【HONDA】Edix エディックス Part15【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス Part15【3×2】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/18 22:13:16 MqXAbZLq0
>>148
ごめんなさい(w

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/19 01:35:27 YjJPM7j50
>>149
正直スマンカッタ、松竹梅の喩えが逆だったww



ついでに書いておくと純正品はTS-T40に近い中身のようです。
実売4000円程度の汎用品レベルなんですね。
この上のTS-T710(実売12,000円程度)が交換するなら本命になりますね。
まあ、最上級のてTS-ST910(実売32,000円以上)もあるけどこれだと大きいし四角いし
純正位置に収めるのは無理がありますね。

で、今ネットで調べたんだけどケンウッドのチューンナップツィーターの高い方が良さそうだ。
パイオニアより安いし取付説明書のPDF読んだらバラバラに部品が取り外せて一番しっくり
嵌りそう・・・(まあ、自己責任でドゾw)

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/19 22:36:03 AeYVHmQO0
\サイクロン!/

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 10:18:57 GDl2TTAC0
ここの住人は音響の不満を言うのにデッドニングとか考えない訳?
デッドニングするだけで純正でもかなり音質は向上するのに。

ヘッドユニット変えようと良いスピーカー入れようと器の側がダメなんだから。
ツィーター入れてチャカチャカ言わせるだけで良い音になった気になるならそれでもいいけどさ・・・


154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 11:54:10 g5PQc0610
>>153
ドアのデッドニング施したらピラーに付けてるツィーターの高域まで伸びると言うわけですね。
そりゃすごいやw

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 12:39:50 GDl2TTAC0
すごい捻くれ者だな

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 12:42:15 p+asot8C0
>>154
デッドニングでミッドの共振が抑えられると、
相対的にツィーターが前へ出てくることはありうると思う。
遮音が目的でも、やはり同じ効果が出るのではないかな。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 12:55:46 GDl2TTAC0
>>156
まずはデッドニングからじゃねーの、音質云々言うのは?ってつもりで言っただけ。
過去レス見てもデッドニングのデの字も出て無いしさ。この板じゃ。
ツィーターにちゃんと仕事させたきゃ余計な周波数をカットするのは常識でしょ。

ま、ツィーターのチャカポコ音追加するだけで良い音になった気になれる
>>154には馬の耳に念仏だろうけどw

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 13:19:17 g5PQc0610
お前らわかってないな~
あのノーマル純正ナビごときのユニットでデッドニングなんて面倒な事やってられっかよ?
ノーマルのスピーカーよりマシになればいいやって感覚なんだわ。
そこまでマニアックに追求したくなるようなユニットじゃないだろ?

中低域はノーマルで十分だったし、あとは高域がひと延びしてくれればいいのよ。

デッドニングまでやるこだわり派がスピーカーがノーマルのままなんて考えられんわ。
君等スピーカーノーマルのままで言ってるんなら何も言わないけど・・・
って言うか笑うけどw

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 15:42:39 FYVB8dvp0
俺、こだわり派wwでもなんでもねぇけど、
わざわざ標準スピーカーを替えるような奴が、
デッドニングごときを"面倒"がるとは到底思えんわ。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 16:04:48 FGCI/ym50
標準6スピーカーで、低音+2、高音+1 くらいにして特に不満ないが
それ以前に、タイヤの音とか拾いすぎだし

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 16:24:23 g5PQc0610
>>159
ふーん、あの防水シートのめちゃくちゃネバネバした接着剤を綺麗に拭き取ったり脱脂したり、
狭い穴から鉛シート配置して、スポンジを詰め込んだり、サービスホールのトレスして、
せっせとそれに合わせて型紙切って、変なシワにならないように穴を塞いで・・・大変じゃん!w

「デッドニングごとき」と言うには鉛シートや材料の価格、作業工程なんかを
考えれば超めんどくせ~んですけど・・・正直になれよ~
こっちはウェザートリップやネジ外して金具に合わせてスピーカーはめるだけだよ。
1時間かからないよ。
「デッドニングごとき」当たり前の作業だとカキコしてしまった手前、
引っ込みつかなくなって虚勢張ってるだけ?

で、もちろんお前もデッドニングのみで、純正品のスピーカーのまま満足してるんだよな?
(俺はデッドニングまでしてスピーカーをノーマルのままで満足してる奴なんて見たこと無いけどw)

もう素直になれよ~そんなにマニアックに音響にこだわらないオーナーなら
デッドニングの作業とコストとかかる時間と、スピーカーの交換作業と、どっちが一般的よ?

そろそろ、別に音にこだわらないならスピーカーも替えるな!とか、話を誤魔化した方が良くない?
手っ取り早く良い音を手に入れたければスピーカー交換が一番一般的じゃないのか?

間違なよ、俺はデッドニングを否定していないよ。
ただ、どうせやるなら必ずスピーカーも交換し、あの純正ナビも社外品のものに交換するけどなw


162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 19:08:21 FYVB8dvp0
野犬かお前はww
汚ねぇブチル接着剤が車のボディに付いている事実が許せん潔癖症で、
ファーストカーは"デッドニングだけしてスピーカーが標準"のままの俺を存分に笑っていいぞ。

昔のクソブチルに比べたら、エディックスのブチルなんてヤマト糊みてぇなもんだわ(キリッ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 19:19:00 SbzJfvji0
いい加減スレ違い
よそ行ってやれ、このバカチンども

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 22:14:42 g5PQc0610
>>162
ホント、笑えるわw

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 22:53:40 g5PQc0610
>>162
あの接着剤、何使ったらキレイに手早く取れる?
パーツクリーナー使ったけど結構大変だったわ
簡単に取れる方法教えてくだされ!

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 22:57:20 g5PQc0610
>>162
いやまじ、今後の参考のために。(たぶんそのうち俺もデッドニングするだろうからw)
今までのことは水に流してw

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 05:05:31 ZjIfCZM00
別にデッドニングから始める人は珍しくないと思うんだが…。
デッドニングの重要性を解っている人なら、まず初めにやると思う。
俺はやらんけどw
つか普通はスピーカー自体交換しない。
カーオーディオに金かけ始めてる時点で、もう普通の人ではないw

テレビでもミニコンポでも車でも、素の状態で満足できるのが普通の人。
金かけ始めたらスパイラルに陥ってどんどんマニアックになっていく。
そんなマニアが車買ったら、初期状態でデッドニング処理されてない事が
不快に感じて病的に処理を行う。

俺は優先順位的に家のピュア>ポータブル>車だから、車なんて
iPhone接続・充電できてそこそこのユニット使ってそこそこのスピーカーで全然構わん。
ユニット\15,000・スピーカー\10,000円程度で聴き難い音ではなくなる。
でも元がカーナビだと嫁が「テレビ見れなくなるなんてありえない」とか言い出してくるから
「じゃあ地デジ対応に換えるか」とかなんとかで言いくるめてる。
嫁は\3000のイヤフォンと\50000のヘッドフォンの違いも「どっちが良いか解らん」ていう「普通の人」。

エディックスは良くも悪くも変人が好む車だからこういう話題が出やすいのかもなw
でも生産も終わってる事だし、改造の話も悪くないんじゃね? と思う。
長文スマソ。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 10:34:53 pcaYiEpL0
>>167
何が言いたいのかわからん

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 10:59:15 3+n+Ayji0
>>168
俺は違いのわかる「普通でない人」

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 14:26:58 AO7t+8vX0
この度、エディックスを購入致しまして、とりあえずフロントグリルを交換
しようと思ってるのですが、素人でも簡単に交換出来るものでしょうか?、
ホンダ車は車種によってバンパーごと外さないとだめな物もあるみたいなので
どなたか教えて下さい。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 18:15:15 FzNUy/H1P
簡単じゃないけど出来なくはないレベル
バンパーとグリルの固定ピン3つが
手の入りにくい所の下から刺さってたと思う
確か…もう5年前の事なんで忘れてる

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 18:59:24 tJMdAFaS0
エディックスはデッドニングの効果は大きいよな
コスパは、スピーカー交換よりもデッドニングの方が遥かに良い

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 21:01:36 pcaYiEpL0
独島は韓国の領土ですってしつこく言い続ける朝鮮人のようだ

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 01:03:50 rSxfCcBN0
ああ、従軍慰安婦をNGワードにすりゃあいいだけなのに噛み付きたがるチャイニーズのようだわな

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 02:46:10 Gf9+fV8r0
チョンやチャンコロ呼ばわりされようがデッドニングは基本だろ
純正品でもかなり音が良くなる
わかってない奴がやるとバランス悪くなったり無意味に重くなるだけだから
素人は高いスピーカー騙されて取り付けてりゃいいでしょw
俺に言わせりゃ純正スピーカー交換する奴なんて車の事わかってないカー用品店の鴨だね


176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 03:46:31 Egsaqs/m0
そういう>>175がショップのカモだったりする。
デッドニング?ただでさえ重たい車をさらに太らせてどうすんのw

177:170
10/05/22 07:10:12 CdEk36MP0
171さん有難う御座いました。助かります。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 09:05:07 446B+6uo0
>>176
バカ丸出し

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 10:38:57 OJmmB5g20
趣味は人それぞれだから、理解できないことがあって当然。
理解できないことに、いちいち口出しするのはナンセンスだと思う。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 14:39:30 voRycv3A0
オレの車の横にムルティプラが止められていた時は笑った。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 15:53:10 1h3pwz2b0
さらにその隣にメルセデスのBクラスとか

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/29 14:55:53 oGozhfba0
だいぶ前に書き込みしました115です。

1000kmほど通勤で走りましたが、最初うるさく突き上げの激しかった
エナジーセイバーは、別のタイヤかと思うほど静かに、しなやかに
なりました。
やはり慣らしをしないと、タイヤの性能って発揮されないんですね・・・。

あ、静かになったと書きましたが、最初と比べて、という意味です。
ノイズは当然ありますし、高速道路のように排水性の高い舗装をして
いる道路を走ると、とてもうるさいです。
静音性重視の方にはおすすめできません。

ちなみに燃費のほうは、市街地メインで9~10km/L、郊外から市街地への
通勤(20km、途中10分程度の渋滞あり)で10km~11kmてな所です。

まぁこんなもんかな、という印象です。
タイヤよりはむしろ、アクセルワークの微調整のほうが燃費に影響する
ような気がします。

経済性重視で買ったタイヤなので、概ね満足です。
でも、次は静粛性重視のタイヤにしようかな。

以上、簡単なインプレでした。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/29 21:37:46 WzBK7VUP0
お金が無いからアジアンタイヤでも履いてみようかと思う今日この頃

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/30 06:33:07 JphfVrcx0
もともと煩い車だし、チョンタイヤだからといって事故るってことも無いんだろうけど
心が貧しくなりそうだよな

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/04 12:54:14 FmfDKpvR0
ほしゅ

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 14:25:50 gjU+nkgKO
URLリンク(imepita.jp)
今日は天気がいいから洗車&コーティングしました。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 14:49:52 3Pkc1Oqq0
>>186
綺麗ですね
プロジェクタタイプのHID羨ましす

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 22:10:18 gjU+nkgKO
洗車してピカピカに満足
ビール飲んで昼寝

日曜日をだいなしにしたよorz

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/07 18:34:56 J9dE3dRx0
洗車した後のビールは美味しいよな。
素晴らしい日曜じゃないか。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/09 02:39:19 kE8HGFnT0
俺は洗車後に出かけたくなる方なので、洗車のあとは缶コーヒー。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/09 03:42:13 0BvFimGuO
じゃあ僕コーラで!(・∀・∩)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/09 15:54:29 Vb+XiO3d0
暇だったのでいろんなサイトを参考にダッシュボード周りをはずして純正ナビに
走行中でもTVやDVDが見られるように加工した配線カプラーを取り付けた。

このクルマは外す部品がたくさんあって大変だわ~
ネットに情報あげてくれてた皆様に感謝感謝。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/14 02:52:28 HxBGIPFN0
エデックス

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/14 17:42:02 EZ9a06ft0
>>192
自分で社外ナビに交換しようと考えてるんだが
そんなに大変なのか…。

って調べてみたら、ユニットをタオルが千切れるぐらいの力で引っ張り出すとか
どんだけ堅いんだよwww

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/17 02:55:32 hDAh583kP
カーセックスに最適な車だと思う

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/17 09:48:12 +sa/dhW60
>>195
センターは少ししか可倒しないから苦しい。
しかし、いちゃつくには最適な車だろう。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/17 22:40:15 0n6yM/pj0
>>196
後席をすべて畳んでフラットにすると広大なスペースが・・・
後ろに移動して前席を起こすと完璧な目隠しに

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 04:42:55 r0hzIgx3P
フロントシートが3列で仕切が無いから直ぐにイチャつくことができる
エディックスでドライブに誘えば8割方、最後までいけるって
連れが言ってので、購入しようか迷ってます

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 17:18:21 VKuxcYei0
雑誌の1番最後の方に載ってそうな謳い文句だな。



しかしエディックスが女受けするのは結構マジだと思う。
そこそこ大きいし、前3列も受けが良い。
珍しいのに作ってるのは誰でも知ってるホンダ。

これフリードじゃないの?って言われるのがちょっと orz

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/20 23:53:54 RKDgg2EQ0
いやどうみてもフィットだろ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 11:35:32 y9yqYos6O
本田△

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 12:27:14 3uumemy+O
前三人掛けって日産にもなかったっけ?

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 17:55:31 TgVHYIMg0
>>201
誰が上手い事言えと。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/23 13:16:51 ylnh5d3y0
4年乗ったナビエディションとドナドナしてきた。
「いいクルマなのに街であまり見かけない」点がすごく気に入ってた。
そんな蜜月の終わりは、叔父が自分の黒エディを見て気に入ったらしく、
最終モデルの赤エディを購入したこと。
田舎町で向かいの家に住む叔父と同じクルマ、しかも叔父はとてつも
なくあらっぽく、汚く乗る。俺には耐えられなかった。

俺のエディは土日のチョイ乗りだからまだ1.5万キロ、モデューロの
フルエアロ、ブラック、屋内駐車でポリマー施工と良いこと尽くめで、
買い取り専門店で115万円の値がついたので決心した。
たぶん、140~160位で店頭に並ぶんだろう。
車検もまだ1年ある。次のオーナーさん、大事に乗ってやってくれ。
さらばエディ、すばらしくいいクルマだった!
このスレにも世話になりました。ありがとう。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/23 14:29:29 QCvoApBiO
オジサンが買ったから嫌になったのか?
わけわかんね~なオマエ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/23 19:33:49 BbLohJZW0
>>204
わかる。でも勿体ないな。こんなクルマ二度と手に入らないかも知れないのに。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/23 22:48:42 Q6VTGssK0
クルマを目的のための道具として使い倒す叔父さん、すばらしいじゃないw

このクルマの醍醐味は家族持ちが子供たちやジジババ乗せてあちこち走り回るところにあると思う。
走行距離を気にしたり、汚れるから土足厳禁とか車内飲食禁止とか考えられない。

キレイキレイしてドレスアップを楽しむなら他にもっと候補があるような気がするわ~

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 04:27:28 LbXTJfFA0
俺も単純に車を楽しみたいなら別の車オススメ。

エディックスは、ほとんど何も犠牲にしない上で色んなものがそこそこ高レベルってのが売りであって
前3列っていう点以外は特別何かが秀でてる訳じゃない。
あくまで、家族とか乗せてもそこそこ運転が楽しめて、乗ってる家族も楽しめる良い車。

自分だけ楽しむなら別の選択肢がいくらでもある。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 06:58:10 ZFJkyyXq0
今まで安くてボロい輸入車に乗ってた身としては、エディックスなどどうでもいい車。
以前ほど洗車しないし、ホイールなどのドレスアップなどしようなんて思わない。
ま、結局は家族のため、単なる道具車に過ぎないってところかな。MT設定があればまだよかったけどね。
街であまり見かけないのがいい、っていう点には同意見だね。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 09:53:01 69ZzXDrN0
まあ、自分のクルマをどう乗ろうと勝手だわな。
特にこのクルマはメーカーも購買層が掴めなくて悩んでたし。
デビュー当時はミニバンの新しい形として売り出したもののパッとしなくて、MCではカタログから子供や「ファミリー」がさっぱり排除された。
家族の家下駄として使う人もいれば、エアロで飾って楽しむ人もいる。廃盤となった今では、後者のお陰で良質な中古も手に入る。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 17:05:51 oMko9wiFO
一代で消滅した不人気車

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 17:19:42 Q5i+d41F0
おれ前はキャパ乗ってたんだけど
今はサブにZ(軽の)も持ってる


ごめんな、フラグ立てまくりで

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 17:59:06 b5azaXw90
また変わり者自慢大会?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 19:07:00 Q5i+d41F0
いや自慢というわけじゃないけどケータイだってウィルコムだし

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:35:43 WfHYXQqW0
>>210
後者のエアロで飾った中古車は要らんわ
総じて品の無い、ガキっぽくて露悪的なの多いしw

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 20:50:38 CXKvdctPO
モデューロのや無限のエアロは好きだな。
特にモデは派手過ぎないのが好み。マフラーまで変えてると趣味じゃないけど、小汚く使われた車よりマシ。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:54:06 wx+gVdgN0
>>215
Zのターボでフルエアロは最高にかっこよかった。高く付くけど。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:45:05 mdh2mjwX0
エアロ(笑

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/26 06:08:19 vbie8ktI0
エディックスはノーマルでも流線型デザインだけど、エアロつけると塊感が増すね。
俺は二年目に後付けしたよ。

220:109
10/07/01 22:25:45 5vxj8HL10
もう手放しちゃったけど、前席中央のシートになんでも置けるのは便利だったなあ。
フロアもフラットだから大きなゴミ箱とかも余裕で置けた。
今の方が車格は上だけど、この車にしかない利点がある、と言える車だったね。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/02 00:28:46 xMBLhud10
115です。
久々の書き込みです。

先日、ATCのステアリングカバー(縫いつけするやつ)をつけました。
さすが車種専用で作ってあるだけあり、純正革巻とまではいきませんが、
それ同等のフィット感です。
以前、サニーに世界皮革のカバー(同じく縫いつけ型)をつけていましたが、
世界皮革のよりも縫いやすいし、フィット感も抜群で、大満足です。

欠点は、縫いつけが終わるまでに3時間ほどかかることと、両面テープを
あらかじめ形に合わせて切り張りしなければいけないこと。これがとても
面倒くさい。

でも、まじオススメです。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/02 05:44:58 wdD9tU1u0
ステアリングカバー(笑

223:109
10/07/02 13:57:55 gr3ziU5T0
>>221
こういう根気が俺にはないんだよなあ。
1万円払って誰かにやってもらった方がラクだと考えてしまう。
自分でやった方が満足度も高いんだろうけど。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/02 19:17:49 nIAjLoeQ0
>>223
学生時代、
「自分が1日単価で1万円稼げるようになったら誰かにお願いしよう」
「若いうちは金より時間使った方が良い」
って考えてたんだが

結局、稼げるようになっても満足感が欲しくて自分でやってしまう orz
というか他人に任せる事が不安になってきてる。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/02 22:31:28 ydPJtGsB0
自分でするってのが楽しいんだよな
出来あがる過程までも楽しむってのは贅沢なことなんだよ実は

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 10:09:33 eCu11nMJ0
後席たたんだらセミダブルの敷布団ぴったり

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 10:40:07 eVr8/3ek0
嫁が、500円だった♪って言って白いステアリングカバー買ってきて付けてた。
氏にたい

228:109
10/07/03 12:12:17 j1T827yu0
ダイソーじゃないだけまし。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 17:18:08 mcBO1eGL0
キティじゃないだけマシ

230:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:46:13 //YQwQjm0
これってシフトチェンジ出来ないけど
AT任せで問題ないですよね?
インテリアが最高でもうほぼ購入確定なんだけど
そこだけが気になるので予め覚悟しておきたいんです

231:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:43:06 3FsRs+y40
全然問題なし。常時ドライブレンジでおk。

物凄く急な下り坂の場合だけ、D3やD2にすることがあるだけ。
それと走りを楽しみたいときは、D3にしっぱなしって感じ。

232:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:58:42 oRSIxQRi0
D3?
オーバードライブのスイッチのこと??

233:230
10/07/11 16:17:16 //YQwQjm0
返信をありがとう
全力で探してくるわ
40000キロ前後で2.0㍑
色はブルーかシルバー

前席中央背もたれにカップホルダーが付いてるやつが狙い!

234:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:21:02 +eEPSSqw0
後期型はタマ数少なそうだな。
前期型ならちょうど今、18年登録車検残1年走行1.6万キロHDDナビエディションの黒、フルエアロが店頭に並んでるが。

235:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:12:49 7gOwS8WX0
出来れば前期型1.7Lはやめた方がいい
燃費・動力性能共に、2L以上の5ATのが上

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 05:29:30 6ysxhh0z0
初期型20Xに純正ナビ付けて乗ってんだけど、movaとかもう無ぇよ・・・
I/OのFomaアダプタだっけ?あれも完売してるし。
おまいらどうしてる?単純に電気屋とかで売ってる変換コネクタじゃダメだよね?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 12:13:35 mm+VZ1cGi
立体駐車場に入らなくって買えない;ω;


238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 18:03:44 DTxur16E0
>>235
2.0ってそんな燃費いいの?
ちなみに1.7だけど、ほぼ街乗りで夏場は12km/Lくらい

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 19:04:08 Bv5k2w070
そんなに良いんです?
せいぜい街中9.0くらいかと思ってました

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 20:16:17 6ysxhh0z0
俺20Xだけど、ほぼ街乗りでリッター10いくかいかないか微妙なとこ。
今の時代で燃費が良いとは言えんと思うw

60キロで1400回転くらいで5速入ってんのかな?80キロくらいになると2000近く回るよね。
インサイトと比べるのも酷だけど、結構回すんだなぁって思った。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 20:57:18 7abTIDEZ0
20Xからエコカー減税対象のフォレスターターボに乗り換えた。
燃費は20Xの約10キロからややダウン。おまけにハイオクだからお財布に優しくない。
それでもエコカー補助金貰える矛盾w


242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 21:19:02 DTxur16E0
エコかぁ?補助金

243:235
10/07/13 12:46:32 JbJ6Uv8B0
自分は1.7L乗ってるけど、
2.0以上のが基本設計の新しいエンジン
且つATが5速なので(1.7Lは4AT)
同じ生活圏内の人と燃費があまり変わらない

ちなみに自分は満タン法で最高15km/L出したことあるから
それなりにエコドライブは出来てるつもり

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 13:17:53 AyviOHQb0
2.0だと、環境次第で17km/Lぐらいまで出るよ。
ただ街乗りメインだと平気で10切るが…。
まあ軽かハイブリッドでも買わない限り、大概そんな感じだけどね。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 11:19:45 /q829Ucc0
17は言い過ぎ。高速80キロ巡航でなんとか15。都心部で6、信号の少ない田舎で。
ちなみに仕事用のインサイトは高速で20、都心部で12、田舎では25くらい普通に出てる。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 11:46:57 mp+HesV80
前影投影面積の影響か、この車は高速巡航での燃費が
意外に伸びないのが欠点ですね

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 19:23:36 jvrta9E80
高速巡航、燃費云々の前にフロントリフトが怖い

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 20:12:45 SwggA/Cn0
>247
kwsk

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 20:32:56 l0N7BdTE0
ピッチング強いどぇすか?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 08:55:53 9zLCpyM2O
怖いか?
1.7?2.0?2.4?

251:247
10/07/19 11:18:44 /fZf7GC70
1.7L 120km以上だとフロントの接地感が希薄になる気がする
全面投影面積大きいし、飛ばすなって事ですな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 16:48:32 becAKzI+0
いみふ

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 19:57:03 9kKYQkuN0
>>251
前面投影面積と揚力は関係ないでしょ?

254:787
10/07/19 23:41:11 m438mNe70
飛べばいいのに。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/20 15:58:26 W7m+e9UXO
俺のは2.0Lだけど140kmでもフロント接地感あるけどな。

256:247
10/07/20 19:04:55 p6vG2U210
比較対象がスポーツカーだから接地感が物足りなく感じるのかな?
140以上は精神的に無理って思った

前面投影面積が大きいし(空気抵抗が大きいから)飛ばすなってことでしょうか って言いたかった
言葉足らずですません

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/20 21:28:56 /yUgXekA0
>>247
これの前乗ってたのが某独のGTIだったけどアレに比べれば確かにドッシリ感は足りませんな。
だけどEDIX(2.4L)だって高速ならリミッター当たりそうな速度で流しても怖くなるようなことは無いけどなw

たぶん君のはアライメント狂ってるか、サスが抜けてたりして・・・

まー、個人の能力や経験地もあるし、無理だと思うとこで止めるのは賢明だな。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 02:55:06 JnpxA9//0
お、出たな最高速自慢!140㌔とか違反ですから!

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 07:15:48 HrL7sRGG0
EP3と2台餅してたけど、EP3 マイナス 20 km/h くらいだな、体感緊張感としては
EDIX の 140 km/h の感じは EP3 の 160km/h くらいか

どっちも、適度な緊張感が伴いつつ、なにかあっても回避マージンがある程度は確保されている
一番快適な巡航速度

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 14:38:15 +PXf4BZh0
評論家さんが大集合!!!

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 17:33:03 0S51s+oXO
次はコーナーリング性能の話しも聞きたいな。

262:247
10/07/21 21:42:24 FXPI+LFA0
>>257
アライメントかぁ
100km以下での走行は文句無いんだけど、それでもどこかおかしいのだろうか
フロントリフトを同意してくれる人が居ないって事は、
自分の勘違いか、この個体の問題なのかもしれない

>>個人の能力や経験地
その通りだと思う
自分はスポーツカーの方でも170が限界
他の車の動き、相対速度読まないドライバーがワンサカ居る一般道ではこれ以上だと自信持てない
自分にはEDIXでは法定速度までってことで


>>261
コーナリング性能地味に良くない?

EDIXが初めてのFF&初めてのATで、
最初はアクセルワークに戸惑いっぱなしだった
進入時も前荷重にしすぎると、内側後輪のトラクションがかなり早い段階で不足するし、
ファミリーカーなんてこんなものかと諦めていた

でも最近やっと分かったんだが、
加速も減速もしなければ、結構なハイスピードで安定しながら曲がれない?
コーナー手前できっちり減速すれば、綺麗に曲がれる気がする
ワイドトレッドなのが効いてるのかな

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 22:44:45 5rW7IhFO0
一般人はコーナーがどうとか高速でフロントリフトとか考えませんから・・・
そもそもEDIXのターゲット層である家族持ちや子連れでそんな走り方しようとする方が間違ってる。

そんなに気になるなら車買い換えた方が良いんじゃねぇの?


264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 23:32:44 GiiuntdW0
バカにかまうなよw
さっさと事故って死ねばいい。
あ、そういえば今年保険料率あがってたな。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 23:44:04 FXPI+LFA0
ちゃうちゃう、家族乗せる車だからこそ運動性能を把握してないと
いざという時、回避行動が取れないって考え
性格上車の限界を知らないで、いきなり!って状況は怖いので
どの車でもいつも試す

この車選んだのだって、嫁は子供を真ん中に横3人って言うので選んだけど
自分の決め手は国の衝突安全性テストの結果からだし

でも実際のところ側面衝突に対してホントに安全なんだろうか…
結構ボディギリギリのところに座席有るよね?

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 23:55:03 5rW7IhFO0
そんな貴方に。こっちは前から
URLリンク(www.youtube.com)
こっちは横から
URLリンク(www.youtube.com)
他の車は知らんけど横から来たら真ん中以外は相当痛そうだ。

こればかりは個人個人の考えだから押しつける気はさらさら無いけどさ
いざという時の回避行動を車の限界性能でカバーってのは危ないんじゃないか。
そもそもそう言う状況を作らない事が大事な訳で。
もらい事故ってのも当然有るとは思うが、運動性能をかなりの領域で把握していないとダメって状況は貴方自身にも非がある事も有るわけで。
しかもそんな状況で限界テストをしてる時の様な心理状態で同じ行動が取れるのかと疑問に思う。

奥さんも小さい子供も居るんだし、のんびり走るのも悪くはないぜ。
子供が大きくなって真ん中に乗ってくれなくなったらちょっとしたスポーツカーにでも乗り換えればいいじゃん。
もうちょい我慢しようぜ・・・


267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 00:23:19 1hALuqNrO
クルマの限界を試す云々は某K沢氏がいっとったなぁ。ファンカーゴでドリフトしたとかしないとか。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 00:29:09 KYkdMG2m0
>>265
>性格上車の限界を知らないで、いきなり!って状況は怖いので
>どの車でもいつも試す

通報しました
はやくこの男が逮捕されますように。他人に迷惑をかけないうちに・・・。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 00:58:21 AaQqzTR70
>>266
すっごい参考になった、ありがとう
横からは痛そうやなぁ
かと言って今更手の打ちようが無いけど


仕事柄、命を落すのは簡単だけど、
救うのって物っ凄く頑張っても無理なもんは無理ってのを身をもって知ってるから
安全にはとても気を使って走ってる

自分の通勤用には衝突安全性、運動性能ともにまあまあ優れたスポーツカーに乗ってます
これで無理なら、まあ仕方ないと思いたい
居眠り対向車も避ける気でいます
減速性能、旋回性能に優れた車の方が選択肢が多いハズ
自分も怖い目に有ったこと無いから、その際どれだけ頑張れるかは未知数ですがね


個人的には皆自分の車がフルブレーキでどんだけで止まれるか
その際にどの程度ハンドリングの自由が効くのかくらいは試した方がいいような気がします
あ、もちろん、閉鎖された土地でネ!

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 00:59:24 wqvVqSiCO
エアコンから水蒸気みたいのが出たかと思ったら、効かなくなりました。

ディーラーに着くまで、サウナ状態だな…。


271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 04:02:03 tEdr9iQFO
この車、オデッセイやストリームよりコーナーリング性能良いよね。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 06:33:19 7gguoe5h0
>>269
アホかw
トラックに乗ってろよ。


273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 07:55:20 KYkdMG2m0
>>269
縦読みかとオモタ
早く捕まれよ。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 08:41:22 Y6c1KFEN0
> 262 名前: 247 [sage] 投稿日: 2010/07/21(水) 21:42:24 ID:FXPI+LFA0

> 自分はスポーツカーの方でも170が限界
> 他の車の動き、相対速度読まないドライバーがワンサカ居る一般道ではこれ以上だと自信持てない
> 自分にはEDIXでは法定速度までってことで
>
> 265 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/07/21(水) 23:44:04 ID:FXPI+LFA0
> ちゃうちゃう、家族乗せる車だからこそ運動性能を把握してないと
> いざという時、回避行動が取れないって考え
> 性格上車の限界を知らないで、いきなり!って状況は怖いので
> どの車でもいつも試す

> 269 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/07/22(木) 00:58:21 ID:AaQqzTR70

> 仕事柄、命を落すのは簡単だけど、
> 救うのって物っ凄く頑張っても無理なもんは無理ってのを身をもって知ってるから
> 安全にはとても気を使って走ってる
>
> 自分の通勤用には衝突安全性、運動性能ともにまあまあ優れたスポーツカーに乗ってます
> これで無理なら、まあ仕方ないと思いたい
> 居眠り対向車も避ける気でいます
> 減速性能、旋回性能に優れた車の方が選択肢が多いハズ
> 自分も怖い目に有ったこと無いから、その際どれだけ頑張れるかは未知数ですがね
===
> > 自分はスポーツカーの方でも170が限界
> > 他の車の動き、相対速度読まないドライバーがワンサカ居る一般道ではこれ以上だと自信持てない

一般道で170出すバカが何が家族の安全だよ。ふざけんな。


275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 09:00:59 c9HarTSJ0
確かに出すなら高速だわな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 09:11:22 G8+oGJrT0
最高速は批判が出るのも仕方ないが、
限界時の挙動は知っておくに越したことはないだろ?
通常よりもリスクの高い雪道なら必ず限界時の挙動は試すぞ。
いざという時にコントロールできる確率が少しでも上がるなら試す価値あり。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 09:50:35 sOJe4jWW0
>>262
FFの挙動はそういうもん。
駆動輪が前だから、速度が上がるほどタイヤの回転が路面に反発しようとして前が持ち上がろうとする。
コーナーでアクセルを踏み込んだらドアンダーが出る。
コーナリング中でアンダー気味な場合は、アクセルオフかシフトダウンで減速するのがFFの基本。
ハンドルの切り方もFRとは違うよ。コーナーの途中で少し舵角を加えて、また戻してを何度も繰り返すこともある。
逆にFF乗りの人がFRに乗ると、コーナーで無意識のうちにハンドルを小刻みに動かしてしまう癖が出るんだよ。

まあ、この車の場合はFFの中でも踏ん張り感があるほうだと思う。
CR-Xもショートホイールベースで、楽しい車だった。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 15:15:30 tEdr9iQFO
age

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 20:51:59 1hALuqNrO
247の人気に嫉妬

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 00:35:57 useZZvAH0
こういう場所はどうだろうね。
URLリンク(www.twinring.jp)

他のとこにもあるとは思うけど。
一度は行ってみても良いもんかなぁと最近のスレを見てて思った。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 08:13:32 JxPhzjoh0
スポwwwwwwwwwwツカwwwwwwww

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 09:47:37 wHXH6wFy0
鈴鹿でオフしてたみたいだけどね。
ホンダのHPのエディックスのユーザーズボイスか何かに載ってた気がする。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 19:56:49 hVZEQRdu0
結局、エディエディとかいう痛いクラブで走行会みたいなのはやったの?
282氏のがそうなのか?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 20:08:45 tOB6aGYxO
>>283
参考までに教えてくれ。
なにが痛いの?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 20:28:18 wHXH6wFy0
>>284
常人には理解できない装飾を施したり、本来のとは違う仕様に改造したり、
眉唾グッズを取り付けて自己満足したりってのが痛い。
それもあるが、ネットを通じてみんなに見せるという行為が一番痛いかもしれん。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 22:27:49 QryN5uJ90
内装の剥がし方とかそれなりに役立つ情報もあるかと
レーダー探知機付ける程度に苦戦する自分の様な人間にはHPでの説明ありがたいんだけどなぁ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 23:36:54 JxPhzjoh0
URLリンク(ediedi.com)
の住人だけど、エアロとか制限速度オーバーとか何が悪いの???
みんなやってんのにさ???
自己満足っていいたって、みんなおなじじゃん
ばかじゃね?

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 23:43:25 rZS3lFAz0

>みんなやってんのにさ???

小学生かよw
住人がこんなだからコミュニティが叩かれるんだよ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 00:12:24 HSbdGJAS0
バカはお前だ知恵遅れ。
住人であろうが騙りだろうがもう少し頭使え。
スポwwwwwwwwwwツカwwwwwwwwとか低脳にも程があるぞ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 00:47:19 LRgnb3VB0
うわ、きもっ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 02:47:49 k1Q5Jjib0
>>286
ミンカラも似たようなもんだがw
でもミンカラのほうが探しやすいと思うし、
オーディオメーカーのHPにも車種別情報があるよ。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 07:57:44 91l13Gwn0
>>287
法規違反はちげーだろ
赤信号皆で渡って怖くなくても違反は違反。


293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:25:20 mSTSu2NA0
純正のナビ外すのにタオルが良いとか、自作で出来るTV走行OKハーネス作りとか助かってるわ~
現場の声って大事よね~

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:34:09 xrj8r5DW0
あのサイトまだあるんだ?
主要メンバーはクルマ好きだから、そろそろ買い替えちゃってんじゃないの?
ビンボー人以外。


295:287
10/07/24 22:58:31 GLAFsM270
釣り

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 23:30:14 LRgnb3VB0
まー管理人が既にSWNに乗り換えてる訳だが。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 23:31:24 LRgnb3VB0
>>295
っておまえは出てくんなよw


298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 16:54:13 L6gsEbHL0
17Xに4年乗ってるが、いまだに雨天時の
リアシートのうるささに慣れない…
まあ今のタイヤがオートバックスの安いのだから
うるさいのも当たり前なんだけどさ。

タイヤ替えれば変わる?

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 20:51:35 Sel8/UVJ0
>>298
昔から言うじゃないか。
タイヤ換えるより女房変えろって。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 15:53:01 YzyXNH4m0
じゃ、ちょっと換えてみる。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 00:08:09 8HvMz2vI0
誰かうちのと替えて~!

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 04:09:35 SKaPn6WZ0
もうすぐ離婚が成立します。
換える以前に、もう嫁はいらないよw
よく出来た嫁ってなかなか居ませんな。

独身でこの車を買って、子供を作ってセンターに子供を乗せるのが夢でした・・・。
目的がなくなったけど、猫タンを載せてあちこちに連れて行ってやろうかなと。
連れて行くだけで外には出さないけど。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 11:04:45 om+YERSd0
全米が泣いた

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 11:43:04 8sFNkk3e0
注:一部地域を除く

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/07 23:15:16 QVpLQBPP0
ほっしゅ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/08 10:20:46 LZ4LxXwL0
BOSCH

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/08 10:51:55 NsiahIHX0
相変わらず加齢臭強過ぎだな。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/08 13:20:03 ChwXDBkd0
家族車だから当たり前だし。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/08 16:20:29 NsiahIHX0
家族持ちとオッさん臭いのは関係ね~よw

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/08 18:21:33 7f1q9UFu0
>>308
お前がダサいだけ。車のせいにすんな。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/08 20:46:46 ChwXDBkd0
>>309-310
現実を直視しろよ。どうせ、おっさんなんだろ?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 00:26:02 1et1Svkh0
>>311
おっさんだからって、みんなが306みたいな親父ギャグを言う訳じゃない。
こいつ、職場で寒がられてんのに気付かないタイプだな。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 01:21:49 SeUERTfl0
え?エディックスがカッコいいなんて思って買う奴いるんだ
前席3列が欲しくて仕方なく買った奴ばかりだと思ってたw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 01:26:57 SeUERTfl0
でもたまに今時オーナメントを赤や金メッキにしてる奴や
LED電飾コテコテの品性疑うような分かってない小僧
見かけるからいるんだろうなw

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 03:49:56 z+z1LMR30
>>314
どこにでもおかしな奴はいるだろう
お前みたいな
少数の例外を取り上げて一般化するのは馬鹿のすること。

316:306
10/08/09 09:39:15 WR3rnJig0
俺のせいで変な流れに…
なんかゴメンwww

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 12:20:21 1et1Svkh0
気にすんな、どうせもう終わってる車だし。話題があるだけ結構なことだよ。


318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 15:23:30 SeUERTfl0
>>315
俺のカキコのどこが一般化してるように見える?
見かけると書いたら一般化?

頭冷やせよ小僧w


319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 15:45:54 1et1Svkh0
>>318
他人が自分のクルマをどうしようとどうでもいいよ。
ジジイの癖にいちいち顔真っ赤にして突っかかるんじゃねーよ暑苦しい。
体はヨボヨボでも頭はガキのままか?w

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 16:36:13 SeUERTfl0
>>319
どうでもいい割には必死だな、小僧w

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 17:40:25 WGpXnuI30
この板で、しかもこのスレで言うことになるとは思わなかったが…
夏休みだなぁ…

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 19:07:24 6h561OwC0
ホント、気に入らないのは外観だけだな

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 20:39:23 1et1Svkh0
もう一生夏休みの爺さんが羨ましいわ。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 03:53:55 wpCMszEk0
サイドからリアのデザインは割と好きだけどな…。

この間、ワインレッド?で無限エアロにレカロシートのエディックスが駐車されてたんだが
正直格好良かったわ。
新しく前三列車が出ない限り、エディックスとは長い付き合いになると思うから
改造も楽しそうだなと思ったよ。

つかレカロで前三列ってどうなってるのか気になったけど、怖い人が出てきたら困るから
ちょっと距離置いて見るだけしかできなかったw

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 18:51:07 +bU/HuZM0
子供もいないのにこのクルマを選ぶ奴の気が知れないな
独りで運転しているときの隅っこ感とか寂しさは尋常じゃないわ

でも、子供が居たり、5~6人で移動する仲の良いおしゃべり好きな
グループにはエディックスはお勧めだけどね
子供やジジババ乗せてワイワイ言いながら出かけると
みんなの会話が弾んでこれほど楽しいクルマは無いと思える
前に乗ってたステップワゴンだと運転席から三列目なんて
陸の孤島状態で会話どころじゃなかったし・・・

人をたくさん乗せて出かける機会が無い人、会話の少ない陰気なグループにも絶対お勧めしないわ
実際、運転しててハンドリングも楽しい感じはしないしな
いろんな道具乗せて移動したいならカングーとか吊るしで乗ってる人のほうが
おしゃれで幸せだと思う

エアロ?レカロ?
せっかくのベンチシートの使い勝手、見た目のために悪くしてどうすんの?ハナタレ小僧だなー
スポーティな感じが好きなら選ぶ車間違えてんじゃねーの?って心の中で馬鹿にしてるけど
実際目の前でどうですか?っ聞かれたらめんどくさいので、ああ、イイんじゃないですか?って言うと思う

つーかこのクルマ、おしゃべり好きな嫁が家族でお出かけするのに
楽しそうって買ってきたんだよなー
俺のクルマより遅いくせに排気量もサイズもデカくてムカつくわー

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 20:19:57 uwvzUuA00
ベンチシートじゃないし。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 22:07:09 O3egA3eJ0
>>325
三行に纏められないヤツは人間失格。

このクルマの助手席との距離感は倦怠期の夫婦に最適。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 10:56:17 hXT2gWjy0
もう既に世間から見放されたようなクルマなんだから
せめてオーナー同士くらいは仲良くしようよwww


329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 13:16:36 0QSGYojo0
>>326
メクラで世間知らず

>>327
行数攻める以外反論も出来ない無能

>>328
無理w

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 14:24:23 MqJOT5Tb0
>>329
改行もちゃんとできてねーし、今どき2ちゃんで長文語られても誰も読まねえよ。
独り言はブログでやんな。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 17:07:18 249vO8Fb0
>>329
純正でも6座独立。誰が見てもベンチではない。
ベンチの横3人って、昔のアメ車じゃないんだから。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 18:50:31 MqJOT5Tb0
>>331
ディーノスレと間違えてんだろw

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 19:45:57 0QSGYojo0
>>330
だからお前は馬鹿なままなんだよ。

>>331
お前は一生そのままの馬鹿でいるがいい

>>332
やっぱり阿呆だw

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 20:11:09 DRtoA7Ie0
>>333
いちいちアンカーまで振った割りには論理的な反論は皆無だなw
まあ、せいぜい長い夏休みを楽しめよ。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/12 02:53:47 J8k+NaNb0
>>334
お前みたいに絵に描いたような馬鹿に説明しても理解できないし、ムダだもん
てか、お前ら馬鹿のうえ教育の無い文盲だから長文読めないじゃん

デッドニングもしないでスピーカー交換して喜んでるようなレベルの低い馬鹿ばっかりw

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/12 08:50:05 EMfEzC6q0
>>335
よちよち、そうでちゅね~、ボクちゃん以外みんなおバカでちゅね~。


337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/12 11:49:24 IKMxo+4G0
子供2人目できたのでこの車が気になる。販売終了が残念でならない。
このくるま、外観はもっとおっさん臭い方が良かったな。車幅もあるし。
それなりにお金があって家族の為に車を買い替える層向けなのに
なんでフィットみたいな子供っぽくて安っぽいデザインなんだよ。ちぐはぐな感じ。
売れなかった原因はそこにもあるんだろうな。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/12 12:30:31 EGHY6p5r0
>>337
そういう人には、ストリームやウィッシュがあるからじゃない?
シビックとCR-Xなら、シビックでいいじゃない?みたいな。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/12 12:54:35 4+nLnH220
見た目を気にする歳でもなかろう。
おまえの嫁を見てみろ、すでに劣化が始まってるだろ。

うちも劣化しまくりだが。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/12 13:18:26 lu4oKZT+0
>>337
それなりにお金があって家族の為に車を買い替える層?
そんな層はほとんど無いのでは?
子供に一番カネかかる時期じゃん。
カネなんか全然余裕ないよ(ノд・。)

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/12 16:03:42 EMfEzC6q0
>>337
3x2が一般人の意識に合わなかったと思うわ。外観はフィットに似てるが悪いデザインとは思わない。
まあ、いずれにしてもこのサイズで6人が比較的ゆったり乗れるクルマは今ないね。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/12 16:10:57 4+nLnH220
6人は普通としても
トランクスペースが全く潰れない点を評価してほしかったな

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/12 16:37:40 ZefHBqQY0
6人が比較的ゆったりって、言い過ぎでは?
まー、普段真ん中使わないスタイルなので、その空間に慣れている
からこその窮屈感なのかも知れないけど。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/12 20:48:35 EMfEzC6q0
>>343
同じ2リッタークラスの多人数乗りミニバンと比較すれば、という意味で書いたが、確かに大人6人がゆったりとは言えんね。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/12 22:12:29 J8k+NaNb0
>>336
ちがうちがうお前が馬鹿なだけ

馬鹿だから良く間違えるのもしょうがないかw

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/12 23:46:37 ex1RfVs9O
>>345
みんなスルーしてくれてるの分からない?
しつこ過ぎて見てて痛いよ。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/13 07:40:40 +cbMCsrc0
>>346
みんな賢いからスルー出来てるのに悔しくて悔しくて
お前だけがスルー出来ないのな

本当にお前は馬鹿だなw

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/13 08:43:39 IK9iYiLb0
>>343
6人以上がゆったりとなると、エルグランドクラスしか浮かばん。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/14 02:21:23 jnTbJtg80
6人でも普通にゆったりだけど?
おまえらがメタボなだけ。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/17 15:58:55 zBjtGeqRO
あげ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/17 16:17:22 jqmdIb8m0
壊れちゃいました。
Pからシフトレバーが抜けない・・・

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/17 16:19:39 vmOX2g3J0
>>349
白雪姫ともう一人はどこに?

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/17 18:39:30 xHjGub6q0
放置プレイ中

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/18 13:06:42 EsdLpQQp0
リアシート真ん中をスライドさせて座ったときの
スッポリ収まる感じが好き。
何ともいえない窮屈感。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/18 21:21:41 owvAIv1PO
俺はエスプレッソのシートカラーが好き。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/22 02:25:01 rfcUQZdVO
age

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/02 15:47:11 ejPoT+qC0
過疎っちゃったねぇ
(ノд・。)

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/03 18:06:46 M5FLQ0pM0
規制のせいだろ?

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/03 18:40:24 kmR+7g480
基地外のせいかとw


360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/04 01:34:22 nLtadHQ30
>>359
自己紹介乙

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/05 17:54:30 X2BDNePDO
この車(20X) 0-100km 10秒~11秒です。

2.4Lも同じくらい?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 11:02:21 jqS2n++x0
これってノーマル足でも乗り心地悪いのかな?当方中古で買って、ブラッキー付いてた。乗り心地悪過ぎで、ノーマルに戻そうか悩んでる。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 11:25:00 KCbMdF/V0
>>362
純正はホンダの中でも一番柔らかい方。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 11:26:18 PklfXKhu0
>>362
前は何を乗ってたの?
ヨタ車のフワフワが好みなら、ホンダは辛いだろう

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 12:43:29 jqS2n++x0
やっぱりホンダ車は硬いんですね。
一回ノーマルに戻してみます。


366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 14:42:36 PklfXKhu0
座席にクッションでも敷いたらどうだ?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 15:32:14 jqS2n++x0
>>366
嫁がクッションひいて載ってるw
トヨタ車からだから、大分硬く感じるみたい。


368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 15:33:41 jqS2n++x0
誤字ばかりですまぬ。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 15:45:02 PklfXKhu0
ブラッキーとやらが、どんなんかは知らんが
この車・・ていうかホンダ車のノーマルのセッティングは割に絶妙と思うぞ

以前はシビR(EP3)も乗ってたけど、どっちともサス換えたいと思ったことない。
ブレーキは換えたけど。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 16:14:28 jqS2n++x0
>>369
ブラッキーとはモデューロのサスです。ファミリーカーにしては硬いような気がします。
純正に戻してみて、しばらく様子をみてみます。


371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/07 18:47:16 ia4xu3yG0
>>362
ノーマルは、乗り心地は良い方だと思うよ
この車の弱点は、外の音がよく入ってくること
特に後席は喧しいと感じるレベル

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/08 14:47:34 fe1x2yE20
てかその程度で堅いと感じるなら、三菱・スバル・マツダ辺りの車はどうなるんだ…。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 19:21:49 jF3a1KyV0

18年式の20Xを買ったよ。
他の車には無い価値を持つ、子育て世代にはとてもいい車だね~
絶版になったのがとても残念です。
我が家は1歳半の娘を持つ3人家族。
子供が親離れするまで末永く乗ります。

乗ってみて気づいたことをいくつか。
・3人並んで川の字ドライブはとても幸せ!
・妻と子供の二人だけの時でも子供のお世話ができる。
・3人なら荷室がかなり広く使える。
・車幅が不安だったけど慣れれば大丈夫。

・後部中央座席がもう少しスライドしてほしい。
・前部中央席にチャイルドシートを装着してると後部中央席が倒せない。
・後方視界が悪く、バックモニターはあった方がよい。
・ナビに携帯(FOMA)を接続できない(部品の販売終了してる)
・ルームミラーでみるとどの車もミニカトッポのように見える
・子供が移動中にテンションが上がって寝てくれなくなったw

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 09:12:44 sjSjeY5C0
>>373
ルームミラーの件でワラタ
まさにその通り

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 09:43:07 RGxtiYE60
うちは子ども2人だが、普段は、嫁+子2で前3列だな。
土日は、嫁が後ろへ移って横になって寝てる。
それはそれで快適らしい。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 11:46:55 obJhsZqvO
オレも同じく、前中央席にチャイルドシートを設置してる

これマジイイ!
利便性は計り知れないほど

けど欠点もある
前3席がスキマなくピッタリすぎだから、後席から前方の景色が良く見えない
後席に座ると、他の車と比べてなんだか閉鎖的に感じてしまう

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 16:24:17 zIVpYa8Ii
だが、前中央席を倒したときの後席中央の開放感はすごいぞ。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 19:47:31 dKUy6KJO0
俺も前席中央にチャイルドシート付けてる。
つか、そのためにエディックス買ったw
家族3人だから、後部座席は基本的に買い物専用化。

もしエディックスが後席スライドドアだったら、買い物とかでも最強だったんだろうな…。

>>373
チャイルドシートによって違うかもしれないけど、うちの場合は
前席中央に付けても、シートを一番前にスライドさせたら
後席中央も何とか押し込めるよ。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 13:17:03 By56ohS0O
エディックスには世の中プラスな事もあればマイナスな事もある、と教えてくれる
プラスを伸ばしましょ、楽しみましょ
懐の深い人間になりましょ、という思いが籠った車だと思う

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/13 00:07:48 SpDfiUSw0
エディックス以外で前席3人乗りの車ありますか?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/13 08:51:14 2QXZtYdP0
ムルティプラとティーノとトラックくらいかな?


382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/13 08:54:18 bO2z9Slk0
エリシオンにエディックスエディションがあってもいい。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/13 12:59:31 8yxzIx7Y0
チャイルドシートって、後席を推奨してなかった?
エディックスの中央前席は一番後ろに下げると、エアバッグと干渉しにくい
とかってのもあったとは思う。
まー、どうでもいいけど。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/13 20:58:20 yi5LvW/IO
質問お願いします。中古でエディックス購入を考えています。
エディックス乗りの方にお聞きしたいのですが何年式からプロジェクター式ヘッドライトに変更されたのでしょうか?あとおすすめのグレード、オプション、年式がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/13 22:51:08 2QXZtYdP0
HIDはどの年式でもオプションであったはず。
17Xは走らないとの声多数。(ゆっくり乗るならいいかも)
そこそこ乗るなら20Xかな。
この時期のホンダの4WDはあまり期待できなさそう。
金額的に許せるなら後期型の方がいいけど高いよね。

ネットを探せばレビューはたくさんあるんで自分の価値観と合うのがどれか分かると思うよ。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/14 00:33:17 aAEKdZWXO
っていうか、後期型ってあまり見かけないな。
俺のは後期型だけど。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/14 02:49:04 +VJ/RDOY0
確かに、後期は少ないな。
買いたい人は最初で飛びついちゃってて
後期型の頃には需要なくなってたとか?

>>382
エリシオンのエディックスエディション良いな!
3+3+3の9人乗りとか。…需要、無いよな…。俺だったら買わない…。

フリードのエディックスエディションとかだったら買うかも。
横を10cm広くして3+3の6人乗り。
広大な荷室にスライドドアだから結構いける気がするんだけど。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/14 04:35:26 rWwGZmt00
この車は全てプロジェクターですよ。
プロジェクターはレンズの形状のことであって、
HIDやディスチャージとは意味の違うものだよ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/14 09:42:04 qvOoSgH10
1700ccでも高速とか山道はそんなに辛くないよ 
ただし6人全員大人乗車だとダメだと思うけど 
S-MX(2000cc)から乗り換えたけど、パワー的な違和感は特に無いなぁ

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/14 10:45:28 ZJQEARaI0
後期型は知らんけど、前期の標準はプロジェクターじゃないよ。

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/14 12:07:09 rWwGZmt00
リフレクターもあるんだね。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/14 13:58:37 r3i8cK1MO
皆さんありがとうございます。HIDならプロジェクター式って事でいいんですね。

確かに後期は高いですね。いろいろ相場調べて予算に合ったの探してみます。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/16 12:18:51 7LEEkvPf0
全塗装したいぞ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/16 20:09:11 PxUu1knVO
MTに載せ換えたいぞ

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/16 22:49:34 CE2zmILN0
エコヘルパー付けたいなぁ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/17 04:11:02 308yuwdm0
可愛い運転手が欲しい

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/17 18:37:16 otCaJk6d0
この車に限らないかもしれないけどクラクションって壊れるもん?
中古で買って四ヶ月経ってから鳴らないことに気付いたw事故車なのかな

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/17 19:32:08 6nnLT07V0
川の字ドライブは信号待ちで子供と絡むのがとても楽しい!

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/18 02:23:26 YmCOgzeA0
>>397
水が入って壊れることはよくあるよ。
あとはヒューズが飛んでいるとか。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/18 12:51:43 dXKDJYpM0
夫婦+チャイルドシート+かなりな頻度でジジババ乗せる場合
この車より便利な車が見当たらない…
エルグランドとかあのサイズのミニバン欲しいんだけどなぁ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/18 18:14:20 UOpAceOd0
>>400
席が離れてないから全員でワイワイ会話出来るしな。
オーナーの俺より、孫命の婆ちゃんが喜んでるわw

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/19 02:19:17 yBe+ceor0
水色で内装オレンジじゃないやつだれか売ってくれないかな
距離いっててもいいんだけど
ヤフオクで38で落札されてたけど、内装がオレンジ あの色はちょっとハズいな
うち、痩せた3人家族だからドンピシャな車なんだけど 自転車3台乗るし
子供が小学校の間はいいよな
不人気車だから玉少ない 
50くらいどうかな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/19 08:22:10 OkNIIEN30
どうかなっていわれても

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/19 19:03:42 QVkZYV2Z0
水色で内装がエスプレッソの俺参上。
恥ずかしいとは思わないが、そういう個人的意見は荒れるからやめれ。
不人気車って認識してんならタマ数多くは無いのわかってんだろ。
ヤフオク見てる位だから安く手に入れたいんだろ?値段で決めるなら妥協しろよ。


405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/19 20:09:19 sN6OlxUg0
っつーか、外装色と内装色ってリンクしてたんじゃなかったっけ?記憶違いならスマン。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/20 01:38:41 79Oq76nV0
若けりゃいいが40の俺にあの内装色はないわ
あの色は妥協出来ん 
水色は妥協出来るが
おれがメインで乗るわけじゃないがやっぱいらんわ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/20 15:54:53 vQ6U9Rpc0
後期型のダーク内装だが結構汚れが目立つよ
砂粒とか菓子屑とか・・・
子供乗せる機会が多いからキツイ
サッカー教室の帰りなんてそりゃもう・・・

まあ、豆に掃除すりゃいいんだけどさ。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/20 17:04:35 j3O8lf7O0
後ろのシート倒すとほんと広いね

趣味でチャリンコ乗せて出かけたりするからほんと重宝するわ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/20 19:00:15 X3NA1kxn0
402=406か?
値段気にするなら色なんて気にすんなよ。内装なんてカバーかけりゃいいだろ。3万位だし。
そもそも水色が妥協してる色なのに、何で水色選んでんだよ。
こんなスレ見てるよりちゃんと探した方が良いんじゃねぇの。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/20 22:15:25 xmytwCFA0
今日、子供を乗せて走っていたら、前の車がたまたまティーノだった。
運転手が一人だけだったので、ティーノの前3席がどんな感じかわからないのが残念だったな。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/20 23:36:29 79Oq76nV0
まあそういうな
女子供はああいう外装色が好きなんだわ
基本的には嫁の車になるんだが遠出の時には運転させられる
嫁も内装色にはこだわりがないらしいから
単純におれがやだってだけだ
まあ気長にさがせば50代であるんじゃね

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 08:18:43 O5T3SnBj0
女子供は水色好むのか…?

俺の周りは、女だと圧倒的に白好きが多い。
シルバー系も無難に人気。(旦那・彼氏との折り合いが付きやすいんだと思う)。
子供は黒・青・赤とかハッキリした色が好きなイメージがある。

軽自動車とかコンパクトカーは別だと思うけど。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/21 23:44:16 d49zgtXE0
水色にタン色って外車によくある気がする

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/22 00:50:51 c5QFBCfZ0
自分の車じゃないんだから嫁子供が絶対水色って言えば いいよって言うよね
内装も絶対オレンジって言えば 折れるけどさ たぶんそこには関心ないんだな
前に3人乗れる水色しか関心ないんだと思う
おれも3人家族用のいい車だと思うし

本当に欲しそうだからGSでオークション代行やってる所に相談してみるわ


415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/22 08:17:10 sTAh+Qzr0
うちは、俺がタン希望、嫁が黒希望で、結局黒に(´・ω・`)

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 12:45:58 3QXIUyz20
ウチも嫁の希望で黒にしたけど、今になって夫婦共々後悔してるよ
あんなにホコリやゴミが目立つとは・・・

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 21:32:32 d1p1f80x0
水色+内装エスプレッソを納車待ちのオレ(アラフォー)が来ましたよ。
ホンダ中古車の社内オークションで出てたのをコミコミ100で落としてもらいました。
何しろタマがないので実物は見たことなくて、こないだ店に届いたのをやっと見れた。
いまはカミさんの要望で純正リアカメラの装着と登録手続き待ち。
正直、色はまったく気に入ってないけど、子ども4人の6人家族で、
6人乗ってさらにキャンプ道具とか積もうと思うと、Edix以外に選択肢はないです。


418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/25 00:25:56 xTWoewqy0
>>417
おめ!
絶版車ですが可愛がってあげてね

結構いい車だと思うよ
奇抜さが目立ってるだけで 特に重大な弱点は無い
ほんとに普通の車
でも そこが凄いと思うんだ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/25 01:08:11 CtBMcjIl0
>>418
ども。新車があればそのほうがよかったので、絶版残念です。

このスレで予習ながらwktkしてます。

THULEのキャリアの設定がないようで残念ですが、
欧州向け用のルーフレールとかを手に入れるって手があるとか、
オルティアのルーフレールが付けられるとか書いてあるところも見つけました。
エディエディって言うサイトに色々出てるんですね。



420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/28 15:11:46 cIQfpLY20
いまのってる車が来年車検。
きっとエディっクスに買い替えると思う

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/30 02:43:46 c0u9GAn20
エディエディw

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/02 20:49:53 XNFOrzOK0
エディエディ以外のサイトでもあればいいのに。
ああいうのは本質的に、弄ることが目的だから家族構成や事情などが関係なければ、
別にエディックスじゃなくてもいい人たちなんだと思う。


423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/04 01:26:28 aleFxwbN0
みんカラ行けば?

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/05 11:18:21 jCJ3o1xK0
1700から2400に買い換えようと思ったら
中古の弾数の少なさに驚いた…
良く考えたら月販100台ちょっとだったもんねw

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/05 16:33:11 YtzD33mT0
>>424
よっぽどこの車、気に入ったんですねぇ~
合う人には合うけど、合わない人にはホント不評なんですねぇw

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/05 23:58:43 VjHZIYOl0
俺も3人目生まれるまでは
こんな変なクルマ眼中になかったよ。
今は気に入ってるけど。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/07 03:08:28 4PPO/Vv00
EDIXてもう出てないんやろ
中古買うしかないのか

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/09 21:23:06 NOVw+Gco0
中古を買って間もなく半年、そろそろホイールを交換しようと思うのですが、
18インチで7.5J、オフセット前後+38だと、フロントが出てしまうかな?
付けている方いたら教えてください。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/10 01:06:01 4S05Ivd30
ネットも含めて、専門店ならその辺りは完全に把握してるから
下手に手を出すよりはそういうところでちゃんと買った方が良いよ。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/10 09:36:47 wB+rtx+K0
ショップ乙

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/11 05:46:42 m+K32Q6h0
純正サイズが一番だということに気づけカス

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/11 23:33:10 giPOysYM0
>>424
月販100台ちょっとってほんとう?
うそつけ 1000台ちょっとだろ もしほんとうならそりゃ即刻なくなるWな
大体、売り方がまちがってるわ
3人家族のために開発しましたって広告すれば売れ行き全然ちがってたのにな
マーケット限定した広告戦略じゃなきゃ変わった車なんか売れるわけねえよ
朝専用の缶コーヒーは今でも結構売れてるらしい
中身なんかほとんど変わんねえのに
限定したマーケティングの勝利だな

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 00:58:50 xhV34LqA0
>>432
うーん、やっぱり6人乗車でも荷室を犠牲にしなくていいっていうのを強調するのがよかったんじゃまいか?


434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 20:34:13 E+Ocrz/Y0
後期はカタログも四人乗車の写真から始まってるし、
2列で6人乗れる事をアピールして無かった気がする。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 22:31:41 KT3TZfbV0
ユーザーの満足度からすれば、売る方が、「買って得られる生活」をうまく説明できなかったのが売れなかった原因だわな

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 22:38:35 IAJBvPKd0
フロントからの見ためがな~んだか 彫りの浅い外人みたいでねぇ
広告はフロントのヴィジュアル中心だろうから あのお顔じゃインパクト薄いわな。
お尻はあんなにかわいいのに。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 22:43:47 cACGvci20
でも、オデ、ストリーム、ステップワゴンの顔と同じでなくてよかったと思う。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 23:01:07 lMSCSrHC0
その辺りにしちゃうと横長すぎて気持ち悪かっただろうな…。
でももうちょっと頑張れたんじゃね?って気持ちは残る。

439:エアウェイブ
10/10/12 23:13:50 y19w1ej0O
悔しいです

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 23:22:17 IAJBvPKd0
グリルがライトの辺りまで広がるとバランスとれるんだけどね。
フリードのグリル処理はイイね。 あんな感じでさ。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 09:40:29 6vN722jk0
>>432
言葉が足りなかったスマソ
月販100台はモデル末期の話。
ラスト1年ちょいはずっと100~200台だった。
と言うことは最後の1年は年間台数が2000台以下だったってことさ。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 09:47:59 16tqIOUt0
広報というか営業というか、そういう面で失敗したよな
イオンとか家族連れが集まるところに、どかーんと半年くらい展示しておけば良かったのに
まぁ黙ってても売れていくオデの方がラクという話もあった鴨しれんけど

俺は04年10月購入組だけど、生産終了してから街中で見る頻度が増えた。
最近は、ほぼ毎日1台は見てる。
既に12万キロ逝ってるので、良さげな 24S が出たら確保しておきたい。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 20:49:26 TCjSsOtO0
真ん中が少し後ろにずれているお陰で、真ん中にに座らせた子供が
運転席か助手席のシートにもたれかかって寝られるのでちょうどいい。
3人乗っても自転車が車内に積めるぐらい広いし、実家の祖父母乗っても
問題なし。
不満点は後続車がみんなチョロQに見えることだけ。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 21:11:58 SrAleUdd0
>>443
>>後続車がみんなチョロQ

これって前にもどっかに書かれてたけど、どういうことなの?

当方納車待ちで後続車未見なのれす。
さばら! lmL

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 21:18:05 9MeqYmhuO
>>444
後部ガラスの湾曲で後ろの車が縦長に見えるんれす
でも、あの湾曲が最高にセクシーなんれす


446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 22:19:55 7dY4J85J0
少なくとも当時は、5ナンバーでない車が売れるわけなかったわ

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 22:24:47 hzdvuSt80
>>444
後方の車の上部(フロントウインド)だけがやたら縦長に見えます。
最初は面白くて度々ミラーを見てしまうw

448:444
10/10/14 00:28:22 B+LPAHtw0
ご教示ありがとうなのらー。
そういうことでしたか。

帰宅しますた


449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/14 09:28:51 2+p0UQLt0
チョロQっていうより
福禄寿だわな

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/14 19:37:36 TBXb5oAn0
>>443
真ん中の席って、もうちょっと倒れたらいいのにね

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/14 20:28:02 /icRQ/HcO
カタログやCMを
・親子三人
・親子三人+爺婆
・親子四人+爺婆+大型アタッシュケース2つ+中型ベビーカー
にすれば、直球で真価がわかりやすかったのに
外人大人四人とか、前輪外せるサイクリング用自転車三台とか
現実感があまりにも無さすぎるし
メーカーから、センターシートやラゲッジの提案が無さすぎる

カタログはプチ上流家庭イメージなのに、海外向けタン革内装やルーフレール設定がないとか
国内向けで車格を落とすなら、落とすなりに
現実感のあるターゲットでイメージ戦略するべきだった


でかいヴィッツに、ハリアーのイメージを描いたら、客がついてくる訳がない。


452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/14 22:56:02 yr2CzzqG0
夫婦とチャイルドシート(ジュニアシート)を2台乗せても
まだジジババ乗れて3列目に行かなくていいってのが
一番わかりやすかったと思う。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 03:52:31 8+Tinu/n0
>>441
ラスト1年2000台以下なんだ 
すごいな それだけ売れなかったのも不思議だ
スポーツカーでもないのに
ユーザーとしてはあまり見かけないから逆にいいんじゃない?
自分は玉数の多いクルマにはあまり乗る気にならなんで
しかし最近、プリ薄の多さにはびっくりするな
死んでも乗りたくない状況になってきた

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 11:14:31 oIXi3duR0
エアロって社外からも結構でてるんですかね?オススメなどありましたら教えていただきたいです。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 14:18:30 z3sB3xxt0
「初めての子供を夫婦で囲んでドライブできる」ってのを
前面に売り出せば売れたんじゃないかと思うよ。
それは前列3人じゃないとできない希少価値…。
つか国産に限れば絶対価値なんだから。

今からでもマイナーチェンジして売り出せば売れそうだけどな…。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 14:22:36 z3sB3xxt0
>>454
ホレ(゚Д゚)ノ⌒

無限
URLリンク(www.mugen-power.com)

バリュースポーツ
URLリンク(www.value-sports.co.jp)

ノブレッセ
URLリンク(www.club-miniban.com)

フレッダーマウス
URLリンク(www.fledermaus.jp)

無限のエアロなんかは今でも若夫婦受けが良さそう。
フレッダーマウスのも車高弄らなければ中々悪くない気がする。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 15:33:50 Y1MJGMVn0
>>451
>でかいヴィッツに、ハリアーのイメージ
ヴィッツとハリアーとエディックスがウチにあるオレ涙目

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 19:09:08 esFqHti00
>>451
初期の頃はセンターに子供が乗ってたよ。
それでも売れないから、後期で迷走したと思う。
どっちにしろ、多くの日本人でコンサバな傾向が強いから売れなかったんだと思う。
発表前から色物として見られていた部分もあるし。

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 19:37:23 S1r8IsiF0
さあ、ここでEdixマーケティング事業部?の中の人登場です。
↓↓↓

460:*****の**と申します
10/10/15 21:42:51 w8ZLu6/k0
*****の**と申します。

当初、6人乗りのCIVICとして企画が立ち上がりました。
ユーロ規格のコンパクト6シーターというコンセプトです。

しかし、ストリームがコンセプトとシェアを同時に他社にパクられるという前代未聞の事態にあい、
ミニバン市場に新たな独自性をもたせた車を投入する必要に迫られ、
コンパクトカーがいつのまにやらミニバン路線に変更。

結果、コンパクト6が、狭いミニバン・・・に。

VWゴルフやBクラスに6人乗れたら楽しいなぁ~・・・だったのに・・・

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 23:00:30 hG4r1iKT0
EDIXは本当に便利
2歳の子供+祖父母乗せるのにこれ以上の車ってあるかね?
レンタカーでWISH借りたけど、チャイルドシート付けると3列まで使うから
どうしても乗り降りが面倒
で、3列使うと荷物乗らないし

乗り換えで検討できる車って有る?
後部座席から乗り心地でのクレームが出て困ってるんですけど…

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 00:20:24 PRwBa5/t0
先日、高速道路上で見かけた本田エディックス。
良くは見えませんでしたが、おそらくフル乗車していた模様
驚いたのは、そのリアのキャンバ角。所謂「鬼キャン」でした。
改造車の雰囲気はなかったから、あれが普通の状態だろうけど

あんた達、高速は乗らねえほうがいいぞ。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 01:16:12 tG0+lgS20
車高が下がっても、キャンバーの付かない車ってあるの?

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 02:02:06 GeclaExm0
アヴァンシアに乗っていて、その担当者から、
「EDIXはおすすめできませんねぇ...」と言われていたが、
そのアヴァンシアが急にイカれて、急遽中古のEDIXに乗り換えて今に至る...

ちなみにアヴァンシアの前はラストのプレリュード。
どれも不人気車だったが、いい車だ...

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 09:00:42 TcU6hvm20
>>461
子供が小学校に入るまでは、Edixがよいと思う。
おれは、子供が幼稚園に行っている3年間Edixに乗っていた。
運動会や小旅行などで、子供を含めた5-6人で短距離を移動
する時には、これほど便利な車はない。
小学校にはいれば、子供もジュニアシートになったりして
どんな車でも対応出来るようになるが、チャイルドシートを
1-2個着けて、6人乗って、荷物も載せてとなると、Edixが
よいな。子供がいると、荷物が意外に多くて、3列シートの
小型ミニバンでは、荷物が入りきらない。

466:名無しさん@引く手あまた
10/10/16 12:12:41 bJDD0tOg0
ああ、あったねそうゆうクルマ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 12:24:15 G6u6OtHRO
>>463
トーションビームの足ならほぼそのまま下がるんじゃないか??

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 14:50:46 tG0+lgS20
その代わりエスティマのように、タイヤが左右にオフセットしたり。

469:461
10/10/16 21:56:46 HXp+96+S0
>>465
かといってベルファイア、エルグランド系がエディックスの代わりになるかと言えばそうでもない
もう少し幅広くてもスライドドアだったら違った運命歩めたのかな?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 22:11:33 M7JxqKBu0
エディックスって長距離どう?
疲れない? 


471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 22:36:27 /JdbWcMY0
北東北からネズミーランドでモウマンタイ
個人差はあるだろうけどさ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 00:48:52 KdJ8i3gX0
>>470
結構疲れる
座面短いせいかな

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 02:42:18 Exx4xMFh0
>>470
疲れるらしい
ウチはそれで買い換えたいのだが、代わりになるような車が…

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 11:48:16 tfUvxBzz0
長距離は誰でも疲れるっつの。
他のクルマと比較してより疲れるのかどうかってことなら
比較したクルマも書かないとダメだろ。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 13:57:07 yDnm454w0
背もたれを起こし気味にして、普段よりも前へ寄せる。
ハンドルを握っても両肩が背もたれに付くような位置で調節する。
そうすれば疲れがかなり改善する。
レーシングカーやラリーカーのスタイルがそう。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 16:30:57 9TaLNanV0
>>470
意外につかれないけどな・・・・・・
確かに、中央に子供を乗せているとしんどいけど
中央倒して、肘置きにしていれば疲れないよ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 17:33:26 Exx4xMFh0
シートのサポート不足があるかもね
横3人座らせる為に仕方ないのかもしれない
後部座席の人間が顕著に疲れる

比較対象はトヨタのEセグメントセダンと、ホンダのスポーツカー
まあ、この辺は国産でも疲れにくい部類だとは思うが…

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/18 09:50:44 PxxjWH8i0
自分も片道400キロくらいまでなら(渋滞なし時)
普通に110±10の鬼キープでノンストップできるが

セダン乗ってた頃はトヨタの背の高いミニバンで長距離移動したが
遙かにそっちの方が疲れる。。
背が低く目、足回り固めでフワフワしないのがいい。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/18 18:34:44 7EMhNs6f0
>>478
>背が低く目、足回り固め

これは結構効いてて走行性能自体は悪くないんだよね
ただ、シートのサイドサポートが…

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/19 15:55:44 NyghrHZf0
前3人乗車でこれだけ荷物詰めてシートのサイドサポートまで求めたら
さすがに酷すぎるだろw

まあしょっちゅう遠出する人はレカロシートでも付けたら良いんじゃないか?
2.0L以上のエディックスなら車の走行性能自体は悪くないから
シートだけで結構変わると思うよ。

>>478
フワフワしないのは良いよな。
ミニバンはもとより、最近ではCセグでもフワフワが増えてるから
これは有り難い。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/19 16:35:28 +nwRALuK0
前車にもよるんだろうけどね。
俺はインプからの乗り換えだったから、最初は腰高感が酷くてふわっふわにも感じたけど、コーナー回ってみると案外粘るんだよね。
もちろん限界はインプと比べたら低いんだけど、車の性格考えたら十分だと思う。
それと、タイヤサイズは195/65/15がこの車の性格には似合うのかなぁなんて思ってる。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/19 17:59:41 rwVj4LHh0
>>480
確かにそこまで求めるとムルティプラ幅になり、
日本では現実的じゃなくなりそう

まあ子育て世代の近距離には最高の車って事で

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/20 13:53:38 8HicBmAD0
まあ1時間程度で移動できる範囲内なら悪くはないかと。

それ以上は工夫次第としか。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/21 23:40:14 zcDzYPCl0
>>476>>477
意図を汲んだ回答ありがとうです
中央に子供を乗せているとしんどいというのは考えてもみませんでした
すぐ横に座っていると気になって神経を使うということでしょうか
後席が疲れるというのはシートのサポートの関係ですかね
昔ティーノに乗っていた時、後ろ独立3席はなかなか便利だったけど


485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/22 10:44:25 W6jj7pAW0
全席中央に4歳の子供乗せると純正ナビのダイヤルやらスイッチ類をいじり出して大変。
まー男の子だし気持ち分からんでもないけど・・・

まーキャッキャと喜んでるからいいんだけどねw

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/22 13:31:54 E1z4ZSvR0
>>485
チャイルドシートに固定してあれば、触らんだろ?
うちの息子は、もう小学生になったから関係ないけど
幼稚園の頃も触らなかったぞ

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/22 19:14:32 W6jj7pAW0
>>486
触らんっていうか触れないね、シートで固定しちゃえば。
ただ、休憩中に止まってる時や目を離した隙にベルトから抜けだして触ろうとするんだ。

お利口にしてるおとなしい子が羨ましいよw

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/22 23:28:38 f0kjptLM0
抜け出せるようなベルトはダメだろ・・・。
どこのメーカーだ。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 15:53:10 ER+m4yQN0
4歳だと純正のシートベルトを使うタイプのチャイルドシートなんじゃない?
だとすればわんぱくボウズなら簡単に抜けられるだろJK

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 21:00:30 SsCGbmsK0
コンビの5点式も抜け出された。
子どもの可能性、無限大

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 01:09:21 3oSeE+QI0
事故した時に危険だから
ベルトをするって教えないと。

3歳の息子いるけどベルト忘れて
発進しようとしたら危ないでしょって
怒られるよ。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 09:20:48 o85lEUg00
「ベルトしてないと、ぶつかったとき死ぬお」と教育して桶

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/28 16:14:02 EZ2Byg9E0
もっとクラウン的な、おっさん臭い落ち着いたデザインの方が良かったなあ

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 10:09:22 JxBPMcZq0
>>493
クラウン買った方が早くないか?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/29 21:54:32 wQCFauyW0
俺はメッキグリルやらウッド調パネルとかは嫌いだな。オッサン臭いし。
あと、トノカバーは標準にしてほしかった。ヤフオクとかに出てないかな。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 14:14:55 q2TKMsed0
おっさんぐるまはトヨタにまかせて吉

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/30 22:44:54 iCWYnLHM0
フィットハイブリッドは売れそうだな。

フリードハイブリッドが出て安くなった頃には
3人分のチャイルドシートも必要なくなるから
エディから乗り換えるわ。


498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 09:41:15 rJ5EVNHy0
昨日、外装:水色 内装:オレンジのEDIX納車されました。
STEPWGNからの乗り換えです。乗り味がとても良いですね。
昔乗ってたアコードワゴンを思い出しました。
40過ぎのオッサンです。

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 09:44:14 OrkWbgA30
>>498
乗り味って。
そりゃ箱バンから乗用車に変えれば、乗り心地は良くなるわな。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 09:45:58 rJ5EVNHy0
純正OPTのダウンサスと純正ノーマルの見分け方わかる人教えて。外観で。
昨日納車でしたが、若干落ちてるような?硬いような?
気がする?????

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 16:51:21 Au7pfeDE0
>>500
フェンダーとタイヤの間隔はどのくらい?
グーが入るとか、指2本とか。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 20:58:24 rJ5EVNHy0
グーは入らずに、フロント指3・リア2本くらいかな

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/31 21:04:39 YCIT8kTJ0
>>502
なんか変な想像をしてしまったwwww

504:417
10/11/01 01:12:45 8UsIN2800
一月以上かかってやっと納車されました。

下の息子たちを前に乗せてますが、真ん中の席を取り合うので
いくらか走るごとに助手席と入れ替えてます。
大喜びでいじりまくるので、「いじっちゃダメでしょ」と
ひっきりなしに注意する羽目になってくたびれますが、
子供らが喜んでるのでよかったです。
(でも、カミさんがこれをやられたらブチきれるだろうな。)

真ん中席のシートベルトのバックル?が奥まったところにあるので、
シートベルトつけるのに結構難儀します。

あと、Edixに乗り出してから、やたらとよそのEdixに出くわすようになりました。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 04:43:53 SjXqFOfCO
確かに遭遇する。大型店の駐車場に停めて戻ってきたら、隣もedixで正面もedixとか、どんだけ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 10:41:17 qOCXMC7e0
廃番になってから遭遇率が上がった気がする

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 11:41:41 kwRClGfu0
>>506
隠れエディックスかゾロゾロと・・・

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 17:09:53 Yyh8c1of0
廃盤になってから遭遇率あがったのはマジで実感する。

ホンダが結構在庫抱えてたんじゃね?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 18:22:11 3V9YmW1d0
末期は知らないけど、受注生産じゃなかったっけ?

>>502
モデューロかなあ。
もうちょっと低かったような気もするけど。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/01 22:13:53 Mdh0v+C20
うちのマンションにも1台
隣のマンションにも1台エディがある。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/02 08:12:32 VuDcqAO20
毎朝通勤時に三台のエディックスとすれ違ってたけど、最近は毎朝六台とすれ違う。
人口5000人ちょっとの村なのに。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/02 09:12:48 XmZeoq4g0
そもそも台数が少ないから行き会うと目立つ。
それだけのこと。
もし普通のミニバンに乗ってれば、それこそ
隣に居ようが擦れ違おうが全く意識が行かないよ。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/02 09:24:30 WKWYfF5B0
>>512
そんな分かりきってる事を言われても・・・。
話題がないんだからいいじゃん。
返すなら、中古ではそこそこ売れてるのかな?とかでいいよ。

514:512
10/11/02 11:44:37 XmZeoq4g0
気を悪くしたなら謝る。
でもさ、俺は別のエディックスオーナーとなんか仲良くしたくないから
ワザワザ隣に停めたりすれ違いざまにパッシングされたりすると
鳥肌が立つよ。寒くて。
あれってエ〇ィ〇ディの人かしら・・・
ホントやめて。

515:512
10/11/02 11:46:16 XmZeoq4g0
あれ?
ゴメン。
なんかヘンテコな返答しちまった。
病んでるかな俺。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/02 12:25:46 8vfRU9imP
わかるんだが
他のエディックスのりと仲良くしたくないとか言いながら
ここに来て書き込んで
何がしたいのかな?と

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/02 17:23:18 ukji0YW30
矛盾してないじゃん

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/03 00:08:06 KfDtYA9SO
基本希少車乗りは
ヘンな奴が多い

俺を含めて

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/03 20:47:22 ktyeW7Rz0
これ買う前にキャパとZを買った俺も、きっと・・

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/04 16:46:03 E06+Nc//0
バイクとか、好きで乗ってる奴ばかりのなら、同じの見かけたら話しかけたくもなるが、
ややマイナーとはいえ四輪だからなあ。家族の運搬にちょうどいいなと思ってるだけで。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/04 17:59:16 /o9AH7l60
話しかけるって、孤高のNSXを思い出すな。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/04 22:20:24 +OXGROGZ0
別に街で見かけるってだけで
仲良くしたいとは思ってないだろ。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/05 08:13:53 nbB0LBu00
禿同

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 00:01:59 X9YMhBYm0
MTを売ってくれ。HONDAさん。
どうせHONDAはAT作るの下手なんだから、MTを設定しとくれ。
4WDだと4ATのみって・・・セッテじゃないんだから。

そこでチャンスをやる。 もう一度作ってきなさい。
パドルシフトはいらん。 クラッチを付けろ。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 07:04:27 BDH/CcK00
他所でやれ

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 07:56:24 s/XTTqu90
別にMT車を2台持ちした方が幸せと思うが

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 11:26:32 J+Y6YzTz0
欧州仕様(HONDA FR-V)にはMTもあったんだよ。
URLリンク(response.jp)

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 16:11:06 BDH/CcK00
ATですら売れなくて(ry

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 16:44:06 dySHujyH0
MTだったら嫁が乗れないから俺買ってないわ。
こんなファミリーカーにMTは求めてない。
ただ燃費が悪いからMTだったら少しはマシかと思うことはある。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 17:45:02 mJwIbGypO
悪いか?このクラスじゃ平均点じゃないか?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 17:47:30 s/XTTqu90
嫁にMTは運転させたくないよな
EP3を運転させたことがあるが、クラッチが可哀想だった。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/07 23:45:57 sdmhoZQV0
フリード、ストリームじゃMT欲しいと思わんけど、Edixになら欲しい。
ポジション良いのよ。FR-Vのインパネシフト。
MT設定ぐらいはしといてほしいな。どうせ作ってんだからさ。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/08 10:24:09 RAcDArYo0
MTでうれしいのは運転手だけ。
F1ドライバーが操ってもシフトショックはあるからな。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/08 11:28:01 fKo0wnUgO
前車RF-1ステップワゴンから乗り換えました。
ストリーム1800とエディックス2000迷ったけれど
総合的に装備や乗り心地や走行性能は、エディックスの方が格段に上回ってました

装備
:8インチ純正音声認識HDDホンダインターナビ&DVD再生&バックモニター(地デジチューナー付き)&120w6スピーカー&サウンドトラック800曲収録
:オーディオ、DVD、サウンドトラック、FM多重放送などの操作、QQコール、車両メンテナンス情報やmode付きステアリング
:スマートカードキー
:自発光式メーター
:挟み込み防止PW
:雨滴感応ワイパー&ドアミラーヒーター
:フルオートエアコン
:バイキセノンヘッドランプ
:空気清浄機
:ETC
:純正フルエアロ
:ウィンカードアミラー
16年式 走行44千㌔
色:パールホワイト 事故歴ナシ

乗り出し価格126万円

予想以上に凄いので大満足です



535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/08 12:10:26 QkE7p9mSO
>雨滴感応ワイパー

これは前期装備?後期は廃止なんだよね

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/08 15:53:00 qCM0dzzw0
>雨滴感応ワイパー

使えない。
反応良すぎて。な

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/11 01:00:36 tV9CeEGc0
>>536
今日、小雨の中走ったけど、使えてるよ。
感度調整をして鈍感なほうにしてるけど、
ひょっとして感度調整してないとか?


538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/11 20:45:30 scJ02idOO
20Xはオデッセイと同じ位にかなり室内静かに感じたけど、17Xってエンジン音かなりうるさいね

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/12 08:16:07 ruxjFTm6P
雨滴感応ワイパー
確かセンサーレンズ部分に紙挟めば
普通の間欠ワイパーになると聞いたぞ

対向車からの水はねで
視界が遮られて怖かった事があるから
常にonにしてる

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/15 01:40:06 aMzQ+JsA0
うちのワイパーは感度が悪くて困ってるぐらい。

>>534
おめ。
良い内容と価格だと思う。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/16 16:35:34 CZMK4IAz0
>>540
家のワイフも感度悪くて困ってる。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/17 22:38:34 +tLJrIkn0
>>541
よかったら点検整備するぜ。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/18 12:52:21 mnCCo3ls0
>>541
経年車は暖気ちゃんとしてやれよ

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/19 18:56:31 z12HLBo80
暴力装置が小さすぎるんじゃないか?

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/19 22:01:32 /Er+vPqeO
俺の股間の暴力装置は、法に基づいて実施してるぜ


546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/20 10:47:50 EKKxJDPG0
それパンクしてないか?
溝もなくなってるし

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/20 10:49:48 EKKxJDPG0
よくみたらラジアルじゃなくてバイアスかよ
それチューブ変えないとダメだよ

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/20 13:43:30 Z3YThcQf0
バイアスでもチューブレスだよ。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/20 14:22:39 JJPjURsC0
いつまでこの流れが続くのか知らんけど、流石にネタが無くなったね。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/21 01:06:15 yD7+68K70
H17年式2.0X乗りです。

燃費が6-8km/lしか出ないんだけど、
根拠なさそうなシールとかは無しで
なんか改善する方法ある?

点火プラグちょっと汚れてるけど
交換したら効果あるかな。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/21 08:41:17 AKx6HsHp0
渋滞頻発の都会の人なら仕方ない
田舎でそれなら乗り方の問題だな

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/21 16:30:41 8EgzLai40
>>550
乗り方だな。
急な発進や加減速はしないように、ジワジワ加減速を心掛けて。
嫁さんと一緒。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/22 01:11:19 hJLYjmFw0
うちの16年式20Xは、田舎だろうが都会だろうがリッター13走る小食ちゃん。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/22 09:34:10 LL2uqgxC0
目標とする巡航までは一気に加速
その後は鉄道の力行(りっこう)しているような気分で

555:550
10/11/22 15:36:35 JxMrfpsF0
乗り方はエコランプつけるように気をつけてはいるんだけど・・・。
場所は大阪で渋滞はしょっちゅうです。
リッター13とかうらやましすぎ。

街乗りだとフィット1.5でもリッター12とかでしたよ。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/22 16:47:19 EUuNSqbF0
>>555
インチアップとかしてるんじゃないの?

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/24 00:16:40 Wx4RKjPx0
してないです。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/11/24 04:46:30 hI7WqrQs0
渋滞がしょっちゅうなら、どんな車でもそうなるんじゃないかなあ。
フィットだと車重も排気量も違うからイコールじゃないしね。
常にエアコンのコンプレッサーが動きっぱなしだとか、アイドリングが長いとか。
8km/Lだと一昔前の2Lクラスレベルだし、細かいことの積み重ねでよくなりそうな気もするし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch