【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.10at AUTO
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.10 - 暇つぶし2ch827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 04:24:35.85 qvxch6oS0
>>818
すまぬ、遅くなって。おれも何かの本でみたことなんだ。
本当は図面があるとわかりやすいのだが、EZ30のシリンダーが1.2.3.4.5.6とある。
奇数が右、偶数が左で1.6.3.2.5.4の順で等間隔爆発している。
エキマニは左右バンクごとににありそれぞれでまとめられている。
これがシリンダーの左右交互爆発でない場合、エキマニ部分の方バンク3つの集合部で毎回排気干渉してしまう訳だ。
恐らくそれが低音ぽいサウンドになり、左右交互爆発だとその排気干渉がなくなり高音が出るものだと思う。
EJ20ターボの不等長エキマニでなおかつこのエンジンは右右左左で爆発しているせいか
マフラー交換するとドコドコ低い音がでるでしょ。NAのエキマニが等長だとかはまた別。
フェラーリのF355は完全バランスとEZ30と同じ左右交互点火のメカニズムによってあのようなサウンドを奏でるわけだ。
セルシオのエキマニとマフラーをいくら交換してもフェラーリサウンドは出せない。

多分、この内容誰かも読んだことある人もいると思う。

俺がEZ30で聞いてみたいのは左右でエキマニから触媒、マフラーまで完全独立させた場合のサウンド。
どんな音するんだろう。

なお直6についてはわかりましぇんのであしからず。






次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch