【HONDA】Edix エディックス Part15【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス Part15【3×2】 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 16:24:14.47 QRnLrmdx0
magXの震災写真の中にエディックスが
持ち主は無事でしょうか

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 18:29:28.09 PG1NlYmrO
業者乙。
まず、ミニバンにタワーバーをつける意味がわからない。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 19:10:28.97 bxLKHql30
業者乙

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 21:46:57.95 go8Hjj0I0
ところで、Edixは ミニバン なんですか?
私は、ハッチバックだと思っています。 Goo カーセンサでもハッチBでした。
ミニバンって言ったら、ステップWG セレナ フリード、ギリギリでWISHまでかな。
WISHとの境界はかなり曖昧ですが、
 ストリーム、エクシーガはステーションワゴンだと思います。
どーでもイイ話ですが、ミニバンと言われる度に何か引っ掛かる物を感じていた物で。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 22:23:56.10 D8zwa2sTO
>>703
貴殿基準の「ステーションワゴン」と「ミニバン」と「ハッチバック」を誰もが納得する客観的な定義で示してくれ。
話はそこからだ。


705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 23:19:11.24 go8Hjj0I0
客観的定義が無いから、難儀してるのよ。
って言うネタフリです。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 10:02:32.78 /Ytpg5Od0
アクセラHBは車検証上は「ステーションワゴン」

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 12:10:41.30 xbkJqOG30
普通のセダンを買ったら、形状「箱形」って書いてあってワラタよ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/04 08:18:56.76 DC+rm3gh0
普段意識したことないなあ。
フィットのでかいやつとか、シビックを横3人座れるようにしたやつとか、
他人には説明してるけど。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/06 21:48:55.67 R3ivDOHt0
オレも太ったシビックって言ってるな。
でもけっして、Bクラす は引き合いに出さない。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/10 22:20:34.27 mL/k5j3S0
ウィッシュがミニバンで、ストリームがステーションワゴン?
おいおい、頭は大丈夫ですか?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/11 22:16:01.57 FM07g9TE0
頭は大丈夫です。 定義や原理より、あえてイメージや感覚ってのにふってみやした。
脳が柔ぅ軟なのです。

WISH→ 7人乗り、ゴリゴリのファミリーユース→ ミニバン
ストリーム→ 5人乗りもラインナップ→ ステーションWG

・・・書いてみたら、定義的にも合ってそうじゃん。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/11 22:54:28.59 9rwEhxYB0
どうでもいいですよ♪

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/12 01:30:56.14 8DyXEGNl0
あんたのイメージやら感覚をここでお披露目されてもね。どーしろと?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/12 07:11:32.18 m8sv1muTO
そもそも、wishも2列モデルがあるはずですが。。。


715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/15 13:53:10.64 LjRe3J/w0
スライドドアじゃないのは
ミニバンとは認めない。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/15 21:35:10.62 vBNh2t7f0
ステップワゴンとEdixが同じカテゴリってのに、違和感を感じる。

ところでTOYOTAが作るとスライドドアじゃなくても、ミニバンに入れたくなる。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/16 00:38:39.56 1h52rUNT0
オデッセイの立場は・・・

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/16 11:16:17.64 nb1w+xtFO
お勧めタイヤ教えて下さい


719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/16 11:41:29.96 hdJLY25Z0
>>718
どんな性能を重視するの?予算は?
安タイヤでいいならテオプラ勧めとくけど。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/16 14:18:50.18 79IhUbAG0
>>718
C1Sいいよ。


721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/16 15:22:29.11 nb1w+xtFO
719 720
さっそくレスありがとうございますm(__)m

自分的にはピレリP7000、グッドイヤー辺りかって感じなんですけど、いかがでしょう?
基本低予算ですね(^。^;)


722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 00:08:16.97 EZUrF4190
やっぱTOYOかな。
プロクセスC1S


723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 11:21:24.90 vYbS8h7cO
またタイヤネタかよ!
評論家きどりのバカが待ってましたと言わんばかりに「ハンドリングが~」とか語り出すぞ!
インチアップなんかしないで、純正サイズを予算内で買え。違いなんてわかんないんだから、メーカーにこだわる必要もないだろ。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 11:24:20.03 flZKHQyA0
いやいや、銘柄で全然違うってw
純正装着のパイロットプライマシーのことを忘れたとか。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 12:53:25.35 C1tUWbBf0
T1R履いてる
TOYO多いんだな

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 12:56:11.27 jsNmVkFa0
ミニバンだしハンドリングとかどうでもいいけど、安くて静かなタイヤが欲しくてC1Sに履き替えて2年。
取り敢えず静かになったし、転がりが軽くなった。
BSならスニーカー位の値段で買えるから、C1S結構おすすめ。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 13:13:36.44 cD97X8U70
>>725
安いからな。
高けりゃ他を買う。
次はピレリのP-Zero ROSSOかチンチュラートP7辺りを考えてる。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 15:58:22.10 JXLmsZB3O
>>724
うちは純正で石橋だけど..

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 17:17:51.25 flZKHQyA0
>>728
たぶん前期後期あたりとかで、違うんで無いかい?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 17:21:42.09 cD97X8U70
周りをエディの場合。ベストバランスは195/65/15だよな。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 17:39:24.70 ExIOpFCpi
C1S多いな。俺もそうだけど、プライマシーとの違いはわかったよ。
後悔はないね。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 02:09:59.00 h2m0TxNi0
中古で買ったらクムホタイヤがついてた。
死にたい・・・。

お金貯まったらC1S買うんだ。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 23:29:51.13 +pGJhS+m0
何フラグっすか?

嫁が助手席側を電柱にスリスリさせやがって欝全開...orz
ほんといい車なんだけど
見切りの悪さと何かに似てるスタイリングだけはいただけないよなぁ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 10:09:05.29 lw6QEQfB0
>>732
C1Sなんて1万円くらいだろ?
すぐに買えるだろ。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 19:09:26.96 Xg2UefWq0
>>733
下手糞棒を付けたら?
いちいち擦られたら、かっこ悪いとか言ってられないし。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 21:38:25.38 wx0TM0PS0
うちの嫁もダメポだけど
へたくそ棒とか、そーいう次元じゃ解決しないよ

コーナーセンサー付いてるのに無意識に擦ってるんだから
棒なんかあっても見ない


737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 21:39:24.65 wx0TM0PS0
てか、角を擦るよりも内輪差が分からず・・・のほうが多いぜよ

738:733
11/05/19 22:09:19.73 QZzGldY50
> 角を擦るよりも内輪差が分からず

それそれ。まさにそれでガリガリ君

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 07:23:34.64 ZSz/KD6s0
それってエディの問題というよりは、そもそも車運転しちゃいけないレベルじゃん。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 07:56:39.93 887FKjZx0
出た!運転しちゃダメ厨

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 12:36:14.92 Wy2NfqmOi
運転しちゃいかんだろ。ガリガリしてあ~ぁってウチはいいけどさ。いつかヒトさまに当てちまうんじゃね?って想像できんのかね。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/21 16:55:34.55 eI46EGiE0
20Xシルバー走行4万km、下取り40万円で手放しました。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/21 18:53:26.96 BrE0O2Un0
普通車ごときで内輪差ってw

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/21 21:09:44.32 8nouTi980
>>743
普通車でも内輪差あるんだよ。
知らないだろうけど。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/22 05:53:03.14 tpqq7UO40
>>741> 運転しちゃいかんだろ。
そのとおり。
違反、事故で即免許取り消しにすべき

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/26 22:50:43.08 75gt2HfBO


747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/27 12:27:12.84 p+BBcEjV0
もう少し明るい紫に塗りなおしたいw

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/27 17:56:13.24 9rtP2+oM0
しかしあれだな。エディのスタイルって未だ新鮮だよな。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 17:37:07.46 ieNOc4Nd0
6人乗れる予定で購入。彼女と別れ5年の車検が来る。1週間四国を回ってきた。ホテル要らずだw

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 17:56:41.79 OuCtW8ob0
全米が泣いた

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 18:26:20.89 5w8+wuwm0
>>749
オレも似たような境遇だな。離婚したからw

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 20:21:40.25 4MUIHHTrO
似た境遇を持つ者どうしで結婚しろ!

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 10:52:42.66 3xMap65kO
空空俺
嫁空空

こうなったら注意な


754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 10:56:54.24 JNh/rGZp0
空空君
空空嫁

バックミラーにも映らない、この配置のほうがキツイと思うぞ

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 17:29:08.70 ONJWfjz60
空空君
空気嫁

に見えた、何を後部座席に積んでるのかと

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 23:56:11.14 s+6Nf5640
空息俺   ⧸⧹
空空空  イ嫁 ∏⦣

この先、息子はどちらを選ぶのだろう?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 09:50:40.55 Wnyp4wBd0
猫猫俺
猫猫猫

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 23:40:27.61 +EqWVaRX0
>>757
ちょっとかわれ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 00:00:21.55 NxOf4x9n0
息息俺
妻娘空

これで実家に帰ったら婆ちゃんも
乗れるんだからエディすげーわ。

760:749
11/06/03 05:50:29.38 IGlEtW4i0
なんか久しぶりに見たら みんなおつw 

  C
空 P 俺
配線
空 空空

で車載をはじめちまったぜw(C=カメラ、P=PC)
すげーやりやすいよw

この車はこうやって使うんだと思ったよw



761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 06:06:11.55 OtPF3zXhO
空妾俺
空空空

が良い

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 15:07:36.43 L+mQQcFDi
手放します。20XのHIDに純正ナビ付きパールだぜ、7万キロ。

しかしタイヤがワンリだぜ、買うときは気をつけろよ。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 23:29:52.64 5/oOMzRi0
>>761
空愛俺
倒倒倒

似た感じで申し訳ないが、いろいろ最高だったと言っておく。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 11:06:47.69 zM8+TWcF0
今日、試乗にいってくる!

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 07:10:58.26 T1HAp5lTO
愛人に?w

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 10:46:07.38 sSW8zQXz0
生麦生卵

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 14:44:38.71 oxl72oMf0
足回り替えても、事故車扱いにはならないの?
この前試乗したのが、安かったんでみてきたら
助手席側、総板金&フロントショック交換を
してたんだが。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 19:13:20.78 pRoN2g7Z0
足回りは関係ないだろ。バカめ。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 00:30:09.81 piijDyIk0
>>767
それ足回り関係ない。
オフセットでやられた最悪の事故車。

770:767
11/06/11 12:24:32.56 ZRaj5wLq0
そうなのか。すまない。
きれいにする為の溶接と板金ってことだった。
足回りは関係ないのか。。
ありがとう。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 12:27:38.98 xgX5+dDB0
下取り50万、店頭だと90万から100万か、、、


772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 13:09:41.13 ZRaj5wLq0
3年落ぐらい、黒、Sパケで乗り出し130前後だった。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 21:17:17.22 VTRS+QA40


774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/18 18:50:35.14 +Ea1iCXt0
>>770
綺麗に直してあって、真っ直ぐ走るなら、事故車もお買い得だよ。
ボディ歪んでてハンドル中立でも左右へ車が流れる様なら止めた方がいいけどね。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/19 18:16:29.36 mXAc58FGO
みなさんは、タイヤどれ位のサイズ履いてますか?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/19 20:54:40.47 nFC/Al/X0
225/45R17
元が柔らかいから、ロープロにしても十分にしなやかだと思う。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 03:31:57.06 iLdTkJMx0
純正サイズこそ最強

いい加減覚えろ

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 04:08:06.31 uKGTpWQEO
これヨーロッパで売ってるディーゼルマニュアルほしい

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 10:25:50.31 16XsjR0L0
>>777
195/65/15がベスト。
205はオーバースペック。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 18:23:35.75 H/bR6MfRO
>>777
うるさいニート

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 18:59:22.85 FNncp28m0
サスのコキコキ音って対策部品が出てるんですか?
初期型で段差を乗り越えたときにハンドルを切ってるとコキコキします。
こんなものかなぁ~で、ずっと諦めてたんですけど検索かけたら過去ログを見つけました。

316 :265:04/11/01 19:12:53 ID:E9tiE7bD
今日、ホンダから各ディーラーに、フロントサスのコリコリ異音の対策部品が出来たって通知があったらしい。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:04:34 ID:8fnZhG8JO
昨日初めて一年点検やってもらった。
某サイトで話題になったコンコン対策のサス交換、ステアリングのアライメント調整、気になっていたコキズも全部磨きで消してもらって占めて9450円は安いと思った。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:03:32 ID:zru+pkJ00
>>515
コンコン音対策のサスって、一年前に買った車なら最初から装着されているのではないの? 今でも音が出た車のみ交換してるの?
この前、ATオイル、エンジンオイル、エンジンオイルエレメント、4WDリアデフオイルを交換して27500円だった。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:30:16 ID:sUA9IDul0
>>517
何度か対策品が出てる。
最新のサスは今年の2月からかな。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:24:41 ID:zru+pkJ00
>>518
ほう、なるほど。
そんなに何度も対策品ださなければならないほど、毎回の対策が甘かったの?


私のは発売当初の車でコンコン音はしなかったのだが、ディーラーが気を利かせて一番最初の対策品に交換してくれました。
それでも音は出ないままでした。
ディーラーに聞いたら「技研に聞いてみます」って言われましたが、
自分の症状は対策部品に該当する症状なのかどうか。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 19:01:00.00 FNncp28m0
改行位置が変でした。


ディーラーに聞いたら「技研に聞いてみます」って言われましたが、
自分の症状は対策部品に該当する症状なのかどうか。


は私が書いた今回のコメントでして、その上の行までが引用です。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 21:22:19.17 dQ+pRgpc0
なるほどチェンジニアらしい回答ですね

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/21 08:55:46.60 OYlKi30J0
大元はここか?
URLリンク(ediedi.com)

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/21 09:55:28.88 yhpoUiaw0
 (・Д・)みんなの体操

786:762
11/06/23 01:11:58.40 hqA8Canq0
手放したEDIXをネットで見つけた。85万の値段つけてるな大分県

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/25 19:27:43.46 GzLfScRZ0
趣味悪いなぁ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 07:38:25.33 W4ZGYXkwO
中古で検討中だけどこの車の良い点悪い点教えてください
他に検討中はシエンタ、ウィッシュ、プレマシー、フリード、ラフェスタJOY辺りです

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 11:29:16.31 JW7X3/8CO
ストリームにしとけ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 12:03:22.91 IDfC7PEuO
迷って選ぶ車ではない。
ストリームにしとけ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 17:32:45.04 lLBnkSL3O
相思相愛でない時点でストリームが無難

悪い点
ロードノイズが大きめ
全幅が大きくて女性には厳しいかも
シートが小ぶり
社外パーツが絶望的

良い点
あまり見掛けない
多人数乗車でも荷物がたくさん乗る
1~2人乗車時でも中央シートの使い勝手がよい
ホンダの中ではしなやか
制動距離が当時のクラス最短で小回りが利く
エクステリアが気に入った
ドアパネルが薄くてショボいが、インパネ周りの質感は良い。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/03 08:58:49.66 +65332N+0
>>788
フリードにしとけ。

エディックス買うやつは
最初から指名買いだ。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/03 10:16:50.00 +ZPxWgmPO
あの独創的な二列シートに一目惚れでなきゃやめとけって事ですね…
嫁も運転するしなぁ
教えてくれた人達ありがとう

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/04 07:06:25.82 4r6+uqOhO
3回目の車検、デラで通してきた。
16万かかったわ。
13万㎞だしそろそろ買い替えようかな

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/04 07:26:00.86 wc2uIMLj0
エディックス不人気車だったが、オークションでは人気があるなあ
この車指名で買うやつがほとんどだ もともといい車だよな

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/04 10:44:06.65 GeVYYU3c0
>>791
全長4.3mなボディの取り回しは見た目以上にラクだと思うが
それでも幅がネックになるならば、フィット買って頂くしかない。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/04 18:46:31.86 tVnqDW8B0
うちのヨメは
エディに慣れたら、他の車はやだってさ
幅は広くても短さがいいらしい
慣れりゃなんでもそうかもしんないけどw

あとは・・・
子どもも前後で会話しやすいからいいっていうよ

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/05 00:45:37.30 7q3wdtWq0
運転席から左後ろシートへは若干話しにくいな。
ちょっと大きめの声じゃないと聞こえない。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/05 10:26:37.86 Wevd40Uv0
そりゃ物理的にじゃなくて心理的に距離があんだろ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/05 12:02:48.48 0PnqeKh50
    →前
嫁 子
□ 子
□ 俺

だと距離あるよな


801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/05 22:44:57.93 yxfbbCf3O
今、嫁からきた。
リアゲートとリアバンパーが凹んでた。
綺麗に乗ってきた20Xが……、悲しい。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/06 07:06:04.01 XE3l/zchO
>>801
バックカメラつけてないの?
付けててそれなら取り返しのつかなくなるまえに、運転辞めさせるべき

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/06 07:17:40.02 lTgblUudO
近所の人が数年前か乗ってるけど、ず~~っとフィットだと思ってたぜ

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/07 21:24:07.01 8mpOvRjQ0
車ぶつける奴は運転免許を取り上げるべき

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/08 01:02:49.19 kdco3suH0
>>799
チャイルドシート3つ乗ってるからしかたない。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/11 10:09:45.87 GnRXJ0xz0
そういうことでいいよ
いいんじゃない。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/12 00:33:54.12 qO5BVXKO0
>>806
おまえのとこが
そうだってことだけは
わかったよ。

808:806
11/07/12 14:58:20.88 F1Dwzl5K0
>>807
ごめんなさい
言い過ぎたね。

うちはシート2つだよ。
ヨメはリアの真ん中だね。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/12 14:59:19.49 F1Dwzl5K0
連すま

子どもは3人

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/12 21:58:43.26 qO5BVXKO0
中央にチャイルドシートを置くと
雨の時便利なんだ。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/13 11:34:32.21 T8kEpUUmO
おとんが乗っているのでたまに遠出するときこの車借りる。
ひとりで乗っていると寂しいものがあるね。運転席やたらふちっこだし。
でも運転しやすくて好きだよ。フロントのいかにもホンダなデザインもいいね。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/13 21:57:36.91 1brhjVS30
エディックス乗ってる人で
次のクルマ検討してる人いる?
今検討中のやつ教えて。

自分は今のところフリードHV待ち。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/13 23:07:40.94 UmjE/+Ha0
この車運転席のパワーウインドとミラーのスイッチの位置がおかしいw
なんでこうなったんだろう。
この車に乗ってトヨタ車の足元がフワフワってのが理解できた。どっちがいいかはわからんが。
20Xで4年目だけど大切に乗るよ。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/14 12:47:31.05 5xqgsBTG0
もうじき7年目の車検
マモル君が切れる・・・・



815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/14 19:51:53.01 B/0KczZ50
ロードノイズが気になってたけど、
レグノGR-XTに交換したら解決した。
逆に静かになり過ぎて小石が挟まると
カチカチ響くのが難点か(`_´)ゞ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/14 22:06:25.87 D1yp+9pZ0
同じく車検だ
お金無いから今まで通りディーラーで受けるか悩むわ
やっぱり車種毎のノウハウ有るからディーラーで受けてる?

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/14 22:19:22.65 5xqgsBTG0
ディーラーで受けてます
付き合いも長いし
もう、20年以上になりますか
T社、M社に乗ってたときもそこでお世話になってたりするw

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/14 23:03:32.87 gng6tpb50
車検だけならどこでもいいんだけどね
整備もしてもらいたいし

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 23:30:19.93 E0/+pPl00
ちょっとスミマセン、どなたか教えてください。

エディックスを去年中古で購入しました。
純正HDDインターナビで純正バックモニター付。

チューナーはデータシステムのHIT7700を購入予定
.
1、 バックカメラについて
※AVセレクターオートが必要か否か

2、ステアリングのスイッチの操作
※ステアリングリモコンアダプタが必要か否か

以上の2点です、お願いしますm(__)m

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 13:45:58.65 lNe3n2CFO
A1 必要ありません。外部入力に繋ぐのでバックカメラには関係ありません。
A2 なくても機能はします。ただしチューナーに繋がっているわけではないのでチャンネルは変わりません。変えたければアダプターを買いましょう。
後、TVキット等がなければ走行中は音声のみになります


821:819
11/07/19 19:38:43.08 OchOf4oy0
>>820
ご回答いただきありがとうございます。
現状ではTVナビキットが付いていて走行中も
TVを見る事が出来ています。


822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 11:01:18.54 AEk5GFvnO
車にテレビを付ける意味がわからん
純正ナビのテレビも使えなくなったけど、地デジチューナーなんて買いません

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 13:28:17.27 d3T5QmRE0
モデューロのパーツってまだ買えます?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 22:09:56.72 w3CCQiNx0
TVは見ていませんが、TVナビキットは自作品を付けました。
長距離移動のとき、小僧にDVDを見せて黙らせる為。重宝しています。
1500円程でできますが、インターナビを引っ張り出すのには、
相当な覚悟を必要とします。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 10:07:31.35 Uzl5ZawR0
>>822
俺んちテレビないんだけど、犬HKのやつが車のナビを目ざとく見つけて
「これTVが写るでしょ」とか言われて契約させられた。

テレビなんて全く見てないんだが・・・

ようやくアナログ停波で、受信契約を終了させることが出来る!

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 10:18:58.07 vSzwhH4z0
>>825
へぇ、そんなことってあるんだ。
WEB上での手続きか電話で、車を売ったからとか適当な理由で
早々に解約できたんじゃない?

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 10:31:10.27 Uzl5ZawR0
テレビに限らずカーナビ・ワンセグケータイとか「テレビが映るもの」を所有したら
見ようが見てまいが、犬HKと受信契約を結ばないといけないらしい。

ほとんど・・・というか完璧に詐欺

0120-151515-2 に電話して契約終了の書類は取り寄せ済み
後は書いて投函するのみさ

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 15:17:39.17 sAIIxXTa0
フロントのタイヤとフェンダーの隙間の高さが
左右で明らかに違うんですが
癖ですかね?


829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 01:18:04.10 xa3GVHtz0
>>825
それはナビが目的であって
テレビを目的に取り付けていないと
言えばいいだけなのに。
※放送法にも受信を目的としない設備は除くと書いてある。

結局のところ契約書にハンコ押さなければ
契約は成立しない。納得してハンコ押したやつが
負けだよ。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 08:32:31.50 5JQw11K90
ウチのオヤジ・・50歳で純正フルエアロ、無限サス&社外マフラーのエディックス20X乗ってる。それも水色でブラウン内装・・
俺は青の黒内装勧めたんだが・・
ちなみに、俺は24Sのホワイトパールですwwそれと、趣味用にビート

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 09:24:36.07 JwAorZ5J0
大人の幼児化が進んでいるとは聞いたけど

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 22:05:10.90 f1VTYPE20
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 10:48:11.87 OxvhBTp30
7年目の車検前に履きっぱなしでヒビが酷くなったミシュランを交換しました。
とにかく安く済ませたかったので、近くのタイヤ館で4本25000弱のデイトナを選びました(込み込み35000)。
乗り心地はあまり変わらなく、気持ちグリップが弱い感じがします。
でもこの値段なら満足です。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 12:47:38.07 Jfj98RFH0
7年使ったタイヤと比べて、良いとこなしってのもすごいなw

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 12:51:02.18 Jfj98RFH0
あー、落ち着いた頃に空気圧調整したら、
それなりに?なるかもしれない??
まっ、満足してるんだから、問題ない訳だけど。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 22:13:21.15 OxvhBTp30
>>834
7年モノと比べて気分以上の良さは特に感じなかったですね。
レグノとかだと劇的なものを感じたりするものなんでしょうか?

このところずっと車に投資していなかったので、久々に投資出来て満足というのもあります。
馴染んでからまた変わるかもしれないので、しばらく走ったら調整したいと思います。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 22:29:44.89 uJxwBJXD0
4年くらい洗車してねー

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 23:00:04.21 PhCxJdD/0
自分もB-STYLEからクムホSOLUS?に変えたわ
エディックスではコーナリング速度も低いからか今のところ不満は無い

ライフが短いらしいけど距離乗らないし
定期的に変えたいから悪い選択では無かったのかも

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 23:25:31.44 rTY6yVhU0
今、エディックスに先代前期オデッセイアブソルート純正17インチにピレリP7000入れてるけどロードノイズがうるさい。
正直純正16インチにハンコックのスタッドレスの方が全然静か。
安くて静かでそこそこ走れるタイヤってある?

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 07:49:54.43 v2vYe5sO0
> ハンコックのスタッドレス
!!!

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 10:16:40.91 zgL++0960
ロードノイズ、そんなに気になる?
通常の音量で音楽かけてればまったく気にならないけど。みんな聴覚が敏感なんだね。
ロードノイズが気になるからってタイヤを変えようとするなんてセレブだね。

842:879
11/08/03 12:26:07.55 whESGcaK0
でももう結構減ってます。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 12:52:24.93 Iy/mpyacO
高速走ってて(100㎞/h程度)純正ナビの音声認識が「もう少し静かな環境でお話ください」って言うから、決して静かではないと思うよ。
もちろんオーディオはオフでね

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 14:01:14.15 gCgS0HiEi
純正タイヤはかなりうるさいからね。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 19:45:04.97 qH5lN1OY0
トーヨーなら国産なのに安くていいのに。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 23:27:15.36 u3H5f40W0
エディックス(2リッター)の重量税って30000円じゃないのでしょうか?
ディーラーの車検料金表が届いたのですが、エディは2t以下料金区分で重量税40000円になってるんです。
1,5t以下の区分ですよね?工賃の部分なら多少高くても文句言うつもりはなかったんですが、明らかにボッタクリですよね?これ。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 00:58:41.46 TcCit3gt0
>>846
ホンダディーラーは30000って言ってたから、明らかに間違い。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 10:34:40.28 B0VoG9Fx0
車検費用の見積もりとかは
普通はシステムで自動発行されてるから
少なくとも法定費用の部分で間違いなんて起きないはずなんだけど
もしかして手書き?

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 18:34:19.40 zhkfIyjo0
>>847-848
やっぱりそうですよね。
確か過去2回の車検もストリームの区分じゃなく、少なくとも工賃はオデッセイ料金取られた覚えがあるし、、
エディが変態サイズだからデラが勘違いしたままになってんのかのう。ま、今回はカーコン車検にしてみる。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 19:05:35.08 B0VoG9Fx0
工賃区分でストリーム/オデッセイ・・・は知らんけど
車格としてはオデッセイ区分で合ってると思うぞ

車ごとの車重はマスタ管理されているはずだから
普通におかしい。
他のエディユーザーの費用も間違えてる可能性特大

本当に Honda Cars か?


851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 12:00:10.30 Jv0u1Dpv0
今時、ディーラーだから質が高いっつうことはないよなと実感する今日この頃

852: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/08/06 17:10:26.20 brlppboi0
1.7のOPほぼ全載せが安かったので、購入検討中です。
動力性能的に不満は出そうですか?

今の車が2.5t近いエルグランドで130馬力のディーゼルなので
それに比べればマシかなと思うのですが。

使い道はチビ3人の5人家族での移動と、月一でサーキットに
行くのにバイクを載せたトレーラーを引いて行く位です。

あとこの車ならではの注意点や、ウィークポイントなんかが
あれば知りたいです。

質問ばかりですみません。



853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 17:44:50.16 9cEOXhGZ0
1.7では非力すぎる
馬力は同じでもトルクが無い

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 19:07:27.00 vp3b0U/P0
>>852
常に1人乗りでゆっくり走るだけなら1.7で別に問題ないんだろうけど、
家族をよく乗せるんなら2.0以上のほうがいいんじゃない?
トレーラー引くなら尚更じゃないかね。

不満は特に無いかな。惚れて買った車なんで。
ドアパネルがちゃちいとか、シートがやや小ぶりとかくらいのもんかな。
あとは、ロードノイズがやや大き目だったけど、タイヤを替えたら不満の無いレベルにはなった。
タイヤ選びは、走り重視で考えると難儀するかもね。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 01:33:58.30 QJttmj/f0
>>852
ディーゼルから乗り換えだと
トルクのなさが際立つ気がする。
20Xにしといた方が無難とは思う。

クルマをただの移動手段と考える人なら
気にしないかも知れないがサーキットとか
行く人が不満を持たないとは思えない。

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/07 16:10:54.24 XjzAXvAO0
馬力の違いったって、目くそ鼻くそレベルの違い
縁があったと思うなら買えばいいんでないの?

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 00:57:18.21 oOvzczrh0
目糞と鼻糞どっちがつけられたら嫌かというと
鼻糞だな。けっこう違うと思う。

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/08 15:36:08.76 4Lzt9I1C0
車検だしたらなにやら交換ばかりだわ
入ってて良かったまもるくん

859: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/08/09 16:46:17.30 N5XlWFBV0
852です
参考になりました、ありがとうございます。
取り敢えず同じ位の装備の2000を探してもらって、あとは価格を見て
決めることにしました。

子供達を前席に乗せた時の嬉しそうな顔を見て、この車しか無いなと
思ったので近いうちにエディックスオーナーの仲間入りさせて頂きます。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 05:21:27.76 90dqRal00
我が家で時々買い替えの話がでるけど
前席中央が定位置の子供が大反対するんだよなぁ~
なのでまだ当分EDIXに乗り続けます

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 08:13:09.05 Vo6ePS+xO
エニックス

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 09:34:32.86 JIp7ZeRli
>>860
エディックスは名車だしね(^-^)/
俺も当分は乗り続けるけど…
候補車が見当たらない。

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 09:57:21.92 hSjWQIfH0
>>861
I/Oの見開き2ページ広告を思い出しますた
ナツカシス

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 16:25:59.50 112hdIr80
うちも先の話だけど・・・
ステップワゴンかな~

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 18:41:51.88 qZ6+dX/y0
横三列の便利さに慣れると縦三列が面倒くさいと感じる
旅行先で五日間ウィッシュ借りたけど
乗り降り、積載量の点で不満だった

大人六人だと向こうに軍配が上がるのかもしれないが
チャイルドシート付けると状況が一転する

こんな便利なのに何で売れなかったんだろうね

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 23:03:30.50 JMMVouI40
定員フル乗車しても荷物室が
減らないって凄いと思うしね。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/17 00:47:32.71 4nVZWHNL0
うちもチャイルドシートとジュニアシートで合計3台
乗っているから車検の時の代車に困る。


868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/17 19:19:38.35 ja8EJ5nx0
よくよく考えるとニッチなニーズじゃないよね
子持ち家庭にとっては非常にイイ所を狙った車種だよ
もう少し宣伝に力入れてたら絶対売れたと思うのに

少子化とか叫んでるんだから
国もこういうものに子育て支援的な補助金を出すようにしたらいいのに

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/17 20:57:49.46 hMSFuZTM0
そりゃ思い上がり杉。
殆どのユーザーがストリームやステップWの方が使い勝手がいいと考えた結果、こうなったんだろ。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/17 21:59:56.68 9RJ4TIhb0
子供がいるならスライドドアだろ



871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/17 22:11:47.97 l9LLN3Xc0
うちなんか、ステップワゴンから乗り換えたくちなんだが
3列目は遠かったんだよ・・・

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 00:11:32.33 Zl8SYMnn0
3列シートは遠いよね。

昨年、中古で20Xを購入したけど、購入して良かったです。
あと10年は無理かな。7~8年先には何に買い換えたら良いのやら。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 00:48:28.86 QSpGWxez0
実はストリームに5人乗り仕様ってのがあったりする。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 04:33:00.21 MC5jYpc0O
トヨタがルミオンのシートを3×2+スライドドアでモデルチェンジしたら大爆笑!
新発想!何もかもが新しい!とかCMでやりそう。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/18 07:11:31.43 GuMzWRgK0
>>873
4人時々ジジババって構成には不向きだからなぁ
発売前予約組だけど、よほど致命的な故障に出くわすまで、修理しながらの乗り続けると思う。

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/19 23:40:08.87 1ehK/jhp0
チョーニッチだと思うけどな
だからあっさり消えたんでしょ
本田で一番の大失敗作
第一号HV並みの失敗作だね
開発した奴営業に飛ばされたんじゃない
悔やんでいるんだろうな
おかげで玉数少ないから中古市場では検討してる方かもね
悲しすぎる

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/19 23:52:56.38 OWtDqbZ+0
営業的に失敗でもユーザーにとっては
有用な車種であることは間違いない。

チャイルドシート1台とジュニアシート2台が
載っているが、車検の時の代車に困る。

徒歩で帰れるとこにサービス悪いホンダがあって
クルマで15分のところにサービス良いホンダがあるんだが
車検は近所のサービス悪い方に頼まざるをえない。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/19 23:56:51.68 RiURin9vO
エディックスの中古価格って安い部類に入るんでしょうか?

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/25 22:54:53.29 XZC3NMdp0
ライトのレンズが若干黄ばんできたような気がする。
トヨタ車のレンズよりは全然マシだけど。
洗車機がよくないんだろうね。

>>878
引き合いの強さ割りに、タマ数の少なさから高目で推移していたような気がするけど、
今は落ち着いてるんじゃないかね。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/29 15:52:12.65 prS4qjer0
>>879
点検のときディーラーに言ったら磨いてくれたよ。クリアになりました。

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/29 19:35:19.98 yqnwgfv20
>>880
ディーラーでやってくれるらしいよね。
乗り潰す予定だから、予備で持っておこうかと思ったり。

ウチは車庫だけど、野ざらしの頃と比べると外装のヤレ方に
結構な違いがあるような感じはする。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 00:42:29.24 DsJ9UrfdO
おいらEUシビック乗り
次はコレだな

フリードステップストリームじゃありきたり過ぎてな

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 02:37:31.14 It/ut8Gb0
本当に有益なら消費者が支持するでしょ
有益だと思う人がたったあれだけしかいなかったと考えるのが普通の人間の感覚だけどな
チャレンジは評価するが、時々とんでもなくピントのずれたことするよなこのメーカーは


884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 03:39:03.79 kyHRsKsu0
ルノーみたいにブッ飛んだ車を作ってほしい。
それこそMRのシティターボみたいな。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 03:56:00.61 XJipFxorO
>>883
カローラの支持って凄いよね
今はブリウス、フィットかな
売れればいいってのは素晴らしい世界だ

選挙で選ばれた政治家達も素晴らしいよ
支持を得たんだからね
世の中は良くなるばかりで万々歳だ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 07:47:44.16 1kcYYjQt0
>>882
EUシビックからなら違和感は無いよ。

>>883
大多数の国民はこの板で言うほど自動車には関心がないからな。
「野球と言えば巨人」程度の知識しかない。
トヨタが壊れないと未だに本気で思ってるようなお国柄だからなあ。
俺らにはピントはしっかり合ってる。別にみんなに知って欲しいとも思わんし。
服と一緒で、身近な人と同じ車ってくらい恥ずかしいことは無いからな。
欲しくも無いカローラとかブリウスとか、押し付けられたくはないねえ。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 16:07:56.75 H+17Y8Vf0
今日納車です!
17Xモデューロエアロ付き。
後付けヒッチメンバーがエアロに干渉しないのは
ラッキーでした。
これから子供達を保育所に迎えに行って前3人乗りを
堪能します。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 16:16:08.88 x9rlXqKh0
牽くなら排気量大きいほうが良かったんじゃないの

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 23:36:45.13 2EuOGUhx0
1.7L試乗してパワーの無さで踏まないと走らないうるさいで2.4Lにした

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 01:52:36.41 HWfIRCke0
>>883
どうしてもこれが欲しいって人が1万人いるクルマと
どうでもいいけどこれでいいやって人が100万人いるクルマの
どっちがユーザーにとって有益かを比べても意味がない。

どっちが会社に利益をもたらすかなら後者だが。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 07:26:11.75 aRJVSg0V0
スレ伸びてると思ったら....
おまいら、夏休みは終わりましたよ

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 00:49:52.80 fxkWjOZL0
ここに学生はいないだろ。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 08:00:53.37 R4SFcD9S0
おれ院生だけど何か?

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 15:57:54.17 fxkWjOZL0
子供いないのにエディってめずらしいな。
それとも学生結婚か?

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 22:39:25.10 pG4t98LA0
だよな
こんな車運転するのは家族の奴隷だけだよな?

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 23:07:19.26 fxkWjOZL0
>>895
なにか気にくわないことでもあったのか?

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/04 12:24:33.59 rSJAUYz40
オレ、独身。
EKやEUシビックと似たような感じだし、中央は荷物置き場に便利かなと。
シートだからって人を乗せる必然性はないし、将来子供ができれば楽しいだろうなと思って買った。
これ1代で終わりそうな雰囲気だったし、欲しいときに買っておかないと。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/04 22:11:54.83 aI2AYhvL0
俺は独身の時にこのクルマのCMを見たけど
全く興味がなくて、こんなの売れるわけねーと思ってた。

3人目の子供が生まれることになってから
コンパクトカーじゃ厳しくなってミニバンを探したんだが
3列目にチャイルドシート置くのは遠いし無理あるな~と
悩んでたらこのクルマを見つけて中古で探し回って買った

出会った時とこうも印象が違うとは思わなかった。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/05 20:51:04.46 QZayYA9AO
独身なうえにカッコイイ!と思って買った俺って一体w

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/05 22:21:13.13 JwEOEpY30
本当はムルティプラが欲しかった

でも、嫁がHONDA党員だったのでEDIX買った

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 00:07:29.66 s+YfSEAS0
>>899
俺もそうだから気にするなw レガBP4買うつもりだったのに
このスタイルに一目惚れして即買いしちゃったからな

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 12:20:28.91 00PvFc/v0
俺も独身。使い勝手が良さそうだったし、走りも良かったので購入。
俺の中では最高に調度良いホンダはこの車だと思う。
 
ってか結構独身の人多いんじゃない?

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 12:35:03.18 zNz86Bzy0
同じく独身です。

出た当時は全く興味がなかったのですが、一年位前から急にカッコイいと思い、6月に購入しちゃいました。

一般人には人気が無く、あまり走ってないのもいいかなあと思います。(

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 19:06:24.03 +B5WHm1a0
そんなかっこいいかい?
X5とBクラスの劣化コピーにしか見えないんだが...

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 20:08:19.48 Bl2zHhsB0
独身、割と多いな。

Bクラスの方が後だけどね。BMもベンツも意識して見てないな。
たしかに言われてみたときには似てるとは思うが、ユーザー層もコンセプトも全然被ってないから
普段の走行では意識することは無いなあ。
似たもの同士の車はいくらでもあるし、そんなこといちいち考え出したらノイローゼになるよ。

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 07:53:57.49 oFW0Bi2o0
独身ならタイプRとか乗れよ
4枚ドアなんて家族の奴隷になってからでいいのに

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 11:19:48.48 9ukReCWg0
AT限定君なんだよきっと。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 13:02:56.82 EScBSO+EO
>>906
> 独身ならタイプRとか乗れよ
> 4枚ドアなんて家族の奴隷になってからでいいのに

なんで?
家族が出来ると好きな車に乗れないから独身のうちに乗っとけ、という理論なら分かるが、なぜそこで4枚ドアはNGなのか、独身=タイプRとか、なのか全くわからん。ねえねえなんで?

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 13:17:39.24 CBwPGpbG0
AT限定に留まらず
2枚ドアの車に乗ったことないやつまでいるのか

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/08 00:51:08.56 2feIYed+0
2枚ドアのMTは若いうちに散々乗ったから、もういいんだよ。
逆に老後の楽しみにしたい。

今は独身だからといっても、生活環境から荷物を載せる機会もあるし。
かさばる荷物を載せるときは、運転席後ろのドアを開けるだけだから重宝するんだよね。
2枚ドアだといちいち助手席側まで回り込まないといけない。
シートがあるからって、人を乗せなきゃいけない縛りはないしね。

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/08 03:03:19.80 nGDV1XBBO
もうスポーツ系統の時代は終わったよ
車を楽しむ時代から車で楽しむ時代へ


912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/08 21:35:39.45 GkxF3hSk0
(・∀・)ニヤニヤ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/09 02:36:39.47 3AQdZWTQ0
俺は友人乗っけてどっか行くの好きだから、2枚は候補になかったなぁ。
でもエディックスにMT設定があったらいいのになぁ…とは思った。全く売れないだろうがw

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/09 18:53:25.62 7w55paYo0
欧州にはMTがあったもんな。

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 00:14:38.78 BMUWE4Bo0
出たMT厨

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 00:50:34.51 dV+wokWt0
>>915
AT限定君だろ?

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 08:27:09.41 BMUWE4Bo0
(・∀・)ニヤニヤ

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 09:49:56.36 O6Ym4UVH0
ディーゼル+MTって意外とエディックスと相性いいんじゃないかなぁ
ヨーロッパで売ってる物を日本でも売ってくれればいいだけなのに
余計な経費が結構かかるんだろうか

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 22:01:33.31 ambkjGma0
個人で輸入も調べてみたけど、100万円くらい余分に掛かったような。
車検の登録も新規登録からしなきゃならないみたいだし。
日本の法規に合うように改造とか登録とかやってくれる業者もあるけど面倒くさそう。
何ヶ月も掛かるし走行距離も嵩むし、新車気分が萎えそうだ。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 22:50:32.15 kNTbn8360
トルコンATの出来の悪さには僻僻する。
そのくせシフトレバーだけは、自然と手が伸びる絶妙な場所に付いている。
ここに6MTがあれば、クラッチが付いていりゃ思う毎日。

ところでアブソルートを待って、買いそびれた、Sパックでガマンしたなんて方はおられますかな?
変顔ストリームにいるかぁ? エディの為のグレードだろ、と思ってみたりもする。
トヨタなら、やるだろな。 そいで、下品なエアロもつけたりしてそこそこ売っちまうんだよ。

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/11 00:48:22.64 25P1fn280
俺みたいな、運転うまい奴にしてみれば、ATなんてだるいぜ。
ドライビングプレジャーはMTじゃないと味わえない!
周りの車の迷惑も家族の迷惑も関係ねぇぞ!

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/12 00:08:07.60 itWM0s/60
ウチのが1.7で4速だからMT欲しいのかも
ディーゼルで6速なら低い回転数で高速走れるのかななんて
嫁用車でMTは無謀か

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/12 11:38:30.17 SeA27zDCO
がんばって個人輸入して法定点検通して登録できたとしても、その後に任意保険の問題が待ってる

まず普通の保険会社は受け付けてくれない

個人輸入御用達の専門の保険もあるけど、かなりぼったくり

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/16 17:24:53.57 dm8Y1wsq0
乗りつぶすことを考えているみなさんは、新車から何年目まで乗る予定ですか?


925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/16 22:02:36.16 cYkcle/30
ドリンクホルダーに子どもが乗っかって外れた。
自分では直せない orz

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/16 23:23:32.84 qkoItPKW0
そりゃーヘビーだな

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 09:31:05.85 yfoRVCAFO
13年

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 12:48:47.62 8A6MxGjf0
>>925
ああ、足元にドリンクホルダーがあったなぁ
あんな不便な場所、まったく使ってないが

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 09:05:11.80 I+g3bngli
やけにフロントガラスが曇るんですが皆さんはどうですか?エディックスで4台目の車なんですが…エディックス特有なんでしょうか?外気等の設定は過去の車と同じです。

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 10:16:13.85 V35aWLiV0
>>929
内窓の拭き掃除してる?
汚れてると曇りやすいですよ。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 11:04:32.73 1gXfuL4J0
>>929
最悪の場合、浸水車の可能性有り。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 12:21:23.89 ubaRULlP0
>外気等の設定は過去の車と同じです。

で、その設定とは?

外気導入で曇るのは変
内気循環で曇るのは普通
(その前の車が内気循環でも曇らなかったのだとしたら、どっかに大穴でも開いてたんだろう)

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 12:33:06.65 T8upu0270
この車A/C勝手に切るからな
温度設定弄るか外気導入にする

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 12:55:43.70 I+g3bngli
>>932
外気導入です。
もちろん曇るのは雨の日だけなんやけど…あまりにヒドくて(~_~;)

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 13:01:48.31 I+g3bngli
>>930
あっ!あまりしてないかも(^_^;)
さっそく拭いてみます。

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 13:02:42.10 I+g3bngli
>>931
(゚o゚;; 中古車だから可能性はあるかも。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 13:36:35.24 X4VThKBu0
汚れとかそんな関係ねぇだろw
デフロスタ使ってダメならエアコン壊れてるだろ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 14:26:11.88 I+g3bngli
>>937
エアコンを使えば曇りはスグに消えます。
ただ過去の車はエアコンを使わなくても殆ど曇らなかったので。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 19:36:06.59 NXSH3cmJ0
過去の車を並べてみると、何か見えてくる?かも?

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 20:28:32.60 Ok3J9h9Di
>>939
アルトワークス→MR2→アリストです。

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 20:45:33.98 V35aWLiV0
>>937
汚れに曇りというか水分が付きやすくなるから。
外の空気は汚れているから、車内側でも油分などが軽く付着してくる。
喫煙者の車はよく曇るというのは、よく耳にするでしょう。

>>935
水拭きと乾拭きを何度か繰り返すと綺麗に取れていいかと。
クリーナーは汚れを伸ばすだけなので、しばらくするとまた曇りやすくなります。
それにガラスのギラつきも出やすいです。
ただ、汚れが原因だと特定されたわけではないので、効果は期待しないで。

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 20:48:34.44 Ok3J9h9Di
>>941
丁寧にありがとうございます。
洗車で外装はしっかりするんですが、
内装は手抜きしてました(^_^;)

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 23:21:46.65 SdqNaceo0
購入検討中。
二列目の中央の席は圧迫感がないかな。
乗って走ったことがないからわからないんだ。

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 23:47:12.29 V35aWLiV0
>>943
前席の位置によって随分と印象が違うかな。
身長が180cm以上あれば、肩周りがちょっと窮屈かなという感じ。
寝るときに、隣席の人にもたれかからないよう気にしなくてもいいのは利点だね。

前席中央を使わない場合、ヘッドレストを外すという手もあるかな。
小さい子供が前席中央に座る場合、ヘッドレストがなくても支障がないような気もするし。
それで心理的な圧迫感は多少でも紛れるかな。

945:943
11/09/22 00:50:09.54 QpGkSrAb0
>>944
ありがとう。
前列中央はチャイルドシート予定だからヘッドレストはいらない。
多くても5人乗車で、6人乗ることはほとんどないから大丈夫かな。

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 22:27:17.15 OYhbaF+X0
>>945
前列中央がチャイルドシートなら最大までスライドが推奨だから、
後列中央は座れないほど近づくはず。荷物置き場と考えたほうがいい。

ただし、前列中央を最大スライドすると、後列との距離が非常に近くなるから
後列の人とも会話が弾むし、楽しいよ。

MAX5人なら、後列中央をチャイルドシートにして、前列中央は倒してアームレスト兼
テーブルとしたほうが、車内開放感がすごく出るし、エアコンも後列までよく効くし
エディックスを満喫できると思う。
ウチは子供2人の4人家族だけど、そのパターンで快適。

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 23:13:53.17 0UbIHz9Q0
前例中央は倒した状態でヘッドレストにペットボトルがピッタリで重宝してる。

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 23:16:09.57 XZtXM5xq0
今回、子供ができたのを機に、エディックスを購入しました。今月30日納車。(その代わり、俺のボロボ850はサヨナラに。嫁の軽自動車をサヨナラしようか迷ったが、うちの財形では普通車2台は…)
お子さんのいる方にお聞きしたいのですが、チャイルドシートは後席に置いてましたか?前のセンターシートに装着は危険でしょうか?長文になりすいません。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 23:22:51.73 fThXj9Ju0
え?子供できたからEdixにしたの?850の方がいいんじゃないか?

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 23:47:14.23 XZtXM5xq0
>>949
距離も走ってるし、丁度車検が切れたので。プラス、嫁さんからボルボの車体長い!(軽自動車乗りの嫁)

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/23 00:27:18.60 TIiKPQE90
>>948
センターを最大限後方にズラすと
エアバッグとも接触せず、ホンダ推奨STYLE

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/23 14:24:22.02 k7UEKnSNi
>>951 情報ありがとうございます。

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 22:51:20.79 oisOfzd3O
この車中古で人気らしいね。
ソースは幼なじみのディーラー

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 18:47:25.50 QX+h02Sr0
カタログではまったく伝わらない
乗らないとわからない車
隠れた名車だと思う

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 20:28:12.03 uQ6rkJ+90
シートが狭い感じだけで毛嫌いする人いるからね

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 20:37:14.11 kFc4G5G60
>>953
年式は古いほうだけどこれはお買い得でしょ
URLリンク(www.carsensor.net)

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 21:39:57.34 OUk2jVNH0
>>956
1.7の割に高すぎるかと

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 23:12:13.00 xI4OQN/v0
>>956
2.0Xならお買い得だった。
1.7Xだと妥当価格。

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/26 16:59:26.78 ZTbdNLb50
>>948
>>951
取扱説明書によれば、
前列中央席は、後ろ向きでの取り付けは出来ないって事になってる。


960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/26 18:15:37.76 EU+Ao6do0
車種関係なく、2004年式の中古車としては高い。

961:951
11/09/26 20:14:02.57 A1tuUxXy0
>>959
確かそうです
フォローありがとです

乳児は後部座席中央が個人的にお勧め
前席親、後部中央子供、後部両端祖父母が
幸せになれるかも

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/26 23:09:53.40 wYZoK+YA0
>>948です。
>>959 >>961 詳しい情報ありがとうございます。
後列中央に置きたいと思います。
その前に、無事に生まれてきてくれる事がさきですね。

963:絵出楠
11/09/27 22:43:27.92 oIdhMyFl0
エディックスの中古って高くね?
5年、7年乗ったクルマが新車の半額もするよ。


964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 11:14:13.42 HT9zFWsl0
やっぱりタマ数が少ないのと、コンセプト自体は間違ってなかったってことじゃないかな。

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/29 03:44:16.47 lcVTS3edO
今の時代に合ってきたんだよ
もう少ししたら置いてかれて安くなる
発売するタイミングって大事だね


966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 02:54:19.01 U3/GGLKA0
>>948です。
本日、無事に納車されました。
が、音声認識が効かないなど多数不具合があったため、買った某ディーラーへ速攻電話。保証で直してもらえるけど前途多難。

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 09:48:39.60 H25MVZHT0
> 音声認識が効かない
> 音声認識が効かない
> 音声認識が効かない


968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 10:44:51.56 lJXVrbkc0
多数の不具合とは具体的に?
オレのは特に不具合がないから、どんだけ~って思うんだけど。

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 12:06:33.95 U3/GGLKA0
ステアリングリモコン?ハンドルについているVOLスイッチや音声認識ボタンが全て使えない。
ルームランプつかない。
運転席側のパワーウィンドの動作不良。
スマートカードキーの渡し忘れ(これは担当者のうっかりミス)
エアコン吹き出し口のスライドレバー?が奥に入りすぎて切り替え出来ない。(一ヶ所)
書いてみたけど多数でもないかな?
中古車ってこんなもの?

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 13:35:34.16 lJXVrbkc0
>>969
それはひどいディーラーだね。
零細な中古車店ならさもありなんって感じだけど、
ルームランプ球切れは常識ではありえないことだよ。
それにしても、修理で車を預けるとかまた面倒やねえ。

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 14:12:15.46 U3/GGLKA0
>>970
納車されたばっかりで、また車屋へ逆戻りなので面倒くさいです。



972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 09:38:32.30 dfqK1Tmn0
俺も中古で買ったけど、
不具合なんかほとんどなかったな。

ただ、発煙筒の期限が切れてたのは
ダメだろと思ったけど。

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 21:16:20.34 pFfrcAoZO
ルームランプやエアコン、ウィンドウなんて買う前に分かりそうなもんだけどな…。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch