10/09/04 17:14:37 CAbsnn8m0
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 < まあ新型エルグランドQR25改(190PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった
さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!
ノノノ ヽ_l \_____________ 目印はレクサスエンブレムだぞ!
,,-┴―┴- 、 ∩_ BIPでツイッターなミニバンはエルグランドだけだぞ!wwwww
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ 何もかもがキングだ!かかってこいや! 辰巳で待ってるぜ!
/ ヽ| |レクサス| '、/\ / /
/ `./| |エルグラ| |\ /
\ ヽ| lンド命! | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/04 17:57:54 XBL5tY980
本日納車
テンション上がって写真とってみた
ライト変更する金は無かった
URLリンク(www.dotup.org)
エロイけつ
URLリンク(www.dotup.org)
車かっこよく写真に撮るってむずいな
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/04 18:18:59 NkCF3AnK0
>>309
ハロゲンの灯体のほうがきらきらしてて綺麗だね
おれだったらマフラーカッターつけたいな
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/04 18:34:42 FtYqdKfv0
>>309
後ろの緑と青のステッカーって納車時に貼られてるの?
法的に貼らなくてもいいものなら、貼ってほしくないなぁ・・・
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/04 18:41:11 fK8ibG3n0
北海道のグラファイト乗りだけど、
月曜と金曜が雨で、今日洗車行ってきたんだ。
コーティングはショップopのGXコート(6ヶ月)をやってたんだが、
洗車後にボディをよく見ると、雨跡が付いてるんだよね。
擦ればとれるから、恐らく水垢だと思うけど、毎回擦るのは忍びない。
雨の後3,4日放置したらこんなもんかなぁ?
水垢とか付きにくくする意味で、コートをかけたんだが、期待はずれだったのかとも思う
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/04 20:43:41 FtYqdKfv0
DOPオプションナビのC9CE V6 650って、市販のNX710と同じなんだよね?
市場価格が11~14万なんだけど、工賃込みでもDOP高過ぎない?
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/04 21:26:46 qILU0U1E0
>>313
もしかしたら違いがあるかもしれないけど、手元の見積りで、
本体が225,000円、それにチラシキャンペーンのナビプレゼント分の値引き
(富士通テンの物ならそのままプレゼント、上位機種を希望するならその分値引き)
が92,190円で、差し引き132,810円。それで保証も3年。
通常のNX710だとおそらくステアリングリモコンを使うために別途ケーブルも必要なはず。
>>281と>>285でも言われてるね。
それでもこのキャンペーンなしだと高いと思うけど。
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/04 21:43:29 jJxaLwZ90
>>311
☆と〇〇%燃費基準達成車のシールはメーカーで貼って出荷されてるから駄目だけど、
車庫証明と販社のシールはディラーで貼るから営業に「貼らないで」って言っとけば、吉!
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/04 21:50:19 FtYqdKfv0
>>314
DOPだとデフォでステアリングリモコン効くのかな?
まぁ、Dに聞いてみるか。
>>315
あれ工場で貼られるのか・・・自分で剥ぐしかないか。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/04 22:13:02 fane0bNM0
「納車は、予定より3週間程ズレ込みそうです。」だって
クルマが納まるのが早いか、暑さが納まるのが早いか、だ。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/04 22:15:42 mG8e/MKKi
>>316
使えなかったら何のためのDOPなんだよwww
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 00:05:08 3ZIEPCeT0
>>313
そういうところを値引きに使ってるんだろうね。
7月中旬にC9CE V6 650で契約したんだけど、その直後このナビが
一時的に出荷停止になってしまい、同じ金額でALPINEにしてくれた。
ついでにiPodケーブルもサービスしてくれたよ。
HDDじゃない方が良かったんだけどX08Sの市販価格を考えると
悪くないのでそのまま付けてもらいました。
15S16inchでトータル40万ちょっと引いてくれたから満足。
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 00:17:28 iNtm1Vs40
静音計画のボンネット裏に貼るやつを貼った人いる?
効果が感じられるようなら付けようかと思ってるんだが。
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 00:21:21 JL2q68ZV0
>>306
その炎天下で日が落ちるまでずっとテニスしてたわw
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 01:23:58 CRBIzZiWP
炎天下の洗車でも水をかぶりながらやれば快適至極。
しかも不細工な嫁はTシャツがスケスケ状態でパラダイスやでホンマ。
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 01:31:21 vFTeTBns0
>>304
銀は思っていたより深い色なんだよな。
アクセラ本来の形も映えるし・・・。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 04:25:37 NQBwEGwhO
>>321
錦織おつ
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 07:03:49 u0eDKJYE0
>>323
ボディラインがキレイだから、色がないほうがいいと思ってオレもアルミニウムグレーにした。
月末納車wktk
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 07:46:16 w0vibV3o0
このスレではブラックマイカってあんまり人気ないのかな?
20Sスポーツ街で見かけてよりスポーティでいいと思ってるんだが。
マイカなんでまったくの真っ黒でもなかったし。
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 08:17:38 /SWDjDFN0
俺はグラだけど、ブラックも恰好いいと思うよ。
前から言われてる通り、アクセラは色がばらけてるので、
人気色というほどの偏りはないんじゃないかな?
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 09:33:43 E02g0kjh0
だいいたい給油量が40Lくらいなんだが55Lもほんとに入るの?
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 09:44:50 ghN+W/gA0
>>328
ガス欠するまで走ってみろ。
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 09:50:45 4uhaq04G0
>>328
溢れるのが怖いから
機械がストップしてから
足せないよね。
中が見にくいよね。
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 09:52:37 Mu2lCFpX0
15と20じゃそんなに燃費違う?
20なら街乗りリッター10は切るのが普通?
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 09:55:11 iNtm1Vs40
>>331
20でクーラー常時オンだと10切るな。
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 10:23:13 4uhaq04G0
>>331
20Sならこの時期は
街乗りで8から8,5です。
先日、埼玉から静岡まで
往復で420キロ走り、
その内、高速が3分の2で
燃費11,9キロ。
高速だけなら13くらい
行くかも。
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 10:28:08 wt+k/XuV0
>>333
15Cなら高速でクーラーつけてもトラックの後ろに張っ付いてれば16は行きますね。
ディスプレイなら17くらい出てたような。
レンタカーですけど。
豪華装備にした15S、本気で買うかどうか悩む。
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 10:49:29 LsmdpUUy0
燃費考えると15Cなんだろうけど、ずっと2リッター乗ってた身としては
1.5リッターに漠然とした不安を覚えるんだよなぁ・・・
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 10:58:48 jE2JGfFA0
>>335
普通に乗る分には問題ないだろ
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 11:05:18 wt+k/XuV0
>>335
嗜好や用途にもよるでしょうが大丈夫だと思いますけど。
以前、2.6リッターのツインターボから1.6NAに乗り買えましたが別に。
最近、アクセラも含めカローラやらシビックやら世界戦略車の最安グレード
のレンタカー乗りまくってますが普段使いは1.5リッターで十分な気がしますよ。
ただ山道とかで4人乗った時はパワー的に結構苦しいですね。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 11:08:18 NSP25kdB0
2.5リッターがほすい
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 11:16:21 wt+k/XuV0
>>338
アテンザがありますよ。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 11:26:07 t6PwxGmv0
いつも思うがこういう時に上のクラスの車を出してくる奴ってバカだろ。
輸出仕様にはある“アクセラの2.5”が欲しいんだろうよ。
大きさやデザインだって考慮するだろうに。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 12:26:25 wt+k/XuV0
>>340
容易でない願望へ意味なく返した返答に咬みつく人もどうかとね。
さて、そろそろレンタカーの時間だ。
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 12:33:28 v/lh2wc00
やっと規制が外れた
最近アドバンストキーを手に持っててもキーが無いってたまに言われるんだが
もう電池ヘタってるのかな
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 13:10:53 hkQQk1eN0
いよ
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 13:13:34 hkQQk1eN0
15cだけど、地元の産業用の道路を60-70の
定速で走ってると18くらいの燃費いくね
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 14:01:33 W4RZE6Ml0
>>338
逆輸入
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 14:03:36 jE2JGfFA0
>>344
国道走って地元までだと18弱くらいかな
街乗りでも14~15は出るから予想外に燃費よくて満足だ
やっぱり俺の生活では15で十分だった
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 14:18:16 ghN+W/gA0
俺は15で、福岡市内の渋滞路を走ることが多くて10km/l前後だね。
ストップアンドゴーも多いし、この状況だとi-Stopの付いた20の方が燃費が良くなるかも。
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 14:21:43 NKF4t6mw0
んなこたーない。
街乗りだと良くて7~8くらいだよ。
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 14:25:25 LsmdpUUy0
i-stopした分は燃費として計上できないから、
実際どのくらいの燃費なのか良く分からんよね。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 15:15:54 VfLrJKVCO
2リッターそんなに燃費悪いのか
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 15:17:12 HRzvpyCI0
昨日、旅行先の道路(網走~知床)で、わナンバーのアクスポのインディゴが
スピード違反で捕まってるとこ目撃した。グレードまでわかんなかかったけど、
自分と同じ車なんでちょっと気になった。旅先でご愁傷様だな。
自分はレンタカーのvitz(4wd)だったけど、場所柄時速70~80kmで1時間ノンブレーキは
当たり前みたい感じだったんで、燃費も相当行くだろうと思ってたら17ちょい手前で
期待はずれだった。調べたら4WDは10・15が16.0しかないのね。
自分の15Cだったら20km/lくらいは行きそうな気がする。来年はフェリーで
車持ち込もうかなと思った。
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 16:19:41 YVOyAx/L0
15Cで関東だけど9前後だなあ
毎日走る生活圏内にどれだけ信号があるかじゃないか
ウチはプラス通勤の往復で毎日必ず渋滞してるポイントあるし
ノロノロ動く渋滞じゃi-stop付きも大変だろうな
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 16:36:43 LLM1cZdE0
おとといインディゴ20S納車。BB4プレリュードからの乗換。
プレにはあと3年は乗ろうと思っていたが壊れちゃって仕方なく購入。
値引きの良さだけでかって、正直あまり期待していなかったんだけど
3日で300kmぐらい乗り回してきて、大変満足。
運転しやすい。発進がややかったるいが、マニュアルモード
併用でなんとか。急発進したつもりがないのにナビが怒る。
ナビ、マット、サンバイザー、ディスチャージ、ETCはつけたけど、基本装備が充実
しているというか、最近の車はこうなのかな。フットライトがついてて驚いた。
燃費は期待していたほどじゃなかった。高速無しで8.5km/lぐらい。エアコンつけっぱなし。
買ってよかった。
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 16:40:40 2V4ntDdqO
初代アクセラのバッテリーて2万もする?
俺がぼったくられてるだけ?
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 17:18:13 W4RZE6Ml0
>>354
販売店なら普通。
金額だけならボッタクリ。
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 17:49:35 vHse72l20
皆んなエンジンオイルは何を入れているの?
俺は近所のスタンドでMobil 1を入れているけど。
今までは0w-20のエコクールーズだったけどパワーも
燃費もパッとしなくて...orzだった。(因みに20c)
今回、0w-30のナチュラルアスピレーションにしたところ
トルクが厚くなって燃費ものび太っぽい。
(再加速時の瞬間燃費が以前ほど落ちない)
まあチラ裏情報だけど…お試しあれ
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 17:58:27 iNtm1Vs40
>>356
アンフィニのLカードでいれてるから選べねぇ。
ECOオイル・SLグレードらしいが、銘柄はわからん。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 18:05:49 v35ziynu0
>>357
こんなの?
URLリンク(www.efh.co.jp)
聞いたことないな…うちの方はないんだろうな。
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 18:29:07 PONbGGRQ0
20代後半で北陸住むことになったので車買おうと思い、
人生初の車購入をこの車にしようかな~と検討中です。
仕事(隣県まで高速使うのがしばしば)と私用(買い物等)で兼用なんで、アリオンあたりと迷ってます。
あと、4WDもいいなぁということで中古のレガシィB4。
販売店行く習慣ないもんで、いきなり行くのがいいかわからず、とりあえずカタログ取り寄せた段階。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 18:38:54 hkQQk1eN0
アクセラは車体重いから、極力止めないようにしないと燃費下がりまくるね
わずかでもタイヤが動いてるだけで結構違う
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 18:52:51 WiakOQnk0
,......,___ アッー! ___ お前初めてかここは?
{ r-}"''; (,- ,_'',; チカラ抜けよ
__ノYv"-ァ'=;} ,_、 Y' リ''ー ケツマンコも慣れれば気持ちいいぜ!
ヽー-ハ '、 / キ}、 {"ー {⌒
ト ハ } ,. -ー─-- 、___ / ハノ`{ {
! ! !__! ,-、_ ,,( ,  ̄`ー、 /"''ー;ー'"
|___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{ iー ヽ=ニ=),..- '"
K \ヽ !`ーニ'-、{ (e 人 |' ̄ ̄/`ー! | / /⌒
\ヽ !、ヽ, "")ー-'"| ! | | /! |___{,、 / /
\"'ヽ'ー-" _! || } ー─| | / ヽ/ /
ニ=ー- `!!!' ''''ー'"{ | | / /`ー|\/
ーーーー' _ | ./ ヽ__ / | !
三`'/ `'""
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 19:36:34 VVSkzsa00
>>360はそのうち追突するな。
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 20:49:03 iNtm1Vs40
>>358
それそれ
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 21:14:28 /zK8OawM0
>>359
悩んでるならティーダ・オーリスおすすめ
マツダなんかのこんな車をわざわざ選ぶのは、
一目惚れしたかどうかが重要
性能や価格が優先事項なら止めた方がいい
俺はアクセラに全く不満は無いし、ここに不満の書き込みも滅多に無い
それでもおすすめしない
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 21:16:10 5xCNiPTS0
>>359
7年ほど新潟住んでたけど、それくらいの用途なら雪降った時だけゆっくり運転すればおk
まあ四駆があれば安心ではあるけど、それが必要になるのは一冬に3日あるかないか
安くて楽しいのはアクセラだと思うけど、試乗して気に入ったの選ぶといいよ
こっちはお客様なんだから何も遠慮することはないし、ディーラーも大歓迎だよ
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 21:31:31 ubskfBc20
>>359
試乗して一番良かった車買いな、試乗しないで車買うのだけは絶対だめよ。
こだわりや豪雪地帯でもなけりゃFFで十分。乗り方次第だけどね。
もしメーカーを気にするんなら、国内車はトヨタしか選択支なくなってしまう。
何百万って買い物なんだから、自分が一番と思ったので良いさ
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 22:00:56 Trkd1kRb0
>>344
>>352
全然違うなw
まあ平均したら13,4ぐらいってことかな
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 22:11:08 AyyqYYhl0
>>359
試乗は突然行っても全然平気。
皆言ってるけど試乗は大切。室内空間の広さとか、小物入れの場所とか、
シートの剛性とかとか、カタログ読んだだけじゃピンとこない部分も多いしね。
性能で言えばやっぱトヨタが頭一つ抜けてるよ。
車関連の素材メーカーに勤めてるけど、トヨタはよく、泣きたくなるような要求突き付けてくる。
あと、なるべく信頼できるディーラー見つけて買ったほうが良いよ。保険とか一緒に頼むなら特に。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 22:14:11 HRzvpyCI0
自分は街乗りメインだと12前後だな。前の車が8くらいでハイオク仕様だったから
トータルだと月間のガス代が4割減になって、買う前のシミュレーション通りで不満はない。
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 22:42:53 w2KaJfVc0
>>359
走るのが好きならMini 1 MT アイドリングストップ付き75%減税217万円
マツダが好きならアクセラスポーツ20s AT 同上75%減税214万円
アクセラスポーツ15c AT 50%減税166万円
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 22:44:04 Trkd1kRb0
トヨタはデザインがなぁ…
色んなメーカー知ってる人、
逆にアクセラの欠点とか教えてほしい
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 22:49:53 ukv8q56B0
アクセラの欠点といえばやっぱりオートワイパーかな(笑
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 23:04:30 kGLJrYzG0
>>356
俺はコレが入ってる。0W-20だけどグレードとかワカンネw
URLリンク(www.mazda.co.jp)
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 23:06:15 wt+k/XuV0
>>372
各メーカー、世界戦略車と位置付けてる車は死角が少ない。
後は好みの問題な感じがする。
デザインは俺はやっぱマツダだな。。。
オーリス、インプ、アクセラ、それぞれ悩む。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 23:11:36 5uUc0u+/0
アクセラの欠点
ロードノイズが酷い。
左前輪付近と後方視界が悪い。
MIDがあんまり意味ない情報しかでない。
ナビの位置が低くて見にくい。
ケツがよごれやすい。
最近良く見るようになってしまった上、近所の教習所の教習車。しかも自分と同じセレ青だったりする。
ディーラーの対応が悪い。
乗る前に眺めながらニヤニヤしてると、車と同じ顔してるって友人にツッこまれる所。
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 23:17:27 Trkd1kRb0
>>375
さんくす
> 最近良く見るようになってしまった上、近所の教習所の教習車。しかも自分と同じセレ青だったりする。
ネットでは教習車になってるってきくけど、このへん(東海地方)ではみたことないな
まあ逆に言えばそれだけ優秀な車ともいえる?
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 23:33:35 HRzvpyCI0
ロードノイズって、扁平率65のタイヤでもやっぱりうるさいのかな?
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 23:33:50 bw+imzfS0
>>376
ディーラーの営業マンが言ってたけど教習車この不景気で各社撤退中って聞いたよ。
残ってるのがマツダともう一社って言ってたような・・・
因みに教習車は1.6らしいね。
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 23:41:29 A6cvtWZii
初カキコ!購入が決まってから毎日ROMってました。
一月半前に20Sセレ青が納車されました。今、1500キロくらい走りました。
アクセラにしてから車に乗るのが楽しい(*^_^*)
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 00:00:30 kGLJrYzG0
>>377
純正タイヤが糞だから五月蠅いだけ。
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 00:08:30 lVsVfME40
>>380
そうなんだ。
自分は15Cの55タイヤをadvan dbに替えたけど、それほど静かにならなくて、
55だとしょうがないのかなと思ってたんだけど。
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 07:47:18 JGoR5ixg0
納車して四ヶ月経つけどそろそろ一万キロ行きそう
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 08:21:20 /zSD086u0
>>371
車重。
早く100kg軽量してくれ。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 09:40:16 ZxJn6rKt0
右折時、視線の先が死角になって見辛いと思うのは俺だけ?
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 09:43:38 DShKqbPI0
>>384
頭を動かせ、頭を。
自分からアクティブに安全を確認しに行かなきゃ。
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 09:49:01 qdjnX7g3O
ウィービングかAピラー切断がオススメ。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 10:03:49 ZxJn6rKt0
>>385
うん、もちろんそうしてるけどね
10数年ぶりの車だからか、アクセラのデザインのせいか、死角が大きい気がするんだよね
むかーし乗っていたブルーバードはそこまで邪魔な感覚はなかった気がするんだけど、
アクセラの方が太くて斜めだから気になるのかな
今時の車はどれもこんなもん?
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 10:05:29 8Q0z800k0
死角が大きければ、十分減速すればいい話でもある。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 10:40:42 ocGZtZfn0
>>387
昔とは衝突安全性が違うんだからしょうが無い
俺も昔はブルーバードマキシマに乗ってたけど、ピラーなんて細かったわ
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 11:23:05 rbuF2Gg20
オーリスやティーダといった同排気量車より実燃費は悪いだろうね
オーリスとは重量も変わらないはずなのだが・・・
アクセラは走りは一番だからいいんではないかな
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 11:46:56 jdH+mgNY0
アクセラ選ぶ時点で燃費とか町乗りとか諦めてるだろ。
15Cなんて十分燃費良いじゃないか。
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 11:55:52 qdjnX7g3O
他社より燃費が悪いのはマツダの伝統です。
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 12:41:02 kgbGpE+C0
自分の乗り方で11~12km/Lくらい出ると嬉しいなぁ。
燃費もそれなりにいいし、運転席のあの手が届く感が気に入ったし、
何よりデザインに惚れたから燃費はしょうがないと思える。
しいて言えば、もうちょっと全長短くて、
オートワイパーいらないからその分他に回してほしかった。
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 14:51:55 GxTVh0yX0
おおっと!?ワイパーだからな
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 14:56:17 dE/nD5ev0
>>383
確かにあと100kg軽ければ、燃費も相当良くなるんだがな。
重いから安定感はあるんだが、20Sなんてスポーツカーより燃費悪いってのがもうなあ。
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 15:01:30 CwV0LiZP0
>>394
おもろいゃないけ
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 15:04:18 x16/YSHw0 BE:1790919656-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_ocha.gif
そんなに燃費悪いのかよ・・・・・・
20C,31万の値引きにぐらっときたが、買わなくて良かったよ。
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 15:31:54 Jz6iqqY20
この糞暑い時期は駐車中でもエアコン効かせて涼んでる時間が多い+近距離通勤+街乗りだけだと6km/l台だわ。
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 15:36:51 Jz6iqqY20
酷い時はトリップが300kmにならない内に給油ランプが点灯@20S。
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 15:51:19 u3g8Vf+S0
今年は猛暑だしまだ乗り慣れてないしいいじゃない
でも少し目を離しただけのグラ黒のサウナっぷりは異常w
内装が黒オンリーってのもサウナ度に拍車かけてる
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 15:52:52 GxTVh0yX0
俺は重くても今のままのアクセラが好き
前乗ってたのが軽自動車でふわふわ感が怖かったし
高速1○0kmとか出した時の安定感が素晴らしい
「あれ?これ100km以上でてんの?」ってビビるときある
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 16:05:13 u3g8Vf+S0
同じく軽から買い替え者ですが同意
うっかり120㎞出してても全くブレ無い
車体もハンドルもエンジンもすわ~としてる
軽での100㎞の壁はタイトロープ状態
140㎞なんかもはやサウンドバリアー
ただ最初は車重差を忘れておっととブレーキw
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 16:36:35 8Q0z800k0
軽から買い替えだと安定感スゲーってなるかもしれんが、
おまえらがスゲーっスゲーって連呼する
いざ、オーナーになって高速とばしてみれば、なーんだこんなもんかって感じになった。
お前らのお陰で株上がり過ぎwクラス的にはこれくらい当たり前じゃね?
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 18:03:04 8HwMQ1tm0
>>403
疑問形ってことは乗り比べたわけじゃないのな。
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 18:55:08 IyRWlN1Vi
>403
いつもスイフト乗ってて、試乗でアクセラ15C乗った時に、何気なくアクセル踏んでて気が付いたら80km/h出ててびっくりした。
そんなに早い速度で走ってると感じなかった。
あれが私のアクセラ購入の決め手でした。
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 18:58:40 jdH+mgNY0
一度、フニャフニャな車で高速飛ばすと、その怖さが分かる。
あれで飛ばしてるのはキチガイか運転がよっぽど上手い奴なんだろうな。
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 19:16:15 1VVzZp+50
>>390
ティーダは間違いなく燃費は良い。カタログ数値に近い物が出る時もある。
何故かアクセラとオーリスが同等の数値が出る。
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 19:51:45 ZAvoV8vq0
>>405
40~50までがモッタリしてるのに60~の伸びが凄いね
気が付いたら80出ててそのままの安定感で120なのが凄い
恐いからそれ以上は出した事ないけどw
アクセラ購入で悩んでいる人は自己責任で高速を
2時間ほど走って欲しいな
たとえ15Cだとしてもこの車高と1山本山は伊達じゃないw
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 20:01:18 lehkykGU0
>>384
それすごい思った
試乗では一番気になった
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 20:05:32 SYooqczE0
高速での安定感は素晴らしいよね。
でもロードノイズが酷くてナビの音声がよく聞こえない。
ノイズ対策に良いタイヤないかな?
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 20:06:42 5i/EioF70
つハンコック
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 20:29:39 qHaEWJUji
120で怖いなら安定感ないん?
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 20:32:58 cKvXpyvT0
>>403
足周りとシートが秀逸ってのが大きいから、実際のスピードとはちょっと違うと思うぞ。
あと、瞬間燃費計がクセ者でね。
どうしてもアクセル踏むのを躊躇しちゃうんだわ。
一度燃費無視して踏み込むと違った面が楽しめるぞ。
ちなみにクラスで比較できる国産ってあるか?
ブレイドだと上だし、CRZ?乗ったこと無いから分からんけど価格的に対象外じゃね?
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 20:51:52 WmrIOSg3O
至急のアドバイスお願いします。
今日ちょっと凹む事があって考え事しながら
出発したら、左後方部分を擦ってしまいましたorz
不幸中の幸で当たりが浅かったみたいで
傷自体はそれほど深くないんですが、
結構広範囲の傷になってしまって。。。
そこで傷隠し塗料?(タッチなんとか等)で
補修しようかと思うんですが、
インディゴに合う商品(品番やカラー)を
ご存知の方が居れば教えて頂けないでしょうか?
それとも浅い傷でもディーラーに相談する方が
良いでしょうか?
すいませんが宜しくお願いします。
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 20:54:28 DShKqbPI0
>>414
素人がタッチアップで補修するとだいたい酷くなるな。
金はかかるがディーラーもってけ。
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 20:59:54 /n1LxUB10
>>413
井の中の蛙、大海を知らず。
価格で対象外を決める頭でっかち君。
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 21:03:02 jII8pQzV0
燃費気にするなら2000回転以上あげないようにして走ればいいんじゃね?
それに高速走ると燃費すごく向上するね。
おっと、違反はイクナイので、あくまで夢の中での体験だけど。
>>408に同意。80~120まではいい感じ。
ただ、150超えるとなんか浮いてるような感じがしてきてそれ以上は控える。
前の車の方が高速安定性はあったなぁ。
まぁ、今のままでも十分だけど、
タイヤとホイールは高速安定性を考えて変えようと思ってる。
ちなみに2リッターの方ね。
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 21:09:44 HuEHJJjUO
>>413 価格帯、車格でギャランフォルティスSBのSPORT。 走行性は20Sと同等くらいかと。
出だしモッサリ、高速時安定、重いハンドル、アウトランダーと同じプラットフォームにタワーバーで剛性感有り、クラスでは異例のドデカイ18インチの気違いっぷりのリスクでロードノイズ大。
スポサスのおかけでガチガチの足回り等。。 両車はこの車格では間違いなく国産では秀でてると思うよ。 てか国内は眼中になさそう気がするわ。
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 21:13:06 OBvhBqfA0
>>413
インプ、オーリス。
そしてお決まりのティーダ。マジオヌヌメ。
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 21:32:52 1wxdT4ShP
>>417
自分は15Cでサーキットで160位出したときに浮く感じで危険を感じた。
RX-7のときは安心してサーキットでリミッターまで行けたんだけどね。
2リッターでも不安定に感じるってことは設計の問題かな。ダウンフォースが足りてないのか。
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 21:49:17 fXdIZfwZ0
>>420
さすがに、rx-7とくらべるのは・・・
せめて、MSアクセラじゃない?比べるとしたら
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 21:56:17 8HwMQ1tm0
>>420
スポーツもどきの大衆車にどこまで求めてんだよ。
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 21:59:08 S1FkjRlw0
ファミリアの後継機
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 22:05:33 ONiAbJ4Y0
>>420
フロント開口部がでかいせいってのは無いかね
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 22:06:20 5KwwhM5J0
>>414
安く済ませたいならカーコンビニとか町の板金屋へ。
自家塗装は慣れてないとロクなことにならない。失敗してから店に持ち込んでも手遅れ。
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 22:18:33 4+sTQMwN0
>414
カラー品番は車に書いてあるだろ
ドアを開ければ後方下の型式表示プレート見れ
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 22:19:15 JTpk6f8Z0
駐停車中さりげなく室温を排出できるアクリルバイザーは
最悪の酷暑だった今夏の必須アイテム。来年冷夏だったら
蛇足かも知れんが、今年だけで充分もとを取ったわ。
炎天下窓閉切で放置プレイのアクセラたん、カワイソすw
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 22:23:04 GxTVh0yX0
俺はフロアマットを捨ててアクリルバイザー付けたよ
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 22:35:04 +15LgUlv0
代車で現行デミオに乗ったが、アクセラの偉大さが目に沁みます。
見て無いようで見つめてたんだな・・・MIDの外気温度計とか瞬間燃費
左右独立オートエアコンとか素晴らしすぎる・・・
ナビがないとなんだか不安で寂しいじゃないか・・・
でも!?後ろの席はデミオ意外と広いじゃないか。
アクセラは後席ドア75度くらいしか開かないけど、デミオは90度近く開くので足入れしやすい。
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 22:35:52 64idotvU0
アクセラって180㌔でるんだ
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 22:37:33 u0hkPjs2O
バイザーにはそんな使い方もあるのか
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 22:49:26 GxTVh0yX0
アクセラ乗りから見てもデミオはいいと思うよー
金が無かったらデミオにしてたと思う
商売順調だからアクセラ買ったけど
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 23:09:17 lVsVfME40
アクセラの弱点って、塗装の弱さもだろ。
他は知らんけど、メタリックは傷つきやすいという声が結構あったと思ったが。
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 23:15:54 lehkykGU0
塗装はサポート何年にするのがいいの?
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 23:36:36 +15LgUlv0
え?
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 23:45:09 Nz907oAf0
塗装のサポートはないっしょ。コーティングの保証期間はあるけど。
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 23:45:28 jdH+mgNY0
これだけ暑いと、フルセグチューナーに突っ込んでるBカスカードとか
変形したりしないのかな?
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 23:51:19 lehkykGU0
>>436
ああ、コーティングか
でコーティングは何年ぐらいがおすすめ?
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 23:52:17 Oa57OuyO0
コーティングはお勧めしない
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 23:58:03 qoG5SYik0
うちのマンション立駐で、車出すときに下から見てて気付いたんだが
バンパーの内側に素の発砲スチロールが見えて、取り忘れてるのかと思った。
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 00:56:59 eO1kMlKR0
塗装なんてほぼ塗料の問題
で、関ペか日ペが開発してるんだから
各社大差ないよ。
水性に切り替わったから耐久性は?だけど
それは他メーカーも同じだしな。
あれ?いまだに油性の日本メーカーはあったっけ?
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 01:11:25 sCBtFX920
今日アウディA3見てきたけど中身はともかくやっぱ値段は割高だし外観はイマイチダサいし。
結局15Sかうのかなあ。後付けのナビとか冬のスタッドレス入れたらトータル。。
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 01:48:07 cGtYUqg80
外車は買った後の維持が大変。車体の割高感が気になるような人は手を出さない方が身のため。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 02:46:14 n7wLXEli0
塗装の質で車選ぶならレクサス最高だお
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 03:48:53 Z9lu8fhk0
それじゃあレクサス買います
どうもありがとうございました
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 06:28:54 Jvccppy80
だったら俺もレクサスだ
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 06:40:16 qCggZbTw0
エコカー補助金、間もなく終了のお知らせwwwwwwwwww
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 07:01:54 rTeh9Ap60
エコカー補助終了したら、売り上げダウンするだろうから、値引きもでかくなる。
結局買う側は損をしないんではと思う。
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 07:07:08 uMrGOLBm0
エコカー補助金もだけど、カーナビキャンペーンも9月末で終了するし、
損しない事はないと思うけどね。
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 07:11:05 UAzQWmlj0
営業、ご苦労。
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 07:30:38 XTrZsip7O
アクセラの15最高
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 08:40:12 rM4BfTVP0
カーナビキャンペーンて抱き合わせ商法やん。そのぶん値引き調整したりするし。
プレゼントなら見積もりのオプションにのせんなって
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 18:52:59 Mhrv2YpQ0
>>441
塗り方・乾燥方法で違いは出ないのかな?
マツダの場合環境対策として、三層くらい塗って一度の乾燥工程で済ませる
スリーウェットオン塗装ってのをやってる。ダイハツも採用してたかも。
あと、去年から一部車種で同技術の水性塗料化(アクアテック)が始まったはず。
傷つきやすさや耐久性はともかく、コーティング業者によると塗膜は薄めだと聞いた。
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 19:02:32 rpaH9UAYO
現行MS乗りだが、不注意でぶつけてしまい、修理に出したデラから来た代車が15Cだった。
毎日の通勤で70㌔くらい走っているが、何しろ運転が楽。
MSと比べりゃ当たり前かもだが、とにかく車が軽く感じる。
曲がり角もMSよりノーズがスッと入って行く感じで気持ちがいい。
よく非力だと言われるが、先週末に家族3人乗せて高速を走った時も別段ストレスになる程のこともなく、100㌔オーバーでの巡航も全く問題なかった。
燃費に至ってはMSとは比べるべくもなく非常に優秀。
今日で10日目だが、正直普段使いなら15Cで充分だわ。
いっそ乗り換えるかw
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 19:32:15 bCADnacV0
>>454
乗り換えてそのMSを高速道路で
当て逃げ食らったMS乗りにプレゼントしてやれw
あの人、その後どうなったんだろう・・・。
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 19:46:39 jaFYodFH0
誰かあの有名な15→20→MS→15ってループするコピペ貼って!
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 20:03:15 fivIvkrb0
>>454
増車、オヌヌメ。
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 20:10:02 7cWAxTyd0
今更ながら新型アクセラのすべてが届いたー。
予想外に薄っぺらかったけどまぁいいや。
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 20:36:53 mmOiq2e30
>>422
「スポーツもどきの大衆車」 けだし名言!!
そのとおり。高速も120キロ程度出しても安定した走行が
が出来れば十分じゃないの。
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 20:57:20 yOwfkdfI0
>>459
「スポーツもどきの大衆車」
過不足ない感じが確かに良いなw
>>454
その15Cって現行型?
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 21:04:29 9gYurBkp0
つーか軽自動車がバカみたいに売れて一杯走ってる
日本の国土でアクセラで不足なワケがない
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 21:04:31 T4S/6m9l0
>>441
この間のディカバリーチャンネルの「世界の工場」にて
ポルシェかBMWも全ての車種が水性塗料になって、環境に優しいですとやっていたぞ。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 21:07:57 jrYULPeL0
15Cの消防車両
URLリンク(jbird.exblog.jp)
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 21:10:07 LHk6Ne4h0
試乗してみたが言うほどスポーティじゃない気がする
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 21:22:33 yOwfkdfI0
>>464
その通りだけど、まあ比較対象によるかな~
ちなみにアクセラより安くてスポーティな車があれば参考までに頼む
スイフトあたりは結構いいよね
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 21:42:59 HPLVwDbr0
エコカー補助金間に合うかなぁ。
まぁ間に合わなくてもMAZDAさん(販売店かも)が保証してくれるが。
自社の腹が痛むからだろうから、、書類提出をすごく急かされたw
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 21:53:32 sCBtFX920
>>464
スポーツと言うよりグランドツーリングだよな。
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 22:20:58 dKtplqRg0
一番目につくモニターに燃費計が表示されててスポーツってどうよw
スポーツはスポーツでもマラソンだな
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 22:21:10 8jB5s5np0
スイフトをスポーティに感じるのならスプラッシュなんかはどうだ?
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 22:33:37 mHplmrH10
新車だから嬉しくて砂利道や高速をバンバン走ってたんよ
ボデーに虫もガツンガツンくっついてたから洗車したんよ
したらフロントバンパーが樹脂じゃん?
そこにちっさい凹み傷がポツポツあいてやがんよ
マジで俺のハートも凹んでもうた
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 22:41:36 k28jVhU30
セレ青を購入して一ヶ月。妻とドライブした時の事。
対抗車がガンメタの艶艶な滑らかボディ。
「あ!あれもマツダだね。マツダにあんなかっこいい車もあるんだ。」
妻よ…あれもアクセラだ…。
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 22:42:14 cGtYUqg80
>>470
凹みというか虫の死骸がこびり付いてるだけじゃね?
オートバックスとかで売ってる虫取りクリーナーで拭けば消えるかも。
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 22:51:21 lBcgUf5J0
虫の体液はあなどれんね
高速を降りた後で窓に油が数滴かかった感じになってて
軽く拭いても中々落ちなくてあせった
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 22:57:44 N6MI4hlx0
高速をバンバンは分かるが、砂利道をバンバンって馬鹿ヤロー。
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 23:51:40 rM4BfTVP0
虫にはウーロン茶で
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 00:03:43 w0hB01LI0
虫「綺麗な光だな~何だろう~行ってみよう~」
ゴーーーーーーーー
虫「何このロードノイズ…ギャアアアアア」
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 07:01:18 jGPDD3dv0
>>471
奥さんに再教育しなおす必要がありますねw
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 07:24:58 ZXqCM7njO
>>460
>>454だが、もちろん現行型。
セレ青はやっぱり綺麗だわw
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 08:17:45 918FK30w0
たまに一人で車中泊するけどシートを後ろに倒して
横になって助手席側を見るのが楽しい
アクセラを内側から見てもサイドラインが美しい
ドアの形・窓の形・後部シートとヘッドレスト全てが
かっこ良くてこれが全部自分の物と思うと嬉しくてたまらんw
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 09:40:50 Q+wjk0lp0
>>479
君、彼女を作った方がいいぞ。
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 09:41:59 ThnbJIAg0
>>480
かわいそうなやつだな
お前だよお前
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 09:53:23 CRlEHGov0
なんかスレが荒れてきたなw
元に戻ることを望むよ。
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 11:05:45 pUwlHqtd0
今度生まれて初めてブリスX試してみようと思うんだけど、
カーピカネットというサイトで売ってる「イオンシャンプー」と「洗う幸せ」っていう洗剤使った人いるかな?
虫の死骸とか体液が付着しまくってるからそれで落ちるかどうか知りたいんだ…
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 11:25:40 z9ZhX8ZW0
補助金終わっちゃった…(´・ω・`)
その分補填してくれるって話も、
「国の補助金も終わっちゃったんで補填もなしです」
とか言われたら凹むなぁ…。
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 11:36:13 54iqgBthi BE:2149103849-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_ocha.gif
>>484
マツダ、スバルは決められた期日までに契約が完了していたら、メーカーで補助金を保証するんじゃなかったっけ。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 11:51:57 hh3Q/hj00
>>483
胡散臭いサイトのぼったくり商品より、台所の中性洗剤マジおぬぬめ!
多めに洗剤溶いて、泡々でじっくり蒸らして洗うんだ!
それでもダメなら、目の細かい仕上げ用のコンパウンドで。
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 12:37:27 dJwJ66a8O
スポーツよりセダンの方が格好いい気がしてたが、荷物の事を考えてスポーツを契約。ただいま納車待ち。
今となってはスポーツの方が格好良く思える不思議!
だが15Cにフルエアロは不釣り合いな気もしてきた
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 13:37:09 0GH/3N550
>>487
エアロは似合わない
とくにこのアクセラは
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 14:26:45 34AaQU+p0
20Sのサイドアンダースポイラーもあんまりだしなぁ
しかもやたら汚れるし
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 17:56:02 z9ZhX8ZW0
>>485
まだ検討中で、補助金補償は9月17日くらいまでって言われてはいたんだけど、
これだけ早く終わっちゃったらダメって言われかねないな、と。
最近街でアクセラを見つけてははしゃいでしまう自分がいるorz
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 18:06:01 54iqgBthi BE:4298206098-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/u_ocha.gif
>>490
わたしも同じ様言われましたが、万が一間に合わなくてもメーカーだったか販売店でみますって言われたよ。ちなみに大阪です。
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 19:01:58 SSWjg2Xl0
アクセラを見て「あっ!ねこバスが来た。」と登校中の小学生が
指をさして言っていた。
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 19:25:32 3wFBHx8y0
ねこバスはプレマシーだろw
でもアクセラが子供に人気なのは間違いない
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 20:09:47 KE60CMOJ0
>>484
「補助金終わっちゃったら保証します」っていう契約書にハンコ押したでしょ??
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 20:18:30 NeS4HxxT0
俺の初期タイヤはブリジストンだったんだけど、
みんなそお?
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 20:20:21 6K/E3MUz0
TOYOだけど?
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 20:37:15 T/w9Atyf0
漏れのはプロクセスR32とかいうのがついてるお^^
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 20:39:00 cFHgKIZG0
初期タイヤって同じグレードでも違うもんなの?
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 20:39:57 d5a3ARrBO
>>495
うちのもブリヂストンだたよ
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 20:42:10 fF7LOgpX0
Cの鉄チンはBSじゃなかったっけ?
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 20:53:50 Ibf3BXxP0
PhenomII X6 1090T BEでもi7 860あたりと張り合えないレベル?
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 20:54:49 Ibf3BXxP0
誤爆失礼
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 20:57:07 k7MDAlu40
初期タイヤがBSとトーヨーかでうるささが違うかも?
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 21:51:36 2VSMgo990
試乗したが安っぽい乗り心地だった
だからMPVで契約してきました
最初からMPV買うつもりだったけどねwwwww
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 21:54:05 IF3ELor50
予言する
そのMPVで、オマエ
事故るぜ
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 22:12:47 CxDA45Wc0
>>504
ダブルウィッシュボーン+マルチリンクのアテンザなら乗り心地に差もあろうが…
既にターボのラインナップも無くなっているし、ビアンテに道を譲った感がある。
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 22:13:08 Yt0SmNxW0
>504 人格障害を治すのは、なかなか大変だけど、頑張んなさい。
それにしても ちょっと邪魔臭いの買っちゃったね。
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 22:48:56 z9ZhX8ZW0
>>494
ごめん、>>490の通り、まだ購入決定段階じゃなかったんだ…。
このタイミングで買えた人がうらやましいよ。
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 23:08:39 LSN4t1Ag0
減税終わったなら、MSアクセラ買っちゃえよ
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 23:42:06 3qJiGS+o0
いまだに減税と補助金勘違いしてる奴とかいるんだな
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 23:52:00 LSN4t1Ag0
エコカーって減税の上に補助金貰えてたのか
知らなんだ
アクセラにMTあれば買いたかったな
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 23:56:00 zlivv8yf0
>>500
B390だね
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 23:57:45 lVCYooK80
だから減税はまだ続いてるってば。
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 00:17:51 16qdlx5V0
20Sの俺はTOYOだ
20Sはみんなそうかな?
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 00:33:01 DE7nrsnW0
20SのおいらもTOYO
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 00:42:05 lLVicIGM0
トーヨーw
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 01:04:13 B+olvMN2O
15インチはブリ
16と17インチはトーヨー
ロードノイズはどれも酷いね
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 04:41:16 KIRAjlOh0
メーカーじゃなくて、どのシリーズを履かせてるかじゃないの?
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 05:15:15 KbsbiC5h0
20sでTOYOだがロードノイズは路面で大分変わらないか?
アスファルトの種類で(最近のはワザとロードノイズが出る様にされてる)かなり変わると思う。
基本的にノイズは酷いけど、たまにスゴく静かな場所があったり…
だからロードノイズはタイヤ云々じゃなくアクセラが悪いw
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 06:27:41 KHuWPo3P0
ロードノイズが嫌なら、足が硬いアクセラなんて買うなよ
試乗で判断できるのに後から文句言うキチガイ多すぎだろ
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 07:00:16 XvztLJM6O
ロードノイズが気になる人、ノイズレデューサーを施工しなさい
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 07:19:17 dSmWPQ5D0
ロードノイズが気になる人、耳栓をしなさい。
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 07:56:03 S4b7Dd+G0
ロードノイズそんなに酷かったかなぁ?試乗の時は気にならなかったけど。
そんなに煩いなら、BOSEサラウンドシステムなんて宝の持ち腐れだな。
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 08:04:56 n2xWzDTQQ
純正OEMタイヤなんて総じてイマイチだからメーカーなんてなんでもいいぜ
でもサイド硬い鰤より柔いトーヨーのほうがアクセラとの相性良さげなイメージある
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 08:22:09 K+0e4cz00
ロードノイズ 対策 カーステ 爆音 [検索]
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 08:38:33 hrgwrMuSO
静音計画?とかゆうグッズはどうなんだろ? フロアマット下やトランク下に敷くやつ
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 09:50:13 +BnISYeuO
気休め程度だから、止めておけ。
やるなら、サービスホールを鉛テープで塞ぎまくれ。
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 09:53:00 K+0e4cz00
静音対策・これといった決め手がない以上、オカルトに頼るしかないだろう
「リッツ ピュアポイント」[検索]
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 10:19:34 wJLMYFWi0
>>526
静音計画、前席と後席に敷く奴使ってるよ。
体感出来る効果はある…ただし騒音1割減ぐらいw
その後タイヤをかえたよ。かなり静かになった。
高いけど、タイヤが一番費用対効果あると思う。
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 10:21:11 fC4EfrYe0
あらゆる隙間という隙間に「超でか」っていうスポンジを挟めば解決するよ
副次的に馬力もアップするよ
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 10:34:27 K+0e4cz00
乗員の耳を「超でか」っていうスポンジで挟む、に一票。
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 10:45:50 wScu4FPh0
それよりロードノイズの気にならない車種を教えてくれ
250万以内でね
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 10:46:02 CUqKJ3bM0
ノイズになる波長を相殺する波長を車から発生すればいいハズ
これから開発するから10年ほど待ってくれ
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 11:03:03 7D820MD/0
もうすでに本田の社名が伝説がたしか、BOSEでそんなOPあったなw
日産の風雅にあるんじゃなかったか?
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 11:06:58 5FhALmGv0
>>532
軽自動車なら結構あるんじゃないかな
ただエンジンや風切り音がかなりウルサイだろうけどw
アクセラはそういう音は静かだと思う
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 13:17:02 wScu4FPh0
>>535
運転が楽しく安定感のある車種の中で
250万以下で
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 13:38:36 01XnWW1q0
マークXの一番ヘボいグレードでも買えば
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 13:39:06 8zE5XSxVO
今まで鉄板のクラウンしか乗ってこなかったが
アクセラのデザインを見て初めて車を欲しいと思った
好きな車に初めて出会い車が好きになった今年40の私を宜しく
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 13:54:27 g8ma7Uet0
ようこそ、ねこバスの運転手の仲間へ。
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 14:25:00 fC4EfrYe0
>>539
何言ってんだよドラゴンだろ
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 14:43:42 uyaXXMcH0
まぁフォード縛りも解除されたことだし、
マツダはもっとエンジンに投資すべきだな。
デザインやシャシーや足回りはいいのだから。
とりあえずVVELかね。
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 14:54:03 MWuy61Vi0
エンジンはフォーカスWRCに載ってるMZR改が欲しい
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 17:39:38 cEyZdPIUO
最近、フィット1500や2代目プリウス、ティーダ1500を長期レンタルする機会があったけど、そういう車種と比べたら、アクセラは十分静かだなと感じた。特に、高速道路を80~100km/h程度で巡航時なんか。
タイヤを換えたら、さらに良くなると思います。
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 18:28:32 dq/dkWg20
エーモンの静音計画に出たストラットの頭につけるワッシャーみたいなの。
あれ効くのかな?誰か試してみた人いない?
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 18:41:20 7eUaSPr80
冬の間 REVOGZ履いてたときはそれなりに静かになった
静音タイヤ履けば確実に効果あるよ
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 19:24:08 rhHKxLoJ0
>>532
ティーダとオーリスで剛性と足回りいじれば250万で買えるだろうよ。
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 19:44:50 cEyZdPIUO
プレマシーのi-stopは、より停止しやすいように改良されたと聞いたけど、試乗した人いますか?
アクセラも、プログラム書き換え程度で対応できれば、うれしいんだけど。
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 20:04:59 HYQuPuiQ0
ブリって何だかんだで順位下がってきてるよな。
それとも先週からイチゴ帰ってきたしクライマックスだからまた盛り返すんだろうか。
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 20:05:34 HYQuPuiQ0
すまん、誤爆した。
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 20:06:03 OHrIyAh90
>>548
来週は藍染が大変身してクリーチャー化するよ。
つーわけで、該当スレへ帰れwwwww。
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 20:08:02 LKRQJGA+0
550が非常にかわいそう
たった30秒だぞ?
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 21:52:25 MssljgyJ0
MS乗りだけどサーキットで180km/h出しても全然安定していたよ。(浮く感じしない)
車体はほとんど同じなのに15Cとか20とかで違いがあるのかな?
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 22:11:49 u+pYhBPV0
仮に15Cは180㎞で浮く構造だとしても
15Cで180㎞を出す機会がないからわからんw
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 22:14:38 3NnrTW2+0
15Cで180は長い下り坂でも無い限り出ない気がするw
浮く感じがあるというのは、フロントが軽いのも一因じゃないかな。
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 22:20:18 2MbSkCvx0
15Cでも180くらいなら出るだろ
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 22:27:53 u+pYhBPV0
>>554
15Cは1山本山軽くてエンジンややが中央寄りなんだよね
そのおかげでハンドリングが軽快なんだろうけど
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 22:31:41 MssljgyJ0
>>554
なるほどそうかもしれないですね。
前の方のレスで140km/hで浮く感じがするって書いてあったから
なんだろうと思ったんですよね車体同じなのに。
みんなの暖かいレスに感動です。
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 22:43:22 Op1RBo1/0
山本山をフロントに配置すれば問題ない
下り最速王の名が今、君のものに!
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 22:45:52 3NnrTW2+0
山本山って250キロオーバーなんだってな。
最近ニュースで知った。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 22:48:52 thnNtQP20
20でも180でらんよ
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 22:51:04 rhHKxLoJ0
>>553
いや、高速でベタ踏みしなくても結構普通に16・・・ゲフンゲフン。
ああ、エンジンだな。アクセラもジュークみたいな直噴1600ccターボとか出れば良いなあ。
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 22:58:33 +0T8qMBd0
みんな 15Cとか20Sとかを発音としてはなんて言ってるの?
今日、俺が20Cを「にじゅっしー」っていったらディーラーさんが「にーまるしー」って言い直した。
15Cのことは 「いちごぉしー」って言うのかな。
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 23:07:05 rhHKxLoJ0
>>562
車は工業製品分野だしいちごーしーとかにーまるえすって言うと思うよ。
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 23:08:53 u+pYhBPV0
>>561
オイラうずうずしてきた!
>>562
15CはイチゴちゃんだろJK
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 23:28:16 +0T8qMBd0
じゅうご とか にじゅう とか言ってたのは俺だけだったのね
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 23:34:59 PEQn6r1e0
20Sだが高速で15・・・ゲフンゲフンくらいだしても別に浮いてる感じしないけどな。
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 23:35:11 rhHKxLoJ0
>>565
小学校では数字はそう呼ぶ物、と習うから仕方ない。
無線とかで使う通話表とかも役に立つからやれば良いのに。
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 00:17:07 a/QkMQ9p0
俺はツヴァンツィヒ・エスって言ってるよ
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 01:18:59 ViY/qwAp0
↑どこのドイツだ?
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 01:22:52 WjEvybdV0
俺は普通にアクセラって言ってるけど
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 01:33:57 q2Kx3RI/0
俺はマツダさん
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 01:44:50 n8+XNBog0
俺はマツシタのアクセラレーター
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 01:47:06 ORFHP/nYO
今1500cc買う人で15C買う人いるの?
15Sの方が文字通りのお買い得だし、セールスもSしか勧めないはずなのだが?
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 02:13:24 pbY9rN0P0
アクセラスポーツ 1.5 S Styleは、アクセラスポーツ 15Cをベースに、15インチ(15×6J)または16インチ(16×6.5J)アルミホイール装着車を用意。
いずれもサイドアンダースポイラー、LED リアコンビネーションランプを装着するほか、リアドア、リアクォーター、リアゲートをダークティンテッドガラスとした。
16インチ装着車には、さらにオートレベリング機構付きバイキセノンディスチャージヘッドランプや、
オーディオ、空調、トリップコンピュータなどを表示するマルチインフォメーションディスプレイ(4.1インチカラー液晶ディスプレイ)、本革巻きステアリング&シフトノブを採用する。
んーなんか見た目ばっかこだわる仕様じゃない?
10万20万もかけて必要かなぁ
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 02:22:28 6/bnRluX0
10万20万でそのくらい付けば十分お得じゃないのか?
オプション全く付けなくていいなら、いっそ新古車買うわ。
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 02:25:42 5cyrWMeDP
15インチの値段でHIDになるならともかく、必要なOPだけ好みで付けたCを選ぶってのも十分にありかと。
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 03:28:58 ViY/qwAp0
MIDを英語表記にする裏コマンド、キボンヌ。
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 03:45:40 +OFKORec0
セダンは15Sがない
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 07:05:56 uSpntZqyO
15Sって普通にオプション付けたのと値段変わらないと思うんだけど…
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 07:40:31 Bb8hq3Qx0
>>579
セットにしてお買い得感を演出してるんだろうね
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 08:10:23 pbiXFKGf0
>>579
15Cにオプション付けていくのと比べて、サイドアンダースポイラー分くらいが安くなったはず。
ただ、15Cにオプション着けてく方が大きい値引きを期待できるらしい、という話も聞こえたりする。
特別お得って訳じゃなく、とんとんなんじゃね?とか思ってます。
そして私は15S 16inch乗り。
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 08:25:12 /obPqhE10
アクセラのリアシートにタカタのチャイルドシートつけたら
後方視界がますます悪くなったお。
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 08:32:02 waxKwAz50
チャイルドシートを
窓から
投げ捨てろ
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 08:52:35 /+Y6rdON0
>>573
サイドアンダースポイラー嫌いな人
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 10:08:24 ORFHP/nYO
>>579
アルミホイール単品で15~16万するよ…。
サイドステップも5.5万するし…。
まあ、要らんと言われればそれまでですが。
10~20万円でそれ以外のOPも付いてくるからお買い得だと思うけどなあ…?
出来ればMIDは白黒でいいからメーターをブラックアウトにして欲しかった…。
あとセダンにも設定すべきでしょう?
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 10:20:03 r3ecg5ke0
そんな事より、買った俺がいうのもなんだが、
15グレードはサイドエアバックをメーカーオプションで選ぶと
他のメーカーオプションが排他的な組合せが最悪。
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 10:22:29 kB4yjsWZ0
そういうときはプランBを使えよ・・・
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 11:03:17 1Tt9Lsux0
>>587
詳しく
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 11:13:43 VTxt7qmh0
単品じゃなくて、ホイールとか革ハンドルとかがセットになったオプションパックがありますがな
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 11:16:40 nA0vKmJr0
すでにいろいろ言われてるけど、1.5S(16inch)を検討中の自分がまとめてみた。
15Cを1.5S(16inch)仕様に近づけた場合、
15CにMOPのドライビングコンフォート、スポーティコンフォート、ディスチャージ&カラーMIDをつけて、
DOPのサイドアンダースポイラーをつけるとほぼ同等になるけど、
フレキシブルフロアボード&ネットがないのをどう見るかだと思う。
しかし、後からつけようと思っても、
1.5S(16inch)だとフレキシブルフロアボード&ネットのオプション設定がないような。
それで価格差は約6万円。フレキシブルフロアボードが必要なら悩みどころ?
ってとこだと思う。1.5S(16inch)にしようとしていたらなんか決意が揺らいできた。
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 12:37:39 pbiXFKGf0
>>590
私が購入した時と全く同じ悩みだ。
確かにフロアボード必要なら悩みますね。
私は結局15S 16inch選んで、フレキシブルフロアボード無くても特に困ってないひとです。
ボードでわざわざ分けて荷物を積むケースってあまり無い気がしたのと、ネットもぐねぐねした山道走る訳じゃなければいらないかなーと。
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 12:49:48 S+EZXTfZ0
BOSE付けたくて、20S一択でナビも一番高いやつを選ばざるを得なかったオレにいわせりゃ、金があるなら高い方にしときなって
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 12:55:59 kB4yjsWZ0
MT設定が無いのにわざわざ15を買う人って何なの?
ちょっと金足せば20買えるじゃん?
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 13:01:05 3UuHwMxWP
MT設定が無いのにわざわざ20を買う人って何なの?
ちょっと金足せばMS買えるじゃん?
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 13:01:42 PEJKBk4t0
20あってもしょうがないなぁと15Cにしようと店にいったら
20Cでもそんなに値段変わらなくなるんじゃね?と思い20Cにしようと思って
20Sに試乗したらSでもいいじゃんと20Sにした
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 13:09:27 S+EZXTfZ0
そして高いグレードにすればするほど値引きも上がる不思議…
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 13:24:28 oOyShf4J0
>>594
そのオウム返しは矛盾してないか?
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 14:38:45 S+EZXTfZ0
ディーラーオプションのアルパインナビにiPhone4を繋げたいので、iPodケーブルを注文してるんだけど、ナビ側の表示や認識とかってどうですか?速い?それとももっさり?
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 15:13:56 6/bnRluX0
>>598
俺が使ってるのはiPod classicだが、繋げばすぐ認識する。以前の車で使ってた
ストラーダFクラスと比較しても遜色なし。
不満点は、マップ表示状態だと曲目が変わっても曲名が表示されない。AVモードか、
表示分割してないと駄目みたいだ。メーカーオプションナビならマルチインフォメーション
に表示されるようだが、ディーラーオプションだとそれも出ない。
あと、アップルロスレス使ってるんだがたまに音飛びする気がする。
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 15:44:03 xH7EbxpC0
>>598
BOSE抱き合わせALPINEナビ
iPhone3GS(最新OS)だがiPhoneのOSが新しくなってからナビがiPhoneを認識しない不具合がある。
ALPINEのサービス問合せでもどうしようも無いらしい。(原因不明)
ただ、iPhoneを再起動(電源on-offではない)を何度もやればナビが認識してくれる。
一度認識すればその後は普通に動いてくれるが、iPhoneの電源を切ったり再起動したりすると
またiPhoneを認識しない場合あり。
その場合はまた認識するまで再起動w
読み込み自体は最初の認識に「読み込み中」ってのが数秒待たされる位で後はサクサクだよ。
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 16:28:02 lQJdE8K00
20じゃなかなか200万以下にはならないから15Cにした
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 16:40:21 S+EZXTfZ0
>>599
>>600
情報アリガ㌧
やっぱりiOS4は不具合あるんですね
接続ケーブルを注文してから、外部入力端子を注文したほうが良かったのか?と後悔し始めました…
こうなりゃ両方つけるかしかないな!
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 18:17:47 nA0vKmJr0
>>591
おぉ、やはり同じ悩みを持つ方が。
買い物した際に、荷物がガタガタならないのがいいかなと思ったのですが、
気にしなきゃいいかなと思うことにしました。
あとは値引き率の問題で、15Cの方が安くなるのならそれでもいいのかなと。
20Sがいいと言われればそうなんですが、自分にはオーバースペックです。
ブラックアウトメーターうやウェルカムモードには心惹かれますけど。
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 19:31:56 wjrCWe7v0
20Sじゃなく20Cにしちゃった私は負け組でしょうか
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 19:34:55 G5fwdXN80
>>593
何でわざわざ余分にお金払ってまで燃費の悪い車買わにゃならんの。
という発想もあるんじゃないだろうか。
プリウスがあの状態だし。
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 20:03:30 Bb8hq3Qx0
まあ長く乗るんだから余裕があったほうがいいや、てなもんです。
20Sを試乗しちゃうとやっぱ物足りなく感じる。
燃費とかはプリウスばっか走ってて食傷気味で。
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 20:29:08 G5fwdXN80
>>606
プリウスに限定した話じゃなくてこのご時世だからって言いたかったんだけど。
長く乗るからこそ余裕を取るか燃費をとるかはホント人次第かなあ。
まあプリウスだってこのご時世だからウケたのであってバブルの時とかに
高燃費車出しても一般からは大して見向きもされなかっただろうし。
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 21:10:49 Bb8hq3Qx0
>>607
そうですね、人次第ですねえ。
エコ・スポーツというテーマがあって、i-stopという機能があるのに、
実際に燃費がいいのは15Cだという矛盾(とまではいわないけど)。
このクルマを購入対象にしなきゃわからんよなあ、そんなこと。
それだけに15Cも(が?)ばんばん売れる。
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 21:28:42 14utSZIV0
最近夜は涼しいからエアコン使わなくて済む
だから走るのなんのって
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 21:49:15 HdIeUfr70
i-stopは停車中の二酸化炭素を減らす技術だっちゅーの
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 21:54:01 YCjOI2rCO
そこ履き違えてる人多いですよね
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 21:57:35 M6xELThJ0
狭さと安っぽさがなあ
失敗したよ
て思ってる奴ざまぁあああああああああwwwwwwwww
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 22:03:25 wRhwfVsv0
えー普通に考えて、じゅうごしーだろw
つか高速の緩やかな下りで
190キロメートル毎時
出たよ。下りだからかなあ
とりあえずメーターは振り切れてた
普通に怖かったけど
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 22:12:15 Nzab7x0d0
最高速で選んでいるわけではないと思うのですが・・・
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 22:13:04 595kbJcJ0
15で180出るわけないだろ
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 22:36:16 wRhwfVsv0
15でも場所は選ぶもののふつーに出るよ
てかまあ先代のMTだけどな。すれちすまん
夜の高速の下りの長いトンネルとかだと真っ直ぐで出やすい
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 22:38:21 G5fwdXN80
>>615
そう思うならエンジンの回転数とCVTのギア比で計算汁。
ちなみに15はピーク6000で111PSな。
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 22:49:34 HdIeUfr70
_, -‐-、___
/ ` ` _ )
/ ̄ _,,ニ=‐─'´ー''',、
ゝ-┬l;;; ヽ
l// |;; _l
l ,./;; (ニ=、 , ,=ニ
/イr'ヽ; ー=o、', ', ro'l
ノ/ l l、!l `''''' ヽ`´!
. レ 〉、`ヽ ノー-‐' l
lゝノ''l ,イメ三ヾ、!
/、 l ヽ 〃 ,,, リ,,/l!
, -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
´ l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ
通 報[Zin hau]
(1551~1604 中国)
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 23:02:47 waxKwAz50
15cにistopあれば最強?
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 23:06:42 G5fwdXN80
>>619
今のまんまコスパ追求車で良い。
つーかマヅダみたいにスッキリしたラインナップならパソみたいにBTO方式もアリなような。
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 23:08:07 zUS11BfH0
>>617サマ
すみません
無知な私めに、計算の仕方を教えていただいてもよいでしょうか
いや、マジで・・・
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 23:23:36 HdIeUfr70
MTでアイドリングストップで低燃費ならMini oneで決まりだろう。
値段は20sくらいするが、エコカー減税は付くはリセールバリュー
もバッチリで、それはもうドえらい騒ぎですわ
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 23:23:40 G5fwdXN80
>>621
えーマンドクセ。
えーとな、エンジン回転数÷(ギヤ*ファイナル)*タイヤの円周=速度。
で出るはずだが。
この式ではタイヤの円周をkmに換算しとかないと結果もkmにはならん。
それがメンドクサイなら結果に1000か100000掛けて想定速度に近い方が正解だ。
数値はHPの主要諸元から拾ってください。
式自体は小学校レベルだし多分あってると思うけどギア辺りがちょっと自信ない。
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 23:25:11 zUS11BfH0
>>623
早速のレスthx!
ちょっと計算してくる
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 23:27:18 G5fwdXN80
>>624
ごめん、こんなのあったわ。。。
URLリンク(dirtjapan.com)
式やら真剣に考えた俺7、無駄骨じゃねえかwww
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 23:35:22 G5fwdXN80
あれ、おかしい、すまん、式間違ったかもしれん。
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 23:43:02 zUS11BfH0
あら、でもありがとう
なかなか重宝するね、このサイト
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 23:47:22 G5fwdXN80
>>627
CVTてえらいギヤ比低いんだな。あの燃費も当然と言うべきか。
一番高い変速比時でで6000回転で300キロ越え。
間違ってるのかと思った。
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 00:31:41 m7o7njUM0
燃費うんぬんで買った人って少ないんでないの?アクセラは。
って言ってるオレは15Cの1年目。
うん、いい車です。
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 01:14:32 iXwI8lim0
>>628
まぁ6000rpmも回らないけどな。
5500rpm辺りで自動シフトアップしちゃうし。
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 01:29:10 T4UBk1Yf0
>>604
自分も20Sじゃなくて20Cにした。サイドアンダースポイラーが好きになれなかった。
HIDと17インチアルミは付けた。
楽しく乗ってたら勝ちとか負けとか関係ないよ。
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 01:40:55 oSKtm+jy0
>>625
おお、面白いですねこのサイト。
タイヤの外周がちょっと違うだけで最高速はずいぶん変わるんですね。
ZX-10Rに乗っていた頃、1速のレッドゾーン直前で16ゲフンゲフン・・・km/hに
達していたのを確認した覚えがあったが、計算では微妙に届いていない。
と、思った時点でメーター誤差を忘れていた俺orz
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 02:32:58 X02toXih0
>>590
むしろタイヤいらないんだけど
ホイール変えるといいことあんの?
20ってどんな運転したら必要になるの?
試乗した限り15で不足する気配がないんだけど
燃費も15のがいいし、わざわざ20買う必要性がわからん
それにしても、減税が15より燃費の悪い20のが大きいってのは
ホントおかしな話だね
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 03:44:40 9a+KP6L2O
15Cは坂道きついよ
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 04:54:01 QxrbJV77O
DSCが付かない。
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 05:32:09 7CotCHpfO
アクセラにポテンザにガンメタは何点?
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 06:27:29 +edqqJv80
15Cでも登坂がキツかった覚えがないし
そもそもそんなキツい登坂でゴソゴソしたり飛ばすなんて事が無い
長崎みたいな所に住んでいて毎日登坂が勝負な人は
意見が違うのかもしれんが
しかし15だとキツいのに20なら余裕なんて差は実際無いだろうから
ほとんどプラシーボな感じかと
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 06:44:43 Y7//5mQaO
20の方が、回転数上がらない分、静かだと思うよ。
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 06:53:31 ItWfcWd00
エンジンが静かでもロードノイズで気が付きません><
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 06:58:59 TdVvKmUZ0
フロントが20Sより約100㎏軽くて、その分ハンドリングがいいから、
ワインディングロードを走る楽しみは15Cの方が上かもね
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 07:09:49 fV9grE3p0
カミさんがよく乗るから15Cです
でも夜中一人でドライブするのが楽しみです
5月納車で8000㎞越えましたw
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 07:36:41 +Uwd20OZ0
>>640 下りだけならな
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 07:52:15 5ecsINsq0
>>641
俺は4月納車であと100キロくらいで1万キロだぜ
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 07:58:57 WzTa7obI0
15だろうが20だろうが好きなのに乗れよ。
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 08:29:49 vpoMjASJ0
なんか毎週車を洗車してんだけどこれじゃあシルバー買った意味がねぇ。
まあ、おまえら車洗車しようぜ。
646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 08:43:53 7O/L6OY3P
URLリンク(skm.vip2ch.com)
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 08:47:57 EXhz0LmA0
>>645
やりすぎだろ。無駄に洗車傷つけんなよ
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 09:00:31 /A3a3H9EO
誰か純正のアルミホイールを譲ってください
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 09:18:11 S9gDPY1vO
今日納車です!
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 09:20:18 6STWgtlZ0
>>645
馬から落馬
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 09:30:57 lEu4qJx40
>>646
俺には出来ないけど、痛車ってすごいな
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 09:36:51 RNsDA1CX0
>>646
ひでえ
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 09:57:11 UT1Qr5xM0
>>646
普通にカッコいいな
もっと中央にデカく描いてあれば下品なんだけど
控え目で絵とボディの黒との相性がいい
痛車って日本的なある種の照れ隠しな言い方だけど
分類でいえばノーズアートなんだよね
ピンナップガールのノーズアートも嫌う人もいるけど
俺は好きだからこういうのはアリかな
うるさいだけのマフラー付けてるヤツより好感が持てるよ
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 10:49:08 24tuGwzM0
>>653
でもこの程度じゃ物足りなすぎじゃね?
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 11:38:54 hcOI+uR20
>>653
これをカッコいいとかいうセンスがわからん。
ただの地味な痛車だろ。
まあ653も痛いクソオタクなんだろうが。
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 11:43:15 rdCHO9Wx0
痛車にのってる人ってどんな神経してるんだろうと思ってたけど、
やっぱり>>653みたいに本気でカッコイイと思って乗ってるんだろうな・・・。
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 11:56:48 GKPHndz+0
この夏エアコンONで家族や友人乗せて色んな所に行ったけどパワー不足を感じた。
2L買えば良かった。
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 12:05:18 /S2T+3GX0
みんカラで見たことがある。
ボンネット以外にも、両サイド、リア、天井にも貼ってあったと思う。
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 12:38:11 RBWD+xro0
こんにちは!
自分は今年50歳のおじさんですが、先日スポーツ20Sを購入しました。
このスレは若い人が多いのかな?
こちらは子供ももう独立してるのでミニバンやワンボックスは必要ないので
アクセラは丁度いいし、運転の楽しい良い車だと思います。
色はさすがにセレ青の勇気はなかったのでブラックマイカです。
これから妻と2泊3日で温泉行ってきます。
では、では!
納車されて初遠出です。
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 12:39:59 ZjKRSdxo0
>>659
おめでとうございます。楽しんできてください!
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 13:58:36 jzPiHXwp0
みんカラ痛車探してきたぞ
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
大学生だとさ
ガキくらいしかこんな恥ずかしいことはできないよな
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 14:55:54 FLePOp4+0
マツダの痛車って多いよな。
ただでさえブランド力ないんだから、オタクも囲わないと。
お前らもっと痛くせーや。
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 14:59:09 vov3yL/LO
>>659
自分も同年代だよ。
車好きに年齢は関係ない。
自分スタイルで楽しもうぜ。
そんな自分は現行MS乗りだが、今回息子が現行15Sを購入した。
納車は来月だが、まさか親子二代でアクセラオーナーになるとは…w
とりま、二台揃っての秋の一泊ドライブが楽しみだ。
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 15:23:04 5GE4IscW0
実は私も54のおじさんです
初代プレマシーがだいぶくたびれてきたので8/28に前から気になってたアクスポを見に行きました
20sの見積もりをもらいましたが思ってたより値引きも少なく試乗車がありません
だけど仕方なく乗った15cの感じの良さににびっくり、内心これで十分ジャン
まだ車検もあるので気のない顔で一応15cの見積もりももらい帰りました
案の定その日の夜改めて商談にお伺いしたいとの営業からの連絡があり承諾しました
「だめならいらない」であれこれ値切って決めました
15csスタイル16インチ+ナビ+etc+バイザー+リアスポイラーって内容です
補助金の事もあり書類を急がされましたが知っての通りオシマイになりました
もちろん補填アリですが
ほとんど衝動買いだったのですが後でイロイロ調べると15cをほめる記事ばかりで期待がつのります
直線ではあまり踏み込まずエンジンをうならせる事はありません
その分コーナーでは減速せず無理やりノーズをねじ込み強引に曲がるのが好きな私にあってる気がします
まだ納車までかかりそうですが楽しみです・・・って長文だなあ、ごめん
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 15:39:04 Y7//5mQaO
アラフォーの20Eセダン乗りですが、平日は意外と女性も含めて年輩のアクセラ乗りとすれちがう事が多いですね。
666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 16:06:06 XuqikwxaP
>>653
本人乙
大学生か、しかし金持ってるな
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 16:12:22 NMBKilGlO
自分もアラフォーです。
20Sを先月購入。
最高だわ。
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 16:48:19 qIKUp/mL0
>>653
ってアテンザも持ってるのな、しかも二台とも痛い。
親のスネかじりや借金じゃなくこういう金の使い方する大学生がいれば、マツダも笑いが止まりませんねw
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 17:22:15 m7o7njUM0
>>659
おじさん!かっけー!
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 17:24:40 m7o7njUM0
>>663
息子さんがうらやましい
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 17:53:31 y9/nTkvy0
>>663
とりまとか言ってんじゃねえよ
若者にすり寄ってんのか?
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 18:18:18 7CotCHpfO
とりあえずフロントのエグさが好きなの?
私はカエルみたいで可愛いから黒買ったんですが
白を街中で見ましたがエグさが際立ってました
今から私はアクセラとテレビを買いに行きます
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 18:23:56 f1LkO2wF0
>>668
さすがにスネかじらないでこんな金遣いできる大学生なんていないでしょ
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 18:31:09 dDI+Q+xFP
15Cのエンジンの頑張って回ってる感じがたまらなくて坂道や発進時にアクセルベタ踏みしちゃう。
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 18:42:09 RyKGWi760
わかるw
軽なんて特にな。 音だけでかくてパワーが無いw
これがなんか快感である。
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 19:02:18 ClkpD8hr0
>>590で気になった、フロアボードの件をディーラーに聞いてみたら、
「カタログにもサイトにも書いてないだけで、
実際はフレキシブルフロアボード&ネット搭載してます」
だって。…あれ、でも搭載してるのなら>>591の車にはなんでないんだ?謎だ。
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 19:20:25 iXwI8lim0
>>673
オッサンでも受験合格すれば何回でも大学生になれるんだぜ。
>>676
15Sはフレキシブルフロアボード&ネットは付いてないし、選べないよ。
その営業が間違ってる。
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 19:22:12 TXc00/JR0
>15Cのエンジンの頑張って回ってる感じがたまらなくて坂道や発進時にアクセルベタ踏みしちゃう。
おや?燃費系の数値が・・・
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 19:23:41 iXwI8lim0
>>642
ゼロ発進じゃなければ登りもかなり走るよ。
速度域が高くなると右コーナーマジで恐い。クイック過ぎる。
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 19:33:19 TXc00/JR0
プリウス多すぎて嫌だからアクセラを選んだ感じだったけど、最近アクセラも
増えたねー
まぁ今だ自分と同じ仕様は見かけてないけど
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 19:55:38 bUR5YxJH0
補助金終わってしまったけど次の買い時はいつなんだろう?
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 19:56:00 SB+SH/du0
>>680
同意。
燃費8キロだと言ったら
何でプリウスにしなかったのと
言われたがプリウスだけは嫌だった。
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 21:06:13 hcOI+uR20
隣のマンションと馴染みの定食屋のバカ息子、100m先のマンション、
オレのも含むと、近隣に4台のグラファイトマイカのアクセラがいるわ。
さすがにこれはねーわwwwww。
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 21:28:00 ClkpD8hr0
>>677
だよね。何かしら勘違いしてる気がする。何と勘違いしたんだか。
>>681
補助金補償してくれる地域なら今、
順当に行けば年末か来年の3月決算ではないかなと。
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 21:45:41 ydHf3qi00
>>681
>次の買い時はいつなんだろう?
自作PC板ではよく言われてるよ。
『ほしい時が買い時』だと・・・
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 22:00:55 RyKGWi760
それはPCの話な。 PCパーツなんて買い時なんてバラバラ
アクセラの買い時は …正月?
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 22:12:52 cRCHdrmJ0
車の買い時は、年度末にギリギリ登録できるぐらいの時期に契約をするのが一番値引きを頑張ってくれるがな。
年度内の登録台数を少しでも稼ぎたいから。
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 22:17:55 917jIVlI0
MSアクセラ乗りだけどスピード出すだけなら誰でもできると思い、
超燃費走行を心がけどこまで燃費上がるか試してみました。
総走行距離245kmで高速道路50%下道50%でターボはもちろんかけず、
高速道路は常に80km/h、下道は70km/hを心がけ運転しました。
そしたら平均燃費17.8km/L行った!
あんまMID当てにならんから帰りに給油し、満タン法で計算すると17.1km/Lでした。
正直右足は結構疲れたけど2.3Lターボでもかなりの燃費行くのだと思いうれしかったです。
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 22:19:32 sevf9u9/0
PCや家電は機能や容量の違うパーツがしょっちゅう
発売されるからいちいち買ってたら金も時間もなくなるからなw
車はモデルチェンジしない限りは何年後だろうが性能も価格も同じ
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 22:21:14 ItCtxtzL0
今月は決算だからねえ。
補助金スレを見てるとメーカー問わず、ディーラーが無理したとこが多いみたいね。
691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 22:30:44 kqIVq3M50
需要の先食いだから今後どうなるか・・・
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 22:44:47 9/07JNCx0
メーカーOPのBOSEはナビレスで自分でナビを装着することは可能ですか?
別個でデジタルアンプがあるみたいだし、
理論上は外部入力で引っ張ってくればいいだけのことなんだけど。
ディーラーOPナビだからスピーカーとアンプだけメーカー装着で
HUは装備されていない状態のはずだし。
それできないならセットオプションにすればいいのに。
どうでもいい装備ばかり抱き合わせるくせに。
それともオーディオレスで自分でデッドニングして
6スピーカー(F2+ツィーター2、R2)のほうが音がよかったりして?
だいたいBOSE10スピーカーが7万って安すぎる。
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 23:03:19 ItCtxtzL0
>>692
>だいたいBOSE10スピーカーが7万って安すぎる。
だから2.0L車にしかつけられないようになってるんだろうね。
オレもまんまと20Eにしちゃったよ。
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 23:08:20 ZSzxn5mf0
アクセラのBOSEにしてもレガシィのマッキントッシュにしても名前を借りてるだけ
(設計はBOSE、マッキンの協力を仰いでるが製造はマツダ、スバル)だから。
「本物」ならこんな値段で買えない。
値段なりの音と割りきって付けるも良し。7万程度の音で満足できない耳なら
もっと金かけて「本物」を付ければいい。
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 23:15:07 9/07JNCx0
>>694
じゃあひょっとしてパナ製?
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 23:15:41 WzTa7obI0
BOSEシステムは将来、他社製オーディオ・カーナビ付ける時に
とんでもない障壁になるからなぁ。
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 23:50:11 lEu4qJx40
時計がずれていくんだけど仕方ないのかな?今2分くらいずれてる
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 00:01:15 0gcd/rzP0
時間旅行をしている時分に気付け
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 00:03:55 +8UogByBO
防水アンダーボード付けたんだが凹凸が痛くて寝れねえ。これは誤算だったわ。
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 00:56:54 bEiEiTU80
15もミラーウインカーになればいいのに
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 01:37:40 /exHey69O
SKYシリーズが載ったら買い時!
で、初期ロットの餌食になる。
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 06:57:30 spxMPvggO
>>700
頼めばドアミラーウインカーにしてくれるよ!
フェンダーウインカーとダブルになるけど。
それよりはブラックアウトメーターをオプションにしてくれんかな?
あとは1500でも別に不満は無いのだが・・・。
因みにSスタイル乗りでフロントエアダムスカートと大型リアルーフスポイラーを着けました。
フェンダーウインカー以外は2000も1500も外観は全く同じです。(iストップの札は別として)
20でも15でも同じアクセラなんだから仲良くしましょう!
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 08:12:26 h3wridZ4O
格安のロースペック車に上位グレードのプレミアム装備やる必要無し
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 08:18:41 GVj9A79D0
二台目デミオから乗り換え検討中なんだが、アクセラはロードバイク積めますか?
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 08:22:24 q4TUzlPkO
>>695
クラリオン製
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 08:25:27 ImxN/w82P
ヤマンボみたいなもんか
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 10:13:09 0w4t3/J80
ダッシュボードすぐに傷が入らないか?
白いスジが入って気になって仕方ないんだが…
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 10:27:31 MOtCimjr0
朝晩涼しくなってきたな
昨日エアコンなしで60kmくらい国道走ったらその間の燃費19.2まで行ったぜ
正直助かる
709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 11:09:10 01Yb2ifl0
【MAZDA3】マツダ2代目アクセラ Vol.35AXELA】に若干のレスがある。
・ そのままではロードバイクは入らない。
リアシートを倒して、バイクを横にしないと。
・ ロードバイクは前リム外してサドル引っこ抜けばどうにかなるかも知れんぞ。
レガシイだがそんな積み方してる人がいた。
それから
「みんカラ」に「ロードバイクの乗せ方」を解説してる人がいるよ
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 12:00:34 qtu0d3QiO
>>709
前リムって何?
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 12:05:42 6O6Dkviq0
>>694
McIntosthはともかく、BOSEは買えそうな気がするw
>>707
ダッシュボードの銀パネルより上部のこと?なら、入りまくりw
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 13:12:42 MCSZdu8a0
Boseのカースピーカーって単品で売ってないんじゃ?
BoseのHPの「よくあるご質問」にも「ボーズは車のオーディオシステムおよびそのパーツを、いわゆるアフターマーケット(後付け)用には販売しておりません。」って書いてあるし・・・。
間違ってたらスマン。
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 13:34:39 PbybP6CK0
>>710
前輪。
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 13:56:49 c6fWlysw0
本当に良い音聴きたかったら、前面ドア4スピーカのみで音場作った方がいい。
サラウンドなんて、ドルビーデジタル対応のDVD見る時くらいしか意味無いし。
普通の音楽は普通に左右2ch出力だ。
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 13:58:43 +8UogByBO
最近の人は完組ホイールしか知らない。
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 15:27:38 5IRowNbVO
私のアクセラが可愛い
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 15:44:09 PbyeMAc9O
いや俺のアクセラの方が可愛い
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 15:45:41 zHDPK9R60
じゃあカッコよさは俺が頂いてくよ
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 16:14:55 EIsxDTfeO
>>716
おまえさんのやつはどうか知らんが
うちのアクセラたんはいつもニッコリ笑ってるぜ
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 16:30:35 GVj9A79D0
>>709
デミオだと、自転車の前輪外して二台積めたけど(縦置き)、アクセラだと厳しいか、、、。
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 16:32:32 HvdEX2xE0
よくBIGSMILEとか言われてるけど
インディゴ+HIDだと正面からは悪魔顔に見える
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 17:02:49 wv+5BftMO
ベストカーにSKYシリーズを搭載したアテンザの論評が掲載されてるけど、概ね高評価。2~3年後のアクセラへの搭載が楽しみだ。
でも、その頃にはVWなんかもっと先にいってるだろうなぁ~。
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 17:12:45 jnJuO/XJ0
やっとフォグランプのバルブを青いのに交換した。
しかし相性が悪くハマらない...orz
パッキンを純正から外した物に換えてやっと完了。
正直、エラくシビアでビックリ~
何も考えなくてもスッキリ収まったH3の頃が懐かしい・・・