【HONDA】Edix エディックス Part15【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス Part15【3×2】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/18 12:51:43 dXKDJYpM0
夫婦+チャイルドシート+かなりな頻度でジジババ乗せる場合
この車より便利な車が見当たらない…
エルグランドとかあのサイズのミニバン欲しいんだけどなぁ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/18 18:14:20 UOpAceOd0
>>400
席が離れてないから全員でワイワイ会話出来るしな。
オーナーの俺より、孫命の婆ちゃんが喜んでるわw

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/19 02:19:17 yBe+ceor0
水色で内装オレンジじゃないやつだれか売ってくれないかな
距離いっててもいいんだけど
ヤフオクで38で落札されてたけど、内装がオレンジ あの色はちょっとハズいな
うち、痩せた3人家族だからドンピシャな車なんだけど 自転車3台乗るし
子供が小学校の間はいいよな
不人気車だから玉少ない 
50くらいどうかな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/19 08:22:10 OkNIIEN30
どうかなっていわれても

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/19 19:03:42 QVkZYV2Z0
水色で内装がエスプレッソの俺参上。
恥ずかしいとは思わないが、そういう個人的意見は荒れるからやめれ。
不人気車って認識してんならタマ数多くは無いのわかってんだろ。
ヤフオク見てる位だから安く手に入れたいんだろ?値段で決めるなら妥協しろよ。


405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/19 20:09:19 sN6OlxUg0
っつーか、外装色と内装色ってリンクしてたんじゃなかったっけ?記憶違いならスマン。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/20 01:38:41 79Oq76nV0
若けりゃいいが40の俺にあの内装色はないわ
あの色は妥協出来ん 
水色は妥協出来るが
おれがメインで乗るわけじゃないがやっぱいらんわ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/20 15:54:53 vQ6U9Rpc0
後期型のダーク内装だが結構汚れが目立つよ
砂粒とか菓子屑とか・・・
子供乗せる機会が多いからキツイ
サッカー教室の帰りなんてそりゃもう・・・

まあ、豆に掃除すりゃいいんだけどさ。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/20 17:04:35 j3O8lf7O0
後ろのシート倒すとほんと広いね

趣味でチャリンコ乗せて出かけたりするからほんと重宝するわ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/20 19:00:15 X3NA1kxn0
402=406か?
値段気にするなら色なんて気にすんなよ。内装なんてカバーかけりゃいいだろ。3万位だし。
そもそも水色が妥協してる色なのに、何で水色選んでんだよ。
こんなスレ見てるよりちゃんと探した方が良いんじゃねぇの。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/20 22:15:25 xmytwCFA0
今日、子供を乗せて走っていたら、前の車がたまたまティーノだった。
運転手が一人だけだったので、ティーノの前3席がどんな感じかわからないのが残念だったな。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/20 23:36:29 79Oq76nV0
まあそういうな
女子供はああいう外装色が好きなんだわ
基本的には嫁の車になるんだが遠出の時には運転させられる
嫁も内装色にはこだわりがないらしいから
単純におれがやだってだけだ
まあ気長にさがせば50代であるんじゃね

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 08:18:43 O5T3SnBj0
女子供は水色好むのか…?

俺の周りは、女だと圧倒的に白好きが多い。
シルバー系も無難に人気。(旦那・彼氏との折り合いが付きやすいんだと思う)。
子供は黒・青・赤とかハッキリした色が好きなイメージがある。

軽自動車とかコンパクトカーは別だと思うけど。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 23:44:16 d49zgtXE0
水色にタン色って外車によくある気がする

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/22 00:50:51 c5QFBCfZ0
自分の車じゃないんだから嫁子供が絶対水色って言えば いいよって言うよね
内装も絶対オレンジって言えば 折れるけどさ たぶんそこには関心ないんだな
前に3人乗れる水色しか関心ないんだと思う
おれも3人家族用のいい車だと思うし

本当に欲しそうだからGSでオークション代行やってる所に相談してみるわ


415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/22 08:17:10 sTAh+Qzr0
うちは、俺がタン希望、嫁が黒希望で、結局黒に(´・ω・`)

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 12:45:58 3QXIUyz20
ウチも嫁の希望で黒にしたけど、今になって夫婦共々後悔してるよ
あんなにホコリやゴミが目立つとは・・・

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 21:32:32 d1p1f80x0
水色+内装エスプレッソを納車待ちのオレ(アラフォー)が来ましたよ。
ホンダ中古車の社内オークションで出てたのをコミコミ100で落としてもらいました。
何しろタマがないので実物は見たことなくて、こないだ店に届いたのをやっと見れた。
いまはカミさんの要望で純正リアカメラの装着と登録手続き待ち。
正直、色はまったく気に入ってないけど、子ども4人の6人家族で、
6人乗ってさらにキャンプ道具とか積もうと思うと、Edix以外に選択肢はないです。


418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/25 00:25:56 xTWoewqy0
>>417
おめ!
絶版車ですが可愛がってあげてね

結構いい車だと思うよ
奇抜さが目立ってるだけで 特に重大な弱点は無い
ほんとに普通の車
でも そこが凄いと思うんだ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/25 01:08:11 CtBMcjIl0
>>418
ども。新車があればそのほうがよかったので、絶版残念です。

このスレで予習ながらwktkしてます。

THULEのキャリアの設定がないようで残念ですが、
欧州向け用のルーフレールとかを手に入れるって手があるとか、
オルティアのルーフレールが付けられるとか書いてあるところも見つけました。
エディエディって言うサイトに色々出てるんですね。



420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/28 15:11:46 cIQfpLY20
いまのってる車が来年車検。
きっとエディっクスに買い替えると思う

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/30 02:43:46 c0u9GAn20
エディエディw

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/02 20:49:53 XNFOrzOK0
エディエディ以外のサイトでもあればいいのに。
ああいうのは本質的に、弄ることが目的だから家族構成や事情などが関係なければ、
別にエディックスじゃなくてもいい人たちなんだと思う。


423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/04 01:26:28 aleFxwbN0
みんカラ行けば?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/05 11:18:21 jCJ3o1xK0
1700から2400に買い換えようと思ったら
中古の弾数の少なさに驚いた…
良く考えたら月販100台ちょっとだったもんねw

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/05 16:33:11 YtzD33mT0
>>424
よっぽどこの車、気に入ったんですねぇ~
合う人には合うけど、合わない人にはホント不評なんですねぇw

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/05 23:58:43 VjHZIYOl0
俺も3人目生まれるまでは
こんな変なクルマ眼中になかったよ。
今は気に入ってるけど。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/07 03:08:28 4PPO/Vv00
EDIXてもう出てないんやろ
中古買うしかないのか

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/09 21:23:06 NOVw+Gco0
中古を買って間もなく半年、そろそろホイールを交換しようと思うのですが、
18インチで7.5J、オフセット前後+38だと、フロントが出てしまうかな?
付けている方いたら教えてください。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/10 01:06:01 4S05Ivd30
ネットも含めて、専門店ならその辺りは完全に把握してるから
下手に手を出すよりはそういうところでちゃんと買った方が良いよ。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/10 09:36:47 wB+rtx+K0
ショップ乙

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/11 05:46:42 m+K32Q6h0
純正サイズが一番だということに気づけカス

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/11 23:33:10 giPOysYM0
>>424
月販100台ちょっとってほんとう?
うそつけ 1000台ちょっとだろ もしほんとうならそりゃ即刻なくなるWな
大体、売り方がまちがってるわ
3人家族のために開発しましたって広告すれば売れ行き全然ちがってたのにな
マーケット限定した広告戦略じゃなきゃ変わった車なんか売れるわけねえよ
朝専用の缶コーヒーは今でも結構売れてるらしい
中身なんかほとんど変わんねえのに
限定したマーケティングの勝利だな

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 00:58:50 xhV34LqA0
>>432
うーん、やっぱり6人乗車でも荷室を犠牲にしなくていいっていうのを強調するのがよかったんじゃまいか?


434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 20:34:13 E+Ocrz/Y0
後期はカタログも四人乗車の写真から始まってるし、
2列で6人乗れる事をアピールして無かった気がする。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 22:31:41 KT3TZfbV0
ユーザーの満足度からすれば、売る方が、「買って得られる生活」をうまく説明できなかったのが売れなかった原因だわな

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 22:38:35 IAJBvPKd0
フロントからの見ためがな~んだか 彫りの浅い外人みたいでねぇ
広告はフロントのヴィジュアル中心だろうから あのお顔じゃインパクト薄いわな。
お尻はあんなにかわいいのに。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 22:43:47 cACGvci20
でも、オデ、ストリーム、ステップワゴンの顔と同じでなくてよかったと思う。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 23:01:07 lMSCSrHC0
その辺りにしちゃうと横長すぎて気持ち悪かっただろうな…。
でももうちょっと頑張れたんじゃね?って気持ちは残る。

439:エアウェイブ
10/10/12 23:13:50 y19w1ej0O
悔しいです

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 23:22:17 IAJBvPKd0
グリルがライトの辺りまで広がるとバランスとれるんだけどね。
フリードのグリル処理はイイね。 あんな感じでさ。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 09:40:29 6vN722jk0
>>432
言葉が足りなかったスマソ
月販100台はモデル末期の話。
ラスト1年ちょいはずっと100~200台だった。
と言うことは最後の1年は年間台数が2000台以下だったってことさ。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 09:47:59 16tqIOUt0
広報というか営業というか、そういう面で失敗したよな
イオンとか家族連れが集まるところに、どかーんと半年くらい展示しておけば良かったのに
まぁ黙ってても売れていくオデの方がラクという話もあった鴨しれんけど

俺は04年10月購入組だけど、生産終了してから街中で見る頻度が増えた。
最近は、ほぼ毎日1台は見てる。
既に12万キロ逝ってるので、良さげな 24S が出たら確保しておきたい。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 20:49:26 TCjSsOtO0
真ん中が少し後ろにずれているお陰で、真ん中にに座らせた子供が
運転席か助手席のシートにもたれかかって寝られるのでちょうどいい。
3人乗っても自転車が車内に積めるぐらい広いし、実家の祖父母乗っても
問題なし。
不満点は後続車がみんなチョロQに見えることだけ。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 21:11:58 SrAleUdd0
>>443
>>後続車がみんなチョロQ

これって前にもどっかに書かれてたけど、どういうことなの?

当方納車待ちで後続車未見なのれす。
さばら! lmL

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 21:18:05 9MeqYmhuO
>>444
後部ガラスの湾曲で後ろの車が縦長に見えるんれす
でも、あの湾曲が最高にセクシーなんれす


446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 22:19:55 7dY4J85J0
少なくとも当時は、5ナンバーでない車が売れるわけなかったわ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 22:24:47 hzdvuSt80
>>444
後方の車の上部(フロントウインド)だけがやたら縦長に見えます。
最初は面白くて度々ミラーを見てしまうw

448:444
10/10/14 00:28:22 B+LPAHtw0
ご教示ありがとうなのらー。
そういうことでしたか。

帰宅しますた


449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/14 09:28:51 2+p0UQLt0
チョロQっていうより
福禄寿だわな

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/14 19:37:36 TBXb5oAn0
>>443
真ん中の席って、もうちょっと倒れたらいいのにね

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/14 20:28:02 /icRQ/HcO
カタログやCMを
・親子三人
・親子三人+爺婆
・親子四人+爺婆+大型アタッシュケース2つ+中型ベビーカー
にすれば、直球で真価がわかりやすかったのに
外人大人四人とか、前輪外せるサイクリング用自転車三台とか
現実感があまりにも無さすぎるし
メーカーから、センターシートやラゲッジの提案が無さすぎる

カタログはプチ上流家庭イメージなのに、海外向けタン革内装やルーフレール設定がないとか
国内向けで車格を落とすなら、落とすなりに
現実感のあるターゲットでイメージ戦略するべきだった


でかいヴィッツに、ハリアーのイメージを描いたら、客がついてくる訳がない。


452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/14 22:56:02 yr2CzzqG0
夫婦とチャイルドシート(ジュニアシート)を2台乗せても
まだジジババ乗れて3列目に行かなくていいってのが
一番わかりやすかったと思う。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 03:52:31 8+Tinu/n0
>>441
ラスト1年2000台以下なんだ 
すごいな それだけ売れなかったのも不思議だ
スポーツカーでもないのに
ユーザーとしてはあまり見かけないから逆にいいんじゃない?
自分は玉数の多いクルマにはあまり乗る気にならなんで
しかし最近、プリ薄の多さにはびっくりするな
死んでも乗りたくない状況になってきた

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 11:14:31 oIXi3duR0
エアロって社外からも結構でてるんですかね?オススメなどありましたら教えていただきたいです。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 14:18:30 z3sB3xxt0
「初めての子供を夫婦で囲んでドライブできる」ってのを
前面に売り出せば売れたんじゃないかと思うよ。
それは前列3人じゃないとできない希少価値…。
つか国産に限れば絶対価値なんだから。

今からでもマイナーチェンジして売り出せば売れそうだけどな…。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 14:22:36 z3sB3xxt0
>>454
ホレ(゚Д゚)ノ⌒

無限
URLリンク(www.mugen-power.com)

バリュースポーツ
URLリンク(www.value-sports.co.jp)

ノブレッセ
URLリンク(www.club-miniban.com)

フレッダーマウス
URLリンク(www.fledermaus.jp)

無限のエアロなんかは今でも若夫婦受けが良さそう。
フレッダーマウスのも車高弄らなければ中々悪くない気がする。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 15:33:50 Y1MJGMVn0
>>451
>でかいヴィッツに、ハリアーのイメージ
ヴィッツとハリアーとエディックスがウチにあるオレ涙目

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 19:09:08 esFqHti00
>>451
初期の頃はセンターに子供が乗ってたよ。
それでも売れないから、後期で迷走したと思う。
どっちにしろ、多くの日本人でコンサバな傾向が強いから売れなかったんだと思う。
発表前から色物として見られていた部分もあるし。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 19:37:23 S1r8IsiF0
さあ、ここでEdixマーケティング事業部?の中の人登場です。
↓↓↓

460:*****の**と申します
10/10/15 21:42:51 w8ZLu6/k0
*****の**と申します。

当初、6人乗りのCIVICとして企画が立ち上がりました。
ユーロ規格のコンパクト6シーターというコンセプトです。

しかし、ストリームがコンセプトとシェアを同時に他社にパクられるという前代未聞の事態にあい、
ミニバン市場に新たな独自性をもたせた車を投入する必要に迫られ、
コンパクトカーがいつのまにやらミニバン路線に変更。

結果、コンパクト6が、狭いミニバン・・・に。

VWゴルフやBクラスに6人乗れたら楽しいなぁ~・・・だったのに・・・

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 23:00:30 hG4r1iKT0
EDIXは本当に便利
2歳の子供+祖父母乗せるのにこれ以上の車ってあるかね?
レンタカーでWISH借りたけど、チャイルドシート付けると3列まで使うから
どうしても乗り降りが面倒
で、3列使うと荷物乗らないし

乗り換えで検討できる車って有る?
後部座席から乗り心地でのクレームが出て困ってるんですけど…

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 00:20:24 PRwBa5/t0
先日、高速道路上で見かけた本田エディックス。
良くは見えませんでしたが、おそらくフル乗車していた模様
驚いたのは、そのリアのキャンバ角。所謂「鬼キャン」でした。
改造車の雰囲気はなかったから、あれが普通の状態だろうけど

あんた達、高速は乗らねえほうがいいぞ。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 01:16:12 tG0+lgS20
車高が下がっても、キャンバーの付かない車ってあるの?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 02:02:06 GeclaExm0
アヴァンシアに乗っていて、その担当者から、
「EDIXはおすすめできませんねぇ...」と言われていたが、
そのアヴァンシアが急にイカれて、急遽中古のEDIXに乗り換えて今に至る...

ちなみにアヴァンシアの前はラストのプレリュード。
どれも不人気車だったが、いい車だ...

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 09:00:42 TcU6hvm20
>>461
子供が小学校に入るまでは、Edixがよいと思う。
おれは、子供が幼稚園に行っている3年間Edixに乗っていた。
運動会や小旅行などで、子供を含めた5-6人で短距離を移動
する時には、これほど便利な車はない。
小学校にはいれば、子供もジュニアシートになったりして
どんな車でも対応出来るようになるが、チャイルドシートを
1-2個着けて、6人乗って、荷物も載せてとなると、Edixが
よいな。子供がいると、荷物が意外に多くて、3列シートの
小型ミニバンでは、荷物が入りきらない。

466:名無しさん@引く手あまた
10/10/16 12:12:41 bJDD0tOg0
ああ、あったねそうゆうクルマ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 12:24:15 G6u6OtHRO
>>463
トーションビームの足ならほぼそのまま下がるんじゃないか??

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 14:50:46 tG0+lgS20
その代わりエスティマのように、タイヤが左右にオフセットしたり。

469:461
10/10/16 21:56:46 HXp+96+S0
>>465
かといってベルファイア、エルグランド系がエディックスの代わりになるかと言えばそうでもない
もう少し幅広くてもスライドドアだったら違った運命歩めたのかな?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 22:11:33 M7JxqKBu0
エディックスって長距離どう?
疲れない? 


471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 22:36:27 /JdbWcMY0
北東北からネズミーランドでモウマンタイ
個人差はあるだろうけどさ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 00:48:52 KdJ8i3gX0
>>470
結構疲れる
座面短いせいかな

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 02:42:18 Exx4xMFh0
>>470
疲れるらしい
ウチはそれで買い換えたいのだが、代わりになるような車が…

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 11:48:16 tfUvxBzz0
長距離は誰でも疲れるっつの。
他のクルマと比較してより疲れるのかどうかってことなら
比較したクルマも書かないとダメだろ。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 13:57:07 yDnm454w0
背もたれを起こし気味にして、普段よりも前へ寄せる。
ハンドルを握っても両肩が背もたれに付くような位置で調節する。
そうすれば疲れがかなり改善する。
レーシングカーやラリーカーのスタイルがそう。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 16:30:57 9TaLNanV0
>>470
意外につかれないけどな・・・・・・
確かに、中央に子供を乗せているとしんどいけど
中央倒して、肘置きにしていれば疲れないよ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 17:33:26 Exx4xMFh0
シートのサポート不足があるかもね
横3人座らせる為に仕方ないのかもしれない
後部座席の人間が顕著に疲れる

比較対象はトヨタのEセグメントセダンと、ホンダのスポーツカー
まあ、この辺は国産でも疲れにくい部類だとは思うが…

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/18 09:50:44 PxxjWH8i0
自分も片道400キロくらいまでなら(渋滞なし時)
普通に110±10の鬼キープでノンストップできるが

セダン乗ってた頃はトヨタの背の高いミニバンで長距離移動したが
遙かにそっちの方が疲れる。。
背が低く目、足回り固めでフワフワしないのがいい。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/18 18:34:44 7EMhNs6f0
>>478
>背が低く目、足回り固め

これは結構効いてて走行性能自体は悪くないんだよね
ただ、シートのサイドサポートが…

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/19 15:55:44 NyghrHZf0
前3人乗車でこれだけ荷物詰めてシートのサイドサポートまで求めたら
さすがに酷すぎるだろw

まあしょっちゅう遠出する人はレカロシートでも付けたら良いんじゃないか?
2.0L以上のエディックスなら車の走行性能自体は悪くないから
シートだけで結構変わると思うよ。

>>478
フワフワしないのは良いよな。
ミニバンはもとより、最近ではCセグでもフワフワが増えてるから
これは有り難い。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/19 16:35:28 +nwRALuK0
前車にもよるんだろうけどね。
俺はインプからの乗り換えだったから、最初は腰高感が酷くてふわっふわにも感じたけど、コーナー回ってみると案外粘るんだよね。
もちろん限界はインプと比べたら低いんだけど、車の性格考えたら十分だと思う。
それと、タイヤサイズは195/65/15がこの車の性格には似合うのかなぁなんて思ってる。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/19 17:59:41 rwVj4LHh0
>>480
確かにそこまで求めるとムルティプラ幅になり、
日本では現実的じゃなくなりそう

まあ子育て世代の近距離には最高の車って事で

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/20 13:53:38 8HicBmAD0
まあ1時間程度で移動できる範囲内なら悪くはないかと。

それ以上は工夫次第としか。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/21 23:40:14 zcDzYPCl0
>>476>>477
意図を汲んだ回答ありがとうです
中央に子供を乗せているとしんどいというのは考えてもみませんでした
すぐ横に座っていると気になって神経を使うということでしょうか
後席が疲れるというのはシートのサポートの関係ですかね
昔ティーノに乗っていた時、後ろ独立3席はなかなか便利だったけど


485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/22 10:44:25 W6jj7pAW0
全席中央に4歳の子供乗せると純正ナビのダイヤルやらスイッチ類をいじり出して大変。
まー男の子だし気持ち分からんでもないけど・・・

まーキャッキャと喜んでるからいいんだけどねw

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/22 13:31:54 E1z4ZSvR0
>>485
チャイルドシートに固定してあれば、触らんだろ?
うちの息子は、もう小学生になったから関係ないけど
幼稚園の頃も触らなかったぞ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/22 19:14:32 W6jj7pAW0
>>486
触らんっていうか触れないね、シートで固定しちゃえば。
ただ、休憩中に止まってる時や目を離した隙にベルトから抜けだして触ろうとするんだ。

お利口にしてるおとなしい子が羨ましいよw

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/22 23:28:38 f0kjptLM0
抜け出せるようなベルトはダメだろ・・・。
どこのメーカーだ。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 15:53:10 ER+m4yQN0
4歳だと純正のシートベルトを使うタイプのチャイルドシートなんじゃない?
だとすればわんぱくボウズなら簡単に抜けられるだろJK

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 21:00:30 SsCGbmsK0
コンビの5点式も抜け出された。
子どもの可能性、無限大

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 01:09:21 3oSeE+QI0
事故した時に危険だから
ベルトをするって教えないと。

3歳の息子いるけどベルト忘れて
発進しようとしたら危ないでしょって
怒られるよ。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 09:20:48 o85lEUg00
「ベルトしてないと、ぶつかったとき死ぬお」と教育して桶

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 16:14:02 EZ2Byg9E0
もっとクラウン的な、おっさん臭い落ち着いたデザインの方が良かったなあ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 10:09:22 JxBPMcZq0
>>493
クラウン買った方が早くないか?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 21:54:32 wQCFauyW0
俺はメッキグリルやらウッド調パネルとかは嫌いだな。オッサン臭いし。
あと、トノカバーは標準にしてほしかった。ヤフオクとかに出てないかな。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 14:14:55 q2TKMsed0
おっさんぐるまはトヨタにまかせて吉

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 22:44:54 iCWYnLHM0
フィットハイブリッドは売れそうだな。

フリードハイブリッドが出て安くなった頃には
3人分のチャイルドシートも必要なくなるから
エディから乗り換えるわ。


498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 09:41:15 rJ5EVNHy0
昨日、外装:水色 内装:オレンジのEDIX納車されました。
STEPWGNからの乗り換えです。乗り味がとても良いですね。
昔乗ってたアコードワゴンを思い出しました。
40過ぎのオッサンです。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 09:44:14 OrkWbgA30
>>498
乗り味って。
そりゃ箱バンから乗用車に変えれば、乗り心地は良くなるわな。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 09:45:58 rJ5EVNHy0
純正OPTのダウンサスと純正ノーマルの見分け方わかる人教えて。外観で。
昨日納車でしたが、若干落ちてるような?硬いような?
気がする?????

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 16:51:21 Au7pfeDE0
>>500
フェンダーとタイヤの間隔はどのくらい?
グーが入るとか、指2本とか。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 20:58:24 rJ5EVNHy0
グーは入らずに、フロント指3・リア2本くらいかな

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 21:04:39 YCIT8kTJ0
>>502
なんか変な想像をしてしまったwwww

504:417
10/11/01 01:12:45 8UsIN2800
一月以上かかってやっと納車されました。

下の息子たちを前に乗せてますが、真ん中の席を取り合うので
いくらか走るごとに助手席と入れ替えてます。
大喜びでいじりまくるので、「いじっちゃダメでしょ」と
ひっきりなしに注意する羽目になってくたびれますが、
子供らが喜んでるのでよかったです。
(でも、カミさんがこれをやられたらブチきれるだろうな。)

真ん中席のシートベルトのバックル?が奥まったところにあるので、
シートベルトつけるのに結構難儀します。

あと、Edixに乗り出してから、やたらとよそのEdixに出くわすようになりました。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 04:43:53 SjXqFOfCO
確かに遭遇する。大型店の駐車場に停めて戻ってきたら、隣もedixで正面もedixとか、どんだけ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 10:41:17 qOCXMC7e0
廃番になってから遭遇率が上がった気がする

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 11:41:41 kwRClGfu0
>>506
隠れエディックスかゾロゾロと・・・

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 17:09:53 Yyh8c1of0
廃盤になってから遭遇率あがったのはマジで実感する。

ホンダが結構在庫抱えてたんじゃね?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 18:22:11 3V9YmW1d0
末期は知らないけど、受注生産じゃなかったっけ?

>>502
モデューロかなあ。
もうちょっと低かったような気もするけど。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 22:13:53 Mdh0v+C20
うちのマンションにも1台
隣のマンションにも1台エディがある。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/02 08:12:32 VuDcqAO20
毎朝通勤時に三台のエディックスとすれ違ってたけど、最近は毎朝六台とすれ違う。
人口5000人ちょっとの村なのに。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/02 09:12:48 XmZeoq4g0
そもそも台数が少ないから行き会うと目立つ。
それだけのこと。
もし普通のミニバンに乗ってれば、それこそ
隣に居ようが擦れ違おうが全く意識が行かないよ。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/02 09:24:30 WKWYfF5B0
>>512
そんな分かりきってる事を言われても・・・。
話題がないんだからいいじゃん。
返すなら、中古ではそこそこ売れてるのかな?とかでいいよ。

514:512
10/11/02 11:44:37 XmZeoq4g0
気を悪くしたなら謝る。
でもさ、俺は別のエディックスオーナーとなんか仲良くしたくないから
ワザワザ隣に停めたりすれ違いざまにパッシングされたりすると
鳥肌が立つよ。寒くて。
あれってエ〇ィ〇ディの人かしら・・・
ホントやめて。

515:512
10/11/02 11:46:16 XmZeoq4g0
あれ?
ゴメン。
なんかヘンテコな返答しちまった。
病んでるかな俺。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/02 12:25:46 8vfRU9imP
わかるんだが
他のエディックスのりと仲良くしたくないとか言いながら
ここに来て書き込んで
何がしたいのかな?と

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/02 17:23:18 ukji0YW30
矛盾してないじゃん

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/03 00:08:06 KfDtYA9SO
基本希少車乗りは
ヘンな奴が多い

俺を含めて

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/03 20:47:22 ktyeW7Rz0
これ買う前にキャパとZを買った俺も、きっと・・

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/04 16:46:03 E06+Nc//0
バイクとか、好きで乗ってる奴ばかりのなら、同じの見かけたら話しかけたくもなるが、
ややマイナーとはいえ四輪だからなあ。家族の運搬にちょうどいいなと思ってるだけで。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/04 17:59:16 /o9AH7l60
話しかけるって、孤高のNSXを思い出すな。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/04 22:20:24 +OXGROGZ0
別に街で見かけるってだけで
仲良くしたいとは思ってないだろ。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/05 08:13:53 nbB0LBu00
禿同

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 00:01:59 X9YMhBYm0
MTを売ってくれ。HONDAさん。
どうせHONDAはAT作るの下手なんだから、MTを設定しとくれ。
4WDだと4ATのみって・・・セッテじゃないんだから。

そこでチャンスをやる。 もう一度作ってきなさい。
パドルシフトはいらん。 クラッチを付けろ。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 07:04:27 BDH/CcK00
他所でやれ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 07:56:24 s/XTTqu90
別にMT車を2台持ちした方が幸せと思うが

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 11:26:32 J+Y6YzTz0
欧州仕様(HONDA FR-V)にはMTもあったんだよ。
URLリンク(response.jp)

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 16:11:06 BDH/CcK00
ATですら売れなくて(ry

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 16:44:06 dySHujyH0
MTだったら嫁が乗れないから俺買ってないわ。
こんなファミリーカーにMTは求めてない。
ただ燃費が悪いからMTだったら少しはマシかと思うことはある。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 17:45:02 mJwIbGypO
悪いか?このクラスじゃ平均点じゃないか?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 17:47:30 s/XTTqu90
嫁にMTは運転させたくないよな
EP3を運転させたことがあるが、クラッチが可哀想だった。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 23:45:57 sdmhoZQV0
フリード、ストリームじゃMT欲しいと思わんけど、Edixになら欲しい。
ポジション良いのよ。FR-Vのインパネシフト。
MT設定ぐらいはしといてほしいな。どうせ作ってんだからさ。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/08 10:24:09 RAcDArYo0
MTでうれしいのは運転手だけ。
F1ドライバーが操ってもシフトショックはあるからな。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/08 11:28:01 fKo0wnUgO
前車RF-1ステップワゴンから乗り換えました。
ストリーム1800とエディックス2000迷ったけれど
総合的に装備や乗り心地や走行性能は、エディックスの方が格段に上回ってました

装備
:8インチ純正音声認識HDDホンダインターナビ&DVD再生&バックモニター(地デジチューナー付き)&120w6スピーカー&サウンドトラック800曲収録
:オーディオ、DVD、サウンドトラック、FM多重放送などの操作、QQコール、車両メンテナンス情報やmode付きステアリング
:スマートカードキー
:自発光式メーター
:挟み込み防止PW
:雨滴感応ワイパー&ドアミラーヒーター
:フルオートエアコン
:バイキセノンヘッドランプ
:空気清浄機
:ETC
:純正フルエアロ
:ウィンカードアミラー
16年式 走行44千㌔
色:パールホワイト 事故歴ナシ

乗り出し価格126万円

予想以上に凄いので大満足です



535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/08 12:10:26 QkE7p9mSO
>雨滴感応ワイパー

これは前期装備?後期は廃止なんだよね

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/08 15:53:00 qCM0dzzw0
>雨滴感応ワイパー

使えない。
反応良すぎて。な

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/11 01:00:36 tV9CeEGc0
>>536
今日、小雨の中走ったけど、使えてるよ。
感度調整をして鈍感なほうにしてるけど、
ひょっとして感度調整してないとか?


538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/11 20:45:30 scJ02idOO
20Xはオデッセイと同じ位にかなり室内静かに感じたけど、17Xってエンジン音かなりうるさいね

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/12 08:16:07 ruxjFTm6P
雨滴感応ワイパー
確かセンサーレンズ部分に紙挟めば
普通の間欠ワイパーになると聞いたぞ

対向車からの水はねで
視界が遮られて怖かった事があるから
常にonにしてる

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/15 01:40:06 aMzQ+JsA0
うちのワイパーは感度が悪くて困ってるぐらい。

>>534
おめ。
良い内容と価格だと思う。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/16 16:35:34 CZMK4IAz0
>>540
家のワイフも感度悪くて困ってる。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/17 22:38:34 +tLJrIkn0
>>541
よかったら点検整備するぜ。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/18 12:52:21 mnCCo3ls0
>>541
経年車は暖気ちゃんとしてやれよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/19 18:56:31 z12HLBo80
暴力装置が小さすぎるんじゃないか?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/19 22:01:32 /Er+vPqeO
俺の股間の暴力装置は、法に基づいて実施してるぜ


546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/20 10:47:50 EKKxJDPG0
それパンクしてないか?
溝もなくなってるし

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/20 10:49:48 EKKxJDPG0
よくみたらラジアルじゃなくてバイアスかよ
それチューブ変えないとダメだよ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/20 13:43:30 Z3YThcQf0
バイアスでもチューブレスだよ。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/20 14:22:39 JJPjURsC0
いつまでこの流れが続くのか知らんけど、流石にネタが無くなったね。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/21 01:06:15 yD7+68K70
H17年式2.0X乗りです。

燃費が6-8km/lしか出ないんだけど、
根拠なさそうなシールとかは無しで
なんか改善する方法ある?

点火プラグちょっと汚れてるけど
交換したら効果あるかな。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/21 08:41:17 AKx6HsHp0
渋滞頻発の都会の人なら仕方ない
田舎でそれなら乗り方の問題だな

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/21 16:30:41 8EgzLai40
>>550
乗り方だな。
急な発進や加減速はしないように、ジワジワ加減速を心掛けて。
嫁さんと一緒。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/22 01:11:19 hJLYjmFw0
うちの16年式20Xは、田舎だろうが都会だろうがリッター13走る小食ちゃん。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/22 09:34:10 LL2uqgxC0
目標とする巡航までは一気に加速
その後は鉄道の力行(りっこう)しているような気分で

555:550
10/11/22 15:36:35 JxMrfpsF0
乗り方はエコランプつけるように気をつけてはいるんだけど・・・。
場所は大阪で渋滞はしょっちゅうです。
リッター13とかうらやましすぎ。

街乗りだとフィット1.5でもリッター12とかでしたよ。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/22 16:47:19 EUuNSqbF0
>>555
インチアップとかしてるんじゃないの?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/24 00:16:40 Wx4RKjPx0
してないです。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/24 04:46:30 hI7WqrQs0
渋滞がしょっちゅうなら、どんな車でもそうなるんじゃないかなあ。
フィットだと車重も排気量も違うからイコールじゃないしね。
常にエアコンのコンプレッサーが動きっぱなしだとか、アイドリングが長いとか。
8km/Lだと一昔前の2Lクラスレベルだし、細かいことの積み重ねでよくなりそうな気もするし。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/30 09:32:15 N139nwoj0
しかし話題がないな。
明日あたりスタッドレスに履き替えるか。

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/30 13:03:32 /+b6q4Bp0
うちは例年29日か30日だな

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/01 01:55:34 phVJU5Wy0
こっちは昨日と今日で少し雪が積もりました。
とっくにスタッドレス履いてます。
Edixにしてから最初の冬が来ました。
4WDなので、家の前の坂で立ち往生なんてことにはならないだろうと期待しています。
明日から少し寒さが緩むようですが、冬が本格化したらどうなるのか気にかかります。


562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/01 17:08:40 4RTfUyTk0
>>561
本格的に降ると、エディに限らないけどホンダ4WDはどうしようもないです。
FFの方がむしろ扱いやすいです。
ご愁傷さまです。

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 21:14:31 cAYmVK0x0
止まってたね。 そんじゃ

bB の3×2出たら・・・キュ~ブの3×2出たら・・・どう?

行ってみるぅ?  ホンダ以外の3×2ってどう?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 23:04:54 JfCeqrUF0
グレードダウンはないな。

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/21 23:12:36 bGd2Mku40
ムルチならありだな。先日あのキモカコイイデザインを久々に見たが、やっぱインパクトが違うね。


566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/12/22 00:28:18 ++jOdLFj0
でもフィアット車はたまに見るけど、ディーラーは何処に?なんて、
地方都市ではあまり現実的じゃないな。
VWかメルセデス、◯◯◯◯までだすな。

567: 【大吉】 【600円】 !
11/01/01 08:15:52 0EK5eA7R0
おめ

568: 【ぴょん吉】
11/01/01 17:27:05 8I9EQnsy0
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ!

569: 【大凶】 【1753円】
11/01/01 23:27:04 bwTTsKTM0
テスト

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 17:52:53 JYLTN8ky0
>>563
つかホンダがフリードの3x2出せば終わる話じゃね。
ワイド化してスライドドアとかはそのまま。
後部広いから中央席のスライド幅が広がると思う。

…まあホンダのやる気次第だろうな。
他社だとプリウスの3x2をアメリカ市場向けに…とか…流石にないよな。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/03 18:03:29 DfCvuI+M0
wwwwwwwwww
おじさんは釣られないぞ!

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/05 23:47:14 l2gd2LN90
GOLFに、Fセンターシートが付いたら、揺らぐね~
Bクラスは、まんまパクリっぽいんでパス

ホンダが新型出してくれりゃ済む話なんじゃが

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/10 10:00:40 8rbEFkgj0
2mの脚立が余裕で入ったよ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/11 10:50:13 WUSJqQdI0
>>573
フィットでも入るけどな。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/11 11:44:16 D392gpkq0
前期型に乗ってるんですがプロジェクターライトって後付けできるんでしょうか?

576:!omikuji!dama
11/01/11 16:47:35 +LcuUXzq0
2列目たおさ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/16 23:23:31 PkQXGDds0
>>576
元旦しか使えないぞ・・・
前列真ん中にチャイルドシート取り付けて
子供がご満悦。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/21 23:55:02 OF3AhxfL0
畳んでいるシートは、走行中バタバタミシミシ音はしないですか?
特に前列センターシートの畳んだとき、カッチリしてるか気になります。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/22 11:17:35 GKqocaGO0
うちのは特に音しないですね~

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/22 13:14:34 /mkm35jV0
バタバタしてるシートになんて怖くて座りたくないなぁ

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/22 21:21:45 MWX41nlb0
畳んで走ったときに、床に直接固定されていない背もたれの部分がバタバタしないか気になった
購入予定なんでふが、8割俺一人、残りが家族(ヨメ+幼子2)、年に数回ジジババを加えたフル乗車を想定してます。
なので殆どシートは畳んだまま乗る機会が圧倒的に多いので、そこが気になったんです。
路面の悪い所を走ったとき、畳んだ前列中央席の背もたれってカッチリしてますか?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/23 11:56:42 yXj9WGOH0
細かく震えることはあっても、さすがにバタバタまでは無いんじゃないかなあ。
シートって自動車部品の中でも結構重い部類だしね。
ロックやノッチになってないから、カッチリというのではないよね。
リアシートとかだと、どの車でもそんな感じだし。

一人で乗っても、シートを畳むことの方が少ないと思うよ。
そのままで倒さない方が使い勝手がよく、レジ袋やカバンや荷物が置けて便利だよ。
畳むのは、長尺物を載せるときくらいじゃないかなあ。
まあ、どういう風に使おうが個人の勝手ですが。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/23 19:04:16 5lDTqu8I0
成る程、鋭い意見をありがとう。
今、悶絶する程エディックスが欲しいんでつが、もういい大人になったんで即断せず調査中です。
早く車両を見に行きたいです。
希望は希望は24Sなんですが、近隣には2.0しかありません。
インテリアの違いはメータの色とか、ライトマニュアルレベライザの有無くらいですよね?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/23 21:38:56 D0F97d/Y0
>>583
購入検討しているならオークションでカタログが
数百円で売ってるから買ってみたら。


585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/23 23:09:16 zbdEdUE90
前席真ん中にチャイルドシート付けて子供乗せたら運転ジャマされるかな?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/24 14:11:37 WcZoEbbJ0
>>584
買いました。
シートとかは実車をみてきます。
最大の悩みは、MOPのインターナビの取捨選択
モニタや地デジ未対応の点を見ると、時代遅れなナビなんだろうけど、
音声操作や操作スティック、インパネへの収まりの美しさを考えると付いてても良さそう。
走行中操作出来るよう小細工して、地デジチューナーを追加すればこれからも使えそう。
今、MOPインターナビを使ってる人、どうですか?
ちなみに拡張性(後部モニタとか)は求めてません。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/24 23:44:33 0/XoJxtD0
>>585
おとなしくアンパンマン見てるよ。

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/26 19:54:01 P6GbUSI/0
雪だとワイパー感知しないよね?どうしよう?


589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/26 21:49:29 bxLZxTJ40
いい歳してゆとりか。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/28 07:55:10 RbnNtceP0
ゆとりがないね

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/28 15:49:10 yuTQeaY00
あんたのゆーとーり

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/29 22:35:17 JeWb/2hL0
家の前の道が積雪のため、パリダカのモーリタニアSSのようです。
先日はプリウ酢がスタックしてオフィシャル(JAF)に牽引されていました。
Edixで初めての冬を迎えておりますが、
スタック脱出能力ってどんなもの? でしたでしょうか。

いちょう4WDでありんすけれど。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/30 11:46:31 02NzOyQu0
脱出板は必須じゃないの?どんな車でも

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/30 23:26:32 U/dexaAt0
脱出板は積んであります。 スコップは積もうかどうか考え中。

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 09:05:38 8gSBe2yW0
スコップとチェーンとは冬場はトランクに入れっぱなしにしておくものだろ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/01/31 22:46:47 o/ouxfPh0
チェーンは使った事がないです。いや、使うような場面に遭遇した事がない。
 意外と北海道民ってそうじゃないですか?
そのかわり、スタッドレスは必ずBSを履くとか。

チェーンは、凍ったアスファルトが露出しているところが多いから、すぐ切れるし喰い付かない。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/01 08:08:38 GpGa7LJv0
スタッドレス履いててもチェーンは持ち歩くぞ
まぁ装着に及ぶのは5~10年に1度くらいの頻度だが

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/01 08:10:31 GpGa7LJv0
>>596
>スタッドレスは必ずBS

それは都市伝説
タクシー会社に破格値でバラまいて
本州で「北海道のタクシーの2台に1台はBS」っとか宣伝に利用してるのが現実

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/01 09:14:45 cDaltQo00
昔は他社が先行してクルミやら撥水ゴムやらWサイプやら打ち出していた中で、
BSは後追いで発泡ゴムってイメージがある。

600: ◆2lNGBLEa7w
11/02/01 12:46:12 P+CrhYyK0
<チラ裏>

4速AT(17X、FF)だが、現状より更に燃費を改善したくて、
トルコンAT制御の調査中。

AT制御無効時(Dレンジインジケータ点滅時)に
ロックアップクラッチを強制的に繋ぐ(ソレノイドに12V電源供給する)と、
R でも、D(4速ギア固定)でも 2(2速ギア固定)
トルコンがスリップしない。
 ↑ 車速が出ていないとノッキングしたり、更にはエンストもする。

(最終的には、MTみたく操作できると良いなぁと思いつつ、
 本当は5MT載せ換えや、FR-Vの6MTがうらやますぃ。)

</チラ裏>

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/01 20:05:06 GeBPTe07O
素直に20Xに買い換えて、シャシーにドリルで穴開けまくるが吉。
あるいは添加剤叩き込んでシャビシャビに粘度落とす。コレ。


602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/01 22:45:12 8k96PqYY0
> 599
真偽の程はわからないが...
BSが発泡ゴムで吸水したり軟化するっていう技術の特許持ってて、他社はそれを使えないから、
クルミとかガラス入れて、それが抜け落ちた穴で同じ効果を狙ってるとか聞いたことがある
スレチだけど

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/01 23:12:23 GNTf99Jb0
今は他社もBSとそれほど性能差、ないようです。
値段は耐久性で差がでるようですね。
カーショップオリジナルもけっこう効く、けど2年目には性能がた落ちだとか。

それと、BSはドライのアスファルトには向きません。グニャグニャ腰砕け。
東北、北海道専用ですね。

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/03 23:39:16 zAyc2E+sO
2.4はタイミングチェーンですか?

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/04 01:10:05 4tffw0XA0
URLリンク(www.honda.co.jp)
DOHC チェーン駆動 吸気2 排気2

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/05 08:51:30 0oKFimx8O
国産大型ミニバン(エスティマ・エルグランド・アルファード)からエディックスに乗り換えた人いませんか?
自分はこれらの車から24Sへの乗り換えを検討してるんですが、運転の楽しさを求めてエディックスという選択は有りでしょうか?


607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/05 14:08:03 Hcs0j48R0
>>606
ドライブフィールを求めてなら、2.4はやめた方がいいと思う。頭重すぎ。2.0がベストバランス。


608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/05 15:50:56 P82nPrM80
多人数載せられるのに、マジェスタと同じくらいのワイドボディと
シビック並みのショートホイールベースだから楽しいのは楽しいけど、
取り扱っているパーツが絶望的なほど少なすぎる。
走りに特化するのならレガシィとかタイプR系など他のにしたほうがいいと思うんだが。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/05 18:30:08 /7Ey9AXN0
調べもしないで24S注文したけど想像以上に乗り心地固くて・・・なんだこれ!って思って
良く見たらスポーツサスなるものが付いていた。

普通のサスでのんびり楽チン狙ってたのに、大失敗。
金があったらXのサスにしてタイヤも細くて小さいのにしたいわーw

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/05 20:46:51 wNwJrj2z0
ドキュンっぽさとかパーツ云々でなく
運転の楽しさなら17Xでそ、とか言ってみる

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/05 21:03:01 0oKFimx8O
>>609
前の車は何ですか?
ハンドリングや加速感の感想もお願いします。

>>610
マニュアルがあれば選択肢の1つとするんだけど、無いから24Sの一択


612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/06 02:44:21 kijWZIBB0
>>611
前の車はルポGTIでその前はシビックType-RのEP3、同時にステップワゴンも持ってた。
24Sのハンドリングは・・・どうなんだろう、ダル目というか狙いが定まりにくいというかw
ハンドリングの楽しさ狙うなら他の車にした方が良いのでわ?

加速はねー、そこそこ悪くないけど重いからなー・・・こんなもんかな?って感じ。
はっきり言って2.0でも大差無いんじゃないかな?(2.0乗ったこと無いからしらんけど)
24Sの良さは高速でクルージングするときの余裕じゃないかな~
まあシビックタイプRのスポーツVTECと比べちゃあかんわな。別物だ、アレ。

そんな事より子供を真ん中に乗せてワイワイやるのが楽しいからどうでもよくなるよ。
この車の意義は排気量やグレードじゃなくてフロント真ん中のシートですw

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/06 10:33:39 WYGK6qOkO
>>612
>>612
成る程、鋭い意見ありがとう。
carview見ると何件か「ハンドルがクイックで・・・」という意見が聞かれるけど、まともに信じすぎない方がいいかな
走る事に関しては「今の車よりはマシ、前々車(欧州コンパクトカー)の様な小気味良さを期待してはいけない」程度に考えておいた方が良さそうですね。
高速が多く、子供も2人いるのでエディックス買うなら24S指名買いという考えは固まりました。

実車見に行って、左右後部座席の足元の余裕がどの程度か確認してきます。
引き続き、大型3列ミニバンからエディックスに乗り換えた方、いたらインプレお願いします。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/06 18:31:49 S1Sg928NO
この車って前席左右がドアに近いけど側面衝突されたら即死しないですか?

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/06 19:52:36 2LVpSw/L0
>>613
ノーマルのサスや純正サイズのタイヤなら、結構柔らかい方だったと思う。
クイックというよりかは、小回りが効いて車幅のおかげで思ったよりも踏ん張れるといった感じ。
トヨタのセダンに乗りなれてると、逆に固いと感じるかも。

最近のエコタイヤってユルユルでダルいから、タイヤ選びの影響も出ると思う。
それに、この車はロードノイズがかなり五月蝿い。
静粛性も考慮しないといけないからタイヤ選びに難儀するw
高めのコンフォートタイヤだと満足できるけど。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/06 21:35:34 di7uBurD0
アクセルをベタッと踏みながら、グリッとハンドルこじるように回すと、
一瞬パワステが効いてこないのは・・・仕様ですか?
右折車を避ける時のレーンチェンジなどで、急にハンドルが重くなります。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/07 09:23:55 ennvKUoY0
>>613
まぁあくまでもハンドリング云々は、ミニバンとすればって前提付きだからね。
ハンドリングを期待していないでエディックスを選んだ人は、意外に粘るので良い意味で期待外れだろうけど、ハンドリングを期待してエディックスを選べば、悪い意味で期待外れだと思う。
それとこの車に合ってるのは、195/65/15のタイヤだと思うから、ノーマルの2.0か、2.4をインチダウンするのがいいと思う。
16インチは脚が負けてる気がする。

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/07 09:41:18 VVTIom2H0
>>612
俺もEP3とエディの2台餅してた。
エディは嫁車としてだ

登坂車線の付くような場所でも、
踏めば6速のままでリミッター作動まで加速してく EP3 と比較するのは酷だが・・・


>この車の意義は排気量やグレードじゃなくてフロント真ん中のシートですw

まさにそれに尽きる。

自分は 20X だったけど、同じ K20A で
オイルフィルターとか消耗品が EP3 と一緒なのはなにげに便利だったな

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 17:36:46 OeuxPDz50
BE4乗りですがスタッドレスをBSから安いものにかえようと思うんですが何かお勧めありますか?

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/12 23:58:14 DcWN/qMl0
あえてBSにしました。 中古で。
中古アルミ付いてGZで6万。
そんな選択もアリかと。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 01:51:43 jkxDiqmw0
>>619
国産の一番安いので。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 11:53:37 Tc/RBijd0
REVO02→IG30にしたけど
今までBSにブランド料を払っていたことに気がついたよ

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 12:47:28 7CliyS310
安心代はプライスレスだけどな
思い切りだよな

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 14:09:09 7fht6m2h0
>>622
一年目は皆そう思うのさ。


625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 16:25:22 ADd6lS+i0
おすすめの静音タイヤ教えてくれ。
20Xです。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/13 18:47:00 zV3QasKC0
>>625
夏場はプロクセスC1S履いてる。大体満足しているかな。その前が標準のプライマシーだったせいもあるけど、結構静かに感じるよ。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 00:29:14 3aIzpDLT0
エディックス買った
エアコン出口に取り付けるドリンクホルダーをホームセンターで買ってきたら
運転席側にはどうにも取り付けられない
窓の操作スイッチとシフトレバーに干渉する

なんともならん?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 04:19:35 0Ipy1anW0
100均の取り付けてるけど十分だよ?

どんなでかいの?調節ついてないの?

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 11:06:37 6U1mCSyN0
>>625
今はどこもエコタイヤになってきてるから、安物タイヤで静音重視だとなかなかないよね。
BSのスニーカーは静かだったけど、緩々だし雨の日は滑りやすくてよくなかった。
TYのテオプラスとクルーズは結構気に入っていたけど、絶版でもうない。
それでYHのアースワンにした。安物のカテゴリーからすると少し高いけど、結構静か。
今のところ雨の日も不満は無い。これも、そろそろ絶版も近いような気がする。
DLのルマンは吸音スポンジを謳っている割にはうるさかった。
エコウォーカーを試してもらいたいところ。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/14 21:46:38 3aIzpDLT0
>628

500mlの紙パック対応のがいいの
だって安くていっぱい飲めるから
タバコは吸わないけども、携帯ホルダーも一緒に付いている方がいいの
やっぱこれだとでかくなるよね

とりあえず1個買ってきて試してみたけども、運転席側はダメそうだった
助手席側には大丈夫でした

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/15 17:57:43 DNeDcdVr0
> だって安くていっぱい飲めるから

なんか好きだぜお前のこと

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 22:26:40 TJmu8+4d0
>631
ありがとう 俺も好きだぜ あいしあってるかーい

冬場はホット缶のがいいけど
長距離出る時はストローでチューチューしながら運転したいのよ

携帯電話もドアポケットに入れとくのはいいんだけど
充電しながらだとどこに置いてるの?みんな


最近の車はゆーずーきかんね(笑
色々買って試してみる前に先人の意見が聞けたらいいかなと思ったけど
適当に買ってみて試してみます
また結果出たら書き込みます


RF1の時に使っていたゴミ箱とか
置く場所もねーよー

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/16 22:54:22 w4SJnXboO
ストローでチューチューと聞いて
ドリンクホルダーに立てた容器から長い管で吸うのかと思っちまったじゃねーか

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/19 22:28:14.83 uiiyXBXc0
駐車場の誘導のおっさんと
話そうと思ってスイッチ押したら
ミラーが閉じた。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/20 01:17:18.10 DpdvCwTeO
突然で申し訳ないんですが質問

前列よく三人乗せる人いますか?

またその時操作がし辛いとか等々
問題はありましたか?



636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/20 08:29:10.26 f9MJZDGaO
大人3人なら無理
三人中一人小さい子供だったら可


637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/20 13:55:36.35 iMqIwjSh0
160センチ位の人真ん中乗せたけど
後ろ下げれりゃ操作は問題なかったよ

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/20 15:50:57.97 pXhuni2P0
180cmの大男3人で前に乗ったことあるけど、ちょっと膝が邪魔だったかな。
一番後ろへずらせば問題は無さそうだ。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/20 17:29:52.65 pPFAdfMC0
>>635
毎日6歳を助手席、中央に3歳児を乗せてますが
何の支障もありません。

ドア開ける時に車のない方を開けて、
今日はこっちから出ようねって出来るのが
便利。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/20 18:51:34.67 DpdvCwTeO

レスありがとうございました

実用性は全く問題無いみたいで
安心しました。
デザインも好きなので
嫁と話し合ってみます!

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/23 01:17:09.26 4SCXzrwK0
うちは常時6人乗車。

前列は双子の息子どもとワシ。
後列は娘二人とカミさん。

息子どもはジュニアシートで、
隙間が窮屈だからシートベルトを留めるのにいつも難儀する。
体をひねった無理な姿勢でジュニアシートの間に手を突っ込んで
手探りでやるわけだけど、隙間の中でバックルを握れないので、
4本指を揃えて指先でバックルを押す感じでカチッというまで。
乗り降りのたびにこれだからやんなっちゃうね。

あと、前列のドリンクホルダをだすと、真ん中の子の足で蹴飛ばされるとか、
後列真ん中用のドリンクホルダがないとか、ちょっと不便かな。
もひとつ、雪の扱いが面倒。
トヨタのVitz(初期型)も使ってて、
ワイパー周りの雪や固着した氷をブラシでたたき飛ばすので苦労したことはなかったけど、
Edixを使い始めてから、Vitzはよく考えられてるなと感心しきり。
Edixのほうは、ワイパー周りの形状が関係してるんだと思うけど、
固着した氷をしっかりホールドしていていくらたたいても埒が明かない。
おまけにデフロスターの温風が当たる場所がワイパーより高いので、
ワイパー周りをなかなか溶かしてくれないとか。
ホンダ車は寒冷地仕様がないってことだけど、もう少し研究してほしかったかな。

まあでも、常時6人乗車で、6人分の荷物も積むとなると、Edixしかないのでしゃーない。

最近は、坂本九ちゃんの「幸せなら手をたたこう」をかけて、
前列で双子とパン!パン!とやるのが楽しくってお気に入り。
やっぱし、他の車は考えられない。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/23 01:47:55.14 2Fmyou4h0
>>641
>後列真ん中用のドリンクホルダがないとか、ちょっと不便かな。

ヘッドレストにも取り付けられるドリンクホルダーを付ければいいんじゃないかな。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/24 19:58:01.33 kf3Vo+ZzO
交差点待ちで偶然エディが5台とか、何の孔明の罠かとw


644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/24 20:31:37.21 cDKAdecI0
すごい。その光景を見たかった。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/27 00:26:29.04 8pBsjeeX0
ドリンクホルダー
ホームセンターで3種類買ってきて試してみました

シフトノブの上のエアコン吹き出し口はダメでしたが
右端のパワーウィンドウスイッチの上は大丈夫でした

手前にバカっと開くタイプのドリンクホルダーで装着できました
500mlの紙パックも、携帯をホールドもいけるタイプです

ただ、携帯の充電器を伸ばすとステアリングの上を横切るのが×です

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/02/27 04:16:49.02 loOj/xcT0
充電するときは中央席座面のトレイにケータイを置いてる。
たしかに充電はちょっと困るかも。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/01 00:32:18.34 9d+zXosX0
リアのアッパースポイラーを探しているのですが、どこかお勧めのものはありませんか?
アンダースポイラーは良く見かけるのですが・・・

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/01 00:35:59.75 XHvNRxuG0
オレ。キング。

オレ。キング。道あけろ

オレ。キング。クラクション鳴らすぞ

オレ。キング。煽るぞ

オレ。キング。強い

オレ。キング。BIPだぜ

カスゴミクズ人間ども

何もかもがキングだ

2CHサラウンドBOZEサウンドシステム欲しいかコラッ!

文句ある奴 エルグランドQR25改で対決すっか?

あ?4発の方がきれいに回るんだよ!


649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/01 19:10:30.98 yPqu54E+0
>>647
モデューロかバリュースポーツ。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/01 20:09:05.84 F1w7FaCG0
Car Watch フォルクスワーゲン、ワーゲンバスをベースにしたコンセプトカー「ブリー」
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)


651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/01 20:37:01.61 LIvTlTwJ0
あら素敵ですねー

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/01 23:14:02.63 8yixcMWC0
でも、Fセンターにチャイルドシート乗せらんないね。
見ため良いね。 前は

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/02 01:40:22.67 DDZ2yp1hO
>>650
エディックスの方がいい

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/11 18:51:50.45 /lNVnPPSO
地震の揺れにも踏ん張るエディックス!

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/11 23:48:57.97 8ZHDy/m00
ドリンクホルダーで書いた人です

今度はシガーソケットを3つに分けるやつを買ったわけです
携帯の充電器を嫁さんのと2つ付けて、1つは照明を
両面テープで止めていても、エディックスのシガーまわりって
斜めに角度が付いていて、何度貼って取り付けても重みで落ちてしまう

原が立つので、もうタッピングビスで止めてやろうと思っていますが
どうでしょう

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 06:39:11.04 pmrXxwN40
どうぞ

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 11:18:29.82 AO9OlDK50
>>655
まず脱脂してみてから。
CRCのブレークリンやパーツクリーナーやレクトラクリーンとかだと簡単に脱脂できるよ。
それでオレのは一切落下しなかった。
結局、見た目をすっきりさせたかったんで内装の内側へ隠したけど。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/12 22:18:36.89 duvfO36z0
655です

すんません、待ちきれなくて結局は
灰皿の部分にタッピングビスで固定しちゃいました
まぁ灰皿に穴空いたけど交換できる部品だしいいか

内装の裏に隠しちゃうと、携帯の充電器が届かなくなるのねん

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/25 18:01:46.95 Y4wrazxO0
.

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/27 23:59:37.03 4m2jystK0
ハンドルを素早く切り返すと、パワーアシストが付いてきません。
0.5秒ほどタイムラグがあります。 クランクとか、カウンターとかで。
初ホンダなので仕様か異常か分りかねています。

仕様だとすれば、がっかりホンダ

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 05:36:58.07 ULJM4B2jO
異常。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/28 23:49:07.13 egJB7Zfr0
>>>異常<<< で、ですかぁ~
「右に切ってて、急に左」なんて操作すると、
「右入力」のアシストから「左入力」に切り替わるのに0.5秒くらいのラグがある。
結果、左に切るときにはパワーレジスト状態。 重い。

ホンダはハンドルの戻りが悪い、直線での軌道修正などで違和感があるなんて聞きますが、
どうですか?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/29 04:24:55.21 HMJWpUkS0
エディックスでカウンターってwミニバンでハンドリング求めてどうすんの。
エディックスでジムカーナとかやっちゃう俺ってかっこいいでしょとか?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/29 10:16:35.08 rNOJlcbK0
おかしいと思ったらディーラーに持ち込んで相談してみればいい。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/29 23:18:57.14 5law5Zr50
ハンドリングは大切だと、   土田さんが言っていた。
ジムカーナはさすがにやらんね。
アイスバーンじゃばーちゃんでもカウンターぐらい普通な土地柄で。

うちのDラ、のらりくらり系。 もちっと強く詰め寄ってみんべか。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/30 13:55:56.47 v6q/1VNDO
>>660
フィットってそんな感じじゃね
そんなもんだと思ってれば気にならない

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/30 18:18:51.61 mI5n/FMp0
油圧だとそんなもんじゃないの?
今まで乗ってきた車がどうだったのか、オレらには分からんし。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/30 22:11:36.17 v6q/1VNDO
好条件のとき(高速とか)で、燃費どのくらいですか?

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/31 10:10:06.26 eQheZEZr0
パワステのラグ、ハンドルの戻りが悪い、直線での軌道修正などで違和感…
好みとか許容範囲は人それぞれだから、気になるなら試乗してみたら?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/03/31 15:45:34.00 8Y2SrKJ/0
>>668
2.0の4駆だけど、13km/l位かな。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 01:31:28.74 9b51oS9w0
>>668
2.0Lの2駆だけど、8.0km/lくらいです。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 10:44:56.15 Z2WUb2Af0
>>671
インチアップとかしてるの?

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 15:09:11.15 RUNlyDEfO
EDIXって報告される燃費にものすごくムラがあるのは何故?


674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 16:02:08.99 Z2WUb2Af0
>>673
むしろ、ムラが無い車種があれば教えて欲しい。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 17:09:12.32 RUNlyDEfO
こうゆうのは数が無いと信憑性が上がらない
みんカラの燃費報告を見る限りEDIXはムラがあるように思える
同じエンジンを積んだクルマ(オデッセイやステップワゴン)と比較するとそう感じる


676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 21:21:35.62 VjyFCy7iO
乗り方に依存するからでしょう。出足感重いからとローギアを多様すると、途端に燃費が悪くなる


677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/01 21:58:16.81 JYGJv9wE0
車重が重過ぎるからよ。 ストップ&ゴーが多くなるとてきめんに燃費にひびく。
ムルチブラの方が軽い。 ウィッシュ、ストリームと同じくらい。
4WDでも1400kgくらいにして欲しかった。
ヨーロッパ仕様より相当装備削ってるのにね。

678:名無しさん@そうだドライブへいこう
11/04/07 14:29:46.91 VSNsPWuj0
マズヤジブンタチガセロ
ハナシハソレカラダ

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/08 20:17:18.83 o7/yZbbRO
日本語で頼む

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/15 17:21:22.19 au5gxAWz0
出足が遅いからと言ってローギアなんか使うか?

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/16 02:07:34.74 nriCZnsq0
プラシーボ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/16 11:03:09.49 1GcBX97Z0
最低6人乗れる車で探しているんだが、
エディックスとフリードあとはしいてクロスロード
なんて考えてるんだが、どれがオススメだろうか?

基本165前後の小さい大人二人と、2才と1才なんだが。
主に遠出用と考えている。
まれにジジババ二人を加えて計6人での乗車…ってのも
あるのだが。


683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/16 11:29:31.51 qMV7/n+h0
だが、だが、だが。

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/16 16:52:52.24 TAcGhH4r0
>>682
俺は、エディックスからフリードに乗り換えた。
エディックスの幅が気になったからだ。
遠出や旅行ならば、エディックスの方が良かった。
6人乗っても荷物が積めたからね。排気量分、高速
でも余裕があった。

町のチョイ乗りはフリードの方が良い。
エディックスは2.0だったけど、燃費はフリードに
しても良くはならなかった。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/17 00:49:08.95 jgJiDIOI0
俺が重要視しているのは幅よりも長さと高さ。
まぁ、ロー&ワイドっていうのが好きなだけなんだが、長い車って苦手。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/17 03:15:47.87 T5d1WWgU0
絶版のマイナー車でも、少しでも引き合いがあるんだねえ。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/17 12:11:49.60 mLnPdnvw0
>>684
オデじゃなくてフリードかよ

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/17 13:21:15.29 oLOLXSIn0
>>687
正直、オデに乗るようになったら人間終わりだと思う。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/17 14:00:19.78 T5d1WWgU0
デザインはともかく、最近のオデは走りも内装もよく出来てるよ。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/18 01:04:58.68 xerp2FHl0
通常時は1シートベルトですが、暫定規制値が6シートベルトまでなので安全です。
冷却水もノーメンテナンスなので当分は大丈夫でしょう。しかし10年経てばポンプは換えましょうね。
1気筒から4気筒まで爆発が起こっていますが、異常ではありません。
とりあえず、アンプの電源はバッ直で確保できています。
今日は高圧洗浄器で洗車を行いましたが、連続可動で焼きついてしまいました。

691:682
11/04/19 14:43:23.27 96XQfnfR0
>>684

ありがとう。参考にさせていただきます。
中古昨日みてきたけど、おもったより
ドアとの圧迫感があるね。

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/19 18:53:33.86 k+ZUzOBpI
EDIXで片道600km走破してきた
シート形状のせいかやはり長距離は向かない気がする

1.7Lだからか80kmを維持するので一杯一杯
油断するとすぐ速度が低下してしまう
そもそも高速域はフロントリフトがかなり有るから向かないんだろうけど
ミニバンって全部こんなもん?

その分燃費は15.6km/Lと今までの最高を更新
意外と燃費は悪くない?

兎に角疲れたぁぁぁ‼

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/20 09:27:12.67 ZNuMNzHW0
長距離って何キロだ?
300キロくらいなら特に無休憩で十分に走れるが。

東名は交通量が多くて一定速度維持が難しいが
中央道で110-115キープ(ECOランプ常灯)が丁度いい。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/20 11:35:41.14 PPj9arNj0
シート形状はアコードと同じだよ。
長距離の場合はシートをやや前気味で、背もたれをやや起こし気味にすると疲れにくいかと。

自分の場合、元々姿勢が悪いんで色々と試しているところ。
エルゴテックスのランバーサポーターで調節はしてる。
座面と背もたれが固めになってちょうどいい。近々にネックパッドを試してみようかと。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/20 15:26:24.47 Fjud4CgEO
フリードは六人乗ると、エンジン空間ブレーキ剛性全てが足りない
近場の大型ショッピングモールが限界


696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/23 03:48:13.61 ihf9COPY0
小排気量の車にたくさん乗るのって信じられない。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/23 11:36:43.55 Jnq31OGI0
だよな。
大人数はバスじゃないと!

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/24 02:30:56.59 SdXIqf9U0
俺は大排気量の車に
一人で乗る方が無駄と思うが。

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 16:13:11.72 puYvxV8m0
SRファクトリーのフロントタワーバー
在庫2セットのみでした
1個買ったので、ラスト1個だそうです
メールは返事が遅いので、直接電話の方がいいですよ


700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 16:24:14.47 QRnLrmdx0
magXの震災写真の中にエディックスが
持ち主は無事でしょうか

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 18:29:28.09 PG1NlYmrO
業者乙。
まず、ミニバンにタワーバーをつける意味がわからない。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/04/30 19:10:28.97 bxLKHql30
業者乙

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 21:46:57.95 go8Hjj0I0
ところで、Edixは ミニバン なんですか?
私は、ハッチバックだと思っています。 Goo カーセンサでもハッチBでした。
ミニバンって言ったら、ステップWG セレナ フリード、ギリギリでWISHまでかな。
WISHとの境界はかなり曖昧ですが、
 ストリーム、エクシーガはステーションワゴンだと思います。
どーでもイイ話ですが、ミニバンと言われる度に何か引っ掛かる物を感じていた物で。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 22:23:56.10 D8zwa2sTO
>>703
貴殿基準の「ステーションワゴン」と「ミニバン」と「ハッチバック」を誰もが納得する客観的な定義で示してくれ。
話はそこからだ。


705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/02 23:19:11.24 go8Hjj0I0
客観的定義が無いから、難儀してるのよ。
って言うネタフリです。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 10:02:32.78 /Ytpg5Od0
アクセラHBは車検証上は「ステーションワゴン」

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/03 12:10:41.30 xbkJqOG30
普通のセダンを買ったら、形状「箱形」って書いてあってワラタよ

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/04 08:18:56.76 DC+rm3gh0
普段意識したことないなあ。
フィットのでかいやつとか、シビックを横3人座れるようにしたやつとか、
他人には説明してるけど。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/06 21:48:55.67 R3ivDOHt0
オレも太ったシビックって言ってるな。
でもけっして、Bクラす は引き合いに出さない。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/10 22:20:34.27 mL/k5j3S0
ウィッシュがミニバンで、ストリームがステーションワゴン?
おいおい、頭は大丈夫ですか?

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/11 22:16:01.57 FM07g9TE0
頭は大丈夫です。 定義や原理より、あえてイメージや感覚ってのにふってみやした。
脳が柔ぅ軟なのです。

WISH→ 7人乗り、ゴリゴリのファミリーユース→ ミニバン
ストリーム→ 5人乗りもラインナップ→ ステーションWG

・・・書いてみたら、定義的にも合ってそうじゃん。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/11 22:54:28.59 9rwEhxYB0
どうでもいいですよ♪

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/12 01:30:56.14 8DyXEGNl0
あんたのイメージやら感覚をここでお披露目されてもね。どーしろと?

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/12 07:11:32.18 m8sv1muTO
そもそも、wishも2列モデルがあるはずですが。。。


715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/15 13:53:10.64 LjRe3J/w0
スライドドアじゃないのは
ミニバンとは認めない。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/15 21:35:10.62 vBNh2t7f0
ステップワゴンとEdixが同じカテゴリってのに、違和感を感じる。

ところでTOYOTAが作るとスライドドアじゃなくても、ミニバンに入れたくなる。

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/16 00:38:39.56 1h52rUNT0
オデッセイの立場は・・・

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/16 11:16:17.64 nb1w+xtFO
お勧めタイヤ教えて下さい


719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/16 11:41:29.96 hdJLY25Z0
>>718
どんな性能を重視するの?予算は?
安タイヤでいいならテオプラ勧めとくけど。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/16 14:18:50.18 79IhUbAG0
>>718
C1Sいいよ。


721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/16 15:22:29.11 nb1w+xtFO
719 720
さっそくレスありがとうございますm(__)m

自分的にはピレリP7000、グッドイヤー辺りかって感じなんですけど、いかがでしょう?
基本低予算ですね(^。^;)


722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 00:08:16.97 EZUrF4190
やっぱTOYOかな。
プロクセスC1S


723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 11:21:24.90 vYbS8h7cO
またタイヤネタかよ!
評論家きどりのバカが待ってましたと言わんばかりに「ハンドリングが~」とか語り出すぞ!
インチアップなんかしないで、純正サイズを予算内で買え。違いなんてわかんないんだから、メーカーにこだわる必要もないだろ。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 11:24:20.03 flZKHQyA0
いやいや、銘柄で全然違うってw
純正装着のパイロットプライマシーのことを忘れたとか。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 12:53:25.35 C1tUWbBf0
T1R履いてる
TOYO多いんだな

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 12:56:11.27 jsNmVkFa0
ミニバンだしハンドリングとかどうでもいいけど、安くて静かなタイヤが欲しくてC1Sに履き替えて2年。
取り敢えず静かになったし、転がりが軽くなった。
BSならスニーカー位の値段で買えるから、C1S結構おすすめ。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 13:13:36.44 cD97X8U70
>>725
安いからな。
高けりゃ他を買う。
次はピレリのP-Zero ROSSOかチンチュラートP7辺りを考えてる。

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 15:58:22.10 JXLmsZB3O
>>724
うちは純正で石橋だけど..

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 17:17:51.25 flZKHQyA0
>>728
たぶん前期後期あたりとかで、違うんで無いかい?

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 17:21:42.09 cD97X8U70
周りをエディの場合。ベストバランスは195/65/15だよな。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/17 17:39:24.70 ExIOpFCpi
C1S多いな。俺もそうだけど、プライマシーとの違いはわかったよ。
後悔はないね。

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 02:09:59.00 h2m0TxNi0
中古で買ったらクムホタイヤがついてた。
死にたい・・・。

お金貯まったらC1S買うんだ。

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/18 23:29:51.13 +pGJhS+m0
何フラグっすか?

嫁が助手席側を電柱にスリスリさせやがって欝全開...orz
ほんといい車なんだけど
見切りの悪さと何かに似てるスタイリングだけはいただけないよなぁ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 10:09:05.29 lw6QEQfB0
>>732
C1Sなんて1万円くらいだろ?
すぐに買えるだろ。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 19:09:26.96 Xg2UefWq0
>>733
下手糞棒を付けたら?
いちいち擦られたら、かっこ悪いとか言ってられないし。

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 21:38:25.38 wx0TM0PS0
うちの嫁もダメポだけど
へたくそ棒とか、そーいう次元じゃ解決しないよ

コーナーセンサー付いてるのに無意識に擦ってるんだから
棒なんかあっても見ない


737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/19 21:39:24.65 wx0TM0PS0
てか、角を擦るよりも内輪差が分からず・・・のほうが多いぜよ

738:733
11/05/19 22:09:19.73 QZzGldY50
> 角を擦るよりも内輪差が分からず

それそれ。まさにそれでガリガリ君

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 07:23:34.64 ZSz/KD6s0
それってエディの問題というよりは、そもそも車運転しちゃいけないレベルじゃん。

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 07:56:39.93 887FKjZx0
出た!運転しちゃダメ厨

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/20 12:36:14.92 Wy2NfqmOi
運転しちゃいかんだろ。ガリガリしてあ~ぁってウチはいいけどさ。いつかヒトさまに当てちまうんじゃね?って想像できんのかね。

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/21 16:55:34.55 eI46EGiE0
20Xシルバー走行4万km、下取り40万円で手放しました。

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/21 18:53:26.96 BrE0O2Un0
普通車ごときで内輪差ってw

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/21 21:09:44.32 8nouTi980
>>743
普通車でも内輪差あるんだよ。
知らないだろうけど。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/22 05:53:03.14 tpqq7UO40
>>741> 運転しちゃいかんだろ。
そのとおり。
違反、事故で即免許取り消しにすべき

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/26 22:50:43.08 75gt2HfBO


747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/27 12:27:12.84 p+BBcEjV0
もう少し明るい紫に塗りなおしたいw

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/27 17:56:13.24 9rtP2+oM0
しかしあれだな。エディのスタイルって未だ新鮮だよな。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 17:37:07.46 ieNOc4Nd0
6人乗れる予定で購入。彼女と別れ5年の車検が来る。1週間四国を回ってきた。ホテル要らずだw

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 17:56:41.79 OuCtW8ob0
全米が泣いた

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 18:26:20.89 5w8+wuwm0
>>749
オレも似たような境遇だな。離婚したからw

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/28 20:21:40.25 4MUIHHTrO
似た境遇を持つ者どうしで結婚しろ!

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 10:52:42.66 3xMap65kO
空空俺
嫁空空

こうなったら注意な


754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 10:56:54.24 JNh/rGZp0
空空君
空空嫁

バックミラーにも映らない、この配置のほうがキツイと思うぞ

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 17:29:08.70 ONJWfjz60
空空君
空気嫁

に見えた、何を後部座席に積んでるのかと

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/30 23:56:11.14 s+6Nf5640
空息俺   ⧸⧹
空空空  イ嫁 ∏⦣

この先、息子はどちらを選ぶのだろう?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 09:50:40.55 Wnyp4wBd0
猫猫俺
猫猫猫

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/05/31 23:40:27.61 +EqWVaRX0
>>757
ちょっとかわれ

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/01 00:00:21.55 NxOf4x9n0
息息俺
妻娘空

これで実家に帰ったら婆ちゃんも
乗れるんだからエディすげーわ。

760:749
11/06/03 05:50:29.38 IGlEtW4i0
なんか久しぶりに見たら みんなおつw 

  C
空 P 俺
配線
空 空空

で車載をはじめちまったぜw(C=カメラ、P=PC)
すげーやりやすいよw

この車はこうやって使うんだと思ったよw



761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 06:06:11.55 OtPF3zXhO
空妾俺
空空空

が良い

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 15:07:36.43 L+mQQcFDi
手放します。20XのHIDに純正ナビ付きパールだぜ、7万キロ。

しかしタイヤがワンリだぜ、買うときは気をつけろよ。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/03 23:29:52.64 5/oOMzRi0
>>761
空愛俺
倒倒倒

似た感じで申し訳ないが、いろいろ最高だったと言っておく。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/04 11:06:47.69 zM8+TWcF0
今日、試乗にいってくる!

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 07:10:58.26 T1HAp5lTO
愛人に?w

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/06 10:46:07.38 sSW8zQXz0
生麦生卵

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 14:44:38.71 oxl72oMf0
足回り替えても、事故車扱いにはならないの?
この前試乗したのが、安かったんでみてきたら
助手席側、総板金&フロントショック交換を
してたんだが。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 19:13:20.78 pRoN2g7Z0
足回りは関係ないだろ。バカめ。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 00:30:09.81 piijDyIk0
>>767
それ足回り関係ない。
オフセットでやられた最悪の事故車。

770:767
11/06/11 12:24:32.56 ZRaj5wLq0
そうなのか。すまない。
きれいにする為の溶接と板金ってことだった。
足回りは関係ないのか。。
ありがとう。

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 12:27:38.98 xgX5+dDB0
下取り50万、店頭だと90万から100万か、、、


772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/11 13:09:41.13 ZRaj5wLq0
3年落ぐらい、黒、Sパケで乗り出し130前後だった。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/13 21:17:17.22 VTRS+QA40


774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/18 18:50:35.14 +Ea1iCXt0
>>770
綺麗に直してあって、真っ直ぐ走るなら、事故車もお買い得だよ。
ボディ歪んでてハンドル中立でも左右へ車が流れる様なら止めた方がいいけどね。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/19 18:16:29.36 mXAc58FGO
みなさんは、タイヤどれ位のサイズ履いてますか?

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/19 20:54:40.47 nFC/Al/X0
225/45R17
元が柔らかいから、ロープロにしても十分にしなやかだと思う。

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 03:31:57.06 iLdTkJMx0
純正サイズこそ最強

いい加減覚えろ

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 04:08:06.31 uKGTpWQEO
これヨーロッパで売ってるディーゼルマニュアルほしい

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 10:25:50.31 16XsjR0L0
>>777
195/65/15がベスト。
205はオーバースペック。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 18:23:35.75 H/bR6MfRO
>>777
うるさいニート

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 18:59:22.85 FNncp28m0
サスのコキコキ音って対策部品が出てるんですか?
初期型で段差を乗り越えたときにハンドルを切ってるとコキコキします。
こんなものかなぁ~で、ずっと諦めてたんですけど検索かけたら過去ログを見つけました。

316 :265:04/11/01 19:12:53 ID:E9tiE7bD
今日、ホンダから各ディーラーに、フロントサスのコリコリ異音の対策部品が出来たって通知があったらしい。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 13:04:34 ID:8fnZhG8JO
昨日初めて一年点検やってもらった。
某サイトで話題になったコンコン対策のサス交換、ステアリングのアライメント調整、気になっていたコキズも全部磨きで消してもらって占めて9450円は安いと思った。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:03:32 ID:zru+pkJ00
>>515
コンコン音対策のサスって、一年前に買った車なら最初から装着されているのではないの? 今でも音が出た車のみ交換してるの?
この前、ATオイル、エンジンオイル、エンジンオイルエレメント、4WDリアデフオイルを交換して27500円だった。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 21:30:16 ID:sUA9IDul0
>>517
何度か対策品が出てる。
最新のサスは今年の2月からかな。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/08/10(金) 22:24:41 ID:zru+pkJ00
>>518
ほう、なるほど。
そんなに何度も対策品ださなければならないほど、毎回の対策が甘かったの?


私のは発売当初の車でコンコン音はしなかったのだが、ディーラーが気を利かせて一番最初の対策品に交換してくれました。
それでも音は出ないままでした。
ディーラーに聞いたら「技研に聞いてみます」って言われましたが、
自分の症状は対策部品に該当する症状なのかどうか。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 19:01:00.00 FNncp28m0
改行位置が変でした。


ディーラーに聞いたら「技研に聞いてみます」って言われましたが、
自分の症状は対策部品に該当する症状なのかどうか。


は私が書いた今回のコメントでして、その上の行までが引用です。

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/20 21:22:19.17 dQ+pRgpc0
なるほどチェンジニアらしい回答ですね

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/21 08:55:46.60 OYlKi30J0
大元はここか?
URLリンク(ediedi.com)

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/21 09:55:28.88 yhpoUiaw0
 (・Д・)みんなの体操

786:762
11/06/23 01:11:58.40 hqA8Canq0
手放したEDIXをネットで見つけた。85万の値段つけてるな大分県

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/25 19:27:43.46 GzLfScRZ0
趣味悪いなぁ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 07:38:25.33 W4ZGYXkwO
中古で検討中だけどこの車の良い点悪い点教えてください
他に検討中はシエンタ、ウィッシュ、プレマシー、フリード、ラフェスタJOY辺りです

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 11:29:16.31 JW7X3/8CO
ストリームにしとけ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 12:03:22.91 IDfC7PEuO
迷って選ぶ車ではない。
ストリームにしとけ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 17:32:45.04 lLBnkSL3O
相思相愛でない時点でストリームが無難

悪い点
ロードノイズが大きめ
全幅が大きくて女性には厳しいかも
シートが小ぶり
社外パーツが絶望的

良い点
あまり見掛けない
多人数乗車でも荷物がたくさん乗る
1~2人乗車時でも中央シートの使い勝手がよい
ホンダの中ではしなやか
制動距離が当時のクラス最短で小回りが利く
エクステリアが気に入った
ドアパネルが薄くてショボいが、インパネ周りの質感は良い。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/03 08:58:49.66 +65332N+0
>>788
フリードにしとけ。

エディックス買うやつは
最初から指名買いだ。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/03 10:16:50.00 +ZPxWgmPO
あの独創的な二列シートに一目惚れでなきゃやめとけって事ですね…
嫁も運転するしなぁ
教えてくれた人達ありがとう

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/04 07:06:25.82 4r6+uqOhO
3回目の車検、デラで通してきた。
16万かかったわ。
13万㎞だしそろそろ買い替えようかな

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/04 07:26:00.86 wc2uIMLj0
エディックス不人気車だったが、オークションでは人気があるなあ
この車指名で買うやつがほとんどだ もともといい車だよな

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/04 10:44:06.65 GeVYYU3c0
>>791
全長4.3mなボディの取り回しは見た目以上にラクだと思うが
それでも幅がネックになるならば、フィット買って頂くしかない。

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/04 18:46:31.86 tVnqDW8B0
うちのヨメは
エディに慣れたら、他の車はやだってさ
幅は広くても短さがいいらしい
慣れりゃなんでもそうかもしんないけどw

あとは・・・
子どもも前後で会話しやすいからいいっていうよ

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/05 00:45:37.30 7q3wdtWq0
運転席から左後ろシートへは若干話しにくいな。
ちょっと大きめの声じゃないと聞こえない。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/05 10:26:37.86 Wevd40Uv0
そりゃ物理的にじゃなくて心理的に距離があんだろ

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/05 12:02:48.48 0PnqeKh50
    →前
嫁 子
□ 子
□ 俺

だと距離あるよな


801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/05 22:44:57.93 yxfbbCf3O
今、嫁からきた。
リアゲートとリアバンパーが凹んでた。
綺麗に乗ってきた20Xが……、悲しい。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/06 07:06:04.01 XE3l/zchO
>>801
バックカメラつけてないの?
付けててそれなら取り返しのつかなくなるまえに、運転辞めさせるべき

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/06 07:17:40.02 lTgblUudO
近所の人が数年前か乗ってるけど、ず~~っとフィットだと思ってたぜ

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/07 21:24:07.01 8mpOvRjQ0
車ぶつける奴は運転免許を取り上げるべき

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/08 01:02:49.19 kdco3suH0
>>799
チャイルドシート3つ乗ってるからしかたない。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/11 10:09:45.87 GnRXJ0xz0
そういうことでいいよ
いいんじゃない。

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/12 00:33:54.12 qO5BVXKO0
>>806
おまえのとこが
そうだってことだけは
わかったよ。

808:806
11/07/12 14:58:20.88 F1Dwzl5K0
>>807
ごめんなさい
言い過ぎたね。

うちはシート2つだよ。
ヨメはリアの真ん中だね。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/12 14:59:19.49 F1Dwzl5K0
連すま

子どもは3人

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/12 21:58:43.26 qO5BVXKO0
中央にチャイルドシートを置くと
雨の時便利なんだ。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/13 11:34:32.21 T8kEpUUmO
おとんが乗っているのでたまに遠出するときこの車借りる。
ひとりで乗っていると寂しいものがあるね。運転席やたらふちっこだし。
でも運転しやすくて好きだよ。フロントのいかにもホンダなデザインもいいね。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/13 21:57:36.91 1brhjVS30
エディックス乗ってる人で
次のクルマ検討してる人いる?
今検討中のやつ教えて。

自分は今のところフリードHV待ち。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/13 23:07:40.94 UmjE/+Ha0
この車運転席のパワーウインドとミラーのスイッチの位置がおかしいw
なんでこうなったんだろう。
この車に乗ってトヨタ車の足元がフワフワってのが理解できた。どっちがいいかはわからんが。
20Xで4年目だけど大切に乗るよ。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/14 12:47:31.05 5xqgsBTG0
もうじき7年目の車検
マモル君が切れる・・・・



815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/14 19:51:53.01 B/0KczZ50
ロードノイズが気になってたけど、
レグノGR-XTに交換したら解決した。
逆に静かになり過ぎて小石が挟まると
カチカチ響くのが難点か(`_´)ゞ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/14 22:06:25.87 D1yp+9pZ0
同じく車検だ
お金無いから今まで通りディーラーで受けるか悩むわ
やっぱり車種毎のノウハウ有るからディーラーで受けてる?

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/14 22:19:22.65 5xqgsBTG0
ディーラーで受けてます
付き合いも長いし
もう、20年以上になりますか
T社、M社に乗ってたときもそこでお世話になってたりするw

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/14 23:03:32.87 gng6tpb50
車検だけならどこでもいいんだけどね
整備もしてもらいたいし

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 23:30:19.93 E0/+pPl00
ちょっとスミマセン、どなたか教えてください。

エディックスを去年中古で購入しました。
純正HDDインターナビで純正バックモニター付。

チューナーはデータシステムのHIT7700を購入予定
.
1、 バックカメラについて
※AVセレクターオートが必要か否か

2、ステアリングのスイッチの操作
※ステアリングリモコンアダプタが必要か否か

以上の2点です、お願いしますm(__)m

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 13:45:58.65 lNe3n2CFO
A1 必要ありません。外部入力に繋ぐのでバックカメラには関係ありません。
A2 なくても機能はします。ただしチューナーに繋がっているわけではないのでチャンネルは変わりません。変えたければアダプターを買いましょう。
後、TVキット等がなければ走行中は音声のみになります


821:819
11/07/19 19:38:43.08 OchOf4oy0
>>820
ご回答いただきありがとうございます。
現状ではTVナビキットが付いていて走行中も
TVを見る事が出来ています。


822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 11:01:18.54 AEk5GFvnO
車にテレビを付ける意味がわからん
純正ナビのテレビも使えなくなったけど、地デジチューナーなんて買いません

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 13:28:17.27 d3T5QmRE0
モデューロのパーツってまだ買えます?

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 22:09:56.72 w3CCQiNx0
TVは見ていませんが、TVナビキットは自作品を付けました。
長距離移動のとき、小僧にDVDを見せて黙らせる為。重宝しています。
1500円程でできますが、インターナビを引っ張り出すのには、
相当な覚悟を必要とします。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 10:07:31.35 Uzl5ZawR0
>>822
俺んちテレビないんだけど、犬HKのやつが車のナビを目ざとく見つけて
「これTVが写るでしょ」とか言われて契約させられた。

テレビなんて全く見てないんだが・・・

ようやくアナログ停波で、受信契約を終了させることが出来る!

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 10:18:58.07 vSzwhH4z0
>>825
へぇ、そんなことってあるんだ。
WEB上での手続きか電話で、車を売ったからとか適当な理由で
早々に解約できたんじゃない?

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 10:31:10.27 Uzl5ZawR0
テレビに限らずカーナビ・ワンセグケータイとか「テレビが映るもの」を所有したら
見ようが見てまいが、犬HKと受信契約を結ばないといけないらしい。

ほとんど・・・というか完璧に詐欺

0120-151515-2 に電話して契約終了の書類は取り寄せ済み
後は書いて投函するのみさ

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 15:17:39.17 sAIIxXTa0
フロントのタイヤとフェンダーの隙間の高さが
左右で明らかに違うんですが
癖ですかね?


829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 01:18:04.10 xa3GVHtz0
>>825
それはナビが目的であって
テレビを目的に取り付けていないと
言えばいいだけなのに。
※放送法にも受信を目的としない設備は除くと書いてある。

結局のところ契約書にハンコ押さなければ
契約は成立しない。納得してハンコ押したやつが
負けだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch