【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.87【DEMIO】at AUTO
【MAZDA】マツダ2代目(DY)デミオVol.87【DEMIO】 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 00:53:00 GR/F2P4U0
 デミオも綺麗に乗って30年後プレミア付くかも


きょう四角張ったメチャ古いインタークーラーターボのプレート入りのクルマ見た。

あれはなんだろう。20年以上昔の車だ

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 02:04:29 hcG1sEAB0
前期DYならプレミアム付けてもいいぞ

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 10:27:17 jy8rWhyD0
>>900
角ばったということなら、↓か?
URLリンク(img04.shop-pro.jp)

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/13 22:16:07 buRu+oYM0
うちのDSC付だからプレミアつくかな?

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 12:29:55 PP4KI1hOO
DYにDSC付ってあったんですね!

905:818
10/12/14 20:37:52 drLN3Qc/0
運転席側の隠しネジ外したら、簡単にパネルはずれますた。
そのネジ取るのにコラムカバー外したり、かなり面倒。
既存の社外オーディオ外して、2Dinナビをパネルに固定したとこで、日没のため中断。
フィルムアンテナ、GPSアンテナ、車速センサー、バックセンサーの配線が
無駄に長い。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 21:47:46 uQFLL9+L0
そういう配線は時間をかけてじっくりやらないと後で気になっちゃうから頑張れ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/14 23:53:04 oyrElVCMP
頑張れ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 18:58:54 STK+ycpS0
頑張れ!w

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 23:32:48 cKSd3nSY0
報告待ちの流れwww
ふぁいとー!

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/15 23:38:59 Zoff2HVzO
仕事帰りに同僚を初めて乗せて遊びに行ったんだけど、あまりのエンジン異音にびっくりしてた。
デミオにディーゼルがないのは知ってたみたいだけど、「これマジでガソリン車?」と超恥かしい質問をされた。
悲しかった。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 00:56:09 QPl5sB9iP
さむい

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 00:58:31 0CkN6Zeb0
>>910
ディーゼルに間違われるくらいうるさいのであれば明らかに機関の故障
点検をお勧めする

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 01:14:53 QPl5sB9iP
そろそろ俺がレスしてのいいのかな?

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 12:13:34 tLFOqTL90
>>910
あの音のおかげで同僚がマツダ地獄にハマることが無くなるのだ
お前はいい事をしたぞ

915:818
10/12/16 18:04:31 ks4ULxMn0
>>906-909
お蔭様で無事着きますた。
GPSアンテナは助手席側ダッシュボード左端に、
ワンセグアンテナは点検票の真下に着けますた。
車速センサーは助手席足元より、Rセンサーはマンドクセッ!ってこと
助手席左下、キックパネル外したとこより取りますた。
パーキングセンサーはボデーアース(ダッシュボード外したとこの適当なネジに)
しますた。
パネルは支障なく無事納まりますた。
問題なく作動してます。
ちなみにナビはケンウッドのMDV313です。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 18:23:23 fN4Yot0A0
GDフィットリコールだね

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 20:02:44 3z4dDGRb0
このディーゼル音って1.3も1.5も同じ?

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 22:27:51 MkjPO4Qg0
>>910
ただのメンテナンス不足
各オイル交換くらい定期的にやれよ
ディーゼルと思われるくらい酷い状態ならオイル交換したところでエンジンが死亡するだけだけどな

溜まってたスラッジが落ちる→オイルラインに詰まってエンジン焼き付きのコンボおめでとう

まぁどんなに酷いガソリンエンジンでもディーゼルと間違うことなんて絶対にないけどな。


919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 22:58:13 y2WFZ/Id0
>>910みたいな究極馬鹿がオーナーなんてDYが可哀想

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 23:07:32 QPl5sB9iP
同意だな。
可哀想だなw

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 23:16:00 fN4Yot0A0
決め付け乙。
DYに不利なレスが付くとこれだね。
このスレは民度低すぎてもう嫌だわさようなら

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 23:22:24 fs5qp8jd0
頭の悪そうなひと、さようなら。
もう来ないでくれると助かりますw

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 23:36:06 QPl5sB9iP
誰に対して言ってんのかわかんない。
安価位打とうよ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 23:37:05 fs5qp8jd0
同意だな。

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/16 23:54:38 QPl5sB9iP
いや>>910は釣りでしょw
ホントにそんな事聞かれるんなら同僚に舐められてるよw Dゼルて無いないw
とマジレス。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 01:14:44 IQy+xoT9P
寒すぎる

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 08:41:39 PNRxW97A0
>>915
(*゚ー゚) < おつかれさまー
DIYも楽しいよね^^

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 09:18:43 /+8UsCjg0
1 + 9:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 09/11/17(火) 22:26:52 ID:jBbZi+a8O(1)
誇大宣伝でオオカミメーカのマツダ
■各国COTYの2位3位、10ベストや、自動車雑誌やHPの賞までカウントして宣伝
■レネシス発表時のアルミローターはどこへいった?
■ディーゼルでの自社技術は見切りをつけ、結局、ボッシュの尿素水添加を使うマツダ。自社サイト上ではボッシュのボの字もない(笑)
■ミラーサイクルはデミオだけ、1グレードのみの設定で実の無いいわばにぎやかし。
■セル不要はどうなった?唯のアイドルストップのiStop

詐称馬力のマツダ
現行車の馬力詐称NO1に輝くRX-8はマツダを一躍世界のヌポーシメーカの頂点へ。
ロータリーエンジンの生産ラインは30年以上だましだまし使ってきて、
自動化も進まず精度のバラつきが大きくそのまま馬力のバラつきに直結。
日本の工業製品の名を汚す一品。

信者のマツダ
他のメーカにかみ付く狂犬のようなマツダ信者。
他メーカのアンチスレで暗躍し、マツダに都合の悪い事象は
脳内変換で自在に都合の良い方向へ
都合の悪い事は真実に反しても絶対に認めない。
最後の手段は詭弁と罵倒と勝利宣言

サポート最低のマツダ
ディーラー、メカニックの質が最低のマツダ。

なんでマツダ車なんか買っちゃうの?

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 10:52:45 vSbA9Ot/0
買って何年も経ってから言われてもな

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 11:11:03 XVnppLY60
同僚もヒューンの音聞いて「この車、妖精でもいるのか・・・」
くらい気のきいたこと言ってほしいものだ

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 15:41:30 Ahb42PJx0
しっかり暖機すれば鳴らないだろ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 15:48:35 gh3DgGCA0
中古で買ってから、2回目車検終わったぜ(`・ω・´)
まだまだ乗りまくるよ

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 18:19:02 KLtwvctA0
別にうるさいと思わないけどディーゼル風の変わったエンジン音だよ、DYスポルト
俺はこれがデミオの個性と思ってるから気にしない

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 18:37:50 SIWWBHLr0
DYがうるさいのは確かだwww。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 19:00:30 T7LjgMf60
でもエンジン回した時の音はコンパクトの中じゃ良い方だと思う
MC前の現行ヴィッツなんてガーガー言うだけだし

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 20:10:56 TF557TNn0
おまえら五月蝿い云々ぬかすならレクサス乗れや。静かだぞ。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 20:23:45 IQy+xoT9P
SAIとかプリウスは、かなり静からしいな。歩行者はねそう

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/17 22:16:52 SIWWBHLr0
俺のバイシクルには敵うまい。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 00:06:17 DXbyE33p0
kwsk車乗りなのでDYのエンジンノイズなんぞ屁ほども気にならないぜ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 00:36:50 BDDZloX5P
>>938
w同意だな。
健康面でも見習わないとだな。ま、音に関してはわからないぞ(ゲラゲラ

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 01:23:22 FpqLwUb90
あんた 生きてたのか

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 09:05:41 d2w8c1Ky0
冬の朝エンジン始動時にキャリキャリって音がでるよな
試乗した時を思い出してみてくれ
ディーラーの連中はしっかりと暖気していたよ

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 12:54:39 DOsHmew+0
ちょっと質問
1500でキャンバスでMTって人いる?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 20:22:37 RhUtRRJP0
>>930
あれ、やっぱり気のせいじゃなかった?
なんか、50~60km/hくらいのロードノイズがそんなに気にならない程度の速度で巡航してると聞こえてくるよね。
高速道路はしってると他の音にかき消されて聞こえないけど。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 20:27:58 Ob7qrYYC0
アクセル弱めたときになる音でしょ。
前からよく書き込みあるよ。
俺敵にあれは快感w

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 20:48:45 RhUtRRJP0
>>945
過去ログ読めんので検索してきたが、あれってアクセル抜いた時に歌ってたのか。
ちょっと帰りに試してみよう。
デミ娘のオーナー3年目なのに気づかんかった・・。

947:946
10/12/18 20:54:15 RhUtRRJP0
やっべ、文章が変人っぽい。スレ行ったり来たりしてたせいだな。
赤いデミオに白いエアロと白いLEDサイドミラーって変態仕様になってるしもう・・・。

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/18 21:07:03 MSvVkLFW0
>>947
サンタデミオ!

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 00:11:42 0BuVnrsp0
>>948
ナイスネーミングw

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 00:12:58 Giyp7ww/0
DWを事故で潰してしまったのでDY H15年式 MT 1300ccを契約してきますた
よろしくですヽ(´ー`)ノ

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 00:35:54 9yPZK8xG0
ヒュー音はタイヤからの音では?
タイヤ替えたら聞こえるようになった


952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 14:51:00 ZDOEXrut0
943だが、一日待ったが誰も反応なし。乗ってる人ほとんどいないんだろうなあ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 14:55:19 cDjO3ilw0
普通の生活してる奴ならクリスマス前の土日に2ちゃんなんてしてないしなw

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 17:29:10 8z4Q87oX0
>>943
いるよ。色はストラトブルーで、ついでにスーパーコージーだ。


955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 21:16:35 Bidw+z7f0
13インチのホイール履いてるぜって人いる?

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/19 23:05:15 +yBTzW5y0
13は入らないんじゃないっけ?

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 03:23:30 4ZAh45gM0
エンジンオイル2年間変えてないけど、まだいけそうだ

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 11:30:53 /Yba/B9O0
>>955
13インチはキャリパーが引っかかるんじゃなかったかな?

>>957
オイル位変えてやれよ・・・車がかわいそうだろw

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 13:13:52 1tyNXXEO0
>>948

URLリンク(meteorlain.exblog.jp)

こんな感じ・・・。

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 14:31:58 /Yba/B9O0
>>959
イタイイタイ!!

カワイソス(´・ω・`)

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/20 19:42:13 ERY3peBL0
デラさんの整備士さんとか曰く
汚いのはオイルキャップ開けた時点でわかるよってね
まぁオイル警告灯ついてから持ってきて「これ交換の合図じゃないの?」
とかいうツワモノもいるらしいし一応は壊れないみたいだけど

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 04:22:53 to0RZjt0O
オイルとかすぐ高いもの薦めてきてうざいから、セルフで軽油入れてる。

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 05:18:27 m42KPEpJ0
せめてサラダ油にしとけ

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 15:14:23 NHECyl0q0
オイルは安い物を入れて5000キロ位で交換するのがいいと思ってる
高いの入れて数万キロ走ってる友人が居るがw
高いからって長持ちする訳も無い・・・
(安いと言ってもそれなりのメーカー品、リッター1000円以下程度)

まぁ考え方次第じゃないか?
メンテナンスもしないでエンジン音うるさいとか言ってるのは本末転倒

昔勤めてた会社に来たツワモノはエンジンが重くてマフラーから白煙はく
外観はとても立派な爆音シャコタンオデッセイ
1.オイルゲージにオイル付かない
2.オイル抜いたら2リッターも入っていなかった
3.オイルが真っ黒で金属カスが見えた
4.某有名メーカーのバカ高いオイルを2年前に入れたから大丈夫と思ってたと
5.多分交換後3万キロ位走ってる(ほぼ毎日高速使う&スピード出す)
6.ATもすべりまくってた

お金が無いとの事でオイル交換&ケミカル注入、ATF交換は無し
怖かったのでフラッシングはしなかったw
その後はシラナイw


965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 18:57:26 S3UlEoQW0
俺は純正オイル3000kmごとに交換してるわ

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 19:25:13 f59R7xRX0
俺はオイル交換しないなぁ
どうせ3年ぐらいで買い換えちゃうし

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 21:56:06 PhJE6jc70
>865
亀で悪いけど、初期のDYデミオの頃から言われてた問題だよ。
ラッシュ音らしく1.3、1.5L系MZRエンジンはラッシュ音対策に
HLAを採用していないから冷間時はカチャカチャ音が出る。
暖気してエンジンのヘッドが温まると殆ど気にならなくなる。


968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 22:07:49 PhJE6jc70
参考

URLリンク(www.youtube.com)

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 22:26:39 NHECyl0q0
>>968
これは酷いな・・・(><;
折角の300Cなのに・・・

俺のDYはそんなに音しないけど・・・
個体差なのかな・・・

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 22:28:57 FL2XsdljP
>>967
冷えてる時、
発進する時によく鳴らないですか?100メートル程で鳴らなくなりますが

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 23:47:24 or8+Q+9L0
鉄ヲタでディーゼルカーの音が好きな俺には無問題

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 08:53:12 slzNOdgp0
>>970
んータペット音はするけど極端に気になるほどの大きさではないかなー
オイルがある程度温まって回ると音が出なくなるなら気にしない
前のってたシビックも同じ感じだったし・・・
精神衛生上宜しくないですがw

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 18:45:57 pBLINWD70
アイドリングはあんまり聞こえない
1500回転ぐらいからダダダダダ・・・って鳴る
暖まれば完全に消えるから特に気にしてない

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 20:58:02 ae1T8jZN0
ヴィッツがずいぶんサイズアップしてDYに近い大きさになったな

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 21:01:48 /yaNK8yg0
アクセルの踏み方が雑なのかリッター9キロしかいかないや
ディーラー中古で2005年式と記載されてたけど
どうもwikiのリア写真見ると、リアランプがクリアじゃないから前期型だ。

なんでだ?

976:975
10/12/22 21:22:39 /yaNK8yg0
すいません、平成と西暦がごっちゃになってますた('A`)

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 22:05:03 f51c/Gv00
平成2005年式ですか?

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 02:15:31 ivKEyNBk0
2005年型でリアランプがクリアなのってスポルトとかエアロアクティブだけでね?
2007年の最終型だとカジュアルでも(スタイルCかも?)クリアみたいだけど。

燃費は乗り方や条件によって変わるけど街乗りだと平均10km/L前後だよ。
カタログ値の10・15モードの50~70%くらい。

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 03:42:33 xqAZsckN0
H15年式を2005年と勘違いしたんだろ

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 10:41:16 9fuiy2zn0
クリアテールはそもそもオプションパーツ。
だから前期型でも付いてる車は(少しは)あると思う。
おそらくちっとも売れなかったので、最終型のカジュアルに
標準パーツとしてくっつけて処分したのではないかとw

981:975
10/12/23 15:45:30 REq1juRi0
え?クリアテールってオプション。
今から手に入れる事って出来ないのかなぁ

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 17:47:32 24yh2Ika0
初期型にMC後のリアランプは特別な改造しないとつかないよ。
MC後のリアウインカーは視認性も悪いし、初期型のままでいいよ。

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/23 21:03:29 cHY9jWpb0
改造はいらないだろ
ハーネスのバンドを1箇所はずすだけ
ランプ本体とバルブソケットがあれば取り付けられる
リアフラッシャーの視認性が悪いのは同意

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 01:03:24 UDRJUHsD0
>>981
ヤフオクでたまーに出るよ
まともに買ったら結構な値段するはず・・・4分割だし・・・(><;
俺は純正クリアテール1Setを5000円で買った

因みにMC前につけるには配線が微妙に短いので
983の言うとおりハーネスをボディーに固定しているプラスチックの
止め具を外すだけ(俺のDYはMC前)
LEDで4灯化してLED部ストップ連動させました

リアフラッシャーに認識性が落ちるのは俺も同意する


985:975
10/12/24 02:22:18 o3ENshPS0
レスどうも、視認性悪いのかぁ
というかヤフオクやらんし、入手と取り付けも疎いんで無理かな


986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 06:36:44 R6vxW6mf0
解体屋に行けばデミオの事故車くらいあるだろう

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 07:27:00 rRJXUR5g0
明日納車だからドライブするんだ
一人で

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 10:09:07 sPbMzaPt0
寂しいのう

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 10:34:41 vbzLczhC0
>>984
リアウインカーは見づらいよな。
昔々バックランプの部分にウインカーに連動させた
オレンジLEDを埋め込もうとしたんだが、どうも法的に
NGで(デラで聞いてみた)諦めたことがある。

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 13:09:52 UDRJUHsD0
>>989
ウインカー増設は微妙かな・・・

テール増設もダメだって話しが有ったんだが
増設(4灯化)後に車検Passしたから問題ないと思うけど

ハイマウントストップランプをテープLEDx2列で作ったら
車検で蹴られましたw
1個の灯火として認められないとの事
配線外して通りましたがw すぐ配線戻して復帰ですがね

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 17:39:25 mU6Fj+0z0
LEDは禁止にして欲しい
下品だし、眩しいし

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 20:32:12 vorPeMYw0
エコは全てに優先するはずなんだがな

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/24 21:52:57 IQP1dJWq0
前期のBODY側のブレーキ、ウインカーはそのままに、リアゲートのガーニッシュ(バック灯)
のみ後期の物に変える手もあるよ。
ウインカーの視認性は変えずに、雰囲気は随分変わると思う。
リアゲート部だけならヤフオクでも安くあがるしね。

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 00:04:24 J2fDPLcfP
メリクリw
記念真紀子

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 00:41:22 TsflNnN20
test

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 10:40:50 prKB/DEJO
>993
↑みたいな実例、どこかに写真ないかな?
どんなイメージになるのか見たい

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/25 11:57:05 gfoIYDD50
>>996
ほい
URLリンク(www3.plala.or.jp)



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch