【HONDA】Edix エディックス Part15【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス Part15【3×2】 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 19:05:35.08 B0VoG9Fx0
工賃区分でストリーム/オデッセイ・・・は知らんけど
車格としてはオデッセイ区分で合ってると思うぞ

車ごとの車重はマスタ管理されているはずだから
普通におかしい。
他のエディユーザーの費用も間違えてる可能性特大

本当に Honda Cars か?


851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 12:00:10.30 Jv0u1Dpv0
今時、ディーラーだから質が高いっつうことはないよなと実感する今日この頃

852: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/08/06 17:10:26.20 brlppboi0
1.7のOPほぼ全載せが安かったので、購入検討中です。
動力性能的に不満は出そうですか?

今の車が2.5t近いエルグランドで130馬力のディーゼルなので
それに比べればマシかなと思うのですが。

使い道はチビ3人の5人家族での移動と、月一でサーキットに
行くのにバイクを載せたトレーラーを引いて行く位です。

あとこの車ならではの注意点や、ウィークポイントなんかが
あれば知りたいです。

質問ばかりですみません。



853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 17:44:50.16 9cEOXhGZ0
1.7では非力すぎる
馬力は同じでもトルクが無い

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 19:07:27.00 vp3b0U/P0
>>852
常に1人乗りでゆっくり走るだけなら1.7で別に問題ないんだろうけど、
家族をよく乗せるんなら2.0以上のほうがいいんじゃない?
トレーラー引くなら尚更じゃないかね。

不満は特に無いかな。惚れて買った車なんで。
ドアパネルがちゃちいとか、シートがやや小ぶりとかくらいのもんかな。
あとは、ロードノイズがやや大き目だったけど、タイヤを替えたら不満の無いレベルにはなった。
タイヤ選びは、走り重視で考えると難儀するかもね。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 01:33:58.30 QJttmj/f0
>>852
ディーゼルから乗り換えだと
トルクのなさが際立つ気がする。
20Xにしといた方が無難とは思う。

クルマをただの移動手段と考える人なら
気にしないかも知れないがサーキットとか
行く人が不満を持たないとは思えない。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 16:10:54.24 XjzAXvAO0
馬力の違いったって、目くそ鼻くそレベルの違い
縁があったと思うなら買えばいいんでないの?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 00:57:18.21 oOvzczrh0
目糞と鼻糞どっちがつけられたら嫌かというと
鼻糞だな。けっこう違うと思う。

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 15:36:08.76 4Lzt9I1C0
車検だしたらなにやら交換ばかりだわ
入ってて良かったまもるくん

859: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/08/09 16:46:17.30 N5XlWFBV0
852です
参考になりました、ありがとうございます。
取り敢えず同じ位の装備の2000を探してもらって、あとは価格を見て
決めることにしました。

子供達を前席に乗せた時の嬉しそうな顔を見て、この車しか無いなと
思ったので近いうちにエディックスオーナーの仲間入りさせて頂きます。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 05:21:27.76 90dqRal00
我が家で時々買い替えの話がでるけど
前席中央が定位置の子供が大反対するんだよなぁ~
なのでまだ当分EDIXに乗り続けます

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 08:13:09.05 Vo6ePS+xO
エニックス

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 09:34:32.86 JIp7ZeRli
>>860
エディックスは名車だしね(^-^)/
俺も当分は乗り続けるけど…
候補車が見当たらない。

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 09:57:21.92 hSjWQIfH0
>>861
I/Oの見開き2ページ広告を思い出しますた
ナツカシス

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 16:25:59.50 112hdIr80
うちも先の話だけど・・・
ステップワゴンかな~

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 18:41:51.88 qZ6+dX/y0
横三列の便利さに慣れると縦三列が面倒くさいと感じる
旅行先で五日間ウィッシュ借りたけど
乗り降り、積載量の点で不満だった

大人六人だと向こうに軍配が上がるのかもしれないが
チャイルドシート付けると状況が一転する

こんな便利なのに何で売れなかったんだろうね

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 23:03:30.50 JMMVouI40
定員フル乗車しても荷物室が
減らないって凄いと思うしね。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/17 00:47:32.71 4nVZWHNL0
うちもチャイルドシートとジュニアシートで合計3台
乗っているから車検の時の代車に困る。


868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/17 19:19:38.35 ja8EJ5nx0
よくよく考えるとニッチなニーズじゃないよね
子持ち家庭にとっては非常にイイ所を狙った車種だよ
もう少し宣伝に力入れてたら絶対売れたと思うのに

少子化とか叫んでるんだから
国もこういうものに子育て支援的な補助金を出すようにしたらいいのに

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/17 20:57:49.46 hMSFuZTM0
そりゃ思い上がり杉。
殆どのユーザーがストリームやステップWの方が使い勝手がいいと考えた結果、こうなったんだろ。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/17 21:59:56.68 9RJ4TIhb0
子供がいるならスライドドアだろ



871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/17 22:11:47.97 l9LLN3Xc0
うちなんか、ステップワゴンから乗り換えたくちなんだが
3列目は遠かったんだよ・・・

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 00:11:32.33 Zl8SYMnn0
3列シートは遠いよね。

昨年、中古で20Xを購入したけど、購入して良かったです。
あと10年は無理かな。7~8年先には何に買い換えたら良いのやら。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 00:48:28.86 QSpGWxez0
実はストリームに5人乗り仕様ってのがあったりする。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 04:33:00.21 MC5jYpc0O
トヨタがルミオンのシートを3×2+スライドドアでモデルチェンジしたら大爆笑!
新発想!何もかもが新しい!とかCMでやりそう。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 07:11:31.43 GuMzWRgK0
>>873
4人時々ジジババって構成には不向きだからなぁ
発売前予約組だけど、よほど致命的な故障に出くわすまで、修理しながらの乗り続けると思う。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/19 23:40:08.87 1ehK/jhp0
チョーニッチだと思うけどな
だからあっさり消えたんでしょ
本田で一番の大失敗作
第一号HV並みの失敗作だね
開発した奴営業に飛ばされたんじゃない
悔やんでいるんだろうな
おかげで玉数少ないから中古市場では検討してる方かもね
悲しすぎる

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/19 23:52:56.38 OWtDqbZ+0
営業的に失敗でもユーザーにとっては
有用な車種であることは間違いない。

チャイルドシート1台とジュニアシート2台が
載っているが、車検の時の代車に困る。

徒歩で帰れるとこにサービス悪いホンダがあって
クルマで15分のところにサービス良いホンダがあるんだが
車検は近所のサービス悪い方に頼まざるをえない。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/19 23:56:51.68 RiURin9vO
エディックスの中古価格って安い部類に入るんでしょうか?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/25 22:54:53.29 XZC3NMdp0
ライトのレンズが若干黄ばんできたような気がする。
トヨタ車のレンズよりは全然マシだけど。
洗車機がよくないんだろうね。

>>878
引き合いの強さ割りに、タマ数の少なさから高目で推移していたような気がするけど、
今は落ち着いてるんじゃないかね。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/29 15:52:12.65 prS4qjer0
>>879
点検のときディーラーに言ったら磨いてくれたよ。クリアになりました。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/29 19:35:19.98 yqnwgfv20
>>880
ディーラーでやってくれるらしいよね。
乗り潰す予定だから、予備で持っておこうかと思ったり。

ウチは車庫だけど、野ざらしの頃と比べると外装のヤレ方に
結構な違いがあるような感じはする。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 00:42:29.24 DsJ9UrfdO
おいらEUシビック乗り
次はコレだな

フリードステップストリームじゃありきたり過ぎてな

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 02:37:31.14 It/ut8Gb0
本当に有益なら消費者が支持するでしょ
有益だと思う人がたったあれだけしかいなかったと考えるのが普通の人間の感覚だけどな
チャレンジは評価するが、時々とんでもなくピントのずれたことするよなこのメーカーは


884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 03:39:03.79 kyHRsKsu0
ルノーみたいにブッ飛んだ車を作ってほしい。
それこそMRのシティターボみたいな。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 03:56:00.61 XJipFxorO
>>883
カローラの支持って凄いよね
今はブリウス、フィットかな
売れればいいってのは素晴らしい世界だ

選挙で選ばれた政治家達も素晴らしいよ
支持を得たんだからね
世の中は良くなるばかりで万々歳だ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 07:47:44.16 1kcYYjQt0
>>882
EUシビックからなら違和感は無いよ。

>>883
大多数の国民はこの板で言うほど自動車には関心がないからな。
「野球と言えば巨人」程度の知識しかない。
トヨタが壊れないと未だに本気で思ってるようなお国柄だからなあ。
俺らにはピントはしっかり合ってる。別にみんなに知って欲しいとも思わんし。
服と一緒で、身近な人と同じ車ってくらい恥ずかしいことは無いからな。
欲しくも無いカローラとかブリウスとか、押し付けられたくはないねえ。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 16:07:56.75 H+17Y8Vf0
今日納車です!
17Xモデューロエアロ付き。
後付けヒッチメンバーがエアロに干渉しないのは
ラッキーでした。
これから子供達を保育所に迎えに行って前3人乗りを
堪能します。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 16:16:08.88 x9rlXqKh0
牽くなら排気量大きいほうが良かったんじゃないの

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 23:36:45.13 2EuOGUhx0
1.7L試乗してパワーの無さで踏まないと走らないうるさいで2.4Lにした

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 01:52:36.41 HWfIRCke0
>>883
どうしてもこれが欲しいって人が1万人いるクルマと
どうでもいいけどこれでいいやって人が100万人いるクルマの
どっちがユーザーにとって有益かを比べても意味がない。

どっちが会社に利益をもたらすかなら後者だが。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 07:26:11.75 aRJVSg0V0
スレ伸びてると思ったら....
おまいら、夏休みは終わりましたよ

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 00:49:52.80 fxkWjOZL0
ここに学生はいないだろ。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 08:00:53.37 R4SFcD9S0
おれ院生だけど何か?

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 15:57:54.17 fxkWjOZL0
子供いないのにエディってめずらしいな。
それとも学生結婚か?

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 22:39:25.10 pG4t98LA0
だよな
こんな車運転するのは家族の奴隷だけだよな?

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 23:07:19.26 fxkWjOZL0
>>895
なにか気にくわないことでもあったのか?

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/04 12:24:33.59 rSJAUYz40
オレ、独身。
EKやEUシビックと似たような感じだし、中央は荷物置き場に便利かなと。
シートだからって人を乗せる必然性はないし、将来子供ができれば楽しいだろうなと思って買った。
これ1代で終わりそうな雰囲気だったし、欲しいときに買っておかないと。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/04 22:11:54.83 aI2AYhvL0
俺は独身の時にこのクルマのCMを見たけど
全く興味がなくて、こんなの売れるわけねーと思ってた。

3人目の子供が生まれることになってから
コンパクトカーじゃ厳しくなってミニバンを探したんだが
3列目にチャイルドシート置くのは遠いし無理あるな~と
悩んでたらこのクルマを見つけて中古で探し回って買った

出会った時とこうも印象が違うとは思わなかった。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/05 20:51:04.46 QZayYA9AO
独身なうえにカッコイイ!と思って買った俺って一体w

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/05 22:21:13.13 JwEOEpY30
本当はムルティプラが欲しかった

でも、嫁がHONDA党員だったのでEDIX買った

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 00:07:29.66 s+YfSEAS0
>>899
俺もそうだから気にするなw レガBP4買うつもりだったのに
このスタイルに一目惚れして即買いしちゃったからな

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 12:20:28.91 00PvFc/v0
俺も独身。使い勝手が良さそうだったし、走りも良かったので購入。
俺の中では最高に調度良いホンダはこの車だと思う。
 
ってか結構独身の人多いんじゃない?

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 12:35:03.18 zNz86Bzy0
同じく独身です。

出た当時は全く興味がなかったのですが、一年位前から急にカッコイいと思い、6月に購入しちゃいました。

一般人には人気が無く、あまり走ってないのもいいかなあと思います。(

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 19:06:24.03 +B5WHm1a0
そんなかっこいいかい?
X5とBクラスの劣化コピーにしか見えないんだが...

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 20:08:19.48 Bl2zHhsB0
独身、割と多いな。

Bクラスの方が後だけどね。BMもベンツも意識して見てないな。
たしかに言われてみたときには似てるとは思うが、ユーザー層もコンセプトも全然被ってないから
普段の走行では意識することは無いなあ。
似たもの同士の車はいくらでもあるし、そんなこといちいち考え出したらノイローゼになるよ。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 07:53:57.49 oFW0Bi2o0
独身ならタイプRとか乗れよ
4枚ドアなんて家族の奴隷になってからでいいのに

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 11:19:48.48 9ukReCWg0
AT限定君なんだよきっと。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 13:02:56.82 EScBSO+EO
>>906
> 独身ならタイプRとか乗れよ
> 4枚ドアなんて家族の奴隷になってからでいいのに

なんで?
家族が出来ると好きな車に乗れないから独身のうちに乗っとけ、という理論なら分かるが、なぜそこで4枚ドアはNGなのか、独身=タイプRとか、なのか全くわからん。ねえねえなんで?

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 13:17:39.24 CBwPGpbG0
AT限定に留まらず
2枚ドアの車に乗ったことないやつまでいるのか

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/08 00:51:08.56 2feIYed+0
2枚ドアのMTは若いうちに散々乗ったから、もういいんだよ。
逆に老後の楽しみにしたい。

今は独身だからといっても、生活環境から荷物を載せる機会もあるし。
かさばる荷物を載せるときは、運転席後ろのドアを開けるだけだから重宝するんだよね。
2枚ドアだといちいち助手席側まで回り込まないといけない。
シートがあるからって、人を乗せなきゃいけない縛りはないしね。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/08 03:03:19.80 nGDV1XBBO
もうスポーツ系統の時代は終わったよ
車を楽しむ時代から車で楽しむ時代へ


912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/08 21:35:39.45 GkxF3hSk0
(・∀・)ニヤニヤ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/09 02:36:39.47 3AQdZWTQ0
俺は友人乗っけてどっか行くの好きだから、2枚は候補になかったなぁ。
でもエディックスにMT設定があったらいいのになぁ…とは思った。全く売れないだろうがw

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/09 18:53:25.62 7w55paYo0
欧州にはMTがあったもんな。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 00:14:38.78 BMUWE4Bo0
出たMT厨

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 00:50:34.51 dV+wokWt0
>>915
AT限定君だろ?

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 08:27:09.41 BMUWE4Bo0
(・∀・)ニヤニヤ

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 09:49:56.36 O6Ym4UVH0
ディーゼル+MTって意外とエディックスと相性いいんじゃないかなぁ
ヨーロッパで売ってる物を日本でも売ってくれればいいだけなのに
余計な経費が結構かかるんだろうか

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 22:01:33.31 ambkjGma0
個人で輸入も調べてみたけど、100万円くらい余分に掛かったような。
車検の登録も新規登録からしなきゃならないみたいだし。
日本の法規に合うように改造とか登録とかやってくれる業者もあるけど面倒くさそう。
何ヶ月も掛かるし走行距離も嵩むし、新車気分が萎えそうだ。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 22:50:32.15 kNTbn8360
トルコンATの出来の悪さには僻僻する。
そのくせシフトレバーだけは、自然と手が伸びる絶妙な場所に付いている。
ここに6MTがあれば、クラッチが付いていりゃ思う毎日。

ところでアブソルートを待って、買いそびれた、Sパックでガマンしたなんて方はおられますかな?
変顔ストリームにいるかぁ? エディの為のグレードだろ、と思ってみたりもする。
トヨタなら、やるだろな。 そいで、下品なエアロもつけたりしてそこそこ売っちまうんだよ。

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/11 00:48:22.64 25P1fn280
俺みたいな、運転うまい奴にしてみれば、ATなんてだるいぜ。
ドライビングプレジャーはMTじゃないと味わえない!
周りの車の迷惑も家族の迷惑も関係ねぇぞ!

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/12 00:08:07.60 itWM0s/60
ウチのが1.7で4速だからMT欲しいのかも
ディーゼルで6速なら低い回転数で高速走れるのかななんて
嫁用車でMTは無謀か

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/12 11:38:30.17 SeA27zDCO
がんばって個人輸入して法定点検通して登録できたとしても、その後に任意保険の問題が待ってる

まず普通の保険会社は受け付けてくれない

個人輸入御用達の専門の保険もあるけど、かなりぼったくり

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/16 17:24:53.57 dm8Y1wsq0
乗りつぶすことを考えているみなさんは、新車から何年目まで乗る予定ですか?


925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/16 22:02:36.16 cYkcle/30
ドリンクホルダーに子どもが乗っかって外れた。
自分では直せない orz

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/16 23:23:32.84 qkoItPKW0
そりゃーヘビーだな

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 09:31:05.85 yfoRVCAFO
13年

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 12:48:47.62 8A6MxGjf0
>>925
ああ、足元にドリンクホルダーがあったなぁ
あんな不便な場所、まったく使ってないが

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 09:05:11.80 I+g3bngli
やけにフロントガラスが曇るんですが皆さんはどうですか?エディックスで4台目の車なんですが…エディックス特有なんでしょうか?外気等の設定は過去の車と同じです。

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 10:16:13.85 V35aWLiV0
>>929
内窓の拭き掃除してる?
汚れてると曇りやすいですよ。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 11:04:32.73 1gXfuL4J0
>>929
最悪の場合、浸水車の可能性有り。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 12:21:23.89 ubaRULlP0
>外気等の設定は過去の車と同じです。

で、その設定とは?

外気導入で曇るのは変
内気循環で曇るのは普通
(その前の車が内気循環でも曇らなかったのだとしたら、どっかに大穴でも開いてたんだろう)

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 12:33:06.65 T8upu0270
この車A/C勝手に切るからな
温度設定弄るか外気導入にする

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 12:55:43.70 I+g3bngli
>>932
外気導入です。
もちろん曇るのは雨の日だけなんやけど…あまりにヒドくて(~_~;)

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 13:01:48.31 I+g3bngli
>>930
あっ!あまりしてないかも(^_^;)
さっそく拭いてみます。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 13:02:42.10 I+g3bngli
>>931
(゚o゚;; 中古車だから可能性はあるかも。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 13:36:35.24 X4VThKBu0
汚れとかそんな関係ねぇだろw
デフロスタ使ってダメならエアコン壊れてるだろ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 14:26:11.88 I+g3bngli
>>937
エアコンを使えば曇りはスグに消えます。
ただ過去の車はエアコンを使わなくても殆ど曇らなかったので。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 19:36:06.59 NXSH3cmJ0
過去の車を並べてみると、何か見えてくる?かも?

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 20:28:32.60 Ok3J9h9Di
>>939
アルトワークス→MR2→アリストです。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 20:45:33.98 V35aWLiV0
>>937
汚れに曇りというか水分が付きやすくなるから。
外の空気は汚れているから、車内側でも油分などが軽く付着してくる。
喫煙者の車はよく曇るというのは、よく耳にするでしょう。

>>935
水拭きと乾拭きを何度か繰り返すと綺麗に取れていいかと。
クリーナーは汚れを伸ばすだけなので、しばらくするとまた曇りやすくなります。
それにガラスのギラつきも出やすいです。
ただ、汚れが原因だと特定されたわけではないので、効果は期待しないで。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 20:48:34.44 Ok3J9h9Di
>>941
丁寧にありがとうございます。
洗車で外装はしっかりするんですが、
内装は手抜きしてました(^_^;)

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 23:21:46.65 SdqNaceo0
購入検討中。
二列目の中央の席は圧迫感がないかな。
乗って走ったことがないからわからないんだ。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 23:47:12.29 V35aWLiV0
>>943
前席の位置によって随分と印象が違うかな。
身長が180cm以上あれば、肩周りがちょっと窮屈かなという感じ。
寝るときに、隣席の人にもたれかからないよう気にしなくてもいいのは利点だね。

前席中央を使わない場合、ヘッドレストを外すという手もあるかな。
小さい子供が前席中央に座る場合、ヘッドレストがなくても支障がないような気もするし。
それで心理的な圧迫感は多少でも紛れるかな。

945:943
11/09/22 00:50:09.54 QpGkSrAb0
>>944
ありがとう。
前列中央はチャイルドシート予定だからヘッドレストはいらない。
多くても5人乗車で、6人乗ることはほとんどないから大丈夫かな。

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 22:27:17.15 OYhbaF+X0
>>945
前列中央がチャイルドシートなら最大までスライドが推奨だから、
後列中央は座れないほど近づくはず。荷物置き場と考えたほうがいい。

ただし、前列中央を最大スライドすると、後列との距離が非常に近くなるから
後列の人とも会話が弾むし、楽しいよ。

MAX5人なら、後列中央をチャイルドシートにして、前列中央は倒してアームレスト兼
テーブルとしたほうが、車内開放感がすごく出るし、エアコンも後列までよく効くし
エディックスを満喫できると思う。
ウチは子供2人の4人家族だけど、そのパターンで快適。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 23:13:53.17 0UbIHz9Q0
前例中央は倒した状態でヘッドレストにペットボトルがピッタリで重宝してる。

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 23:16:09.57 XZtXM5xq0
今回、子供ができたのを機に、エディックスを購入しました。今月30日納車。(その代わり、俺のボロボ850はサヨナラに。嫁の軽自動車をサヨナラしようか迷ったが、うちの財形では普通車2台は…)
お子さんのいる方にお聞きしたいのですが、チャイルドシートは後席に置いてましたか?前のセンターシートに装着は危険でしょうか?長文になりすいません。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 23:22:51.73 fThXj9Ju0
え?子供できたからEdixにしたの?850の方がいいんじゃないか?

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 23:47:14.23 XZtXM5xq0
>>949
距離も走ってるし、丁度車検が切れたので。プラス、嫁さんからボルボの車体長い!(軽自動車乗りの嫁)

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/23 00:27:18.60 TIiKPQE90
>>948
センターを最大限後方にズラすと
エアバッグとも接触せず、ホンダ推奨STYLE

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/23 14:24:22.02 k7UEKnSNi
>>951 情報ありがとうございます。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 22:51:20.79 oisOfzd3O
この車中古で人気らしいね。
ソースは幼なじみのディーラー

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 18:47:25.50 QX+h02Sr0
カタログではまったく伝わらない
乗らないとわからない車
隠れた名車だと思う

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 20:28:12.03 uQ6rkJ+90
シートが狭い感じだけで毛嫌いする人いるからね

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 20:37:14.11 kFc4G5G60
>>953
年式は古いほうだけどこれはお買い得でしょ
URLリンク(www.carsensor.net)

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 21:39:57.34 OUk2jVNH0
>>956
1.7の割に高すぎるかと

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 23:12:13.00 xI4OQN/v0
>>956
2.0Xならお買い得だった。
1.7Xだと妥当価格。

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/26 16:59:26.78 ZTbdNLb50
>>948
>>951
取扱説明書によれば、
前列中央席は、後ろ向きでの取り付けは出来ないって事になってる。


960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/26 18:15:37.76 EU+Ao6do0
車種関係なく、2004年式の中古車としては高い。

961:951
11/09/26 20:14:02.57 A1tuUxXy0
>>959
確かそうです
フォローありがとです

乳児は後部座席中央が個人的にお勧め
前席親、後部中央子供、後部両端祖父母が
幸せになれるかも

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/26 23:09:53.40 wYZoK+YA0
>>948です。
>>959 >>961 詳しい情報ありがとうございます。
後列中央に置きたいと思います。
その前に、無事に生まれてきてくれる事がさきですね。

963:絵出楠
11/09/27 22:43:27.92 oIdhMyFl0
エディックスの中古って高くね?
5年、7年乗ったクルマが新車の半額もするよ。


964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 11:14:13.42 HT9zFWsl0
やっぱりタマ数が少ないのと、コンセプト自体は間違ってなかったってことじゃないかな。

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/29 03:44:16.47 lcVTS3edO
今の時代に合ってきたんだよ
もう少ししたら置いてかれて安くなる
発売するタイミングって大事だね


966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 02:54:19.01 U3/GGLKA0
>>948です。
本日、無事に納車されました。
が、音声認識が効かないなど多数不具合があったため、買った某ディーラーへ速攻電話。保証で直してもらえるけど前途多難。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 09:48:39.60 H25MVZHT0
> 音声認識が効かない
> 音声認識が効かない
> 音声認識が効かない


968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 10:44:51.56 lJXVrbkc0
多数の不具合とは具体的に?
オレのは特に不具合がないから、どんだけ~って思うんだけど。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 12:06:33.95 U3/GGLKA0
ステアリングリモコン?ハンドルについているVOLスイッチや音声認識ボタンが全て使えない。
ルームランプつかない。
運転席側のパワーウィンドの動作不良。
スマートカードキーの渡し忘れ(これは担当者のうっかりミス)
エアコン吹き出し口のスライドレバー?が奥に入りすぎて切り替え出来ない。(一ヶ所)
書いてみたけど多数でもないかな?
中古車ってこんなもの?

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 13:35:34.16 lJXVrbkc0
>>969
それはひどいディーラーだね。
零細な中古車店ならさもありなんって感じだけど、
ルームランプ球切れは常識ではありえないことだよ。
それにしても、修理で車を預けるとかまた面倒やねえ。

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 14:12:15.46 U3/GGLKA0
>>970
納車されたばっかりで、また車屋へ逆戻りなので面倒くさいです。



972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 09:38:32.30 dfqK1Tmn0
俺も中古で買ったけど、
不具合なんかほとんどなかったな。

ただ、発煙筒の期限が切れてたのは
ダメだろと思ったけど。

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 21:16:20.34 pFfrcAoZO
ルームランプやエアコン、ウィンドウなんて買う前に分かりそうなもんだけどな…。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch