
そこまで子供が小さいと基本外出しないほうがいいと思うけどね。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 15:28:47 84gC+DQH0
>>154
サブディーラーでしょ、
整備工場のおやじがダイハツスズキスバルマツダの看板あげてる所
中古を新車というのは違法だが

軽は新古車が多いのでそれを買うのも安く買う方法だとは思うけど

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 15:38:11 rdbb5NYu0
ソリオ俺も見てきたぞ。思ったよりウォークスルーは狭かった。
荷室も今のワゴンRと同等、つまり後部座席が一番後ろだと実質無いようなもの。
しかも後部座席と前との幅がムーヴと殆ど同じ。…まあ、あれで十分だけどさ。

インパネの質感は比較的高かったな。
センターのペットボトルホルダーが一つしかないのはちょっと気になったけど、まあなんとかなるだろう。

問題は値段だな。スキー場とか行くから4WDが望ましいが、167万位か…値引きとローンに頼っても、結構良い値段するからなぁ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 15:40:49 j9KV0Uvi0
標準で変てこなエアロみたいなのが付いてて気持ち悪い車だ。
内装はソコソコなのになぁ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 15:45:08 rdbb5NYu0
エアロは思ってたよりおとなしかった。
あの位なら違和感無いな。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 15:45:17 rhiZpo1i0
モータースは新車の代行購入をしてるだけ。
ダイハツ、スズキの看板が立ってるけど、あれはメーカーを装って客にその店と思わせて
集める詐欺。
代理店契約も何もないところに看板を立ててるのだから。

新古車、新古車ってダイハツ、スズキは新古車が多いけど、元からぼったくってるだけ
ダイハツお客様室のやつがはっきりカタログ価格(定価)は目安って言ったわ
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 15:57:25 rhiZpo1i0
160の新古車、新古車ってダイハツ、スズキは新古車が多いけど
ってとこだけど
新古車、新古車ってダイハツ、スズキは新古車が安くて多いけど
って書きたかった

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 16:16:01 dMMh/DUJ0
ID:rhiZpo1i0 がタイーホされるのも時間の問題だなw

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 16:32:56 Ks4+/9er0
インチキ店攻撃はスズキ、ダイハツディーラに言ったほうがいいだろ
ここで100回言っても何の解決にもならんよ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 16:39:35 rdbb5NYu0
言う度胸も無いヘタレなんだろ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 16:48:40 rhiZpo1i0
>162
否定するのだったらはっきり言えヘボ
じゃなかったら
ここでくだらないこと言ってないでダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)に
ここの書き込みを教えてやれ

おまえじゃだめだってな

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 17:10:39 RLcgRuTS0
ファミリー大戸のチラシ
うちで取ってる新聞によく入るよwww
新古の値段は普通だったな

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 17:19:44 vSIolfa+0
今日見てきた。
パレットに毛が生えたくらいと思ってたけど
実物は室内広いし、エアロも写真ほど悪くもない。

何より説明してくれたお姉さんが可愛くて可愛くて

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 17:22:47 rhiZpo1i0
>166
ファミリーオートの悪事は有名だよ
ここは光グループと言ってほかにもあって経験豊富な詐欺
怪しいものには近づかないのが一番

中古車屋~なのに、新車を年間何台以上売上たっせ~すると、メーカーから賞状と賞金が贈られて、
副代理店になるんだって(賞金の金は客からとってる)。 副代理店になると金出せばメーカーの看板
が買えるんだって。買わなくてもいいんだって。別に副代理店 じゃなくても、ダイハツ、スズキ車を
扱っていれば、看板にダイハツ、スズキと書いて掲げてもいいん だって。看板にダイハツ、スズキと
書いてあればただの中古車屋よりその方が客が集まるんだって。

ただの中古車屋じゃ客が来ないけどメーカーの看板が立っていると客はその店と思ってくるから
といって、代理店契約も何もないとこにメーカーの看板を立ててそうやってダマして客を集める
連中だ。

油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 17:38:36 hNlaezT90
ええっと・・中古で買っても正規新車販売ディーラーで点検、整備、車検は受けられる
サービス悪いと思ったら変えてみるよろし

これ豆知識な

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 19:11:25 4U7878gu0
実車見てきた
現車ファンカーゴとの比較感想

荷室、激狭い
2歳の子供がいるのだが、まだベビーカーは必要
現在、縦置きで積んでいるが、ソリオでは縦置きは絶望的
横置きするとベビーカー以外何も乗らない
しかもこれは後席を一番前にした状態なので、後席の居住性は軽並

前後のウォークスルーを試したが、やはりファンカーゴより狭い
移動できなくはないが・・・といったレベル

インパネはまぁまぁだが、ダッシュ上部が異様に広くなっており、空間を無駄にしている
右折時右前方の視野が心配

最悪なのは価格が異様に高い
グレードXに安モノナビ、バックセンサー(カメラではない)をつけて190万越え・・・

NOTEなら同様のオプションつけて150万切り


さよなら、ソリオ


171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 19:32:42 PThTXZs00
デリカD:1良いな
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 19:53:15 Y5p/UNqf0
>>170
やっぱり荷室狭いよねえ。
パレットと基本的に同じだが、上げ底の分、むしろ狭く感じる。
軽は全長の制限があるから仕方ないが、ソリオはもうちょっと全長が長くなっても
かまわないから荷室を広くして欲しかった、と、デラのセールスさんが嘆いてたよ。


173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 20:02:12 5PbnnyvK0
明日は見に行ってみるか。
トランポ用途が主な予定なので、リアシートを倒した状態のラゲッジスペースのことを知りたいし。

荷室は、有ってないような物なのは承知の上だし。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 20:21:20 rdbb5NYu0
トレーラー繋げるかした方がいいんじゃないかな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 20:21:47 4U7878gu0
正直、スズキの車は安売りというイメージがあったので、乗出し価格でコンパクトカーの中でもお買い得価格を期待していた
また、品質に対しても不安感は拭えない
現車ファンカーゴは11年間、車検以外ノーメンテで未だに絶好調
スズキの車にこれほどの安心感はあるのだろうか?
デラのセールスさんの説明は具体性無く大丈夫ですよと言うのみで説得力は無い

ソリオの車格、スズキのブランドイメージに190万は正直出せない
大幅値引きがあったと仮定して170万・・・まだ無理

NOTEが150万切りというのも響くね
高さ方向のソリオの余裕は開放感はあるものの、使い勝手で言えばNOTEでも遜色ない
むしろ広い荷室と1500ccエンジンが魅力的に映る

現車見るまでは期待感満々だったが、考えれば考えるほどソリオの目はなくなる

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 20:27:03 JFG4qDVy0
なぜノートとソリオで悩むのかわからない。
ノートで足りるならフィット買っとけば十分な気がするが。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 20:31:39 4U7878gu0
車選びは十人十色
嫁車なので乗りやすさと価格が最優先
現車がファンカーゴなので背の高いソリオに目が行く
一方、安価なNOTEはもちろん気になる
ホンダは嫌い

そんなにおかしな競合かな?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 20:34:42 oXQwZskf0
なんだか批判的な意見が多い中、空気を読まずに契約してきましたよ。
当初はパレットSWかタント、共にターボ付きを予定していたので、これらに5万プラスでソリオになるならって思って。
確かに、幅は5ナンバー枠いっぱいまで、長さを伸ばして荷室を広く、と望むところもあったけど
このサイズだったからこの値段、スイフトとほとんど変わらない燃費を実現できたのだし、
1.2にしては安くないが、ソリオの全長を伸ばして荷室を広くした様なフリードスパイクを同じ装備にしたときに比べれば40万は安いよ。
まあ、上のクラスと比べると不満もいっぱいあるだろうけど、160万クラスの軽とかと比べると高くも、悪くも無いと思うんだけどねえ。
ちなみに、Sのパールにバイザー、マット、純正バックカメラをつけて持ち込みナビの取り付けサービス、金利1.9%で170万。
初売りなので、1万以上の粗品(粗品といってもお米とか、クーポン券等役に立つものばかり)貰えたので満足してます。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 20:56:46 GmsvRTl80
>>178
うらやましいなぁ
欲しいけど今の生活だと新車買う余裕がないんだよな
早く中古車でてこないかな

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 21:02:15 JFG4qDVy0
>>177
文句があるわけではないのだが、
何の共通点もない2車でなぜ悩むのかなと。

勝手に引き合いに出して申し訳ないが、>>178のように
スライドドアや広い室内といった、似たような特徴のパレットやスパイク
と比較した上で費用対効果でというなら、なるほどと思う。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 21:22:09 iE1u1yVg0
>>171
コレが三菱番?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 21:33:04 vbvHSITO0
>>181
アンカ先の106の
>三菱OEMに期待。
>顔面をデリカにして欲しいな★

を受けてのただのコラ
俺はソリオのヌルっとした顔よりこっちのが良いな

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 21:54:05 RLcgRuTS0

 おまいらちょっと聞いてくれ

年末にスーパーでおせち買ってきたんだよwww
おれサービス業で三が日仕事でさwww
今日やっと休みが取れてそのおせち食べようとしたんだよ
そしたら賞味期限切れでさwww

時すでにおせちってなwww
やかましいわwww
 

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 22:01:39 nHwOD4Q10
>>183
2ちゃんねらである前に社会人としてあるべきだ
って魁傑が言ってたよ。


185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 22:09:55 J+bv9TNM0
犬はよろこびにわかけまわり「(いつまで外に出してる気だ寒みーだろ飼い主ゴラー)」
猫はコタツで丸くなる「(朝から具合わりいな、残りおせちくわせるなヴぉけが・・)」

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 22:34:20 EtRrf3Z80
>>157

>センターのペットボトルホルダーが一つしかないのはちょっと気になったけど、まあなんとかなるだろう。

ドライバー用は右側にあるんじゃねぇ?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 23:45:32 5PbnnyvK0
>>177
ウチもファンカーゴ乗りだよ。
あんまり荷物載せないなら、ノテはアリだと思う。ホイールベースの長さとか、近いものは有る。

同じ籠からの乗換えでも、自分はリアハッチ開口高+ラゲッジスペースから、ノテは全くの論外。
仰るとおり十人十色。

高さ860mm*幅900mmの荷物がどういう感じで積めるか、しっかり明日見てくるか。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 00:00:44 fIBeFWq50
>>169
>中古で買っても正規新車販売ディーラーで点検、整備、車検は受けられる

正にここがスズキのディーラーの特徴。
お買い上げの店舗とか、お近くの店舗を紹介されたりする。
他社のディーラーが「車検だけでも」とか、「メンテから買い替えに」とかそ
ういう発想をせず、社員だけが楽しく仕事がするのがスズキスタイル。
買った店なら他社とさほど変わらない。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 00:03:03 fIBeFWq50
188訂正「が」→「のように」orz

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 01:00:03 M1HPg/oz0
NOTEは今129万円とお安いグレードがあるからねえ、これで1.5L、CVTだし
不満はマニュアルACぐらいで、あとは大概の装備ついてるから俺も気になる
白いホワイトメーターが綺麗
高さ以外の室内やトランクの広さはNOTEの方が使い易いしね

トランクはあまり広くないしMACだけど、CUBEだって1500ccで149万円であるんだよなあ

スイフトに乗った時「ん?遅い、トルクねえ、1200ccってこんなもんか?」と感じたんで
ソリオも同じエンジンだから正直心配だ、1200でしかも人間一杯乗ったらソリオ大丈夫か?

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 01:02:30 M1HPg/oz0
>>187
ファンカーゴは俺もいい車だと思う、出たときはぐっと来た
でもトヨタは籠をラクティスⅠ、ラクティスⅡと劣化させて来たよね、
当のトヨタはなぜ籠の良さをどんどん破壊するんだろうねえ

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 01:48:14 FyRYg/Yo0
コストの問題だな

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 02:11:10 fIBeFWq50
このエンジン+CVTのクルマを持っているが、1人か2人乗車やそれに子供が乗るく
らいなら問題無い。良く出来てるよ。ただ、大人3人以上だとちょっと重いね。
軽のネガを取り除いただけの必要な最小限で出来てるから普段使いには丁度良いと思う。
逆に、いざと言う時の余裕(排気量&床面積)が欲しいならションボリなクルマかもね。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 06:36:52 sdyio6RV0
4WDでもエコカー75%減税対象なのはいいね
4WDは減税対象外な車も多いからそれだけで10万くらい違う

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 07:09:03 KqsB09Fl0
NOTEはスライドドアならウチには完璧だったんだがな。。。
キューブでもかまわん。
ウチには、シエンタが実は一番あってたのかも知れない。もう買えないが。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 10:34:17 oDC/wzAc0
スズキはMRワゴンの新型から新しいエンジンを搭載します。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 10:34:38 jPtcTSkh0
>1200でしかも人間一杯乗ったらソリオ大丈夫か?

約1tで91PS,良くも悪くもない、ミニバンとしてはふつう
5名乗車であまり影響感じたくないなら2L以上になると思う

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 14:53:13 1TqA3ZxF0
実物見てきた、思ったより良いね
背が高いから見た目大きく見える

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 15:19:13 oDC/wzAc0
そしてエアロは思ったより悪くはないな

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 15:26:58 1TqA3ZxF0
うん、スズキの販売店だからまわり軽ばかりで余計よく見えるw
特に内装は

結構いいなあと思うけど普段1人乗りが多い自分にはでかすぎるかなとも思った
小さい子供がいる人には良いかも

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 17:31:56 vROSjR/q0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 17:48:26 JhpKcAVX0
俺も籠ユーザーだけど、乗り心地重視、荷室はその次な視点で

Bad
・運転席が狭い。 シートを下げても足があたってしまう (身長180cm以上はきつい)
・運転席のドアのドリンクホルダー形状が出っ張っており、足があたる
・屋根は思った以上に高い。洗車を自力でやる人は厳しいかなw手が届かない
・後部座席は異常に広いが、入り口が狭すぎる。 あと3cm広ければ・・・ ひざがあたったw
・横に狭いため、後部座席3人は即死コース。
・荷室が狭い。籠とは全く勝負にならないほど。 要注意
・スイッチ類が細々しすぎていて軽っぽさを感じる

good
・思ったより質感が良い。新型ヴィッツよりは下、フィットよりは断然上
・視界が広い。 Aピラーがすごい形をしているが視界に拘っていることが分かる
・思ったよりもエクステリアがかっこよい。DQNに見えたが慣れれば愛着沸くかも
・収納スペースが結構多い。

厳しい意見を上げたけど、全体的にはよかったと思う。
タンク容量33Lじゃなければ真剣に悩んだかな。33Lはかなり致命的

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 17:58:49 cnq5IyRM0
>タンク容量33Lじゃなければ真剣に悩んだかな。33Lはかなり致命的

セレナ燃費で換算して50L、アルファード換算で65Lくらいだろ?
目くじら立てるほどでも無くね?

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 18:09:17 cnq5IyRM0
で、実際のタンク容量

セレナ 60L
アルファード 70L

なワケよ、航続距離は変らんと思うケド・・
3~400㌔毎の給油は必要

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 18:17:36 KLv//v2O0
何だかんだ言っても始まらないので、実際に見てきた。
開店休業みたいな感じだったので、触り放題だったので、ラゲッジスペースを主に見てきた。

グレードはXで、色は濃いブラウン。スライドドアは、左がオートスライドで右はイージークローザー付きの手動。

URLリンク(img.wazamono.jp)
右の写真は、スライドを最大限前に出して倒した状態。倒すとシートはロックします。いい感じ。
奥に写ってるのは、自分の白籠

URLリンク(img.wazamono.jp)
下の写真のとおり、前後シートの間がちょっと・・・左シートを最大限後ろに下げると、フラットになるかも?
まあ、籠にゃ劣るけど、良く荷物が載るね。

ハッキリ言って4人乗り。小さいけどカワイイ奴だね。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 19:35:18 4h27E9eb0
タンク33Lでも実際は25Lくらいで入れるだろう
給油は頻繁かもしれん、軽乗ってる人は同じようなもんだろうけど

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 19:48:07 5QFWKaBi0
このプラットフォーム使って、PHV系の新規小型車を作る気がしてきた。
そのための小型燃料タンクでもあるのかな、と。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 19:52:08 9hPYYRDeO
三菱ディーラーがGMオートワールドの替わりになってくれて、
良かったな修ちゃんw
会社が違うけど、デミオ&フェスティバミニワゴンの関係を築けたり、
SX4とラリーアートが混ざってWRC再挑戦もやりやすいだろw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 21:13:38 sdyio6RV0
>>204
実燃費の差はカタログ燃費の差より小さくなるからな・・・
7掛け燃費だとソリオ16km/L、セレナ(ランディ)11km/L。
燃費は1.5倍ほど良いがタンクは半分近いから航続距離では結構落ちる。
東京-大阪間をセレナは無給油いけるがソリオはどうかなという感じか。

まあこの5km/Lの差はでかい。300km走れば10L分のガソリン代節約になる。
航続距離が欲しければ携行缶を持っていけば済むしね。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 21:53:25 2kVARHu50
URLリンク(img01.carview.co.jp)

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 22:32:56 BhfFK3cf0
>>207
タンクが33Lなのは、単にパレットからの流用だからじゃないの?
パレットは30Lってことになってるけど、単に余裕分を上乗せしてあるだけとか。

リアドアがパレットと同じ部品なのは衆知の事実だし、リア周りは、パレットの
拡幅補強版にしかみえない。
エンジンルームを見た限りでは、Aピラーから前ぐらいは旧スイフトの流用じゃ
ないのかな?ホイールベースが50mm伸びたのも、このフロント部分のようにみえる。
発表前に、新ソリオは旧スイフトのプラットフォーム、って噂が流れてたのもそのためか?

つまり、旧スイフト+軽のプラットフォームだから、今までには無かったので
新規開発と呼んでいる、ということのように思える。
こういう、プラットフォームの組み合わせ流用は、トヨタなんかもよくやってるしね。


212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 23:16:49 bRqsLRip0
ランプ点いてもガソリン20ℓしか入れないし、33ℓも入れば問題ない

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 23:23:17 fIBeFWq50
>>209
水を差すようですまないが、東京-大阪の移動を想定してるなら、タンクに関係
なくセレナを薦めるがなぁ。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 23:27:49 3t84S9WW0
>>197
えーとね、ピークパワーじゃないんだよ、現実はね

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 00:57:41 A4Z/WPPa0
所詮、軽自動車がベースなんだよな・・・

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 01:11:42 vjGcJReP0
>>190
> スイフトに乗った時「ん?遅い、トルクねえ、1200ccってこんなもんか?」と感じたんで
アクセルの踏み方が足りないと思う。何回転回ってたか覚えてる?
スイフトのアクセル開度はリニアに推移しないみたいで普通より踏み込み気味でやっと普通になる感じ。
2000rpmも回ってれば結構まともに走る。
初めて乗った人間は大抵このアクセルに違和感を感じると思う。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 01:45:01 AHM5MXl00
分類すれば、リッタークラスとか、Aセグメントに属するはずだから、1.5Lなら1クラス、
2・0Lミニバンなら2クラス違うクルマ。スライドドアだったり、背を高くして人や荷物を
を載せられるようにはしてあるけど、静粛性・乗り心地・長距離移動時の高速安定性など地力
は所詮国産リッタークラスの域は出ないのではなかろうか。
オレにとっては日常の無駄が嫌だから良い選択肢なのだけどね。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 02:28:07 BoGlBMA70
最近のCVTは燃費重視のセッティングだからそんなもの。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 02:44:55 9004oG8o0
>>177
フリードの方がいいと思うけどホンダ嫌いかー
ポルテかラウムかシエンタはどうかね
シエンタもう売ってないけど新古車ならあるかもしれない
トヨタ シエンタ [収納]
URLリンク(service.autoc-one.jp)
ポルテは収納はないけど高さがあってベビーカー乗せれる

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 02:59:34 XJY8zjuz0
Test

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 05:58:26 mH6/Z8iG0
前席を後ろに、後席を前に倒すシートアレンジって出来るの?
昨日ディーラー言って試した限りでは出来そうになかったんだが
URLリンク(response.jp)
この写真見ると出来そうな気がする

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 10:42:32 GF7EDed50
>>214
えっとね、単純に比較するにはパワーウエイトレシオでじゅうぶんだよ
あと、ギア比とかエンジンの出力特性とかいいだすとキりがないからね
正確には中間加速データとか、ゼロ発進データとか見ないとね

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 11:31:10 KyN6O5sL0
しかし、ヨタはなぜこのクラスでスライドで新型出さないんだろう?

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 11:58:54 Wmf1fJ220
>>222
最初はピークパワーで今度はPWRか、あのさあいちいち意見をコロコロ変えないでくれる?
どの言葉に返答したらいいんだい?

>正確には中間加速データとか、ゼロ発進データとか見ないとね
ひとつ聞きたいんだけど君は中学生なのかい?
そういうカタログデータに拘るのって現実を見ようとしないのスペックオタクの悪い癖だよ

色んな車に試乗してスイフトだけ「あれ?なんかのろい」と感じた、これが現実なんだよ
あんたが感じないならそれでいいんだよ、あんたの中ではそうなんだから

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 12:05:02 Wmf1fJ220
最初に空走感があったりするのも理解してる、あれがCVTの変なクセとかいわれるやつだろう
確かにアクセル踏んでタコの回転上がってるのに車が前に進まない時間が確実にある
そのあとワンテンポ遅れてクラッチが繋がったように加速するんだよな

そしてそれがデミオやFITやカローラでは感じなかった、だからスイフトにしか発生しない悪癖なんだと思った
そして2000rpm以降もなんかたるい加速していく、エアコンが作動した時のパワーダウンも確実に体感できる
1200ccと1300cc、たった100ccでも差は大きいなあと俺は試乗して思ったけど

あと住んでる地域もあると思う、俺の地域では慢性的に渋滞、アクセル踏む時間が10秒もなく
すぐに次の赤信号なんてザラ、だから試乗でも発進&停止だらけ、だから発進時のCVTの空走がやたら気になる
走り出したら問題ないなんて理屈通らない、なかなか走りっぱなしの状況にならないから


226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 12:11:40 Wmf1fJ220
>>222
あ、そうそう、このソリオだと91psは6000rpmで発生なんだけど
君はいつもいつも常に6000rpmも回してから発進できるとでも思ってるのかい?
そこだけ考えても最高出力とかPWRで語るのっておかしいと気づくだろ?

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 12:25:31 kBSiIKN80
>>Wmf1fJ220
何がしたいのかわからんけどFitおすすめ

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 12:36:46 iqfofXFo0
>>227
まあ、仕事も学校も始まるし。始まる直前はナーバスなもんさ。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 12:46:03 4nqFdqRj0
この車の良い所は『全幅1620』だな

家のガレージ先代スイフトとNBロードスターが泊まってるんだが
幅がギリギリで乗り降りがキツイw

他のコンパクトより7cm幅が狭いのは僕にとっては大きすぎる。
でも他にもこういう層はいるんでないかな?

荷室の広さやシートアレンジとかよりも日々の乗り降りが大事だ


230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 14:08:00 h3OzooR70
結論、ソリオプラスを出せ
問題はどこまで燃費性能をあげられるか

でも、フリードスパイクを買った方がよくね!?


231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 14:33:15 gj8iawux0
>>224
197はパワーと車重をいってるから、はじめからP/wレシオのことじゃんw

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 14:34:03 AHM5MXl00
>>229
確かに結構いると思うよ。
また、スライドドアからウォークスルーで運転席につけるしね。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 15:05:05 QK5wJwRc0
1620に価値がある層は軽に流れていってしまったのではないだろうかねぇ・・・

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 15:49:19 iqfofXFo0
>>233
でもまあ、昨日実際にソリオとパレットの実物を見た限り、比べると何だかんだ言っても
「軽はどこまで行っても軽」と思った。
約15cmの差はやっぱり大きいね。広いよ。

小さい方がいいけど仕方無く軽って人は充分誘い込めるね。

本当にスキマを狙ってるね。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 16:18:04 nWszGZ3+0
>>233
でも軽だと1500以下じゃん

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 16:51:04 gjUZ4w8b0
1600くらいの普通車はスズキくらいしかなかったが、車そのものが古かった
家族が4人以下のところは思い切って軽にのりかえたかもしれんよ、不況だし

>>234
軽とこのクラスでは乗った感じが全然ちがう
特に横幅、はじめて軽に乗った時「前席は実質一人用でしょ」と思ったね

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 19:39:55 CCwGJgqa0
>>211
ドア流用は同じプラットフォームの流用の証にはならないよ。
トヨタは国内外のカムリでドア共用をしたけど、PFは全く別物だった。
あ、セプターと当時の5№カムリのことね。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 20:37:50 mH6/Z8iG0
>>233
うちの家族車、ろくに運転もしない妹のお陰で軽にダウンサイジング…。
新型ソリオがもう少し早く発売していれば…。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 21:54:43 UokWG8zR0
>>190
>スイフトに乗った時「ん?遅い、トルクねえ、1200ccってこんなもんか?」と感じたんで

数ヶ月前試乗したときオレもこのようなことを感じてた。なんじゃこのアクセルの違和感わって。
でも、ヤフー行っても2ch行っても絶賛の嵐。
アクセルの違和感なんて書き込もうもんなら基地外扱い。
あれから数ヶ月・・・
忘れてたころに君のレスを見て思い出したよ。
そして同じように感じた仲間がいたことが少し嬉しい。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 21:56:35 nWszGZ3+0
>>239
普通に価格でもアクセルは違和感あるって書いてあるってw
ただコンパクトカーだからあんまり言われないだけで

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 22:06:52 EQow/jD10
>>239
それってつまり、アクセル踏んだ割にはもっさり加速って事だろ?
発進時には、一定のアクセル開度までは燃料を絞るようなセッティング。
だったら今の1200~1300ぐらいのCVT車って、ほとんど違和感あると思う。
それで10.15燃費を稼いでるんだから。
あれを違和感の無いようにセッティングすると、数字的にかなり落ちるらしいぞ。


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 22:20:35 UokWG8zR0
>>240
そうなのか・・・
カカクには行かなかったな
>>241
そのセッティングの具合が悪いのか知らんが他のコンパクトカーに比べてスイフトが特にアクセルの違和感を感じたぜ。
外観は気に入ってたがアクセルの違和感は致命的だったのでパスした

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 23:19:26 kBSiIKN80
>>242
そんなあなたにFitおすすめ

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 23:26:59 U4xN8dYu0
>>229
うちの嫁も同じ意見。
今のコンパクトは、もはやコンパクトと呼べないくらい車幅広いよ。。。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 23:28:49 z+bbo7Of0
ホンダの車にだけは生涯乗る事はない

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 23:32:25 nWszGZ3+0
>>244
でもソリオとスイフト並べるとソリオの方が迫力あるんだよね
高さのせいだろうけど

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 23:51:07 jgxhxakd0
パワーの出る小型エンジン造れるメーカーなんて世界でも限られるからな、
マントヒヒ爺もインド資本をテコにして頑張ってるよ・・・・

個人的にはインドジン向けの幅広ワゴンRで充分なんだけど・・・・・。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 23:54:59 ePgiMj1U0
>>223
夏にポルテ/ラウム統合後継車が出るらしいので、それがガチ競合になるんじゃない?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 00:01:55 mH6/Z8iG0
発売日age

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 00:41:58 Y1FQtq9X0
>>248
あれは来年だよ
今年はまだ出ませんから

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 00:57:29 ikKtaYQT0
とりあえず、なんだか知らんがハンドル重い。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 05:48:47 hKua2b7u0
>>242
新型マーチとか、マイナー後のフィットとかと乗り比べたが、スイフトと
同じような感じだったけどな。
確かに違和感があるといえばあるが、それは全車に共通で、比較してしまうと
相対的にはさして違和感は無かった。

どれも発進直後の加速感が欲しいところであえてエンジンパワーを絞っていて、
思ったほど加速感が得られないような感じ。
MTよりCVTの方が10.15燃費が良い理由はこのあたりにあると思う。


253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 07:39:40 hkGBQIch0
>>60それンダのS-○X・・・と亀レス。恋愛仕様(苦笑)

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 08:30:23 LdwcB+pe0
>>252
まあ、何でも都合のいいものなんて無いよね。
発進でもたっとしようが、タンク少なかろうが、この小ささで荷物が沢山積める
ってのが大きいな。

販社営業の話では、Gのリアシートは一体型だけどダイブダウンはするという話
みたいなので、安さもあわせて狙ってる。


255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 08:37:37 Y1FQtq9X0
>>254
その営業アホ

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 08:58:03 LdwcB+pe0
>>255
お、やっぱりダイブダウンしないの?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 12:08:18 msuskHUb0
そういえば、荷室の広さは最低ランクのスイフトでさえ
荷室容量(L)を公表していたのに、ソリオは公表しないのかな?
荷室のみはそりゃ悲惨な事になるだろうが、後席含めた荷室容量
なら高さもあるしフィットにも負けない容量になると思うんだが。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 12:20:34 6VMV6an20
なんで後席含めるんだよw
比較するのは5名乗車しての荷室容量に決まってるだろ

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 12:50:40 QJc6np530
>>255
落ち着けよ、ダウンはするがフラットにならないだけだろ アホ君

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 18:00:47 Z3tAIPlW0
なかなか出来の良いクルマだな、
軽みたく小型車も背高が標準になるかも・・?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 18:05:53 Y9lBKyEk0
素材軽くなったのは良いけど1.5㍑以下の車の幅もうちょっと狭いのが出てくれとは思う
5ナンバーぎりぎりとか3ナンバーのものとか結構あるし
取り回ししやすく背が高いタントワイド出さないかダイハツさん

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 18:45:04 nBu/3CFv0
>>261
タウンエースでいいじゃん。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 18:50:57 qWW3C0+n0
>発進時には、一定のアクセル開度までは燃料を絞るようなセッティング。
>だったら今の1200~1300ぐらいのCVT車って、ほとんど違和感あると思う。
6年前にアリオンA20に乗ったとき、燃料を絞るセッティングのために、とろくてもっさりして違和感あったのを思い出した。
当時は2000クラスのCVTはまだまだ少なく、極端なセッティングになったのかもしれないが・・・。
アリオンの場合は2000の排気量があるからとろいと感じながらもアクセル強めに踏み込んだらそれなりに走ったが、
1200の小排気量で、燃料絞るようなセッティングをやりすぎたらものすごくストレスたまる車にならないか?


264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 18:58:58 Z3tAIPlW0
プレオとかも凄い燃費志向で電動パワステは重いし
オルタネーター容量も限界値くらい小さかった罠

CVT=高燃費を演出する為に各社いろいろやってるのよ
マシダのSKYはATのままでそ、素性は大差ないの鴨よ?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 19:07:29 Y9lBKyEk0
>>264
SKYのAT6速らしいな
なんか日本いつの間にかCVTだらけになったね

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 19:34:01 VI1AGjAD0
いい加減、10.15モード重視のセッティングは止めて欲しいな。
ソリオも、Gだと22.5km/l、XとSは21.0ってことになってるが、これは単に
車重がGは1000kg、XとSは1030~1040で、計測時の負荷が変わるだけのこと。
JC08モードだと、どのグレードでも20.0km/lだ。

今年の4月からJC08が義務づけだが、10.15もまだ表示できるから、期限いっぱいの
2013年までは10.15狙いの妙なセッティングが残るんだろうな・・・


267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 19:38:30 Y9lBKyEk0
>>266
JC08モードだと燃費同じなん?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 19:56:12 Hu/dWYam0
昔の50キロ定地燃費だっけ、あれがイチバン使えた
各車実用燃費の丁度倍だったw

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 19:57:53 3eDLtRGK0
>>267
そうだよ。同じ。
実質中身は同じなんだから、本当の燃費は同じでしょ。
10.15だと、重量によって測定時にかける負荷が変わるから結果が異なってしまうだけ。
フィットなんて、サイドエアバッグとかサンルーフ付けだけで10.15が下がる。アホクサ


270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 20:01:33 Y9lBKyEk0
>>269
なるほどなるほど

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 20:06:23 Y9lBKyEk0
つか、ちょっと他のコンパクトのJC08モードみたら
フィットやヴィッツと大して変わらないのなこれの燃費

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 20:16:47 vm2DKH8FP
フィットはJC08だと大したことないからな

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 20:22:32 msuskHUb0
>>269
それは10.15燃費の重量区分がそうなってるから仕方ないさ。
でもJC08燃費も重量区分変わるんだぜ?4WDのXとSのJC08燃費を見てみ。

>>271
実燃費じゃアイスト塔載車を除く大半のコンパクトより
スイフトの方が低燃費なんて話もあるからな

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 20:39:13 pYsq7m9o0
>273
スイフトは実燃費が悪くてカタログ燃費と違いすぎるっていうぞ
おまえのその情報ガセ!

油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 20:49:10 AI/6gcnt0
>>274
俺の経験だと
スズキ、マツダは実用燃費が悪い。


276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 21:23:55 xJSaVR7/0
試乗解禁だからとハリキッてデラヘ行ったら、試乗車はまだ無し・・・
でも展示車をじっくり見てきた
結果、俺にはやっぱりドンピシャ!

後席大人3人はキツイけど、大人5人フル乗車なんてまず無いしw
広さ的にはパレットでいいんだけど軽NAじゃ役不足、軽ターボは燃費悪いしなんて人にオススメ
でも、全席ウォークスルーは思ったより狭かった。荷室の狭さは十分想定内。

別に車で泊りがけ旅行なんて行かないし、これで十分だと思った。
後は試乗して、乗り味に問題が無ければ判子を押すかも。いや最後の関門は乗り出し価格か。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 21:40:01 Y9lBKyEk0
>>274
他と比べて明らかに悪いとは聞いたこと無いけどな
どうも最近変な工作員わくなあ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 21:49:19 qGXlKXXz0
現行ソリオ乗りのオラとしては、スイフトのエンジンで燃費どの程度なの?って
くらいしか魅力がないんだよなぁ。ひとりもんだからスライドドアの必要性もないし、
こんな室内巾狭いのにウォークスルーにされてもwベンチシートの方がまだマシだな。
あと強いてあげれば、チルトステアリングとESPが付いてるのは良いかなって程度。
営業が買いませんか?って電話くれるけど、基本給下げられボーナスカットまでされてるから
当分ダメだねって返事しといたorzまあ今のクルマでの不満は航続距離が短いって事だけなんで。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 22:45:03 LdwcB+pe0
>>276
ウォークスルーはちょっと難しいよねw
自分の地方ではXが置いてあったけど、試してみようと思って運転席から後ろを
振り向いたらアームレストがあって、ちょっとすり抜けるのは厳しいと思った。

ただ、後席足元は広いよねぇ

荷室については、ほぼリアシートを畳んだままのトランポ状態にする自分としては、
何の問題もなし。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 22:56:32 pYsq7m9o0
>277
>他と比べて明らかに悪いとは聞いたこと無い
って何が?

それでな
岩倉市八剣町にファミリーオートってあるんだけど、そこは
ダイハツ、スズキディーラーじゃないのにダイハツ、スズキ
の看板が立ってて、 そうやってダイハツ、スズキディーラー
を装ってダマして客を集めて、 ダイハツ、スズキのカタログ
で注文した車の中古を新車って言ってダマして買わせるけど、
お前知らないか!

ダイハツ、スズキはメーカーだからって思ってると簡単にだまされる
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 23:15:33 Y9lBKyEk0
>>278
航続距離が気になるなら新型はパスで良いんじゃないかな
タンク容量少ないみたいだし

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 23:17:02 msuskHUb0
不用意にドアを開けたら風で勢いがついて隣の車にぶつけた、
ってのを防ぐのには有効かも>ウォークスルー+スライドドア

ソリオとフィットハイブリッド、どっちを買うかかなり悩んでる。
通勤で月1100km走るけど、フィットHVなら給油を月1回で済ますのも
不可能では無いだろう。ソリオだと月3回は給油が必要になりそうだが、
この小ささと室内の広さ、雪国だから4WDが安くて低燃費なのは魅力的。
航続距離をとるか、それ以外をとるか・・・ああどうしよう。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 23:24:49 5arUjAA00
燃料タンク小さすぎだよな
燃費以前に航続距離が問題
正直なところ燃料代よりもガススタに行く回数を減らしたい

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 23:26:05 xJSaVR7/0
タンク容量が気になるのって、結局買う前だけでしょ
この車で長距離ドライブなんてしないだろうし、給油の手間なんて慣れればそんなものと思って終わり。

まぁ買う前にあれこれ考えているときが一番楽しいんだけどw  

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/07 23:38:44 msuskHUb0
行くスタンドが決まっていてなお且つフルサービスなら
毎回窓を拭いてくれるって事で利点ととらえる事も出来るが
価格ありきで安い方に流れまくり、もちろんセルフだと
給油回数の増加はそれだけ苦痛になるだろうな・・・。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 01:03:19 /Jhip24v0
要は買い物クルマなんでしょ。期待し杉。
恐らくメーカーが狙っている軽ユーザーやコンパクトカー・ユーザーは、ガソリ
ンタンクの容量で買う車を決め奴なんてそう多くないでしょ。
1BOXやミニバンからダウンサイジングを目論んでるなら、どこかで割り切らな
いとね。フリードやBOXYの代わりにはならないと思う。
また、そこがミソなんだけどなぁ。分んねーかな。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 01:31:00 kNCn6Xq/0
>>286
うるせえよ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 01:42:42 Q2QOzTDD0
車通勤してる人は給油回数が増えるのはかんべんと思ってるはず

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 02:22:55 HZyTWMEw0
CMで見るよりもいいクルマだな。十二分に広いし。
試乗車がなかったから運転はまた今度。
それよりも営業マンの質が上がってるな。たいしたもん。
客の前で部下を叱るヨレヨレスーツのマツダの営業マンとは雲泥の差

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 02:53:23 lWIBsTuh0
軽自動車みたいなデザインだな。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 03:17:05 kNCn6Xq/0
>>288
思ってねえよ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 03:17:31 CiMnbvNa0
>>290
そりゃ軽自動車をそのまま拡大したから当然そうなるわな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 08:21:21 Yc10PnhY0
燃料タンクの容量って結構問題だよ。
大抵の奴はタンク容量なんて知らずに給油回数イコール燃費と考えるから。
初代のレガシィが燃費悪いって言われたのは、
同クラス他車よりタンクが小さくて、給油回数が多く航続距離が短かったから。
ターボATで実際7ぐらい走ってたから他の2リッターターボ車と同程度だったんだが。
2代目でタンクを55から60にしたら、そういう声は消えたんだと。
通勤1往復分だけでも燃費を延ばす作戦だったとか。
ソリオは40は欲しいな。それなら100km以上は航続距離が延びる。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 08:32:05 W7MUyVqs0
軽自動車よりちょっと大きい程度のタンク使ってるんだな

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 08:45:17 cpAyK+ng0
>>282
ま・さ・か 俺と同じ組み合わせで悩んでいる人が他にもいたとは・・・・。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 08:51:36 3RKMLhZ00
つうかムーブやミラよりタンク小さいw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 09:32:32 /wYJM+8D0
>>291
思ってるぞ、自分がそうだから(笑)
まぁ働くようになればわかるよ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 11:12:40 /Jhip24v0
タンクもパレットとほぼ同じなんでしょ。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 11:14:32 W7MUyVqs0
パレットは30

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 11:32:36 6/VR6X9d0
Gを見たいのに1ヶ月先とはね~

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 11:44:13 /HL+k8Tj0
そういえばムーヴは40Lタンクなんだよな

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 11:45:21 tRZbA6GV0
修ちんが「10リットルくらいでよくね?」とか言いだしてるんでスズキ車のタンクは当分こんなもんだ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 11:49:50 W7MUyVqs0
>>301
ムーブは36

>>302
ガソリンスタンド沢山行きなさいというメッセージか?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 11:58:04 NW9urxp00
ソリオ試乗してきました
内部は
スバル ルクラの方が広かったです
大変なショックです。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 12:05:20 /HL+k8Tj0
>>303
あれ?

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 12:41:36 VMLUVv7v0
確かに軽と同等の容量のタンクなんだけど、実燃費は軽と同じか、使用状況によっては、
むしろ軽よりいいかもしれない。現状でも400kmぐらいの航続距離があるのでは?
だったらまあ十分だと思うが。

この航続距離で数日に1度給油しなければならないような長距離通勤なら
仮にタンクが大きくても、そもそもこういう車は向いてないよ。
もしスズキから選ぶなら、同じエンジン、CVTでもスイフトの方が燃費が
良くて、疲れも少ない。


307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 12:56:24 NUHl1MjN0
>306
スイフトは実燃費が悪くてカタログ燃費と違いすぎるっていうぞ

油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 13:01:37 /HL+k8Tj0
うざいぞ、いい加減にしろ。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 13:29:48 VMLUVv7v0
>>307
それは先代スイフトの話でしょ。
確かに先代スイフトは実燃費が悪かったが、現行スイフトは結構いいみたい。
スイフトスレでも、他サイトでも、雑誌のテストでも好燃費が出てる。


310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 13:34:42 iTTziu7F0
新型スイフトは街乗りでも15くらいは出るんじゃね


311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 13:42:04 TVehEb0z0
なんでホ○ダ工作員は、こんなに必死なんだ?
フリード受注に悪影響でも出てるワケ?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 14:17:52 NUHl1MjN0
>309
新型スイフトは燃費が先代スイフトよりはいいって程度

ダイハツ、スズキはさくら、偽情報、組織的な自作自演、
やらせブログ等ネット工作が酷い
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 14:49:39 LQDMwcPA0
>油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。
これ書いてるやつウザイっ シネ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 15:14:17 NUHl1MjN0
>313
あらすな

それでな
岩倉市八剣町にファミリーオートってあるんだけど、そこは
ダイハツ、スズキディーラーじゃないのにダイハツ、スズキ
の看板が立ってて、 そうやってダイハツ、スズキディーラー
を装ってダマして客を集めて、 ダイハツ、スズキのカタログ
で注文した車の中古を新車って言ってダマして買わせるけど、
お前知らないか!

ダイハツ、スズキはメーカーだからって思ってると簡単にだまされる
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 15:21:22 LQDMwcPA0
>>314
コノスレは荒らすなよ!

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 15:24:57 /HL+k8Tj0
>>314
いい加減黙るか死ねよ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 15:48:25 NUHl1MjN0
>316
騒ぐな

副代理店に正規の副代理店とそうじゃない副代理店があるのかを、
愛知スズキ販売(株)スズキアリーナ味岡に、ファミリーオート
はここから車を買っているからここに電話したらサービスのやつ
が出て聞いたら、わからないから変わるといって店長が出て、同じ
質問をしたら、お宅様、誰?と聞かれたから、一般消費者と答えたら、
自分の名前も言えない人の質問には答えられないというから、名前
を言うと言ったら、今度は、どこのだれかを言ってくれというので、
どこのって、住所を言えっていうのかと聞いたら、そうだというので、
スズキの副代理店のことを聞いてるだけだから住所は言わなくていいだろ~
と言ったら、言ってくれというので、客をなめるなと言って電話を切ったぞ

人も車も品質が悪いわ
怪しいものには近づかないのが一番
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 15:50:49 LQDMwcPA0
>>317
何度もシネ!書くなって言ってんだろ

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 15:52:38 /HL+k8Tj0
>>317
黙れと言ってるだろ。いい加減飽きたから。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 15:55:04 K6jdMaJ80
まあまあ。とりあえず茶でも飲んで落ち着くのをお勧めする。

何だかんだ言って、欲しい人は買う。それだけさ。
早くGを出して、ラインナップをそろえて欲しい所。

ところで、皆さんの中ですでに成約した人はいる?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 15:56:17 CjD4sxfA0
>大抵の奴はタンク容量なんて知らずに給油回数イコール燃費と考えるから。

ココア吹いたw
こいつアホだな~
類は友をで周りの連中もアホなのか

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 16:34:22 NUHl1MjN0
今度も
やっぱり嘘だったっていう車だろうよ
ダイハツ、スズキは車をず~っと実際より性能がいいと見せかけて客をだましてきた
燃費がいい等(とう)こんな車があったらいいなを具現化しましたと嘘を繰り返して
その宣伝の仕方が洗脳的でやり方があくどい
さくら、偽情報。組織的な自作自演。
やらせブログ等ネット工作。

やつらは経験豊富な人を騙すのが得意な人間達
冷静に考えればおかしなことでも
ダイハツ、スズキはメーカーだからって思ってると簡単にだまされる
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその仲間たち(副代理店・中古車屋)は。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 16:51:47 /4fQ5yQd0
>> ID:NUHl1MjN0

荒らすなハゲ!

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 16:55:14 xsQ456PC0
普通車からの乗り換えでジムニー考えたがソリオになりそうな俺・・・
やっぱ燃費の差は大きい

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 17:02:35 NUHl1MjN0
>323
荒らしてないよ!

岩倉市八剣町にファミリーオートってあるんだけど、そこは
ダイハツ、スズキディーラーじゃないのにダイハツ、スズキ
の看板が立ってて、 そうやってダイハツ、スズキディーラー
を装ってダマして客を集めて、 ダイハツ、スズキのカタログ
で注文した車の中古を新車って言ってダマして買わせる

最初はまさか偽ディーラーって知らなかった
怪しいところだって知らなかったのに酷いだろ!
それでここを調べていくうちにダイハツ、スズキが変な手で商売してるのがわかった

ダイハツ、スズキはメーカーだからって思ってると簡単にだまされる
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。


326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 17:28:50 DLh5Nb970
岩倉市ってどこだよ?www

田舎スレで勝手に盛り上がってくれ。
マジでうざ杉。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 17:37:12 LQDMwcPA0
>>326
愛知県だな。これがキチガイのやつ?

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 17:37:21 Yu3AT2/d0
アホが嫌がらせでコピペ文を繰り返し貼り付けてんだから、
どこか適当な箇所をNGワードに登録すれば二度と拝まんで済むだろうに

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 17:40:07 K6jdMaJ80
>>329
ありがとう!とってもすっきりになっちゃったw

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 17:45:05 W7MUyVqs0
>>327
愛知ってトヨタの…
ヴィッツがあまりにも…

>>328
もうしてあるぜ

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 19:33:11 c47XcuPv0
価格の口コミ見たけど、出たばかりなのに結構値引き大きいね。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 19:34:02 5LVcxw0u0
愛知スズキはトヨタ系

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 20:02:02 NUHl1MjN0
>331
ダイハツ、スズキの新車はすぐ安い新古車になってたくさん出るからもとから
ぼったくりしすぎてるだけ。ダイハツお客様室のやつがカタログ価格は目安
ってはっきり言った

変な商売してるぜ
油断できないぞ、ダイハツ、スズキとその他(副代理店・中古車屋)は。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 20:08:52 2EulPKtz0

「パレットのビッグマイナーチェンジ」と考えば、文句ない。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 20:19:20 P+uNPjXH0
好調パレット&ROOXの営業に差障りの無い
「カタログ価格」にしたんですね、わかります

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 20:45:47 NtyQLPBz0
>>328
すっかり忘れてた、その手があった

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 21:09:42 0TwBsTGl0
本日、試乗してきました。(Sグレード)
試乗コースは、登りと下りのコースだったのですが
やはり加速時はスイフト同様、回転数と速度が合わないCVT特有(というよりじジャトコ製特有なのか?))の症状が
出てたので、やや鈍足感が感じられた。
しかしながら、乗り心地がすごく自分好みだった。
道路の継ぎ目等のいなし方は、ドッシリした感触で、
この価格、車重、サイズとしてはいいのではないでしょうか。
ステアフィールも重めで、個人的には好みのセッティングでした。

上り下りの試乗コースで2~3kmぐらいの距離でしたが燃費は15~16km/Lでした

インテリアはこのクラスではいいと思います。
Sグレードに関してはサイドエアバッグ等安全装備も充実しているので
価格だけみれば高いですが、フリード等の装備と比較すると
妥当な値段だと思います。



338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 21:13:04 W7MUyVqs0
>>337
なるほど発進時あんまり回転が上がらない感じのセッティングかあ
燃費本当にそれくらいなら上出来じゃないかなあ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 21:34:20 qRov6SAX0
>>337
乙です。
やっぱりあの出足の鈍さは燃費重視の設定ってことなんでしょうね。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 23:50:40 0TwBsTGl0
>>338

実は、試乗するうれしさが先行してしまい、スタート時に燃費系リセットし忘れました。
なので、おおよその推測値です。すみません。

上り50%下り50%の道でリセットしたのは上り25%あたりからなので、上り半分、下りは全て測定して
燃費系は、20km/Lでした。
上り50%の時点で、8km/L(測定では上り坂、半分測定)だったので、
推測で上り全体で4km/Lとして計算したら、20-4=16程度かなと。。。

ちなみに、自分の地域では、以前乗っていた現行モコ(10・15モード 21.0)で
平均燃費、15km/Lでした。

>>337
燃費重視なんだと思います。
実際に、40~60kmぐらいになるとスムーズに発信していますし。。
素人な見解ですが、スイフトとセッティング似てると思います。


341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 08:46:50 QYgg4pSL0
>>321
ダイハツの軽の燃料がタンク大きいのは、
・営業車で使われた時、給油回数が多いと燃費が悪いと判定される。
・30リッター以上の給油で割引やサービスが付くスタンドが多い。
この2点の分析があったそうで、先代ハイゼットの売り文句がこれだった。
細かいようで本質を突かない、関西の企業らしい配慮だ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 09:28:43 qt0btK3p0
>>340
CVTのセッティングだけど、どっかのサイトにメーカーの人の弁として書いてあったが
スイフトと全く同じだそうだ。もちろん理想を言えば、セッティングを変えた方が
いいんだろうけど、車重も大差ないから、コスト面も含めて変更しないという
判断をしたんだろうな。


343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 09:36:14 sF3ibtU10
>>331
それは台数限定だよ。
立ち上げの受注を稼ぐためにソリオは販売店毎に数台分(営業マンの人数分かな?)の
メーカー補助があるそうだ。その台数が出たら通常の値引きに落ち着くでしょ。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 11:54:29 L7ifqfIP0
自分も商談したけど、Sで一声9万円。年明けのおまけが多少あるらしいけど、
スズキってあまり値引きしないよね。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 12:32:43 Cf0edLgj0
さっと値引きするほうが信頼ないよw

346:340
11/01/09 12:53:40 TMo+LLQc0
>>337は339宛でしたね。

>>342
やっぱり、そうでしたか。
どうりで、発進時のフィーリングが似ていると思った。

居住性なんだけど、
後部座席のスライドを一番後ろまでにすると、ステップワゴン並みの広さだったのは驚いた。
ただ、荷物はショルダーバック程度して積めないけど。。。

でも、嫁の通勤号にはもってこいですね。
通勤途中に保育園で子供を預けるパターンの我が家にとっては条件としては無問題ですね。
田舎の為、2台所有しているのでレジャーは別の車があるので。。。。



347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 16:26:26 pasrWIrz0
ラクティス1.3のCVTが良さそうだが、だれか試乗してきてくれ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 17:00:13 viO73aRG0
ここで聞くことかよ

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 17:13:09 KY4nscJ30
ID:NUHl1MjN0
こいつに擁護されてるメーカーって哀れすな。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 17:46:52 KY4nscJ30
○こういう連中

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 18:53:26 2+Af5mb10
>>282
>通勤で月1100km走るけど、フィットHVなら給油を
>月1回で済ますのも不可能では無いだろう。

いや、普通に不可能だからw
平均して20km/L、良くて23km/Lくらい。
35Lを使うとして満タンで700kmくらいが目安。
一方、ソリオだと満タンで500kmも走れば上出来だと思う。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 19:07:42 QwDqY2sT0
そんなにGS行くの嫌かい?
週に2回給油とかだったら嫌だけど、月1回と月2回だったらどっちでもいいな。
月1100kmだったら、1回で済ませられる車種ってこのクラスには無いのでは?


353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 19:09:23 RvM73YSO0
オレは距離走るから、毎週給油だよ
別に嫌ではないけどなあ

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 19:20:32 tZFv7CTX0
俺はビビりなので、残量計で半分切ったら給油するから週一かな。



355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 20:03:36 RqlSAf9S0
長距離通勤だから週末に入れて次の週末までもってほしい
途中で入れるのは面倒くさいもんだ、特に出勤時は極力入れたくない

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 20:09:18 Cf0edLgj0
>>354
北米ではそうしろと言われてたよ。
豪雪地帯ならなおさらそうしたほうがいいかも。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 20:11:37 RvM73YSO0
大地震で困って以降、ずーっと半分給油だな。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 20:16:40 JVDdDxt00
>>356
アメリカは次の給油場所まで長すぎるからね

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 20:19:55 o6xpYFPJ0
赤ランプ警告灯が点いてから給油。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 20:22:55 RvM73YSO0
E近くから給油すると額が大きくてな

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 20:25:11 pqWiiQs30
>>356
この間の鳥取みたいな事あると極寒の中ガス欠なんてヤダよな。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 20:56:25 VokAto5W0
>>358
北海道のドライブも同じだよ。
日帰りで800kmとか900km走るときもある。
だから家に帰り着くまでに2回給油するときもある。別に給油するのは良いんだけど
給油できるところが少ない。特に週末は。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 21:02:35 aMLysAzg0
試乗してきた。
ハンドルの重さが昔乗ってた軽のキャロルみたいだった。
最初が重くてステアリング30度超えたあたりからメチャ軽いって感じで、違和感を覚えた。
あんまり車の事を知らない素人なんだが、こーいうもんなのかね?

それ以外は概ねいい感じだったし、本体10万+ディーラーオプション10万くらいは値引きします!とか、
店長に言われてちょっと緩んだんだがなー。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 21:03:50 JVDdDxt00
>>363
その値引き良いなあ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 21:08:44 xFJvNlIP0
燃費重視のCVTのセッティングについて話題に上っているが、
2.5㍑NAのレガシイだってSIドライブを標準モード(Iモード)にしたら
発進時に変な息付きがあってかったるくて仕方がない。
ある程度スピードが出れば遅くはないが、発進時の遅さは異常。
度を超した燃費重視セッティングだと言える。

まともに気持ちよく走るにはSモードにしないとだめだよ。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 21:18:33 JVDdDxt00
Sモードあるの?
スイフトはあったけど

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 21:53:49 +n+yeAcJ0
加速はいい方がええわな。
特に朝夕のラッシュ時に、コンビニやスーパーに寄る場合、
駐車場から、渋滞の国道に出ていく場合ね。

まあ、よく試乗して、納得してから買った方がいいぞ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 22:02:54 QwDqY2sT0
まあはっきり言って、過剰な燃費重視のCVTセッティングは、10.15モードの
計測方法が悪いと思うぞ。
あんなもっさり加速を許容する常識外れの走行モードで計測しても意味無い。
今年の4月からJC08が義務づけなんだから、移行期間なんて無くして、
10.15は止めてしまえばいいのに。


369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 23:00:21 irqhWrlE0
実車見てきた、太くなっただけのパレットだね、上手く言えんが何故か軽だな~って
感じがする、横が広くはなってるが、シートとか内装とか作りが軽だな~と
1620mmあるけど、そこまであるような感じしなかったなあ

横に置いてあったスイフトはやっぱいい、全然良い、
スプラッシュもよかった、この2台はほんと欧州仕込みだな、作りの差を感じる
高さとかスライドが絶対優先でない人はスイフト125万円を買ったほうが幸せかも

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 23:17:54 JVDdDxt00
>>368
その二つのモード差が少ないのがスズキなんだが

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 23:46:38 f8svMK2t0

内装はまだましだったけど、普段見ない部分の作りはかなり雑だった
試乗もしてみたけどスイフトのような予想外の良さとかはなかったなあ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 00:30:15 x+ypTkWl0
1t切れないのかよ、ダセーと思ったが、元のパレットSWが900k越えてる事に驚いた
軽であることにこだわらないならソリオのがいいよな

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 00:31:26 VX/x7Dv60
>>365
カタログ燃費を気にする人向けのセッティングなんだと思う。
まともな走り方をしたら、とてもじゃないがそんな数字は出ない。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 01:40:02 9c38DR6d0
>>372
そうなんだよね。
俺は逆に、両側スライドドアかつ背高でスイフトとほぼ同じ重量なのにビビった。
有り得んわ。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 02:05:08 rijUSv8T0
最近の車はエコを謳う割にメタボだからな。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 06:56:52 CzRvaLZc0
0円査定の下取り車アリで、ただ今190万。
Sにナビ(79X32)とバックモニタを付けて180万を切れば
即、決めるんだが…

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 07:36:59 pd8zPxs80
雪道に強いかどうかで悩む。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 08:46:44 r7W1IpEN0
>376
同じくゼロ査定下取り車アリ
S、2WDに16万くらいの安物メモリーナビとバックセンサー(モニターではない)、雨除けとフロアマットをつけて
ただいま175万の提示
まだ限界では無いっぽく、営業氏から頻繁に電話がある
たぶん買わない

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 09:59:02 3z4JwFwV0
出たばかりにしては値引きが大きいな
元々高かったからお買い得感はないようだが

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 10:00:29 1nMn00rr0
こんな小型車に160万以上とかありえんwww

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 10:09:17 59IrOBBt0
営業マンの話では初売りが一番値引きを出しやすいそうだ
値引き設定額が多めらしい

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 10:20:15 pZSmaTkQ0
>>380
今じゃ軽自動車でも150万するのがあるんだぞ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 10:24:03 3hi7Y/As0
URLリンク(img.carsensorlab.net)
ミラージュディンゴより広いですか?
見た目で人気はなかったけどこれ以上使い勝手のいい小型車

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 10:58:18 LDaugRM10
キューブと価格面で同じ……くらい?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 11:16:31 11wZwKxT0
>>383
見た感じそっちの方が広そうだな

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 11:33:21 s92+C3Ou0
>>381
そうなの?
値引きと言えば決算期というイメージだったけど

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 11:54:28 Tbls+gph0
>>383
ミラージュディンゴ乗ってたよ。
あれはホント名車。
新車が出たら欲しいくらい。

取り回し、広さ、視界、運転のし易さ・・・
ソリオの実写見たけど、荷室と横幅が圧倒的に狭かった。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 12:03:35 ljtPFK+n0
よし、三菱へのOEMの車名はミラージュディンゴという事でw

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 12:14:42 Tbls+gph0
>>388
残念ながら、デリカD2だ・・・
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 12:20:08 fAFyNYu20
>>389
その手書きフォントは無いだろうw

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 14:12:00 QRhtNHlh0
たまに仕事で使うこともあって
両側スライドドアと
トランク部がフラットに使えるリッター車探してたから丁度いいと思ってたけど
結構値段が高いな

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 14:21:29 59IrOBBt0
>>386
決算期に値引きが大きいのは在庫車
3月の年度末だと3月内に登録出切なきゃ売っても年度内の台数にならないからね
注文生産分の値引きがし易いのは初売り

と営業マンが言ってたよ

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 14:32:47 x+ypTkWl0
>>377
タイヤハウスは狭い。チェーン装着時は苦労しそう
リアのタイヤハウス内には怪我しそうな処理の悪い突起物あり

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 14:44:21 CzRvaLZc0
>>378

同じくゼロ査定下取り車アリ,S、2WDで
20万くらいのメモリーナビとUSB出力端子,ビルトインETC,
バックモニター等をつけて185万で手を打ってきた。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 14:46:47 JqZV7ClA0
>>376
79x32なら市販のNX710を通販で買ってディーラに持ち込んだ方が安いのでは
差額がステアリングスイッチ代ということになるのだが

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 16:31:12 x4XbhfLM0
まぁ決算期になるまでまったほうがいいね、確実に値引きは緩む。
あと車の評価も出てくるだろうから。
初期不良をさける意味でもね。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 18:14:26 c3wZBS3s0
>>396
その時期ならS・X・Gと全部そろってるだろうしね。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 19:04:21 Q5AbHl2O0
三菱の方が条件良かったりして・・

今日実物見に行ったケド、実物パンフ写真通りなのな
ただ、エアロはチョト地味でザンネン

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 19:28:59 yhcRE2jZ0
>>398
OEMの例を見ると、グレード絞ると思う。


400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 19:30:15 Wep7Sx8v0
こういう車こそMTすな。このクラスの乗用ミニバンでMTって外国車しか・・・

カングーとムルティプラは漏れの嫁

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 19:42:46 CL3SAQ2Z0
タウンエースのインパネ式MT、結構萌えるよ
あれに5ナンバー版有ればねぇ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 19:48:59 jZIBNv5v0
わたしゃ三菱乗りだけど、絞るんだったらXにしてほしいな。
話し変わるけど、新型のMRワゴンの後姿、三菱のekワゴンにクリソツ。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 20:18:47 CdAiJhVu0
シボレークルーズ乗りなので、狭いとは感じなかった。ボディはあの頃から比べれば格段にしっかりしてるし
ただ、車格の割に高いなと思う

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 20:22:28 9iYu6CDe0
とりあえず今日見に行ったら
今日決めてくれたら
3年前に買ったタントを100万で下取りして
40万円分のオプションを無料で付けて
Sクラスをポッキリ100万ってことだったんで
買ってきた
お菓子詰め合わせの袋も4つくれた


405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 20:51:07 hLJb2ZRP0
>>380
軽自動車を総額200万で買う人もいる時代だからw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 21:19:19 9c38DR6d0
MTは無いだろ。
先代ソリオもベースのパレットもATとCVTだけだし。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 21:45:43 tB23hzYk0
>>404 釣れるか?総額240マンかよw

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 21:52:31 x+ypTkWl0
ターゲット的にもMTはないわな
MTするにゃコラムシフトだしむりぽ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 21:58:33 11wZwKxT0
エブリイみたいにコラムMTとか?www

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 22:58:09 IuQBxWK80
CVTでもいいから6速MTモードが欲しい。


411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 23:19:27 6yFjrIUv0
コラムシフトというかインパネシフトだろう

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 23:38:38 hLJb2ZRP0
>>410
ラクティス(トレジア)でも買っとけw

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/11 00:00:20 i0gZgYDh0
>>410
それはスイフトにはあるから、付けようと思えば付けられるな。
販売好調で、さらに上のグレードが出てくれば付くかも?


414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/11 08:21:07 WQaMw3I70
>>407
釣れるも何も君が釣れたわけだが
最初は見積もりだけ出して貰おうと思って行って
ナビだのカメラだのフロアマットだの一番高いのを選んでオプション付けていったら
込み込みで240万くらいすぐ行くよ
それが下取り100万とか
ナビだのは無料にするとかまで話がいっちゃって
結果、現金で払うのは100万ってなったって話
オプションは言えば言うほど無料でガンガン付けて行ってくれたから
ちょっとビビった

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/11 08:39:41 +ca82ST40
>414
フワフワした話だなぁw
本当の話ならナビだのカメラだのと だの で濁さずキッチリ全部書けよ
下取り100万も年式グレード距離色OPぐらい書けよ
無料OPもガンガンなんてフワフワした書き方せずにキッチリ書けよ

無理ならしゃしゃり出てくるなよ
何の参考にもならんから

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/11 08:47:33 fV1woJXf0
>>415
3年ものって書いてあるだけで十分だよ。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/11 09:06:43 T91xy3vt0
タントは3年落ちでも中古相場で120万円ぐらいするし、
タンカスなら140万円ぐらいする中古車もある。
実はこの3年落ちぐらいの中古軽は手ごろな値段で、程度のいい人気車が手に入るので
回転もいい

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/11 09:19:12 hAzNns+80
【ID:9iYu6CDe0】 2011/01/10(月) 20:22:28

こんなレスじゃぁ話にもならんなぁぁぁ・・・・・・

 ★【スズキ】3代目ソリオ Part1【コンパクト】
  404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 20:22:28 ID:9iYu6CDe0
  とりあえず今日見に行ったら
  今日決めてくれたら
  3年前に買ったタントを100万で下取りして
  40万円分のオプションを無料で付けて
  Sクラスをポッキリ100万ってことだったんで
  買ってきた
  お菓子詰め合わせの袋も4つくれた

 ★日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart74
  304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/01/10(月) 20:34:03 ID:9iYu6CDe0
  BMW→メルセデスと乗ってきたけど
  年々ディーラーの態度が糞になってきたので
  もうドイツ車は無いなと思ってたけど
  近所のアウディの営業だけは好印象だったので悩むところ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/11 10:04:45 WCQf4wgD0
>>418
それ俺だけど
どこが話にならないか理由がわからん
特に何の矛盾もないけど馬鹿なの?

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/11 10:21:36 WCQf4wgD0
>>415
それ俺だけど
実は240万いいすぎた。本当は23?万。
端数面倒くさかったし、最初の見積書は無いから正確なのが分からんので
もう240万にした
あんまり車に詳しくなさそうなので怒る理由も分からんことも無い
まずソリオのグレードはS 4WD
オプションは
バイザー、フロアマット(フローイングライン)、SGコート
ラゲッジマット(白い奴)、サイドシルスカッフ、
VICS、クラリオンのナビ(高い方)
カメラ、ETCビルドイン、ブラケットETC?、ケーブル、
USBケーブル、ソケット、セットアップ、トレーマット
買い物フック、ゴミ箱、灰皿、

最後の方は必要ないけど、付けてくれるっていうので貰った感じ
ってか、カタログ見たら40万くらいの装備なんてすぐ分かるし
3年オチのタントの相場もちょっとググればすぐに分かりそうだけど
自分で何かしようとする気ゼロだなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch