10/10/25 04:04:55 etkzElsSO
アルテッツァなんてDQNがUS仕様にして楽しむ車だろ?
下品な直4なんていらないだろ
元々オーディオの音がいいんだからそっち楽しめ
つーかIS300まじでみつからん
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 09:40:58 BnKo+TrS0
> アルテッツァなんてDQNがUS仕様にして楽しむ車だろ?
人それぞれ
> 直線でミニバン程度の加速はして欲しい
それなりの車のAT車でアクセル踏むだけが一番早いよ
インプだろうとエボだろうと下手なMT車は遅い
君の言う性能だけで選ぶならアルテは選外だろう
ま、初心者なら初心者らしく、シグナルGPなんか忘れて事故らないよう気をつけて運転してください
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 09:42:03 zSCEfakeO
>>693
下取り130万てすごいな
俺のリミ2もそれくらいになれば迷わず手放すかも!?
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 09:44:33 /NBT9UmIO
>>700
釣りにしても、もーすこしましな文章書けよ。
日本語は難しいかぁ?
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 12:23:04 11dDS3+NO
>>696
太い音を求めているなら、1シリンダー当りの排気量が大きいRS。
あなたのレスを見る限り、運転はドヘタそうなので素直にATをお選びください。
普通に走る限りアホデッセイなんかより、ASもRSも速いです。
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 14:16:03 oIHq6z+R0
下取り130万ってマジかよ…正直信じがたいんだが
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 14:27:15 BnKo+TrS0
後期 RS 6MT Lエディ 無事故 走行2万未満
100万は無理だとしても、それなりにはなるかね
ま、他に乗りたい車が(金もがないから手放さないけど
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 16:54:25 vHqhq4uxO
>>704
下手くそには難しいMTですか?
もしMTは辞めた方がいいなら、色々な選択肢があるので辞めようと思います…。
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 17:00:38 ml7xaot30
アルテッツァばっかり乗ってると普通のMT車久しぶりに乗ったときロケットスタートしちゃうぞw
709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 18:17:03 wRLX527LO
試乗してから決めるのが一番
とりあえず試乗して来い
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 18:35:25 sQ6KQ9ItO
>>707
ここには性根の腐った奴らがいるから気にすんな。
4発だ6発だ、MTだATだと下らん事で罵り合って喜んでるバカだからな。
MTなんかすぐ慣れるよ。特別な技術なんか必要無い。
だからと言ってアルテッツァを薦める訳じゃないよ。>>709の言うように試乗して決めると良い。
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 18:58:15 kVty0IEh0
>>707
どっちを買うかは判らんが、
ASなら発進はアイドリングのままクラッチをスパっと繋げば走りだす位に
楽ですよ。
RSは乗った事が無いから知らんがな
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 23:27:33 q/5CjYCuO
スポーツセダンの雰囲気を楽しみたいならRSの6MT、恋人や家族を乗せてマッタリとドライブならASのAT
きっちり住みわけ出来てるじゃんw
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 23:32:10 9HE9bqmTO
火病を発症した人
↓
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 02:58:08 UVV1cU+r0
他に乗り換えたい車がないからまた車検通すか
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 06:44:02 fSFHtbrAO
住みわけと言うなら
羊の皮を被った狼のRS
上質なスポーツチックセダンのAS
でしょ
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 11:19:11 C/ApKJDY0
おっさんの加齢臭セダン。
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 12:16:22 QNN68UugO
アルテッツァはオッサン臭くはないだろw
いい雰囲気を持ったセダンだよ
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 17:27:46 ncCedrgu0
>>715
下品なスポーツチックセダンのRS
上質なスポーツチックセダンのAS
でしょ
RS乗ったことないのがバレバレだよ
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 17:31:07 C/ApKJDY0
ダッサイおっさんの加齢臭セダン。
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 17:53:44 YqzlEOEmO
↑
火病を発症した人
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 18:00:15 T0TO1q0oO
購入前にAS MT試乗したが結局RS買った。
もう一度ちゃんとAS MT乗ってみたいけど周りに誰もいない・・・
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 18:30:55 3iif2elv0
中古車屋いけばいいじゃん
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 19:29:40 l2taeC3f0
勘違いしてる人か免許を持ってない人なのか知らないけどさ
下品ってのは、本来静かであったりするミニバンや高級セダンなんかに砲弾マフラーつけて爆音出したりする様を言うんだよ
RSは元々スポーツを意識して作られたそういう車だから、それを下品と表現するのは間違い
つーか、言うほど爆音じゃないし、3S-GEだってそんなに振動も酷くはない
個体差はあるかも知れんけどね
以降、RSASで煽るだけの火病レスはスルー
↓
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 19:35:21 1R88RCfR0
どっちだって傍から見たら一緒なんだから仲良くしろよ
と思ってる自分が見ても突っ込みどころ満載なレスでございます・・・
725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 19:42:30 QNN68UugO
アルテッツァは正面から見たらさすがに古さを感じるが、横からのスタイルは高級感あるよな
さすがはレクサスブランド
そりゃあ他車種の奴らは悔しいだろうよw
726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 20:17:42 C/ApKJDY0
ロッテリアマーク付きアル良く見るね。
(^人^)
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 20:20:06 vAF5sGT90
高級感あるかね…?安っぽいとまでは言わないが、どっちかというとそんな気がする
俺は高級感つーか、高級車つーか、高級ってのが好きじゃないんで、むしろそれが気に入ってるが
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 20:30:03 1R88RCfR0
>>727
はげどー
高級感だけなら平成頭のカローラにも劣る、ま、時代の流れなんだろうけど・・・
でも、一見チープに見える後期のセンターコンソール付近
(オーディオんとことか、前期だと銀(?)の部分、名前知らない・・・)
あれなんか実はすごく手間とコストがかかってる気がする
729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 22:12:45 oEoTXMn90
デジタルスピードメーターが欲しかった俺は後期RSしか選択肢がなかった
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 22:27:24 7z7FmVpv0
俺は横よりリア派。あのテールランプはヨーロッパチックで古さを感じさせられへんわ
731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 22:28:35 qWKa2nPu0
>>728
あれ傷つきやすくてインパネ外すのとか神経使うよ。
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 22:30:09 uPYPMnhF0
>>731
普通の人はインパネは外しません。
だから全く問題有りません。
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 22:50:10 1R88RCfR0
オーディオやる時に困るんだよ、あれ
しかも傷をつけて初めて分かる特殊(?)塗装
擦ったくらいならいいけど、塗りが剥げると後が厄介
ゴムみたいな感じで、傷口だけでなくだんだん拡がってくんだ、これがまた
平時には伝わらないあの仕様
ある意味見た目だけの高級感とは違う真の意味での高級さなのかもしれないw
正直、こんなん誰得だよ、、と思うけど・・・
734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 23:19:43 dLEQ9YGH0
リアもいいねえ
だが横からも確かにカッコいいぞ
高級感があるかどうかは別にして、チープではないな
ドッシリとして存在感があるわ
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 23:48:38 u3aFCC1L0
外装はまだまだイケるってことですかね。
クリス・バンクルのせいで、BMWが逝っちゃったのも
アルテッツァの好印象を支えていると思うけど。
736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 23:52:43 fSFHtbrAO
明日アクシオGTが納車になる。
12年乗ったASのMTも引退かと思うと感慨深いものがあります。
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 00:09:12 pLqHze3x0
釣りですかね
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 00:22:00 9TjfjGpuO
フロントはせめてリップスポイラーとスポーツグリルが欲しいな
ノーマルでは残念すぎる
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 00:52:05 dxV0YLZW0
ロッテって半島の会社?
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 00:59:34 GCdff2mR0
>>738
その辺は好みの問題じゃないかな?
自分は、リップは必須だけどグリルは元に戻しちゃった
ただ、純正をスポーツグリルにする場合はいいけど、逆の時は注意が必要かもしれない
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 02:43:40 Fpqc7RX80
後期の純正スモークグリルは良い感じ
自己主張しすぎるAエンブレムがちょっと邪魔だけどね
TRDフロントスポイラー付けてるから段差でちと気を使うが、正面からのアングルはいい感じだ
742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 19:42:48 ExxLled20
あれはLEXUSのLマークとの共通化だから、Lマークの大きさを考えると
しかたないね。
後期純正スモークグリル+リップ+サイド+リアアンダー
がクールだと思うよ。
RS-MTなら、前期ネオカスでもいいけどね。
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 20:28:14 wSGwfMrS0
この車にはエアロレスが一番カッコいいですよ。
たとえ純正でもエアロがあると秀逸なデザインが全て台無しになってしまいます。
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 21:17:13 Fpqc7RX80
リアアンダーいいね
無くてもトランクの底が凝ってるから、あれがチラっと見えるのもいい
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 21:18:46 b+gJbst70
URLリンク(ja.wikipedia.org)
エアロなしだと90年代バリバリのデザインだな、すごく古臭く感じる。
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 21:42:11 Xk4Zb+fv0
先日、アミューズのリップとジータのサイドステップを入手したのだけど、なかなかいいな
次の車検で乗り換えようと思ってたけど、まだ乗ろうかなと思えてきた
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 22:01:31 INPN7XaUO
エアロレスなアルテッツァは高級感抜群なのだが、 エアロ付きなアルテッツァは珍走団にしか見えない。
748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 22:06:35 eMR/ziym0
という価値観の人もいるようです。
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 22:24:22 o/Rt2cj7O
自分の好みや価値観に合わない物を全否定する人って、発達障害か何かなの?
よく社会の中で生きていけるね。
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 22:48:18 aeBhF7PM0
グロ、ホモ、中国の価値観、全否定で済みません。でもやっと生きてます
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 23:02:06 INPN7XaUO
他人の批判はお止めましょう。
すべてが自分自身に帰ってきますや。
752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 23:07:35 BOxX+u0DO
若者→エアロ支持
おっさん→エアロレス支持
ソースは俺
アルテッツァスレはデブいおっさん多いから断然エアロレス派が多数占めるだろうな
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 23:16:11 g1/dHDM2O
>>751
お前が言うなw
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 23:29:28 TfTIn/vZO
俺グリルはアルテッツァて名前貼ってあるヤツが1番好きだなぁ
これって前期だっけ?
755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 23:33:48 Ojtsvedz0
>>754
えっそんなのあるの?
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 23:50:05 TfTIn/vZO
>>755
えっ俺の勘違い?
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 00:03:23 H8ZMu5A80
>>755
網張ってあるスポーツグリルの事でしょ
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 00:59:46 N5o97c4RO
網ってあの最っ高ーに格好悪いやつ?
759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 01:08:28 r6hKrUNL0
まぁ、スポーツタイプの車のグリルで一時期はやったからねえ、メッシュグリルは
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 01:59:18 b1EzWKYD0
どう思われよーが人それぞれの好みのわけよ
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 01:59:54 baQSSFiC0
>>758
はいはいお前の脳内アルテが一番かっこいいね!くそやろう!
762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 02:27:39 ZbSl1AoX0
数年前にも言ったけど、俺も個人的にメッシュグリル嫌なんだよなぁ
32GTRみたいな飾りのないフィン状のグリルにしたい
純正グリルのロゴ外してパテ埋めしようしようと思ってもう4年以上経つ
763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 07:25:24 8ntBvNeDO
>>754
TRDのスポーツグリルでしょ
エアロだが、ネオカスは派手すぎてちと恥ずかしいな
やはり純正フロントリップで充分かと
764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 10:26:03 WS/QmXGW0
TRDのやつは右下にTRDのロゴ
純正OPは右下に赤字でアルロゴ
純正は真ん中にアルマーク
でしょ?
自分も>>762と同じ
マーク外して純正改を考えたけど、跡地の広大さに愕然となりめんどくさくなった
とりあえずロゴを外したOP付けたけど、やっぱしっくりこなくて純正に戻す
ほんとは二枚フィンが望みだけど見付からず
ヤフオクに出てる極太一枚フィンがずっとオチリストに入ったままの状態・・・
765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 11:20:25 VOxo8xCu0
フィン派が多いのか、ここは。自分はAE92やパジェロミニに乗ってたから
もう飽きたんだよな。TRDグリルは超好みだ
766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 13:17:30 N5o97c4RO
グリルで顔付きも全然ちがくなってくるからね
ただメッシュはないw
767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 14:41:35 aOVYEatFP
若いときはメッシュがいいなと思ったが歳をとるとノーマルグリルもいいもんだ
768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 14:53:02 r6hKrUNL0
Aマークもスモークにしてくれてれば・・
まぁ、TOYOTAマークじゃないからまだいいけど
メッシュグリルは縁の厚みとかでも印象が変わるよね
開口部が大きいか小さいか
769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 16:24:20 FJ5dlkPV0
後ろもAマークがにしたいんだけど売ってないなー
あれグリルといったいがただもんね。
770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 18:36:15 aOVYEatFP
つ[とりあえずアキュラマーク]
771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 19:03:56 ioKwE1d4O
俺はフィン状のグリルが嫌いだから網貼り一択なんだよなぁ
…それにしてもメッシュ人気無いなw
772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 19:04:29 r6hKrUNL0
それはさすがに・・・
TOYOTA車に無限とかマツダ車にNISMOって貼ってるのと変わらない気がする(;ω;)
773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 00:30:48 lTBFkgRC0
グリル裏の板を外したらサーキットで水温が若干下がった感じ。
冬場に何か支障出るだろうか?
774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 00:50:24 5sf3orBc0
>>773
サーモスタットが壊れていなければ問題はないはず。
グリル裏の板、何かの雑誌で空力性能や燃費性能の向上が目的とか書いてあった。
本当かいな?
775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 01:04:48 HxohbwpW0
>>771
俺はAマークが嫌すぎて網にした口だよ。
RSにAマークだとスポーティにしたいのかラグジュアリにしたいのかコンセプトがよくわからんw
776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 03:00:27 i9tsv94J0
>>747
エアロレスなアルテッツァはカローラと変わらない
777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 03:15:17 6+QL8f7T0
>>772
カローラに32GT-Rのタラコ付けてNISSANって貼ってるわ・・・
主張は強くないけど分かる人には分かって(笑って?)もらえる
サーキットから職質まで話題作りには持ってこいな素敵な一品、、だと本人は思ってる。。。
778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 03:23:55 OZpvdpQc0
アルテッツァRS 2000cc 210ps(カタログ値) 161ps(実馬力) 49ps↓
アコードユーロR(CL7) 2000cc 220ps(カタログ値) 203ps(実馬力) 17ps↓
カタログでは10ps差 実馬力では42ps差
アルテッツァRS 2000cc 210ps(カタログ値) 161ps(実馬力) 49ps↓
セリカ(2ZZ) 1800cc 190ps(カタログ値) 171ps(実馬力) 19ps↓
実馬力では1800ccのセリカの方が10ps上
アルテッツァRS 2000cc 210ps(カタログ値) 161ps(実馬力) 49ps↓
ランクス・アレックス(2ZZ) 1800cc 190ps(カタログ値) 171ps(実馬力) 19ps↓
カローラランクス(アレックス)の方が10ps上
アルテッツァRS 2000cc 210ps(カタログ値) 161ps(実馬力) 49ps↓
マークⅡ2.0グランデ(1G-FE) 2000cc 160ps(カタログ値) 146ps(実馬力) 14ps↓
カタログでは50ps差 実馬力では15ps差
カローラより遅いアルテッツァ(笑)
779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 03:46:59 FzbhyfYk0
どこのスレでもこの手のコピペ貼るバカが出るけど、同一犯かね
どれもアホな内容で毎回失笑させられるんだけどw
780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 07:54:49 iP3eb/ceO
男は黙ってレクサスグリルだろjk
781:↑
10/10/29 07:57:13 FdA94ylBO
コイツ、虎ノ門
782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 08:55:05 owip6ZFM0
アルテッツァは、早さや、走行性能で乗る車じゃ無い。
無骨なダサさをマッタリ長年付き合っていく趣きを楽しむ車だ。
783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 10:49:55 rx/p6i/50
>>773
あれはRSのMT専用の装備。その他のグレードにはない。
効能としては、CD値が0.01下がるだけ。
784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 15:10:32 eb4t0tWN0
>>693
おつかれさまです
入れ替わり?に走行7万km弱のRS Limited2 6MTを契約しましたよ
走行距離のせいか乗り出しで105万ほどでした
免許取って以来マイカーはATだったのでいろいろと不安ですが
憧れの車だったので気をつけて運転したいですわ
785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 15:17:24 eb4t0tWN0
>>738
わりと賛成します
買った中古車が完全ノーマルなので既にいろいろ考え中
コロナ的なメッキグリルが好みじゃない
貧乏なのでスポーツグリルだけでもと考えてるけど、スポイラー無しじゃ変かなぁ
786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 18:34:15 VTQy7mrLO
免許取り立ての彼女が今車を探しててこの車をとても気に入ってました
それで質問ですが、この車の弱い部分とか壊れやすい箇所はありますか?
ASのATを検討してるようなので乗ってる方いたら教えて下さい
787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 19:12:08 tqznofN10
弱い部分と言われればエンジンくらいしか・・
788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 19:13:12 j76G48ka0
後方視界が悪いから免許取り立てで乗る車じゃないと思うんだけど
789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 19:18:07 tqznofN10
夜で雨降ってるときのリアウィンドウの見にくさは異常
790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 19:38:39 OdNura8i0
免許取り立ての頃にCR-X買ったオレに問題はなかった
アレに慣れたら普通だぜこの車
791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 19:42:53 LUvTUPXu0
>>786
少なくとも前期型(特に発売後1年以内)はやめといたほうがいい。
オーディオの故障、パワステオイル漏れは日本車とは思えないくらい発生する
(対策してあるかは中古だとわかりにくいだろうし)
あとは格納したドアミラーが助手席側のみ開かないトラブルは過去にここでも書かれている
792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 19:43:32 Rap9d3BF0
ドライバーの理性さえ壊れなければ楽しい車だ
793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 20:36:54 ckXrS1IV0
この前後ろからスゲー速い車がきてビタ付けされたから譲ってあげたらアルテだった。
こっちは4駆ターボだったけどそういう車に見えなかったのか、ちょっとうれしい。
ただ、ミニバンだけはビタ付けされてると一気に引き離したくなる
794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 21:10:04 yluNSqNW0
速度は落とさないように左足で何回かブレーキを踏んであげると大抵は離れてくれる
たまに、離れたと思ったら何故か眩しくなることはあるけど、ミラーずらしておしまい
自分にしか見えないヌコさんが飛び出してきた攻撃に至ったことはまだない・・・
795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 21:13:12 owip6ZFM0
この車は、何とも言えない汗臭い働く漢の哀愁というか、くわえ煙草が似合ういい車さ。
796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 21:48:35 s9+NfML10
>>786
小柄な女性だったら絶対お勧めしません
自分151cmなんですがホント後ろが見えないのでとりあえず座布団3枚重ねw
クラッチに一気に脚が届きにくくなって、買ったばかりなのに早くもちょい後悔
でも好きなんですよね・・・
797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 21:54:07 1RF6N2Ps0
たしかに後ろは見えねえ。
ルームミラー(平面)だと見えないって印象はないが、
振り返ると見えないんだよな。
今時の車も衝突安全性のせいか知らないが、
窓面積が小さくて視界が今一つ。
798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 22:20:06 JnRMwSLo0
後ろなんか見なければ、後方視界なんて関係ない。
ついでに言えば、インサイトよかマトモだぞ>アルテの後方視界
799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 22:27:04 OdNura8i0
後ろ見ないとか、高速で大事故引き起こして逃げた主婦かよ
どういう運転してたら後部を見ない運転になるんだよ
800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 22:28:31 1RF6N2Ps0
「アクセルだけの車」だからじゃね?
801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 22:55:57 VTQy7mrLO
786です この車って後ろが見ずらいんですか… わかりました 色々ありがとうございましたm(__)m
802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 23:06:22 2Qxa6HD3O
ジータは見えにくくはないとオモ
803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 23:06:43 1RF6N2Ps0
リアガラスはレインXの類を塗れば夜でも安心。
霧雨の中駐車するとガラス一面が曇りガラスみたいになるが、
その状態で走りだすと、リアガラス上をどのように空気が流れているか
解って面白い。
804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 23:54:39 yluNSqNW0
>>802
自分は気にならないけど
あのCピラーは十分見えにくいの部類だと思う
805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 00:01:03 Y9k4HGGcO
あの重圧感のあるCピラーの太さが半分だったら貧弱だしなあ
806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 00:50:46 iHptoM1Q0
ジータも、、、リアは見えにくいです、、、
807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 03:01:08 LXaezguR0
会社の箱車に慣れた俺はサイドさえ見れればバックミラーは気にならない
808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 03:37:38 LnV8bmuq0
まぁ、視界や初心者がどうとかってのは置いておいて
アルテを気に入る彼女って羨ましいね
809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 05:27:49 dZLpkv5QP
リアワイパーがあればよかったなぁ
810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 06:09:59 woOemqVaO
>>799
なにそれ詳しく
811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 06:32:16 OjCueNhEO
いいなーアルテッツァ
今から11年前の買い替え時、レガシィB4ターボとアルテッツァで散々なやんで前者にしたんだよなー
B4はめちゃめちゃ気に入って次もB4にして現在にいたるわけだが、やっぱりアルテッツァにも乗ってみたかったかな
812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 11:23:17 nib0aNs00
同じように悩んでアルテッツァにした俺は、もうレガシィに乗りたいとは思わない。
813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 11:39:51 SpLR8LwuO
俺はアルテに満足してるから、他の車に買い替えたいとは思わないが、一度くらいはレガシィやユーロRに乗ってみたいな。
814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 12:11:50 QstJ5i/90
4年ほど前、ユーロR2.2を買うつもりだったが、当時の駐車場進入路の狭さで悩み、
偶然みつけたFRのアルテに変更。走行9万キロだから安かったんだよね。
テンロクNAセダンからの乗り換えだったから、全てにおいて満足できたよ。
不思議なくらい故障もない。
でもユーロRとプレリュードは今でも気になる存在だ。
815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 12:28:38 F4FzT+ylO
>>814
コンチェルトからの乗り換えか、なかなか渋い選択ですね。
816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 12:36:51 woOemqVaO
自分はS15とアルテッツァで迷って前者にした
それからしばらくしてダチがアルテを買って乗り比べた
結果S15買って良かったと再認識
アルテッツァ乗って好感持ったのはオーディオの音質の良さ、位かなw
817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 12:38:53 bNOdtsCl0
俺はE36ユーロRと迷ったなまだよかったのか分からないがもうすぐ納車です^^
818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 12:43:08 CnJHWmXe0
軽やコンパクトから乗り換えた人、初めての車がアルテッツァRSな人
↓
はえーーー この車のどこが鈍臭いんだ?? アンチ煽ってんじゃねーよ、カスが!!
アコードユーロR、ZZTセリカからアルテッツァRSに乗り換えた人
↓
遅っ・・駄目だ遅すぎる・・・フケ悪いし鈍臭い・・これを速いという奴はもっと他の車も乗ったほうがいい
アルテッツァASからアルテッツァRSに乗り換えた人
↓
ASとRSたいして変わらねぇーーーRS鈍臭いじゃん!
819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 12:59:23 QstJ5i/90
>>815
懐かしい名前ですね!
ちなみにテンロクNAセダンはシビックです、念のため。
820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 14:09:11 LnV8bmuq0
パワートルク共に前乗ってた2.5L V6 ツインカム(Vだからフォーカムか)20バルブの方が上
ATだったのもあるけど、余裕がありすぎてつまらなかったな
821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 14:09:58 LnV8bmuq0
1気筒あたり4バルブだから24バルブか
掛け算間違えてしもた
822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 15:09:05 nkbBC1PX0
>>819
コンチェルトの廉価版じゃないか
823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 17:58:32 OmunvxAB0
>>816
いつも巡回ご苦労、どうせ15も持ってないだろうしいい加減仕事見つけて軽でもいいから買えば?w
824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 18:09:27 Sz292LeNO
RSを買って後悔してる奴は多いだろうよ
俺のように、カタログスペックに騙された・・・ってな
ASを買った奴は別に速い車が欲しいわけじゃないから不満もないだろう
RS鈍臭すぎますorz
825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 18:14:11 LnV8bmuq0
試乗くらいしろよ
826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 18:17:44 OmunvxAB0
そもそも飛ばすの目的で買う車じゃないのに、買ったとしたらただのバカだろ
827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 18:25:55 B+B201MYO
毎回RS叩く奴ってホントにAS乗りなのか?
AS乗りを装ってアルテスレを荒そうとしているようにしか見えないんだが
そもそもASとRSが歪み合う理由がないとAS乗りが言ってみる
828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 18:33:32 OKrjeQZG0
欲しい中古車の値を下げるために、
ネット工作という不毛な方法に走る奴の話なら
聞いたことがある。
829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 18:49:03 9MveXnYl0
>>828
この程度で下がるかアホ
830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 18:56:20 OKrjeQZG0
だから不毛と書いただろ。
下がるわけねーし。
831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 19:01:31 jTghIYFL0
>>827
そーだそーだとバン乗りが便乗してみる
おねがいだからハブらないでね~。。。
832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 19:21:45 XA0oGsOG0
>>827
その通り、以前から同一人物が複数を装って書き込みしてるね。
RSとASは性能はさておき性格の異なる車だから、オーナーは全く気にしていない。
馬鹿の挑発には乗らず、有意義な情報交換のみをおこなうべし!
833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 21:39:15 nkbBC1PX0
RS=RASING SPORTS
AS=AUTHENTIC SPORTS
だよ
834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 21:44:43 OKrjeQZG0
間違っている上に、スペルまで・・・
RSはATがRoad Sports、MTがReal Sports。
ASはAthlete Sportsだよ。
835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 22:03:48 F4FzT+ylO
>>833=>>834
デマを流すな
836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 22:05:45 OKrjeQZG0
>>835
トヨタ自動車サービス部発行
アルテッツァ新型車解説書1998年10月版
0-4ページ記載ですが、何か?
837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 22:15:28 jTghIYFL0
GTがグランドツーリングなのかグランツ-リスモなのかくらいどーでもいいと思ったのは内緒・・・
名前がアル、白いAS、、購入理由の2%くらいは占めている
はい、巣に帰ります。。。
838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 22:16:00 F4FzT+ylO
証拠が無い
839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 22:17:53 OKrjeQZG0
>>838
くやしいのうw
840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 23:35:00 F4FzT+ylO
本日の荒らしはID:OKrjeQZG0
841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 23:41:46 OKrjeQZG0
厨ばしいw
徒手空拳で特攻して玉砕した分際で。
842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 01:12:35 +205SK8C0
>>837
最強の掃除係乙
843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 02:29:30 BoAIbxzF0
今隣の家が壁の塗り替えをしているのだが、ペンキが飛散してきたのか
リヤガラスとトランクの辺りに白い塗料が付着してる…チキンだから文句言いにいくのも憚られちまうorz
844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 06:29:38 lb6s7W7x0
>>811
俺はツアラーVからアルテRSに乗り換えたが物足りずにIR-Vに戻った
ターボモデルがあったら良かったのになぁ
845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 07:59:22 IFqgylF6O
だな
ターボモデルが欲しかった
ASはあれでいいが、RSはカリッカリにエンジンや足回りをハードチューンすべきだったな
俺はAS乗りだが、スポーツセダンの雰囲気だけはあるし、乗り心地いいし静かだしでホントいい車だよ
846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 08:32:31 Zwha6+ZyO
>>844
つ280T
847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 09:53:27 wG2kCtqt0
ラリーやるわけでもないのにカルディナには4WDターボだもんなぁ
最終型のGTとN乗った事あるけど、あの3S-GTはいいね
俺は自分のRSに特に不満はないけれど、サーキット行く人なんかはやっぱり不満なんだろうね
さて、ドライブでもいってくるかの
848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 11:08:25 kaJXQqrF0
>>847
カルGT-FOURはレガGT対策上やむを得ず設定していたグレード。
スバルを吸収した今、不要となったためカルGT-FOURは目出度く廃止となった次第です。
849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 11:58:14 XDSjn42l0
>>834は間違ってないよ。
少なくともトヨタ自身は当時そういってた。
850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 12:06:41 CXs5hY4+0
この車、少なくとも販売当初はATとMTを別グレードのように扱ってた。
851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 12:23:50 1nUBZ1j30
ターボ(笑)
要らね。
普通まちのりで乗っててわかるかよ(笑)
852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 13:47:37 wXgcKuZJ0
ASのAT乗りだけど。
この間、現行型ゴルフに乗る機会があった。
GTIじゃないモデル。
1.4Lのロープレッシャーターボは低回転からブーストが効いて、1.4Lとは思えなかった。
ASは1G-FEだから、同じ型式の1G-GTEを馬力追求じゃなく、低過給圧にして更に乗り
やすさを求めてくれると、「アルテッツァ」の名前は残ったんじゃないかなーとか、、、
妄想バリバリですんません。消えます。
853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 13:57:02 CXs5hY4+0
そういうターボって売れないんだよ。
劇的だったのは、リニアチャージを掲げたRB25ターボ。
直接のライバルになる1JZターボにトルクで大きく劣る特性の上、
燃費まで劣る状態だった。
854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 14:12:38 3Z8D/Hy/0
つまり、ターボなんか付けても全く意味を為さないというのが結論だ。
ましてや、アルテッツァのような高性能NAスポーツセダンの場合は尚更だ。
タートが付くとNAの良さを失うばかりか、タートの短所を背負いこむ事になる。
どうしてもターボが付けたいなら、直線番町のツアラーVか、じゃじゃ馬のヴィッツTRDターボ買えよ。
855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 15:16:44 5vNTqCk00
タートならいらないな・・・・
856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 16:46:38 kO91bl9R0
>>855
クオリタートなら欲しいぞ
>>705
>>693の条件に近い車を愛知県の中古車屋で見つけました
走行距離がちょっと少ないんでそのものではないだろうが
以前、ジータの欲しい色のMTがあったけど予算オーバーだったんで
店のことを調べてるうちに翌日速攻売約済みになっちゃった中古車屋w
いい車置いてる店らしいんだけどディーラー並みかそれ以上に高いんだよね
実際買い取り相場もそんなもんなんだなぁ
857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 17:53:00 1nUBZ1j30
ターボ、ターボていうやつは、よっぽど自分のコンパクトか軽にコンプレックスがあるんなろうな。(笑)
ここはアルテッツァをマッタリ語るとこだぜ。
858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 18:16:23 CXs5hY4+0
ジータのMTで、しかも色までこだわったら、タマがないだろ。
出物があったら速攻じゃないと。
859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 18:19:15 wG2kCtqt0
なんか知らんが
相変わらず他人を否定というか閉鎖的というか
付けたいと思う人が居たっていいじゃないよ
860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 18:24:22 HDgVEoNHO
リアウインカーのオレンジの塗料が剥がれて、レンズカバーの下の方に落ちてしまって格好悪いんですが、取り除く方法って有りますか?
日本語が不自由で申し訳ありません。
861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 18:46:49 uxlO3KCb0
>>860
殻割してと手間工賃を考えると、ヤフオクとかで中古を買って、
取り替えた方がトータルで安く済むと思う。
862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 19:02:24 evkdweog0
>852
ゴルフ1.4Tに試乗したとき、ワタシもそう思いましたよ。
1G-FEにスーパーチャージャーキットがあったのも、きっとそういう理由なのではないでしょうか?
863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 20:05:40 HDgVEoNHO
>>861
今のテールがモデリスタのボディーと同色の物なので、オクにもなかなか出てこないんです。
殻割りする根性も無いし、ガマンします。ありがとうございました。
864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 20:22:39 0sqryKh/0
>>858
うん、そう思ったw
そして以来二度と出ないのでとうとう諦めて普通のセダンのアルテ買ったよ
865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 21:20:50 1nUBZ1j30
何で試乗しただけで、ゴルフオーナー気どりのボンビーな奴がここに貼り付くんだろ(笑)
866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 21:22:07 uxlO3KCb0
>>865
貴方の知能レベルには難し過ぎる内容だったみたいだねwww
867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 21:36:02 uxlO3KCb0
と、煽るだけじゃ糞野郎なまんまなんで一応真面目に。
ゴルフに乗ってみた時、ゴルフだから普通に2LのNAだと思った。
そしたら1.4Lと言われてビックリ。
じゃあ、アルテッツァに同じようにロープレッシャーターボでも組んだら、
2.5Lか3L並みの余裕が出るかなと思っただけ。
仲間内で1JZ-GTEに載せ替えた人がいるけど、走りはともかくとして
燃費を聞いてみたら、町乗りでリッター8km以上は走るって言われた。
上手くやれば馬力にも余裕が出来て、燃費も落ちないか上がるかも
しれないとなれば、ターボ化はありだったと思う。
今までまでは、ターボ=高出力だけど燃費悪化が当然だったけど、
ゴルフと言うかVWの成功例によって、低燃費と走りに余裕を求めてのターボ
と言う認識が生まれたと感じてます。
868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 21:37:05 1nUBZ1j30
>>866
確かに、妄想ゴルフ廚の知能にはついて行けないわ…(爆笑)
869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 21:41:13 1nUBZ1j30
>>867
でも、君有る意味楽しい人だね。
リアじゃキツイけど(大爆笑)
870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 22:00:49 uxlO3KCb0
車の運転をしたことが無い奴には理解出来なかったみたいだ。
871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 22:15:57 cCEi7V1v0
>>860
ディーラーに言えば、エアガンで飛ばしてくれるんじゃないかな…
872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 22:43:31 IFqgylF6O
ASはいい音してるわ
ツインカム24の吠えるようなエンジンサウンド
やはり6発は最高だわ
873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 00:04:12 byZWPmVJP
最良のパワーアップは排気量アップと誰かが言ってたけど
メカトラブルが出ない前提なら小排気量ターボがエコかもね
874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 00:09:18 SKVdQdzs0
実用域重視ならSCのが良くないけ?
875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 00:14:18 WKQxqhvm0
ターボは負荷と回転数の変動が小さければかなり有効。
ヨーロッパならそういう使い方もしやすいかもしれないが、
日本では・・
876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 00:50:16 fZRlom9TO
まあ今更死んだ子の歳を数えても仕方ないな
アルテッツァはもう絶版だから
あと5年もすれば絶滅危惧種に指定されるだろう
俺はあと10年は大事に乗るけどね
877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 00:52:14 rcSyvPDn0
いずれはトラブった時の修理パーツが心配になったりするんだろうなぁ
878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 01:24:47 qMLu0hsS0
まだまだ心配ないだろ いまだにスバル360乗ってるやつもいるんだから
879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 04:04:26 QFVKYdQa0
>>875
ヨーロッパでは(大爆笑)
880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 06:48:23 fGWaz/SZ0
178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/11/01(月) 04:09:09 ID:QFVKYdQa0
>>177
間違い無く、歴史に残る名車になる。
マスター様。
( ´,_ゝ`)プッ
881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 08:32:43 uo0JVQShO
>>879
引きこもりが夜中にあげ足とり、(大爆笑)。
882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 10:44:44 DMC/HYuZO
>>854
>高性能NAセダン
高……性能…
高……性…能……?(^ω^;)
883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 10:52:54 vmECoQOW0
高性能だろ。大出力ではないがw
884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 14:10:56 f19ADwaF0
未練たらしくてスマンガ、RSにスーパーチャージャー搭載型が
設定されてれば、未だに隠れた人気があったんじゃないか。私が妄想
したのは、コンフォートと同じくATクーラーを標準装備、車体のスポット溶接増し、
ホイールはユーザーが交換してしまうのを前提に16インチのテッチンを付け価格を
下げ、250~260万位。駄目か?
885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 16:33:20 m5qCwed1O
>>875
VWポロの1.2ターボならヨーロッパの郊外や高速なんかだと燃費良さそうですけどね。
東京都や近郊の渋滞に巻き込まれれば燃費はあまり期待できないだろうな。
886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 19:34:23 k+YqEWDh0
>>884
個人的にターボよりはSCのが好きだし、車の性格的にもありかなと思う
だけど、3Sでそんなんするくらいなら販売店無視して手っ取り早くターボモデル出してたと思う
つか仮にSC化計画しても規制通せなかったんとちゃうの?
4AのSCはそれで絶えたんでしょ?
887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 19:50:59 qMLu0hsS0
ジータに1j乗っけてる人いないっすか?
888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 20:27:12 uCTsz9flO
俺はキャブ化して旧車みたい吸気音を楽しむ方向が好きだ
889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 20:33:32 WKQxqhvm0
16インチ鉄チンなんか、当時は純正で存在しなかったから
そんなものを専用で作ったらアルミより高くつくんじゃないか?
890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 20:42:30 OudPoO980
>4AのSCはそれで絶えたんでしょ?
違うよ
891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 21:14:50 QFVKYdQa0
>>885
脳内ヨーロッパ(爆笑)
892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 23:55:21 DkNIk76NO
>>891オーリス乗りがなんでアルテッツァに粘着してんの?
893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 23:57:48 Co9C4plD0
ASのフロント1potキャリパー車と、2potキャリパー車と互換性はありますか?
894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 23:58:47 WKQxqhvm0
何の互換性だよ
895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/02 00:21:27 GkDlrF5r0
>>894
すまん、言葉が少なかった。
1potキャリパー仕様車に、2potキャリパーを装着できるのかが知りたのですよ。
896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/02 00:31:22 aoq2hYYD0
>>884
当時のマークツー3兄弟との差別化が難しかったから、ターボは×ということらしいですが、
なるほどスーパーチャージャーですか。
まーそれでも差別化はきついのでは?
897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/02 03:46:24 1enISdywO
車重を1200kg以下に抑えてればNAでも充分だった