【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.10at AUTO
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.10 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 17:43:28 KKUaOJ8a0
水平対向は、整備性最悪だね。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 18:07:23 XGOMvC+JQ
自分で整備するわけじゃないからいいけど
そろそろ五万キロの俺もこれみて交換したくなってきた

352:無印
11/02/14 18:37:45 hb0mHM9v0
明日ホリ検なんで、昨日黄色で油脂類全交換・・・、出来なかった。
やむなくFデフオイルはデラにて、LLCは後日デラで半日or預かり。
経験上、スピード車検でいいだろうと考えたのが間違いだった。

エンジンオイル以外はディラー整備の方が確実で安心だと思う。
のは、当たり前だけど、一般的な車?で整備拠点が限られるとは思わんかった。

皆さんは経験済みだろうけど・・

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 19:05:43 dzbjOcuh0
>>352
フロントデフ?MTオイルの事?
俺の場合エンジンオイルもディ-ラーでする。
某チェーン店にやらせたらドレンボルトの締め付けが規定トルクです、
と言ってたのに漏れてきやがった。
補償は効くのかどうかしらんけど、それ以来ディーラー。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 20:19:05 6QRip1TQO
オイル交換はオートバックスでやったりする事あるが、それ以外の車検・点検は必ずディーラーだな。
値段もそう変わらないしな。で、餅は餅屋か、専門ノウハウで各所を増し絞めしてくれるんだろうな、全体的シャッキリして戻って来る。


355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 20:45:07 KKUaOJ8a0
ホットダイヤル保証切れたら ユーザー車検する。


356:無印
11/02/14 22:11:12 hb0mHM9v0
埼玉だけど、10cmは積もってるw 冬タイヤ持ってないからダメぽ。

ATなんでATフルードとは別個に前後それぞれ、ディファレンシャルギアボックス?オイル
が必要になります。四駆の機構は少し違うと思いますが、オイル自体はMTと同じです。
Fデフはキャップ(蓋)の穴がでか過ぎて合うレンチが無かったとかorz
LLCは皆さんもご承知だと思いますが、ノウハウと機械の関係でディーラーに
まかせるのが一番安全だと思います。液もブルーのスーパーLLCを入れれば、
ほぼ寿命までまっとうするんじゃないかな。

下手にチューンするよりキチッと整備した方が街中走っても楽しいよ。ではでは

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 23:20:42 ZIU/3t6H0
>>356
ATはスレチ。

358:無印
11/02/15 00:20:20 NSk2b2MJ0
>357 スマヌ

その通りなんだけど、汎用性があると思われる事を中心に
記載したつもり。4発スレでは参考情報が無いので消えます。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 07:10:45 Vhp7NQCvQ
消えることはない。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 07:33:34 t5w/iXLt0
そういやなんでこのスレAT排除方向なの?
H6スレでも支障ないと思うんだけどね

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 09:10:09 h9xm5lZsO
俺もそう思う。
当初は変態乗りを隔離するために立てられたスレのようだが、
今や単なる型落ちファミリーカー。特別視する事もあるまい。
H6乗り全体の情報交換の場で良いよな。スレチスレチ騒ぐ奴は無視で


362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 09:47:50 nVriGwM90
そもそもBP/BLスレに居ればよい

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 09:58:39 Rli2yAJ/0
そもそもspec.BのAT海苔がどれぐらいいるんだ?
H6全体にすると関係ないBEEやBHEまで混ざってくる。
3.0Rスレだと変態度が急激に下がる。

単なるファミリーカーならもっと売れてる。
変態が買うファミリカーだから専用スレがあり、このスレが存在する。
だからATはスレチでOK。書き込みたいヤツはATと分からないように
書き込めばいいだけ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 10:03:40 nVriGwM90
3.0R 6MTは孤高

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 10:04:16 Rli2yAJ/0
>>363
×専用スレがあり

○専用スレが立ち

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 11:19:25 NJ6wZwFxO
毎度この話題になると思うが
俺達は変態であって偏屈ではないはずだ

孤高を気取るのもいいが、狭量になりすぎるのもどうかと思うんだ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 11:53:04 h9xm5lZsO
>>363
まあ、そんなにケツの穴の小さい事言いなさんな。

変態車の事でスレ伸びまくりなら話は分かるが、現状は過疎まくりじゃん。
てことで、H6乗りはバンバン書き込もうぜ。


368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 14:58:20 Vhp7NQCvQ
レガシィ6気筒スレですかね。

BEEに5速でもいいからMTがあればこれ買ってたんだよな。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 19:22:51 epYmFFrx0
スーパーLLCってディーラーに言えばいれてくれるん?
値段は普通のLLCと比べてどうなん?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 21:23:13 1lwaGd7F0
>>368
オレも先々代の6発にMTを期待したクチだ
今乗ってる変態車だって
MTが載ったから買ったようなもんだ
まさか変態車と呼ばれるようになろうとは
思わなかったがw

オレ的にはAT乗りを排斥するつもりはないが
運転に対するスタンスが根本的に違うから
話が咬み合わないことが多いし
スレチという批判が出るのもやむを得んだろうな

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 22:50:27 znDB43Tz0
奈良でめずらしく豪雪、これはとノーマルタイヤで夜中に走破練習!
いやー急発進の暴れようは楽しかった、2速発進とか丁寧に走ればそこそこ
坂でも問題なく走れることが確認できました、雪山は無理でしょうが・・

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 22:57:38 zOlNavX5Q
書き込む資格がないとは言わんけど、3代目とかアウトバックな人に
でかい顔されるのはやだな~。
H6繋がりでB9が来ても困るし。

話は変わるけど、誰かマルシェのクリックシフターとか、カキコキなブッシュとか
イナーシャシフターとか付けた人いる?

ショートストロークになるやつでなくて、フィールのみ変えるヤツ。

正直なインプレ聞きたいです。
もちろん3.0Rで。


373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 23:35:59 NSk2b2MJ0
>>369
値段は通常品の2倍くらい。事前に問い合わせた方がいい。

なんか申し訳ない流れになってしまったが、自分としては
九州に中国船が来たとかじゃなくて、北海道の船が来たぐらいの
認識でした。2L系は北方領土のような存在かなw

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 11:42:29 N7utPxY/0
>>372
オレは、プレジャーのアルミ製リンケージブッシュとミッションメンバーカラー、
STIの強化マウント付けてる。シフトの入りがかなり変わったよ。
アルミ製なんで、それなりのノイズはするけど、そのキュイーンと言う
ミッションの音が何とも言えない。

マルシェのやつは気になるけど、さらに良くなるのかな?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 18:18:53 0npythlF0
>>373
ありがとうございます。
2倍かぁ・・・
どっちが得かといえばスーパーLLCなんでしょうけど、
2年(車検)毎に新しいLLCに入れ替えるか6年?毎にスーパーLLCか考えちゃいます。

ところで、HIDの球を6000K位にしたいのだが、やる意味ありますかね?
明るくなればOKなのですが・・・
ちなみにこーでぃねーとという意味ではHIが4300K相当、ポジLED、フォグ黄色です。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 18:32:16 bTCPnAEn0
色温度上げても明るくなりませんよ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 18:34:44 0npythlF0
>>376
スマソ。
それじゃ全域で明るく見えるか?ということでお願いします。
雨の日のことを考えると純正な4000Kあたりがベストなのかなぁ?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 19:28:44 m0ymE43C0
雨や雪に良いのは、3,500Kくらいの黄色。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 21:35:55 tmSeUTH5O
んじゃトータルだと純正が一番って事ですか…

物欲全開だったけど、立ち止まってみます。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 22:21:36 mTTHhgUZ0
>>372
LAILEのシフトリンクウレタンブッシュ
AVOのミッションメンバーブッシュ
STIのピッチングストッパー、ミッションマウント
シフトの感触はだいぶ変わる。
>>374も書いてるけどノイズが許せるなら価値はあるかも。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 22:23:33 IC7BXqoz0
HIDはフィリップスのフラッシュホワイト(6000K)を入れてる。
ガードレールや歩道側の白線が見やすく、夜間でも安心。
雨天時も視認性は悪化してない。純正が暗いと感じたり、
視力が悪いなら交換する価値はありかな。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/17 12:09:30 G28P9TbJQ
>>374
>>380

ありがとう。
ミッションマウント交換か~
インプSTiっぽくなりそうですね。

マウントノーマルでマルシェのシフト回り入れたら、振動の騒音というか
ノイズ少なめでカチャカチャしてくれるとうれしいのだけど…。

ロドスタとかRX-8みたいにカチャカチャ言わせてシフトしたい。
安っぽい音かもしれんけど、カチャンというあの音が好き。

なんとかあの音出せないかな?
※レバー付け根のインシュレーター外したら?っていじわるは無しね♪
タッチ(ww)も重要なの♪

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/17 12:52:49 CwExeSM00
車はノーマルが一番

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/17 14:18:28 rHQqpbSK0
確かに一番無難な状態。一番良いとは思わない。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/17 14:32:23 G28P9TbJQ
ノーマルが一番好みな人はうらやましいな~。
俺は変えたり弄ったりしたくなる。
元が万人向けなんだから、気に入らない部分ぐらいは
自分好みにしても良いじゃんか。


386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/17 19:45:36 k9VFV8ZG0
>>381
参考にさせていただきます。視力は矯正なので、見やすいの越したことはないです。

と言いつつ、HID球の予算がリアフレキシブルフロアバー(?)とマットに化けそう。
ただ今現在バーのほうはメーカー在庫が無いらしい・・・

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/19 09:54:20 S4+ngxg80
>>385
アフターパーツだって汎用品なんだから
アフターパーツの豊富なターボ車なら
それなり追い込めるだろうが
個人の嗜好までカバーできるわけではないし
いろんな意味でバランスは崩れる
変化を楽しむことを否定するものではないが
ノーマルがベストなのではなく
ノーマルに自分を合わせていくんだよ
それが苦痛ならそもそも車の選択を誤っているってことだ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/19 10:59:18 Uy1PHVif0
ノーマルが一番バランスとれて、一番いい状態ではなく、
一番無難な状態だと言うこと。

なにも無理に自分が車に合わせなくてもいいだろw

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/19 13:44:09 S4+ngxg80
>>388
だから無理に合わせなくちゃならないようなら
車の選択が間違えているということ

たとえばオレもそうだったが
このスレでも電スロに不満を持った人は多いだろ?
で社外スロコンに変えてみるわけだが
フィーリングはそれなりに変わるが
本質的な不満が解消されるわけではない
金と時間があればショップと相談しながら
徹底的に追い込むことができるかも知れんけどな
逆にこの車ならではの低回転域のスムーズさや
排気量の割に燃費が良いという特徴がスポイルされる
でノーマルに戻してみると
このタコスロにもそれなりに馴染めるようになる

人によってはどうしても許せないかも知れないが
それなら別の車に乗り換えるしかあるまい

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/19 18:54:52 VPuT9WadO
何か禅問答みたいになって来たな

その車の長所短所は買ってから気付くもの。
自分が車に合わせるか、車を躾るかは人それぞれさ。
ま、結婚生活みたいなモンさ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/19 19:21:55 oFE4fYFwQ
ノーマルで妥協しちゃったというか、諦めたって事ね。
ノーマルが大好きなのかと思ったJ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/20 01:10:35.15 3S+J9PpM0
ブレーキいじってるオレが言っても
説得力ないけど
やっぱりこの車って
ノーマルで結構バランスいいんじゃね?
と言いつつ
ボンネットダンパーとレカロオススメ
足回り固めたり吸排気いじるなら
ターボ車だな


393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/20 18:33:41.51 8zF812Zi0
>>392
レカロは同感。
ほんと疲れない、安いのでも高いのでも合う合わないはあるんだろうけど、
俺は安めなSR-7Fで具合良い。

ところでボンネットダンパーってBR型についてるあれでしょ?
BPBLに装着できるの?(そんな物売ってるの?)

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/20 19:10:01.63 afgMM87M0
>>393

つ URLリンク(www.bonnetdamper.com)

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/20 19:39:57.32 8zF812Zi0
>>394
おお~ありがとうございます。
これのメリットは、棒を立てずに済むということでしょうか?

#個人的にはアルミボンネットの軽さを感じながら開けるのがいいとは思います。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/21 22:41:59.18 GsVb6cDN0
変態のおまいら ちょっと聞いてくれ。
俺のB型変態車のフロントグリルのメッキが剥がれた。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/21 22:44:25.41 NzDfRDyu0
うち メッシュグリル。はげない。会社の駐車場でも BLBPははげてるの
見かけないけどなあ。3代目はハゲてるの見かける。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/21 23:13:41.69 7GkMaotQ0
>>396
持病です。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/21 23:25:24.34 e/Q/HtB/0
みがきすぎね

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/21 23:30:38.43 lp+Kvzj00
>>396
俺も剥げてる。走行距離多いんじゃね?
高速道路をよく走るから剥げるんだと思う。虫とか沢山付くしな。

でも、剥げる位は気にならないよ。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/22 00:15:05.92 avqXlVzC0
オレ7万㌔だけどはがれてないな。
2ヶ月に1回ぐらいしか洗車しないけど。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/22 00:37:50.23 +mZoWiSDO
>>397
インディアン嘘つかない みたいな口調ワラタ

ウチのB型はまだメッキハゲはないな。うちのはヘッドライトが曇り始めてる…。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/22 19:32:33.58 hWpDoh+W0
グリル流用。
どのグリルが流用できるの?
アウトバックのやつとかは?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/27 18:42:52.81 msOqXaKw0
Sドライブの次期タイヤとして、タイヤ館で、S001の見積もりしたら、
こみこみ15万とは。18インチたけーなー。ネットで買って知り合いの
店で交換してもらおう。5万ぐらい浮きそうだ。 ループネタ。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/27 19:08:36.41 0uKrhm3W0
S001って、オクでも3万オーバーなのね。
今、ミシュランのPS履いてるけど、次はGR-9000にするわ。
ガンガン攻める車じゃないような気もするし。
静かなタイヤってのを試してみよう。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/27 19:13:26.47 ls2HWKHt0
ナンカンがいい

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/27 20:33:27.54 +vSeHjhf0
ここで225/45-18にするというループ。
PS3もあるしSPMAXXとかもある。

>>406
その選択はないし、サイズが入ってこないんじゃ?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/28 08:48:24.96 30QDGmwZ0
XR611とAS-1ならどっちがいいだろう

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/02 18:16:51.55 aqpxBhop0
age
渦中?のゼロスポーツってあのゼロスポーツなんだろうね?
もうウイニングとかエアロ等買えないのだろうか?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/02 20:11:41.93 FJETmyqW0
あの ゼロです

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/05 19:06:00.09 2RqESjs10
フレキシブルバーリア付けました。
後ろが硬くなった感じ。

あとほんの少しアンダーステアになった感がある。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/05 23:07:38.29 rLOzY+MR0
アンダァゥスタン?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/05 23:07:52.39 rLOzY+MR0
アンダァゥスタン?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/06 18:32:47.21 bT6Dq0vJ0
>>405
プレイズPZ-Xで十分静か。
安いしいいと思います。
最後までこの静かさが続くかはしらんけど。

プレイズwならしょうがないですけどね。

415:埼玉@大地震
11/03/11 18:24:44.96 L+0lH1kt0
エアサスのような乗り心地を体験。4WDで良かった。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/11 19:12:07.81 yt+IlEE10
プレイズは長持ちもするしいいね
でも3.0Rに履かせるにはちょっと物足りないかもしれない、ハイペースで攻めたりもする方にはとくに
前車のコンパクトでは静かで乗り心地もよく非常に満足だったけど

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 09:04:23.28 ZQQBHoby0
>>416
今までのスレの流れだと3.0Rでは攻めないから。
というか2ちゃんねるに書き込めるしあわせ・・・

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 09:58:24.06 nBVvj1KU0
>>417
>というか2ちゃんねるに書き込めるしあわせ・・・


何が有ったの。

タイヤはGR9000の215/45の7.5J-18でいい。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 10:36:19.56 My/HBgYp0
BLEでも 峠いくよ。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 18:25:21.94 uEjsjM1m0
>>418
地震があったじゃん。
こうにどうのこうのしているのが幸せなのかもしれんよ。

GR900さ、心情的にGR-XTにしたいけど、サイズ追加はあるのだろうか?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 19:12:16.68 qReJR9sh0
夏タイヤにかえたので パラーかけて走れるんで楽しいこの頃。3500で切り替わりのおいしさを味わえる。
やっぱ、いいね このエンジンちゃん。

東北地方の方は 頑張ってください。


422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 20:18:04.58 5TOHNXik0
最近シルキーじゃなくなってきた

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 22:34:10.57 sgGfpoiP0
ミルキーにでもなってきたか?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 23:39:00.47 LV9uBvIB0
ママの味ってか
うちのもなんかガサツになってエンジンルームからシャーシャー言うようになったわ
オイル管理はしっかりやってきたC型@6万km

エンジンマウントとか交換したら元に戻るんかねぇ


425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 23:58:14.47 VrETS4X10
低回転域でミャーミャー言うけどこれは元からだよね
今のとこは全域でスムーズだとは思うかな、B型6万キロ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/14 00:48:12.66 XmNT3kxjO
ウチのB型もミャーミャー言いますわ。


427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/14 08:19:50.18 2rAZ+nnf0
ブレーキもガリガリ言うようになった

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/14 10:39:14.01 vVlGDKm60
>>422
またおまえか

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/14 22:24:42.25 DHbvw4e40
津波で消えた変態車は何台だろうか
ご冥福を・・

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/14 22:36:20.95 o0uY1PZn0
久しぶりにこのスレを見てみた山形の変態です。

山形は、地震後約、1日停電でしたが、それ以外は建物等の被害も少なかったのですが、今はガソリン不足が深刻です。

幸い、私は単身赴任で通勤は徒歩の為、変態車を使う必要も無いが、知人達は通勤時のガソリンが手に入らなく、大変らしいです。

早くガソリン等の流通が回復する事を願っています。

津波で大切な愛車を失った人も沢山いると思います。
まだ、このスレを見る余裕など無いかもしれませんが、今後、落ち着いた時愛車の思い出など書き込んで頂ければ、少しは心も晴れるのかと思っています。
そんな日が早く訪れます様に。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/15 23:22:55.28 2whP0uU90
静岡でも地震
東の厄年か?
俺の昨日の夢では北海道があぶない!
西の者ですが、がんばれ東!TOKYO!





432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/16 18:33:15.94 RKkTFiLs0
長野も大分揺れているので人事ではないが、今日2箇所で募金してきたよ。

被災地の人たちも、それを支援する人たちも頑張れ!

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/21 12:54:00.33 tthaNsLF0
ほしゅ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/24 06:10:10.70 AgwTRLhc0
>>675
保守

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/24 06:48:07.82 UaYZU5a20
>>434

保守ってくれたのはいいが、誤爆か?

675に期待する!

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/24 11:12:13.56 TwKAeiSF0
クラッチフルード汚いな・・・

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 09:35:42.74 IiFfh+MW0
このあいだクラッチ交換を寺で見積もってもらったが、工賃¥68,000円だと。

GTとかと違ってエキマニも外さなくちゃならんからスバル車の中で一番面倒らしい・・・

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 10:08:49.80 6uVHzofS0
>>437
走行はどれくらい?
オレは13万超えたがまだ滑りは感じない
15万キロあたりで交換しようと思ってる
この辺は乗り方によっても違うだろうが

クラッチ交換のついでに
エンジンやミッションのマウントも交換すれば
乗り心地がシャキッとするし工賃も節約できるよ
オレはマウント類は10万キロで交換したが
その時は予算の兼ね合いで
とりあえずクラッチ交換は見送った

439:437
11/03/26 15:50:26.50 IiFfh+MW0
>>438
走行距離はまだ7.5万キロほどだが、坂&信号が多いためかミートポイントがかなり手前になってきてる。

付けてるパーツが悪さをして低速トルクが更に細くなっているので、半クラを多用しているのも起因していると思うよ。

滑ってからだと動けなくなっちゃうからね。

ちなみに見積もりは寺で取ったがそれは参考として、実際の交換は馴染みの車屋でやってもらうつもり。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 17:01:37.93 jwYxkHyL0
アイドリング付近でアクセルペダル踏まずにクラッチを繋げるとエンストすることがよくあります。
この極低回転時のスムーズさをどうにすれば取り戻せるのでしょうか?

#人生の90%がMTなので下手じゃないと思う。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 17:34:11.64 eyOlCg2K0
>>440
あまり手軽じゃないがECU書換。劇的に変わる。
エンストもなくなる。

ただし吊しやスロコンなんかはダメだよ。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 18:21:30.74 5iMrq1XA0
>440
アクセルすこ~しだけ踏めばいいだけでは? とか言ってみる。
クラッチつないだ瞬間にかかる抵抗で、トルクが足り無い場合
エンジン回転数が落ちるからエンストする、と大昔教習所で教
わったよ。
自分に車を合わせるのではなく、車の現状に自分をフィットさ
せればいいんじゃないかな?


443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 18:35:49.77 QL5XIWHI0
>>442
同意

>>441
単にクラッチの繋ぎ具合の問題だろ
どんな車だってそれぞれのタイミングがある

ただスロコンにワケのわからんロジックがかかってるらしく
パワステポンプが作動してると
アクセル踏んでも燃料送り込まない瞬間がある
オレの個体だけかも知れんが

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 19:21:48.12 jwYxkHyL0
>>441
そりゃ、劇的ですね。
でも現車セッティング可能な店は近所にあるけど、ディーラーに行けなくなるから躊躇しちゃいます。

>>442
アクセルを踏むとレスポンスよく回ってしまいます('A`)
足の微妙な操作感や感覚が鈍くなってるのかもしれませんね。

NAなのにこの辺りはBR9ターボのほうが扱いやすかったですね、
ただ単に中古で買ったBPEのクラッチ感覚にまだ慣れていないのかもしれません。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 21:26:49.84 J6E5KYRQ0
車庫入れとかで微速バック中、アクセルとクラッチを踏んだり切ったりしてると、スコンとエンストする。
なんか、アクセルONと燃料供給のタイミングがズレる感じ。
だから、燃料OFFの時にクラッチ繋げるとエンストするんじゃないかと・・・

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 21:27:28.96 vwaDXyAb0
電スロのせいでしょ。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/26 22:56:21.75 ipr5T+J60
>>445
燃料オフだとクラッチ切ろうが繋ごうがエンスト

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 18:07:42.49 fr6RVoOI0
EK9が ハザード炊いて譲ったとおもたら、煽ってきやがった。勝てるわけねーよ。
こっちは、400kg以上重いし、S-driveだっつうの。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 18:23:19.86 QQ4Ujg510
カツとか負けるとか

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 20:14:01.58 qjRzINGT0
どうせ車間空けずに走ってたんじゃない?
普通は煽られたりしない。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 20:21:11.41 QQ4Ujg510
だな
ターボついてないレガシィを煽るなんてありえない

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 23:46:48.29 ayHmxJgS0
>>451
だったら俺のBLEも煽らんでくれ。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 18:02:02.31 1Zsos4jW0
だれか電スロを1:1にするECUに交換した人いませんか?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/03 08:26:29.92 kZRcIesd0
保守

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/04 19:54:45.98 mNcLHzDk0
レグノGR-XT、215/45-18追加発売されますね。
ミシュランも見習ってほしい・・・

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/04 23:42:12.23 a7EWDuFI0
GR-XTさ、俺も気になって現物を見てきたんだが、
なんかこう、サイドウォールのデザインがダサすぎね?
変な模様+エコピアロゴ入りで一気に買う気が失せたんだが

仮にもトップブランドなんだからもうちって何とかしてほしいと思った
かと言ってもっかいGR9000を買う気も起こらんしなぁ…

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/05 08:40:37.22 kuHF9sm60
デザインで良いのはポテンザ系なんだが....この車にポテンザは合わんからな。

悩むところだ。いっその事、225/40-18にするか?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/05 12:37:54.17 dKOeBGg90
>>456
オレはもう一回GR9000でもいいんだが
交換は早くても来シーズンになりそうだからなあ

>>457
それで良ければ話は早いんだが
さすがに55から50にするのとはワケが違うだろうしな
今さらだが社外アルミ17インチにしとくんだったよ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/05 20:46:01.29 SEDevVfF0
225/45-18があるじゃない。
俺はそれで試す予定。
ホイールはBBS RS-GTのスバルサイズ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/05 20:59:01.39 TJSkOPT30
タイヤをでかくするのは抵抗あるなあ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/05 23:23:26.43 CEpSVfJF0
>>460
タイヤメーカーにもよるけど、変態車の場合225/40-18より225/45-18の方が純正サイズと外形が近い場合もあるよ。
まぁ外形がでかくなるのは間違いないけど。

ちなみに225/45-18使ってるけどレーダー探知機でのGPS計測速度とメーター読みの誤差が100km/h付近で5~7km/hと、純正サイズよりも小さい。

ただし、車高を下げたりツライチを狙ったりする向きにはインナーフェンダーを擦り易くなるのでオヌヌメできない。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/07 06:38:40.72 kQDlqTfV0
>>461
違法行為を前提にされてもな

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/07 12:04:30.40 7HsLm7ZYO
前期なら違法じゃないだろ?


464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/07 18:33:45.79 8TlqvXfz0
>>462
違法なん?
ハミ出せばそりゃ違法だけど・・・

465:461
11/04/07 21:08:27.65 pqmL3UgA0
>>452
C型海苔なんだが、俺の書き込みのどのあたりが違法行為を前提にしているのか?

466:461
11/04/07 21:09:18.19 pqmL3UgA0
↑すまん、アンカー間違えた >>462 な

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/07 21:31:15.19 j4dXT4/Y0
違法ってw

はみ出しはダメだが、オフセットが凄くないと
225じゃはみ出ないだろw

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/07 22:12:57.80 h37MWbjn0
19年以降の車両は外径が大きくなるから違法ってことでしょ

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/08 18:32:20.60 +fgoNQKE0
>>468
そうなのか、H19の改正でそういうのも含まれたのか・・・
だから最近の車はでかいタイヤが付いているのか?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/13 00:31:16.41 r8XPc60T0

 友人からタイヤがなくなってきているので交換した方がいいと指摘されたのですが、交換するタイヤがよくわかりません。
 エコ、走り、クルーズとかパンフに書かれているのですがそんなに違うものでしょうか?
 今みなさんが使っているものについて主観で結構ですので意見をお聞かせください。


471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/13 02:45:25.33 phRV+LNC0
タイヤは人それぞれ。

俺の場合、この車には静音性に優れるタイヤが似合うと思ってGR9000にした。

日本のタイヤメーカーならそんなにハズレは無いと思う。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/13 19:46:25.98 MO6AMKht0
日本のタイヤメーカーってのが良くわからんよな。
最近では出光もPBでタイヤ出してるし。
まぁ、215/45-18で選ぶんなら有名どころしかないはずだからどれもそんなに酷い
のはないと思うが、文面から推測するとプレイズPZ-Xあたりにしておくのが吉かと。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/13 22:51:45.69 +6oXuUi70
毎年恒例の保険の見積もりが来たな~。

車両保険185万、20等級、ちょっとオプション付きで9万ぐらいか~。
内容は去年とほとんど同じなのになぜかだいぶ安くなった。
料率下がったのかな?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 18:18:46.44 zLNB1Jbw0
俺、車両保険は掛けていない。
もう20年間車両保険は使っていないので意味ないと思ったので。

事故はオカマされたのが2回。
バイクで一時停止無視の車に跳ね飛ばされたのが一度。何れも自分の保険は使ってない。全部相手の保険のみ。

任意保険は対人無制限、対物無制限、弁護士費用とかひっくるめて年間2万5千円以下。

安全運転してるなら車両保険は必要無いのでは?

但し、津波にはビビったから、この保険にだけ入りたい。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 18:37:44.80 0mnvtC2o0
津波って天災関係は車両保険のおまけでしかはいれなくね?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 18:54:28.25 zLNB1Jbw0
>>475
そっか。車両関係は地震と津波と盗難保険だけ入りたいのに無いのか。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/14 22:57:47.44 MDtE713L0
いくら安全運転をしていても、動いていたらもらい事故で廃車とか
シャレになんないからな。あと不景気で任意無保険のやつも多いとか。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/17 00:18:26.79 oXl2Yy+60
任意無保険どころか強制保険すら。。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/18 04:56:10.41 +QMNUQOR0
建物がスバル360時代からの件。
地震後使えるのか? 耐震性は?

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/18 07:53:20.17 X2e4gFnO0
>>478
車検通るの?

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/18 11:48:40.75 WqWPyD7o0
通らない。無車検で乗ってんだろう。
ここまでくると事故らないように慎重に運転してるのを
たまに見かける(主に2~4t系)。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/18 21:05:38.29 CC4M1VJo0
BLEで、2000回転くらいでエンジンの吹け上がりが一旦
鈍くなるんだけど、これって何が原因なんだろう?

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/18 22:30:26.11 1HKs8dRp0
2000回転って・・・良く分かるなw
普通に2000回転前後で走らない?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/18 23:19:28.46 eRo6Vs1I0
電スロのせいだろう。

485:482
11/04/19 23:27:50.11 10YS5y6d0
>>483
信号待ちから加速するときはアクセルペダルを踏む量は一定のまま
3000回転くらいまで回すんだけど、その時に2000回転くらいで瞬間的
に加速が鈍るなぁと感じたので。深めにペダルを踏み込んだときはあ
まり感じませんが。

>.>484
そうですか。一旦スロットルが絞られるのかなぁ。なんにしても簡単
には解決しなさそうですね。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/19 23:37:28.68 JKU1HPRM0
この電スロになれるのは無理だから我慢するしかない

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/21 22:59:16.66 kvIscIhT0
MT一筋20年、変態車も2年目で右足の感覚のずれには
慣れてもくやしい思いが突然沸き起こる日々

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 06:52:03.10 kej6mSbvO
俺もMT歴長いが、鈍感なのか、それ程電スロの悪癖を感じないな。みんな敏感なんやね。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 07:34:56.13 12WEzQkI0
電スロはムカつくけど鈍感よりは敏感のほうがいいや

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 11:06:56.72 YWoYEog60
電スロの話しは何度目だw
まぁ、他に話題も無いしな。ループOK。

コストの関係でエンジン電制をATとMT一緒にしたんじゃね?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 22:59:55.82 WuolvH+M0
二度とここにはレスしません、最後に言わせてください

変態車大好きです、今浮気候補はありません、
レスポンスだけが残念!どれくらいって?
走ってる最中に車に独り言(つっこみを入れる)を言う癖が
悪化「くそっ、ぼけっ」し・・彼女に痛い人扱いされ、説明しても理解されず
入院を進められ破局、で先月EK9あおってオカマ、でも「お前が悪い!」
で勝ち!
イライラ感に萌えつつやめられん、では




492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/22 23:09:57.01 HqD73PFn0
ここ2・3日、雨の夜にエアコンを使うようになって臭い思いをしてます。

それはおいといて、最近エアコンを使用した時に限り、運転後にクーラントの
甘い匂いがフロントグリルあたりからしてきます。

エアコンを使用するのが、最近は雨の日限定なので、外が蒸していることもあって
匂いが気になっただけかもしれませんが、エアコンを使用したからクーラントが
臭うなんてないですよね?

今までの車歴で、甘い匂いがしたときは漏れなく漏れていたので、修理を覚悟してます(泣)
レガシィは3代目ぐらいからカシメ付近のクーラント漏れトラブルが多いと聞きますが、
3.0RのMTの場合、漏れ修理はいくらぐらいかかるのでしょうか?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/23 08:41:53.38 imUHmeXl0
俺、トヨタとスバル車で年間3万キロ近くを20年以上走って来たが故障した事ないぞ。

今のBLECも故障というより劣化したサスを交換した程度。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/23 10:34:20.44 +UJ8sKNS0
俺もBLE乗ってからはトラブルはないな。
2代目乗ってた頃は、クーラントとオイル漏れがあったけど。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/23 12:36:30.42 LasxmpBG0
はあ。毎日エンストする。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/23 17:49:24.84 zKMTLfXj0
>>495
どまい。
慣れろとしか言えないが

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/23 18:12:53.97 x00cj4GqQ
皆さん、やっぱりこの車のクラチには苦労してますね、変な意味で安心しました。

俺も免許とって20年、ずっとMT乗ってるけど、この車で初めてカッタルイと思た。なんか神経使うよね。

498:492
11/04/23 18:21:25.38 0lvAhKdg0
クーラント漏れ、カシメからかと思ったらラジエターホースからだった。
ロアのエンジン側とアッパーのラジエター側。
アッパーは漏れ止めのコケが生えてたから分かったけど、ロアは深刻だった。
早速ラジエターホース注文したけど、震災の影響で入荷未定とのこと。
全国で3番目のオーダー待ちになりました。
GW何もできないかもです。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/23 21:32:04.50 pxtupEAJ0
今乗っているのが、S15オーテック
現在乗換えの筆頭候補なのが3.0RspecB
どっちも後から調べたら変態と呼ばれるグレード
なにか引き寄せられるものでもあるのだろうか・・・

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/23 22:10:53.02 hilnWm1D0
人とは違う感性の俺カッコイイって奴だろ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 21:09:02.44 VWDN1INp0
>>499
変態自慢じゃないが、GF8F→BPH→BR9→BPEという車歴の私が通りますよ。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 07:16:35.31 4qo48Xch0
>>501
おかえり

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/25 21:15:42.71 KnoDPoGW0
BPEが一番使いやすいから当然だわ

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/27 21:55:21.96 x2TeUplF0
ほしゅ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/28 07:59:02.95 pcVEmHMq0
久しぶりにECOボタンOFFにしたら乗りやすかった

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/28 14:14:59.18 sB6YM5uO0
スバルがECOボタンはONにするなって言ってるのに

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/28 15:27:52.41 NFki6Vue0
常時offです

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/28 17:54:15.60 rAt+X+an0
そんなボタンあったっけ?
歴5か月の超変態より

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/28 20:12:21.98 lMc1xfa70
そもそも何の為に在るのか?
そっから教えれ。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/28 20:24:38.70 sB6YM5uO0
カタログの燃費をアップするためらしい

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/28 20:38:26.95 lMc1xfa70
>>510
m(_ _)m トン。

512:470
11/04/29 08:28:59.59 OKW7e9wq0
>471 >472
交換してきました。
 装着していたのが POTENZA RE050 だったのでPOTENZA S001 とREGNO GR-XT を進められました。
 静音性がいいほうということで、最初REGNO GR-XTで見積もりをとったのですが、(215 45R 18)がまだ出ていなかったらしい。
 なので、POTENZA S001にしました。
 変えてみた感想は、音はたしかに静かになりました。燃費とかはこれから見ていこうと思います。


513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/29 09:37:10.26 eWmMxejH0
>>512
S001ならレガシィとしては王道だな。
でも高かっただろう?
予想コミコミ18万円

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/29 15:11:05.55 g0X6+3NW0
タイヤってのは目的があって替えるモノじゃないのかな?
静かなタイヤ→レグノ
グリップ強化→S001
みたいにさ。
タイヤを替えるのが目的になって、レグノかS001で迷うってのは本末転倒では?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/29 17:33:13.09 eWmMxejH0
まぁしょうがないんじゃないん?
どうしても鰤がいい、静かなタイヤでレグノはない、ときたら・・・
プレイズがあるではないかw

そんで金があればプレイズの上級版みたいな位置づけのS001を選ぶ。
エコピアにもサイズ設定あるけど、エコピアを選ぶ人はそうとう拘ってる
人しか選ばないでしょ?

逆にグリップならRE-11で金がなければプレイズw

516:470
11/04/29 20:54:42.45 OKW7e9wq0
>513
 あってます。
 GWの予定に影響してしまいました。

>514
 今回は必要があって変えた意味合いが若干あります
 周囲に減りすぎと言われたのと、雨の日になんか違和感を感じるようになったのでGW前に変えたかった。


517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 07:13:52.79 UytzEH8NO
>>514
まずタイヤ交換が必要になって、次に銘柄で悩むなんて事は至極普通。

思考が異様に幼稚だが…ああGWか

518:501
11/04/30 19:39:11.37 9VXjjcTj0
SVXスレ見て、俺もまだまだだなぁ・・・と思った。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 20:04:11.59 6lD6uaL60
人生初のレガシィーが3.0の6MTの俺って・・・

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 20:08:19.13 /X8GNZ5O0
俺も初レガシィでこの車
因みにSVXはM/Tがないのでやめた(高かったってのもあるがw)

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 21:15:42.85 Tw4m4qei0
俺ってそんなにマイナー好きなイメージあるー?
それどこ情報?どこ情報よー?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 00:42:27.43 87WFcmVLO
俺も初レガシィでコイツだよ。結構そういう奴は多いんじゃね?
レガシィに変な拘りは無く、「四駆?フラット6?6MT?面白そーじゃん」で買ったクチ。
買ってから、変態車の称号を知ったしな。


523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 04:29:49.04 +PoskWxh0
MTなセダンかワゴンなら何でもよかった。俺がいつか帰る場所はホンダだからな。
でもいい車だな。中古安いしな。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 09:04:27.88 zj71Vkq50
MTでセダンでちゃんと作った車ってこれとアコードしかないもんな

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 13:11:52.16 owQhI7SY0
アコード・・・だと?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/01 18:24:19.66 CkLr/UvF0
俺もアコードユーロRと迷った口。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 20:14:43.53 GSZPXkF20
中古のM3は駄目?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 21:18:46.03 /KUeATcfQ
程度の良い中古のチェイサーツアラVはだめ?

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 22:07:30.40 gOLqGScv0
ステーションワゴン、AWD、MT、NAが欲しんだ。

D型、6万kmだが、後4~5年は乗る。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/05 18:23:54.58 aohKvn8M0
このGW、1人~5人まで、高速からワインディングまで一通りこなしたが、
まさかプレイズPZ-Xがこんなにも良いとは・・・
と言っても全て80点位か?

望むのはもっと100点満点に近いタイヤだ。果たしてそれに出会えるのであろうか?
一番候補はPS3だと思ってますが・・・

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/05 18:30:20.12 Boo7+4wC0
PS3は純正サイズがないから、俺はROSSOを考えてる。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/05 20:08:16.54 aohKvn8M0
>>531
そうなんですよ。
215/45-18はレガシィだけじゃないんだから作ってくれてもいいのに・・・
メジャーなサイズじゃないですけども。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/05 21:30:58.15 YycHSIHk0
インチダウン で フェデラル考えてる

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/06 00:41:19.30 bqYViq5F0
1ヶ月ほど前に純正050からP ZERO ROSSOに換えたけど、静かだしグリップもあるしでいい感じ。
とは言っても中古で買った車だからヒビだらけの050しか知らないけど。
ディーラーではプレイズも勧められたけど、別の人に楽に曲がれる、とか言ってるから攻めてみたら、楽に恐怖を味わえるタイヤでした、と言われて止めた。
実際峠を流す程度なら自分にはROSSOは十分すぎるかも。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/06 00:47:09.98 EKB7ONwLO
ピロリはねぇ…最初良くても劣化が早くて、ゴムがすぐ硬くなる印象があるが、果たして

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/06 02:53:04.38 gYXXHmO7O
いまのピレリは中国製。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/06 05:59:02.75 0TQCARnt0
イスタンブール製が手に入ればなぁ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/06 17:43:20.81 jKDoprye0
>>535
ピロリ菌は抗生物質て治るよ。
今は痛みも無くて快適だ。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/06 19:32:48.33 OpQNBi7w0
ピレリって味わったことないけど、鰤と同じで最初は良くて・・・なのか。
もうどこのメーカーのどのタイヤにしようかわからん。
ヨコハマは体育会なイメージだし、消去法だとDLになってしまうのか!?

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/06 21:48:39.63 kKGzYADb0
最近のピレリはホントだめ。
減り早いし、食わねえ。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/07 00:19:46.99 ocnUSyal0
根本的な質問かもしてないが、なんで変態車なの?
 レガシィで3.0Rだから?
 H6だから?
 MTだから?

 俺的には運転して楽しいバランスとれた車だとおもっているのだが。


542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/07 00:44:56.87 HNQLo6vQ0
>>541
激しく同意する。
やっと同志が現れた。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/07 02:56:24.32 FH2A208/0
レガシィで3.0RでH6でMTな運転してて楽しい車に変態以外の誰が乗るんだよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/07 14:12:13.78 QhmMACuk0
>>540
んじゃどこがいい?
私感では
S001、RE050のようなのだろうな。
GR-XT、レグノはタイヤとしてどうなのか、と前聞いたことがある。
アドバンスポーツ、ヨコハマだからうるさくてハンドルぶるぶるなんだろうなぁ・・・

・・・選べない・・・

変態?変態で結構。むしろ褒め言葉。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/07 14:41:29.67 43IS9+da0
俺はROSSOかレグノかで迷ってる。
今はPS履いてるけど、次はどうしよう。
もう若くないから静粛性重視か、PSの流れでROSSOか。

ミシュラン履き続けて15年以上経つけど、サイズが無いのはいかんともしがたい・・・
ピレリは安さに釣られて3年ほど嫁の車で使ってみた(ドラゴン)。
良かった記憶しかないけど、今はダメなの?

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/13 03:03:26.60 3K5NRsMs0
ランフラットタイヤが欲しい。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/13 14:32:49.95 AnXeiqCv0
お初です。
暦9ヶ月のBPEB乗りです。

追加:Stiフレキシブルタワーバー
変更:スプリング、ブレーキパッド、ブレーキホース(全てSti)
こんな私も変態と名乗ってよいでしょうかw

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/13 19:20:56.76 lyufiV1T0
>>546
タイヤ重いよ... 
タダでさえ非力なのにさらに遅くなるw

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/13 22:38:39.58 E4c0AacG0
>>547
6MTならどんどん名乗ってくれ

うちも、ショックとマフラーとキャリパーとFリップ変えれば、
tunedby仕様になるんだが、そこまでは金が無い
見た目ノーマルが一番

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/14 21:42:15.24 liND9EnE0
変態って人から言われるものであって自分から言った時点で意味を失う

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/14 22:00:04.92 kCCipaaV0
変態とは言われたことないけど、3000ccの6MTに乗ってると言ったら、
「バカかwww」
と言われたことはある。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/14 23:59:47.39 PJ2EpvyQ0
そんK~されているんだろ

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/15 03:50:26.18 96ARNSci0
そもそもMT乗ってる時点でちょっと変わった人扱いな今日この頃。
いや何でマニュアルなのとかそんな難しい事聞かれても…

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/15 12:30:49.65 IWH4xq1b0
感謝デーでOILのみ 交換したけど 明細見ると4.5LのOIL交換になってた。
前は、6Lだった(明細みたし)けど、大丈夫かしらん、岐阜スバル。
レベルゲージで見たら問題なかったけど。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/15 13:39:57.19 qpN5Pi+R0
前がフィルター交換込みだったオチか?

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/15 13:51:37.71 eiyAIsbd0
>>553
確かに。

昨日Dラーで点検待ちの間にインプSTI試乗お願いしたら、
裏のほうで「あれMTだけど大丈夫か?」って営業同士が話してた、、

同乗した営業に聞いたらMT試乗する人ほとんどいないらしい。

勿体ない。


557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/15 19:52:46.79 eZEPXNw40
やっぱポルシェを意識しますか?
ポルシェ(ケイマンあたり)より荷物や人が積めて、4駆、ロッド式MT、ケイマンより重い。
壊れない(にくい)そう思って乗ってますが。あとブレーキがかなりプアですかね。
普通に乗ってる分には問題ないですが。

そういえばこないだ追い越し車線をプヮーンって言ったら走行車線からV36スカイライン
が出てきて煽ってきた。覆面かと思ったが、一人しか乗ってなかったし。
車格wが違うんじゃないの?って思った。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/15 20:05:46.81 eiyAIsbd0
>>557
個人的には和製ポルシェセダンだと勝手に思っているww

ブレーキプアって良く耳にするけど、フロント17インチ・リア16インチかつベンチレーテッドだから同クラスの中では貧弱ではないと思う。


559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/15 20:27:31.21 eZEPXNw40
>>558
まぁローター径は普通に使う分にはいいとして、キャリパーを最初から対向の
物にしてもらいたいです。ブレンボとはいいません。スバル製でいいです。
まぁ欲いえばインチダウンは出来なくなりますが、350φ位のローターで・・・
社外にしろ、、、って高すぎます。

GF8に乗ってた時の4ポッドキャリパーの感触が良かったので、次期型レガシィ
の非限定モデルでも上位グレードは対向キャリパーにしてほしい。


560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/15 22:05:19.89 IWH4xq1b0
150キロoverとか、熱もつとブレーキジャダー出まくるよ。ディスク研磨
したけど治らんね。交換しようかな。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/16 18:04:10.41 dl/zh0EU0
まぁ対向キャリパーは限定車用にとっておく、ってことかもね。

という俺のディスクはエンドレスのカーヴィングスリットです。
問題はありません。
これにSEIのSSとSTIのホースっていう組み合わせだけど、ホイール
の汚れが若干早くなったかなぁ・・・という感じです。
限界まではとてもとても・・・です。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 04:50:02.40 7h0cXQd/0
ローターは消耗品だろ。欧州ではホイールが汚れるのは当たり前の事だからな。

日本は洗車民族なんで汚れないローターとパッドになってる。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 11:17:39.57 3KVgA76L0
車格()

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 18:04:37.12 isl/6TtF0
>>562
まぁBMWとか凄いことになってますからねぇ・・・
前BHで5万キロ走らないでローター交換だと言われた時はちょっと・・・な気分になったが、
社外ローターに交換するいい材料が揃ったと当時は思ってた。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 19:49:10.48 isl/6TtF0
ついでに質問。
ブレーキフルードなんですけど、交換時は1LでOKですか?
ディーラーでDOT4規格の物を扱ってくれるとありがたいのですが・・・

#スバル用品あたりにあるかな?

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 21:45:21.18 pFdcfUB60
>>565
全量交換でだいたい1Lだよ。
ついでにクラッチフルードもチェックしておくことをお勧めする。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 08:25:56.70 NMu6N7nJ0
B型 6年3ヶ月でようやく走行10万㎞突破したよ。

さて2回目のタイヤ交換をしようと思ってるが、
URLリンク(www.goodyear.co.jp)
めちゃ安いGODDYEAR EAGLE REVSPEC RS-02を検討中だが、
おまいらの評価はどうだ?

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 16:06:06.61 XJVkdkRl0
>>567
あまり見かけないバイオレットグレーのりです。
半年ぐらい前に交換(4本で5万ぐらいだったかな?)
街乗り、ちょっとした攻めも問題なく走れているよ(*´ω`*)


569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 00:51:42.28 KYjgdopN0
ヨコハマS.Driveなんかは静かで乗り心地柔らかくてグリップもあるけど
RS-02は煩くて乗り心地硬い。ドライ性能はそこそこ、ウェットは良い、かな?
コンフォート面での性能は一昔前のスポーツタイヤって感じ。
スポーツタイヤ欲しいけど韓国製は嫌だって人にはいいんでは。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 18:29:27.69 piUUsATS0
>>566
ありがとうございます。
クラッチフルードのほうは多分前のオーナーも交換していないはず・・・
でもそうするとフルードはメタメタなはず・・・?
交換の目安は車検毎なのでしょうか?

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 17:11:24.06 bypmzb040
>>570
新車で買って三年後の初回車検でクラッチフルード交換した俺が通りますよ。

スバルのメカ
お客様クラッチフルード交換要です。


は? 初回車検だぞ。

スバルのメカ
そうは言っても8万キロ越えてますし、みて見ますか?


どれどれ、うあっキッタネー、なにこの色見た事無い色だな。解った換えてくれ。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 19:35:14.05 KKBs+SSf0
>>571
了解です。
うちのディーラーは中古で買ってまだ半年ですが、言及していないですね。
という俺自身もクラッチフルードは見ていません。
明日見てみて駄目そうだと思うので、早めに交換したいと思います。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 21:02:10.82 bypmzb040
>>572
補足。

以前に日産車のMTに乗っている友人に聞いた事だけど車検毎交換が普通らしい。

ブレーキフルードと同じフルードだがクラッチはシフト時に毎回に底まで踏む。ブレーキは普通軽く踏む程度だから疲労度が違うとの事。

キャリバーの熱からブレーキフルードの方が劣化が早いと思っていたけど言われて納得した。

今までワイヤー式のクラッチだったんで俺が知なかっただけの事。

ま、俺の無知で恥だなw

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/21 15:29:37.80 ciy/bzJ70
グリルのメッキが少し禿げてる~w
髪の毛フサフサなんだけど、車はそういうわけにはいかないようだなw

アウトバックのグリルにでもするかなあ。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/21 15:34:40.56 l3waixX/0
俺のグリルも剥げてきたから、中古でキレイなの買ったよ。
オクで8000円だった。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/21 20:27:01.63 GgCzkntX0
ふと思ったんだが、このスレは荒らしが湧かないね。なんで?まったりしてるから?

>>574
アウトバックのグリルは付くんですか?
まぁ俺のC型D型以降のアウトバックグリルはさすがに無理だろうけど。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/21 21:05:23.97 7kxp+v/j0
>>576
人が居ないのに荒らしてもしょうがないからじゃない

散々既出だろうが教えて欲しいんだけど、3.0RスペBのグリルを交換するとき
ポンづけできるのってGTのスペBのみ?
ちなみにC型

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/22 11:56:48.25 UJnkWWGX0
A/B/C型は同じだと思う。俺はB型海苔だからD型以降はシラネw
GTスペBのグリルはポン付け可能だけど、アウトバックのはちゃんと調べてねえ。
2.5と3.0で違うのかねえ。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/22 15:30:16.14 GP+yU/Ob0
D型はミッションまで違うと聞いたが、マジなの?

誰かが5MTベースで6速化して20kg以上軽いとか言ってた様な?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/22 18:23:37.75 Pc1BIZkq0
変態車についてはD型も基本的にインプレッサSTIのものである。つまり前期と基本的に同じ訳だ。
D型になってA~Cと変わったのはギア比が変わったんだよ。

5MTベースの6MTになったのはBR/BM型の現行ね。このミッションは最悪だ。
縦置エンジンなのにワイヤーケーブルでフィールはフニャフニャ、初期型は3速が入りづらい個体もある。
スバルの文句ではBP/BEの6MTより軽量化とワイヤーケーブルによる静粛化をうたっているが
ただのコストダウン以外の何物でもなく、こんなの乗るならインプのGTやフォレの5MTのが
全然まし。

とにかくスバルはこの変態車を本気で開発したわけだ。


581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/22 18:56:31.92 4GPEezYu0
本気で作られた車っていいよね

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/23 16:21:45.42 CZvHS/Cu0
ツレがスバルでディーラー研修に出てたときの話なんだが
これのオーナーは新型なんかに乗り換え進めても
「代わりになる車が無い」
の一言で、お話にならないそうだ。

数は少ないけど、それだけ愛されてるってことだな。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/23 22:23:02.14 1DhCvwlJ0
愛されてるんじゃなくて本当に代わりがないだけ
現行の6気筒以上MTのセダン・ワゴンは国産は無い
正規輸入だとM3と159とRS4しかないのだよ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/23 22:34:24.64 1DhCvwlJ0
で、どれも変態に比べればずいぶん高くて買えないのよ

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/24 00:35:14.25 E4L5U6CJ0
あと、サッシュレスのセダンの代わりも国内にないよね。

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/24 05:04:42.66 1IVH+AOv0
その変態すら、ここきて玉数、激減したな。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/24 15:36:33.34 0zG938Rz0
>>580
俺もBR9の6MTからBPEの6MTに乗り換えたクチなので、同感である。
唯一BR9の6MTが優れているのは6速が高めなので、3000回転位でも
140キロでちゃうこと。
慣らしの時は良かったなぁ・・・

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/24 18:52:00.72 Yc7NHe5i0
フロントのブレーキダストがすごいんですが
ブレーキダストの少ないブレーキパッドのオススメがあったら
教えてください。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/24 19:47:06.14 0zG938Rz0
>>588
経験上ではエンドレスのSSMがダストは少ない。
通常使用では踏むと踏んだだけ止まるタイプ。
悪く言えば効かない。

ところで、クラッチフルードのタンクを目視したら、少し茶色かかってた。
交換すべきかな?
#ブレーキフルードは今年2月に確実に交換したのでほぼ透明。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/25 01:44:17.38 DYnh+a330
>>587
新型から前世代の車に乗り換えるお前が判らない(´・ω・`)

現行型はボディがでかく成り過ぎて俺は買う気にならなかった。
今、乗っているBLEは40万キロ超えていたので買い替えを考えてディラーに新型を見に行ったが展示車のBR9を一目見て…

例え100万円引きでも買う気にならなかったよ。ディラーには全高と全長を30cm削ったら買ってやると言って帰って来たよ。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/25 05:51:22.15 vQYA8dt+Q
>>590

全高30cmも低くなったら、カナーリスタイリッシュなセダンになるな。

きちんとメンテナンスとかしているんだろうけど、この耐久性の低いと言われているエンジン、40万㎞も持たせるとは驚き桃の木さんしょの木(^^ゞ
BLEのりの俺だか、BEEにこの6速ミッション載せて販売して欲しかったなぁ。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/25 06:06:09.04 mYaGwlf90
てst

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/25 13:45:23.75 pCG01w9y0
40万㎞とかすげえ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/25 14:50:22.84 gnTHA3sx0
エンジンは3回交換したんだろう

595:589
11/05/25 18:28:44.20 a9c0e3Sl0
>>590
んな事言ったって本当さ。
セールスには勿体ないだの考え直したほうが・・・と散々言われたさ。
しかもまだBR9のローンは残ってるしw

もし買い買えるのならEZ36をハイオク化して330PS位で、ロッド式6速MT
ならBR型で買ってもいい。

BR型は室内空間(特にリア)は広くて快適でした。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/25 18:56:23.80 vQYA8dt+Q
一括で買ったならまだ理解できるがローンしてまで買ったBRを売ってまでBPEに乗り換えるなんてあんたそうとう阿保だな。かみさんに怒られなかったか?

ただBPEスペBは実用性と運転する楽しさを併せ持った車だから大切にしてやってくれ。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/25 19:41:20.39 a9c0e3Sl0
>>596
かみさんはいない。
だからこういう道楽ができます。

もう後にもBPEみたいな車は出ないと思ったので買ったまでです。
水平対向6気筒、四駆、MT、ワゴン・・・こんなのポルシェだって作らないし。
V6エンジンじゃなんか違うんだよね。

今後味わいたいのは直6のMT、中古でM3かGT-Rか、ってとこです。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/25 19:49:23.34 a9c0e3Sl0
あとタマに沸くミシュラン厨も俺です。
PSを履いている人とは違います。

PS3の215/45-18が生産されることを切に祈って消えます。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/25 21:53:51.55 mfvcWBLGi
>>598
群馬県に在る日本ミシュラン唯一の太田工場が閉鎖されました。去年の事です。

600:567
11/05/25 23:19:03.84 Qbp9D8IV0
>>568>>569
レスサンクス。礼が遅くなってスマン。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/26 00:46:19.57 dwItSl+0O
>>597
あんた前にも出て来てたね。
無駄遣い止めて、いい加減結婚汁!


602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/26 12:32:17.16 Eb+wEMkG0
変態のオレでも>>597はアフォだと思うなー。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/26 18:19:49.84 O9ja5e2c0
>>602
アホとか変態とか俺にとっては褒め言葉ですから・・・

>>599
そうなんですよね・・・
海外ブランドで215/45-18を履いた車が大ヒットしない限り無理そうですね。
多分現状で215/45-18はサイとこれだけだと思う。

>>601
相手がいなきゃ結婚できない。
ということでなんと言われようが、パラサイトw

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/26 21:21:46.26 Da5LzwBf0
>>603
おまえの気持はよく分かるわ
いくらターボ搭載してスペック高くしても
4発と6発の間には超えられない壁があるからな

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/27 18:30:41.06 BH06n3Ht0
>>604
6気筒かつNAはこれが初めてです。
最初直4で、あとは水平対向4気筒という車歴・・・

マルチのNAがこんなにもいいものだとは・・・
スバルでこれだからトヨタは×にしてもポルシェの6気筒
はどれだけなものだろう?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 12:15:45.30 TsPmQD/Z0
最初こそ5FEだたけど
4AG->EJ20(GF8)->EJ25->EZ30
な俺が通りますよ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 15:42:37.64 0WSO/O4z0
>>605
俺、バイクはビッグシングルに限るという信念が有る。バイクに今は乗って居ないけどSR500、SRX6と乗って来た。

それで今、マルチシリンダーのBLEだからなw 様は味わいなんだな。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 15:52:00.63 OVme3YX50
>>607
私の場合バイクで一番なのはZX-9R(C2)ですね。
MAXパワー云々ではなく、フィーリングが良い。

SRは失礼ながら古臭いバイクとしか思ってませんが、今はヤマハのWR250R
に乗っています。
EZ30Rと共通することはハイオク指定ってことですかねぇ・・・


609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 17:58:56.69 hv6bTeXVO
そいや、HONDAのゴールドウイング(だっけか?)は水平6なの?180度V6なの?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 22:19:07.09 3iIMplcz0
>>605
トヨタも直6はよかったよ

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 22:51:35.60 WPawZDI+0
GLシリーズは 水平対向だけど Vじゃないかな クランク同軸で。


612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/29 08:54:08.85 j9WLuPen0
>>610
そう?
俺の知ってるトヨタの直6は7M-GTEに代表される力はあるんだろうけど、眠いエンジン。
1JZは多少解決されてたげだけど・・・

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 01:53:27.90 9iBDbPEx0
流れぶった切ってすまんが、最近ハンドリングが明らかに悪化してきた@B型 95000キロ。
高速走行時も、安定感が無いというかフラフラして100km/h以上だと両手でハンドル握らないと怖いくらい。

よく言われている、ロアアームのブッシュかと疑って、ディーラーで交換してもらったが、改善せず。
アライメントはブッシュ交換時に調整済らしいので、別に原因があるのだろうか?


614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 06:43:22.47 4lcqpG7RQ
ハンドルマウント…なんかそんなブッシュなかったかな?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 07:08:29.38 ZTiosE5f0
基本的なことだけど、ホイールバランスは確認した?

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 17:39:59.89 Gnz9udQF0
アブソーバーかなあ。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 19:01:35.27 A6bgdm+w0
まぁタイヤによっては摩耗→振れ悪化
ってこともあったからなぁ・・・

経験上ハイグリップなタイヤほどそういう傾向がある。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 19:38:02.35 qTp7LGw10
95000キロなら車の寿命だから買い換えよう

619:613
11/05/31 01:46:19.85 cZuvFgrm0
タイヤは交換後5000キロも走ってないので、無問題かと思います。
偏摩耗の形跡も無し。
ホイールバランスも一応見てもらいますが、ぶつけたわけでもないので違うかなと。

みんカラ見てると、ステアリングギアボックスのブッシュの交換例が多いので、
この辺が怪しいかなーと疑っております。

でもディーラーのメカニックは、ステアリングに異常はありません!(キリッ
って言ってたので違ったらどうしようかなと。

>>618
乗り換える候補がありませぬ。。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 09:01:46.01 KL+OLssKQ
空気圧だったという落ち

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 15:04:45.99 xpkgSCpO0
ホイールが歪んでいる可能性も否定できない。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 16:23:39.58 Iu2T2nLy0
ディーラーってもう少し親身になってくれてもいいのにな

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 16:27:03.59 dyYrYxBk0
>>621
お前等、同じBLE&BPEの数少ない仲間を虐めるなよw

ブッケてないと書いて有るだろ。

俺は >>590 でコメントした者だが。

俺もリヤサスメンバーを15万キロで交換した。スバルはマルチリンクをこれ一代で辞めている(以降はマルチリンク)

D、E型でサスの付け根を強化している。
俺は今でもこれをうたぐっている。

フロントも板金で強化したよ。

後、エンジンは一回も交換していないし、載せ替えもして無い。オイル漏れも無い。

ただ過走行なんで次の車検は通さない。FT86の6MTにする予定です。

皆さん、さようなら今迄どうも有り難う御座いましたm(._.)m

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 16:34:03.53 dyYrYxBk0
前文…(^^;;

以降はダブルウィシュボーンの間違いでしたm(._.)m

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 17:10:07.71 xpkgSCpO0
>>623
いや、ホイールが歪むってのは経験したし、そういう知人もいた。
ちなみに社外と某社純正ホイールの話。
俺なんか気づかないうちに歪んでたからなぁ・・・

今はBBSなんで比較的心配はない。

あとすまん、つっこみいれさせてもらうw
マルチリンクはBHBPと2代に渡っている。
BHのD型からリアに補強が入ったんだいね。乗ってたから知ってる。

FT-86も期待できそうにないので、潰れるまで今のままかなぁ・・・

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 23:14:45.72 xPfJ5qK60
FT-86か。。。 ベタな感想だが、アレ良さそうだね。
気になるのはやはりベタだが価格と燃費。
JC08モードで20㎞/Lで300万円なら買いかな。

あとは世間体が気にならなければさらに買いだなw

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 22:17:02.72 KFbTf4CS0
>>626
ナイナイw
ネンピはNAのフォレスターくらい、価格は250万くらいと見た

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 23:28:02.78 +l8/oHOn0
EZ30Rの改良型を積んでくれるなら意地でも買うんだがなあ
一度6発を味わっちゃうともう4発ボクサーには戻れん

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 23:44:44.14 Pv0Gv7170
アルテの時のようにFT-86はガッカリな結果になる可能性が高い気がするなあw

>>628の言うように、H6採用の大排気量モデルも用意したら面白いと思うんだけどなあ。
高くてもそれなりにウケると思うんだが。H6ならLマークで出してくれてもイイよw

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 01:35:49.63 aiT+3Bcl0
そもそもハチクロってカス車でしょ? 当時他にロクな選択肢がなかったから意味があっただけで。

6発長重くなるからな。2シーターならいい鴨。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 09:10:52.77 CiPgI/puQ
確かに良いエンジンなのだが、何故かあまり受けなかったんだな。
たとえATだったとしても、このエンジンフィールは好きだ。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 18:53:45.80 AeUIvrux0
>>630
基本同意。
AE86は超量産小型セダンのただのクーペ版だ罠。
リアサスもリジッドだしね。
リジッドにも良いところはもちろんあるが、
当時としてもスポーティな懸架方式じゃなかった。
エンジンは高回転型のそれらしいヤツを載せたけどね。
手ごろなMT・FR車が他に無かっただけ。

あと5、6年経てば変態車もよく似た扱いになるんかもしれんな。
走行10万㎞以下の個体はそん時はもう無いだろうけど。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 19:34:51.40 8hSLNkoD0
いや、多分86と同じ扱いにはならんだろうよ。

屋根付きロドスタかS2000あたりなら86扱いになるんじゃ?
つか86だって某マンガがなければ鉄くず車ですよね。。。

634:632
11/06/07 23:16:39.83 yS0MxtMC0
っつーか、アルテってなんでコケたんだろう?
6MT+FRというパッケージは良かったんだけど。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/07 23:21:47.76 l81Cr0nxO
>>634
車重が

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 00:13:40.77 NV2PJhas0
FRの時点で割高
コンパクトなFRの需要はない


637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 04:05:07.21 VqfaPwZ20
>>634
俊敏なコンパクトスポーツかと思ったら、ただの安物だったでござる。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 11:17:27.04 vp+XLgvc0
>>636
先々代ターボの値段見たら、アルテッツァには行かんよな。
うちのDはネッツと並んでるが、まさにアルテッツァイーターだったって
営業が言ってたわ。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 21:20:28.80 tbNO74mc0
>>634
パワーないし、気持ちよくないし。
それならツアラーV買うでしょって感じかな。

640:632
11/06/08 22:10:59.36 dAOqUuGO0
気持ちよくないってのが一番の理由か。
そういえば、シフトフィールもよくなかったなぁ。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/08 22:54:39.84 Eb4x6cBG0
3-SGが死ぬほど嫌いだから買わなかったなあ >当時
パッケージングなんかはレガよか遥かに好みなんだが
国外仕様にあった1Jや2JのMTがあれば間違いなく買ってたんだが…

って何スレだっけかここw

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 03:04:52.42 zTBTESuw0
手頃なマニュアル車を求めて彷徨う人たちのスレ。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 06:20:31.71 gbZ3bXClQ
6気筒6MTセダン、ワゴンのスレ

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 11:40:41.08 JbGYplYW0
どうせ助手席は鞄置場だし、次乗り換えるときは、クーペでもいいかなと思ってきた。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 12:11:43.07 hdQSWi5z0
>>644
実際1~2人しか乗ら無いよな。それ以上だとミニバンを使う。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 12:25:36.89 THiT9HQu0
>>644
でも、NA・6MTのクーペって無いぜ。
スカクーや外車が買えるなら別だけどな。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 17:43:25.01 gbZ3bXClQ
CR-Z

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/09 21:24:20.88 pRECiS5z0
そこでFT-86が選択肢に入ってくるわけだ。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 20:16:29.33 EUNsZm7g0
FT-86なんて2Lのしかもレギュラー仕様なんだからカタログデータ
で良くて160PS/6500rpm位じゃないのか?

BP型であった190PSハイオク仕様をそのまま載せればいいのに・・・

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 20:22:34.85 OVvLaLkg0
しかし、この車マジでいいな。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 20:42:33.34 uY5Z562z0
>>650
エンジンとミッションと駆動系だけな。
但し、其々の長所に欠点が有る。

エンジンは極低回転域の変な癖。6MTはロングストロークシフトなのにクロスレシオで凄まじい違和感が有る事。

他も有るが..何かイイ(*^^*)

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 00:14:31.61 C4w/rPer0
>>651
シフトストロークは個人的にはこんなもんかなーと思う。
これ以上クイックにすると運転のリズムが合わん。
トルクやパワーの盛り上がり感そして盛り下がり感や回転落ち感、
ブレーキのストローク量と効き量、効き感、
ステア量等々。。。
トータルのバランスはまぁまぁ良いような気がする。

ただ、個人的にはブレーキの効きと、
特に低回転時のエンジンのレスポンスは不満だな。
ほんのちょっとだけどね。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 07:11:22.87 q+Ism17T0
最近、電スロの不満、でないね

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 16:01:36.94 gkhqiS200
タイヤ替えてみた。
6万kmのPSからGR-XTに。

ロードノイズ→当然静かになった。エンジン音がしか聞こえないくらいに。
ロードインプレ→ほとんど伝わらない。フワフワした感じ。
乗り心地→良好。
ドライグリップ→当然だがダウン
ウェットグリップ→なかなか良好。PSと比べて遜色ない。

まとめ
ジャンルの違うタイヤを比較するのはどうかと思うが、これはこれで有り。
峠を攻めるわけじゃないので、日常使用には最高レベルかも。
ただ、どっちが好きか?と聞かれればPSの方が好き。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 17:38:03.13 0LJsvenv0
>>654
ロードインフォをほとんど伝えないというのは俺にとってはマイナスだなぁ・・・
まだ今のタイヤは溝があるからいいが、減ったら何にするか、探究は続く

なんて大袈裟ですか?

656:654
11/06/11 20:37:31.75 EzM+nCsu0
>>655
最後の最後までROSSOとどっちにするか悩んだんだよね・・・
ロードインフォ(間違えて「ロードインプレ」って書いちゃった)が低いのは、調べてわかってたんだけど、予想以上の低さだった orz
ま、若くないから静かなタイヤってのも良いかな・・・って感じで買っちゃった。
運転者には不満が出るけど、同乗者には好評だと思う。
問題は、どこにも同乗者がいないことだ。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 21:14:27.08 0LJsvenv0
>>656
ちっとのことで突っ込むほど人いないから大丈夫。

俺も同乗者はいない・・・
ちなみに36歳パラサイトw
変態の人達に変態と言われた元BR9乗りです。
タイヤはプレイズPZ-Xが付いていた。

今新車買うならフォレスターXTかな?と思ってる。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 23:20:28.80 p5AIf+td0
フロントグリルのメッキが禿げてきた。悲しい。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 23:51:19.54 HSMrkfrK0
なんかクラッチ踏むたびにキュッキュッって音が出るようになってもうた。
若干ペダルの戻りにも違和感がある。レリーズベアリングあたりかな。

同じ症状が出て対処した人いたら、対策法教えてくだされ。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 00:21:08.40 lBp+QVHt0
>>659
それなった。たぶんこの車種の持病だな。
修理してもらった。8万かかった。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 02:41:31.03 IfEmhHqk0
俺もたまにギュコギュコ言うけど、放置してる。
クラッチ交換まで、直す気は無い。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 06:02:43.04 tsPYgMnU0
>>659
クラッチの踏力は重くなってない?
これまでと比べて重く感じる様なら、カバー(のスプリング)がヘタってきているので交換した方がいいよ。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 06:07:30.38 tsPYgMnU0
連投でスマンが、最近エアコンOFFでエンジンを掛けると温風が出てくるようになったござる・・・
一度エアコンをONにしてもう一度切れば、温風も止まるんだけれど、蒸し暑いときに温風はわずかな時間でもイヤ~な気持ちになるよ。

誰か同じ症状が出て直した人います?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/12 20:10:24.63 PR5ZHDip0
この前、×××キロからC63AMGに置いてかれたwww
調べてみたら、排気量2.1倍、馬力1.8倍、重さ1.16倍、価格3倍。
調子乗ってゴメンなさいなスペックでワロタw

ベンツ興味ないし、Cクラスって、その辺のオバハンとかが乗ってる
イメージだからナメてたわw

ココまでは無理だろうけど、せめてEZ36のハイコンプ仕様だしてくれ・・・

665:659
11/06/12 20:27:50.84 q7Egi7Xz0
>>660
>>661
>>662
レスどうも。修理すると高いな~。まだ6万Kmくらいだし、限界まで我慢するかな。
若干ペダル踏力が重くなりつつある気もするし、今度Dラで相談してみる。ありがとう。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 13:41:01.25 BZI+wRRPQ
>>664

80スープラなら、中古でそこそこ安く買えるし、ちょっといじれば馬鹿みたいに速くなる。ボディ剛性も高いし、エンジンも頑丈。今では考えられないくらいトヨタ車のなかでは最高の品質。

あれ?スレ違い?

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 18:18:50.25 0ExxBC+P0
>>666
でも某首都高漫画じゃスープラは駄目だしされてるじゃん。

パッケージとかで一番近いのはIS-Fなんだろうけど、アレだしね。
相手が悪かったと諦めてください。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 18:29:48.21 0ExxBC+P0
スマソ、漫画じゃなく、実際どうだかで言うべきだった。

IS-Fは自称対M3だからもっと激しいのじゃないと駄目ですね。
ドアが4枚付いているとなると、対抗できる車はないのではないでしょうか?
加速だけならエボでなんとかなるかもしれんが、最高速じゃ全く話にならんし。

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 21:05:46.54 +KKvzoxM0
ヨーロッパと日本の文化の違いだな。
ヨーロッパ車マンセーじゃないけど、育ちが違いすぎる。

まあ、IS-Fがイイところなんだろうけど、200km/h超えると怖いんだろうな。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 22:14:17.11 f30CPve50
>>659
俺もなった。
デラに聞いたら、根本的に直すと高いってことで、ダメ元でどっかにグリス塗ってもらった。これで一年くらい良かったけど再発。ミッション側のロッドにグリス吹いてみたけど直らず。多分、ブーツの中なんだろうけど狭くて届かないんだよな。
こんどデラで、どこにグリス吹けば良いか聞いてみようと思ってます。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 10:42:04.52 NT+1wEPO0
俺のはクラッチペダルを踏む時にホントかすかにギィ~っていう程度かな。
ちなみに走行125,000㎞。
今年の12月が車検だからそれまで様子見と思ってる。

機関・足回り関係どノーマルで今までノーメンテだったんだが、
おまいらどうしてる?
クラッチ関係とかショック・ブッシュとか換えた?
プラグやヘッドガスケットとかそろそろ換えた方がいいかねぇ?

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 10:43:33.60 +WQepVA50
クラッチがギィ言う人は運転が下手なんだな。

673:671
11/06/14 12:51:29.59 NT+1wEPO0
×走行125,000㎞
○走行102,500㎞

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 13:27:44.59 6VSeKsLUO
>>672
運転すると「クラッチ」が「ギィ」と言う車で、
「ギィ」と言わない「上手な運転」を教えれ。

運転方法で直るなら、それが一番安上がりだからな。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 16:56:14.35 +WQepVA50
違うよ。運転が下手だからクラッチがギィ言うようになるんだよ。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 18:33:51.88 GFzRw9jVQ
クラッチを踏み込む時、底の方でギュウってなるやつのことかな?

どうやって上手くやるんだよ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 20:17:21.13 P/wtFO520
 たまにシフトノブの感触がなんか違和感出てきたのでミッションオイルを変えてみようと思うのですが、みなさん普段はどうしていますか。
 ディーラーで純正
 オートバックスやスタンドで銘柄指定
 

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 22:49:25.40 JFQRiT890
>>675
上から目線になるならクラッチがギィと言わない上手な運転を
教えてからにしろ。
さっさとしろ。

俺のはクラッチからもペダルからもギィとは言わないが、
その間のどこかがたまにギィと言う。
でも別に運転下手ではないぞ。
上手くもないが。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 22:53:50.18 eiK+n/Ul0
クラッチがギィと鳴るのか、クラッチペダルがギィと鳴くのかじゃ話が違うぞ。

俺のB型(78,000km)もクラッチペダルがギィと鳴くけどね。
ぜんぜん気にしてないよ。
なんかマズイのか?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 23:01:01.83 QwU3qbLR0
ゆっくり踏んでいくとギィと鳴るけど
素早く踏み込むと鳴らないのは、
グリスアップで治るようなレベルの故障じゃないよ。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 23:44:44.28 sEcdbBPg0
百聞は一見にしかず
俺のはこれと同じ。
URLリンク(www.youtube.com)

車種は違うけど、原因はこれと同じとおもう。
URLリンク(oppama-garage.jp)

でもDIYで直すのはメンドイんだよなぁ・・・

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/15 02:20:39.76 HKj1CAWe0
>>664
それは、本物だろうけど、最近よく見るぱっと見C63の多くは、C200とかの特別仕様車だったりするよ
オーラがないから分かるかも知れないけど

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/15 07:02:29.38 OEhZ+W7N0
>>681
これとまったく同じ症状で修理した。
かなり高額だったけど問題は再発するかどうかだよね。
再発しないならいいんだけど。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/15 19:33:37.13 hL9JF3yD0
スレチだが、BR型がマイチェンしましたね。
ビル足のアウトバックがちょっと気になったが、6気筒には用意されてないみたいで・・・

フラッグシップにこそビル足とかを付けるべきじゃないのか、と。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/15 19:40:26.79 hL9JF3yD0
それはそうと一つ質問。
純正エンジンオイルは
5W-30、0W-20、カストロ5W-40、エルフ10W-50
とありますが、替えてわかるようなものですか?

現在は5W-30を入れてますが、これから暑くなるからカストロでも入れてみようかと。
でもスバルカードのオイル1回無料交換特典は5W-30でしょうし、交換時にどうしてもエンジン内に
残るオイルの種類が混ざるのも考えどこです。

#非ディーラーは1回懲りたことがあるので、無し。持ち込みという手もあるが、そこまでして
社外品を入れるのもどうか、と。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/15 19:49:48.24 VlVVIy3T0
>>671
プラグぐらい換えとけ。125,000kmノーメンテならだいぶ変わるぞw
ブッシュはトランスバースリンクのリア側が逝ってることが多い。
ヘッドガスケットじゃなくてロッカーカバーパッキンの事だよな?
それならオイル漏れがなければ換えなくていい。
ヘッドガスケットなんかエンジンOHの時ぐらいしか換えないだろw
クラッチはミートポイントが上がってきてなかったら大丈夫。

>>681
クラッチのレリーズベアリングだな。グリスアップで直ればいいけど。
ちなみにレリーズベアリングはBNR32純正(某スポーツ強化品はコレらしいw)を使うといい。
オレはクラッチ交換の時にBNR32純正にしたわ。60,000kmぐらい乗ってるが問題ない。

687:671
11/06/16 21:12:52.29 eXMLcoq80
>>686 サンキュー。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/19 10:02:26.78 sLyh0Qc10
久々に余り距離走ってない程度の良さそうな変態が来たなw
URLリンク(ucar.subaru.jp)

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/19 10:27:07.75 MVDgWpnz0
前オーナーは変態ではなかったということか

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/19 10:49:58.17 SYBV2V590
>>688
これはお買い得。予備に買っておこうかな。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/19 22:34:33.21 sLyh0Qc10
自己レスだが>>688、SUGDASの一覧から消えた。
さすが変態、熱狂的変態オーナーに買われたんだなw


代わりにちょっと走っているけど、マッキンと純正HDDナビがついたお手頃価格の変態をばw
URLリンク(ucar.subaru.jp)

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 00:09:46.31 ZHIWLK6a0
うおおお >>688もう売れちゃったのか…
やっぱ程度がいいと多少値段が張っても売れるのはえぇな

C型ATからの買い替えを画策してるんだけど流石に距離が少ないタマが少なくなってきましたなあ

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 11:31:12.68 XSUKsxxH0
後期変態車海苔のみなさんに質問です。
現在後期GT(5MT)に乗ってるのですが、
将来3.0Rに乗りたいと思っています(MTで)。
SI-DRIVEの効き具合ってどうでしょうか?
ターボみたいにS#にしたらすごい違い
ありますか?

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 11:45:21.61 L85KpIXs0
電スロの改善をスバルが5万円くらいでやってくれないものか

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 19:09:22.32 Hb3K+EyB0
変態車、手放す奴の気がしれない

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 20:30:18.87 yC3iUrB70
ちなみに色は何色だった?

俺はなんとかシルバーなんだけど、アークティックホワイトパールに
全塗装しようか悩み中・・・最低30万かかるらしい。

あとなんでスバルはこれをやめてサテンホワイトパールにいっちゃった
んでしょうね?っていう俺は少数派ですか?

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 20:32:28.10 L85KpIXs0
グレー系だった

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 20:36:35.16 yC3iUrB70
>>697
早速ありがとうございます。
グレーですか・・・アーバングレーでしたっけね?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 21:15:04.74 9Ycnf9QF0
>>696
オレなら迷わずガーネット。
C型で無くなったのが残念。B型モデル末期に買ったから買えなかった。

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 22:50:47.46 gR/LErfD0
>>693
死ドラって、結局のところ人間が行う操作(動作?)を
コンピューターが代わってやってくれるだけだよ。
つまり、あってもなくても一緒。

っつーか、程度の良い3.0Rを見つけるのは既に難しい状況。
変態車海苔達の多くは乗りつぶすつもりだからね。

ホントに欲しいのなら近くのDに探しておいてもらうことを薦める。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/21 05:16:17.19 yechFkFu0
>>699
俺はB型にあったパープルが好きだった。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/21 18:03:17.25 Sa6YrBYR0
>>699
今はカメリアレッドでしたっけね。
微妙に暗いんですよねカメリアは。

>>699
ほとんど見ませんね。
A型にはあったんでしょうか?

今日妄想するにWRブルーも良いなぁ・・・と。
WRリミテッドに3.0Rってありましたっけね?

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/21 18:15:24.53 NP3TYcJOO
俺はアークティックホワイト変態だが、WRブルーに憧れるなぁ

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/21 22:13:59.25 tkzR1Lkp0
アトランティック青の変態は俺だけかい?
ATは何度か見たけど未だにMTに出会ったことが無い

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/23 22:34:26.32 lx6MJE4s0
ガーネットレッドのB型BPE変態の俺が呼ばれたような気がした。
走行距離は10万kmちょっとです。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/24 17:43:42.19 nzrtixNL0
B型変態乗りだが黒は普通か…

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/25 19:31:00.25 LqeqFsQW0
普通です

真の変態はパープルとガーネットです

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/25 21:49:49.43 2m77ve9m0
BL/BPは黒が一番カッコいいと思う。
ただ黒は汚れが禿げしく目立つorz
WRブルーはちょっと「軽い」んだよなぁ。インプならいいんだがね。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/26 22:30:20.03 wm3Ksiuc0
また距離稼いでない程度の良さそうな
変態キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
URLリンク(ucar.subaru.jp)

こいつらはB4だけど距離が少し走ってる
URLリンク(ucar.subaru.jp)
URLリンク(ucar.subaru.jp)
URLリンク(ucar.subaru.jp)

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/26 22:55:11.36 ojckAwlW0
なにこの変態オブ・ザ変態
ほすぃ

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/26 23:19:12.45 hn3dz3iw0
前期型でも結構するなw
ソレを考えると、後期のワゴン、結構お得だな。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/26 23:31:50.29 YEYX88+H0
そのワゴン、猛烈に欲しいな・・・
明日にでも諏訪に行きたいくらいだ。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/26 23:40:12.64 JHkUEuJ/0
でも砂利道に置かれてるからもうだめだな

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/26 23:57:30.65 qSnz7UqwQ
なんで砂利道は駄目なの?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/27 09:14:07.56 RsNDvkqB0
>>709

ワゴンの「5速マニュアル」ってどういうことだよ!www

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/27 10:46:12.64 llkhcCw30
いちいち中古車のリンク張らなくていいよw

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/27 20:14:22.16 3kwos+dZ0
ざっくりみてみた
ワゴンは、濃色ガラスとクリアビューパックのみかな
B4の一番上は、VDC付と書いてあるけど、実際はたぶん付いてないだろ
 (車両重量1490kgが正しければ)


718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/27 21:59:22.58 e0YsB9Ga0
>>709の中じゃ冒頭のワゴンが一番買い得感あるな。
にしても、メーカーサイトで「5速マニュアル」ってマヌケ杉だろw

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/27 23:25:10.97 oGLl0SN8O
6速目が死んでるのかもw



720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/28 00:25:57.50 ZLtkBvFL0
一応、5速3,000回転で走れるしな

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/28 00:28:29.31 ZLtkBvFL0
時速100kmでね

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/28 06:58:29.78 PrnqHPFrQ
確かに以前乗ってたBEの5速マニュアルはトップで100km3,000回転だったな。

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 06:22:00.97 lO3ZV/O70
URLリンク(autoc-one.jp)

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 11:32:31.30 X74BwiGd0
シフトノブの持ち方絶対おかしい…

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 11:51:56.40 97tdhD4u0
おかしいというよりエロい

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 12:30:19.06 Wja+x4Up0
この女性こそ変態の中の変態だなw

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 12:54:47.43 vpPM+TTdO
ちょっとMTに買い替えてくる

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 13:30:14.33 Wja+x4Up0
っつーか、ここってMT糊のスレなんだがな。
AT糊はBP/BLスレに池。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 14:51:32.22 9bi7rzXh0
↑こういう気持ち悪い奴ってなんなの

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 17:47:57.86 s3S0wZ5I0
>>725
好意的に見れば6速あるってのを主張したいんだろうけど、
どうみてもチ○ポの握り方というかつまみ方ですね。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 20:17:02.61 jIEYF2dm0
RSって何だ?

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 20:33:17.66 aXWikNiW0
諦めないことさ(違

てか、なんの話しだ>>731

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 20:41:20.34 Wja+x4Up0
>>732

>>723
URLリンク(autoc-one.jp)
この娘の変態車だけど、リアに”RS”ってバッジを貼ってるのよ。
”RS”ってレーシングスポーツの略の場合が多いけど、
なんかレガっぽくないね。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 20:51:12.33 s3S0wZ5I0
>>733
BEのリアに貼ってあるアレじゃないの?

ちなみに俺のには中古で買ったんだが、
ノーマル以外は
H6エンブレムとビルシュタインエンブレムが貼ってあった。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 21:27:29.43 70U0Er+J0
この娘はこの車が一部で変態車って呼ばれてることを知ってるんだろうか

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 21:39:51.81 r8kI3ifo0
弟さんの売り上げに貢献するべくSUBARUを買ったんじゃないの?

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 22:06:06.05 nahEQuzL0
>>728
禿同。
さんざん言われているがATはスレチ。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 22:14:29.64 aXWikNiW0
>>733
写真みたら確かにRSのバッジ貼ってるね
そこまで気付かなかったわ
RSはBE BHまであったのは記憶してるが
てか、ビルのバッジも貼ってるよねコレ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 22:15:08.98 nahEQuzL0
>>733
レガシィの場合はRoad Sports。まあ、あんまりおかしくないと思う。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/01 00:20:25.93 IJFf1VrT0
>>737
なにが禿同だよ
これからMT買ってくるっつうんだから
いいじゃないかよ
つか定番のボケにツッコミかましてどうするよ

741:728
11/07/01 10:04:47.81 dsGksCC70
そうだな。これから変態車を購入するならウェルカムか。
ん~でも、わざわざ中古で買ってまで乗るほどいい車だとは思えんが。
面白そうなMT車が出るまでもうちょっと待った方がいい希ガス。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/01 10:55:42.91 0rl44FJb0
何やら騒がせてるけど自分のはこんな美人にバカにされるならMTに乗り換えよかなと言う冗談であって、
3.0RのATに概ね満足して乗ってるので心配ないし、このスレにも普段は書き込んでないので安心して下され。
しかし相変わらず線引きが厳しいなw
でも、はっきり言って次乗ってみたい車ではあるよ、変態車 これのいいとこも悪いとこにも愛着持ってるしね
MTでこのエンジンを味わってみたいとは日頃から思っているんで

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/01 11:09:01.52 AotkpDp10
電スロのMTに乗ってなんの意味があるんだろうか。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/01 11:19:47.91 K3dggXHL0
ポルシェのGT系すら電スロMTの時代に何いってんの

745:728
11/07/01 12:38:39.48 dsGksCC70
>>742
線引きが厳しいもナニもここはそういうスレだからw
EZ30R+AWDシステムだけでもまぁまぁ良いけど、
俺(ら)からすればそれじゃあただのAT車。
6MTで乗れることに価値があるのよ。

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/01 15:52:54.70 HVeJSmPl0
なにその選民思想

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/01 21:46:27.81 Jsbss4jq0
これから買う奴まで排除しろとかどんだけ・・・
つか>>728がこのスレのルールなんか?
あれか、俺がガンダムだ、か?

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 06:44:34.95 aIYve1juO
もうMTATひっくるめて3.0Rスレにしちまえ。現状、かなり過疎じゃんかよ このスレ



そいやMCATってドコ行った?


749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 08:04:02.16 VjB3dlmI0
スレタイ読め
これで、細々とやってきた
AT混ぜたら荒れる
MT買ってこい

750:728
11/07/02 08:54:36.78 b1lpa+XQ0
>>746
選民思想だかナンだかしらんが、
ココは3.0R specB 6MTのスレなんだってばよ(笑)!!

>>747
排除しろとはいってないよ。
変態車もいいけど、他に良いMT車が出るまで待ったらどない?というだけ。
当の>>742は買い替えるつもりは全くないようだがな。

めんどくせーからこの話題終了ね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch