【VW】ルポ&ルポGTI Part11【Lupo】at AUTO
【VW】ルポ&ルポGTI Part11【Lupo】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 11:48:41 jYwrNNdw0
保守

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/04 14:53:34 ze4WCTQd0
またdat落ちした

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 13:49:06 WtQjYC2L0
いつも惜しいところで落ちるなぬルポ(´・ω・`)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/05 19:41:19 Wt88FXq40
>>1
バッテリーを換えたぜ
GTI、まだまだイケてます

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/06 08:37:13 AHiVkN/j0
GTIって間欠ワイパーの間隔を変える裏技使えますか?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/07 20:27:36 P5RIA8pA0
そんな裏技があんの?

久しぶりに乗ったら坂道発進でエンストorz
気を取り直してエンジンかけ直して発進したら、さらに定番のガックンガックンorz

でも久しぶりに全開をかませて気持ちよかったー



8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/08 02:06:38 QbY2VPu90
裏も何もマニュアルに書いてなかった?

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/08 22:16:15 ULQys9yQ0
おれ知らんかった

10:名無しさん
10/02/08 23:16:59 DP0iYyE90
おれにも教えてください

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/08 23:22:17 NHh7t00q0
INSPの消し方教えて下さい

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/09 08:45:30 8fJR/WfW0
>>11
トリップメーターのリセットボタンを押しながらエンジン始動、
しばらく押したまま(10秒以上かな?)にしているとINSP表示が消えます。

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/09 22:37:30 Lp9E7S6K0
GTIの取説見たけど間欠ワイパーの時間間隔は6秒に固定だね

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/10 20:27:29 8Lael8FR0
>>12
サンクス、出来ました

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/11 11:14:56 gF15aQeX0
ルーテシアRSに興味はあるが、GTIを手放す気持ちになれない。。。
これほどシンプルで骨太な車はないもんなあ

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/11 11:27:27 VZDeXwvH0
ぷじょならまだしも、るにょぉ~車に心ときめいたことは皆無だわ。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/11 23:02:09 cYgENvAj0
別に買い換えたいとは思わないが、こないだトゥインゴRSを見たときは
思わず振り返った。初めてだったし、同じような性格のクルマには興味ある。
トゥインゴよりはルーテシアのほうが評判よさそうだが。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/12 00:37:34 FR6vz2Sm0
ルーテシアRS興味あるなあ。
なんかGolf6のGTIもDSGのみの輸入になったし。
ホットなマニュアル車ないとつまんないんだよね。
あ、BMW130とかはなし。バカ高いから。
金ないからGTI乗りつぶすぜ~

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/12 10:34:15 DvUPgFGa0
Fiat500/ABRTH とかはお嫌いか?

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/12 14:36:00 VMdleZmeO
フィアットは興味ないがアバルトなら興味ありあり
でもいまだに赤いミラーの実物は見たことないわ


21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/12 22:02:35 29rEgqZ+0
俺はアウディA1を買い増す予定だ
4WDつきハイパワーモデルがあればの話しだけれど
どうもS、RSともにFFっぽいんだよね…

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/12 23:44:16 OF8cQOAz0
ぬるぽあげ

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/13 00:19:54 9zsShxL50
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン   Γ/了    | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッ
       | / |    人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //.V`Д´)/ ←>>22
     (_フ彡        /

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/13 00:23:37 sAMaCAOA0
無印ぬルポが間もなくGTIに化ける予定なんだが、
何かアドバイス的なのってあります?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/13 00:25:47 o5YBgkh10
>21
ありゃりゃ。クワトロ期待してたのに…。


26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/13 00:32:51 HJWKoGcR0
>>24
発進時のガックンガックンは定番です
乗ればわかると思いますw



27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/14 00:24:17 R6wkjtbk0
>>26
そんな定番ありませんよ!

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/14 00:42:41 QhGLFdpLO
>>26が下手なだけ

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/14 01:09:04 j2SPSJPm0
エンジン冷えてて((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/14 12:52:34 G4Gh5R8n0
電制アクセルに癖がある
それが例のガックンガックンを引き起こす
気を抜くとやっちゃうんだよなあ

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/15 22:17:58 lCP/XEXQO
今日の帰り道、前に銀のルポGが走ってて
お~GTI2台並ぶの珍しいな、と思いながら信号待ちしてたら
右折車線にさらに黒GTIがきて並んだ
後ろにも居たんかい、と心でツッコミいれてたら
そこにまさかの緑ルポが登場
案外走ってるもんだね


32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/15 22:55:49 NTryK2bD0
GTIだけでも3台偶然揃うってなかなかないね。
仕事で街歩いている時に何度か見たことはあるが、向こうには
こっちがルポGTI乗りってことを伝える術はなく・・・

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/16 10:45:57 hqIwaV2n0
>31
何かLUPO乗りサークルの会合じゃね?

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/16 12:27:58 WaxmoIxV0
昔、プジョー106乗ってたって人多いのかな?

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/16 21:35:22 2+8qwWKt0
ワシは90年代はシトロエン・AXっちゅのにのっててなぁ・・・

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/16 21:58:18 a4vm9sBZ0
ワシはBXっちゅうのにのっててなあ・・・

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/19 00:37:51 aKXFfA950
ヤフオクに純正チェックフロアマットが出てるから入札しようと思ったら、
固定方法は丸型のはめ込み式じゃないか…。おれのに合わん。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 08:43:04 bKKaw/P1O
別に同じルポ海苔なんて意識してないし

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 10:27:26 0yARrZ2U0
べっ、別に同じルポ海苔なんて意識してないんだからねっ!(>д<;)

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 21:20:33 FvKFr3TKO
ぬルポ♪

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 21:21:27 lX1Y2Av00
がっ!

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/20 23:11:26 4FpxBzmV0
やべーなんかアクセルふんだら「あ゛ー」という音が。
クラッチかな。GTI5万kmOverです。

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/21 06:24:32 COpgoghSO
10万だがクラッチまだだな

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/22 19:28:29 2SjsQFE/0
あたらすいークロスポロかっこいいな。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/23 11:55:02 UYnUhCIg0
やっぱり未塗装パーツ多いとかっこいいな
ゴルフ6もこんなん出ないかな‥

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/23 21:37:11 V/qmtFrr0
リコールから帰ってきたカエルポ
なんか燃料ホースの引き回しを固定したとかなんとか……
よく分からんけど直ったのならそれでいい

新車勧められたけど、UP!が出たら考えるって言って帰ってきた

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/23 23:13:58 YSgzm0ry0
どのモデルを薦められたの?

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 08:39:51 6BSBj3AP0
やっぱり勧められるのはPOLOだよ
一応主力車種だしね

LUPO→POLO→GOLF→Audi……のような出世魚型の購入モデルが、
分かりやすくて勧めやすいんだろうね

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 11:36:50 Kec77OmV0
出世して2台目の趣味車に再び Lupo GTIに回帰。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 18:11:37 YcHLd5qM0
赤ルポ購入しますた!


51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/24 18:58:17 ZwgkaFnB0
リコールのハガキまだ届かないんだけど

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 08:49:18 CtM17qXj0
poloGTI良いね。やっと乗り換えれるわ。
lupoは間違いなく名車。lupoを超える車がなかなか
出てこなかった。poloでもまだ欠点はあるんだけどね。
lupoに比べて視界が悪い。悪すぎると表現した方が良い。
ホントVWは良い車作やがるぜ。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/25 15:59:30 i4L7gRMP0
ルポイエローのミニカー探しているんだけど、何処かないかな?
ネットで調べて色々当たって見たけどだめだつた。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 11:56:59 tPKXrNn90
GOLF GTI DSG と POLO GTI 6MT(たぶん5速だろうけど)だったら POLO GTI のほうがいいな。
はて POLO GTI に MT は設定されるのか?

DSG ってすごいとは思うけど、ほんとつまらんね。
楽しさの1要素を奪われた気分。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/26 21:46:38 gzcf2gFq0
ポロGTIもDSGのみじゃなかった?
ノーマルに乗ってみたけど、視界の狭さというか天井の
圧迫感が気になった。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 00:03:02 axjhznRM0
>>54
同意。

>>55
DSGだけらしいね。
つまんね

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 00:15:20 FRGobw6A0
>>48
トヨタ式商法ですな。

こっちが欲しいのは新型Lupo GTIだっつーのに。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 15:07:46 WRF92Np60
ルポの次はポルしかない。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 15:19:56 zyKIDxSc0
ヌポがいいな

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 17:22:50 ByVvQ2Kb0
ヌルポ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 17:37:50 WGpMCD580
スレ立てたヤツって自民公明政権復活して欲しいだけでしょ
日本のことじゃなくて自分のことしか考えてないんでしょ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 22:08:34 GypDo/DZ0
一体何が不満でルポスレにそんな事を書きこむんだ。

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/27 22:41:29 OLheb1mw0
コンパクトで質感が高く、乗っていて楽しい!
って言っていながら、ゴルフなんて言う、今となっては
相当デカイ車に乗り換えて喜んでるヤツのほうが、
ある意味古き良き? トヨタ商法に引っかかってるように
見えなくもないなぁ~


64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 07:25:49 USRzP43K0
>>61
素晴らしい誤爆だなw

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/02/28 20:54:45 vfvNjHKT0
当方05年式ノーマルルポ乗っている者です

最近走行中の揺れに合わせて、後方のハッチ付近?から
キュッキュッキュッみたいな、何かこすり合わさる音が聞こえます。
トランクの中身を全部出してもおさまらなくて。。

同じような経験ある方いらっしゃれば対策を教えてください

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/02 21:44:10 G5q1eyJr0
ル保°守

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/03 14:20:55 QyIvTIfT0
>>65
ヒンジ(?)の部分をグーリスメイトなどで吹きかけると鳴きやみます

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/04 21:08:36 vKBEGzsv0
>>65
ストライカだとおもふ。


69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 21:24:25 JJiABI5cO
お前ら頑張れ
また落ちるぞ

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/05 22:17:10 1hxewHW40
             |
             |
             J
             r -、,, - 、 
         __    ヽ/    ヽ__   
俺が先だ! ,"- `ヽ, / ●     l )  自分だけずるいクマー
      /  ● \__ (● ● i"  
     __/   ●)      ̄ )"__ "`;
   .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i  
     丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__  
   __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | そうはいかんクマー  
    l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i 
  /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 02:56:02 I03E2wLAO
「ワーゲン」、「ポロ」と呼ぶのはやめてください
「ルポ」です

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 08:33:31 kQOwk94l0
ゴルフ、とも言われるぞ。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 08:48:21 BX0D9sf20
ルポはポロより出てポロより蒼し

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 10:45:42 AC4XoOk70
Audi・A1をLUPOとして出せば良かったのに。



75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 13:08:20 7o6kvgsD0
>>74
あれは幅の広いポロじゃん

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 14:36:18 piA7CPYP0
いつの間にかGTI前面の牽引カバーが無くなってた。
このカバーだけでいくらぐらいするんだろう。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 18:28:58 BX0D9sf20
そんなもん解体屋からもらってくれば?

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 18:51:13 iQMdd8ot0
解体屋にあればな

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 18:54:01 iQMdd8ot0
この前の車検の時に付けてもらった時の明細見たら
本体 … 2,310円
塗装代 … 5,250円
となってた

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 21:13:57 I03E2wLAO
クーパーS試乗させて貰った
スーチャー着いてるのに、結構スムーズにエンジン回る楽しい車でした
けど、6千回転から苦しくなるルポのが好きです

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/06 23:00:02 BX0D9sf20
いまのMINIってターボじゃなかったっけ

82:76
10/03/07 00:18:37 LLzOZYgv0
>>79
thx
思ってたより安くてよかった。
塗装代の方が高いのね。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/07 04:57:40 wBOE2fmCO
>>81
ターボだったわw
スーチャーと思ってた
どうりで普通に上も回る訳だ
ターボラグもないのナ

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/08 23:45:23 dWQD9NJm0
購入して1年経ったけど3700kmしか走ってないなあ

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 10:55:52 NA46+ohm0
皆さんは何色を乗っとんの?

赤・青・GTIの黒・・・の3色に集約されとるのでは。

コスタとか特装車の色ってあんま居ないんじゃね?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 11:06:34 2FGr/kE40
一番よく見るのが赤のノーマルポなのは間違いない

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/09 20:24:09 5d6yiJ/g0
カエル

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 16:55:17 qWgMY3JD0
2003年式走行55000キロを査定に出したら5万だった。
グレードは一番下のやつで色は赤。
それにしても5万って・・・
値引き交渉に使おうと思ったけど下取りアップもしてもらえなかった。



89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 19:55:13 zNfI8g+30
>>88
春まで手元に置いとけ。

免許取立ての坊や、新入大学生とか社会人1年生が買いたくなるから。。。  >オク、大学への張り紙

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/10 21:38:47 N4qAm6gM0
>>88
その車、いま中古で買うとしたらいくらまで出す?
そこから経費を差し引いて計算してみるとよろし。
今年の車検は買い手が通す可能性も考えて。

91:88
10/03/11 07:46:07 Ci3RCijJ0
結局今年成人する身内に売ったよ。もちろん5万よりは高いけど、10万はいかない値段。
ガリバーでもディーラーでも同じ査定だったからまあ相場なんだろうなと思って。

>>90
外車は経費とか一年保証とか付けると50万は上乗せしないと儲けが出ないってDでは言ってたよ。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/11 10:58:46 IVi+zejn0
新ポロGTI。スペック見るといいなあ。

最大出力は180ps/6200rpm、最大トルクは25.4kgm/2000rpm。トランスミッションは、
パドルシフト付きの7速「DSG」だ。車両重量は1184kgと軽量に仕上げられ、
0 - 100km/h加速6.9秒、最高速228km/hという、クラストップレベルの動力性能を実現する。
それでいて、欧州複合モード燃費は16.64km/リットル、CO2排出量は139g/kmと環境性能も優秀だ。

180ps に車重 1184kgて。
MT あれば絶対買いだが、DSGか。


93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/11 20:30:07 diGfKpaH0
> 最大トルクは25.4kgm/2000rpm
7速ミッションなんか要るんかいw

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/11 21:08:28 fzgKZtIN0
>>93

いるんだよw
多段化の為のDSG。
フォルクスワーゲン・グループとしては、8速でも10速でも
多ければ多い程イイと思ってる。
あとはコストの問題。

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/11 23:13:00 jHyjX7yuO
DSGだと欲しくならない不思議
パチンコ屋と同じ名前がなんか嫌なんだよなぁ

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/12 10:38:02 lJBQc1l10
>>92,95

MTないとホント萎えるよな


97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/12 12:12:09 qOq+gnf80
>94

正直LUPO G も7速目が欲しいときがあるよね。
高速巡航してるときとかw

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/12 18:42:12 zyCEcr9R0
赤と黄色で退色してる人います?やっぱ屋根付きのガレージがいいの?

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/13 00:18:07 jh4kqcY00
05年製の赤GTIだけど、退色してる感じはしないかな。
割と綺麗に保たれていると思う。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/13 00:35:28 PC0bhKaw0
当時無難かつ独車ならやっぱ・・ということで決めた銀餅だけど赤にすればよかった・・
真面目過ぎる車なのでちょっとハズしたい

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/13 08:41:21 qfWETLn50
銀も十分イケてるぜ

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/14 00:27:22 VZ7sYWgt0
赤だけどたまーに黒にすりゃよかったと思うことあるし、結局どれにしても
悩むんじゃないかな。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/14 00:32:37 6Gtxu3H/0
ドイツ車なら銀でしょ
これほどストイックで似合う色はない

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/14 02:22:48 iW+4kJLg0
インテリアが赤とか黄色は目が疲れそう

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/14 16:22:19 0ZIMNodE0
銀ノーマルと赤GTIは微妙

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/14 16:43:38 H6J0tC+70
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/14 16:55:07 tFeQeKwa0
URLリンク(niyaniya.info)

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/15 03:06:15 mhnPeFRI0
この車、10年後に化けるよ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/15 15:09:39 /doEgfxl0
どろん

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/15 18:52:24 +5NXL8h+0
10年経たずに化けちゃったよっ!?

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/15 19:17:27 6h7WYp0x0
このクラスのクルマはもう売ってないの?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/15 20:29:22 b2TvNDCB0
今は、日本では、ね。

次期ルポ(来年~再来年)は入ってくるんじゃないかな

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/15 21:15:28 M0/27ZTI0
次期ルポの画像ってある?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/15 22:18:51 z7anVLeO0
URLリンク(images.google.co.jp)

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/15 23:46:21 v3evh8mX0
車高下げたらスペーサー入れんとカッコ悪いかな…

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/16 00:29:14 rOtnVjUx0
車高下げるのもスペーサー入れるのもカッコ悪いと思うのが普通の感覚ですが…

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/16 06:54:27 gGrDqaqB0
そうか?
じゃあ俺は普通じゃ無いなぁw

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/16 07:09:42 i8tomize0
>>114に混じってる写真!
URLリンク(blog.so-net.ne.jp)
なんだよ!時期ニュービートルはup!ベースってマジ?!
チョー萌えるんですけどっ!!!!

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/16 09:13:21 pIrv9DnN0
あの強引な後席ヘッドレストがいいねー

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/16 15:51:26 AAphWjqj0
リコール対応に行って来た。

中古車屋で買って、ディーラーに顔出すのは初めてで、買い換えのおすすめとかされるのかと思ってたが、
お茶出してくれただけで、そういうのは一切なしだった。
別に悪くはないことだと思うが、あんなに商売っ気なしで大丈夫なのか、ちょっと気になるな。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/16 17:31:27 q9Fj0elO0
車高下げてスペーサー入れてない私は…

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/16 21:48:58 4v+0T5t1O
車高下げてスペーサ入れようと企んでるGTI乗りだけど
この車、スペーサ入れたらセンターハブで芯だせるの?
ホイールがブレたりしないのかな

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/17 21:52:23 0cygJ2FM0
>>122

ハブ付きのスペーサだったら出るよ。
ただ、つるしのスペーサは注意が必要。

俺は、車側のハブ径と、社外ホイルのハブ径の特注を造ってもらったんで
大満足しとるよ。
値段もつるしより安かったし。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/19 00:08:32 Gger7sF20
るぽしゅ

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/19 11:04:26 JsiTSwZe0
>>118
UP!がRRだったから当時はそういう噂が立った。
(VW内部で実際にそういうプランも検討されたって話もあった。)
しかしUP!の製品版がFFに決まった頃からその線は消えたっぽい。

次期ビートルの最新情報↓
URLリンク(www.autocar.co.uk)
シャシー等はジェッタベース。現行比でホイールベースとトレッド拡大。
後席環境改善。2010年末のLAでお披露目、2011年発売。


126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/19 17:13:15 A3HSWjEb0
今よりデカくなるのか…
(´・ω・`)しょぼぼぼ~ん

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/20 00:49:34 R2XChSyG0
どこぞのショップのデモカーみたいな…

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/20 01:22:58 REJPDjXX0
GTI銀色納入記念age

無印ぬるぽからの乗り換えだけど、
ほんとにこれ同じ車種か?ってくらいに違う!

慣れるまでに少し時間がかかるかな?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/20 21:48:34 NXDzp5W+0
日本だとルポみたいな3ドアダメかなぁ・・・
国産でも作って欲しいんだけど。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/20 22:32:56 7L7FY4mL0
海外仕様だとイロイロ有るけどね。
ヴィッツ・スイフト・デミオ・マーチ・・・
コルトの3ドアも有るし。
でも日本だと売れないから。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/21 08:09:54 X39wv7c50
GTI購入記念カキコ
10年乗ったローバーミニから乗り換え。4月納車予定。
ミニに比べると前が遠く感じるw

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/21 08:37:23 fyH4jzRC0
>>128
ルポGTIほしい。絶対買う。
どんな感じか教えてくれ。今、セカンドが丸目ポロ。
これはこれで満足だけど。


133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/21 11:19:35 4Xyt2Gwm0
往年のローバーMINI・クーパー的なゴリゴリした走らせ方が出来るんだっけ?  >GTI

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/21 14:03:26 fyH4jzRC0
ゴリゴリした走りとやらをもう少し教えてくれ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/21 20:06:54 yT5PxXqO0
カートのよな走り方・走らせ方が出来るってこったい。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/21 23:04:39 TpC723An0
>132
まじか 俺もGTI契約してきた。
しかも納車4月なんだが。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/21 23:23:07 YTJt8Ynk0
なんか新しく乗る人増えてるのかね。
この土日で3台もGTI見たよ。会社近くのコインパーキングに銀GTI
が止まってたのでマジマジと見てしまったが、柔らか味のある色だな。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/21 23:36:57 TpC723An0
値段がちょっと落ち着いたからかな?
っていっても高値推移ではあるけど。

でも、ルポいい車だねー。愛着がわきそうで楽しみだわ。

139:128
10/03/22 03:27:20 IfMDybRH0
>>132
納入3日目にして400kmくらいの超深夜ドライブを楽しんでみたが、
・シフトチェンジがちょっとシビア。
 (エンジンの反応が早いので、シンクロが許してくれる範囲内でシフト操作も早くしてね)
・無印よりもちょっとだけ高級感があるインパネw
 (スピードメーターとタコメーターの軸がメッキw
  アナログ時計があるので何故?と思ったら、GTIには外気温計がw)
・バイキセノンヘッドライトは明るい。
・スペアタイヤがないのはちょっと不安
 (パンク修理剤+コンプレッサーは乗ってるけど。。。)
・飛ばさなければ燃費はいい。下手すればカタログスペック以上も可能。
 燃費を無視できるのならば、加速性能の良さをガチで体感できる。
・なんで1t超えたんだよorz(@車重)
・タイヤの選択肢は少ないので注意。
 (今の状態は195-50R15のRE-01R@純正ホイール、
  お世話になってるDuoの営業さんのオヌヌメは同サイズのRE-11なんだが、、、
  純正サイズの205-45R15だと極端に選択肢がなくなるので注意)

今のところはこんな感じ、また夜が明けたら乗りに逝きますw

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/22 07:08:41 eFH8INC00
左Hなら即買いなんだが

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/22 11:32:54 iCaVgnh40
>>140

自分もMTの操作なら左Hがいいな

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/24 01:12:24 DEBv/CNv0
>140-141
前に乗ってたのが左とか?左になにか理由があるの?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/24 15:20:17 QWEka/Yp0
タイトなコーナリングとかでシフトダウンするとき、
左H の方が 2速に入れるときに体にひきつける動作になるので、入れやすい。

じゃない?

でも車線を考えると右H のが自然。

難しいとこだね。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/24 17:48:34 BNL3rlMH0
横Gがかかってからシフトダウン?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/24 19:47:48 wYni3BjK0
右Hでもワイパー/ウインカーは左H仕様?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/25 06:26:52 usimaxQ30
ハンドル操作とシフト操作のどちらがより大切かを考えると、
折れの場合はハンドル操作のほうが大切。
で、利き手が右なんで、右ハンドルの方がイイな。
ただ、合流とかでウインカーを出す場合、右ハンドルなら
やっぱ右にウインカーレバーが欲しい。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/25 15:14:33 /yJ7KMxJ0
URLリンク(blog.ishikawa-engineering.com)

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/25 23:18:16 KpQZHrzO0
新車保証が切れる前に全額ディーラー負担で新品のミッションに交換してもらった経験を持つおいらが来ましたよ
町の中古屋で買ったGTI、タイヤの回転に合せて、ゴッゴッゴッゴッ・・・と異音がすることに気づき、
新車保証継承を受けた正規ディーラーに相談
ディーラーの言うまま、タイヤローテーションをしてみたり、ハブをチェックしてみたりするも、異音は消えず
直るまで預けるとディーラーに宣言して、じっくりと点検してもらった結果、ミッション内からの異音と判明
メーカーに相談の結果、新品のミッションに交換となりましたとさ




149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/26 18:55:34 jQzTKlY10
>>144

いやそういう意味じゃなくて、体から離れる方向へ引くよりも、
体に引き付ける動作の方が安定して操作しやすいということ。

つまり、ステアリング操作を考えなくて良い場合、
左H はシフトダウンがやりやすくて、シフトアップがやりづらい
右H はシフトダウンがやりづらくて、シフトアップがやりやすい。

サーキットで走ってる場合、どちらがいいかという話。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/26 23:51:29 bZbvM7oq0
>>149
そうかな?
現役のバイク乗りでもあるこっちから見たら、
シフト関係は左で統一してくれていたほうが、何かとやり易いけどな。
そういう意味ではウインカーも左でいいかも。
(クラッチとシフトの操作が逆になるのはさておき)

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/27 10:26:38 BG1ooWne0
いや、コーナー曲がるときにウインカーいらないし。
そもそもバイクのシフトには全く関係の無い話なんで。。

149の話はレーシングプロなら普通に語られる話。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/27 10:37:34 NaJJEKlL0
GTIのUsedが滅多に出てなくてゲットできんわ・・・

 す  のLUPOの価格相場は40万前後まで落ちとるんだね。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/27 14:21:17 4BwO+h0k0
> 体から離れる方向へ引く
日本語で

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/27 14:51:21 tHBqGHKM0
ああー、ブレーキランプが切れた

ハイマウントの周辺がボコボコしてるなぁと思ってたら
塗装が割れて剥がれてきてた

これ外しちゃ駄目なんだよね?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/27 20:38:43 FJ0Ufy8T0
グリル下のとこが塗装が割れて剥れてた…

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/28 00:09:09 7y1+AQ3x0
>>154-155
買ったときからフロントバンパーは石跳ね?でぶつぶつ、
右前ホイールとタイヤが傷だらけ(サーキットでグラベルに突っ込んだか?)よりはいいじゃないorz

ところで、スプリングの色は緑、補助スプリングは黄色、ロアシートは青の車高調ってどこのメーカーですか?
誰か教えてください。
(現在の車高は無印と同じにセットされています)

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/29 15:04:18 usccWtEm0
>>153
> 体から離れる方向へ引く

普通にMT 操作出来る人なら、余計な説明かもしれないけど。
なにも体に向かう動きだけが「引く」の動作ではない。
この表現がイメージできてない時点でアウト。

イメージできない人なら、すみませんでした。
よろ。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/29 18:20:07 usccWtEm0
もちろん人それぞれ好みとかあるとは思うけど、
一般的に左H の方がシフト操作はやりやすいってのは常識だと思ってたんだけど。

URLリンク(www.streetlife.co.jp)

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/29 19:16:05 c04jc/t10
あぁぁぁボンネットに猫の肉球&爪の傷跡が…。
浅いけど光線の角度次第ではっきり見える。人間に慣れきって
冬場はエンジンの余熱で暖を取ることまで覚えてるから始末に困る。

参ったな。ボディーカバーしたほうがいいかな。畜生見つけたら肉球
強制撫で撫での刑に処してくれる。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/29 19:29:03 DDSfMJ7O0
右Hの場合

  押
 135
離   近
 246
  引

って説明でおk?

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/30 06:25:48 9P9jia7B0
>レーシングプロ

新語?

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/30 20:20:56 IYPVC8nF0
よっぽどネタがないんだなw
左ハンドルにこだわるってのもカッコいいと思うが
せまい道でのすれ違いが超こわいぞw


163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/30 20:48:44 UItOkVN/0
左ハン車の狭い道のすれ違いは怖くないよ
端に寄せやすいから

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/30 21:06:34 EzT0le+F0
ルポは右ハンドルで外車ぶらずに乗るのが粋ですよ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/03/31 12:05:27 jXibiJne0
>>161


166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/01 00:08:25 u7zYiMkk0
通常走行(サーキットじゃなくて)している人でタイヤ3セット目いった方いますか?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/01 06:51:40 CzXsrHWb0
>>166
俺~

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/01 21:11:15 zoOUzXVi0
納車まであとちょっとなんだが、発進が難しいといわれるルポ。
はっきり言って自信なし。ミニは簡単だった。
なんで最近の車のクラッチってあんなストローク深いんだろう。
ミニなんてかかと床に付けたまま踏めたのに。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/01 22:45:58 IhXgoFfK0
>>168
納車オメ
クラッチアジャスターをM6のボルト&ナットで自作すれば解決すると思うよ。
作り方はみんカラなどで調べれば見つかるし、ボルト&ナット代だけで安く済むよ。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/01 23:35:13 8u+GoPEn0
ばね座金も付けた方がイイね。
ネジがゆるまなくなるよ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/02 07:36:28 YQT8uUqg0
>>169
おー上げ底ってのは目から鱗だ。
なんか簡単そうだし考えてみます。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/02 15:33:30 4qvSXytl0
ヌルポGTI

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/02 21:54:19 84o36fKC0
   ∧_∧
  ( ´∀`)○  
 ○'\  ´__ ̄)
    / / (_)ガッ! ↓>>172
   (__),< <#)と⌒⌒つ

クラッチが繋がるまでのストロークが大きいんだよね
これが発進時やギアチェンジ時のタイミングを狂わせる
いっぱいに踏み込まなくてもクラッチはちゃんと切れるから、クラッチストッパーを長くして余分なストロークをなくすのが定番です





174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/02 23:17:44 PRmIxnIi0
>>168
発進操作は普通レベルだと思う>>GTI
普通に1000rpmちょいあたりでクラッチをつなぐことも可能。
低速トルクが特にないってこともないし。

シフト操作(シフトアップ時)のコツとしては、
・クラッチは一気に踏み込む
・シフト操作は丁寧に、かつ早く
 (ミニが「とん、とん」って感じなら、ぬるぽは「ととん」って感じで)
・クラッチをつなぐ動作は、次のギアに入った瞬間に戻し始めること
 なおこの際、ためらわずに操作すること
 (言葉に知るのは難しいな。。。)
これで(多分)ぎくしゃく感のないシフト操作が出来るかと。
ちなみにシフトダウン時はダブルクラッチ+空吹かしでおk。

クラッチペダルに細工をする必要性は全くないよ。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/03 11:34:52 HyG8pYI50
まあ、個人個人の考えにお任せするということで。。。w

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/03 16:01:59 vu1/tKliO
GTI乗りの皆さんに質問
この冬の燃費はどれくらいでしたか?
夏場は10km/Lちょいだったのが、今回初めての冬で8km/Lを下回る感じだったので、気になります
専門ショップでオイル交換時に点検してもらいましたが、特に異常はありませんでした


177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/04 11:55:39 Dqhe0R4I0
るっぽんぽん♪

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 03:48:17 rMQO+/WI0
>>176
俺は逆にエアコン使う夏場の方が燃費悪いんだけど

タイヤとか乗り方でも違うだろ漠然と燃費だけ聞いて何が分かるのかな
乗り始めて半年くらい?慣れてきてアクセル踏みすぎなんじゃね?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/07 11:28:43 rdjkh2YQO
>>178
納車から一年ほどですね
こういう車ばかり乗ってきてるので、納車した日から走りに行きました
エアコンつけると結構パワーが落ちるのであまり使っていません
夏冬で極端に変わるのでちょっと気になったんです
燃費悪いと思いながらも、面白いんでついつい回しちゃってます


180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/10 20:18:45 Gm89G3tUO
サーモ固着か…

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/11 09:54:00 8+W8aMAS0
いや オウチャク

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/11 13:50:40 7KKIhENd0
>>161
アホだよね(笑)
左Hの件について反論できなかったと見られるw

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/11 20:12:56 eh335S6oO
久々に乗ると、こんな車高低かったか?ってなる

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/11 20:32:25 /2iX5JsU0
左手シフト左足クラッチより
右手シフト左足クラッチの方が体が断然安定するよね。
民主党が日本の道路を左右反転してくれりゃあ、左ハンドル車に乗る。
それは不可能なんで俺は右ハンドル右手シフトに改造してる。
セカンドカーはABCペダルをCBAペダルに改造して右足クラッチ左手シフト
にしてる。 なんてね。


185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/12 01:19:44 yiG/INlSO
左手シフトだの右手シフトだの、それほど拘ることかね?

日本じゃ右ハンが適してるんだよっ!
そんなに拘りたいなら右側通行の国で暮らせばいいよ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/12 16:07:26 OjH9M0C50
上述の左H議論はあくまで、タフな状態でのスポーツ走行をした場合の話であって。

俺も初めてサーキットとかタイトなコーナー突っ込んだときに、
右半ケツが浮いてしまって安定しないな、と感じた。

まあ車線のあるところの走行で楽しむ分では、断然右Hであるのは確か。
そこに異論があるわけではない。


右H、左Hの件とは別に、新車のMT車の選択が幅広くできる国はマジでうらやましいよ。
まあ国内の需要がないからしょうがないのだろうけど。
CR-ZとかでもMT率40パーセットって。。
メディアは「MT率高い」って言ってるけど、低いよね。
CR-ZでMTをチョイスしないなんて、矛盾があるというか、潔さがないというか。

まあ矛盾があるといえば、CR-Zそのものにエコボタンとか変なのが付いてる時点で
潔くないけど。。スポーツをするためのエクスキューズが欲しいからつけたとしか思えない設定。
ハイブリッドにしないで重くしなければ、燃費も走行性能も向上するのでは・・?

あくまで個人的意見だけど。
マーケットの大変は別意見なんだろうけどね。
いろいろと論点がずれていってすみません。
みなさんはどう思っているんでしょうか?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/12 16:25:41 3f6bbe3OO
どうでもいいよ

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/12 22:02:36 X3bgDRzE0
>>186
スレ違い

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/12 23:04:43 9L/3Vy460
デザインとサイズでルポG注文したけど、
ルポGって逮捕しちゃうぞ!的なマニアックさ、感じます。
そういうの込みで好きなんだけどw

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/12 23:39:05 OjH9M0C50
バイクの話とかを取り出してきた馬鹿もいたよなぁw
スレどころか話題すら勘違い。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/12 23:40:48 OjH9M0C50
>どうでもいいよ

ごもっとも。それが大衆の意見ですから。
反論はいたしません。 w

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/13 00:45:27 OCtZ+XL80
>>167
どんなタイヤ履歴ですかい?
小生はまだ2本で
SP2000→TIR
ですが、そろそろ2本目逝きそうなので…

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/13 06:48:02 9i6dDv3V0
ノーマル→RE-01R→AD07→RE-11

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/13 10:16:53 dX11URP+0
初代 ホンダCITY ブルドックTURBO を思い出せるデザイン。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/15 16:13:04 m/PfyzVu0
だれかフロントキャンバーいじった人居る?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/15 21:32:20 zQs+qTSA0
ネガティブ2度50分

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 06:37:48 a2mGtadm0
>>196
かなりクイックに鼻が入ります?


198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 22:02:08 vuOUSQir0
>かなりクイックに鼻が入ります?

曲がるようにはなるけど、クイックってえ感じではない。
あくまでも個人的見解だけど。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 22:25:48 a2mGtadm0
>>198
ありがとうございます
ツッコミのアンダーを押さえたいので参考になります。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/16 23:01:02 OvVJNL6e0
ブレーキ性能をもう少し高めたいね
ポルシェの4ポッドキャリパーを移植してみたい

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/17 00:59:04 zK68Vga10
>>200
高くつきそうですねw
でもそれなりのタイヤ履いてないといきなりフルロックしそう。

スリットローターやドリルローターとかは試しました?
もしくは大口径化とか・・・??

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/17 13:12:44 KdNTTJMc0
>>201
ノーマルのままです
スリットローターやドリルドローターは制動力アップにはあまり関係ないそうです
むしろブレーキダストや雨天時の水蒸気の排出のためだとか聞いたことがあります
所有しているもう一台の車のブレーキはモノブロックキャリパー4ポッドのブレンボ+ドリルドローターなんで、比較しちゃって。。。
ルポGTIにも制動力がもう少し欲しいところです


203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/17 20:20:39 UHURKxVV0
>>202
うらやましいなぁ
カツカツでなんとかいじっている自分とは大違いなようで・・・;

どこかで6ポッドキャリパーが出ていたと思いますが30マソ??

無理だ・・・

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/17 22:21:08 sIqw3vO60
8ポッドってのもあるでよ
スゲーよな

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/20 05:14:19 YkhctbkU0
車重とブレーキ性能がアンバランスになりそうな8ポッド

でもフローティングディスク&8ポッドキャリパーとか
いたら只者じゃないですね。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/21 18:31:55 u7/4vznt0
iPodキャリパーに低ダストiPad

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/23 16:40:12 MMd66RRgO
無駄にバネ下重くするのはやめとけ

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/23 22:41:15 +9jKsnRK0
るっぽるぽにしてやんよ

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/24 12:08:20 K7IVRS0w0
DSGや過給器の付いたエンジンはイラネ
NAテンロク、6MT この潔さがすばらしい



210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/24 22:50:06 qMtAe3ei0
ついにキタ~
これが噂の窓落ちか~

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/25 06:56:56 uO7g4nvh0
>>209
Lupo GTi MT 1.6TSG
220馬 20.5T/1500RPM~5000

そんなのほすぃ・・

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/25 07:00:57 uO7g4nvh0
>>211
TSiだった

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/25 11:05:17 B4wI1sbC0
>>207
逆に軽くなると思うよ。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/25 11:11:18 9ApxxzHp0
>>210
どういうことになっちゃったの?
詳細キボンヌ

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/25 11:42:41 SUHAN5l20
俺、ルポGTI買うぜ!


216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/25 13:26:45 9Y+6QpJI0
近々俺の黒の良玉流すから大事に乗ってね

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/25 22:09:22 rPKlXer3O
YouTube見てたらバカみたいなルポばっかw

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/26 06:19:35 sSnZ9/So0
>>214
仕事が終わって帰るとき、暑かったんで窓を下げた。
ちょこっと走って小寒くなったんで窓を上げた。
そしたら20mmくらい上がったトコで窓が止まった。
上げ下げしたけど変わらず。

実家のガレージに入れて、実家の車を借りて帰ってきたよ。
ウィンドウ・レギュレータはスペアがあるんで、ゴールデンウイークに
ぼちぼち直すよ。

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/26 23:20:54 I5+pPuxw0
コンフォートのリヤブレーキシューを自分で交換いようとしたが
組み付けに失敗・・・
片側抜いてディーラーにそーっと乗って行く途中に
うっかり普通にブレーキ踏んでしまった
ピストン取れてAssy交換・・・
無駄な出費で ああ氏二体


220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/26 23:51:42 hBydufog0
勉強になって良かったじゃん。
無駄な出費になるかどうかは今後次第。

221:219
10/04/27 03:47:45 Ymq5f5Hm0
>>220
Fパッドは自分でディクセルPに換えたんだが
リアは社外品でも純正同等品
しかも持込でもAssyディラ工賃3.5諭吉・・
リアもディスクのGTI裏山しぃ


222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/27 15:34:31 4WKO5zCY0
>>221
リセールとかトランスミッションの丈夫さを考えるとGTIの方がむしろ安いかもな。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/27 19:50:19 Ymq5f5Hm0
>>222
GTiに乗り替えたい気持ちもある・・
でも既に時期を逃した感多々あり。

でも何故か愛着湧く車だよね

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/27 21:35:08 voip8GWo0
俺、ルポGTI買うぜ!
売ってくれ。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/28 14:27:55 0ZgwSU3B0
>>224
店で買えば?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 11:59:28 PmejCrOk0
ルポGTI納車カキコ。
行きつけのSHOPにいいタマ探してもらった。
まだまだ状態いいものはあるでしょ~

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 21:57:55 qKGScoV40
>>225
札幌では売ってないぜ。
誰かヨロシコ。


228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/30 19:54:08 xatnFqHX0
>>227
お取り寄せするんだ!

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/30 20:15:03 oZ0eqYBM0
道民はダイハツのLUPOっぽい顔のKカーでガマン汁しとけ。

アイスバーンでスピンクラッシュさせるのがオチだろ。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/30 21:05:49 V1GehUTS0
>>227
オレ関東だけどショップにオクで三重から取り寄せしてもらったぞ。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/01 01:04:32 LVrn3dTA0
この前VW川越の前通ったら、銀ルポGTIが売りに出されてたよ。

232:227
10/05/01 09:14:51 N744iOqJ0
みんな情報ありがと。
そうか、いろんな手があるんだな。
参考にさせてもらうよ。
GTIのIが赤いのは何年モデルまでかな?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/01 14:16:15 N9ZNU0dH0
GTIを買うときはマグネット持参です。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/01 17:24:43 65qgBG+M0
赤なのって、確か2004だった気がする

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/01 19:56:36 +brHpKeg0
おれの赤GTIだけど05年だよ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/01 19:57:17 +brHpKeg0
ってエンブレムのことか…。早とちりスマン

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/01 20:04:38 aMBeEO060
俺の04だけど既に「I」は銀色だよ
かろうじてドアはアルミで車検証の重量は1010kg

赤色「I」に取替えたけど、あれって赤いテープが貼ってあるだけ
洗車してるうちに、端からはがれてくるよ
いっそのこと剥がして、塗ろうかと考えてるところ


238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/01 20:18:34 ZfcuvlD30
本日ウインドウ・レギュレータを交換したんだが、
こんなもんが壊れただけでアッセン交換か~
って感じだね。
新品買うといくらするのかな?
それから防音材は撤去して、張り替えは無し。
雨漏りするようだったらまた何か考えよう。

まあ、壊れたヤツは数百円で修理可能なんで、直して保管だ~

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/01 21:03:30 /ulhYCk9O
前部アルミ製って05年前期までだったよね?

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/02 00:38:38 8s4rFvIz0
>>238
窓落ち未経験だけに、もうちょっと具体的に聞きたいです
どんな感じの修理ですか?パーツの破損とかですか?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/02 21:12:23 gYhfuw2r0
>>240
修理自体は、スペアがあるんでアッセンでモーターも含めて全部交換しました。

壊れた部品は、ガラスを止めてる金属部品が前後で1個づつあって、
その金属部品とワイヤを止めてるプラスチックの部品があるんだが、
それの後側のヤツ。 金属部品にはまるツメの部分が折れて、金属部品が
プラスチック部品から外れて窓落ち発生。

で、壊れた部品の修理方法は、単純にプラスチック部品から金属部品が
外れないよう細工すればOK。
注意点は、多少ガタを持たせるコト。

って書いてはみたけど、写真とか無いと解りにくいよね・・・

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/03 00:10:22 2Tx1R9CZ0
窓途中まで開けたままドア閉めたら窓落ち発生しますた

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/03 21:00:35 +ALdc2qX0
>>241
ありがと、もし発生したら、現物と照らし合わせて
修理に挑戦してみようとおもいます。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/03 23:55:59 3+/qE1cb0
BTSキットを入れました
ピッチングはきつくなったけど、ハンドリングは向上したような希ガス
車高が程よく落ちて、アピアランスはぐっと精悍になりました


245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 13:58:12 x6etI7U20
>>244
車高下がってリップこすること増えませんか?
これ以牽引フックカバー脱落したくないんだけど、
でも足は換えたい…

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 15:41:01 emxfAmQf0
>>245
気を抜くとこすります
リップだけの交換ができない構造なので、あまり擦りたくはないですねw
牽引フックカバーを落としたことは幸運にもまだないです


247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/06 23:10:23 Fxri7fFJ0
>>216
どんな特徴のルポですか?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/07 00:49:36 M5n9gWnW0
ルポGのタイヤ交換はしてもらったけれど、
ジェッタの500台限定@2.0TSIの黒に心引かれたGW手前。。。orz

それは何故かDuoの試乗車で、近々認定中古車として流すらしいが、
お値段は300マン、まあ妥当な線だがこの間ルポからルポGに乗り換えたばかりなのに。。。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/07 09:36:33 zb9U5U0p0
>>248
ほらな だからもう乗り換えには時期が遅いんだよなぁ~

おいらは5のGTi値崩れマチ・・・

金くれ

250:名無し募集中。。。
10/05/07 17:46:07 d6eA27zC0
>>247
外観はノーマルに戻した

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/07 17:52:24 d6eA27zC0
特徴なんてないよ
POLO1.2とトレード
ルポGはエンジンオイルでエンジンの性格ががらっと変わるからおもろいよ

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/08 23:28:53 yH5cYxbD0
>>251
リコール処理からお世話になってるDuoの中の人(元整備屋さん)相手でも、
オイル関係は自分のルート@買ったお店でやるから放置してくれ、って言ったら、
素直に応じてくれるわなw

でも、そこ(買ったお店)の推奨オイルはモチュール300Vで、ミッションはアッシュorz
性能がいいのはよくわかるけど高い!

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/09 08:31:54 acbyJduU0
Pilot Sport 3をはくお

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/11 07:31:54 bxX752kM0
GTI購入記念 保守

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/11 07:41:48 8RIM3Hif0
ハイマウント水槽記念

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/11 22:05:43 UsUSkd5m0
ハイマウントってLEDなんだね
自分で光ってるところを見たことがないのでわからなかった

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/12 01:21:34 EmX9Jyi70
ルポというか欧州車についている(ドアロックのところがちかちか赤く光る)
純正セキュリティはどのような効果なんですか?
振動でサイレンが鳴る程度のものですか?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/12 01:40:49 uSQAsvZz0
>>257
「ドアロックのところがちかちか赤く光る」という事について
過去にこんな書き込みがあったが、参考になるかな。


URLリンク(2ch.ac.la)
盗難防止装置としてのイモビライザーと、あの赤い点滅は少々意味合いが違います。

あれは「ロックされてますよ」という、ある意味窃盗犯に対する
威嚇になるのは勿論、「外側から施錠されました。よって、
内側からはドアを開けることは出来ません。さらに、パワーウインドウ
も作動しません。」という意味の合図でもあります。

赤いランプが点滅しているときに、万が一、窓を割って盗難しようと
した場合、わった窓から内側のドアノブを引いてもドアは開かないし、
ウインドウの操作もできません。よって、これも一つの盗難防止になるわけです。

(イモビライザーは、キーと車両のコードを照合することによって
エンジンが始動できないようにするシステムだから、若干、機能が違います。)

これで注意しなくてはならないのは、外側から施錠、もしくはリモコンで
施錠した場合、この赤いランプが点滅している状態では、内側から絶対に
開けられないと言うこと。つまり、子供などが中にいても、中からは絶対に開かないと言うことです。
(因みにゴルフのドアロックは、一回ドアノブを引くとロック解除、二回目でドアが開く仕組み)

これを望まない場合は、リモコンの施錠ボタンをダブルクリックします。
そうすると、赤いランプが点滅しないで施錠できます。
この場合、内側からはドアを開けることが出来ます。

盗難防止に関しては、かなり綿密な対策がとられているのがゴルフなどのVW車です


259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/13 06:23:30 H9H5vRRH0
参考になりました。どうもありがとうございます。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/16 00:05:05 2ram0bQa0
ノーマルポで燃費16.8km/l達成記念真紀子

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/17 21:51:39 NzdHTTo00
ラジオのつまみがベトベトしてきた
早速、ディラにつまみを発注しました
一体、いくらなんだろう?

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/17 23:15:11 g3RHwmw50
>>261
オレもずっとベトベト病が続いてる
特にこれから梅雨になるといつもベトベト度が増すんだよね
部品注文できるんだね
分かったらいくらかかったか教えて欲しい

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/17 23:44:08 NzdHTTo00
らじゃー

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/18 18:23:20 dD7qgvBh0
つまみ 800円弱

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/18 21:41:37 FreQGvgm0
お通し 250円

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/19 16:39:40 kjI/QaJG0
ルポ 50万円

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 00:17:56 KjQ/Inhu0
今ルポコンフォート乗ってるけど今年の車検を機にずっと欲しかったGTIに乗り換えようと考えてます
ルポは初めて自分で買った車ってこともあってすごく愛着があるしGTIは大切にしてずっと乗っていきたいんだけど、
今市場に出回ってる中古は良くて走行距離3万キロくらいで大体4~5万キロくらいだよね
メンテをきちんとしていればどれくらい乗れるもの?




268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 04:15:00 QDwDuXkT0
>メンテをきちんとしていればどれくらい乗れるもの?
単に距離だけじゃなく、年数も関わるよけど、中古じゃどういう乗り方されたか分からないし

とりあえず一般的な所で、まずは10年、10万キロ当たりが目安でベルト類の交換や調整が発生する
その時、車検の金額が跳ね上がるから、そこを乗り越えられれば
あとは色々ガタガタしてくるけど、乗り手がどこまで耐えられるか
トラブル起きたらチョイチョイ直す感じで我慢できなくなるまでじゃね

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 14:23:25 O+dIORcG0
ラジオのつまみのべとべとは、
液体のシールはがしで擦ったら、べとべといっしょ滑り止めのコーティングも取れる。
でも艶っつやのプラスチックの質感そのものになるから、気になるなら交換した方が良いとおもう。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 20:08:31 27RTrfA70
>>267
好みの問題だけど、今までコンフォート乗ってて
これからGTIに替えるってどうよ?って個人的には思う。
ダメになるまで乗りつぶしてその間に資金を貯め、
今まで乗ったことないような別車種を狙うという選択肢もあるかと。
人生は短く、車は多いよ。
純粋なガソリン車に乗れるのもそう永くないかもしんないし。

ちなみにコンフォート11万キロ乗ったけど
それまでの維持費は国産車同クラス水準だったよ。さすがVWだと思った。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 02:37:14 BIkmVxuq0
>>267です

いろんな考え方があるね
今までと全く違った車にも乗ってみたいとも思うしそれも楽しいのかもしれない
でもやっぱり自分は上にも書いたけどルポが好きで愛着があるから、自分で買って自分で乗る車はルポがいいんだ
人生短いからこそ好きな車に乗りたい
時間がたてば考えも変わるかもしれないけど、とりあえず今はルポGTIに乗ってみたいし(試乗で乗ったことはあるんだけど)
ルポGTIオーナーになりたいのです
それに名前こそ同じだけど無印とGTIじゃ全く別の車だと思うし、このスレには無印→GTIへの乗り換え組みも多いのではないかと

ちなみに>>270さんは
GTIに乗った(所有した)ことはありますか?
なければ乗りたい(欲しい)と思ったことは?
コンフォートの後は何をお乗りですか?
もしよろしければ参考までに教えてください


272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 11:05:27 9/8rxE/c0
>>271
その選択はベストかも。
私はゴルフ党でゴルフ→ゴルフ→ゴルフときて、セカンドにポロ。
ポロで小さくて軽い車の良さを再発見して
ポロ→ルポGTIを検討中。
270の言うようにいろんな車を運転してみたいけど
いろいろ試した結果、やっぱりルポGTIだったり。



273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 11:09:45 Mu432z1Z0
>>263です
つまみがディラに入荷したとの電話がありました
730円だそうです

結構高いのね。。。w

274:270
10/05/22 11:36:20 CIvIw58o0
>>271さん
そこまでGTIに惚れ込んでるならベストな選択かもしれませんね(^^)

GTIに乗ったことはないです。
ネガティブな事を書くのもどうかと思いますが、
所有したいと思った事はないですね。

ルポの前はユーノスロードスターに乗ってました。
2シーターであることでスポーツカーにとって大事な要素を実現してました。
スタイルとか乗り味とか。たいへん満足しました。

ルポに乗り換える時に重視したのは、長距離が楽である事と耐久性です。
その際、スポーティーな乗り味を両立させたいとは思わなかったんですよ。
そういうのが欲しければロードスターに乗り続ければいいわけで。
なので車選びの際、あえてそういう要素は切り捨てました。
逆にそうすることで、重視した実用性がリーズナブルな値段で手に入りました。

今はプジョー307に乗ってます。
ドンガラの大きなボディを小さなエンジンとMTで転がすのはまた別の楽しみがあります。
一度スピードに乗せたらあとは最小限のアクセル開度でどこまでも巡航するみたいな。
ルポがトルクフルなモーターボートなら、こっちはヨットのようです。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 18:16:26 PjLJKITi0
転回ミスって左フロント擦っちゃったよ・・・。
あ~情けない。早く直してあげないと。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 20:02:43 qb4rmRzj0
ルポGTI納車記念
やたらと強いボデー,1500rpmからでも一気に加速する低速トルク
自分好みで大満足!

ただ,店の人に窓落ちについて話を振ると
「大丈夫。両方で6万程度で直ります。片方なら3万”しか”かかりませんよ」
といわれた。
外車のランニングコスト感覚はこんなものなのか・・・覚悟を改めたほうがよいのか?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 23:05:59 6pXZQnqU0
>>276
うらやまし~。
こっちも赤ルポGTI今日契約してきた。
さらにインプレッションよろしく。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/27 17:44:34 Qn127n710
>>276
納車おめー。
GTIに7年乗ってるけどバックランプヒューズ切れとかエアコン操作部の電球切れとか
ハイマウント水没とかマイナートラブルはあるがいきなり止まるとか致命的な事は無かった。
車検とかパーツとか若干高いかなと感じる事はあるけどまあ想定内だし国産と比べて劇的に
高いという感じは今のところ無いな。常にリッター15kmくらい走ってくれるし。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/27 19:30:39 kow/yFjl0
中古車サイト物色してたら、ホワイトのLUPOが。

白色って設定あったん?     個人のオールペンか。

280:276
10/05/27 21:31:59 hBO3ojuM0
インプレ

エンジン:上までドカンと回ってパワーを出すホンダ等々とは対極のフィール
      悪くいえばもっさりだけど安定志向の足、がっちりボデーとはベストマッチ
      フライホイールも重いようで回転数落ちもゆったり

トランスミッション:スコスコ入って気持ちいい
           下からトルクがあるからサボっても走ってしまうけど

足:安定志向。軽自動車のような見た目に反して飛ばしても怖さを感じない
  その背反で適当にステアしても曲がってくれない
  基本通り前輪に荷重かけてからステアするべし

室内:安っぽさは意外とない
    手足の長い外人ターゲットのインターフェイス配置ですべてが遠い
    早速シフトレバー延長、シフトペダルストッパー前出し、チルト思いっきり上げを実施(そうしないと時計が見難い)

真新しい情報はないだろうけどこんなところかな
  

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/29 01:23:33 m55VZgz40
覚え書き
前後アイバッハ スプリング

前後コニースポーツ ショック

伸び側減衰力リア180度=小回り超クイック、ピッチング収束せず 船酔い

360度 =ピッチング無し、かなり腰がある
街乗り最小回転で大回りする感じ(アンダー)

270度=ピッチング無し、リアの付きも良好、乗り心地許容範囲、腰あり、小回りヨロシ


フロント180度~360度の範囲でステージに合わせて可変

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/30 21:55:56 ApnHs21J0
俺、ルポGTI買ったぜ!
ヨロシク

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/31 22:04:51 D4hMwhQZ0
黒GTI契約記念カキコ

>>237
亀レスだけどエンブレムって何で塗るの?
タッチペンとか?
自分のも「I」は銀色だったけど赤の方がかっこいいから赤にしたい・・・



284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/31 22:19:20 J2XpNQvj0
ルポGギアチェンジが難しいな。普通に繋ぐとショックが大きいような。
だから繋がり始めでちょっと吹かしてる。何だかクラッチに悪そう。
ニュートラルの状態で吹かしてからスパっと繋げばいいんだろうけど
ミニ10年以上乗ってたのでなかなか癖が抜けません。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/31 23:43:23 diC7rmCZ0
他車種よりちょい踏み込みめでクラッチミートで間違いないよ

低アクセル踏み込み域での制御が今いちだから(あるいはそういう仕様なのか)
ちょっと踏んだくらいではトルクがでてこないみたい
だから普通につなぐとドーンと減速ショックでちゃう

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/01 20:14:20 27L9KP0O0
回転落ちがちょっと遅いんだよ
だからシフトアップするときは「ゆっくり」と回転が落ちるのを待ってからクラッチをミートさせるのが吉
踏み込むのはむしろシフトアップ時は逆効果
そうすればショックなくつながるよ


287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/01 21:42:00 7eiAI8SP0
すばやくシフトアップしていきたいときは
やや踏み込んだほうが綺麗につながるんだが

普通に走るときは気持ち半クラ領域作ってやったほうがいいのかもね

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/01 22:12:43 c0kMQS4f0
ギア比はシフトアップ時にアクセルを戻して回転が落ちることを考慮して設定されている
だから「回転落ちが悪いエンジン」は敬遠される

シフトアップ時にアクセルを吹かすのは「族」に任せておけばいい

シフトアップ時にアクセルを吹かすのは、回転が落ちすぎているからそれを補う必要が生じているから
つまり、ギアチェンジに時間がかかりすぎていることが考えられる

シフトアップ時にいちいち空ぶかしを入れている奴はヘタクソだと思って間違いない



289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/01 23:13:41 uu4gZQ2P0
>>287 に一票

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/02 20:50:52 9H3lI4ZY0
普通に乗ってたつもりだけど、284から読んでるウチに
訳がわからんくなってギクシャクするようになっちゃった
もう246の3速って事にする

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/05 04:14:11 /3yUvnpF0
普段は面倒だから 1→3→5→6 と繋いでるんだけど一つずつ進めてる人の方が多いのかな

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/05 06:20:03 CJyt4bTE0
シフトアップは1個づつ上げてる。
シフトダウンは飛ばすこともあるよ。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/05 23:02:53 enaVjmNHO
ミッションオイル換えなきゃ…

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/05 23:15:18 SIWNSFwF0
うわさ通りエアコン効かないんだなあ・・・なんて思いながら
エンジンルーム覗き込んでみたらエアコン配管系がほぼ全て
排気系のそば5cmくらいのところを走ってる。
そりゃ効かないわ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 00:49:24 YKfJ/TjDO
サイドブレーキの後ろあたりから熱が入ってくるから暑い。
エアコンは車内が狭いから効かないってイメージはないな。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 06:56:30 lgxHmjv+0
GTIだけどミッションオイルは今まで交換した事無いなあ
整備書を見ても交換時期は載ってないね

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 11:58:07 /M3DnFnyO
02年式銀海苔だが
8年35000キロで結婚を機にゴルフⅥに買い替えた

買った当時付き合ってた彼女には女々しい言われたが
小回りきいて走りも楽しい最高の相棒でした

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 12:50:47 gk6l7y+CO
エアコンホコリくさい…(´・ω・`)

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 16:57:21 SzGttl2a0
先輩たち、GTIのタイヤについて教えてくれ。
検索していろいろ調べて、純正サイズ205/45/15は
T1RとPZ-1だけということはわかった。
そこで195/50/15なんだけど
干渉するとかしないとか、はっきりしないんだけど
実際のところどうなんだろう。よろしくー

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 17:02:08 lgxHmjv+0
>>299
ミシュランのパイロットスポーツ3(195/50/15)だけど干渉無しよ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 17:05:22 gk6l7y+CO
sage

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 17:06:13 gk6l7y+CO
↑気にしないでくれ
ちなみに195/55は干渉するよ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 19:49:43 gFouVUgS0
>>298
エアコンフィルター、通販で買って自分で簡単に交換できるよ
年式でタイプが異なるらしいから、注文前に実際の形状をよく確認した方がいいけど

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 21:33:22 moMds7j/0
フィルターは意外なところにあって最初はビックリしたけど
外のごみを内に入れないという意味では理に適ってるね

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 23:25:19 7C5r/GPi0
エアコン自体は効いてるけど、窓がそれなりに大きいので
日差しのせいであんまり効いてないように感じる。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/07 18:35:28 4ULKD1t10
リアフォグランプって片方しかつかない
仕様なんですか?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/07 19:26:00 MLUQBuh4O
片方 ポロCLも片方でした

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/07 20:17:42 79o5lupl0
ユーザー車検で持ち込んだとき、検査官にABSランプが正常に点灯すっか、シートベルト警告灯、
バックフォグのON/OFF作動チェックもされたわ。

わざと見られたのかな?



309:285
10/06/07 20:53:16 82Acxn8d0
上の方でアップシフト時は踏み込み気味がいいって書いたモノだけど
これの原因ってスロットルの汚れが原因かもしれない

週末、ワコーズのエンジンコンディショナーを使ってみたら
極低~低アクセル開度でのトルクの出方がやたらとスムーズになった
で、シフト時も変に踏み込まなくてもスムーズに

ブローバイのオイルがスロットルバルブにボトボト落ちる構造だから
たまに掃除してやったほうが良いのかも・・・これって既出事項?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/07 21:46:48 WyTuNS7y0
>>286>>288の書き込みの考え方が常識だからね
アップシフトでアクセルを踏み込むなんて、それは「調子が悪いか壊れてる」んだよw


311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/07 22:13:06 82Acxn8d0
ですな
ということでスロットルボデーの洗浄お勧めします

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/08 00:28:32 1FRdl07d0
>>300
情報ありがとー。
候補が増えて助かった。



313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/09 00:18:04 AfN/DdFR0
>>302
195/55R15は駄目なんだorz

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/09 17:38:26 uowWIwlO0
教えてください
GTIの純正ホイールのカバーってどうやって外すんでしょうか?
あなか専用工具とか必要ですか?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/09 17:40:22 uowWIwlO0
すいません訂正
×:あなか専用工具とか必要ですか?
○:なにか専用工具が必要ですか?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/09 19:46:53 Tv4WJsYn0
>>314
マイナスドライバーで外せるよ。
ただドライバーを入れる溝が外からは見えない(マークも無い)ので、カバーが割れないように
探りながら見つけてください。結構硬いのでゆっくり外したほうがいいと思うよ。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/09 20:54:39 W2QE4JKw0
>>314
トランクルーム下のパンク修理剤とか入ってる所に専用工具がある。
それでホイールカバーの穴に引っ掛けて引っ張る。


318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/10 23:08:17 E+kHAVoo0
>>314
トランクの床をはぐって、パンク修理キットがはまってる発砲スチロール部を上から見て
手前側(リヤバンパー側)にある穴に太い針金曲げたみたいなやつが刺さってるはず。
刺さってる工具のわっかの反対側の 」 の部分をセンターキャップ外周付近にあいてる穴
どこでもいいから差し込んでひっかけたら思いっきり引っ張る。これでおk。

319:314
10/06/10 23:20:35 5S3Ri18p0
>>316-318
ありがとございます、知恵の輪みたいなフックありました
無事ローテーション出来ました
しかしこれ冬場はバキッと割れそうで怖いですね

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/11 00:41:36 KBiDfUKyO
>306
仕様です。
たまに両点灯化させて(LUPOでは無いが)走るバカが居て偉い迷惑。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/11 10:27:16 Z9gmpp1A0
>>320
B●Wですね、わかります。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/11 20:22:59 b2PFa8610
中華製の無駄に蒼いキセノンに対策するにはRrフォグ点灯しかない!

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/11 20:37:08 cTR4V17d0
蒼いばっかで全然暗いんだよな
まだハロゲンのほうがマシw

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 01:22:33 NdOhNVWEO
ライトポッド付けたい

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 18:36:44 d2ZsHmOT0
>>261
ドアの取っ手のベトベトは、どうしてますか?
ルポn限らず、VW車全般に言えることだと思うんですが、
なぜ、こんなんなんですかねぇ。。。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 10:05:00 huahcQUo0
>>325
幸いなことに、GTIはドアの取っ手が外装と同じ色で塗装されているのでベトベトしてこない
しかし、VW車に限らず、どこのクルマでもプラスチック部品の塗装は経年劣化でベトベトしてくるのはデフォ
フェラーリ等のイタ車でもベトベトになっているそうだよ




327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 10:55:41 huahcQUo0
連投スマソ

ドアの取っ手って、車内の取っ手のことだよね
車外の取っ手のつもりで書いちゃった

車内の取っ手がベトベトしてきてるの?
あれも黒い塗装だからツマミと同じようにベトベトしてきてもおかしくないな
交換しかないと思うよ



328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 15:01:41 Xi31L3ZN0
窓枠はベトベトするけど、ノブは問題ないな
ベトベトしない代わりにひび割れて剥がれだしてるけども

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/16 00:27:05 4vO9x0510
ちょっと上げとくか

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/16 03:16:16 fw3djFm50
オーディオボリュームのベタベタの原因がわかった気がする

ヒーターの吹き出し口に近くて熱風でヤレると見た。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/16 09:50:48 8FRbcVOw0
小林製薬・ベタツカン  発売。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/16 22:59:48 Mt7Bndka0
ヒーターの風を上から出すんだ?
使い方として大雑把にいって冷風:上、熱風:足元でいつも切り替えてたよ


333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/17 01:13:53 4hffLy2N0
>>332
ほぼ上下出しで固定で

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 22:18:04 SxmRfYLv0
GTI5万オーバーです。
最近ノッキングかクラッチ滑ってるのかわかんないけど、
交差点曲がって加速するときなんかに、
アクセル踏むとガクガクするんだよね。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 23:41:07 IhNWaAUQ0
>334
3速入れて、クラッチ繋いだまま、スタータ回してみれば、クラッチの滑りは確認出来る
余程下手か、荒い使い方をしてなければ問題ない距離だと思うけど

アイドルは安定してる?
いつでも成るようなら一度ディーラで見てもらったら?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 16:04:41 sDz7k+ZI0
CDA付けたい
だけどメンテが面倒臭そう

337:334
10/06/19 23:23:03 zVu+oyNq0
>335
ありがとう、試してみます。
ちなみにごくフツーに街乗りしていて、
サーキットなんかは走っていません。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/20 00:16:14 ueI8Ca7G0
EGRバルブ

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/20 18:09:52 iBjJJflN0
シガーソケットってACCではなく時電源ONなんだな
乗りはじめて5年で初めて気づいた。。。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/20 19:23:56 0UlhYgyy0
輸入車は大抵常時電源じゃないかね

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/20 22:11:23 ljxk0adp0
最近ルポG買ったんだけどHDナビ(パナソニック)の地図が古くてちょっと不満。
地図更新てディーラー行けばやってくれるのかしら。
自分で工作するスキルはありません。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/21 22:16:30 FSmtxnqr0
純正オプション以外なら無理だろ

>自分で工作するスキルはありません。
店に持っていくしか自分で出来ることが無いなら
オートバックスとかで古いの捨てて新しいナビに変えてもらえばいいんじゃね

とりあえずマニュアルでアップデートのやり方くらいは読んでみれば

343:341
10/06/21 22:41:07 F3x1K7JD0
レスありがとうございます。
なにせ15年ぶりにクルマ買い換えたもので初ナビで勝手がわからず。
いろいろ調べてみた結果、取り外してパナに送るか、取り扱い店にクルマを持っていくか
の2択のようです。とりあえず取り扱い店を探してみます。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/23 12:19:21 CHGEFdFJO
発進して加速するときにヒュイーンっという音がなります。デフですかね?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/23 22:24:20 HCgDegz20
レゾネーターのパイプ抜けてんじゃないの?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 23:19:48 G6IUkPk90
パイプなどカバーごと外しちまえw


347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/26 21:07:48 15z9zcq00
ディーラーマン教育用の資料らしい
面白かったんで貼っておく

URLリンク(www.volkspage.net)

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/26 21:35:04 15z9zcq00
もういっちょ

URLリンク(www.volkspage.net)
URLリンク(www.vaglinks.com)

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/26 21:43:08 wSL5Hb100
>>347-348
GJ!
ドライブトレインの解説の図中で
MTのセレクトレバー軸に付くイナシャーウエイトの役割が分かりやすくて良いね

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/27 12:58:22 9p4Pyxgt0
>>348の2つ目のマニュアルを斜め読みしたけど、いきなり冒頭で「ハウジングはマグネシウム製」って書いているからちょっとびっくり
マニュアルギアボックス02Tって、ルポGTIに使われているギアボックス?
だとしたらスゲーな


351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/27 18:09:20 ofb+slfM0
5&6速ってなってるけど、そのマニュアルの最後にある図だとレリーズシリンダーが横向きで外部に付いてるけどlupoGのは縦向きに全く違う形状のが付いてるから別物っぽい?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/27 20:47:18 tDYZVTlv0
>>348神のミッション関係資料、2ページ目があったよw↓

URLリンク(www.vaglinks.com)

6speed versionてのがルポG用ぽい

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/28 20:39:06 yn6USb/h0
ルポってウィンカーがハンドル戻したとき切れるタイミングかなり遅くないですか?
ほぼ完全に戻るまで切れないような。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/28 20:54:05 OfOBWv5s0
>>353
輸入車は結構多いのかも
プジョーやルノーもそんな感じだった

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/28 22:16:30 84IPMPwD0
Lupo
残念ながらGTIは見つからず
URLリンク(www.volkspage.net)
知る人ぞ知る New Beetle RSi
URLリンク(www.volkspage.net)

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/28 23:34:24 b01FP5Gn0
>>353
昔は手で戻さないと切れないのもよくあった
街中にロータリーが多いと微妙なステア角度で切れちゃうと困るのかも

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/29 22:40:42 rAPKpvq70
運転席、助手席ウィンドウに断熱フィルム貼ろうとショップに持って行ったらギブアップ宣言をくらった

曰く、「ウィンドウ全体に綺麗に貼ろうとすると窓枠のモールを外す必要がある。でも下手に外すとモール下側が変形して再利用できない」
とのこと。要は新品を用意しておけばよいのだけど高そうだ・・・

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/30 06:06:18 3zmGnt6t0
ガラス外せば貼れるだろ

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/30 19:22:56 ahSoINp2O
要するに「この車メンドクサイから嫌~」ってショップが言ってるだけ


360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/30 22:08:15 +WQME4wk0
URLリンク(www.jikencenter.co.jp)

自分で頑張ってみるのも吉か

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/02 07:51:10 DtUHG1P8O
黒GTI乗っています。おそらく飛び石などでバンパーの塗装が所々とれているのですがちょっと薄く感じます… こんなもんなんでしょうか?


362::名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 19:32:10 9NJrUpR00
10万kmのGTIなんだが1500rpmからアクセル踏み込むと
エンジンがガクガクブルブルてなりながら加速する。
2000rpm以降は全開でもガクブル無く気持ちよく吹け上がる。

まるで失火してるような感じ。

まずはプラグチェックしてみるが、ほかにチェックするものある?
車検上がりなんだが・・・

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 21:00:33 X5F0Wr/v0
>>362
プラグコード、スロットルボディ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 21:44:20 fshFLubS0
イグニッションコイルが怪しい
プラグコードが刺さってる黒い箱ね
結構壊れるんだよ
いっそのことプラズマダイレクトに交換するが吉
パワーアップも図れるし一石二鳥

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 21:49:11 rwcdZuRe0
どうみてもイグニションコイルです本当に(略

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 21:52:37 fshFLubS0
ありがとうございましたw

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 21:56:12 bNLMazVG0
コイルは正常だろ。駄目なら上も回らん
低回転域からの踏み足しで回らないということはスロットルが怪しい
スロットルボデー洗浄するだけで治るかもよ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 22:16:36 7c7Yf5Di0
プラグコードの劣化とかは?

369::名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 00:02:41 odEQb10F0
362です。みんなありがと。

プラグとプラグコードは中古で買ってから変えた記憶ないので
消耗品だし交換前提で考えてみます。
スロットルボデー洗浄か…ブローバイ吹き返し多いのかなぁ。
ウエスで吹き吹きしてみるか。
ここまでやって直らんかったらコイルかなぁ。
プラズマダイレクトは高すぎるから考えます。純正いくらか知らんけど。

また相談に乗ってください。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 20:23:03 g9J5Rtmy0
>362
燃料ポンプは今までAssyしたことは?


371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 22:50:45 /F6qAoom0
ずっと前にナビで書き込んだ者ですが、ディーラー行ってきました。
純正のHDナビ(パナソニック)の地図更新が、ソフト代2万で工賃5,6千円だって。
気軽に出来る金額じゃないっすねー。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 21:54:37 NNMtTbV70
>362
昔全く同じような症状が出たときはスロットルボディ洗浄で良くなったなあ。
距離も10万kmぐらい。
その後調子は悪くなかったけどエラー吐いてたんで12万kmでイグニッションコイル交換。
まあ換えても変化無しだったけど予防措置と言うことで。
14万kmで燃ポン&フィルタ交換。
これも予防ですね。体感できなかったけど気分的にはすっきり。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 23:10:09 f0bwcxEj0
今朝エンジンをかけるとT/Mから異音がした
ニュートラルではシフトミスした時の例のギャー音の小さなやつが一定周期で鳴っている
ついでにクラッチペダル踏むたびにとギーコと嫌な音
週末はDラーか・・・と落ち込みながら出社

と思って夜、再びエンジンをかけると全部直っていた
なんだったんだ・・・

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 22:59:05 Im67dpjo0
あげとくか
俺の箱入り娘のGTIは雨ばかりで出番なし

375::名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/11 22:03:40 mcKtGxhx0
362です。追加レポート。

あれから症状がだんだん悪化。2000rpm以上でもガクブル。
んでプラグ見てもまぁ大丈夫、コイルとプラグコード間の接点が怪しかったので
クネクネすると症状がほんの少し改善方向。犯人は1番気筒だっ!
定常走行で負荷低いときはまぁ気づきにくいけど、負荷かけたときに失火
してた模様。

今日、イグニッションコイルを新品にしたら症状が完全に治った!
症状が出てたころは憂鬱以外の何物でもなかったけど、今は絶好調で気持良いっ!

まだまだ楽しく乗っていけそう。
距離も10万km超なんで定期的に整備して長く乗っていきますわぁ。
さー、次は何が壊れるんだ?!

以上、解決しました。みんな本当にありがと。

376:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:23:03 81J5JjQt0
>>364でおま

やっぱイグニッションコイルでしたか
無事に解決して何よりでした
たぶんそのうち上でも回らなくなるだろうなって思ってましたw

スロットルボディの汚れを指摘してた人もいたけど、スロットルボディ(スロットルバルブ)は空気が通過するだけだから、それほど汚れる部品じゃないんだよね
仮に汚れても軽微な変化しか出ないものなんだ
ドライバビリティに影響するようなガクブルはまずあり得ないものなんだ

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 22:42:43 3zeyLs9C0
たまにはサードサンバイザーのことも思い出してあげてください

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 17:01:53 0S1unKhm0
オイル交換しようと思ってるのですがVWとDUOどちらが安いですか?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 19:52:46 /GjSq7s20
黄帽子は更に安い。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/14 21:15:23 4tdONDEQO
値段だけで銘柄やグレードはどうでもいいのだったら、
黄色帽子や自動後退で十分だよ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/15 11:02:48 8zlyPOKb0
オイル交換でDラー行っても昨今は珈琲1杯すら出してくれんしな。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 10:41:15 6ic0KQUd0
豪雨でショートアンテナが折れてた・・
いくらぐらいするのですか?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 20:01:11 PSNcgpKo0
ヘリカルのにしたら2000円以下。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 13:52:49 Vcm40hmc0
アンテナ土台についてるパッキンが割れてなくなってた。
パッキンだけ売ってないから4000円くらいかかるらしい・・。
URLリンク(imepita.jp)

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 19:45:52 aT0ebTVY0
>>384
あるよ!
URLリンク(vwmaniacs.com)


386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 20:08:19 Vcm40hmc0
>>385
ありがとうございます。
助かりました。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 20:46:28 BgTQHl1V0
6年目の赤ルポ乗りです。
最近、明るいところで見ると、リアバンパーとボディで色味が
明らかに違うのに気づきました。
バンパーは明るい朱色っぽくて、ボディは暗めの赤って感じです。
皆さんのもこんな感じでしょうか?
(過去補修歴あるか不明なもので・・・)

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 23:13:03 UuYX14GV0
金属部分の塗装と樹脂部分の塗装が、
紫外線による退色に差があるのはよくある事だとおもう。

うちは7年目のカエルポだけど、よく見たらやっぱり退色に差はある。
でも俺は気にしない。全体的に碧々としていたらそれでOKなのである。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 17:34:52 ocbIVXeF0
飛び石くらった
ボンネットとガラスに傷がorz

ま、しかたないか

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/20 08:10:21 mI1fP/Lf0
ガラスはキツイな、程度によっては傷が広がったりするから
交換しないとだめな場合も出てくるよね

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/20 09:09:12 +HKKLt6G0
これは何の冗談ですか・・・?
URLリンク(carlifenavi.com)

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/20 18:09:43 FSzIo24M0
>>385
送料安いね
別の店で購入したけどメール便80円で送れる物を
発送は宅急便のみだったから1000円近くとられた
情弱でしたorz

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 13:52:33 O9StL1gc0
>>388
銀ルポだけど、右のヘッドライトだけがくすんでいる。
右のワイパーだけ錆びてきている。
ボディはあまり変わらない。


394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 19:00:07 nU1hsih4O
内装の日焼けが…

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 07:47:39 HWJTUH/70
2003/GTI 80,000km超
エアコンのフル運転を始めた途端にオルタネータ昇天。
各種警告灯の乱点灯の後、路上でエンスト。クラッチを切って惰性で沿道の駐車場へ。
部品代、工賃込みで6万円弱の出費でした。バッテリー新調代は含まず。
そろそろ予防交換も考えないといけない時期なのかな、と思いました。ベルトとか。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 20:37:02 Iojth3TGO
赤ルポともうすぐお別れ。
下取りが0円だった(-_-)

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 21:23:49 k/iYVx6l0
>396
次は何に?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 21:54:35 Iojth3TGO
ポロだよ。
ポロスレにも規制解除が嬉しくて書き込んじゃった(*^_^*)

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 20:26:56 dLJieedQ0
VWからVW車に乗り換えてやるってのに、下取りゼロったぁ酷いな。

お義理で5~10万付けてくれるもんだろ。

私は以前そーしてもらった。   

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 21:10:08 TzgghBhM0
まあ中古車を買った場合もあるからな

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 21:53:23 90yYxjJ/0
エアコンくせえ。超くせえ
でも外気導入にしたら臭くない。超爽やか。
そんなもんですかね?

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 23:13:22 f0YlH0CS0
ポロは着てても体は小錦

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 00:12:07 7hqM0PPl0
コンフォートに15インチGTI純正ホイールは装着可能ですか?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 18:30:04 0Qc3FYHp0
>>401
水と洗剤を使った高圧洗浄できれいになるぞ。
某スバル車の場合は。ディーラーでやってくれる。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 07:25:23 zhM6m2II0
中古を初めて買おうと思うんですが、
年式が2005年位で走行距離ぼちぼち(3、4万キロ位)なのと、
年式が2001、2002年位で走行距離少ない(1万キロ位)のと、
どっちがいいんでしょうか?
普通のルポで用途は通勤と街乗りです。

年式が古くても綺麗に乗られてて状態がいい方がいいのでしょうか?

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 07:37:57 mWaK1//F0
ちゃんと整備ができるお店で買う

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 15:11:10 Jispk3Ye0
>>405
>年式が古くても綺麗に乗られてて状態がいい方がいいのでしょうか?
新しい方は汚くて状態が悪いの?同じ値段なの?

つか実際の状態見ないと判断できないと思うけど
車に詳しくないならやめたほうがいいんじゃね

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 19:32:57 sKZo4DZs0
>>405
その迷ってるLUPOのタマ、ショップのサイトからか何だか知らんが貼ってみ?
候補2,3台だか。

ココの目利きの人間が多数居るんだし、色々査定、ダメ出ししてやっから。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 21:20:26 myWjnWDb0
年式が古くて走行距離が少なくて綺麗に乗られてる国産車を購入したら
フェーエルホースやパワステやラジエターホースなど漏れまくって痛い出費になったことある。


410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 21:32:12 rQtKFBOU0
信頼できるショップに希望を言って探してもらうのが一番だと思う。


411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 21:50:53 zhM6m2II0
皆さんありがとうございました。
まだネットで公式サイトの認定中古車を調べてた初期段階なんですが、
これだけ意見もらえただけでも参考になりました。
いつもの車屋さんに直接相談してみようと思います。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 10:13:20 Er6noX6r0
クルマ詳しい友人(or 父親)に付き添ってもらったらええよ。  
友人へのギャラは昼飯でもつけて。

免許取立て?の若造が1人で乗り込んだら良いカモ、舐められるがオチ。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/02 15:57:57 LqTw33+U0
1.身寄りのない初心者が「いつもの車屋さん」とか言うか?
2.半可通の素人を連れてくる奴よりも、誠実な客の方がよくないか?騙す店には誰と行っても一緒じゃない?長く付き合えないよ?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/02 22:55:01 pdsWfauM0
みなさんMTのオイルはどのくらいの頻度で変えてますか?
マニュアルには書いてないから無交換でOKなのかもしれないけど。。。

最近、走れば走るほど(=オイルが暖まるほど?)シフトの入りが渋くなりちょっとフラストレーション溜まってます
これがタレているって状態なのかな?
ちなみに5万kmちょっとです

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/04 00:50:01 HvhE7Hg+0
>>414
5万で俺も変えた。
めっちゃ入りがよくなっておどろいたくらいなんで、
ぼちぼち変えてもいいのでは?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/05 08:54:03 u6bRvMU50
そうか、参考になるな。
GTI買ったんだけど、過去のインプレッションほど
気持ちよくギアがはいらないので
不具合か・・・と思ってたところだ。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/07 07:56:41 GyNOn8kN0
gtiが帰省の往復で燃費が16.9km/Lを記録。
往復約600kmで、そのうち高速が四分の一くらい。



418:414
10/08/07 21:47:46 vnIqA2Xf0
MTオイル交換DIY試みて見ました
シフトすこすこ入って快適です

しかしあのアンダーカバーは・・・w
日本の車速なら取ってしまってもあんま悪影響はないかも知れませんね

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/13 15:40:31 0RzeWUDU0
昨日、雨の中高速を走っていると突然ワイパーがぶち壊れた
視界が突然50%OFF以下になりめちゃめちゃ怖かった。。。
PAでよく見たらアーム×回転軸の回り止めの歯が全部摩滅してた
ありえねえ不具合

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/14 13:04:41 5nZlimms0
ずっとアームがグラグラでアームが軸の歯をこすりまくりだったんじゃね?
そうでないと軸の歯が摩滅するわけねーもん


421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/14 17:11:08 gtaPhvV10
エアコンの効きが悪いなあ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/14 20:15:31 3pn5N8kO0
>>421
同意。

気休めにエアコンオイル添加剤なんか入れたけど、
それほど効果がなかった。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/14 21:10:29 HblHaHvw0
自分がエアコン使うときは以下の設定
温度設定:最低、風量:最初は2・冷えたら1、外気導入、
センターの噴出し口:顔向け、両サイドの噴出し口:閉
これで十分心地よい車内になる
特に噴出し口設定は風速が変わるから、かなり体感温度が下がる。お試しあれ


424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/14 21:17:06 U+vsm+9O0
>>エアコン

折れのは寒いくらい効くけど、個体差かねぇ

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/14 22:02:23 vju+LHALO
ラジエーターファンの高速側が死ぬと、エアコンがききにくい。
自分のは低速が死んで、いつのまにかエンジンオフ後にファンが回らなくなった。
ちょっと前は完全に回らなくなったが、プラハンで叩いたら直った。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/14 23:02:38 H8Le07130
エンジンオフ後にファンが回ることがあるのか?
よほど水温が高くなっている時とか?
一度もそのような状況を見たことがないんだけど

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/15 07:16:40 BZve0DP3O
落ちる落ちる

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/15 07:53:08 zp5acbwAO
書き込みあれば落ちないよ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/15 19:28:46 laVRCeHX0
GTIかっこいい。
とにかくかっこいい。
この大きさがかっこいい。


430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/15 22:01:50 eiosB/sa0
山口県の中古屋にカップカーが入ってるね
走行距離が10万近いけど
左ハンドルのCOXモノ
走行距離がもっと短かったら今のGTIを売って買い換えるんだがw

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/15 23:02:40 co0ytwFeO
カップカー売ってますね!出てくるもんなんですね…待っていればいつかは出てくるというのであれば自分もGTI買わずに待っていたのにと多少後悔…。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/16 00:16:25 qYVECucx0
部品等々で維持が大変そうだけどな

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/16 04:54:29 nsMQCfXOO
大きな違いはザックスの足くらいだからメンテ出来なきゃ純正でもBTSでも好みで付けときゃいいんじゃない?

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/16 08:43:29 sLDmtC0L0
カップカーはその足が肝だろ。(乗ったことないけど
部品はまだ手には入るだろうけど、いくら位かかるんだろうね?

435:422
10/08/16 09:46:32 nrVk/Ya20
>>423
なるほど、参考にしてみます。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/16 12:12:32 nsMQCfXOO
>>434
腕自慢の方には凄くいい足、美脚。
でも、あの足はもう無いと思うよ。
オーバーホールすればOK。


437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/16 17:21:56 tzSD7J+F0
gtiの可変バルブタイミングって
何回転で変わるの?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/16 22:29:10 KxsfWUP10
エアコンの風量4にしても、なかなか冷えないからガソリンの減りが早い

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/17 03:55:45 yDCxJeJL0
オートエアコンはオプションですか?
設定通りに風が出ますか?

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/17 17:13:04 sfGY3fiJ0
>>437
5500 rpmだそうです。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/17 19:40:31 YCaM9Vyh0
>>440
ありがとう。前オーナーが大事に乗りすぎてきたのか
納車した頃は3500回転を超えただけで
エンジンが回りたがらなかったんだけど、
油脂類をいろいろ試して、やっと最近なめらかに
高回転までいくようになった。
確かに5000超えるとカムに乗る感じはあるかな。
日常的にはなかなか使わない領域だけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch