【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.10at AUTO
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.10 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/12 21:40:47 4CUUELrG0
3.0R spec.Bは台数も少なく、情報も少ないので、同じオーナー同士、情報交換しましょう。

基本、マターリと仲良くね。
痛い方には優しくスルー対応をしてあげましょう。エサを与えたりしないでくださいね。

ネタが少ないため、話がループ気味ですが我慢しましょうw

※dat落ちしないよう適度によろしく~

■過去スレ
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.2
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.3
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.4
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.5
URLリンク(hobby11.2ch.net)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.6
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.7
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.8
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.9
スレリンク(auto板)

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/12 21:55:48 4nf9jim50
無敵!

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/12 22:58:18 ZqlGQ7E90
Part10キター!!

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/13 00:07:26 NjWCbLOX0
GT5に3.0R出るな


5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/13 00:23:21 3GEOEEYs0
GTPSPには変態がない。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/13 00:27:36 CrOE5PCQ0
レガシィの事ですか?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/13 01:03:33 3GEOEEYs0
>>4
リスト見に行ったけど、素の3.0Rだけとか、あそこのスタッフって本当の車好き居るんかね?
なんか信心薄れてきた…

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/13 10:00:02 NjWCbLOX0
specBじゃないってことはATってこと?
いらねーなw

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/13 17:00:33 oMaL77tH0
それでも予約済・・・。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/13 21:58:00 kEwl3Zvt0
>>8
歴代のGTシリーズでは、使える車、全てMT、AT両方選べた。

97年の初代発売日に、デートの最後にコンビ二でGETした事を思い出した。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/14 18:49:16 ZwgbKiZx0
死ね屑共

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/14 22:20:50 hyG7lVJJ0
280km走行 46L給油 リッター6かよ。。。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/15 08:01:17 BH9GBDEy0
2014年3月に乗り換えるつもりなのでそれまでこのスレなくならないで~

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/15 09:27:18 xXaKmgLq0
>>13
IDがBH9

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/15 17:48:28 d+/8M9AX0
今日は リッター8.2km


16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/18 12:33:53 g2fYc5Fb0
変態車海苔でPS3餅はGT5予約した貝?

初回特典付きは残り少ないよ

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/18 18:39:23 0UmYYyRM0
マジかよ!

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/21 02:03:12 lxXQDq6R0
>>16
予約なんて始まった当日にしてるけど、変態も後期GTスペBもないとかなんだかなー。
もしかして6速出したくないんかねw

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/21 08:17:36 acLGxCvb0
あのゲームはATMTあんまり関係ないからな。
ちなみに前期ならある。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/22 23:15:48 /vVcXm720
GT4で無印3.0Rにフルカスタマイズミッションつけると6速になる。


21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/26 06:12:39 yY5rHqeM0
最早、ゲームスレ化してるな。
話題がループしてるし、何を書けば良いのやら。

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/26 11:01:06 0qZtQgyW0
とりあえず保守

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/26 21:11:20 yY5rHqeM0
ECOボタンはやつたな。うーむ、純正のアルミペダルが雨の日に滑り易いは?

誰か対策してる?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/26 23:06:18 EQWYgDQK0
>>23
ジュワワワジュワワ、
ジュワジュワジュジュワワワワワ?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/27 16:09:59 SISO2nuX0
スタッドレスに交換。3.0R用なのでスペアもソレ用に交換しました。


26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/27 18:10:27 Zx2gpmoiO
やあやあ、新スレ立ってたんだ。

B型変態だが、最近、ヘッドライトが微妙に曇り(外側が黄色くガサガサになる奴)始めている…

ポリッシャーで磨くと、後戻りできんし…悩むナア

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/28 09:31:55 +AhBadbv0
>>26
B型というと6年目か
ポリッシャーじゃなくて
アクリル研磨材なんてどうだろうか
人柱にするみたいで申し訳ないが

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/28 11:14:05 +adiM22J0
昨日ワゴンのspecBを買いました
納車が楽しみ
これで荷物沢山積めるようになるから釣りが楽になる

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/28 13:36:39 xc119Qq00
>>28
2.0iでもターボでもあるいはATでも
車自体の大きさなんて変わらないのに
わざわざ希少車種探し出すあたり
なかなかの変態度ですね

移動自体が楽しくなって
釣りどころではなくなるかも

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/28 14:11:54 lIGfHGhJ0
釣りとかに使って臭くしないで欲しいなー

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/28 14:41:04 +adiM22J0
>>29
元々、6MT設定しかない2シーターオープンで、
屋根開けて釣竿運ぶ変態なのでワゴンになって変態度は下がってると思います

>>30
趣味のためにワゴン車を買うのは用途として間違ってないと思うのですが…

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/28 17:39:33 WenrzQ6K0
でも海釣りだと、知らぬ間に海水ぶっかけたりしちゃうんだよね。
アミコマセひっくり返した時にゃーもうクリーニングしてもジエンドです。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/28 19:56:22 nSoYStLm0
ST185H→BH5DのMT→GF8F→BPH→BR9のMTときて
BPEのC型を狙っているのですが、変態ですか?

BPHから使い回しのスタッドレス215/55-17が干渉しなければ
いいのだけれども・・・

あと純正サスで足周りをOHする予定。

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/28 20:00:09 nSoYStLm0
スマソ。
あと好きな色が無さそうなので、オールペンする予定。(アークティックホワイトパール)
ワゴンのSpec.BもちMT・・・

変態ですか?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/28 21:08:39 tA7chayz0
H6のHは
HENTAIの略だからな

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/28 22:38:12 lIGfHGhJ0
中古で買うのに変態もクソもないよ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/29 20:07:33 CV0zQibe0
>>36
そうすか・・・変態じゃないですか・・・ちょっと残念・・・

>>35
HENSITSUかもしれません・・・

オールペンはどうも高すぎなので、しないで、レカロシートに化けそうな予感・・・

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/29 21:51:48 49G1O+IR0
>>37
中古なんてほとんどタマがなくて
足元見られてふっかけられるような車種を
あえて選ぶあたり
新車で変態車買ったやつより
ある意味変態度は高いかも知れない

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/29 23:51:53 zEEhBNS80
全然ふっかけられてないぞ。前期でも6MTついて、GTよか安いぞ。
タマないから、これって一台が出てくるまで下手すると何ヶ月も待たないといけなかったり、遠くまでわざわざ買いに出かける
必要があったりする場合があるのが変態ポイントかも。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/30 00:25:56 HN2wr9iQ0
サイドのメッキモールが変態紳士の証
しっかしなかなか見かけないんだよなw

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/30 08:38:24 AT92QE0Y0
ディーラー中古車、前期B4だが結構あるよ。

42:37
10/11/30 17:16:14 0lF1Qn3T0
>>38
ネットで調べる限り、中古で出てるのは日本で3台しかないんですよねw
そのうちの1台です、まだハンコは押してないが、ほぼ決定。
変態度高い、あざぁすw

>>39
ちなみにC型です。どれを見ても家から300キロ位離れている店です。
そこまで行く気はないので、変態度ダウンですね・・・

>>41
B4じゃなくワゴンがいいんですよね。
車椅子等も積むので、ワゴンのほうが使い勝手がいい。

あとデザイン、B4ならBEがいいっす。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/03 18:16:49 1oFHX7VpO
ネットに出ない上物は結構あるんじゃないかね。



44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/03 18:37:29 mqRB0hT50
年間2.5万は走るから、それがもったいなくてセカンドカー(1600cc)買っちゃった。
独身の一人暮らしなのに・・・

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/03 18:49:46 1oFHX7VpO
俺からすると、意味わかんね。

どうせ年式基準でガンガン査定は下がるんだし、
燃費だって、テンロク購入分をペイする程の差は出ないだろう。
同じ移動時間を過ごすなら、俺はH6の濃密な鼓動を楽しむなぁ。


46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/03 20:06:54 thncdUX50
>>43
とりあえず近所には無かったですね。
3.0RならともかくMTは・・・

ということでスレチっぽい質問があります。純正ビルはへたってるのが確実ですので、
ピットイン岩槻のスペックN+STIばねにしようと思います。
逝ってもいいですか?

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/03 21:10:55 iDvaoQzs0
>>45

完全に同意

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/03 21:29:01 qC2wjFz70
>>44
俺も俺も
週1しか乗らないから週末が楽しみで逆に愛着がわいてる

>>45
新車で買っても最初の車検で10万キロとかになるんだぞ
仕事での移動で距離が伸びるのは、有限な何かを常に消費してるだけにしか感じなくなるんだよ
どんどん楽しめる期間を縮めているようなもったいなさがある

49:44
10/12/03 23:20:57 O6tTVlO+0
>>45

有意義な楽しむドライブで乗るのなら、ドンドン乗る。
日常の足でしかない移動ってものもあるんだよ。
エンジン回すわけでもなく、ただ渋滞中の道のりを50分かけて通勤するとか・・・
そんなんで寿命減らすのはもったいないだろ?
さらに北国だから、除雪前の道路でスタックしたり。
だから、どうでもいい車を日常の足にしただけ。

例えるならサンダル、スニーカー、安い革靴、それなりの革靴ってわけかただよ。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/04 00:35:29 f40dkwAd0
>>45
わかるなぁ
代車で1.5のインプ乗ったとき改めてH6の良さが分かった。
アクセルを踏む足の裏から伝わってくるんだよね、
水平対向6気筒Egのねっとりとした振動が足から脊髄にかけて
心地よく駆け上がってくる。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/04 01:32:42 JJKj6fGE0
>>46
ショックの寿命なんて
走り方に大きく左右されるが
ターボよりトルク変動が穏やかだから
ショックの寿命は長いと思うぞ
BHのターボ乗ってたころは
ショックの予備持っていて
3~40000キロ毎に交換してOHしていたが
この車は10万kmで交換したが
違いがほとんど分からんかった

好みに応じて社外品付けるのも好きずきだが
変態車には純正ショックが結構マッチしてると思うぞ

52:45
10/12/04 09:46:44 kdOJfbQXO
>>49
やっぱり わかんねw

まぁしかし、変態車を愛する心は一緒だわな。


53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/04 18:09:48 TL0Hnydn0
>>51
今日注文してきちゃいましたよ。
まぁ能書きによると、ほぼノーマルみたいなショックらしいから許して。
スプリングはノーマルじゃないけどさ、
クレームの効かない純正品みたいなもんだろ?STIは。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/04 20:47:14 lswCFEzz0
黄砂で大変なことになった

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 11:44:21 TtOY72fu0
2006年9月購入 spec.B マッキン、純正ナビ ダイヤモンドグレー 5万km
って普通は査定いくらくらいでしょう

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 13:01:24 nC6xP8Y+O
俺が120で買う…はおいといて
売りが150~170だろうから、110~130ってとこじゃね?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 14:00:56 LbgYA0/R0
100行かないと思う

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 14:50:36 TtOY72fu0
55です
ありがとうございます
110~130を目標に頑張ってみようかな と思います
完全な純正のみで、外観も綺麗(定期的にコーティングしてました)で、
 車自体は今まで一度もトラブルを起こしたこともない、良い車だと思ってます
まだ、メールのみですが、見積りをお願いすると
50って言うところもあれば130って言うところもあって・・・
一般的にいくらくらいなのかなぁと思って伺いました
ありがとうございます

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 20:14:45 lUcp9fbj0
ちょっと前何かでググったら、
200万、C型?白、ワゴン、19万キロ、幸運がなんたらかんたら、個人売買なんてのがあった。
こういう馬鹿もいるんだなw

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 22:33:07 FDFAvSuC0
19万キロとかw

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/06 23:36:40 nC6xP8Y+O
占い師のやつだな
かなり手は入ってるが高いよな

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 23:20:23 mYIBXtnY0
売るかって言えば売らないな。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/08 23:57:15 IN7Ej8Ci0
久しぶりに寄ってみた。
おまえらまだおったんかいなw

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/11 17:44:13 hfPonqDnO
変態車にスーチャー載せたドリ車って、まだD1に出とるんかいな?

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 12:11:29 neNlex8f0
なかなか良い中古がない~
保守!

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 08:29:44 25FbUGHn0
初冬ですが寒くなるとエンジンの掛かりが悪いですね。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 11:01:07 HZ2sYXsb0
そういうあなたにCAOS。
使ってたらスマン。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 18:14:02 ZJq31wbP0
55です
途中経過です
2社に見積もってもらったら、今後1ヶ月は約130万円程度
交渉次第では+10程度、最大で20くらいは有るかもね
とのことでした


69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 10:54:47 phUIx+DrO
まあまあ値が付くね。



70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 11:12:41 DjKhwhDF0
これからプレミアつくよ

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 17:44:43 /zheeKjl0
プレミアつくほど いい車じゃない

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 18:28:57 phUIx+DrO
藤原拓海が変態車を選べば、あるいは

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 18:53:54 ZGadkx6r0
こんな重い車、絶対選ばねぇ・・・

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 19:29:14 phUIx+DrO
コァアァァァァァーン!!

これがFLAT6のビート!?痺れるゼェ!!

みたいな

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 22:39:57 sSIMJedF0
>>68
ROM専な上にスレチな俺だが一言言わせてくれ

これがATだともっと距離少なくてフルOPでも二束三文だぞ、贅沢言うな(´;ω;`)ブワッ
嫁がMT許してくれなかったAT3.0海苔より

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 07:14:59 nffPsoFY0
H6のビートは 特に感じない。もっとトルク感がほしい。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 18:12:13 2V8z93hj0
とつぜん シルキーな感じで無くなってしまった。Dに見てもらったが問題
無いとのこと。

もう、この車乗るいみねー。


78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 18:45:50 aS4f5DFq0
うちのも

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 19:02:32 cVZDxurL0
ちょっとHなミルキーっ娘

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 12:57:16 lUxPgYfH0
>>77,>>78さん
中古BPEを探しているものです。
走行距離、乗り方等教えてください、お願いします。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 16:28:13 3jsj0kx40
>>80
ごめん。うそ。いってみただけ。今日もシルキーだよ。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 19:15:09 G1x0XO3dO
久々に親父のV6車を運転したのだが、改めてH6の振動の無さを感じた。


83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 20:03:09 GaODLZ7W0
>>82
親父に買わせろ。って今、有るのはロープレッシャーの3.6か…

ハイコンプ化してインプに載らんかな今のレガシィはデカくなり過ぎだから却下。
ココは日本だというのに…何でアメリカンサイズにするの?

立体駐車場の関係で高さ1,500mm以下、幅1,800mm以下は絶対条件。

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 22:44:31 AzmKf4ex0
H6は良いよな~
一日一回はボンネット明けてH6の文字を眺めているわw
これで9000回転くらいまで回ってくれたら神なんだけど。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 23:20:23 3jsj0kx40
ただのカバーだよw

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 00:11:17 TVrZj+1v0
それがいいんじゃん。
走りえの期待を膨らませてくれる。


87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 23:10:38 Sk8jUdHb0
>>86
サンバーもいいぞ

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 19:10:08 HhOhlBoj0
やっぱエンジンは 3500回転あたりからの吹け上がりが 気持ちいいなー。
足は、だめじゃ。ふにゃふにゃ。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 19:28:03 FyDmDEYyO
味付けからして高速で涼しい顔してクルージングしたり、そっちの気持ち良さの車だと感じるかな
ちょこまか走るというよりはね ATの偽変態だけどさ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 12:21:47 oHOqBp600
電スロのせいでちょこまか走るには最悪な車だよね。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 21:30:17 ov5Om6MK0
高速クルーザーとしては落ち着きない走りだと思うけどなぁ。
ビーナスライン走った時はめっちゃ楽しかった。マジなスポ車ほどソリッドじゃないけどね。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 08:07:06 IZcIKQGS0
3500回転以下でレスポンス悪いのは、電スロのせいなの?


93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 08:47:27 6LGlUMqM0
>>92
そのあたりは電スロよりECUの設定の方が効いてると思うけどな
もともと低回転域がトルクフルとは言えないエンジンなんだから
少なくともS#でレスポンスが悪いと感じることはない
あとはIモードだとヒール&トゥの時に
意識的にアクセル深めないと合わないというのもあるけど
これもECUの設定だろうな
電スロの弊害を感じるのは
アイドル+ー100~200rpmあたりのデリケートなアクセルワークのときくらいだよ

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 13:23:13 ejcl0QMr0
>>93
前期乗りを敵にしたな

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 19:43:10 MHPTpTIt0
実は前期と後期で低回転域でのトルクの出方が全然違う。
前期は4000回転を境に一気に上がるけど、後期はそんなに違わない。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 20:08:35 IZcIKQGS0
後期は探しても全然出てこなかった

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 20:17:01 3v91qtXQ0
俺は前期、友人は後期、乗り比べると前期が好き。


98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 20:19:01 BOzw4TFWO
やっぱ変態車の醍醐味は4000rpmからの補助ブースター作動だな。by前期乗り

つか、前期は4000以下のトルクが無いから、カムチェンジがドラマチックに感じるだけ?
前期と後期とで4000以上でのパワーの出方には差があるのかな?


99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 20:43:08 /rmN7l420
その盛り上がりがNAエンジンの醍醐味だと思うから味付けとしてはいいと思うけどね
それと下のトルクが無いとは言ってもさすがに3Lなだけあって日常域のペースでは全く不満なく
走ってくれるとこが絶妙であると思う

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 21:25:24 IZcIKQGS0
ハイカムに切り替わるなら 8000ぐらい回ってほしいわあ、
7000じゃなあ。。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/26 14:09:18 d5yL2Gn10
ホンダに作ってもらえw

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/26 14:36:29 3WrsICd10
EJじゃ 8000回してるぞ インプ

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/26 16:16:11 v6QaeBln0
6発で8000回転とか無茶言うなよ M3やGT3じゃあるまいし
ただでさえ頑丈とは言い難いのにどんだけ強度、精度、マージンとも確保せにゃならんか、
とは言えリッター100超えのNAレガシィも面白そうではある

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/28 17:53:09 YIwLq/P40
車中泊したら どれくらいガソリン減りますか?。
泊まりで 釣りに行こうと思うのですが。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/28 22:51:45 owqKetjb0
>>104
満タンなら空になることはないかと。

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 08:26:34 j/Sjogr40
>>104
止まってる間はガソリン消費しないぞ
アイドリングで寝るなんて人間の屑だ

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 11:50:57 sOdoKT450
どうして屑なの?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 12:44:49 dTLmz51s0
何時間もアイドリングしたら車燃えるよ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 12:56:03 sOdoKT450
ほんとに?

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 13:38:13 AUmo+8IN0
ナビでアイドリング聞いてたらパネル熱くなったよ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 13:55:10 xiwglw9p0
車内泊スレとかでもアイドリングはマナー違反って印籠の様にかざしてる奴いるけど、
いったい何が問題なの?
ノーマルならこの車はすげー静かだし。

そりゃ民家の傍だったら控えるべきだろうが、
人里離れた道の駅とか高速SAとか山奥とかでアイドリング泊する事の問題点って何?
まさか、CO2削減(笑)とかそんなくだらない理由?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 14:16:18 sOdoKT450
アイドリングで車中泊よりロングドライブのほうがはるかにCO2排出してるからな

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 14:37:14 g5xRrXr7Q
何この自演

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 14:57:45 dTLmz51s0
アイドリングストップ考-なぜ悪いのか
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 17:48:28 kKn4f9cEO
暖をとるためだけに、3000cc6気筒が一晩中爆発し続ける…大いなる資源の無駄・無駄な環境汚染だよなぁ。(ま、俺も若い時分は暖気して寝たりしてたがね。段々周りが見えるようになったっつーかな)
特にEZ30Rはショートストロークでアイドル回転が不安定になりがちだから、燃料をバカスカ使って回転を安定させようとする。朝、燃料計見てめまいがしそう。

寝袋最強だよ

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 18:21:14 hrx0QLuf0
釣りは 予備ガソリンの携行缶もっていこうっと。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 18:53:09 HVCXr7oj0
>>111
アイドリング泊がなぜ悪いのか
いちいち他人に教えられないと
分からないのか?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 21:29:40 biN4uSTF0
は?

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 22:19:26 biN4uSTF0
は?
アイドリングストップはマナー?
車の真価を捨ててまでマナーを優先する自分・・良い子?環境問題に協力!
経済的で一石二鳥!?・・自己満足萌えですね
地球温暖化の定義もいつひっくり返るかわからない、化石燃料の限界論
さえ信憑性が疑われる、中国や途上国の爆裂消費を横目に押さえる見込みも
たっていない現状で、車の中で寝袋?携帯電話あるのに山の中で公衆電話探して
さまよってるくらいアホらしいわ
4、5時間外気導入で空調して寝ても1/4も減らんよ、寒くて寝不足、体調悪くして
運転・・事故、人殺して後悔するリスクを考えたら快適に車で寝る!移動部屋的な車の真価を発揮するべき。
そもそもこの車に乗る人間の議論とはおもえまへん
電気自動車にのりかえろ、ですね


120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 22:49:31 D9KcfmPL0
ID:biN4uSTF0
君がどれほど優れた人間かは知らんが自分中心で考えるか他人や周囲の環境を中心に考えるかの違いだね
するもしないも個人の自由ってのが前提だろうし自分一人じゃ変わらないだろうってことだろ?

おまえさんの自宅前で深夜延々アイドリングされても個人の勝手と黙ってられる?
たかが数リットルガス減るだけじゃんって云われて納得出来るのか?

そもそも限りなく小さな空間にいた場合考えれば排気ガスの影響は環境だけでなく自分自身の健康にも影響在ることが理解できてれば
答えが出ていそうなんだがね?

排気ガスで人は余裕で死に至る。それこそ車中泊で自身の排出により一酸化炭素中毒で命落としたって事例が数少なくとも
現実に在るんだよ。自身で勝手に死に至る分にはそれこそ関係ない他人に口出しする気もないが他人を巻き込む可能性も在るって
頭に入れておくべきだよ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 23:49:17 6XGCocFb0
ここにも民宿のバカ息子登場w

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 23:55:25 d+Eky2gb0
なんでこんな話の展開になってしまったのか・・・。
いつになったら元に戻るのだろうか?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/29 23:57:39 zAx9dKI40
そも、暖気しなきゃ寝れないような装備で車中泊をしようというのが間違い。
冬山用の寝袋を買えばいいだけの事。
そんな事も出来ない奴が道の駅にゴミを捨てていったり車ン中で深夜までいちゃついてたりするんじゃねーか。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/30 00:00:36 xcl0unUY0
寝袋って危険じゃね
拉致とか簡単そう

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/30 00:02:00 m/W81BL40
冬山用の寝袋持ってる奴はゴミも捨てなきゃいちゃいちゃもしないんだ
冬山用の寝袋持ってる人ス・テ・キw

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/30 00:33:25 wN90cqEd0
>>124
えっ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/30 07:10:12 IDvdQzUQ0
冬場にアイドリング泊してる途中に雪積もって一酸化中毒死とか聞いたことあるから危険ではあるな
気をつけろよおまえら

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/30 07:31:31 80tc1pjrO
>>124
車がすぐ脇にあるのに、真冬に車外で寝るバカは居ない。

夏は星空を眺めがてらってのはあったな。
真っ暗闇の中、草村から何かが出て来て我々の傍らを通り過ぎた時は全身の毛穴が開いたがw


129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/30 10:05:47 usdNUn+30
>>128
でも人間と違って
野生動物は向こうから襲ってきたりはしないから

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/30 11:24:00 41YCvQ7o0
まだやってるよ・・・。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/30 11:58:07 xcl0unUY0
>>128
いやドアくらい簡単にあくし

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/30 12:10:00 80tc1pjrO
しらねーよww

じゃ結論

車中泊は危ないので止めましょう。

以上!

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/30 13:08:30 xcl0unUY0
拉致するにはまず寝袋に入れてから持ち運ぶからな
最初から寝袋に入っている人間は好都合

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/30 16:35:56 5A5/zkGU0
車中泊スレッドですか?


135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/30 17:14:58 RAQ52Lp40
いいえちがいます。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/30 19:34:24 0a8iFMs60
昔BHのターボで、大雪の大渋滞で8時間くらい車内に
閉じ込められた時、燃料計が満タンから半分強まで減った記憶がある。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 00:25:09 iGxUYyt10
>>120
環境を中心に考えるあなたへ
いますぐ廃車、自転車中心、遠出は電車のみとしジェット燃料廃止論を唱え
海外へは太陽光発電のエレキつきボートを作り旅行してください。
無理の場合、飛行機に自慢の冬山用寝袋を持ち込み空調を切るよう説得し
寝てください。
家もオール太陽光発電化し、外出時は右手にマイ箸左手にマイ買物袋を持って
いきましょう。
まだまだやるべきことおおいですよーファイト!

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 01:32:51 ORF9RG2TO
追い詰められると極論に逃げるのなw

つか、まだやってんのかよ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 09:52:25 C89eWafi0
とにかく 変態車のエンジンは、気持ちいいのだ。
これで、燃費さえ悪くなければ。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 10:30:08 uFNl+GsH0
気持ちのいいエンジンに燃費を求めるのは酷w

燃費は良くないけど気持ちいいエンジンだからイイのだ。
これでイイのだ。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 10:50:09 z/rlfqZZ0
信号待ちの多い市街地ならともかく
郊外や高速ならそんなに悪くないだろ

気持いいからって4000~5000rpmあたりでブン回してれば
そりゃ目も当てられないけどな
このエンジンの気持良さは
4発ターボでは味わえない1500rpm前後の滑らかさだな

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 14:54:14 F3L3h2St0
これで、電スロじゃなければ最高なんだけどなぁ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 16:10:16 C89eWafi0
4000以上キープで 全開とかて峠走るとリッター4km切っちゃう

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 18:24:01 KAvx+QBB0
昔四発NA乗ってた人が、その頃はリッター5キロだったって言ってた。
成長したんだね、スバル…

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/31 22:39:07 Ee8morPv0
>>143
6発は4000以上が気持ちいしなぁ・・・
まあ、今はスタッドレスなんで回す気にはなれんけど。

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/01 09:22:42 7w2stMUe0
岐阜感謝weekでオイル交換しようかな 3000km走ってないけど、
エンジンのシルキーさが 消えたしまったBLE変態。


147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/04 21:31:43 o334Mw2a0
大雪で渋滞してMT辛い

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 15:22:40 /zFlOEiy0
おれは、毎日エンストする

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 17:16:58 CYemtrjh0
エンストは体調、精神状態のバロメーターや!麿

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 18:48:18 GFHG0FOl0
大抵、始めて運転させる時に必ずエンストやらかすよね。特にバックで車庫入れさせる時。

俺は助手席でワザと笑っている。その時の反応が面白いwww

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 21:41:55 R+pNs6pf0
スバル中古車検索サイトSUGDASで変態車発見
URLリンク(ucar.subaru.jp)

距離が結構逝ってるからだろうけど、年式を考えればGTとかに比べてクソ安いんだなw

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 21:45:05 6KE6lpJO0
距離行きすぎだろ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 22:21:47 AKcgNCF40
>>150
自分だって乗りかえてすぐの頃は
けっこうエンストさせた口じゃないのか?
正直オレは慣れるまではよくエンストさせたわ
だから知人に運転させる時は
エンストしやすい車だから気にすんなって言ってるぞ

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 22:27:07 AKcgNCF40
>>151
でも今の車が潰れたとしたら喜んで買うだろうな
クラッチとか足回りやマウント類のフルレストア代50万と見て
180万で代わりが見つかるとすれば安いもんだ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 22:51:28 CXsmxQ1t0
>>151
去年の7月購入5万キロ BLE 車体 こみこみ154万
今買取査定 45万~80万

>>154
そんなん、レストアちゃうわー。消耗品の整備じゃ。
整備しない人なのね。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 22:53:58 6KE6lpJO0
変態でもB4は安いのか

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/06 23:27:23 ABniBPbd0
去年の10月購入 BLE-C型 2.5万キロ 本体155万 でした。
セダンで、って言ったらスバルの人に
「レアなもの探してますねぇ」って言われてしまった。
当時で151のサイトに登録されてるのが7台だったかな?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 19:58:47 f2IfdzNK0
初売り感謝ウィークで点検とOILとフィルター交換してきました。5576円。
突然シルキーじゃなくなったH6くんは、もとに戻らず、ガサツなまま。
しらんまに、リミッターに当たるようにはなりませんでした、グスン。


159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 20:02:51 8F+h4CHN0
>>158
プラグは?
エアフィルターは?
バッテリーは?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 20:08:49 NC+LmlEW0
>>158
シルキーさが消えた原因に思い当たることは?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 20:19:45 ey9K8K0e0
気のせいでしょ

162:158
11/01/08 23:23:01 f2IfdzNK0
プラグ、フィルター、バッテリーは無交換。Dでチェックしたけど問題なし。
エラーログもなしとのこと。
消えたきっかけは、冷え込んだ夜間始動時に異音がでて、それ以来、シルキー
ではない高回転側。たまーにその異音が出る。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/08 23:26:17 A86dN4Y+0
本日DVD地図ディスク2004から2010へ入れ替えしました
が、OSはいっしょなのね・・VerUP感ない、次は地デジ対策か・・
みなさんは?

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 03:05:35 vyqJK1j00
>>163

マッキン+DVDナビだが、これを使うことを諦めた。
マッキン外して2DINナビ買う。
ぼったパネルと変換アダプタで5万くらい余計にかかるけど。
純正モニタも勿体ないな・・・良い場所なんだけど。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 03:47:22 jdC5f62e0
>>164
iPhoneのナビゲーションソフトが結構良い。純正と比較して常に情報が新しいし、画面切り替えが速い。

地図データが膨大なので最初のアプリインスコに時間が掛かるが…

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 08:38:57 cDzzmwlt0
>>162
それどっか機械的な部分が壊れる兆候とかはないんだろうか
コンロッドとかクランクのメタルとか…

EJ20だとメタル流れで異音てケースが結構多かったような

167:158
11/01/09 08:54:16 cJNuv4Er0
メタルっぽい音がした。あと2年半は保証効くので壊れるならその間に
どかんと壊れて、載せかえになればいいけど。


168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 09:42:42 vRlCeS4W0
だからEZ30Rは回すと壊れるよって言ったでしょう

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 11:13:11 dRKQ3SsY0
>>165
おススメ教えてよん。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 11:50:01 jdC5f62e0
>>169
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 15:05:13 E+O+yTP80
選択肢
URLリンク(www.naviokun.com)

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 15:58:46 +RxYzonm0
>>168
お前誰だよ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/09 16:19:48 dRKQ3SsY0
>>170
ありが㌧。
DLしてみますわ。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 20:09:24 nJCek9sq0
パフォーマンスパッケージが装着できんのが残念だなぁ。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 21:09:03 EKDCTw5k0
もう>>151は売れてしまったんだな。
変態だから根強い人気があるんだな。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/11 12:42:40 C0RFlI3V0
>>175
根強くなくたってMT指向が強い人なら
一度くらい乗ってみたくなるかもね
確かに走行いってるけど
あと2年20,000kmくらいはノーメンテで走れるだろうから
浮気としてもそれほど割高とも思えない
気にいらなければまた流せばいいんだし

もっとも初レガシィだったら
低回転時のアクセルレスポンスに慣れる前に
すぐ手放す可能性も高いけどね

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/11 22:20:10 LB1yIwhZ0
>>174
STIにも見捨てられてるよね。。。。。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/13 23:00:38 92ZmVyvc0
かつては、変態車のTuned by STI試作車もあって、オートサロンにも展示してたのにな。


179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/14 19:04:21 dgw2Jewq0
それでこその変態

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/14 19:26:26 +w6eZXrb0
>>178
WRブルーの奴だな
S402は3.0Rベースのハイチューンマシンに違いないとwktkしたもんさ

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/14 21:30:44 cnwas9sI0
>>178
気合い入れて3.0R作ったけど、思ったより(というか撃沈w)売れなかったので、
やっぱSTIはターボ路線で・・・って感じなのかなあ。
ECUだけで簡単にパワーあげられて、あとはSTIパーツ付けて終わりって感じで
高く売れるからねえ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/14 23:27:11 t/r38BN+0
変態車の存在は変態者だけで楽しめばよい、議論の余地無

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/14 23:35:39 t/r38BN+0
STI仕様はマニアックというよりミーハー系、
変態者の好みは爪隠し仕様

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/15 09:04:36 MZifSuIn0
ブレーキホースとエアクリーナーに
STI使ってるオレはミーハー系か

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/15 09:26:40 Yo5mrrZs0
俺なんか、STIって書いてあるキーホルダー使ってるぜ!!

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/15 09:38:38 NbNVSG000
>>185
ほしい

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/15 11:20:17 z/uCP9yA0
>>184
そんな重整備でもやらなきゃ分からんパーツ取り付けて
どこがミーハーなんだよw
爪かどうかは知らんけど明らかに隠してるだろ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/15 14:33:37 /MvvFbQ70
友達が助手席ドア根元のヒンジあたりにちっこくSTIステッカー貼ってたの見て吹いた

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/15 17:02:30 j/1lFSml0
このNA高回転路線はもう駄目なのかな?S2000.も廃車になったし。
俺としては2Lでもいいからリッター馬力120くらいの高回転NAに乗りたい。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/15 17:22:56 5Pn5XXwf0
M3のセダンってどうよ?
買えないが・・・

191:956
11/01/15 19:45:57 SrmWmRV60
>189
1Lなら、リッター190馬力のマシンが200万ほどで買えますよ。
タイヤ2つだけど。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/15 22:46:21 4741Z8zr0
>>189
シビック尺、と言おうと思ったけどいつの間にか生産終了していた罠
つまんねー時代になったもんだなあ…

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 13:57:00 TbiVv+AZ0
だからこそ、今ある車を大事にしていこう。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 12:42:46 Z+SoB0d3O
この車言うほど高回転型じゃなくね?
良いのは5500くらいまでだろ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/17 16:14:04 sC3eS60v0
回すと壊れるよ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 07:23:02 dVJG6thQ0
>>195
誰も高回転型とは思っていないんじゃないかな?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/18 20:09:32 vUnZWSxy0
上は全然回らないw
全然高回転エンジンだと思ってないですがw

もうちょい圧縮比があればなあ。

198:956
11/01/18 20:33:51 y2ZjfV7j0
4000以下が 使い物にならない カスエンジン

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 00:42:35 ntyCqclV0
197と198

ATのり?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 02:29:51 EjYMIxmi0
AT乗りですらないんじゃないか?
ATだけど7000手前まできれいに回るよ
高回転型かどうかはどこまで回るかより曲線とか味付けの問題だと思うから
実用車としては十分に高回転型の部類と言えるんじゃないのかな。

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 22:43:31 oOyjj7kp0
これで上が回らんとかおまいら元ンダVTEC海苔ばっかなのか?
この排気量でこんだけ元気にギャンギャン回れば十分だと思うんだが

そんな俺は元EK9海苔

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 22:56:14 WJ6PHcf00
3500超えると目に見えて挙動が変わるよね。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 23:43:07 NoUFH3Zs0
ATだけど7000手前まできれいに回るよ ?
ATだから・・
ATだから・・

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/19 23:51:22 ABSAYQC00
MT海苔だがw
まあ、ノーマルだとおいしいのは6,000rpmチョイまでかな。
4速で踏んでいくとノビのなさがよく分かる。

スバルにはこのエンジンをもっと磨いて欲しかったな。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/20 07:42:48 cbICgQZD0
それはエンジンではなく空気の壁じゃないのかw
元AP1乗りだが、十分だと思うな。ホンダなら8000回せるかもだが。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/20 08:40:11 H07d6qDd0
この車って新車だとコミコミいくらくらいで買えたの?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/20 15:21:23 Cwf3OJx90
300後半くらいのインターネッツ見積もり見てた記憶がある。コミ400前後か。
そしてワゴンの方が無視できないくらい高かった思い出。
その時は別の車買ったんだけど。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/20 21:36:21 aCs9hDZG0
B型ナビ無しB4だけどコミコミ300万だったよ。ETCとオーディオのパネル付けてもらって。
その時はレガシィって高くなったんだなと思ったw

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/20 22:14:00 U8lWu0Cf0
元AP1海苔さん、十分とは?
大人になりましたね

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/20 22:21:56 vyxRsoP20
>>205
確かにww

インスパイアのエンジン凄いよね。

レギュラーでSOHCで3.5リッターで280馬力 しかも可変シリンダー

レギュラーでDOHCで3.6リッターなのに260馬力のEZ36ってorz



211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/21 06:22:10 +8m3jPyZ0
D型TW
オプションはウィンターパックとナビくらいで
だいたい400万
パナのクソナビに40万かけたのは後悔している

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/21 07:56:12 gfYDExnv0
>>210
現行レガシィはデカくなり過ぎて買う気が無いからどーでもいいよ。

次はBMW136にするかな。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/21 08:55:07 VAIj6GLF0
>>210
リッターあたり100馬力出せとは言わんけど、
現行は随分控えめだよね。

214:956
11/01/22 08:06:25 enhde8SM0
2.0Rが リッター95馬力だしてるんだから、それぐらいだして欲しかったよね。


215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/26 09:50:45 ZNjUdEpJ0
リアワイパーがダラーんってなってるんだけど
修理高いかな

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/26 09:59:54 d+zDkl3p0
ワイパー自体だと高いかも。
漏れのは半年くらいゴムがダラーんてなってる。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/26 10:02:29 ZNjUdEpJ0
雪の重みで壊れたっぽいです。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/26 15:34:39 eLDMHx9U0
>>215
具体的にどこが壊れてるんだ?

①アームの関節部分で壊れてるんなら、アームアセンブリ:1,600円
②ワイパーブレードが壊れてるんなら、ブレードアセンブリ:1,500円
③ワイパーの根っこでボルト留めしてある軸が折れかかっているなら、モータアセンブリ:13,500円

まあ、③の状態だとワイパー自体が吹き飛んでると思うので、それはないとして、
①+②でも3,000円ちょっと(ワイパーゴム付き)。簡単な工具で自分で直せる。

値段はあくまで参考で。5年ぐらい前の古いデータになんで、今ならもうちょっと高いはず。

>>216
安いんだから交換しろよw カー用品店でも売ってるし。
まあ使わないのなら必要ないがw

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/26 22:28:01 lrvUOYCT0
俺はチンポが一年以上ダラーンt(ry

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/26 22:48:58 cOD/9htU0
俺の右手のシリンダーは高回転型だぞ。
回しすぎるとオイル漏れるけどw

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/26 23:01:02 ZNjUdEpJ0
変態スレにふさわしいレスをどうも

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/27 07:38:29 f3H+pIjD0
>>215
カバー開けてナット締め直すだけだ
俺もなったからわかる

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/27 17:52:05 8ID+hP2S0
テスト

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/27 17:57:26 8ID+hP2S0
ああ書けたw
二か月前シルバーの変態車を中古で購入、色が選べないと書いた者ですが、
アク禁中に色々ありました。
スタッドレス、7.5J-17 +48のホイールで215/50or215/55が入らないとは・・・('A`)

こんな状態で、7.5J-18 +48のホイールに225/45-18を履いて大丈夫なんでしょうか?
というのもパイロットスポーツ3を履いてみたいのですが、215サイズがないのです。
225/45-18サイズを履いている人がいましたら教えてください。

足周りはこれからSTIスプリングを入れ、アライメントもとる予定です。
めい一杯ネガキャンにすれば225サイズも入ってくれるだろうか?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/27 19:05:14 ZFVRfPlz0
秋から探しているがなかなか見つからない、譲ってくれる人はいないものだろうか?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/27 19:09:44 ARUY20vH0
>>224
3.0Rて215/50R17入らないの?
55は無理だろうけど。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/27 19:17:35 8ID+hP2S0
>>226
7.5J+48ではみ出ると言われた(Dで)
今は7J+55(純正サイズ)で215/50-17を履かせています。
はみ出し具合は55でも50でも似たようなものと言われた。
タイヤは鰤です。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/27 19:43:25 ARUY20vH0
>>227
7.5J+42で何も言わなかったうちのDって…www
同じく鰤。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/27 19:58:44 8ID+hP2S0
>>228
個体差もあるんですかね?
ちなみにうちのDはフェンダーモールでもNGだと。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/27 20:51:42 TbIKNq5N0
7.5jj+47だけど…
タイヤはレグノGR9000の215/18

ちなみにサスはフロント 2cm リヤ 1cm ローダウンしている。
フロントフェンダーは加工して無い。それでタイヤが当たってる感じは無し。余裕有るんで 225/40 履けそうだ。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

参考迄に。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/27 20:57:53 8ID+hP2S0
>>230
ありがとうございます。
私も>>224で書いてあるとおり近々車高を落とします。
んで、極力ネガキャンにするしかないのか!?
ネガキャンすぎて走行にマイナスにならなければいいのですが・・・。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/27 22:38:35 TbIKNq5N0
>>231
キャンバーは付けていない。ハンドリングが悪化する。

ツーピースホイールなのはタイヤ館のアドバイス。安価でオフセット変更可能な為。ツーピースだとバラして組み変え可能。
当時は235/40-18を検討していたから(汗)

結局、215/45-18+47のままだが f^_^;)

私が言いたいのは、7.5JJのリムサイズでオフセット47なら履けると言う事。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/28 08:31:00 zwWdutWx0
>>231
やはりネガティブキャンバーをつけすぎるのは良くないですか・・・
232氏は215/45/18が履けるってことですよね・・・
俺は225/45-18を履きたいのですが、好きにしろ、ですか。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/28 08:33:53 zwWdutWx0
連投スマソ
>>232の間違いでした。
んで、232氏がいうのは225/40/18が7.5J+47で履けるってことでおK?
それなら225/45-18もいけそうですね。
安い買い物じゃないから失敗はしたくはないのですよ。。。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/28 20:39:28 5KRUrkwF0
>>234
失敗したくないなら標準サイズにしたほうがいい
215/45-18は純正なんだから履けて当然
225/40-18ならセーフの可能性大
でも225/45-18は根本的にダメだろ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/28 23:28:26 CmmWcf3V0
おまいら
アンチスレで話題になってるぞ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/29 00:21:18 teUV0dfi0
アンチスレなんてあるの?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/29 07:11:25 01ut1QboO
こんな希少車にアンチがいたら笑えるなw

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/29 16:20:46 Qwd4pnHj0
>>235
そっかー225/45駄目か・・・
了解しました。やるなら自己責任でやります。

このエンジン5000回転でキャラと燃費とサウンドが変わりますね(C型)

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/29 17:51:18 01ut1QboO
うちのは4000回転で変わりますな(B型)

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/29 18:04:05 lp6QykES0
オレのは3,500~3,600rpmだな。
ECUやると豹変する。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/29 19:04:49 qWR9rrCR0
225/45/18を純正ホイールでも車庫入れでハンドルを切っている時
ホイールハウス内でどこかに当たってましたよ。

225/40/18では問題無し

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/29 19:11:04 teUV0dfi0
ECUやれば電スロ良くなる?

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/29 19:12:49 Qwd4pnHj0
>>242
まだ引っ張ってすみません。
225/45-18という簡単に言うと幅が両方で1センチしか出なく、
外径もあまり変わらないのに干渉しちゃうのですね・・・
40で問題なしってことはわずかな外径の差でNGってことですね。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/29 20:21:05 hFH07ZXA0
>>244
45扁平と40扁平の差を
外径だけ見てあまり変わらないとか
わずかな差としか思えないようだったら
悪いこと言わないから
規格外のサイズは止めといたほうがいい

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/29 20:21:12 lp6QykES0
>>243
吊しでもそれなりになるとは思う。

オレは現車だからわかんないけど、吊し→現車にした
ヤツの話ではずいぶん変わるらしいが。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/29 20:54:50 Qwd4pnHj0
>>245
了解です。
大人しくポテンザS001 215/45-18にしときます。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/29 23:09:35 6JaTr1A10
225/40R18と 18×7.5J の+45のホイール履いてるけど問題なく収まってるよ
多少車高は下げてあるが

225/45R18は外径でかすぎなんでやめといた方がいい
店でタイヤを縦に並べてもらっただけでもヤバいと感じた

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/30 10:10:36 oD2tbwW90
私のチラ裏なのにレスありがとうございます。
>>248
40と45だと乗り心地やエアボリュームの関係で問題でませんか?
出ないから皆さん履いてるのでしょうが・・・
215/45・・・650
225/45・・・659
225/40・・・637


250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/30 10:33:43 eGQmV7B20
つーか、何でそこまでしてサイズを変えたいの?
PS3を履きたいのはわかるけど、ずいぶんなリスクを背負う気なのね。

215/45R18で、銘柄をチョイスすれば良いんじゃねーの?

ピレリ:ネロ、ロッソ
ミシュラン:無い
鰤:S001、RE-01R、RE050、RE-11、GR9000、エコピア、プレイズ
横浜:NEOVA、Sドライブ
GY:レヴスペック
ダンロップ:ル・マン

くらいか?

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/30 14:35:00 aqDGGVOx0
トーヨーも忘れないであげてww

PROXES C1S T1R どちらも215/45/R18あるよ。

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/30 16:03:45 oD2tbwW90
>>250
その通り、ミシュランを履きたいだけです。んが単に外国ブランド物を履きたいわけじゃないです。
ミシュランを考えなければS001かアドバンスポーツあたりを考えます。

現状は中古で買ったプレイズPZ-Xで、これはこれで良いですね。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/30 20:53:08 IHkiLLTE0
>>252
 前はミシュランもパイロットスポーツでそのサイズ出していたんだけどね。
今のレガシィになった途端に廃番にしやがった。
 この車は、サスの構造?セッティング?の影響だと思うのだけど、細かな
突き上げが来るのでサイドウォール柔らかいタイヤがマッチすると思う。
その意味でもミシュランの選択は良いと思うのだけどサイズがなければ仕方が
ないやね。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/30 21:02:42 oD2tbwW90
>>253
そうなんですよね・・・
レガの違うスレも上から見てきましたが、鰤はサイドウォールが硬いだけとのこと。
アドバンはうるさい硬い(というイメージ)
んじゃどのタイヤにすれば??
ピレリかい?ピレリの性格はわからないですがどうなんでしょうね?
#トーヨーはスマソ。

話変わりますが、過去にBPHを所有していた俺はかなり変態らしいですね・・・

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/30 21:22:14 MxI/XjtN0
乗り遅れ感たっぷりだけど、やっと規制解除したから書いておくよ。
18インチ+48
Z1☆225/40R18
車高27mm程度ダウン
キャンバー1°30"
問題無くはけてますよ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/30 22:12:37 pzl8IjKy0
>>254

今、パイロットスポーツ(215/45R18)履いてる。
(今と書いたけど、現時点ではスタッドレス)
相性が抜群だと思うんだけど、そろそろ交換時期。
何にしようか悩んでる。
ピレリ(ROSSO)にするか、GR-9000にするかというところ。
RE050とかS001はGTなら良いけど、変態車にはちょっと違うような気もするし。
願わくば、PS3でサイズを出して欲しいけど・・・

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/30 22:26:57 ICERs5A90
GR9000はちとサイド剛性なさすぎ
乗り心地と静粛性はいいけどさ、まるでスタッドレスに毛の生えたようなハンドリングだぜ
買った事を後悔しつつPS3のサイズ追加を待ってる…

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 03:43:34 euW52uB70
何このめんどくさい流れ。
外観で判別つかない程度の感覚と知識なら何履いたって変わりゃしねぇよ。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 06:09:32 n2jxEObNO
面倒な奴が出て来たな>>258

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 07:29:37 RsFIv2hO0
>>257
レグノでサイド剛性無いって言ってたらほかのコンフォートタイヤ全滅じゃないか?
良い悪いは別にしてミシュランの方がサイド柔らか目のセッティングだと思うけど

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 08:49:33 kNklWR3x0
225さん
ほんとに買う気はありますか?
d型5万キロ
事故無し
ノーマル
マッキントッシュ
純正hddナビ
ダイアモンドグレー
です



262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 11:37:48 lttAnHsZ0
>>256
PS3はプレセダも取り込んでいるようだから、プレセダPP3という選択
も絶望っぽいですよね。
レグノは昔っからレグノwとか言われてますしね・・・

>>255
車高調ですか。そのアライメントで225幅は履けるってことですね。
225/40-18のPS3を検討しても良いのか・・・
雑誌に載ってるのは225/40-18や225/35-19が多げですし。
ああいうのはなにかしらフェンダー加工してるってことか!?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 12:22:09 Gl7Pa69A0
フェンダーではなく、サスの方に当たる気がする。ストラットサスのスプリングを止める部分。

215/45-18 レグノGR9000とオフセット+47の7.5JJのホイールでフェンダーに当たる感じは無い。

ブリジストンはサイド剛性は高いよ。静粛性でこれにした。この車にポテンザは合わない気がする。

264:225
11/01/31 13:00:15 gH4Ib05s0
>>261
探しているのは本当ですが、予算が厳しいので見つからないのがホントのトコロです。
よろしかったら上記メールアドレスにご希望の価格をお知らせ下さい。
当方、日本海側雪国在住です。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 13:14:53 MSgwQW8n0
予算が厳しい人に売ると後が大変

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 16:18:05 mHrD+oP00
過去にも話題で出てたけど
レグノをマッチさせてるやつは
オレを含めて結構いるはず

そりゃ純正の050あたりと比べりゃ
絶対的なグリップは落ちるだろうけど
目の色変えて攻める車でもないし(当社比)
レグノで十分以上というのがオレの感想だ
ブリジストンは賞味期間が短い傾向にあるが
レグノは今のところミシュラン並に持ってる
サーキットで秒単位で削りたい向きには
絶対に薦めないが

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 19:03:44 Y5JvRffhQ
俺にはルマンで十分でつ

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 19:58:33 lttAnHsZ0
>>263,266
私の場合はサーキットはまずいきません。
峠を流すぐらいですね。
だからポテンザRE-11は不必要です。
レグノは今度出るGR-XTはどうなんでしょうね?
サイズがあるかが問題ですが・・・

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 20:48:09 lttAnHsZ0
いい事思いついた。
多少値は張ると思うが、UKミシュランとかでパイロットエグザルドPE2
で215/45-18の設定がある。
これを取り寄せてもらおう・・・。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 20:56:17 QWcPP+Z70
次はネオバに する予定。今はDドライブ こいつはダルい

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 20:59:47 vAEeRbVM0
RS02いないの?
RE050Aがひびだらけだから、履き替え考えてるんだけど。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 22:39:31 isXJ6yz80
>>261
私も探しているので、よろしかったら上記メールアドレスにご希望の価格をお知らせ下さい。
当方、北国在住です。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 23:35:35 nvdPiQBF0
>>271
期待し過ぎなければ無問題

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/02 10:43:00 0CRfuIyQ0
>>269
自己レスだが、それまでしてミシュランに拘る意味があるのだろうか?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/02 12:23:01 plsGwZdNO
何それw 自分に突っ込み入れてるの?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/02 14:45:46 0CRfuIyQ0
んーまぁね。
自分で勝手に決めろ、ですが・・・。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/02 20:42:51 M8OT0SNH0
ちくしょう・・・バンパースカート(純正)割っちゃった・・・
道路脇の雪が凍ってて、すれ違いで車を寄せたらバキッと。
直るかな?
買い替えた方が安いかな?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/02 21:25:28 11OrQ8730
俺は壁に擦っちゃったので、2万で補修

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/02 22:30:43 jlldnHUC0
>>277
え、あれゴムじゃなかったのか?
勘違いしてたわw

今迄、よく割らなかったな俺。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/03 10:58:17 zzw+SSnQQ
それ別にいらなくね?

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/03 11:37:38 ZP0v2f390
>>277
バンパースカートってバンパー左右下に付けるスポイラーみたいなやつ?
んならSTIスポイラーにしちゃえば?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/03 19:12:50 N51uv44y0
>>280
気分ですよ、気分。
フロントがノペッとしてるから、なんとなくアクセントになるでしょ。

>>281
割ったのはコレ
URLリンク(artsc.ocnk.net)
バンパースカートじゃなくて、フロントスポイラーなのね。

STIスポイラーってのはコレ?
URLリンク(www.sti.jp)
こっちの方が高い・・・

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/03 19:30:34 ZP0v2f390
>>282
リンク先は空白だけどたぶんそれ。
定価で5千円位しか違わないじゃん。

でもSTIスポイラーはありがちといえばありがち。俺が見る限り貴方が
割った物よりSTIスポイラー付けてるほうが多いくらい(それかなにも付けない)

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/03 19:38:46 SFVYSFHT0
ありがちとか傾向がつかめるほど3.0Rを見ない件について。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/03 19:46:41 ZP0v2f390
>>284
そう?
Spec.BじゃないRは結構見るけど(群馬)
Spec.Bは俺のしか見ないw

ところで>>282のリンク先で見たデュアルコンソールってのが安楽パーツ
げで良さげなのですが、使ってる人いましたらインプレキボン。
コラゾンのはもう売ってなげだし。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/03 21:12:08 i1GML2w/0
>>285
肘かけてシフトの操作は難しい。

運転席をかなり後ろにしていれば運転中に肘をかけられる。
 センターコンソールの蓋の位置よりは前にでないのでそれが目安
MTは未対応と書いてあるけれど無問題
 おれの場合は運転に支障は出てない
感謝デーで割引可


結論:物入れが増えることはいいことだ

C型変態海苔

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/04 00:43:21 Y/uF0+Yh0
>>285
Spec.B → ×
spec.B → ○

変態海苔としては、この辺も気にして欲しいw

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/04 08:10:50 eAbsjwxx0
>>286
ありがとうございます。
シフト時はともかく肘掛が欲しかったので注文してみます。

>>287
あれ?
Sは大文字じゃなかったっけ?
・・・と思って確認したら小文字だった、、、スマソ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/07 09:34:09 uucOuuGA0
肘掛っているか?

ハンドル、シフトノブ、サイドブレーキの何れかを左手は握っているのに?

むしろ、右手側のドアじゃね?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/07 19:46:07 ZhGZ83l00
>>289
自慢じゃないが、腕は長いんで、シフトレバー握っててもBRの時は
肘掛が便利だった。
BR9→BPEに乗り換えた変態なんだけどさ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/07 21:20:31 JHBwjD1R0
MT乗りって頑張ってるから、どうかと思ってたが
スペBでもやっぱこんなもんなのかw まあ一部なんだろうけど
ちょっと気負いすぎじゃないのかなあ
良いエンジンがバーゲンだから愉しめばいいよね
ちなみにオレはAT、H6をMTで楽しむためにはば別にポルシェ持ってるから


292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/07 22:18:42 NN5/lJqF0
>>291
金持ちだな。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/07 22:23:49 Lk6misEW0
最後の「、」より前は余計w

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 01:40:05 LJ5FVReiO
>>291
ポルシェったって、オマエのはボクスターだろうがよ。あまり自慢にならんな。


295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 06:04:16 z42BzoIVi
>>291
すごーい、ポルシェ持ってるんだー。
age

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 07:09:29 gMqIcbb20
ポルシェage

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 13:43:30 betKHGeYQ
俺の512のエンジンは、見た目は水平対抗なのにブイ型といわれている。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 14:37:04 gMqIcbb20
クランク角がボクサーとは違うからな
まぁ12気筒ならボクサーである必要はあまり無いって言うのもあるが

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 15:24:02 n/DHt3+u0
昔せっせとミンカラやってた時、3.0Rと911乗ってる人いたなー。

新車価格1000万円クラスのクルマをポーンと買える人でもミンカラってやるんだよね。
そういう人って、遊びに仕事に多忙そうで、ミンカラってどうも意外だ。


と、貧乏人のチラ裏。

300:291
11/02/08 16:52:18 8I3T3IOW0
自慢したつもりはないので気を悪くしたならスマソ。
ふたつのH6を比べてみると、スバルもかなりいいなあというのは実感。
仕事上、アウディやBMというわけにいかんので、3.0Rにしたけど、いい車だな。
吹け上がりのスムースな感じが、ちょっとジャガーの12気筒セダンっぽい。
官能性みたいなのはやや希薄だけど、それはポルシェも同じだし。
ただポルシェのH6のほうがややドラマティックな感じ、パーシャルでもドゥルルルっと鳴く。
もし1台でやりくりするなら、3.0R spec.B MTで乗ってるだろうなと思い、ついレスしました。失礼。


301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 17:59:43 LJ5FVReiO
ボクスター君のおかげで霞んでいるが、とんでもない変態紳士>>290が降臨してるではないか!

現行→変態 とは、将に変態中の変態。是非とも経緯を拝聴したい。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 19:14:25 betKHGeYQ
俺は297です。
俺もフェラーリと変態、二台所有してます。

正直、フェラは見栄で所有、実用性と楽しさがある変態のが好きです。

しっかしフェラと変態…誤解を招きそうですね。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 19:21:07 gWh6DzUI0
この変態フェラ野郎

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 19:34:42 betKHGeYQ
>>303
羨ましいでしょ

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 19:50:31 RXkWhvgV0
>>301
経緯。
まずBPHを乗ってた時から。
BPHとはアウトバック2.5XTなんだけど、この時はATで大人しくしてりゃいいや、と思ってた。
んが、やっぱMTが忘れられなく、当時の新車のレガシィBR9に狙いをつけた。(サンルーフ付き)
で、BR9にしばらく乗ってたのだが、エンジンが官能的じゃないんだよね。あとMTのフィーリング。
ボディが大きいというのは室内が広いということなので問題なしだった。

で、よくよく考えてみるとNAエンジンでマニュアル、ワゴン、官能的、6MT、もう後世に出ない組み合わせ
等を考え、まだまだ良いタマが出るであろう今BPHを購入した次第。
ターボももういいや~って具合、現状NAで力不足を感じた場面はな無し。

まぁ好きな時に好きな車を乗ってるだけです。

ちなみに俺がポルシェ買うならケイマンSにする。


306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 19:54:03 RXkWhvgV0
BPHじゃなかったBPEだった、スマソ。
とにかくスバルの2.5Lエンジンはターボ非ターボ問わず低回転から力があって
いいんだけど、色気がない。

女だったら良妻賢母っぽくっていいかもしれないが、車は違うでしょ?
良妻賢母ならトヨタの高級貨物車やハイブリッドでも乗ってればいいわけだし。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 20:18:17 gWh6DzUI0
>>304
まぁね

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 20:19:31 yJpZiHpp0
お前ら揃いも揃って足の引っ張り合いすんなよ。
経緯。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 20:22:24 RXkWhvgV0
>>308
まじ>>290は俺っす。
現状BPEの気に入らない所は、色が選べなかった、燃費がBR9より悪い
と言っても10キロ/Lを少し割る位なんで、いいほうなのでしょう。

あとは慣れの問題です、クラッチの繋がる点がわかりにくい、とか。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 20:53:15 6zeG28440
えらく燃費いいな。踏まないのね。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 21:42:37 LJ5FVReiO
乗りたい車に乗る

かあ、何か格好良いね。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 22:30:31 MAtHR0qL0
1年前に6万出して修理屋でガラスコーティングしたんだけど去年の
夏ウォータースポットつきまくってボンネットが水玉だらけ・・
まあ光の加減で目立たないけど気に入らないので修理屋に相談したら
「これは取れませんよー、取ってもすぐ付くでしょうし、コーティング
はげるだけですし、黒はしかたないです」
これ以上増やしたくないので固形ワックス塗りました、その上にシミ出来ても
ワックスごと取れるような気がして・・ダメすかね?
ガラスコーティングの盲点を知ったような気がしたw

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 22:46:42 MnU9GtGl0
グレーは3年洗車してないけど全然汚れない

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 22:52:09 0x31+Zms0
日に一度、仕事帰りに見通しの良い直線で、
わずか数秒だがH6エンジンがもっとも気持ち良い4000~5000回転で回す。
仕事のストレスも吹き飛ぶ官能的な時間だ。
このために年2万ほどの出費増となっているが、
3.0Rにして良かったと思える瞬間である。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/08 23:40:32 HAn25MkK0
>>314
まさに変態・・・いや大人の嗜みだな

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/09 00:57:53 lovHW5+ZQ
ブラックの俺は大変でつ

ポリマーかけたてはエロク輝くんだけどね。



317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/09 11:09:06 o+guo5xf0
気合い入れて洗車してシュアスピまでかけたけど、2週間でドロッドロになったわw
磨けば磨くほどスクラッチ増えるし、洗車する奴は情弱!!

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/09 12:41:33 2n6942mAO
アークティックホワイトP変態だが、
一旦ポリマーかけて、後は水洗いだけでピカピカ持続三年目
変にワックスを使うと、磨き傷やら汚れ呼ぶやらで良いこと無いね。

319:309
11/02/09 19:36:52 U5V5vRWS0
チラ裏になりますが、今日デュアルコンソールを付けてみました。
これがいい具合、まるで俺の体の型をとったかのよう・・・
一番重宝するであろう6速の時レバーを握る手のひらと肘の位置
がピッタシ。

>>310
燃費いいですかねぇ?あまりエコとか気にしてないですよ。

>>311
ありがとうございます。独身実家暮らしだから出来ることです。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/09 21:56:25 2n6942mAO
うわ~ 何歳か分からんが、パラサイトシングルはマズいっしょ…


321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/09 22:06:43 /5d7BG580
何がまずいの?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/09 23:50:11 6n2CKcZO0
自営業ならいいんじゃないか
そうじゃないならちょっと

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/10 06:17:25 F2XqRMy40
>>320
大丈夫、今年家建って出てくから。
趣味の家、もちガレージ付き。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/10 06:36:10 CtyPI5aoO
なら安心だ

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 13:28:31 3ky5hzgYO
実家にいてあげることの何が恥ずかしいのかわからんわ、
ニートでもやってるならともかくな

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 13:42:33 Ta6p3VXH0
そいつのお母さんなんだろう。察してやんな。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 14:10:31 J1EAdsJ40
住む家があるのにこれ以上資産家に貢ぐこともないだろ


328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 17:50:03 hRAY0mNHO
歳にもよるけど、定職ついてて
きちんと家に生活費用を入れてりゃ問題なかんべ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 17:57:44 /RtCGKAx0
話ぶった切ってすまんが、プラグはどれ位で交換してる?

サーキット走るわけでもないので、常時高回転というわけではないです。
メーカー指定が10万キロ・・・
入れるんなら純正とあまり変わらないけどイリジウムMAXかな?

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 18:32:28 UxZSmtWK0
>>329
新車で買って既に20万キロ超えたが…プラグ交換して無いと思う(デラ任せの為)

今もエンジン絶好調なんでプラグ交換は要らないんじゃね?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 18:44:05 J1EAdsJ40
このエンジン20万キロ持つのか

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 18:50:43 UxZSmtWK0
>>331
エンジンよりもボディがヤバイ。多分最後の車検になると思う。というか車検通るのか((((;゚Д゚)))))))右リアが微妙に下がっている。

明日、車検に出すが…結果に拠ってはこのスレとおさらばになるかも知れん。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 20:08:25 /RtCGKAx0
>>330
マジデスカ?
今56Kですが、中古の為、恐らく交換してないだろうと・・・

2ストだとプラグ交換前後が良くわかりますが、4ストはどうなんでしょうね?

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 22:15:41 VQrmBVIs0
プラグ交換するのとしないのではだいぶ違うよ。

10万kmオッケーってかいてあるけど、プラグ屋に言わせれば
2~3万kmごとに変えるのがベストらしい。

別に気にならないのなら交換しなくてもいいし、
交換したければすればいいってレベルかと。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/11 22:28:52 J1EAdsJ40
そりゃあプラグ屋にいわせればねぇ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 00:38:31 M//PK/Mn0
オレは5万kmで交換している

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 00:57:46 1BhG2JPh0
俺は一週間で交換された

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 16:20:10 gEJZ7xCr0
>>334
なるほど、気の持ちようってことですね。
少なくとも10万キロになる前には交換したいと思います。
交換工賃込で3万位するから考えちゃいますよね。

339:182
11/02/13 00:01:24 UZEV+8cs0
俺は90000キロ過ぎで始動性が悪くなったから替えた
そして95000キロの今オイルの減りが思いっきり増えてる
このスレにいられるのもそう長くはなさそうだ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 10:51:05 Z4AWJmGW0
>>332
ショックのガス抜け


341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 14:29:15 xPOcHt5lO
だよな~ ボディがヘタって目視で分かる位歪むなんて普通では考えられん。

ウチのは4万キロ 以前より回転が滑らかになった。エンジンの一番おいしい時期なのかな。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 15:17:10 LD7Vx+QAO
うちのはC型6マンキロ
アホみたいにオイルを食うようになった
ちょっと固いオイルに変えるかねえ…

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 15:29:04 CXbif8Kw0
ショックのガスが抜けても車高は変わりませんよ
エアサスじゃあるまいし

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 15:38:24 8uSZiHzP0
回すから壊れるんだよ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 17:19:33 DN4LyF570
オレのは13万km超えたが
交換サイクルの5000kmに近づくと
減りに気付く程度

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:00:25 Z4AWJmGW0
プラグ交換工賃3万もするんだ、たけーなー。
最近5000回転から 上で回転ががさつだ、うつだ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:06:27 8uSZiHzP0
5000とか回すと壊れるよ

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 20:37:15 +JOipwlsQ
耐久性に難がありすぎて
ディスコンになっちゃつたのかな?

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 14:25:40 dzbjOcuh0
>>346
工賃1万6千円位
部品が2千円×6本=1万2千円
で合計2万8千円ほぼ3万ということです。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 17:43:28 KKUaOJ8a0
水平対向は、整備性最悪だね。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 18:07:23 XGOMvC+JQ
自分で整備するわけじゃないからいいけど
そろそろ五万キロの俺もこれみて交換したくなってきた

352:無印
11/02/14 18:37:45 hb0mHM9v0
明日ホリ検なんで、昨日黄色で油脂類全交換・・・、出来なかった。
やむなくFデフオイルはデラにて、LLCは後日デラで半日or預かり。
経験上、スピード車検でいいだろうと考えたのが間違いだった。

エンジンオイル以外はディラー整備の方が確実で安心だと思う。
のは、当たり前だけど、一般的な車?で整備拠点が限られるとは思わんかった。

皆さんは経験済みだろうけど・・

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 19:05:43 dzbjOcuh0
>>352
フロントデフ?MTオイルの事?
俺の場合エンジンオイルもディ-ラーでする。
某チェーン店にやらせたらドレンボルトの締め付けが規定トルクです、
と言ってたのに漏れてきやがった。
補償は効くのかどうかしらんけど、それ以来ディーラー。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 20:19:05 6QRip1TQO
オイル交換はオートバックスでやったりする事あるが、それ以外の車検・点検は必ずディーラーだな。
値段もそう変わらないしな。で、餅は餅屋か、専門ノウハウで各所を増し絞めしてくれるんだろうな、全体的シャッキリして戻って来る。


355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 20:45:07 KKUaOJ8a0
ホットダイヤル保証切れたら ユーザー車検する。


356:無印
11/02/14 22:11:12 hb0mHM9v0
埼玉だけど、10cmは積もってるw 冬タイヤ持ってないからダメぽ。

ATなんでATフルードとは別個に前後それぞれ、ディファレンシャルギアボックス?オイル
が必要になります。四駆の機構は少し違うと思いますが、オイル自体はMTと同じです。
Fデフはキャップ(蓋)の穴がでか過ぎて合うレンチが無かったとかorz
LLCは皆さんもご承知だと思いますが、ノウハウと機械の関係でディーラーに
まかせるのが一番安全だと思います。液もブルーのスーパーLLCを入れれば、
ほぼ寿命までまっとうするんじゃないかな。

下手にチューンするよりキチッと整備した方が街中走っても楽しいよ。ではでは

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 23:20:42 ZIU/3t6H0
>>356
ATはスレチ。

358:無印
11/02/15 00:20:20 NSk2b2MJ0
>357 スマヌ

その通りなんだけど、汎用性があると思われる事を中心に
記載したつもり。4発スレでは参考情報が無いので消えます。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 07:10:45 Vhp7NQCvQ
消えることはない。

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 07:33:34 t5w/iXLt0
そういやなんでこのスレAT排除方向なの?
H6スレでも支障ないと思うんだけどね

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 09:10:09 h9xm5lZsO
俺もそう思う。
当初は変態乗りを隔離するために立てられたスレのようだが、
今や単なる型落ちファミリーカー。特別視する事もあるまい。
H6乗り全体の情報交換の場で良いよな。スレチスレチ騒ぐ奴は無視で


362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 09:47:50 nVriGwM90
そもそもBP/BLスレに居ればよい

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 09:58:39 Rli2yAJ/0
そもそもspec.BのAT海苔がどれぐらいいるんだ?
H6全体にすると関係ないBEEやBHEまで混ざってくる。
3.0Rスレだと変態度が急激に下がる。

単なるファミリーカーならもっと売れてる。
変態が買うファミリカーだから専用スレがあり、このスレが存在する。
だからATはスレチでOK。書き込みたいヤツはATと分からないように
書き込めばいいだけ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 10:03:40 nVriGwM90
3.0R 6MTは孤高

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 10:04:16 Rli2yAJ/0
>>363
×専用スレがあり

○専用スレが立ち

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 11:19:25 NJ6wZwFxO
毎度この話題になると思うが
俺達は変態であって偏屈ではないはずだ

孤高を気取るのもいいが、狭量になりすぎるのもどうかと思うんだ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 11:53:04 h9xm5lZsO
>>363
まあ、そんなにケツの穴の小さい事言いなさんな。

変態車の事でスレ伸びまくりなら話は分かるが、現状は過疎まくりじゃん。
てことで、H6乗りはバンバン書き込もうぜ。


368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 14:58:20 Vhp7NQCvQ
レガシィ6気筒スレですかね。

BEEに5速でもいいからMTがあればこれ買ってたんだよな。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 19:22:51 epYmFFrx0
スーパーLLCってディーラーに言えばいれてくれるん?
値段は普通のLLCと比べてどうなん?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 21:23:13 1lwaGd7F0
>>368
オレも先々代の6発にMTを期待したクチだ
今乗ってる変態車だって
MTが載ったから買ったようなもんだ
まさか変態車と呼ばれるようになろうとは
思わなかったがw

オレ的にはAT乗りを排斥するつもりはないが
運転に対するスタンスが根本的に違うから
話が咬み合わないことが多いし
スレチという批判が出るのもやむを得んだろうな

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 22:50:27 znDB43Tz0
奈良でめずらしく豪雪、これはとノーマルタイヤで夜中に走破練習!
いやー急発進の暴れようは楽しかった、2速発進とか丁寧に走ればそこそこ
坂でも問題なく走れることが確認できました、雪山は無理でしょうが・・

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 22:57:38 zOlNavX5Q
書き込む資格がないとは言わんけど、3代目とかアウトバックな人に
でかい顔されるのはやだな~。
H6繋がりでB9が来ても困るし。

話は変わるけど、誰かマルシェのクリックシフターとか、カキコキなブッシュとか
イナーシャシフターとか付けた人いる?

ショートストロークになるやつでなくて、フィールのみ変えるヤツ。

正直なインプレ聞きたいです。
もちろん3.0Rで。


373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 23:35:59 NSk2b2MJ0
>>369
値段は通常品の2倍くらい。事前に問い合わせた方がいい。

なんか申し訳ない流れになってしまったが、自分としては
九州に中国船が来たとかじゃなくて、北海道の船が来たぐらいの
認識でした。2L系は北方領土のような存在かなw

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 11:42:29 N7utPxY/0
>>372
オレは、プレジャーのアルミ製リンケージブッシュとミッションメンバーカラー、
STIの強化マウント付けてる。シフトの入りがかなり変わったよ。
アルミ製なんで、それなりのノイズはするけど、そのキュイーンと言う
ミッションの音が何とも言えない。

マルシェのやつは気になるけど、さらに良くなるのかな?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 18:18:53 0npythlF0
>>373
ありがとうございます。
2倍かぁ・・・
どっちが得かといえばスーパーLLCなんでしょうけど、
2年(車検)毎に新しいLLCに入れ替えるか6年?毎にスーパーLLCか考えちゃいます。

ところで、HIDの球を6000K位にしたいのだが、やる意味ありますかね?
明るくなればOKなのですが・・・
ちなみにこーでぃねーとという意味ではHIが4300K相当、ポジLED、フォグ黄色です。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 18:32:16 bTCPnAEn0
色温度上げても明るくなりませんよ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 18:34:44 0npythlF0
>>376
スマソ。
それじゃ全域で明るく見えるか?ということでお願いします。
雨の日のことを考えると純正な4000Kあたりがベストなのかなぁ?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 19:28:44 m0ymE43C0
雨や雪に良いのは、3,500Kくらいの黄色。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 21:35:55 tmSeUTH5O
んじゃトータルだと純正が一番って事ですか…

物欲全開だったけど、立ち止まってみます。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 22:21:36 mTTHhgUZ0
>>372
LAILEのシフトリンクウレタンブッシュ
AVOのミッションメンバーブッシュ
STIのピッチングストッパー、ミッションマウント
シフトの感触はだいぶ変わる。
>>374も書いてるけどノイズが許せるなら価値はあるかも。

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 22:23:33 IC7BXqoz0
HIDはフィリップスのフラッシュホワイト(6000K)を入れてる。
ガードレールや歩道側の白線が見やすく、夜間でも安心。
雨天時も視認性は悪化してない。純正が暗いと感じたり、
視力が悪いなら交換する価値はありかな。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/17 12:09:30 G28P9TbJQ
>>374
>>380

ありがとう。
ミッションマウント交換か~
インプSTiっぽくなりそうですね。

マウントノーマルでマルシェのシフト回り入れたら、振動の騒音というか
ノイズ少なめでカチャカチャしてくれるとうれしいのだけど…。

ロドスタとかRX-8みたいにカチャカチャ言わせてシフトしたい。
安っぽい音かもしれんけど、カチャンというあの音が好き。

なんとかあの音出せないかな?
※レバー付け根のインシュレーター外したら?っていじわるは無しね♪
タッチ(ww)も重要なの♪

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/17 12:52:49 CwExeSM00
車はノーマルが一番

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/17 14:18:28 rHQqpbSK0
確かに一番無難な状態。一番良いとは思わない。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/17 14:32:23 G28P9TbJQ
ノーマルが一番好みな人はうらやましいな~。
俺は変えたり弄ったりしたくなる。
元が万人向けなんだから、気に入らない部分ぐらいは
自分好みにしても良いじゃんか。


386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/17 19:45:36 k9VFV8ZG0
>>381
参考にさせていただきます。視力は矯正なので、見やすいの越したことはないです。

と言いつつ、HID球の予算がリアフレキシブルフロアバー(?)とマットに化けそう。
ただ今現在バーのほうはメーカー在庫が無いらしい・・・

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/19 09:54:20 S4+ngxg80
>>385
アフターパーツだって汎用品なんだから
アフターパーツの豊富なターボ車なら
それなり追い込めるだろうが
個人の嗜好までカバーできるわけではないし
いろんな意味でバランスは崩れる
変化を楽しむことを否定するものではないが
ノーマルがベストなのではなく
ノーマルに自分を合わせていくんだよ
それが苦痛ならそもそも車の選択を誤っているってことだ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/19 10:59:18 Uy1PHVif0
ノーマルが一番バランスとれて、一番いい状態ではなく、
一番無難な状態だと言うこと。

なにも無理に自分が車に合わせなくてもいいだろw

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/19 13:44:09 S4+ngxg80
>>388
だから無理に合わせなくちゃならないようなら
車の選択が間違えているということ

たとえばオレもそうだったが
このスレでも電スロに不満を持った人は多いだろ?
で社外スロコンに変えてみるわけだが
フィーリングはそれなりに変わるが
本質的な不満が解消されるわけではない
金と時間があればショップと相談しながら
徹底的に追い込むことができるかも知れんけどな
逆にこの車ならではの低回転域のスムーズさや
排気量の割に燃費が良いという特徴がスポイルされる
でノーマルに戻してみると
このタコスロにもそれなりに馴染めるようになる

人によってはどうしても許せないかも知れないが
それなら別の車に乗り換えるしかあるまい

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/19 18:54:52 VPuT9WadO
何か禅問答みたいになって来たな

その車の長所短所は買ってから気付くもの。
自分が車に合わせるか、車を躾るかは人それぞれさ。
ま、結婚生活みたいなモンさ

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/19 19:21:55 oFE4fYFwQ
ノーマルで妥協しちゃったというか、諦めたって事ね。
ノーマルが大好きなのかと思ったJ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/20 01:10:35.15 3S+J9PpM0
ブレーキいじってるオレが言っても
説得力ないけど
やっぱりこの車って
ノーマルで結構バランスいいんじゃね?
と言いつつ
ボンネットダンパーとレカロオススメ
足回り固めたり吸排気いじるなら
ターボ車だな


393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/20 18:33:41.51 8zF812Zi0
>>392
レカロは同感。
ほんと疲れない、安いのでも高いのでも合う合わないはあるんだろうけど、
俺は安めなSR-7Fで具合良い。

ところでボンネットダンパーってBR型についてるあれでしょ?
BPBLに装着できるの?(そんな物売ってるの?)

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/20 19:10:01.63 afgMM87M0
>>393

つ URLリンク(www.bonnetdamper.com)

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/20 19:39:57.32 8zF812Zi0
>>394
おお~ありがとうございます。
これのメリットは、棒を立てずに済むということでしょうか?

#個人的にはアルミボンネットの軽さを感じながら開けるのがいいとは思います。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/21 22:41:59.18 GsVb6cDN0
変態のおまいら ちょっと聞いてくれ。
俺のB型変態車のフロントグリルのメッキが剥がれた。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/21 22:44:25.41 NzDfRDyu0
うち メッシュグリル。はげない。会社の駐車場でも BLBPははげてるの
見かけないけどなあ。3代目はハゲてるの見かける。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/21 23:13:41.69 7GkMaotQ0
>>396
持病です。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/21 23:25:24.34 e/Q/HtB/0
みがきすぎね

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/21 23:30:38.43 lp+Kvzj00
>>396
俺も剥げてる。走行距離多いんじゃね?
高速道路をよく走るから剥げるんだと思う。虫とか沢山付くしな。

でも、剥げる位は気にならないよ。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/22 00:15:05.92 avqXlVzC0
オレ7万㌔だけどはがれてないな。
2ヶ月に1回ぐらいしか洗車しないけど。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/22 00:37:50.23 +mZoWiSDO
>>397
インディアン嘘つかない みたいな口調ワラタ

ウチのB型はまだメッキハゲはないな。うちのはヘッドライトが曇り始めてる…。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/22 19:32:33.58 hWpDoh+W0
グリル流用。
どのグリルが流用できるの?
アウトバックのやつとかは?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/27 18:42:52.81 msOqXaKw0
Sドライブの次期タイヤとして、タイヤ館で、S001の見積もりしたら、
こみこみ15万とは。18インチたけーなー。ネットで買って知り合いの
店で交換してもらおう。5万ぐらい浮きそうだ。 ループネタ。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/27 19:08:36.41 0uKrhm3W0
S001って、オクでも3万オーバーなのね。
今、ミシュランのPS履いてるけど、次はGR-9000にするわ。
ガンガン攻める車じゃないような気もするし。
静かなタイヤってのを試してみよう。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/27 19:13:26.47 ls2HWKHt0
ナンカンがいい

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/27 20:33:27.54 +vSeHjhf0
ここで225/45-18にするというループ。
PS3もあるしSPMAXXとかもある。

>>406
その選択はないし、サイズが入ってこないんじゃ?

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/28 08:48:24.96 30QDGmwZ0
XR611とAS-1ならどっちがいいだろう

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/02 18:16:51.55 aqpxBhop0
age
渦中?のゼロスポーツってあのゼロスポーツなんだろうね?
もうウイニングとかエアロ等買えないのだろうか?

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/02 20:11:41.93 FJETmyqW0
あの ゼロです

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/05 19:06:00.09 2RqESjs10
フレキシブルバーリア付けました。
後ろが硬くなった感じ。

あとほんの少しアンダーステアになった感がある。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/05 23:07:38.29 rLOzY+MR0
アンダァゥスタン?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/05 23:07:52.39 rLOzY+MR0
アンダァゥスタン?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/06 18:32:47.21 bT6Dq0vJ0
>>405
プレイズPZ-Xで十分静か。
安いしいいと思います。
最後までこの静かさが続くかはしらんけど。

プレイズwならしょうがないですけどね。

415:埼玉@大地震
11/03/11 18:24:44.96 L+0lH1kt0
エアサスのような乗り心地を体験。4WDで良かった。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/11 19:12:07.81 yt+IlEE10
プレイズは長持ちもするしいいね
でも3.0Rに履かせるにはちょっと物足りないかもしれない、ハイペースで攻めたりもする方にはとくに
前車のコンパクトでは静かで乗り心地もよく非常に満足だったけど

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 09:04:23.28 ZQQBHoby0
>>416
今までのスレの流れだと3.0Rでは攻めないから。
というか2ちゃんねるに書き込めるしあわせ・・・

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 09:58:24.06 nBVvj1KU0
>>417
>というか2ちゃんねるに書き込めるしあわせ・・・


何が有ったの。

タイヤはGR9000の215/45の7.5J-18でいい。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 10:36:19.56 My/HBgYp0
BLEでも 峠いくよ。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 18:25:21.94 uEjsjM1m0
>>418
地震があったじゃん。
こうにどうのこうのしているのが幸せなのかもしれんよ。

GR900さ、心情的にGR-XTにしたいけど、サイズ追加はあるのだろうか?

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 19:12:16.68 qReJR9sh0
夏タイヤにかえたので パラーかけて走れるんで楽しいこの頃。3500で切り替わりのおいしさを味わえる。
やっぱ、いいね このエンジンちゃん。

東北地方の方は 頑張ってください。


422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 20:18:04.58 5TOHNXik0
最近シルキーじゃなくなってきた

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 22:34:10.57 sgGfpoiP0
ミルキーにでもなってきたか?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 23:39:00.47 LV9uBvIB0
ママの味ってか
うちのもなんかガサツになってエンジンルームからシャーシャー言うようになったわ
オイル管理はしっかりやってきたC型@6万km

エンジンマウントとか交換したら元に戻るんかねぇ


425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/13 23:58:14.47 VrETS4X10
低回転域でミャーミャー言うけどこれは元からだよね
今のとこは全域でスムーズだとは思うかな、B型6万キロ

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/14 00:48:12.66 XmNT3kxjO
ウチのB型もミャーミャー言いますわ。


427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/14 08:19:50.18 2rAZ+nnf0
ブレーキもガリガリ言うようになった

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/14 10:39:14.01 vVlGDKm60
>>422
またおまえか

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/14 22:24:42.25 DHbvw4e40
津波で消えた変態車は何台だろうか
ご冥福を・・

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/14 22:36:20.95 o0uY1PZn0
久しぶりにこのスレを見てみた山形の変態です。

山形は、地震後約、1日停電でしたが、それ以外は建物等の被害も少なかったのですが、今はガソリン不足が深刻です。

幸い、私は単身赴任で通勤は徒歩の為、変態車を使う必要も無いが、知人達は通勤時のガソリンが手に入らなく、大変らしいです。

早くガソリン等の流通が回復する事を願っています。

津波で大切な愛車を失った人も沢山いると思います。
まだ、このスレを見る余裕など無いかもしれませんが、今後、落ち着いた時愛車の思い出など書き込んで頂ければ、少しは心も晴れるのかと思っています。
そんな日が早く訪れます様に。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch