【SUBARU】トレジア(DBA) Part1【TREZIA】at AUTO
【SUBARU】トレジア(DBA) Part1【TREZIA】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/04 19:12:02 uCGe9att0
鷹の目のミホークみたいな目がいいね。いかにもスバルらしい。

ラクティスは実物でレピスを見て、そんなに悪く無いと思ったけど。
変なプレスラインとあの目はなんとも意欲を削がせる。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/04 19:16:52 Bry8alSCO
ミホークってなに?

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/04 21:46:56 PRd3qVh5O
ツーリングコンパクトかぁ

ツーリング?

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/04 22:00:27 wmqnuAStP
なんちゃってスバルのトレジアです

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/04 22:16:16 RN+rDrKJ0
トレジア=ミホーク
ラクティス=ゾロ
って感じ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/04 22:39:47 TC1SEWax0
スバル終わったな

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 04:23:37 djj6Z8ni0
やっぱりラクティスか・・・どこかで見たサイドビューだと

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 05:25:50 fM8GRiBm0
先入観でスバルを避けてる人にはいいんでない?

メカや技術とかどうでもいい、普通の車でいい、店も家から近いし。
って人達。

この土日、店は盛り上がってんのかな?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 05:27:41 c5C/1Ftu0
それは無理

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 09:27:54 IKzzMLZg0
いままでのスバル車のよさとトヨタ車のよさが融合して
まるで欧州車のようなずば抜けたよさになってるね。
PWRC世界チャンピオンと2010SuperGT鈴鹿完全優勝ドライバーが絶賛してる。
URLリンク(www.subaru.jp)

ヨーロッパで先行発表して売るだけのことはあるわ。



12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 09:36:35 JwPjfYuo0
足まわり
どういう手の入れ方をしたのか興味ありです

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 09:46:47 jS6xqms/0
>>11
具体的にどの辺が?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 12:09:00 yDiedq9v0

フィットなんかパクって何やってんだ??

馬鹿も通り越してるよ。

補助金終了前に何で出さなかったんだ?

売れると思ってるのか?



15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 12:31:22 KB6O4NY60
トレジア試乗しました。
CVTの制御が絶妙できわめて自然な感じです。
1.3リッターエンジンでも坂道をぐいぐい登っていきます。
さすがCVTのパイオニアであるスバルだと思いました。

足回りはやや固めの印象ですが、ストロークが十二分に確保されてるので
足がよく動きます。
速度を上げていくと安心感に変わっていきます。路面により吸い付いた感じがします。

ボディーが非常にがっしりしていてスバルの声が相当反映されている印象を受けました。
またハンドリングが非常にリニアでブンブンッとノーズが入っていきます。
荷重移動をつかってコーナーリングフォースを発生させることができます。

またブレーキのタッチがまさにスバル車テイストです。これは意外でした。
なでるようなブレーキもできますしリニアにかつ奥でしっかり効きます。
相当エンジニアがこだわっていると思われます。

これだけのスペースユーティリティーを確保しながら
クルマとしてきわめてハイレベルです。
これはある意味、欧州コンパクトカーを追い越したかもしれませんね。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 17:51:37 DWmHKArA0
【スバル トレジア 発表直前】トヨタと共同開発、第1弾モデル 2010年11月7日(日) 15時30分
URLリンク(response.jp)

富士重工業が11月下旬に発表する新型コンパクトカー、スバル『トレジア』は
トヨタとの共同開発第1号車となることが判明した。

同時期発表のトヨタ『ラクティス』のOEMとはなるが、
新型車開発にはスバルのエンジニアが100名規模で参加したという。



17:名無しさん@引く手あまた
10/12/05 17:57:57 D9RabP050
あのCMといいフォスターのCMといいスバルは早晩、看板下ろすのだろうな

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/05 19:27:38 0CmYK7e1O
らくてぃすがスバル美容整形で手術したら失敗して完成したとれじあ

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 00:18:58 jRdJqAnS0
>>17
どう見てもトヨタ臭プンプンなわけで、カルディナのCMかと思った。
どういうわけか、まだST215カルディナのCMの方がマシに見えた。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 09:14:02 +sOeLSb7Q
初代前期ラクティスユーザーだが、乗り換えるならトレジアにするかも。
つか圧倒的にトレジアの方が見た目がいい。ラクティスはどうしてこうなった。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 10:22:49 F/YzCzrw0
かっこは悪くないけど、CMが寒すぎ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 10:28:17 w+fiJ04V0
未だに地上波テレビ放送見ていて、
CMまでしっかり視聴するお人好しがいると聞いて


なんで国内向けのクルマCMってセンスがアレなんだろ。よく出来たクルマでも
広告のせいで購入意欲が萎える。高額商品にアホなイメージ植え付けてどうする

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 10:36:17 apO28Tju0
こいつとなら飛べる!
ツーリングコンパクトトレジア誕生

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 13:09:07 yafSA38b0
やっぱスバルの母体が
戦闘機作ってたからああいうCMになったのかな・・・
あの曲(デンジャーゾーン)好きだけど

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 15:51:49 4clZySS+0
これは売れんでしょ
今ごろ出しで馬鹿すぎる

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 16:15:18 WDS3koD+0
>>22
国外向けのCM見ると存外まともなものが多いよな
日本国内向けだとWWやBMWでも大概格好悪い・・

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 18:25:48 r4L+tUVt0
海外向けの奴を字幕でも付けてそのままオンエアすればいいと思うんだ。

スポーツ中継などでも、日本の芸能人などいっさい出さずに国際映像をそのまま流してほしい。
特に地上波のF1中継に言いたい。BBCの奴を解説込みでなぜそのまま流さないのか。

芸能事務所や広告代理店の利権構造の問題なんだろうけど、トヨタさん、英断してくれんかね?
第二の花王ショックが勃発すること請け合いだ。

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 19:11:08 Aif8Avuj0
ラクティスとトレジア
前面のデザインは、トレジアのほうが好きだな

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 19:24:52 LOOO/o5B0
とりあえず玉山鉄二カッコいい

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 19:36:58 UkPW2JvC0
トレビアンだったら関西人に受けた

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 19:50:17 UGopHB/b0
えらい値引きしてくれた。
そもそもディーラーの売り文句がトヨタのラクティスより
値引きしますだったw

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 19:58:01 IytAII6S0
ラクティスと中身が同じでも結局、中古で下取りに出すと差がつくんだよな
あとスバルならフットブレーキはやめてくれよ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 20:15:10 4BcyVuf80
CM、どうしてこうなったwww
旧カルディナに車だけ合成で入れ替えた方がマシに見えるな。

しかし前ラクから低くなったとは言え、ずんぐり感がある。
ステラ、プレオは高くてもキチっと纏って見えるんだが…。
これがトヨタかw

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 20:34:26 pDyIxZjW0
普通にビッツやフィットやデミオ
買うだろ

要らんわアフォくさ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 21:17:35 8ln+JnB20
トレジア試乗してきたけど、外見はともかく中身はああやっぱりトヨタだなと思った
特にシートはトヨタ特有の座面のお尻あたりが落ち込む作り、これ一番腰に良くない姿勢になるんだよね
シートリフターで上げれば少しは改善されるけど、根本的には社外に交換くらいしか選択肢ないかと
残念だけど、やっぱりトヨタ車だなと、悪い意味で

どーでもいいけどさ、スレタイの「DBA」って排ガス分類のだろ
NSP120X/NCP120X/NCP125Xのほうがいいんでないの?

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 21:21:44 i7HsrzTu0
>>24
でも肝心な車は織機作ってた会社の・・・

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 22:37:18 WDS3koD+0
ステアリングスイッチが無いだと・・・
今は軽自動車ですら付いているのに

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 22:40:13 r4L+tUVt0
そりゃ、オーディオレスが標準のクルマに
どんなステアリングスイッチ付ければいいんだ?www

そんなお前にオススメ
満艦飾の装備!ダイハツムーヴ!!!レーダークルコン付きの軽www

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 22:51:04 9R23TZK50
>>37-38
とりあえずお前ら二人一緒に脳みそスチーム洗浄してこい

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 22:52:41 vgdVVlFE0
>>3
知らなくても困らないんだったら一生知らなくてもいいじゃん
どうしても知りたかったら調べればいいじゃん

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 23:08:23 OS/RMtHR0
次期インプは3ナンバーになるから
5ナンバー車は全てトヨタOEMになる訳だ。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 23:09:59 FH4OCFmp0
玉鉄「向井はフォレスターなのに俺はトレジアかよ、しかもトヨタ製・・・」

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 23:31:21 sOyCSz1x0
>>41
細かいこと言うけど、デックス(bB、クー)は
正確にはダイハツで製造してる。

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 00:02:37 jtvEfSdR0
>>38
ステアリングスイッチ付いてるのこれ?
有ると無いとじゃ大違いなんだけど

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 01:13:12 wCi4G/GQ0
BD1を折りたたまずに搭載できるんか

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 02:13:10 mmCI5XGP0
発売直後なのに過疎りすぎでしょw

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 05:45:22 YZSUNJPT0
発売前にスレが立たなかったんだから当然でしょ
まだラクティススレでトレジアの話もするんだと信じて疑わない人だっているだろう
俺だって今になってこのスレが立った事に驚いてるぐらいだ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 07:20:29 DdbzNN3p0
こっちが先だよ
スレリンク(auto板)

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 07:59:58 T0UprIFf0
昨日、試乗してみたが極端なヨタっぽさは感じなかったな。
足回りはかなりいい感じでしたよ。
内装のチープさはヨタ臭全開でしたがw

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 11:03:13 WXa8iXx20
>>41
すでに3ナンバーなんだが・・・

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 14:44:25 86qLa9lbP
インプはBセグくらいの感覚だったのが、C超えてもうDセグに突入しつつあるからな


52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 17:40:10 5p88d1wW0
>>46
ボロだから仕方ないよ

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 21:29:08 aPBfsklg0
トレジア試乗しました。
CVTの制御が絶妙できわめて自然な感じです。
1.3リッターエンジンでも坂道をぐいぐい登っていきます。
さすがCVTのパイオニアであるスバルだと思いました。

足回りはやや固めの印象ですが、ストロークが十二分に確保されてるので
足がよく動きます。
速度を上げていくと安心感に変わっていきます。路面により吸い付いた感じがします。

ボディーが非常にがっしりしていてスバルの声が相当反映されている印象を受けました。
またハンドリングが非常にリニアでブンブンッとノーズが入っていきます。
荷重移動をつかってコーナーリングフォースを発生させることができます。

またブレーキのタッチがまさにスバル車テイストです。これは意外でした。
なでるようなブレーキもできますしリニアにかつ奥でしっかり効きます。
相当エンジニアがこだわっていると思われます。

これだけのスペースユーティリティーを確保しながら
クルマとしてきわめてハイレベルです。
これはある意味、欧州コンパクトカーを追い越したかもしれませんね。



54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 22:30:01 QU+6ipU20
はじめトヨタ車と同じフィーリングだろ、とタカをくくって乗ったら
大違い。ハンドリング、ブレーキフィーリング、その他もろもろ
スバルのクルマのテイストだった。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 22:34:20 /PJTn9Cl0
ハンドリングは新型スイフトと同等かも。
荷室はフィット以上だし、国産の中では頭ひとつ飛び抜けているかも。
欧州車に近い。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 22:36:39 GXah1w8p0
このクルマのステアリングいいよね。BHレガシィと同じ感じがする。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 22:43:24 GzPxmksz0
完全な円形じゃなくて、ひざ下の部分が若干平らになってるスポーティーな異形ステアリングだよね。
握り部分も結構太い。結構凝ってる。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 22:46:14 sZERbraiO
評論家気取りが多くてワロタw

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 22:47:23 pXgxcRwA0
もうちょっといいタイヤ履いてればいいんだけれどなあ。
乗り心地の硬さは燃費重視の硬いタイヤだと思う。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 22:50:54 INsaBQyG0
1.5リッターは4駆版にもクルーズコントロールがつくのは美点だな。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 22:51:38 0YK7RmPLO
タイヤくらいてめぇで変えろ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 22:52:41 86qLa9lbP
公式サイトのシートの所、 ハイッグレードファブリック ってw なんで力んでんだ?w

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 22:54:21 NbCbRsuh0
ブレーキフィールがいままでのトヨタのドッカンブレーキじゃないな、これ。
スバル車の自然な感じが継承されてる。
スバルエンジニアがかかわってるだけある。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 22:56:13 QVn+6iQV0
試乗してきた
こりゃ本当にこいつとなら空まで飛んで行けると思えるような走りだったわ
これはフェラーリをレンタルした時以来の感動!
まさにツーリングコンパクト!

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 22:58:23 f+wfABVL0
フィットに対してガチンコ勝負に出てるな、この車。
ひとクラス上の車のような剛性感。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:02:25 mfAhKJGd0
スイフトに比べると明らかに広いし、フィットと比べると車としてのしっかり感が
ワンランク上に思える。日本車もここまで来たか、って感じ。
ドイツやイタリアのコンパクトカーと比べても走りの精度がそん色ない。
マジで買い換えようかな。


67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:05:34 OYvj9pX50
ラクティスとトレジア乗り比べたけど乗り心地とか動きが違うね
ラクティスは乗り心地を最優先にしててラクに乗れるような感じで
トレジアはカッチリしてて割とよく動く運転者メインのような感じ
トレジアの剛性感や足はラクティスより上のように感じる
同じ車なのにこうも乗り心地や動きが違うのは狙ってやってる事なのかな?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:06:14 kVCixAiD0
リアブレーキがディスクなのはタイプユーロだけなんだな。
1500cc版は標準にして欲しかったかも。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:10:26 QVn+6iQV0
ラクティスはテーマはイマドキ家族にコンパクトという家族主体
トレジアのテーマはこいつとなら飛べる!ツーリングコパクトというスポーティーな走りを求める人主体

女がラクティスでトレジアが男向けかな

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:12:57 kh39wmsI0
>>67 DEXと違ってトレジアとラクティスはお互いに差別化して細かくいじってる可能性はあるね。
こんな話もあるし。

富士重工「トレジア」、兄弟車「ラクティス」にないテレスコピック機構を装備
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
 もう1点、ラクティスとの違いは4輪駆動の「1.5i-L」「1.5i-S」に
クルーズコントロールを装備したこと。ラクティスは4輪駆動車には
クルーズコントロール機能がない。4輪駆動に力点を置く富士重工として、
そのまま受け入れることはできなかった。
 クルーズコントロール用の速度センサは変速機の中にある。トヨタが
持っている標準部品では、4輪駆動仕様の変速機には、そのセンサがない。
そこで富士重工は自ら部品を設計して用意した。


71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:14:02 uQKIhy9m0
ボクサーエンジンのが欲しい

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:22:29 bLlDYQLV0
欧州設定のタイプユーロはサスが専用だね。
URLリンク(www.subaru.jp)



73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:25:37 5r2y7LTG0
フィットかトレジアか迷うなあ。走りではトレジアがずば抜けてるっぽいし。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:29:15 CPRMUgEv0
パノラマルーフすごいね。エクシーガ並みにでかいぞ。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:30:47 QVn+6iQV0
フィットは現在プリウスに続いて2位の車だから嫌ってほど見かける
その辺で見かけない車が欲しいならトレジアだな

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:31:41 L+YgPhEI0
フォルクスワーゲンポロやアルファロメオミトよりいいかも。
こりゃ欧州市場を完全にターゲットにしているな。


77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:34:37 Xz2shRbP0
日本人とか女性とかに媚びてない造りがいい感じだった。世界を向いてる感じがするクルマに思えた。
こりゃトヨタ+スバル発の久々の本物コンパクトかも。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:35:01 QVn+6iQV0
タイプユーロはFIT RS意識したのかな?
内装がFIT RSと同じオレンジステッチだから
タイプユーロの黒カッケェーーーー

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:37:02 WCTAXSvN0
まあ、コマーシャルはギャグ入ってるけど、
車自体はおおっ、やたら良いじゃん、って感じがするな。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:40:02 kaqkU5BU0
MTがないのは残念だけど、パドルシフトの反応が非常にいい。
この辺はスバルエンジニアが結構口出ししてるのかな。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:41:06 ZtOe6y2x0
スバルの工作員必死だな
ワロタ。

評価するほどのクルマかよw

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:45:28 7e/XPWfW0
>>81 OEMだろ所詮、と思いながら先入観ありまくりで試乗したけど、正直こんなにレベルが高いとは思わなかった。
一度試乗したほうがいい。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/07 23:52:53 s4zSuQJ00
共同開発車にはアイサイト2搭載グレードも欲しいなあ。
実車で開発するから1年遅れで出るケースが多いけど、いまから開発して欲しい。
+10万円で搭載されれば商品力として十分コンパクトハイブリッドに対向できる。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 00:04:04 CD+iaIMs0
【スバル トレジア 発表】写真蔵…ツーリングコンパクトの実用性
URLリンク(response.jp)

【スバル トレジア 発表】宝物を届ける良きパートナーに
URLリンク(response.jp)

【スバル トレジア 発表】写真蔵…コンパクトにも「カッコイイ」を
URLリンク(response.jp)

【新聞ウォッチ】「これって、アリ?」トレジアとラクティスの違いは?
URLリンク(response.jp)

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 00:07:01 CD+iaIMs0
「スバル・トレジア」を写真で紹介
スバルの新型コンパクトカー「トレジア」の姿を写真で紹介する。
URLリンク(www.webcg.net)

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 00:12:05 hKSyEjWX0
とても広い室内だな。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 00:15:16 6wQMYA+E0
2リッタークラスのセダンかと錯覚するくらい車体がしっかりしてるね。
プロのレーサーが絶賛するくらいだから、これはホンモノだわ。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 00:16:21 XS+R8+JG0
いままでのスバル車のよさとトヨタ車のよさが融合して
まるで欧州車のようなずば抜けたよさになってるね。
PWRC世界チャンピオンと2010SuperGT鈴鹿完全優勝ドライバーが絶賛してる。
URLリンク(www.subaru.jp)

ヨーロッパで先行発表して売るだけのことはあるわ。



89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 01:19:59 RVCsRO4q0
 
Yahoo! JAPAN 自動車カタログアクセスランキング

1位トヨタ FJクルーザー
2位スバル トレジア ←
3位日産 セレナ
4位トヨタ ラクティス ←?
5位スバル フォレスター
 
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)



90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 03:07:37 hNl26zTy0
トヨタ車トレジアはスバヲタに好評みたいだな(藁)

プレミアム厨もどきがさっそく工作しててワロタ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 08:17:59 PSFJfIQh0
ンダヲタか鈴菌ですか?w
乗ってみれば分かる最近では珍しい車だよ。
これは。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 08:27:02 cOGz1B+x0
ちょっとサスペンションを固めてあれば大喜びだな、
レガシィなんかで喜んでる連中だからな。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 08:31:53 rWf2GQCb0
>AWDで最低地上高130㎜って雪道でラッセルしろってか
ひと冬越すと苦情殺到で後から車高上げキット出るんでしょうね。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 12:02:37 /NDHYQ9C0
トレジア凄いらしいな。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 12:06:30 w0+G2Xpb0
スバルサイトにあるプロドライバーの評価もヨイショばかりでもなさそうだな。
ラクティスは試乗したがトレジアも確かめたくなってきたぞ。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 12:08:44 w0+G2Xpb0
>>92
>ちょっとサスペンションを固めてあれば大喜びだな、
それ、何てプレアリだよ。
家はプレアリのせいでトヨタセダン乗りだった親父の最後の車は日産になったよ。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 12:19:43 Hbp+6Y5NO
トレジアはスバルが開発段階から参加…
って言われてるけど、トレジア用バンパーのデザインに参加したっていうんじゃないか?w

これまではダイハツの寄せ集めor流用でそれっぽく見せてただけだしww

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 13:12:38 g/OWeLJc0
トレジア、つまり新型ラクティスってとても中途半端だと思う。
先代ラクティスならまだトールワゴンと言えなくもないけど、
新型の単にちょっと車高の高めの2BOXってスバルラインナップ
に入れても何の意味があるんかね?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 17:51:56 TPGCbQxr0
褒めてる奴の書き方の特徴が皆同じでワロタ

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 19:22:33 U023K9a80
>>98 新型ラクティスは思いっきりフィットと勝負してる。
先代よりもっと守備範囲が広い車になってる感じだった。

全面的に性能の底上げが図られててこれがOEM車なのかと信じられなかった。
トヨタとスバルのDNAが掛合わさって
開発者も意図しなかったとんでもないハイレベルなクルマになってしまった感じ。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 19:35:35 JkQVSuI90
本格的なヨーロッパで勝負するクルマということだね。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 20:07:41 wBJflsf90
トレジアって5穴の16インチなんだな

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 20:12:01 DIAKy8Hn0
>>102 ホイールハブからして高荷重高精度対応設計っぽいな。通常このクラスは4穴だし。
想定速度域が相当高いんじゃないか?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 20:30:04 uYe6pqif0
スイフトもフィットRSも4穴だな。ラクティス・トレジアの5穴はかなり高級。
センターも出やすいから超高速でも振動出にくいだろうね。


105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 20:32:55 gDjNnYhj0
欧州コンパクトカーの雄、フォルクスワーゲンのポロが5穴だな。
性能比較対象はもはや国産コンパクトではなく欧州グローバルコンパクトなのかも。


106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 20:33:12 /KXlWVeE0
>AWD最低地上高130
うわ、マジだ!?w
デックスは150あるのね…

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 20:57:56 RXt7j5Gz0
意外と1300㏄エンジンがよかった。
いわゆる最新型の1.3L 1NR-FE Dual VVT-iエンジンなんだな。
吸・排気バルブの開閉タイミングを最適にコントロールするDual VVT-iを採用し、
低中速域でのトルクと高速域での出力の向上を両立しているらしい。
パドルシフト欲しい。

1500㏄は1.5L 1NZ-FE VVT-iエンジンらしい。
ストップ&ゴーの多い街中での走行で多く使用する低中速域でのトルクを十分に確保していて
同時に高速道路での走りなどでも十分に楽しめる加速性能も実現しているようだね。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 21:15:56 36Vc9KK90
レガシィなみに物が積めるね。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 22:12:14 4QC0Soc50
早速工作が凄いな(笑)
ってことは車は自信がないってことね。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 23:26:35 +7CbpCGN0
アンチが必死って事は、中身期待していいってことなんだなw

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 23:33:46 8U2Ow28u0
新聞によるとインプレッサ レガシイと共用のフロントグリルが売り
低重心なデザインなんだって
低重心・・・低重心
多分信頼性も低重心
ラクティスより故障が多かったらわらうな

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 23:40:55 mUjITz9l0
 
Yahoo! JAPAN 自動車カタログアクセスランキング

1位トヨタ FJクルーザー
2位スバル トレジア ← 注目
3位日産 セレナ
4位スバル フォレスター
5位トヨタ ラクティス ←??

 
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)





113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 23:42:47 8U2Ow28u0
>>96
トヨタほんだ日産スバルに乗った。レガシイはボディと足はすばらしい
9年乗っても衰えない。ただし・・・

トヨタが好きな人は車って100キロになったらぶわんぶわんするのが普通だと思ってる人

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 04:37:47 Ldl1MJ1P0
基本的にラクティスだからな

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 07:14:43 WImW8rDU0
なんかスゴクいいらしいぞ、このクルマ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 08:28:52 wtQRZnr70
買ってやれよ、トヨタが喜ぶぞ。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 12:09:25 j7rG2b0m0
ホイールからしてもスバルの意向がすごく反映されてるね。

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 15:35:43 6GIHyIAG0
どうせならヴィッツの顔違いの方が売れるんじゃないか。

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 15:43:51 m14U97uH0
トヨタはラクティスと同クラスに他車種もあるから、差別化のために装備その他であまり力を入れられないんだろうな。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 16:49:39 /t8WQF5N0
トレジアならシートの高さを調節できて、最小回転半径が大きい
グレードもオートライト採用しているね。ラクティスよりトレジアの方が
お得なのかな(値引き考えるとまた変わるかもしれないけど)


121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 16:59:16 wtQRZnr70
>>118
付け上がるのもほどほどにしておけ。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 17:16:56 mfgYNhaK0
>>118
K沢が130万以下ででるっていってるヴィッツのハイブリッドだしてほしい。
顔そのまんまでいいから。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 17:55:52 1ht/tfRe0
>>118
ジャスティになるんですか?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 19:37:08 u9Qq4lQl0
トレジアほしくなってきた。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 19:51:47 r2YEzubj0
トレジア大人気で、トヨタ大喜びw

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 20:28:43 tsQ7hTy/0
スバルトヨタの完全共同開発らしいよ。FT-86を予感させる。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/09 22:34:11 Dq+punQ50
んだよ。このスレもプレミアム厨が蹂躙中かよ

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 02:14:58 +tNbi5sFO
トレディア?三菱に許可は取ったのか?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 13:28:56 sOZ4Mn6I0
>>128
親父乙

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 14:34:25 Zfa+lO/L0
トレジアが売れて喜ぶ人→トヨタ自動車、スバル販売店

トレジアが売れて泣く人→富士重工、ラクティス販売店

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 15:01:17 8MoB8W5X0
プリウス・パッソ・カローラ・ノア・エスティマ売ってる販売店が
トレジアの売れ行きで一喜一憂するわけないじゃない

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 21:14:30 Itzugho40
トレジアかなりいい。気になるひとは試乗するべき。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 21:31:54 CSSaAZa/0
CM初めて見た。
笑っちまったよwww

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 21:35:34 DC2hudsT0
CMは途中おばさんが唖然とするところがコントのオチ的なとこかw
オチがないとただのナルシストの痛いCMになっちゃうからな・・・

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 21:39:39 DC2hudsT0
>>133
こいつとなら飛べる!!!
ツーリングコンパクト!トレジア誕生♪
週末はお近くのシュバル販売店へ♪

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/10 22:36:44 apNqS5tv0
>>133
玉山さんがかつて演じていたガオシルバーに変身すればもっと良かったw

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 02:14:17 fOPjZgFV0
足踏み式パーキングブレーキは怖くて乗れんわ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 02:27:08 HDDjweFM0
>>137
そこで欧州で発売されるディーゼルターボのMT仕様ですな!

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 10:09:34 Z4JawtAQ0
ベストカーにラクとトレの比較記事があったが、装備差を考慮すると、
トレのほうが割高という計算が意外だった。


140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 10:18:46 fmA9ud8T0
スバルは今後販売する全車種にアイサイトを用意するって言ってきながら
早速反故かよ

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 10:49:34 EmK4dkzb0
トレジア確かにすごい


142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 11:14:59 zqRFARQX0
>>140
カンタンにポン付けできる類の物じゃありませんよ、現行のレガシィでも
B型で搭載、後付不可能でしょう?


143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 11:22:10 ElIT5pou0
だから11月に発表したのか

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 12:57:24 4sY60xW80
昔コルディアって車あったな、レオーネ3ドアクーペ4WD RXターボのライバルで。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 13:28:39 MsKvTI9g0
非常にレベルの高いコンパクトカーだな。
バランスがすごくいい。スバルが大きく関わってるだけあるわ。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 13:41:04 dgkPmc9UO
つぎはノアもスバルで売るのかな。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 13:42:37 gPWKtriZ0
スバルのエンブレムだけで200万の価値あるからな

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 14:02:07 Shhx53Sv0
エンブレムだけプレミアムか。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 15:12:16 fmA9ud8T0
>>142
トレジアはつい最近発売されたばかりなんだが・・・

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 15:19:26 nFHldT980
満艦飾の装備が欲しい人は
コンパクトになんか乗らないで、アメリカンサイズに乗ってください

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 15:44:11 842TzE680
近くに試乗車がないよ。
この週末でみなさんの試乗感想を期待!

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 15:46:06 NwAG5WK90
うん、まぁトヨタに比べればスバルの方がエンブレム良いな

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 15:47:49 K8uxa3OA0
>>149
アレは「自前で開発した車種限定」の但し書き付きだと勝手に解釈してる
にしても、褒め殺しレス満載のスレだこと

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 17:37:54 4sY60xW80
 ラクティスどこ?昨日は10位だったが?  
Yahoo! JAPAN 自動車カタログアクセスランキング
1位トヨタ FJクルーザー
2位スバル トレジア  ←
3位トヨタ プリウス
4位スバル フォレスター
5位日産 セレナ
6位日産 エルグランド
7位スバル レガシィツーリングワゴン
8位ホンダ フィット
9位スズキ スイフト
10位フォルクスワーゲン ゴルフ
   URLリンク(autos.yahoo.co.jp)

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 18:30:41 fmA9ud8T0
>>153
トレジアはスバルも関わってるでしょ

つかね
トヨタ4系列<スバル<レクサス
って位置づけじゃ無いのかよw


156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 18:39:37 3ehc1Yvy0
スバルは世界屈指のプレミアムメーカー

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 18:54:20 NwAG5WK90
アイサイトって原理的にはスペースさえあれば付けられそうなもんだけどなぁ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 18:57:25 4sY60xW80
トレジアが欲しい。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 19:22:51 STpX+SJ90
>>139
>装備差を考慮すると、トレのほうが割高
確かにアクセサリーの価格高めだね。
トヨタのように安い価格帯が無く、高めの物しか用意していない。
例えばフロアマット、ラクティスはベーシックタイプが13650円で有るけど
トレジアは21525円の分しかない。
ベースキッドもかなり高め。
ナンバープレードベースだって 1枚3150円もする。
同サイズを使ってるステラ(軽自動車)の分は1枚1575円。
見かけはほとんど同じなのにこの差は何?




160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 19:54:36 RkPxRNGB0
CM初めて見た。
トレジアがどんな車なのかを全く紹介してない。
CMの意味ないじゃん。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 20:02:19 jN3ARd+o0
>>149
その返しの意味が分からん

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 20:47:57 MwC4HV0/0
>>159
実売価格が違うからだと思う。ラクティスは値引きしぶい
トレジアは値引き大きい、けど、オプションの値段高めとか

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 21:03:12 K8uxa3OA0
>>155
関わってると言っても開発主体はあくまでトヨタだしナー
FT-86みたいにスバルのコンポーネント提供してる訳でもないし
あれを「自前で開発」とは普通言わないんじゃないかと

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 22:34:24 VLTsfTNS0

・「トレジア」 1.5リッターの中上級モデルが、定価 約169万~180万。
・「プレマシー」(マツダ) 2リッター(スライドドア、三列シート、5AT、リア・マルチリンク)の一番下のグレードが、定価 約180万。

で、実売価格は、??

・燃費+車検・保険料その他、維持費
・小回り
では、トレジアが上だが、その他はプレマシーが上だろう。

以上、よく検討して、購入しよう。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 22:49:22 go5KbjK+0
今色々見てたんだが、これiに
オートエアコン付けるって選択肢はないみたいね。
フォグなんぞいらんっちゅうに

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 22:53:07 coYwnQvB0
アイサイトさえついていればな。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 22:53:58 ElIT5pou0
アイサイトなんかつけたら本家がまったく売れなくなるので認めるはずがない

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 22:55:47 3q14amo20
インプレッサコンセプトに期待するか。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 23:16:16 rGh0269Z0
スバルで5ナンバーコンパクトが欲しい人におススメ。
OEMに抵抗ある人にも今回のはかなりスバルの開発が入ってるから薦められる。
実際かなりいい。ブレーキもスバルの味付けだと思う。
スバルの5ナンバーが欲しい人にとっては貴重な車種。

まあ、4駆はリアサスがトーションビームなので、
リアの駆動力でしっかり押し出そうという設計ではないと思う。
FFが基本でリアの駆動力は補助的な生活4駆だと思う。その分燃費は良いけど。
水平対向やフルタイム4駆にこだわりある人はやっぱインプ待ちということになるとおもう。

逆にスバルのセカンドカーとしてならば迷うことなく薦められます。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 23:20:53 3q14amo20
>>169
ラクティスとは違っているのかな?
どちらも試乗してないし候補ではないのだが、
トヨタがスバル流を受け入れたのか同じ素材で味付けを変えたのか興味深いので。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 23:39:57 rGh0269Z0
ラクティスもトレジアも基本変わらんでしょ。

ただクルマとしてスバルとトヨタが融合して新たなモノが生まれた感じ。
すごいがっしりしててしかもコントローラブル。
ぶっちゃけ欧州車っぽいよ。とても良いです。
トヨタの部品でスバルが味付けした感じ。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 23:46:06 USlVBy9W0
スバルディラいったらぶっちゃけトレジアはインプレッサより売れるといってた。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 23:50:41 fLzKsNlE0
5穴ホイール採用というところにこだわりが感じられる。これはラクティスもそう。
センター出やすいし、負荷にも耐えられるだろうから超高速でも振動少ないかも。
普通このクラスなら4穴だし。
フィットもスイフトもアルファロメオミトも4穴だからね。

フォルクスワーゲンのポロが5穴だから、超高速アウトバーンもあるドイツの
コンパクトカーを相当意識してそう。やはりスバルらしい。


174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 23:59:41 fLzKsNlE0
>>172車体のつくりからしてもインプは1クラス上でしょ。
リアはダブルウイッシュボーンだし、フルタイム4駆。
3ナンバーだし。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 03:52:08 wy8MHPSD0
トレジアのホイール、レガシィにつけてた社外のホイールいけるかな?
EUROだと185-60-R16、5穴、PCD100、インセット45、5.5j。
社外ホイールは214-45-R17、5穴、PCD100、インセット48、7.5JJ。

そのままいけるか・・インナーに干渉するかな

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 09:00:01 ymG2b5u30
いままでのスバル車のよさとトヨタ車のよさが融合して
まるで欧州車のようなずば抜けたよさになってるね。
PWRC世界チャンピオンと2010SuperGT鈴鹿完全優勝ドライバーが絶賛してる。
URLリンク(www.subaru.jp)

ヨーロッパで先行発表して売るだけのことはあるわ。



177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 09:20:51 QeT4M+G80
スバルが加わったって言ったって、最初からじゃなく、途中から入っていった様だし、過剰な期待はできん。
車体もエンジンも、基本的には前のラクティスの流用で、安く仕上たんだろ?

それに現行インプレッサも、酷い出来だったらしいしな。(今はどうか知らんが、少なくとも初期型=A型は)

あとは>>164その他で比べてもそうだが、値段がやはり高い。
(特に、エンジン・車体を新開発ならまだしも、金が大して掛かっていない車としては)

100万円単位の高い買い物だ。このクラスの客層の大半は、買って直ぐに数ヶ月で乗り換えることもできないだろう。
冷めた目で判断して、決めた方がいい。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 10:01:27 mZDKgOQiO
>>173
5穴ホイール採用というところにこだわりが感じられる…

スバルの物言いで5穴になった訳ではないだろうw
イストだって5穴だからねw

部品点数を積極的に減らためにデザインされたボディはトヨタお得意のフィットの劣化コピー。

エンジン・ミッション・シャシーはトヨタコンパクトでお馴染み。
また味付けも然り。

シートは人間工学無視、コスト一辺倒のトヨタの新骨格シート。


スバルのエンブレム+専用装備が少し着いてもトヨタ製はトヨタ製。
スバルも開発段階から参加ってのもスバルオーナーを取り込む為の計算されたキャッチコピーに過ぎないだろう。


騙されるなスバリスト!
俺なら見た目はダサいし使い勝手はスポイルされるが、インプレッサを買うよ!!

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 10:11:12 l8rKN3v60
スバルの手が入ってるのってバンパーデザインだけでしょw
デックソよりは外側をもう少しいじらせてもらえたんだろうw

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 10:17:34 40/ZfTnWP
スバルの手が入ってる部分ってのは、寒冷地用に四駆の性能に手を入れた部分だけらしい


181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 10:28:08 P61t7t+d0
プレミアムなエンブレムもスバルの手が入っているんだぞ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 10:28:09 Z6ydewzpO
完璧なドイツ車風味で感動の域だった、
ドイツオペルミニバンのトラヴィックが
ボクサーエンジンじゃない、四駆じゃないとスバリストから総スカンだったのに
よりによってトヨタのラクティスのバッチエンジニアリングの車をベタ褒めとは遺憾に思う。
味付けなんか薄味だし今は横滑り防止装着2012年義務化なのに。

俺は何でもかんでもトヨタマンセーなスバルが嫌になりスバルトラヴィックからVWに乗変えた。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 11:21:18 5d4vAiLl0
インプレッサやレガシィと比べれば劣るだろうけれど、
あのクラスで選ぶならトレジアが一番良さそうだね。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 13:07:10 iWeBBDT10
スバルから100名の技術者が合流したのに、それだけのはずがない。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 13:23:22 Z6ydewzpO
出向だろ
スバルトラヴィックはSTIがドイツオペル現地でサス選定煮詰めた。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 13:35:58 B+ehRAuE0
ラクティス1.3、トレジア1.5に試乗してきた。
もう少し頭の中で整理したら違うかもしれないけど
一言でいったら、シートに座った瞬間から、
降りるまでやっぱり新しいトヨタ車。
スバルらしさといえば
セールスの対応の悪さ、やる気のなさくらい。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 13:41:09 GfJg715M0
どっちがどっちだかイミフ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 14:33:25 5d4vAiLl0
>>186
同暮らす他車の試乗経験があればそれとの比較は如何でしょうか。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 15:17:34 P61t7t+d0
>>184
一口に技術者と言ってもいろいろな人がいるんだよ。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 15:19:33 jnbgh4SU0
トップ10も狙える隠れた人気車
URLリンク(allabout.co.jp)

早速試乗した。結論から書くと「文句ないです」。
これほど不満点の少ないクルマは少ないかもしれない。
1.3リッターエンジン搭載車でも絶対的な必要にして十分な動力性能を持つ。
また、先代の美点だったハンドリングの良さをキッチリ引き継いだ(スポーツグレードはむしろ向上)。


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 15:25:37 yPpJ6bzD0
さすがスバルだな。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 15:30:24 P61t7t+d0
トヨタ様のおかげだ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 15:40:55 GfJg715M0
両者の良いとこ取りだろ
喧嘩するところじゃねーよw

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 15:45:18 P61t7t+d0
喧嘩するつもりはないが、ラクティスの出来がいいのは先代からだと、
少なくとも>>190のリンク先には書いてある。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 16:07:47 lg4XVzCCO
アイサイト搭載なら即買いレベル。車内広いしハンドリングは悪くない。


196:186
10/12/12 17:30:39 B+ehRAuE0
国沢氏のインプレ読んだが、それでは少々誉めすぎだと思う。
可もなく不可もなし、程度にしておけば納得するのに。

フロントシート>標準以上だが、アームレストがなぜか窮屈。
リアシート>DEXよりは座ることをちゃんと考えてると思う。
ブレーキ、サス>トヨタとしては明らかに良い。スバルとしては及第点レベル。
エンジン>1.3は活発。1.5はパワーはあるが重く感じる。
室内・荷室>初代ラクティスより明らかに狭くなってる。

元気の良い走りになると、途端に馬脚を出す
初代ラクティスより格段に走りの性能は上がってました。
(初代は、レンタカーで経験)
といって、初代が元々典型的トヨタ式フニャ足なので…。

新型も、個人的にはどうも…好きになれません。
一般的な欠点とは違うのですが
テレスコがないステアリングがしっくりこない(女向き?)のと
運転席からの見晴らし。
大きなスプーンですくい取ったような彫刻的な?インパネは
運転していて、何だかバランス悪く感じてしまう。

室内は広いし、私個人としてはフィットより
新しい分、しっかり感があるので良いと思いますが
何より運転してなんぼのスバルブランドとしては
やっぱりちょっと違うよな…という印象です。
エンジンの鼓動、というより騒音に感じますし。

ユーロサスのAWDなら、スバルが濃いのかもしれませんが、
そうすると200万オーバー。基本同じのFFが150万円だせば
見た目同じ、しかも充分合理的で良い足なのに、
四駆マスト出ない限り、
あえてスバルっぽさだけのために50万は厳しいのでは。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 18:01:55 40/ZfTnWP
頑張ってティーダターボ買う

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 19:03:18 GxBUPTi/0
>>196
これってkunisawa.netでも同じ誤字をしているの?
馬鹿らしくて検索する気もないですわ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 19:09:53 EAe6PEn80
こんな下駄代わりのコンパクトカーに「エンジンの鼓動」ってwww

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 19:18:31 5d4vAiLl0
ジュークじゃあ花魁の下駄だな。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 19:19:29 5d4vAiLl0
>>200
スマン、誤爆した。
失礼しました!

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 19:32:20 QeT4M+G80
>>190
※現行 プリウス オーナー(今は?) 国沢 光宏氏

【完成度高し! 隠れた人気車ラクティスの進化】 最終更新者:国沢 光宏 (更新日:2010年12月10日)

  (2ページ目)
■ 不満点は “強いて挙げれば” レベル

> 強いて言えば 素直&スムースな変速をしてくれる 1.3リッター(新型CVT)と比べ、従来型CVTを使う 1.5リッターモデルは 多少違和感があるところか
> (アクセル開度少ないと ギア比が変わらず加速緩慢。少し踏み込むと イッキにギア比変わって 加速し過ぎる傾向)。まぁ普通の人なら 気にならないレベルかと。

> むしろ上級モデルである プリウスのフレームを使ったシートは、プリウスより 座り心地良くて快適。乗り心地も 上手に「ツキ上げ感」を無くしており、これまた
> プリウスを 大幅に凌ぐ。ウルサイ私でさえ この評価。ラクティスに乗って 不満点を挙げられる人は ほとんど居ないんじゃなかろうか。

> 1.5リッターモデルを選ぶと クルーズコントロールが標準装備されるため、ロングドライブ時に使えば 誰でも良い燃費になる。海外向けモデルに採用されている
> アイドリングストップ装置(10・15モード燃費は 21.5km/Lくらいになるそうな)さえ 付けられれば 100点でしょう。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 19:33:24 QeT4M+G80
>>202 続き)

ウェルキャブなら、ラクティス?

> 最大のライバルは ラクティスに匹敵する室内スペースを持ちながら 安価な「ホンダ・フィット」である。1.3リッターモデルで 20万円以上安い。1.5リッターモデルも
> 10万円以上 お買い得だ。加えて燃費だって フィット優勢。購入の際には ぜひともフィットと迷って頂きたい。

> 注目したいのが 177万7000円で買える 車いす仕様の「ウェルキャブ」。今や 高齢者問題は待ったなし。ラクティスのウェルキャブなら、介護者が高齢の方でも
> 楽に乗降させられます。車いすを使う頻度の増えた ご家族の居る方に おすすめてしておく。現時点で 最もバランスの良い 車いす搭載モデルだと思う。


204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 20:01:00 s0KyotzA0
フィットに勝ってる所なんてないだろ
フィット相手にどう迷うんだ?
この国沢ってのはどういう人なんだか…

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 20:02:35 lt96+dkk0
トレジアも1.3と1.5でエンジンが新型旧型にわかれてるの?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 20:35:17 PXL7ojjI0
>>205
1.3LはiQやパッソなどに搭載される1NR-FEでDual VVT-iに対応。
1.5Lは旧来式の1NZ-FEはVVT-iで吸気側のみ可変バルタイなんですよ。

>>202にある新型?CVT云々というのは、エンジンの違いによるセッティングの違いみたいなものです。
CVTそのものが新型というわけではありません。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/12 23:12:47 CP1rpOCa0
トップ10も狙える隠れた人気車
URLリンク(allabout.co.jp)

早速試乗した。結論から書くと「文句ないです」。
これほど不満点の少ないクルマは少ないかもしれない。
1.3リッターエンジン搭載車でも絶対的な必要にして十分な動力性能を持つ。
また、先代の美点だったハンドリングの良さをキッチリ引き継いだ(スポーツグレードはむしろ向上)。



208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 00:06:13 7YHJMiem0
さすがにマルチはうざい

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 00:47:16 u96BCr+H0
昨日1.3と1.5試乗してきました。
走行に関しては私も文句なしです。
ただ、トヨタにあるリバース連動ミラーとかのオプションがあれば良かったんですが。
トヨタの販売店で行ったら販売してくれるんでしょうかね? わかる人があれば教えて下さい。

あと、些細な事かもしれませんが、カタログのワイパーについての表記が間違っているようです。
初期のカタログには、[全車標準装備] ●フロントシングルワイパー (拡散式ウォッシャー連動間けつ時間調整式)
と書かれていますが、実車はラクティスと同じ時間調整機能無しの物でした。
スバルのHPはラクティスと同じ表記となっていますから、無しで間違いないでしょう。
ただ、納車時にこの件を指摘して何かしてもらおうとする輩がどのくらい出るんでしょうね?

ちなみに昨日試乗したディーラーのカタログはまだ修正されていませんでした。

自分の場合、液体ワイパーメインなのであまり気にしません。
 

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 01:07:59 vm4G/k5G0
来年のFMCで燃費を大幅に改善するといわれるインプを見てから決めよう

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 01:19:21 kz7PF2qa0
インプってゲームに出てくるモンスターみたい

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 02:12:49 5+kWtC8Q0
おい!何でCMが戦闘機やねん?
今のスバルやったら"戦闘ヘリ"とちゃうんかい!
映画も「トップガン」やなくて「アパッチ」やろ?

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 02:44:46 MmbGsym9P
次期インプはもうDセグメント車だよ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 02:52:11 KdZkR2KIO
DEXの様にすぐ失速
(生産元のCOOより売れているが)
なんてことはないよね

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 08:20:09 aQRTHFFT0
インプを見てからって共通点あまりないような気がするけど

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 14:24:04 6RuZstVc0
国沢さん言ってることが180度変わったなw

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 16:52:07 XRzj4DMA0
そんなにイイのか?
マジで?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 18:48:38 YGx+yfhO0
カローラが新しいエンジンを載せて
車高を上げたってだけなんだが…
だから確かに欠点らしい欠点はないと思うが…

スバルとしてどうなの?っていうのが大問題だな。

信頼性や機能だけならトヨタ、ホンダ
値引きなら日産、マツダで充分なのを
敢えてスバルにしてた人には、多少のメリットは関係ないと思う。

このクルマをスバルユーザーがどう考えるか。
成功すればスバルも良い商売になると思う。
でも、失敗したら…スバルには相当な痛手になると思う。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 20:31:41 u96BCr+H0
とりあえす1.5i-Sを成約しました。
最初は1ヶ月以上の待ちがあると思ってましたが、早ければ年内の納車になるそうです。
ちなみに、ネッツトヨタのラクティスは2ヶ月待ちと言ってました。

ラクティスは値引きゼロでしたか、トレジアはオプション値引きを含めて12万ほどいきました。


220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 20:32:46 WXQyjX6/0
ラクティスはネッツで売ってないんだけど

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 20:40:54 1xEpc3dv0
ダイハツの軽もトヨタディーラーで売ってくれるくらいだから、
売ってくれるでしょ。
なんちゃって。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 21:00:56 P/e25yX40
>>218
たとえベースがトヨタ車でもアイサイトってだけでスバル車としての価値があると思う

載ってりゃね・・・

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 22:00:12 u96BCr+H0
219です
>>220 すみません。 ネッツ店の知り合いの営業マンに聞いた話でした。

ヴィッツ乗りだったのですが、新型ヴィッツを待つか新型ラクティス買おうか
なんて言ってるうちにスバルがOEM車のトレジア発表して、
見に行ったらこちらの方が好みだったから買ってしまいました。
営業の人曰く、かなりの台数が割り当てられていて、ほぼ即納に近い状態とのこと。
年内納車なんて思ってもみなかったです。


224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 00:40:43 r880R3VX0
割り当てられているのかトヨタさんからおしつ・・・・いやなんでもない

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 02:10:08 MckXqXcn0
そういえば、販売目標が月間1000台とかどっかへ書いてたな~。
それにしても 値引きなしの強気の販売でも客を二ヶ月待たせてしまうトヨタの販売力。
それに対して販売ノルマを課せられて必死に売ろうとするスバル販売店。

こうなるとスバルの方が値引き交渉できて、より早く車を手に入れられるという事になるのか。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 06:59:38 En+QSZIc0
OEMって供給台数決めて契約したら、その期間は
売れようが売れまいが、メーカー(この場合はスバル)が
全数引き取らないといけないからなあ…

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 07:19:58 TrAE8Sel0
【スバル トレジア 発表直前】トヨタと共同開発、第1弾モデル 2010年11月7日(日) 15時30分
URLリンク(response.jp)

富士重工業が11月下旬に発表する新型コンパクトカー、スバル『トレジア』は
トヨタとの共同開発第1号車となることが判明した。

同時期発表のトヨタ『ラクティス』のOEMとはなるが、
新型車開発にはスバルのエンジニアが100名規模で参加したという。



228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 10:33:15 Sr1wuIXD0
100人乗っても大丈夫要因ですね

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 15:15:27 En+QSZIc0
トヨタにとっちゃ、一文の利益にもならない
ロボット開発部門のエンジニア数と同じくらいだな…

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 16:03:37 cvvqJVo40
やっぱり昴は百人乗っても大丈夫♪

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 07:22:47 naZ+sjb40
トレジア欲しい

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 20:45:27 il7zhkB50
結局「時間調節式間欠ワイパー」は誤植だったのね。
webでは訂正されてるわ。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 21:44:13 qgrxFsQY0
部品交換だけで対応できる。5000円くらい掛かるけど。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 22:25:57 4y01k4DY0
インプレッサ、フォレスターなどが時間調整式だったからはやまったのね。
次期ヴィッツが時間調整式になるからたぶんこれが使えるのでは?
写真で見た限りハンドル周りそっくりだし。

この車で心配なのはラクティス専用ともいわれた 175/60-16という変わったタイヤサイズ。
ラクティスが登場して5年経ちますが、いまだにあまり売ってないサイズです。
スタッドレスはプリウスとかのサイズ、185/65-15へインチダウンする人が多いみたいです。
今後トレジアやラクティスがたくさん売れたらカーショップで普通に流通してくれると思うのですが。



235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 23:00:45 qgrxFsQY0
175/60-16も選択肢は大幅に広がってると思うが?
16インチだと価格が高いので経済性を考えて15インチへ落とす人が多いだけ。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 07:53:10 5EsfNHY20
204だが
撤回する
トレジアはちゃんとライトぐらいつくはずだから
フィットを超えてる

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 15:53:26 4b+i/gzj0
150万の中古セダンと同額の新車コンパクトだったらどっちが買い?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 16:50:39 EwRbSJ510
>>237
その中古セダンの程度による。


239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 20:13:34 lld+3WLk0
トレジアすごいよ。ラリーカーの足回りの味だよ。がちがちじゃなくしかも腰がある。スポーティーじゃないといっている人もいるけどこれはホンモノだ。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 20:28:34 Fsc4GpwG0
URLリンク(www.motordays.com)
「ヴァーソS」として欧州にも投入


なお初代ラクティスは国内専用だったが、2代目は「ヴァーソS(Verso-S)」として
欧州にも投入される。現地生産ではなく、岩手からの輸出となるようだ。
「S」とは、オーリスベースの「ヴァーソ」よりも小さい(スモール)という意味だろう。
こちらには1.4リッター直4ターボディーゼル車(90ps、20.9kgm)もあるほか、
変速機には6MTや6速セミATが用意される。
なお、ラクティスの前身とも言うべきファンカーゴ(現地名ヤリス ヴァーソ)も欧州で販売されていたので、
今回の欧州投入は言わば再挑戦となる。



241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 20:33:58 A1/P2Wj90
トレジア6MTをSエディションとして欲しいかな。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 20:38:48 pLebVuUI0
スバルの開発が入ってるだけあって欧州車と戦える。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 20:40:14 naF5Sq7E0
トップ10も狙える隠れた人気車
URLリンク(allabout.co.jp)

早速試乗した。結論から書くと「文句ないです」。
これほど不満点の少ないクルマは少ないかもしれない。
1.3リッターエンジン搭載車でも絶対的な必要にして十分な動力性能を持つ。
また、先代の美点だったハンドリングの良さをキッチリ引き継いだ(スポーツグレードはむしろ向上)。



244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 21:17:41 tm7zENw20
トヨタ・ラクティス1.5S(FF/CVT)/1.3G(FF/CVT)【短評】

URLリンク(www.webcg.net)
ラクティスは、「ヴィッツ」では狭いと感じる人たちを「ホンダ・フィット」に持っていかれないために、
全力で取り組んだ結果の良心的な作である。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 23:21:44 RMhQGw/Y0
>>240
>「ヴァーソS」として欧州にも投入

これまったく逆なんだけどなw
ヴァーソSを日本ではラクティスやトレジアとして売ってるだけ。
ヴァーソSありきなんだよ。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 14:43:33 6+RBBCDR0
【東京オートサロン11】スバル トレジア にSTIモデル登場 2010年12月18日(土) 13時00分
URLリンク(response.jp)

来年1月に開催される東京オートサロン2011(幕張メッセ:1月14日?16日)に、
富士重工業は、スバル『トレジア』のSTIコンセプトモデルをはじめ、STIのコンプリートカーなどを出品する。

トレジアは、トヨタ『ラクティス』をベースにしたOEM供給車となるが、STIによるカスタマイズで、
どのように変化するのかが注目のポイントだ。

そのほかにブースには、STIが新たに立ち上げたコンプリートカーのブランド「tS」による、
『エクシーガ』『レガシィツーリングワゴン』のコンセプトモデルや、
SUPER GTに参戦した『B4 GT300』などのレース車両が展示される。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 15:01:08 k2rs9Qcn0
STI出すなんて水平対向エンジン車だけかと思っていた。
トレジアってそんなにいい車なのか?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 15:32:07 SXW85M/80
コンパクトカーとしては図抜けたすごさ。スバルが関わるとこんなにすごくなるのか、って感じ。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 18:27:07 4tfNSMsb0
>>247 >トレジアってそんなにいい車なのか?
試乗したけど、かなりしっかりした作りの車で驚いた。
あえて不満があるとしたら、インバネが結構高めで運転席からフロントノーズが
まったく見えないから勘に頼らなければいけない事。
まぁシートリフター最高まで上げたら何とかなるかなぁて感じ。
あとフロントの1本ワイパーが結構目に付く事。 これは慣れるしかなさそう。

水平対向以外のSTIコンセプトといえば4年前の 「ステラカスタムSTIコンセプト」
が記憶に新しいですね。
エンジンの最高出力は108ps(80kW)とまあ660ccでよくぞここまで。
これも車がしっかりしているので出来たのでしょうね。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 19:20:04 /t3Oxk5K0
vivioRX-Rを思い出すな。
地面を掻き毟る前輪。
どこに吹っ飛ぶか分からない軽量な車体。

完全にオーバーパワーだったが、それなりに補強して
それなりのアシ組んだら、アルトワークスとか目じゃなかったわ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 19:22:52 sappOvNa0
STIって何?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 19:24:57 wekBuKL20
>>251
S スッパマン
T とっても
I イケメン
の略
つまりスバルの中の人はドクタースランプのファン

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 21:19:17 hpfDnc+J0
トレジアの4WDシステムで教えてください。
これは、レガシーと同等なのですか?
それとも別物?
雪道での制動は、レガシーと比べてどれぐらいのレベルなのでしょうか?

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 21:21:02 JiDxwhDJ0
レガシィはフルタイム4WD
トレジアは電子制御4WD

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 21:55:06 XWT1z0Ue0
>>254
レガシィも電子制御だと思うが

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 21:57:32 JiDxwhDJ0
>>255
すまぬ何か勘違いしていた
どっちも同じだ

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 22:23:26 OV4cCuo80
スバルで5ナンバーコンパクトが欲しい人におススメ。
OEMに抵抗ある人にも今回のはかなりスバルの開発が入ってるから薦められる。
実際かなりいい。ブレーキもスバルの味付けだと思う。
スバルの5ナンバーが欲しい人にとっては貴重な車種。

まあ、4駆はリアサスがトーションビームなので、
リアの駆動力でしっかり押し出そうという設計ではないと思う。
FFが基本でリアの駆動力は補助的な生活4駆だと思う。その分燃費は良いけど。
水平対向やフルタイム4駆にこだわりある人はやっぱインプ待ちということになるとおもう。

逆にスバルのセカンドカーとしてならば迷うことなく薦められます。


258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 23:24:06 H0K0R/Ma0
>>253
現行レガシィのだと「アクティブトルクスリップAWD」に当たるものだと考えていい。
一般的にスタンバイ式と言われてるやつ。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 00:29:00 Al4FJ+5M0
スバルのアクティブトルクスプリットAWDは大容量のMP-T(Multi Plate Transfer)をセンターデフギアのように使い差動を吸収し制御する。
常に前後輪に駆動力を配分している、フルタイム4駆。
通常「前輪60:後輪40」のトルク配分を基本に、前後輪のグリップ変化や車速など、クルマの状況を常にセンサーで感知変化させ、
前後輪を切り離さずに駆動する。
雪道や凍結路はもちろんのこと、雨の高速にも強いし、ダートでの比較的高い速度での高負荷走行でも高速直進安定性がすばらしくびくともしない。
リアサスは強大なリアの駆動力にも耐えられるダブルウイッシュボーン。


トレジアは前輪駆動状態と4輪駆動状態をスイッチで選択するアクティブトルクコントロール4WD。
FF状態「前輪100:後輪0」が基本で、4WDオートモード時は通常の走行時は前輪駆動に近い状態で走行、
状況により最適な駆動力を電子制御カップリングを制御して後輪へ配分する。
4WDオートモード時の配分比はわからないけど、トーションビームというリアサスの構造からしてリアは最大でも補助的な駆動だと思うし、
電子制御カップリングもそんなに大トルクを受け止められるものを使ってはいないと思う。
でも生活4駆レベルとしては充分。雪道や凍結路の坂道発進では助かるケースも多いだろう。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 00:47:58 g91h8kc60
FFに切替できるならセレクティブ4WDの名前復活させろよ

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 00:50:08 +o0Y/ASq0
スバル トレジア にSTIモデル登場
URLリンク(response.jp)

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 00:56:03 DcpkXULi0
アクティブトルクコントロール4WDといい、前輪駆動状態(FF状態)と
4輪駆動状態(4WDオートモード)をスイッチで切り替えられるシステムです。

トルク配分は、前輪100:後輪0(2WDに近い状態)から
前輪70:後輪30(4WD)の間で変動します。
ただしスタックなどの状況ではその配分比を超えることもありえます。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 01:09:18 Z+y9aeya0
ネトウヨとじゃれあいたい

8 名前:名無し三等兵 :2010/12/14(火) 11:12:20 ID:6RQMysvp
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです~!私は何も悪くありません~!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください~!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 10:45:47 tUn8vd+70
スバルトレジア・・・名前からして格好良過ぎるが、何しろCMの音楽
「トレジアのテーマ」が格好良過ぎる。
実は、友人に勧められて、「トップガン」という映画を観たのだが、
内容も文句なしな上に、なんと音楽に「トレジアのテーマ」が使われているではないか。
スバルの音楽担当は良い仕事をしたものだ。
スバルトレジア、間違いなく歴史に名を残す名車となるであろう。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 11:53:19 KaRL1bJc0
>>261
stiブランドの安売りが始まるんだな・・・。
スバル終わったな。

>>264
2点

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 13:50:24 9uGNAPk60
>>265
STIとつくのが有難い時代はとっくに終わってるよ
みんなtSじゃないと納得しないよ

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 14:06:31 b0WjnKYW0
スバルテクニカインターナショナルが擁する
カリスマ級テストエンジニアの辰己さんによる
辰己スペシャル、それがtS。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 15:31:27 CQnA8Td/0
>>263
民主党が嫌われきって焦っているのだろうがスレチだ。邪魔だ、他でやれ!

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 21:11:04 bjUgbDIp0
>>264 あのCM一生懸命かっこつけて見ててつらい。
旗振るひとが工事現場のおっさんや
駐車場の案内人にしてコミカルな余裕が欲しい。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 00:01:39 auPttkDSP
URLリンク(www.webcg.net)

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 00:13:25 IG0zZGAyO
結局誰も買ってねえの?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 00:15:31 1bJjwCK80
スバル車とは思えない高評価だな


道具としては、だが



273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 04:19:03 kIIoBrqp0
きのう姉が注文してきたよ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 09:47:07 MM/JgzAw0
>>272
いや、評価はいつも高いよ。
売り上げも高くなればステキだね。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 11:04:52 yKQ0Ux/K0
辛口笹目二朗でこの評価なら十分


276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 11:45:38 O1hf5KXx0
オレはフォレスターから乗り換えるよ。10年乗ったから。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 13:48:47 TS0197hB0
俺もフォレスター7年乗ってて、トレジアのガラスルーフいいなーと思ってるんだが
あと2年乗って、2012年にFT86(仮名)が出るから迷ってる
まぁFTの場合一番安いグレードでも総支払い240超えるみたいだがね

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 14:19:17 MM/JgzAw0
>>275
なるほど。
評価者の傾向まで良く見てらっしゃる、感服した。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 18:28:20 1bJjwCK80
バッチエンジニアリングで
ここまで騙されるスバリストって…

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 19:35:30 MsAmG93O0
スバル・トレジア1.3i-S(FF/CVT)【ブリーフテスト】 (10.12.20)
インプレッション

URLリンク(www.webcg.net)

背の高いボディ形状ながら、重心高の高さを感じさせない、自然なロール感。

操舵(そうだ)感も特別敏感さはなくスローでもない。
乗り心地も特記するほどフラットではないし、ダンピングも印象的ではない。
そんなフツウさが全体を通して嫌みのない走行感を作り出している。
実用車やファミリーカーにとって、実はコレこそ得難い特性。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 22:04:23 1Pqo47Iq0
>>271  >結局誰も買ってねえの?
12月12日に1.5i-Lを契約。
納車は12月25日と異例の早さ。
契約日に印鑑証明と車庫証明関係の書類持参していったからかもしれないが。
追い金もすでに振込み済み。

12日に注文したら工場出荷が15日だった。
来年1月下旬になると言われたラクティスとは大違い。
 

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 22:42:45 QqFBhZFM0
>>281
値引きはどうだった?

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 22:52:13 1Pqo47Iq0
281です。
値引き12万プラスディーラーオプション2万円分サービス。
あと値引きとは関係ないけど、スバル車からの乗り換えで査定10万円プラスを含めると、
合計24万円になるかな。


284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 13:13:41 QzKS3c4q0
これ、電子制御四駆なのになんでVDCのOPさえないのかね?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 16:25:19 wITCl5YE0
>>284
ラクティスに無いから。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 17:12:21 7D3Ib7+i0
TYPE EUROにはVDCがオプションであるよ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 18:18:55 2La67PkR0
なぜTYPE EUROに4駆がないんだ(´・ω・)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 18:24:37 HMcGS0ab0
>>287
ラクティスのSグレードでもそうだけど
これに四駆があれば即買いしてた

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 13:15:50 BBIHZOMkO
>>280
バッジエンジニアリングで特徴ないつまらん車を最大限誉める愚かさ。
ジャーナリスト連中も接待で評価が骨抜きになったと見える。

国産メーカーとジャーナリストの癒着。
先進国から転落するアジアの小国らしいエピソードだな。

290:659
10/12/22 13:23:27 kTr1f77/0
>>289
ただの言いがかりでスレ汚しにしかなってないよ。
「ぶざまね」(赤木博士風に)
せめて試乗して具体的に反駁してみたら?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 14:05:27 F+uNn+T70
少なくともKに沢さんは酷評から一転ベタ褒めに豹変したよね。
酷評した記事も削除されてるし。
ベストカーの次号でトレジアがまったく売れてない、失敗だという記事が載るそうなので、
発売されたら立ち読みでもしてこようかと。




292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 17:41:40 BBIHZOMkO
試乗したが俺ゴルフ乗りなんで、
シート、変速機、パワステフィールから比べるんで、がっかりしたよ。
どれと比べて良い車になるんだ?DEX?
フリードスパイク?

いい加減ドングリの背比べ止めようよ~

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 18:49:12 YLesMSyH0
>>292
何とくらべてんだよww
せめてマーチとかフィットにしてくれ。
そんな俺はスバルのお膝元デラで先日試乗しようとしたら、
店長に「トヨタのコンパクトとしてはマァマァの走りだけど、スバル車と比べたらマダマダです!。」
と言われた。
確かにインプレッサと比べるとマダマダって感じだな。
ステラのほうが足回り柔らかいけどよく曲がるね。






294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 19:11:43 8vF+BAdP0
何回か書いてきた通りスバルはテストドライバーの顔ぶれが変わったらしく、
以前のトヨタ車のような「サーキット上等」の味付けになっている。
ちなみに最近のトヨタ車はラリーに出場しているようなテストドライバーが
味付けしているため、スンゴク奥行き出てきた。
URLリンク(kunisawa.txt-nifty.com)

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 20:14:50 JwrGZXDB0
我がコルトプラスラリーアートの敵ではないな・・・
STIに買い替え期待!!!!ボクサー積替えorターボ化したらスバル党員になる

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 20:19:29 4AaFk/wX0
OEMがヴィッツじゃなくて良かった

URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 20:22:21 kTr1f77/0
なんだ?
ブレイドスレで暴れて叩き出されたゴルフ房がでばってきたのか?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 20:46:03 +tsUA30f0
フォルクスワーゲンポロやアルファロメオミトよりいいかも。
こりゃ欧州市場を完全にターゲットにしているな。



299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 20:57:52 4hNlM46O0
【スバル トレジア 発表直前】トヨタと共同開発、第1弾モデル 2010年11月7日(日) 15時30分
URLリンク(response.jp)

富士重工業が11月下旬に発表する新型コンパクトカー、スバル『トレジア』は
トヨタとの共同開発第1号車となることが判明した。

同時期発表のトヨタ『ラクティス』のOEMとはなるが、
新型車開発にはスバルのエンジニアが100名規模で参加したという。




300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 20:59:40 /in832KV0
さすがスバルだな。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 23:28:27 J615lrfs0
新型ヴィッツのメーターと共通だね。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 23:50:18 GkhcVCIJ0
ラクティスよりも新ヴィッツの方が似てる気がする
どっちもどっちだが、この3台ならトレジアがマトモに見える
せめて4WD(AWDとは言いたくない)の最低地上高があれば…

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 23:58:35 m07640Mr0
>>299
開発の期間中100日間スバルのエンジニアが1人トヨタに通って「延べ100人」だったら面白いのにな

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 09:03:30 pgYN1PSX0
>>294
なんだ国沢か。
なんかいっぺんに駄目車のような気がしてきたじゃん。
国沢以外で頼むよ、マジで。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 09:29:53 NnymfmCl0
あのグリルのために
100人も非正規労働させられたのか>スバルの技術者
ほとんど下請だろ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 10:20:04 GBU2xF3b0
トヨタばかり乗ってきたけど最近のデザインが気にくわなかったけど
スバルのとトレジアは欲しいと思った。



307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 17:38:11 mOw1LXaW0
次の共同開発OEMはノアかな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 19:09:07 Q4GmuRBx0
スバル・トレジア1.3i-S(FF/CVT)【ブリーフテスト】 (10.12.20)
インプレッション

URLリンク(www.webcg.net)

背の高いボディ形状ながら、重心高の高さを感じさせない、自然なロール感。

操舵(そうだ)感も特別敏感さはなくスローでもない。
乗り心地も特記するほどフラットではないし、ダンピングも印象的ではない。
そんなフツウさが全体を通して嫌みのない走行感を作り出している。
実用車やファミリーカーにとって、実はコレこそ得難い特性。



309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 19:09:47 Q4GmuRBx0
トップ10も狙える隠れた人気車
URLリンク(allabout.co.jp)

早速試乗した。結論から書くと「文句ないです」。
これほど不満点の少ないクルマは少ないかもしれない。
1.3リッターエンジン搭載車でも絶対的な必要にして十分な動力性能を持つ。
また、先代の美点だったハンドリングの良さをキッチリ引き継いだ(スポーツグレードはむしろ向上)。



310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 19:10:38 HjCECg2y0
次期トレジアはEV化されてくるんだろうなあ・・・

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 21:49:53 8I/mu5U50
個人的な見解を

4台連続でスバルに乗ってる者だけど、トレジア実物見てきたがデザインが
いいとは思えなかった
なんかもっさりしてるし、フロントグリルとかスバルデザインを無理やり顔
につけたって感じ
フロントスポイラーが標準キットだかになってて、それつけないと最終形に
ならない感じなのも疑問

新型ラクティスも特別カッコいいわけじゃないが、トレジアに比べるとシン
プルで違和感が無い
シャープさもラクティスの方があるように見えた

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 00:06:38 CPX+5jPP0
>>309
この人は内容以前に言葉が軽くて信頼感がない。
金や付き合いで良くも悪くも躊躇なく何でも書きそう。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 01:02:39 qQywZ/5o0
お前の言葉に重みが全く感じられないが・・・

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 02:10:19 4+iiS9NR0
>>313 おまえもな。
この人ラクティス絶賛してるけど、ついこの間までトレジア酷評してた人だぞ?


315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 03:30:17 qQywZ/5o0
それがどうした?
お前が何か勘違いしているということしか伝わってこないが・・・

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 14:06:54 fk1/ViR80
ナビ糞高い
最初から付けておけよカス

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 14:17:15 GJJNAMNO0
ナビキャンペーンで半額以下で提示されたぞ>HDDナビ

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 17:14:57 dVTa5Uqx0
メモリーナビで十分

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 17:50:22 NAb456i+0
零戦(三菱)より優れた運動性能を持つと言われた隼(スバル)
   中島 一式戦闘機「隼」
URLリンク(www.youtube.com)





320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 17:52:09 3yBdh1Ve0
ダイハツだかTOYOTAだかだなたしか。
スバル製じゃない車トレジア

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 23:19:02 1MxI4bqY0
スバルOEMまたも大失敗
トレジアもまったく売れてない。
おいおいトレジア11月29日発売なんだが?
おいおい頼むよ日本一の発行数を誇るベストカー様。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 07:12:36 dMxPuxkE0
スバルユーザーのためにAWDに力を注いだのとテレスコを付けたのは評価できる。
ディーラーオプションがトヨタと同じだけ揃えられなかったのは心残りかな。
車自体の出来がいいのでDEXとおなじ道は歩ませたくない。


323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 10:11:15 KfiRIL9B0
EURO発注記念パピコ。
本体値引きは5万でおk。

確かにラクティスと比べるとオプション少ないよなぁ。
欲しいオプション品もあるんで、一応ディーラーに
「コレも付けたい」とか言ってみたりはしてる。

EURO・・VSC付けたからかもしれないが、納期かかるね。
2月中旬になるかもだって。
中でもEUROは予想外に注文入ってて、納車待ち状態とさ。

「ウチ(スバル)はOEM車が鳴かず飛ばずばっかりなので、
トレジアは正直びっくりしてるくらい商談させてもらってます」
との事。


324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 10:49:15 6wC5mLy40
ラクティスが想定の3倍になる月14000売ったらしいけど
トレジアも3週で3000くらい売ってるのかな

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 12:02:18 phE0f+Dp0
カローラ+トヨペットだとディーラーの数が違うから売れてると言っても
そんなもんか

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 13:36:22 3dNNciAT0
VWポロと遜色ないよ。だってスバルの開発が入っているから。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 14:29:07 voHsNgPr0
み○○ラにとトレジアユーザーの登録が全然ないなー

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 14:32:56 Vnx2Daln0
EURO良いね。
VSC+カーテンABで8万は破格。つけない方がおかしい。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 16:22:26 ruc0NWWHO
外装デザインはラクテスよりトレジアのほうが良いんだが、名前が嫌い。トレジャー、トレジア、クラミジアみたいな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 17:18:23 oTME9jrZ0
>>324
トレジアは、
トヨタ関連会社の関東自動車工業岩手工場のラクティスと同じ製造ラインで製造され、
ラクティスが月間4500台、
トレジアが月間1000台生産。
URLリンク(www.motordays.com)
トレジアの為だけの製造ラインを作るなんてことは無いだろうからね。
ラクティスが増産される分、
トレジアは後回しにされるだろう。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 17:48:39 dMxPuxkE0
売れてたら今後納車待ちは長くなると・・・。
ではスバルディーラーの必死の売り込みに応えた年内納車組は勝ち組ですか?
じつは自分もDMに釣られたC型ステラからの乗り換え組だったりします。
初期ロットは敬遠される方もおられると思いますが、自分はこの車を信じてみようと思います。


332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 19:10:51 9ECw3nTi0
>>331
勝ち組でしょ?
納車されたらステラとの比較まってます。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/26 01:57:59 vVe2WyKr0
勝ち組とかわろた
だがいい車っぽいな

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/26 10:31:02 CSR53A7S0
オレは2月納車だから、負け組だな。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/26 10:40:26 zrLWxzGJ0
1300のダイハツ製エンジンの方がまだましか。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/26 13:27:57 sk6/998UO
こういうマイナーな?レアな?イレギュラーな?くるま所有した場合、くるま何乗ってんのか聞かれたとき何て答えたら良いですか?
ラクティスを○○した・・・みたいな・・・かな・・・?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/26 14:04:20 rq0WvpdA0
>>336
トレジア知らん連中だと、ラクティスも知らん者が多いだろ。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/26 15:14:01 oXy4CRT60
いままでのスバル車のよさとトヨタ車のよさが融合して
まるで欧州車のようなずば抜けたよさになってるね。
PWRC世界チャンピオンと2010SuperGT鈴鹿完全優勝ドライバーが絶賛してる。
URLリンク(www.subaru.jp)

ヨーロッパで先行発表して売るだけのことはあるわ。



339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/26 15:21:54 rq0WvpdA0
>>338
ホメ殺し?

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/26 16:27:45 mkRQ/qY/0
>>339
スバルスレに粘着しているプレミアム君を知らんのか?
こういうコピペをレガシィスレやエクシーガスレに貼りまくってるんだよ。



341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/26 18:44:44 67Ntu1r6O
今日試乗してきた

とりあえず大股開いて運転する俺には無理だわ。シフトレバーが邪魔で狭苦しい

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 00:43:20 CG6BJSXY0
オーディオが鳴っているとエンジン音がかき消されるステラと比べてこちらは
オーディオレスでの納車でしたが結構静かでした。
ゲート式のシフトレバーはステラの感覚で操作するとDからNを通り越して
簡単にRまで行ってしまいます。 でもすぐに慣れるとトヨタ乗りが言ってました。
シフトレバーの突き出しはステラのユーザーだった私にはまったく問題なし。
シートリフターが結構上がるのでドラボジはステラに近い状況を作る事が出来る。
シートを一番上げるとチルトステアリング上いっぱいにしても窮屈を感じる事がある.
でもテレスコが有るから何とかなる感じです。
乗り心地はかなりマイルドで、後部座席も合格点でした。(ステラより良い)
タイヤはECOPIA EP25というエコタイヤを履いています。

走り出しは軽く踏込んだ場合ステラに比べると結構重めに感じますが、
思いっきり踏込むとさすが1.5Lと思わせるくらいの加速に変わります。
クルースコントロールですが高速の登坂車線でもエコランプが点いたまま
80キロでそのまま巡航していきます。
ただ、クルコン車なんか乗った事のなかった私にとって最初は右足の置き場に困りました。
(いざという時に正確にブレーキを踏めるポジションって??)
これも慣れたらいいんでしょうけど。
ハンドルはちょっと重め? というよりステラ軽すぎ。
ハンドリングは結構良いと思います。
シートは適度なホールド感がありかなり出来がいいと思う。
バトルシフトですがエンジンブレーキをよく使うシチュレーションには向いていると思います。
(DとLしかなかったステラより遙かになめらかなコントロールが手元で出来る)
前方視界および後方視界は完全にステラの方が上、トレジアは前方視界こそ良いが、後方斜め後ろはかなり死角が出来る。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 00:48:15 CG6BJSXY0
すみません >>342の上の方が切れてしまいました。
331です。一応ステラとの比較という事で。

あと、
車の作りはドアを閉めたときの音などが良く、かなりしっかり作られているように思います。
内装も安っぽさはなく良い感じです。
あと、トレジアは基本オーディオレスなのですが、納車後にオーディオを付ける人に1つ注意を。
この車、ラクティスも共通なのですがラジオアンテナ変換コードというのが必要となります。
白4ピンコネクタを従来の丸端子に変換するコードらしいです。
またこの部品やっかいな事に純正部品としてしか出回っておらず、量販店では購入が困難です。
必ずディーラー等で納車までに注文しておくと良いでしょう。

結果、ステラは軽くてキビキビ走る感じに対してトレジアは安定した重厚な走りといった感じでしょうか。



344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 00:53:05 /4WsyPDh0
なるほど、スバルが開発に相当関わってるだけあってかなりハイレベルということですね。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 06:27:11 HONeKJB60
いくら与太車のOEMとはいえ、
ステラと比べられちゃうのはカワイソすorz

お前が軽からステップアップしたのはよくわかるが
せめて同クラス他車と比べないと、他人には全く参考にならん。
唯一参考になったのはアンテナ変換の件だが、不親切な寺だなぁ。
そんなことも教えてくれないの?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 12:19:57 XJKzkQ1m0

>>342-343
レポありがとうございます。
>>332です。
トレジア見に行ったらまだ試乗車がなくて、デラの方からステラのSC付き薦めらたもんでスミマセン。
デラだとスバル純正のステラのほうが広さ以外は(走りも含めて)優ってると話しておりましたが、
「んなこたねーだろ?」
と思ってました(笑)。
年明けに試乗車がくるそうなので楽しみにまってます。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 14:56:51 Hes6UApT0
試乗してきました
これ1.3i-Lで十分だな
新型なのに結構値引きしてくれるし

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 18:06:54 Hes6UApT0
>>347です。
ラクティス・トレジア両方試乗しました。

試乗した感じ書きます

エクステリア
は断然トレジア
このへんは個人の好みだと思う。

走り出しが滑らか
静粛性も高い
ドア閉めたときの音に重厚感がある
1.3で試乗コースの平均燃費は14くらい
身長180超えるとテレスコがあるトレジアのがオススメ
タイヤがデカイからかっこいい。
ラクティスは運転しずらかった。

コーナーもトレジアのほうがキビキビ曲がる。

今のとこラクティスのほうが良いと感じたところがない。

フィットのLとか買うなら
トレジアのi-Lを買ったほうが良い。

あとフィットHV買えるじゃんとか言う人いるけど
インサイトとおんなじ仕組みらしいから
来年の夏頃になれば車内温度がどえらいことになり
蒸し焼きになったオーナーが中古として大量放出すると思う。

あと台数がそんなに出ないだろうから
所有欲が満たされる。


349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 19:35:29 NW+Hnc30O
インサイトもフィットハイブリッドもアイドリングストップ時間は僅かだし、エアコンが止まることは無い。

おかげで夏場の燃費は残念賞。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 20:00:57 Hes6UApT0
>>349
夏場試乗したんだけど
渋滞にはまると最悪だったよ
インサイトは社内温度がマーチの7倍で上がるらしく
お盆の高速とか最悪だったろうなと、、、、。

現にインサイトの中古がすごいことになってるよ
去年の新車なのに180万の車が120万ナビ付きで買える
在庫が増える一方でさばけないから値下がる一方

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 22:04:52 Y+y8E7VkO
>>348
おれもエクステリアは断然トレジア
これは個人の好みではないと思う
トヨタにこだわるか、デザインのよいトレジアにするか

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 22:47:31 WrOPTTKU0
宣伝に必死な奴がいるようだ
で実際のところどうなんだ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 22:55:24 CG6BJSXY0
>>345  331です。
ステラと比較したのは確かにステラからステップアップだったのもありますが、
ステラ自体、普通車と十分比較できるくらいの作り込みの良さ、乗り心地、
吸い付くような走行性能を持っているからです。

また、トレジアもステラより長さで約60センチ、幅は約20センチ大きいのですが、
最小回転半径はステラより20センチ大きいだけ。
おかげでステラからの乗り換えでも取り回しに困ることなく普通に運転できます。
あと、ドアの肘掛け部分の形状がステラに似ている為これまた違和感がない。
ミラー調整スイッチがステラと同じ場所にあったら言う事無しだったんだけど。

それから、燃費はステラの方が良さそうです。
現在アベレージでリッター14キロくらいです。
同じ通勤ルートでステラは16キロ切った事が無かったので。

軽自動車クラスとインプレッサの間を補完するコンパクトクラス。
まさにその通りの車だと思います。


354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 22:57:26 NW+Hnc30O
つーか7倍ってなんだよ


355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 23:05:53 NW+Hnc30O
おれはエクシージのがっかり度がだめでVWトゥーランにした
過去スバル トラヴィックに乗ってたころ
スバリストから水平対向じゃない4駆じゃないと
ボロクソに叩かれた

今更トヨタOEMトレジアをべた誉めするスバリストたちの根性が分からない

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 23:05:57 daw/+xiq0
竹下景子さんぐらいの倍率じゃないですかね?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 23:10:11 5E8m3oTPO
>>353
> 軽自動車クラスとインプレッサの間を補完するコンパクトクラス。
> まさにその通りの車だと思います。


至極当然じゃね?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 23:25:53 Hes6UApT0
>>354
アイドリングストップ時に

マーチに比べてインサイトは室内温度が7倍の速度で上昇する。

暑くて暑くて耐えられないって話

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/27 23:31:40 3hTP6BR00
>>353
ステラはノーマル?
SC付き?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/28 00:03:58 CG6BJSXY0
353です。
エンジンはノーマル(NA)かな。

比較対象および下取りに出したのはカスタムRリミデットFFです。
カスタムRS乗ってたら買い換えてないかもしれない。


361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/28 01:07:13 CbkXx9xxO
>>355 <br> お前誰と戦ってんだ <br> <br> 落ち着けおっさん

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/28 01:30:46 uMqx8ssA0
>>361
お前こそ落ち着けw

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/28 03:46:12 Or244GJs0
ラクティス・トレジアどっちも試乗して
トレジア成約してきました。

エンジンは1.3でも普通に街乗り買い物程度ならいいかと。
でもクルコンと排気量の差を考えて、
旧型とは言え10万差なら1.5の方が満足度高そう。

トヨタの方が良かったのは、
寺の営業マンの愛想のよさと、
本体の値引きが2万位多いのと、
ディーラーオプション(フロアマットとか)の安さ。
あと純正ナビのラインナップ。(あんなに高いの買えない)

トレジアにした決め手は外観デザインと、
フォグランプ、テレスコ標準装備。
寒冷地仕様の強化スターターとかも何年か乗ると冬場は差が出そう。

あとパドルシフトが、
1.5i-Lには付くけどラクティスの1.5 Gには無い。
実際使う機会は山道のエンブレぐらいだろうけど。

ちなみに納車は1ヶ月待ちと少し長め。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/28 03:55:28 Or244GJs0
363ですが余談で、
スバル寺でインプ1.5も勧められた。
特別仕様車が出てるからトレジア1.5i-Sと価格帯が被ってて、
走りや足回りはインプの方がもちろん上と。

うちは将来的に実家の両親が乗ることも考えてるからインプは無しだけど、
インプ1.5もいい車でした。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/28 10:17:07 nWVLld8E0
先日、私もトレジア成約しました

1300ccのLです
15万差で色々付いてくるから一番コスパ高いかなと
予算もそんなになかったし


366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/28 10:32:14 nWVLld8E0
追記

こんなに我が家のニーズにぴったりくる車はなかなかないよ

フロントマスクや内装デザインが先進的かつかっこ良くて夫満足
収納、室内空間、燃費で妻満足
チャイルドシート置いても大人2人座れる後部座席(女×2+子)

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/28 12:10:44 s+r51zSp0
スバルのツーリングコンパクト TREZIA(トレジア)発表会速報1
URLリンク(www.youtube.com)
スバルからツーリングコンパクトTREZIAが誕生した。

スバルのツーリングコンパクト TREZIA(トレジア)発表会速報2
URLリンク(www.youtube.com)
開発者から

スバルのツーリングコンパクト TREZIA(トレジア)発表会速報3
CMには俳優の玉山鉄二さん-が登場。
URLリンク(www.youtube.com)

スバルのツーリングコンパクト TREZIA(トレジア)発表会速報4
商品解説編
URLリンク(www.youtube.com)

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/28 14:52:25 +0Imr4qN0
>>355
スバルの社員が100人がかりで設計したバンパーがくっついてるからうれしいんだよ。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/28 19:37:56 SHYQf4vPO
>>355
良いものは良い、悪いものは悪いと言っているだけ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/28 20:06:57 olFqE1SQ0
ま、日本で本格的な走り屋の車はランエボとインプレッサしかないからな・・・

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 00:04:37 arybiLk+0
やはりスバルはすごい

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 07:49:16 OGJIduJw0
せめて太田で作ってればね

所詮トヨタ車

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 13:45:01 zn9EEi7E0
>>372
禿同。
日産がマーチをタイ製なのを一切説明しないのに、
地元スバルデラでは「トヨタ車ですから。」ってあたかもスバルの車ではないような説明される。
「いい車ですよね?」とこちらが言っても、営業さんはまったく話にのってこない。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 16:21:58 XRpimdyi0
そりゃそうだろう、このクラスでタイだのヨタだの
コダワル客なんていないよ。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 16:36:27 eC4W51F70
スバヲタはスバル産に拘るからね。


376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 18:12:50 DQcWYAh7O
しかし…注文はしてるものの現物が来ないから、 <br> インプレも出来ないな。 <br> <br> ちなみにまだ路上では見たことない。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 18:21:34 DQcWYAh7O
ぐは、失敗
スレ汚しスマヌー

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 18:57:20 r0L/0B8E0
26日に1.5i-Sのシルバーが納車になりました者です。
当方、名古屋スバルですが、ディーラーの対応はかなり良かったですよ。
13日に契約で26日の納車とまあ驚くほど早かったです。
ちなみに私の車が担当店でのトレジア納車1台目だったそうです。
一応担当営業さんおよび、サービスフロントの方、ちゃんと勉強はされてた様で、
スムーズな納車となり満足しております。

オーディオレス車の関係では、どこから外せばいいか詳しく教えて頂きました。
アンテナ変換ケーブルについても、ちゃんと説明をしてくれました。
なお、アンテナ変換ケーブルのアンテナコード意外に1本出ているハーネスは、
トヨタ10Pハーネス車側の8番(アンテナコントロールがある場所)へコードが
刺されている側からそのまま差し込んで下さいといわれました。

①②   ③④      10Pハーネス本体側
⑤⑥⑦⑧⑨⑩      8番と9番が空きとなっています。

とりあえずオーディオも無事取り付け完了しました。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch