10/09/21 00:24:03 74r7J1WP0
>>923-925
レス、どうもです。
勿論ハロゲンよりHIDの方が明るいと感じるけれど、色合いは3500K位のハロゲン色が個人的には良い。
見易さと色合いの美しさが好み。
クルーズとか、HIDでもハロゲン色のバルブあるのですよ。
…マーチに関しては、中期型はHIDでも暗い事で有名です。
後期型のハロゲンの方が明るい位。
950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 00:30:54 LH4ymWiwI
スイフトの新型出たからスイスポのFMCも近いな。
でも現行買っちまえ。
951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 03:12:37 HAvdp0Af0
自分でハロゲンからプロ目に替えたが35Wでも十分
ハロゲンの時は120Wクラスのにしてもフォグ併用しなくちゃ暗かったけど
今では峠のクネクネ道ぐらいしかフォグは点けていない
見た目も精悍になったしメーカーOPの半値ぐらいで仕上がったし
言うことなし
952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 03:25:43 p8lMl/Pl0
>>951
そのプロ目って社外のイカリング付きのやつかい?
オレもリフレクターからプロ目に変えたいが、社外品しか選択肢なさそうだけど車検通らなそうだし悩むな…
953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 03:35:58 HAvdp0Af0
>>952
ものほんですよ
主要部品はヤフオク調達で配線は自動後退で
自分でやる気になれば思ったより簡単
954:920
10/09/21 04:07:33 PNjoL6pX0
>>937
アウトになるのは18年以降に生産したやつだよ。
車検もイエローバルブのままで通りました。
955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 04:18:16 p8lMl/Pl0
ものほんかぁ。主要部品てことはヘッドライト以外に、バラストや10極カプラーも必要になるのかな?
電気知識のないオレには手軽な社外プロ目で妥協するか…でも純正プロ目かっこよすなぁ
956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 04:43:36 HAvdp0Af0
>>955
バラストやイグナイタは日産とかスバルとかと同じですので
出品も多く程度のいいものでも格安で手に入ります。
問題の10極雄カプラーは諦めて同じピンが使える3極カプラに付け替えました、必要なのは4極ですが
アースはどうにでもなりますので。後は若干のコードの延長とかありますがポン付けできます。
私も電気知識は皆無でしたが先輩方のHPを参考にして頑張りました。
挑戦のし甲斐はあると思います。
957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 06:55:31 icV5UDNU0
>>956
オートレベリングも付いてるの?
確か何年式からかは、HIDは付いてないとOUTな筈
958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 08:04:36 HAvdp0Af0
>>957
後付けは不要じゃないかなその辺の所は詳しくは知らないけど
マニュアルレベライザのコネクタがポン付け出来ますし動作も問題ありません。
車検時には下げておけばOKだそうです。
959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 08:44:08 p8lMl/Pl0
>>958
細かく説明ありがとう。
3極カプラーから来てるのは、+12V -Low -Hiの3つだよね。
10極カプラー内Low+- Hi+-に接続すれば動作するってことかな?
960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 10:36:09 OBoMNb4XO
HID欲しさでMOP選んだけど、腰痛持ちなんで一番ありがたいのが運転席アシストグリップ。
961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 12:13:39 acDFa0VhO
買ってから今日で丁度1ヶ月だ…
3500キロなので変態の皆さんと比べると少ないのかな…
ところで、純正クラッチ+ノーマルペダル入れてる人に質問。
加速でシフトチェンジ後、クラッチを繋げていく時に、1/4クラッチあたりでミッションあたりからドンと言う振動があるんだけど(勿論1/4クラッチなので繋がったと思ってアクセル踏むと滑る)、これ仕様なのかな?まだクラッチに当たり出てないのかな?
試乗車とか前乗ってた奴とかではなかったので、ボディ全体にドンと響いてちょっとビビってるんだが、あんなもんかね。(マウント強度かな)
962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 13:01:07 Qn5kj3gq0
>>961
回転落ちが遅いのと、エンジンの振れの戻りが遅い(大きい?)のと、クラッチ板の繋がり方の特性がそうなってる。
この内クラッチ板の繋がり方の特性は、そのうち当たりが付いてましになるよ。
前の2つはフライホイールとエンジンマウントを交換するか、シフトアップ時のアクセルワークで
調節するかだね。
強めの加速時にシフトアップする場合、クラッチを切る前にアクセルをススッと少しだけゆっくり目に戻してやり
エンジンの振れを戻してから、アクセルオフとクラッチ切りでシフトチェンジしてやるとシフトショック出ないよ。
ちなみにシフトダウンの時は更にブリッピング時に電スロのもっさりが追加されますw
要は完全ノーマルだとシフトショック出さない為には、エンジンの回転が変化する速度とエンジンの振れに
合わせてゆっくりシフトチェンジするしか無いよと。
963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 13:50:05 zQf3f0zp0
こんな次期型の話もう出始めてるの??
↓
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 14:06:43 O2SDbw3h0
週末に、ディーラー言ったとき、スイスポのこと聞いたら来年あたり
1.4か1.5でターボが付くかもと言われたよ。
965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 14:17:07 zQf3f0zp0
そうなんだぁ・・・1500以下なら検討しようと思ってたんで、どーもアリガトでした。
966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 14:33:03 O2SDbw3h0
ターボで、燃料はレギュラー、燃費が今のスイスポより良ければ(無いとは思うけど)買いたいなと思いました。
ちなみに5月にFリミ(白)買ったばかりっすけどね。
967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 15:05:53 CucekMYL0
あー、しみったれた考えだけど給油でハイオク選択するたびに「うーん…」
て気持ちになるんだよな。
968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 15:58:58 vtHwknNp0
アクセルレスポンスのもっさりが改善されてるといいな。
969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 17:22:57 ELVEhowe0
>>964
スズキディーラーの人は何も知らない&知らされてない
情報源が車雑誌や噂レベルだったりする。
「お客さんの方がよく知ってらっしゃる様で...」
ってセリフを何度も聞いた
970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 18:27:11 88LI2INU0
>>966
燃費が今より良ければ、って更にもっさりで良いと?
971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 18:32:36 cpzvq4cy0
ターボでレギュラーw
972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 18:57:41 1e4krqky0
どうにも車検前には出そうにないので泣く泣く車検に出す、、、
車検分下取り高いと良いな、、、
973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 19:03:51 Dswncg3F0
圧縮比そのもままで、ターボ頼むぜスズキさん
974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 19:12:33 dr6ZzCu00
>>964
そのネタここの妄想坊並
信頼性0、排気量も分からんてw
975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 19:23:39 joYH+EhB0
今買うならやはり装備整ってるリミテッドかねえ
リミテッドじゃないデザインがすきなんだけどなあ・・・
976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 20:58:08 TYpjELbz0
∧_∧
ハァハァ (´Д` ;)
(=====)
(⌒(⌒ )@
/\ ̄し' ̄\
/ \ \
/ / \ \
/___ / \___\
\ \
\ \
\ \
\ \
___ \ ___ \
\ \ / /
\ \ / /
\ / /
\/ ___/
977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 22:01:51 Zeoa9hhl0
リミテッドのディーラー試乗車を中古で購入しました。
バンパー同色で素イフトっぽいところも好み。
イエローにしたけど。。
978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 22:16:25 7AzaUIq70
そろそろ購入後初めてのオイル交換だけど、
何リットルくらい入るの?4Lで足りるかな。
979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 22:33:39 pdLpKPCe0
>>951
>ハロゲンの時は120Wクラスのにしてもフォグ併用しなくちゃ暗かったけど
それはない。眼科行ったほうがいい。
980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 22:45:52 mfIH7XA20
スイフトのサイズでターボ希望するなら、コルトVR買った方が早いわな。
ちょっと手いれれば、パワーもすぐ上がるし。
981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 22:59:30 +owf390T0
いやいや、そこはスターレット グランツァVですよ。レギュラー仕様ですから。
982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 23:05:33 EmLurJB40
>>978
その程度の知識ならディーラーなりカー用品店なりで交換した方がいい
983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 23:11:51 rtynwQMl0
そんなにパワーが欲しけりゃ最強なホットハッチがあるだろーw
その名もパルサーGTIR。230PSにアテーサ4WDのGTを名乗っていいのはこいつと
あの車だ。わかるだろ?
984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 23:13:13 KsJTcdTr0
>>983
でたw
乗ったことはないがまともなクルマじゃないことは知ってる
985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 23:19:12 yhnElbb10
14インチタイヤのせいでWRCであまり活躍できなった、あの車ですねw
986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 23:21:23 rtynwQMl0
つまーりwスズキの技術は20年ぐらい遅れてるってこと。それが変態ゆえんw
ま、スイスポ自体悪い車じゃないよ。今のレベルで楽しむのが一番。
987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 23:31:47 yhnElbb10
ていうより、今の時代のさまざまな縛りをクリアして、なんとか出せるのがスイスポってところじゃない?
988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 23:39:08 XecdcIzLO
コルトはどんなに高性能でも格好悪さで選ばない。
989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 23:42:40 HAvdp0Af0
>>959
ここで語れることは限りがありますので
配線図などを公開なさっている諸先輩方のを参考になさってください。
妥協すれば思ったよりも簡単に安価にプロ目化出来ます
頑張ってみてください。
>>979
結果眼科行かなくて済んだんだから良いだろw
990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 23:46:18 1aegZ8Ep0
>>986
もう20年過ぎてますけど、無理っしょw軽のターボがやっとだし。
ただ運転が下手糞な奴に限ってパワー求めるのは今も昔も変わりませんよw
991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/22 00:11:31 ZXiG4b5b0
今のご時勢、ヘタなヤツよりスペック厨の方が「ターボたんハァハァ」とうるさいワケだがw
992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/22 00:14:40 bE6olCv/0
ターボたん・・・頭にタービン付いてて、ブースト圧かかると興奮する感じか
どノーマルスイスポでも、ワインディングでは結構楽しめるんだがなぁ
993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/22 01:37:13 DOuV6TUB0
>>977
イエローだって?
すごいなあ・・・俺は無理だorz
イエローなら自分の求める条件の奴あるけどなあ
994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/22 02:08:01 texOF0A/0
数でいや、世界で1番ターボ車造ってんじゃね?スズキ
995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/22 02:40:41 kP9tadu60
>>993
パールホワイトとイエローで散々悩んだあげく(約2ヶ月)、イエローで条件良いのがあったんで思い切って購入しました。
まだ後悔はしてない。
ていうか、逆にホワイト選んでたら後悔してたかも。。