【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.9at AUTO
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.9 - 暇つぶし2ch452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/10 23:54:48 +g7mndXu0
>>45
んな馬鹿ほっとけ
マターリ走る車だろ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 01:11:54 xqawgEPFO


454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 10:27:27 uJ89385O0
みなさんさようなら
H17 B型 2万キロちょい 紺 ディーラー査定110万円でした.

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 10:36:24 kpEG2eSN0
>>454
ええなぁ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 11:40:54 3+fF67xI0
150ぐらいで店頭に並ぶかな?


457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 12:31:31 TNfNoRCw0
>>454
何に乗り換えですか??

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 14:04:16 62Y1wEnj0
>>457
5年で2万kmしか乗らないんだから、そもそもどんな車でも良いような人なんじゃね?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 14:16:55 uJ89385O0
E320CDI
セカンドカーなんであまり距離伸びませんでした.

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 14:29:23 62Y1wEnj0
この車をセカンドカーにするあなたに、「The HENTAI of HENTAI」の称号をあげたいw

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 14:50:30 uJ89385O0
ありがとうございます
さらなるHENTAIに精進します.
この次は水平対向ディーゼルに乗りたいです.

462:457
10/06/12 14:54:49 TNfNoRCw0
>>459
また変態車を選びましたねwww

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 14:58:27 kpEG2eSN0
変態は治らない

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 15:53:14 yBrMKA/O0
富士の病か。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 18:02:45 q2pIVQTF0
うまい

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 18:32:04 aUD07pzX0
山田君、座布団3枚。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 19:46:05 b/i8wpsU0
俺もディーゼルは欲いな。水平対向6気筒ディーゼル+6MTなら必ず買う。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 20:38:04 KeRUOdT60
水平対向6気筒ディーゼルいいね
でもダウンサイジングが主流のこの時代に難しいだろうな
それに、スバルのATじゃトルクに耐えられないだろうし

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 20:44:24 kpEG2eSN0
普段回さないけど4000回転からすごい加速する

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 21:38:55 P1QNcPbz0
それを考えると、街乗りは3000位まで回すことを前提なんだろうな
2000でも十分変速できるけれど

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 05:35:50 sAG9nL7+0
スバルが力入れすぎて、開発したエンジンだからね。
しかしこの代で消えてしまった。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 19:49:29 GJC605DX0
いやいや。本当に良いエンジンだ。
仕事のストレスが土日のドライブで一気に解消する。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 21:33:00 DLihhF5q0
>>472
>いやいや。本当に良いエンジンだ。

現行の3.6Rはどないですのん?
ATだし車高も高いんだけれど。


474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 21:40:25 26KGJyjS0
>>473
エンジンはいいけど運転して楽しい車じゃなかった
まあアウトバックだからってものあるんだろうけど・・・
内装も外観も好みじゃなかった

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 21:52:54 WMt2Oeco0
>>474
確かに

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/14 07:56:12 K2KTNLO0Q
3代目のように、
マイナーチェンジででてくるかも。
でも100cc余計なんだよな。RB26じゃあるまいし°・(ノД`)・°・

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/14 22:43:44 1DwTZcqt0
むしろ水平対向6気筒2500ccのEZ25が欲しい。
重量はEZ30R比80%で。


478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 06:52:14 r8ofqJo2Q
排気量ダウンの話になると、また低速トルクがとかになる無限ループになりそうだが、電スロの制御が良くなればそんなことはないはずだ。
2.5㍑4気筒はあまりフィール良くないみたいだから、これにターボ付けてやれば主力エンジンになれる。
しかしEZ30Rのような、コンパクト.超精密機械にするのではなく、多少大きくなってもシリンダー壁を厚くして
可変バルブ可変リフトもいらないから、丈夫な物二してほしい。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 08:57:13 TzCssjOn0
>>477
俺も、パワーもトルクも2000ccの4気筒で、俺は十分なんだわ。
速くなくていいから、水平対向6気筒のフィーリングだけ欲しい。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 09:03:21 86T6P0yh0
2000ccでH6で電スロじゃなきゃ完璧だねぇ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 09:57:30 sqQS8aXy0
EL15を6気筒化、といっても単純には出来ないし、開発しても需要がないから見込みないポ……


482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 11:24:04 a5+PIvWc0
そして甦るランサー/ミラージュ6の悪夢

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 13:47:42 zZc2ZFl8O
それなんてランティス

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 22:05:38 r+och7o70
元RB20Eの俺さま登場

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 22:33:30 hMaK3UDq0
パワーないけどいいエンジンだよね

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 22:42:01 18DgfPRM0
サーキットでタイムトライアルでもやるなら別だが
日常使用では十分以上のパワーがあると思うが


487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 22:48:36 a5+PIvWc0
>>483
そこはユーノスプレッソと言ってほしかったぜw

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 23:39:10 7ubCQ5S80
元1G-GEの俺もやってきまんた

てか、こんなエンジンに興味持つ奴の嗜好性なんて
やっぱり、みな似たようなもんなんだなw

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/16 00:08:11 26lyuuB/Q
パワーないのはRB20Eのことね。正直これ積んだR32のMTは欲しいな。
でもこんな最低グレード、皆スクラップなんだろうな。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 01:15:30 ARscTson0
つまるとこ、一気筒あたりの排気量なんだよね。

気筒あたり330~450ccくらいが吹けのよさと力感のバランスで調度いいあたりなんだと思う。
総排気量だと4気筒なら1300~1800cc、6気筒なら2000~2800cc、
8気筒で2700~3600cc。
このあたりのNAエンジンは心地よいと思う。

最近は中低速トルク重視のエンジンが多くて残念。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 01:32:38 pnfta8iC0
最近ECU書き換えして、吸排気からフラホまで交換したBPEに乗せてもらう機会に恵まれたんだけど凄いな
吹けあがり、パワー感、まるで別物。これが本来の3Lなのかとオモタ
やっぱ純正は排ガス規制やらなんならで色々スポイルされてるんだなあ

まあそこまでやると犠牲にする物も多いんで俺はノーマルのままでいいけどw

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 05:21:17 6guqHcsh0
長持ちはしないだろうね

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 07:38:55 hkISMktb0
3Lはチューンすると270~80Psぐらいまでいくのかな?


494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 10:13:55 MVgLIPn50
EZ30のチューニングってあまり聞かないよね
スーチャー付けた人がいるみたいだけど、
どのぐらい出力が上がったのかは不明

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 12:35:53 dzeYKIRQO
S001が約13万、C1Sが約9万、T1Rが約11万…
どれが一番幸せかしら?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 21:17:24 vPgyKUj30
チューンしてカリカリ走りたいならGT選ぶだろ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 01:48:20 P3ilMZQ10
ちょっと皆さん聞いてくださいよ
この間H17型のB型110万て報告したんですが,
正式にディーラーにうっぱらいにいったら
あれこれ引かれて80万ですよ.
世の中厳しいっすね

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 07:43:02 2vCErrhm0
まあ売値が130万ぐらいだろうからそんくらいだろ。
寺も中古車はかなり美味しい収入だから。


499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 11:59:33 lI0c8giX0
>>497
あれこれってなに?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 20:03:25 2vCErrhm0
キズとかヘコミでしょ。


501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 20:26:01 HLAtb4cy0
ダイアルでヘッドライトが動くんだけど何番が最適?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 20:32:37 18qhJ1400
>>501
そのダイアルの存在する意味を理解していないなら取説を読むことをオススメする

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 21:23:44 texB2OWY0
オートレベライザー

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/21 23:26:25 iLOUzY8H0
近所にヨーロッパ風のナンバーの上に日本のナンバーつけてる
3.0RスペBが居るんだけどこれってただのおしゃれ?
それとも逆輸入車?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 00:11:05 /Hfrlcq80
ただのかざり

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 08:12:52 we+UzP8m0
なーんだ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 12:17:59 441nAoJi0
昔一時期流行ってカー用品店でよく売ってたよね

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 18:25:47 VA4F2ydr0
外国は自由なナンバー付けられるところあるからな

はみ出し部分で
 3R 6MT
とかすれば、HENTAI of HENTAIをしんぜようw

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/23 21:35:28 LdxriKxi0
海外だとDCナンバーになる身分。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/23 21:37:15 LdxriKxi0
× 海外
○ EU圏内

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/23 21:41:11 Ii05yXse0
DCナンバーって?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 07:57:39 SkUd/F3Z0
クラッチスタートをキャンセルする方法教えてつかーさい

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:39:18 +Yc+xH+40
>>512
エーモンの2極カプラー買ってきて、Uターンさせたら終わり。
URLリンク(www.amon.co.jp)

やり方はググレば出てくる。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 15:28:48 G26Ms2wjO
タイヤを純正RE050AからS001に替えたファーストインプレッション。

ドライは自分では殆ど差を感じられず、ウェットは若干向上か?
燃費はカタログ通り、やや向上。


でも…ノイズは増えた。音量と言うより音質のせいか、車内でこもり音が増加って感じ。
エクストラロードなんで空気圧290にした影響かしら?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 16:11:06 C7qJ8YRT0
S001に替えてノイズが云々言うのは、寿司屋に行って焼き肉が不味いって言うのと同じじゃね?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:27:19 bSmm4lYC0


517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:46:47 G26Ms2wjO
まっその通りだし、個人的には気にならないレベルのノイズなんだけど(^^;)

カタログ上では050より静粛性アップって書いて有るから、カタログは当てにならんなと。

音質の違いだから車との組み合わせで感じが違うだろうけどね。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:20:14 b7stBHzI0
タイヤはナンカンに限る

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/26 00:21:19 1kds7gUh0
えっ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/26 16:15:02 91B/mH6Y0
そこは華麗にスルーだろw

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/27 13:49:37 /Oq8O8dM0
クラッチ踏むとキューって言うんだけどやばい?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/27 16:16:20 07cwHW4fO
ペダルの可動部に油させば直ると思います

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/27 17:12:11 /Oq8O8dM0
湿度が高いからでしょうか

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/27 18:11:23 t+E1Lfrr0
ボンネットにアザラシが住んでいます。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/28 08:22:47 UAfl5Nk70
今朝の通勤ではキューって鳴かなかったよ。
なんだろう。湿度は関係なさそうだ。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/28 11:10:36 UAfl5Nk70
嫌な予感しかしないorz
URLリンク(www.carview.co.jp)


527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/28 21:44:43 UAfl5Nk70
5キロ以上走ると鳴り出すようです。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/29 00:44:17 na7MajjP0
うちのは、ゴマちゃん車外から聞こえる。
この前、音が反響する地下駐車場で車庫入れしてたら、クラッチ踏む
度にギュギュ みたいな音が・・・

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/01 13:01:00 qqu3Vcv5O
うちの8万km走行のB型も最近クラッチ踏むと車外からキューっていう異音がするようになった。
ディーラーに持って行ったら、スプレーグリスの先にホースを付け、そのホースをミッションのゴムカバーの隙間から入れてレリーズベアリング付近のグリスアップをしてくれた。
それで今のところ異音は治まっています。


530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/01 20:34:41 SHVm3bRw0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//


531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/02 23:47:12 WPSjL4UF0
明日中古見に行こうと思ってるんだけど、D型って何かいいことあるの?
顔とかは圧倒的に前期型(?)が好きなんだが。値段もだいぶ違うし。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 00:30:41 pahbRrVS0
○ SIドライブがついた
○ 筋金くんチックな補強が入った
○ テレスコがついた

× 排ガス規制の縛りでエンジンが元気なくなってる(らしい)
× あちこちコストダウン。顕著なのが内装だがこれは好みか?

こんなもん?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 02:02:10 dH8Qgw0g0
>>531
前期乗りです。
外装以外について何点か
注:うる覚えにつきあまり本気にしないで。

リアエアコンベンチがついた。
MTのギア比が変わった。
(前期型とヨーイドンすると、3速あたりまでの速度のノリが悪いが、
前期比で全ギアのレシオが等間隔に近くなった感じ)
エアコン左右独立温度設定可。

・個人的に不便だと思うこと。
ドリンクホルダーのフタがなくなった。フタの上にモノが置けない…。
ドリンクホルダーが独立してて、間仕切りを外しての入れ物として利用できなくなった。
確か、マフラーの出口形状や音量の制限が厳しい年式だったような気がする。

まだありそう。
エロい人、頼みます。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 03:22:41 ca979t/v0
D型は低回転時のトルクが改善された。
街乗りだと、これは大きい。

それと同時にC型までにあった4000回転で明確にカムの切り替わりが無くなった。
恐らくD型は低回転でもバルブリフトを可変させていて、
これが低回転トルクの改善に効いていると思われる。

535:531
10/07/03 11:15:43 vpaCSFLs0
ありがと。
やはり前期型を軸に考えます。ていうか、見に行くって電話した。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 11:31:06 Fo3ojYb40
>>532
○ SIドライブがついた

× SIドライブがついた

あんなの所詮飾りです(ry

>>535
ガンガレ!

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 15:43:45 3brhWQ3W0
>>534
エンジンフィーリングは前期のほうが楽しめそうだ。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 19:43:23 +XeGfpGG0
2.0RのMTでは電スロのせいで1700rpm以下の操作ができないらしいけど
自分の3.0Rは余裕で操作できました。
電スロが糞だと思っていたけど2.0Rよりはかなりマシなんですね。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 21:20:16 KVZruKAg0


…つまり、2.0RMTの俺は涙目ってコト…??


540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 22:03:23 +XeGfpGG0
>>539
やっぱり1700rpmまで一気に上がるんですか?
今日試してみて本当に1700rpmまで操作できなかったら
運転できるんだろうかと思いました。
自分の3.0RのMTは900rpmから操作可能でしたよ。タイムラグはあるけど・・・

541:539
10/07/04 22:30:11 KVZruKAg0
巡航エンブレ時以外は2000回転でシフトつないでるからなあ・・・
でもたまに14000回転ぐらいでつなぐけどなあ・・・
てか蛸はあんま見ない。2速15km3速25km4速35km5速50kmで替えてってる。


542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 22:31:25 eQ02EDkN0
一昔前のF1並みだな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 22:35:54 +XeGfpGG0
ちなみにソースはここです。
URLリンク(www.carview.co.jp)

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 22:52:05 sX5obxtR0
何かっていうと
低速トルクがどうとか
電スロがどうとか言われるけど
何だかんだ言ったって
1000rpm前後のスムーズさと粘りは
4発、ターボの及ぶところじゃない
同じ6発でも
ATじゃこのあたりが分からんからな

545:539
10/07/04 23:38:34 KVZruKAg0
14000回天じゃなくて1400回転です。念の為

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 00:27:57 dK7NmQzE0
嫁は怖い
C型6発MT手に入れて半年で3度接触・・
俺の洗車意欲→0


547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 09:24:24 sZZW7Jjl0
たしかに、この型になってコンパクトだが車両感覚つかみにくくなった。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 09:38:45 QA4RyghkO
ドアが厚くなったのとガラス窓枠が高くなったのとボンネットとトランクが高くなったからかな

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 09:42:37 RpEVyI5W0
たしかに、車両感覚はつかみづらいな。この車
ちょっと、大きめに感じる。
 ついでに、バック駐車がいまだに斜めなる俺ってorz

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 10:40:55 QA4RyghkO
2000年代入ってからのセダンはどこも衝突安全上そんな作りになってる

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 12:26:48 7W+6TCJqQ
BC,BD,BE,と乗ってきたが、初代~3代目までは本当に取り回しが良かった。このBLもそのつもりで乗り換えたが、運転のしやすさは無くなっていた。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 12:53:10 c8zsAikQ0
俺はBE→BPだけど3代目の小回りの利かなさはハンパなかったぞ?
見切りは4代目よかいいけど

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 21:49:49 SFMXkunr0

Y字路で曲がるときGDだと一発で曲がれたけどBLでは2回切り返しが必要に……orz

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 21:53:08 Jz4JK9dX0
フルステアすると壊れるよ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 22:10:40 TVnit2Vr0
蛙飛び込む水の音

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 22:14:51 1Sr7DdzE0
>>549
俺だけじゃないんだなw `少し安心したwww

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 22:34:59 F+17pCrZ0
オマエら少しは学習しろよ
と言いつつエンジン止める前に
白線を確認するようになったな

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 00:55:52 fo3Xru9P0
駐車場から柱をかわして右折・・内輪差をあやまり後部ドア接触、
切り返さずパワーで抜けきるあほ嫁・・はぁ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 14:02:06 qmzpgd/E0
バックで切り返す時、ハンドル角度そのまま前に出てまたバックする
当然また当たりそうになるのでまた角度そのまま前進って繰り返す女いるよなw
外国の動画にもあったがw

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 18:03:57 gVv6nNtJQ
面倒な事故起こす前に、この車運転させるのやめるべし。
嫁さんにはプレオかステラ買ってあげれば。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 22:39:07 fo3Xru9P0
>>560
なぜミラーで確認しない?の問いに
みえるんだぁ・・
!!!
みんな気をつけてねー

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 01:37:58 0aESLCyC0
俺も嫁がほしいわ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 16:16:16 vNxXOn/40
俺も夫が欲しい

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 21:56:15 TukxZAQl0
>>563
女子高生です。結婚してください。

565:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:46:40 ULofuWij0
商談まとめて注文書もらってきたよー(はんこ持ってかなかった)。
注文完了なうって書き込もうとしたら携帯規制だったけど。

これで俺もヘンタイの仲間入りか…

566:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:00:17 ftnjpqTg0
>>565
おめ!!
ようこそ、変態ワールドへ!www

567:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:18:31 kwv1snx10
ネンピニなクガヨイ

568:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:37:08 to7yWU1B0
>>565
いらっしゃい、ようこそ!

569:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:08:24 z68dLviq0
>>567
ぐぐってみたら、10・15モード燃費9.8km/lって出てきた。
どういうことなの…

570:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/12 00:09:34 ijNEXoOg0
世にも珍しく、ATよりMTの方が燃費が悪いんだよ。

だから変態車なんだ。素晴らしいだろ!

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 00:44:01 2AJ3K85J0
実燃費はMTのがいいよ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 08:36:08 t4NgIpSY0
街乗りはリッター6キロだけど高速ならリッター13キロ走るよ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 22:22:58 tb70jgTw0
>>570
はい。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 19:58:58 Vo2iJEEi0
クラッチがキーキー言ってたものですが
レリーズベアリングというのを交換しないといけないとのことで
修理費が高額になりそうです。
走行距離45000kmほどでこのような故障が発生するものでしょうか?
クラッチ操作に問題があるんでしょうか?
45000kmくらいで故障してしまうようだと治すの躊躇してしまいます。


575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 20:39:58 tteBt+1B0
使ってる機械が壊れないとでも思ってんのか?
壊れるのが嫌なら乗るな、飾ってろ。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 20:49:45 hk3/5Mtw0
距離の割りに壊れるのが早くないかって意味でしょ
一般的には7万kmくらいまでもつイメージはあるなあ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 20:58:55 tteBt+1B0
環境や使い方が違うんだから、距離なんて目安にもならん。

使ったら劣化するし、壊れる場合もある。
そしたら部品交換とかの修理する。
機械なんだから当たり前。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 21:27:08 AGmHAGxA0
>>574
クラプレ交換汁。
8万5千ぐらいだ。


579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 22:36:10 dkCfC+470
>>569
めちゃくちゃ良いと思うけど

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/14 00:45:09 6zf8/Ora0
すでにクラッチ交換2回してるけど、最初の時はレリーズベアリング
交換しなかったな。2回目は交換したけど。そんな俺の変態車は70,000キロ。

俺のはペダルの付け根あたりからキーキー言うんだが、毎回じゃないんだよな。

気が向いたらグリスアップしようとは思ってる。

・・・チラ裏スマン

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/14 13:17:56 gOzYURW60
こんな技があるのか。これで直るか。
URLリンク(garagett.hp.infoseek.co.jp)


582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/15 20:38:15 jXeIFl8a0
>>580
7万キロで2回もクラッチ交換って、寿命短すぎないか?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/15 21:32:40 XTWBDSVy0
スポーツ走行してれbあそんあもんじゃない?


584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 01:47:44 U5or5Ezq0
ロケットスタートしまくると、あっと言う間に無くなるよ。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 07:07:31 EbbbLDKR0
FRと比べるとAWDだとクラッチにも負担大きいの?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 11:53:57 1XnA7gap0
2駆だとタイヤが滑って力が逃がす所を4輪のトラクションで受け止めちゃうからね
自然と駆動系やクラッチに負担がいく罠

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 20:30:53 oH3AIeA40
>>586
理屈ではそうだろうが
実際に発進やシフトチェンジのたびに
2駆を超える負荷をクラッチに強いるような運転なんて
普通しないだろ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 23:10:50 HaJVsx+s0
普通のひとはね…


589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 00:11:21 h2u7fKot0
>>582
別に寿命というわけではないw
フライを軽量化したかったんでそのついで。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 01:02:57 bYRO+Wr+0
現在6万5千キロぐらいなんだが、
クラッチのミートポイントが新車時に比べて、手前になってきた気がする。
これは交換フラグ?

BGの頃は普通に10万キロ無交換だったんだけどなぁ。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 02:22:28 CjZnkJ7A0
>>590
滑ってからでいいよ
何かのついでがあるなら別だが

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 04:25:26 0se8nbdx0
でも滑り始める前にクラッチ切れなくなってガリッてやらない?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 10:00:50 sBAUzcUd0
>>592
もしそうなったら交換すりゃいいじゃないか
入庫する前は丁寧な回転合わせ心掛ければ問題ない

でも原因はクラッチの減りとは違うと思うぞ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 21:31:56 8MRn7vx00
20キロ位で走行中にエンジンがストンと落ちるので困ってます
ある程度注意してるので今のところ大事には至ってないのですが
歩道に突っ込みそうで危ない・・・

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 21:48:48 UjxnFzNB0
>>594
まずはディーラーに行ってエアフロをチェックしてもらえ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 22:00:28 8MRn7vx00
>>595
レスありがとうございます
エアフロはチェック済みで次に電装系を疑いチェック
マイナス端子の抵抗値が大きかったのでケーブルごと交換
ECOモードと自分の運転の相性を考えECOモード常時オフ
運転が下手なだけですかね・・・

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 22:09:28 UjxnFzNB0
>>596
走行中にエンストなんてどっか故障だろ
ディーラーでは再現しないのか?
コンピューターのログ調べれば
何か分かると思うんだけどな

運転下手って
まさかサイド引っ張ったまま走ってるとか
20km/hで6速に入れてるとかじゃないだろうな

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 22:29:01 8MRn7vx00
>>597
ディーラーのメカも症状を確認してます
ログには何も残ってないみたいですね

低速でクラッチ切ったり繋いだ瞬間などに
何の前触れもなくエンジンが死にます
重ステになるのでクラッチ踏んで再始動

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 22:54:03 UjxnFzNB0
>>598
どうもエアフロくさいんだよな
あとは可能性は小さいが
燃料ポンプやオルタが死んでるとか
軽油や粗悪ガソリンが入ってるとか

いずれにしてもログには何かしら記録されてると思うんだが
まさかロム自体がイカレてるなんてことはないよな

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 00:59:08 AiGnOZh+0
症状的にエアフロかO2っぽいけどなあ
エラーログがないとなるとなんだろね

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 01:29:14 rjxGxbg90
>>598
最近はないが、去年3回ほど同様の症状が出たよ
交差点曲がるときとかに起こるとハンドルが重くてかなわんw

原因もわからないまま、症状も出なくなっちまったんだよな
いつまた再発するかワカランので、原因については漏れも激しく知りたい
誰か原因突き止めて解決した人いたら情報ヨロ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 01:55:55 rVMsIbLr0
みなさんありがとうございます
ディーラーも親身になってくれてて対策打って
くれてるのですが、徐々に死ぬ回数が増えてます
オルタはほぼ真っ先に疑ってチェックした所問題なく、
バッテリー端子の劣化を発見し交換しました

エラーが残らず振動もなくエンストする症状から、
カムポジションセンサーやイグニッションコイル
あたりを疑っているのですが・・・


603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 06:28:40 /gF5phCj0
ディーラーが怪しいw

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 09:20:19 ejWYaZwU0
事故る前に買い換えたほうがいい

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 12:06:55 vsIBCZm60
俺も昨年同じ症状があった。突然ハンドルが重くなるし、ブレーキもほとんど効かなくなり、
とても恐ろしい状態になる。場所によっては大事故になってもおかしくない。

これって欠陥だと思うし、メーカは真剣に原因究明し、リコールするべきだと思う。



606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 12:13:55 AiGnOZh+0
無理無理
すぐ死ぬ3代目前期のエアフロの不具合を完全放置したメーカーだぜ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 12:22:51 ejWYaZwU0
追突事故とか起こしそうだね。怖すぎる。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 12:28:44 cxas6PRJ0
ディーラーが怪しいw に1票
不具合の症状が確認できてるのに
放置したまま客に返すなんて考えられん

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 12:38:15 cxas6PRJ0
>>605
原因は何だったのかくらい書くのが親切ってもんじゃないかい?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 13:48:52 nPfhN34K0
どこかの端子が油で汚れてるとか。
電気系統でコネクターやプラグの汚れでもかなり影響あるような。
自分はブローバイの油がエアクリBOXからあふれてたわ。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 13:57:40 rVMsIbLr0
>>604
それも検討中です
あまりにひどくなったら買い換えるかも
>>608
100%起こるトラブルではなく、直ったかどうか
わからないので仕方ないと思ってます
>>610
この車を動かなくなるまで乗る覚悟ができたら
プラグ交換時にイグナイトREVかプラズマダイレクトを
入れようと思ってます。
症状から言うと点火のトラブルっぽいので解決
出来そうな気がしてるのですが、高くてw

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 14:23:41 nPfhN34K0
>>611
パーツクリーナーで端子のところをキレイキレイするだけでも、当たりはずれどちらかで変化あると思うよ。
はずれの時はしらね。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 14:33:10 BkDPQZmr0
この車乗るの怖くなった。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 20:08:23 1Qmr497c0
的外れかもしれんが、
EZ30は、低負荷運転しすぎると、バルブローテ-ターが固着しやすいって話しをDで聞いたな。
もしかしたら、バルブが完全閉鎖出来てなくて、時々圧縮が抜けているとか。
 1000回転とかだったらトルクなさそうだし・・・1~2気筒圧縮抜けたら止まるかなぁと思ってみたり

バルタイはチェーンだしなぁ・・・・



615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 20:35:53 h4WtGXH20
>>612
プラグ周りはDIYできそうになく、自分でできる範囲内として
エアフロの洗浄とエアクリを湿式より乾式に交換しました
ECOモードだと学習しないという話を聞いたので、ECUリセット
を行い常時ECOモードオフで様子を見ています
200キロほど走ってますが、最初2回止まった後は症状がありません
>>614
普段3500以上回すことがほとんどないので、その可能性はあるかも
確かに、止まるのは1500回転以下ばかりです

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 21:44:57 Wx5fmqEb0
>>615
自分で手を加えて調子が良くなったらうれしいし車に愛着わくもんね。
失敗したらリカバリーするのも大変かもしれないけど、簡単なところからすればいいよね。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 21:59:24 g7ZiSRK70
>>615
つうことはまだエアフロ交換してみてないってこと?
それってデラの手抜きだろ

湿式エアクリなんて爆弾抱えるようなもん
必ず爆発するとは限らないけどな

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 22:06:52 I+jsOG+/0
なんだ
改造車か

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 22:35:05 h4WtGXH20
>>616
本当はプラグ交換してみたいのですが、場所見たら
DIY交換は無理そうで・・・
>>617
エアフロは一回交換しています。
エアクリ、純正は湿式と記憶してますが・・・
3.0R用純正をGT用純正に交換しただけです

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 23:11:33 vU1ZvLDc0
R系純正エアクリ、GT用エアクリ、ブリッツスポーツエアクリ、HKSスポーツエアクリ、
どれが一番吹け上りが良くなるのですか?


621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 23:50:01 HgSoXQUw0
>>620
社外。 

もっと良くするなら、むき出し。吸気音が大きくなるが最高。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 23:56:00 OYPucr9I0
エアフロ死んで有償交換宣告されるといいよ!
この型になってからあまり壊れないけど

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/20 23:50:33 l6A6/Wj10
むき出しにして7万㌔超えるが、何ともない。現在までノントラブル。
取付当初は湿式、今は乾式。

エアフロ壊れても1万ちょっとだし、すぐに交換できるし、
たいした問題じゃないなw

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 00:02:47 w+JMK6cv0
そうなんか
BHの時は3万ちょいしたような気がする

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 01:30:25 FnWZNXvT0
誰か変態の生産台数もしくはその調べ方しりませんか?
ぐぐったけどめぼしい情報なし…

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 07:11:01 kbQhUTdJ0
>>625
過去スレに書いてあったような気がするが
4000台くらいじゃなかったかな

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 09:08:13 tRH4BRN+0
>>626
ありがと。
過去スレ漁ってみたら出てきたけど…

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/01/08(火) 22:54:57 ID:3gHrH+sz0
3.0R B-Spec 6MTが発売された04年10月からデスコンになった07年8月までの販売台数
ツーリングワゴン:735台、B4:1081台。
ちなみにB-Specに5ATが搭載されたのは05年5月からで、
ツーリングワゴン:454台、B4:555台。
(データはクラブレガシィから)

…ゑ?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 09:29:33 gnW06rh90
B4のが多いのか

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 14:31:53 RIpLCThE0
NAでツインマフラーの4代目Tワゴンは意外によく見かけるけど、3.0Rじゃなくて2.0Rなのかな?
てかB4だと2.0R系と3.0R系の数が同じぐらいと●クステージで聞いたが…


630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 19:47:01 /9DpVmvy0
ノーマル3.0Rのこと忘れちゃいないか?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 21:26:31 F1o9C8NF0
>>624
アプライドCまではユニシア製で、エアフロ単体では手に入らなかった
とかじゃなかったかな。で、やたら壊れるので、後にエアフロ単体で
買えるようになったとか。エアフロ単体だと1.5万円ぐらいだったと思う。

アプライドDは、デンソー製で、変態車と同じエアフロなんで
なかなか壊れない。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 22:57:51 gEAtNTMU0
>>630
忘れちゃいないが
眼中にない

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 07:08:13 7ejHop1r0
>>619
あんま関係無いかもしれんが、
会社の同僚もインプに社外エアクリつけてエア風呂終了したらしい。
社外品つけて壊したんならしゃあないでしょ。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 09:47:06 p7pFmnwP0
ちょっと興味持ってググってみたら、エアフロ不具合でなんか書いてる人は
ことごとくはんだ不良だな。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 22:24:00 rKCyd1G90
来週水曜日 B型納車決まりました。5万キロ走行で、インパネ、ハンドル、シフトノブ交換、クラッチ交換整備込です。変態になります

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 00:32:07 D/tJVPD20
おめでとう。

変態の世界へようこそ!

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 04:04:21 l1sXkKGa0
いいなー。俺は土曜日だから、あと一週間…
任意保険が間に合えば、だけど(駄目だったらもう一週間延期…)。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 07:41:06 AObl6xteO
クラッチ交換込み良いね~

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 09:49:18 2kNBo0lg0
他のスペックBと乗り比べて、クラッチミートポイントが、高かったので
2Ch情報をさぐったら、減ってる可能性大とのことだったのでチェックを
お願いした結果です。下周りは、リフトUPしてもらって確認しました。
仕様は、マッキン&革シート&フルエアロ&社外HDDナビ。
スバル中古販売店の1年保証を+2年延長しました。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 10:11:00 T+QNsu3L0
極悪電スロの世界へようこそ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 17:50:28 AObl6xteO
電スロも、運転センスある奴は、体が自然に順応するので問題無い。
センス無い奴は、電スロにいつまでも悩まされる。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 21:27:44 0SRHYv4E0
名古屋のネクステーおで試乗したときには、気にならなかったなー。
電スロ。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:47:09 Uz6v1mTg0
>>635
納車おめでとうございます

とりあえず今週は一回もエンジン死にませんでした
ECOモード常時オフでも意外と燃費悪くならないですね
ECOモードいらないんじゃ・・・

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:51:55 T+QNsu3L0
マニュアルにECOモードは使うなって書いてあるよ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 10:12:20 +xxnZDEy0
マジ? 知らなかった。

どこに書いてあんの。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 11:15:13 Lw2I5CP80
ここ
URLリンク(blog.yostos.org)

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 12:47:45 XblL2Vw/0
ecoモードをONにすると、若干アイドルの回転数が落ちるよ。
それだけだと思うけどさ。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 13:03:27 9LJpdOmI0
オレはD型でECOモードじゃなくてSIドライブなんだけど
普通に走ってる分にはSモードとIモードの差はほとんどない

高速で流れをリードするような走りの時は
燃費計で判断する範囲でだが
速度維持のためにアクセル踏み増す時間が
Sモードの方が短いので燃費がいいような気がする

一般道でgo/stopを繰り返すような場合は
燃費計を見ながら徹底的に丁寧なアクセルワークを心掛ければ
(インマニ圧モニタできるとなおいい)
Iモードのほうが明らかに燃費がいい
ただしSモードと差がつくように本気でやってると
場合によっては他車の流れを乱しかねないので
メーカーが積極的に推奨しないのも分かるような気がする
ストレスも溜まるしね


649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 13:27:50 +xxnZDEy0
>>646
早速回答ありがとう。

今まで使っていたけれど、燃費に差のない理由が分かったよ。
これからは使うの止めるわ。


650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 15:43:46 FeLLo6Bc0
カタログ燃費の為の装置なんですね。俺もこのボタンに?があったのですっきりしました。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 17:29:04 ODb1z0L/O
俺も信号待ちの時位だなエコボタン押すの。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 22:12:03 vFvdRS2J0
信号待ちでエコボタン?

スバリストはマニアックを楽しむ大人では・・
品格の欠片もないやつ多すぎ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 22:40:07 BQcu19LZ0
>>639
元々クラッチミートポイント高いこの車種で、
比べてわかるほど高い位置ってどの辺?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 23:11:54 J7b+Doms0
>>653
踵が 浮くぐらい。
名古屋の2万キロのB型は、気にならなかったの。


655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 21:32:12 HPh4uygh0
ところで スバルって15年ぐらい部品出るものなのかな。
P10は、19年乗っててほとんどの部品出てきてたけど。
この車も長く乗りたい、20万キロぐらいは。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 10:24:18 W8/EcnMS0
この車は長く持たないんじゃないかなぁ
ガラスのエンジンだし。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 13:10:17 LHZrpPJE0
>>656
インプのガラスのミッションは 聞いたことあるけど。
EZ30そのものも、ガラスかあ。
SR20は、頑丈だったんだなあ。27万km補記類以外は、ノーメンテだっしな。
ここで、最長何キロ走ってるのかな。10万キロ超のかたは、いないのかな。


658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 13:29:24 x3Ck/2Dz0
>>656
ガラスのエンジンてたまにレガ関連のスレで見るけど、書いてるの全部同じ人か?
前どこがどう脆いのか、身近に壊れた事例があるのか等質問したけど返答なかったし、
ガラスと評する根拠があれば教えて欲しい。
自分も15万キロぐらいは大きなトラブルなしで走ってくれなきゃ困るんでさ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 13:36:24 in7x/Rrt0
>>657
SR20っつーか、ゴーン以前の日産エンジンブロックの耐久性は異常。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 14:05:40 LHZrpPJE0
>>658
ヘッドガスケット交換ぐらいなら許せるけど。

>>659
って、EZ30は、エンジンブロックが、逝っちゃうの?考えれんけどなあ。
レブリミットまで、ガンガン回して、20万キロ以上もつの 希望。
無理?。
明日納車だ。早く乗りたい。



661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 14:15:23 W8/EcnMS0
レブリミットまでガンガン回してたらすぐ壊れてエンジン2回交換したって
どこかで見た。


662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 14:34:36 YTqZvcjd0
以下全部俺の妄想な。

4発->6発化でロングストローク化とか言ってっけど、全幅の制限だってキツいわけで、
おそらくコンロッド長が取れずピストン側圧が高い。
にもかかわらずオーバースクエアで高回転型。水平対向ということもあって、潤滑
には極めて厳しいわけだ。オイル消費量の多い個体があるのもこの辺が原因だろ。
素性からして、耐久性に優れてるとはお世辞にも言えたもんじゃなかろうよ。
たーだ、セダン/ワゴンだからな。スポーツカーか何かとカン違いして、レブリミッタに
カンカン当てながら振り回すようなことしなけりゃ別に問題なかろ。
オイル管理はきっちりしてなー。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 14:44:15 W8/EcnMS0
そういえば昨日7000rpmまで回してから異音がしてる。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 15:14:44 x3Ck/2Dz0
自分の場合はATだし、ガンガン上まで回したりはしないから問題ないかな
でもフィーリング的にはスムーズで上の方で無理掛かってる感じはしあまりないんだけどなぁ
やっぱ設計上の制限で物理的には相当きついとこもあるのかな
まぁお買い得車故に耐久性もポルのようにはいかんわねそりゃ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 15:23:13 Wh6aIPsr0
バリオカムもどきは壊れやすいぞ。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 15:54:13 W8/EcnMS0
長く乗りたいなら実績の無いEZ30より完成されたEJ20を選んだほうが賢いよ


667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 16:48:17 YTqZvcjd0
べっつに多少のオーバーレブ程度なら、中の人だってある程度考慮してるでしょ。
多少高回転型ではあっても、特別ハイチューンエンジンじゃないんだから。
でも、シビアコンディションでオイルが劣化してたら?
さらに、オイルが減ってたりしたら?
そんでもってクソ熱いこの時期、山道を前走車の後ろにぴったりくっついてて、
ラジエータに風があんま当たらなくて水温油温が上がってたら?
で、バカみたいに脚固めてハイグリップタイヤ履いて、横Gかけてオイルパンの
中身が片寄ったりしたら?

まぁ、そういう程度の妄想。

ところでポルのエンジンって耐久性いいの?
ドライサンプだったりして、横Gかけても問題なしっていうんならわかるんだけども。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 19:33:11 RZ5jMnGE0
>>661
今時のDってチェンジニアばっかりだから、多少の故障でもエンジン交換になる
ってチェンジニアが言ってた

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 20:34:19 c0Y3CxCz0
ワロタ。


670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 21:49:47 10fUKklr0
>>661
レブリミ叩きまくってたら、さすがに壊れる。燃料カットだからな。
レブ叩いてなくて壊れたのなら、使っているオイルが悪いか、
油温を気にせず回しまくってるヤツが悪い。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 22:04:13 tpK2c6ew0
>>666
EJ20はエンジンブローさせて廃車にしたが
EZ30はぜんぜん元気なオレにケンカ売ってんのか?





はい降参します

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 22:28:29 bfP+aDwZ0
レガシィもインプも6年くらいからがくっと査定落ちるよな

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 22:37:29 bqsskCng0
>>664
いつの間にかAT海苔が紛れ込んでるな。おまいはどっか池w

俺のはそろそろ走行9万㎞なんだが機関は全く問題なし。
20万㎞は乗りたいねぇ。
その後はプリウスでいいよ。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 23:05:15 x9EpwG/w0
>>672
たしかにそうだよな

でもクラウンもカローラもマーチもシビックも・・・・・
6年くらいからガクっと査定落ちるのも不思議だよな

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 23:13:04 x9EpwG/w0
>>671
EJ20ターボは確かにEZ30より高スペックだが
マージンをギリギリ削ってだと思う
EZ30はマージンに余裕を残したスペックのような気がする
ターボで飛ばしてた時は油圧とかブースト圧とかいろいろ気を遣ってたが
EZ30で飛ばす時に気を使うのは油温くらい
この程度でそこまで上がるかよってくらい油温が上がるのは内緒だ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 23:45:06 bfP+aDwZ0
>>674
いやいやスバルほどじゃないよ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 23:47:31 xlSrlicH0
車の法定耐用年数が6年だからじゃないか

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 05:04:56 ROVyiCE+0
>>675
 おしえて、どのくらい油温上がるのか・・・知りたいです

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 07:04:51 eD9hMVbD0
この車、少し走っただけでボンネットから蜃気楼がでてるよね

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 10:58:51 kAGCTJVg0
夏はまだ分かるんだが冬の気温ヒトケタでも出るのが…な

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 21:17:41 +MfSMviQ0
>>679
あなたの車では蜃気楼が見えるんですか

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 01:42:36 EKhMUG/w0
蜃気楼で吹いたw


683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 07:25:10 zoXGGnUv0
>>678
どこまで上がるかは走り方によるよ
気になるなら油温計・油圧計を付けるしかない
変態車には似合わないけどな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 21:46:40 sITBATaE0
標高の高い山をドライブしようと思うんだけど
エンジン壊れちゃうかな

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 22:39:55 OF8eaQS30
>>684
なんでそんな考えになる

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 23:26:52 Vh0xogNX0
>>684
どんだけ高い山だよw

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 23:50:53 YmtxPVG10
>>684
エレベストやろ?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 10:29:59 AVhL5G/80
>>687
エベレストやろ?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 15:13:21 Jad8C1Z70
/^o^\フッジッサーン の5号目まで行った時は別になんともなかったぞ?
多少パワーダウンはしたけどさ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/02 21:49:14 bX69RtN40
ディーラーへ車検予約に行ったら、
査定145万なんですけど買い換えませんか?
と聞かれたよ。

「その金もってVWかプジョーに行っていいなら売りますよ」

と言ったら、営業は車検の話に戻った・・・



スバルなんだから、マニアックな車作るようメーカーに要求しろよ。
悲しい。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/02 21:54:02 ys8VlVKX0
180万で買った中古を1年後に車検に出したら、査定170万って言われたよw

692:690
10/08/02 21:57:41 bX69RtN40
>>691
5年目だよね?
170万・・・足元見られたかなぁ(汗

1年前は120万とか言われてたんだけど、値上がってる?


乗って楽しいし、まったり運転では静かだから、売る気は全く無いんだけどね~。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/02 22:12:50 ys8VlVKX0
前のオーナーがブルジョアだったらしく、前席にSTIのRECAROが2脚。
さらにマッキンやナビ、純正エアロなどのオプションてんこもり。
ちょうど新型が出て、BP/BLの中古価格がガンガン値上がりしてた時の話だけどね。

今となっては180万(8,000km)で買えたことが不思議・・・ハッ ひょっとして!!!

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/02 22:13:02 OOEXfZq60
確実にネ上がってるね

695:690
10/08/02 22:15:43 bX69RtN40
ちなみに、こちらはBPEのドノーマル(楽ナビだけつけた)です。
1490kgさいこー(笑

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/02 22:20:07 bX69RtN40
>>693
カスタマイズが趣味な方だったんですよ。きっと。

というか、STIとかが展示向けで作った車だったんだろうなぁ。うらやましい。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/04 22:57:34 QDKIgaoS0
それまでなんともなかったのに、コンビニに寄ってエンジンかけたらエンジン警告灯 orz
VDC offのランプも点きっぱなし。
アクセル踏んでも回転は上がらないし、クラッチ繋いでも進まん orz

こんな夜中にどうしよう・・・と思ってたけど、エンジン切ってちょっと待ったら復活。
明日、どうやって通勤しよう。
午前中休んでディーラーかな。

つーか、何が起きたんだろ?


698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/08 18:59:08 Pcw9ajRE0
EZ30Rは3000rpmあたりが一番がさつだな
もったいない

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/08 20:24:59 xao3IPm10
3000~5000rpmはいいけどそれ超えると急にガサツになる気する

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/08 21:47:34 q4zoy/VK0
アレをガサツって言っちゃうとハイチューンのNAエンジン乗れねーぞ。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/08 23:16:05 Co2yUgfL0
いや乗らねーし

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 18:31:01 OqjQp6u40
4発レガも乗れんな

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 22:03:40 aEqNCxu20
B型納車されて、千キロちょい走ってます。ようやく慣れてきた感じかな。
アクセル開ける方なんで、かなり燃費わるいですね。街中リッター6kmいか
。高速巡航で12ぐらい。気になるのが、ロールが大きくて、高速で飛ばした
時の、レーンチェンジ時の安定感の無さ。specBであることへ期待を裏切られた
感もあるなあ。タイヤの性なのかなあ、エスドライブがついてるけど。
突き上げは、結構来るのに、これではなあ。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 22:56:26 TQpB4tSr0
この車は変態車というだけでいい車というわけではないからね
そのあたり間違えて買っちゃう人が居るから困る


705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 23:17:29 3rYXgsX+0
>>703
足へたってるんじゃないの?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 23:29:40 OqjQp6u40
レガの純正ビルって昔からそんな感じ
突き上げ感強い割には体感ロールは深め

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 10:08:06 11LEGqKD0
>>705
走行5万キロだからある程度は へたってるだろうね。オーリンズいれてみたい
けどGTしか、設定ないのね。取り付け同じならチューニングオーダーで
いれてみる手もあるけど、同じなんだろうか?。このスレで車高調を
いれている人は見かけたけど。

>>706
購入時2.0RspecBも乗り比べたんだけど、あっちのほうが、
ロールは、少なく、旋回性は、よかったきがする、軽いからかな。

>>704
あなたは、別に困らないでしょう。私が悩んでる。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 11:23:39 aeucchlk0
その不満を根本的に解消するのは無理

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 17:08:47 11LEGqKD0
乗り換えるか

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 19:31:47 VUOW/aLZ0
乗り換える前に足変えなよぉ
もったいない

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 20:31:43 XrPQxqAT0
>>707
純正形状に設定も何も無いと思うのだが・・・
ターボと比べて重量比殆ど変わらないだろ
車高調はしらね

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 20:37:02 c6dEJyKV0
>>707
アジュールのスーパーオーリンズ。これならカスタムできるから便利。
バネレート7-8kgでコンフォート仕様だと純正よりいい。

下手な車高調は、乗り心地を害するだけ。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 20:42:37 WijvDjt30
>>709
乗り換えるとしたら何に乗り換える?
参考までに。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 09:38:58 uEwIpcXS0
>>711
DF設定変更だけでも、だいぶ変わるんだよね。でも、あのロール速度は
スタビ強化も必要じゃないかと思われる。重量は、エンジン単体で、20kg
は、重いね。前軸で どれだけ重いかは、ターボのスレで、車検証を確認
すれば、わかるか。

>>707
アジュール、よさげですね。でもこんだけのよさんは、今はないなあ。
GT用は、やっぱり流用できるのかな。お盆休み明けに確認してみよう。
ロールもどれだけコントロールできるのか

>>713
なにが、いいだろう。NA6発だとBMの325。気持ちイイでもマニュアルねーや。
NA MT ハンドリングの良さだと、ルーテシアRS、エンジンもいい。
MT ハンドリングの良さ セダン GDB ターボがなあ。
MT ハンドリングの良さ セダン シビックR 乗り心地最悪。
ばらばらだああ。ちょうどいいセダンがないのだよ。3.0Rへの期待は大きかった
の、エンジンはA型のワゴンのりが、知り合いにいて、気持ちイイの知ってたし。

HP10が、よかったんだよホントは、事故で一発廃車にしなければ、ずっと乗るつ
もりだった、19年28万キロだったよ。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 09:42:31 2QgiaOwx0
変なエンジンが載ってるだけの普通の車だから
あんまり期待してもダメだよ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 09:44:41 a3Eew6ZR0
>>704
??

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 10:16:54 uEwIpcXS0
>>715
>普通の車=おっさんグルマみたいね
期待したおれが、あほか。。。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 10:17:04 2QgiaOwx0
>>716
H6で6MTなんてほんとに希少だけど特別に良い車ではないってことだよ
希少≒いい車って勘違いしてる人が結構いるように思う

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 11:44:26 Pib4IEV60
旧日産車はいい車が多い。ER34とか世界最高峰の車だった。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 12:53:13 F18ejWrA0
>>719
ガンダムだったけどねw


721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/15 11:35:18 FNc8zAgS0
いきなりエンジン回すとノッキングの嵐になったぁぁぁ
プラグなのかセンサー系なのか
Dがやってないから駆け込めねぇ(´Д⊂

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/16 00:48:34 JMY+ujo80
>>721
十中八九センサー

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/16 10:28:24 /RA/PwlJ0
ガラスのエンジンっすなぁ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/18 00:27:19 VfbNcA4a0
エンジンとMTの調子悪くなってきたけど、
好調時の気持ちよさが忘れられず乗り換えられない
直すか箱替えするか悩むわ

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/18 00:33:20 Q3+8zM0p0
うちのも距離がかさんで来たからそろそろエンジンのOHしたい
ついでにバランス取りとかポート研磨とかしたら効果出るんかなこの車

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/18 08:04:32 r3Y2KG5d0
エンジンだけ新しくなってもあれだから距離がかさんできたら
車両ごと買い替えたほうが良い

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/19 15:22:44 5k5m35lZ0
オイル交換って5000キロごとでいい?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/19 20:11:17 8zDdrWLY0
>>725
エンジンも気になるかも知れないけど、足回りとかはどうなの?
走らせ方やオイル管理の違いでも差は出てくるだろうけど
エンジンよりも先に
ショック、ブッシュ、エンジンマウント、ウォーターポンプあたりに
ヘタリが来るんじゃないか?
オレはそのへんを10万kmでメンテした
クラッチやオルタなんかも検討したけど
そのへんは症状が出始めてからでもいいかなと見送り
エンジンヘッドバラしてもらうのは15万kmくらいを想定している
オイル上がりが気になるようになれば話は別だが
今のところなんともない

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/19 20:12:59 8zDdrWLY0
>>727
もっといけそうな感じもあるけど
キリがいいのでオレは5000kmでやってる

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/19 20:24:55 1UUSjmK30
>>728
その辺りは全部交換済みよん
リヤデフ周りのブッシュはとんでもねえ額になるからカラー入れて誤魔化したが

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/19 20:42:43 2ZkkWPWu0
>>730
これは先達に対して失礼しました
そのエンジンなんだけど
BHの時は、10万kmでヘッドバラして
シールとかの交換はしてもらってたんだけど
中見せてもらっても全然ピカピカで
もっと長いスパンでもいいのかなと・・・
別に調子も悪くなかったしオイル下がりもなかったしね
世間で言われるような寿命の短いエンジンではないと思うね

今の車は、エンジン回りでは75000kmでプラグ交換1回やっただけ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/19 20:50:06 EXHfRoAm0
ガラスのエンジンじゃなかったの?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/19 21:04:06 2ZkkWPWu0
>>732
少なくともオレが乗ってたBHのターボは
18万kmまで乗って最後までいい調子だった

しかし今のBPは13万kmノーメンテだが
ターボよりタフなような気がする
乗り方がターボ時代よりチョイおとなしくなったってことも
あるかも知れないが

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/21 11:10:51 OTsvNsYaO
>>703
Sーdriveはタイヤの縦バネがふにゃふにゃだよ。
もうちょっとケース剛性がしっかりしたタイヤにしたいところだね。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/21 11:17:57 OTsvNsYaO
>>679
セブンなんか焼きおにぎりになるぜ。
そういう話をmixiでしてたら、車のことをよく知らない女の子が、
ボンネットの上で焼きおにぎりができると勘違いしてたw。かわいいw。


736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/21 11:28:47 OTsvNsYaO
そういえばこの車はピボットがスロットルコントローラー出してるね。
MT車もMT用アダプターを付けて対応可能だね。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/21 20:42:52 mx1Lxy840
スロコンなんて意味ないよ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/22 18:07:26 5O+hWYZu0
今日お山走って来たけど、高速走った時はふらふらして掴み所のない車だなぁと思ってたけど、前加重かけて舵角与えたら
何だか全てが生き生きしてきたよ。
こんなGT初めて><

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/22 21:06:49 LzZCtXy40
切り返しのときについ3速でも発進できちゃうから困る

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/22 23:27:30 YZ42caGH0
なのに低速トルクが足りないと不評のEZ30R

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/23 00:00:29 1oUNFzYd0
友達のATに乗った事あるけどATはマジでたるいぞアレ
ハイギアードすぎて低速不足に感じるんだと思う

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/25 23:13:53 MRVgt65m0
ターボよりは扱いやすいだろ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/28 17:41:19 j2DstdIZ0
ほす。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/28 22:58:24 0HKJFMwf0
窓ガラスがウロコ状なんだけどどうすれば綺麗になるかな

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/31 16:19:56 r1Q0/2zX0
ロール気になる。水平対向の重心は ほんとに 低いのかな。。。
ピッチング気になる。。。


746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/01 14:53:45 b21uBf7E0
これってどうですかね?
いいですかね?
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)


747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/01 21:24:49 rvwUCFoX0
>>744
まじれすすると、コンパウンド。


748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/01 22:18:16 x5IFd5tv0
>>745
同乗者には
滑るように走ってるって
なかなか評判良いんだが

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/02 11:30:13 bMgzZitU0
>>748
B型だから 突きあげるよ。
後期型のに、乗り比べてみたいな。でも、中古でも後期型全然流通
してないのよねえ。


750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/02 22:17:34 Da4mmXqO0
>>749
曲がりなりにもspecBを名のってる以上
段差があれば
大なり小なり突き上げはあるだろ
ローリングやピッチングとは
また違うと思うんだが

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/02 23:32:22 kdEdm1wH0
それにしてもいい車だなぁ。これ。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/03 12:30:43 /FACsGrF0
>>750
うちのは、へたってるんだとおもうわ


753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 22:06:13 XTL/Kfh60
ほす

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 22:24:08 wzC4M1bi0
ほっす

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/09 23:31:16 ZSTw4giX0
AT3.0からスペBのMTに買い替え狙ってるんだけど、そろそろ距離の少ない
タマが無くなってきたねえ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 12:57:30 SbfkHiYd0
同じのに乗り換えるよりもっといいのないの?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 21:02:08 JMn01D6o0
ノーマル3.0Rと変態車じゃ
走り味はかなり違うんじゃね?
ガワとか室内はそんなに変わらんだろうが

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 21:16:47 wmmyNc670
>ガワとか室内はそんなに変わらんだろうが

GTだろうが2.0iだろうが3.0Rだろうが、ほぼ一緒じゃね?

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 21:24:51 jSK9usvP0
>>756
3L、6発、MTとなるとこれかBMWの130iくらいじゃね?

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/10 22:23:44 SbfkHiYd0
3L、6発、MTに拘らなくてもいいと思う

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 00:58:35 +Z81qZK40
そのうち半トヨタ製の3.6Lが出る。MTがあるかわからんが。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 09:04:44 Spb+guXbQ
ラティオもMTなくなったことだし、時代がちがうのだな。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/11 11:36:02 YcpvHUQv0
基本MTしか、乗る気にならないなあ。この車の6速MTが、特別いいとは
思わないけど。インプのそのまま載せればよかったのに。


764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 10:45:34 hH6ndE+G0
ライトがエヴァ初号機の目に似てるな。

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 11:07:58 h4wuenfn0
>>764

後期型はね。
前期型は違うよ。

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 12:40:36 Bbmk0fWm0
そろそろエンジンオイル漏れの経験をした人いますか?

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/12 15:31:36 sgqbjmCP0
昨日漏らした

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/13 06:13:29 lBv0cBUa0
なぜかフロントデフシールからよく漏れる。直してしばらくするとまた漏れる。

友人の後期GTスぺBの奴も同じこといってた。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/13 08:08:13 skBhoWAo0
中古でかって4000kmほどになりました。4000rpm以上
キープしてると気持ちいい。それ以下だとまったりだね。


770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/13 22:08:19 Bkkuls1D0
>>769
そんなに回してると壊れるよ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/16 17:56:05 o6Q/VF+w0
>>770
3年保証付きだから、その間に色々試してみよう。
壊れたら、換装してもらう。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/17 14:56:41 oB2/+A5qO
4000からレッドゾーンて

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/18 09:22:14 P1zFRFoh0
4000回転以上は年一回くらいにしておかないと

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/18 14:46:02 6EzXx98H0
B型84000km到達。やっと慣らし終了 (笑)

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/18 17:56:02 /PBuEbo80
ブロー運転は重要だろ
4000rpm常時維持はさすがにやらんが月1位は回してやらないと

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/18 23:25:40 t9fvrMhL0
>>744
URLリンク(ecoearth-j.com)

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/19 03:39:28 MZaFsHL+0
4千回転以上が、美味しいエンジンなのに回さないなんて、もったいない。
いつも、レッドまで回してるよ。



778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/19 15:20:14 gI2eoTW20
じゃあ俺もレッドまで回すよ!

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/19 15:28:46 6fpE8EyK0
レッドまで回すと、とんでもないスピードにならないか?
2速でレッドまで回しても100km/hオーバーになると思うけど・・・

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/19 19:05:07 dz+bQ95kO
加速の時に高回転まで回すのは別にわるくないと思う。高回転を維持するのはよくないだろうけど。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/19 21:49:59 8+LGY2aJ0
>>779
それもあるが、燃費もひどい事になる罠

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/19 23:54:58 NvRxSqIU0
2速でレッドで100km/h出るっけ?

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/20 00:13:58 XSE0f9BU0
ギリギリくらい?
低ギヤはヘタなスポ車より吹け切るの早いよな。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/23 13:41:54 XsWuaXeJ0
ほしゅ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 00:10:30 4cIdNSj50
騒音を気にする必要のない土地に引っ越したので
排気弄って楽しもうと思ってますが・・・

リアピースのみと中間から替えるのでどのくらい
差がありそうでしょうか?
動画サイトに上がってるのだと音はわかっても
音量は想像しにくくて悩んでます

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 00:18:13 431XZWV/0
アラスカとかですか?

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 00:31:49 4cIdNSj50
そんなに雪深くないですw

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 03:07:25 dTTwA2gT0
騒音を気にする必要のない土地って人里離れた山奥でしか乗らないのか?
民家の傍は絶対に走らないのか?

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 07:19:11 uWBLSuq+O
車検に通るぐらいのものだったら大丈夫だろ。

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 07:25:25 wpGg44uS0
「あのー、ちょっとお宅の車うるさいんですけど・・・」
「えっ、法律に触れてないので大丈夫ですよ」
「えっ」

791:785
10/09/24 07:36:18 BgaVsAIaO
場違いな質問すみませんでした
とりあえず自分でセンター外して音聞いてみます
柿本のデモカーとか来ればいいんですけどね

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 10:13:30 67JV5Nd20
でもうるさいって感じ方も人それぞれだから
法に触れてないのに文句言われても困るよな
どんなに静かでもうつ病ならうるさく感じるだろうし。

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 10:19:12 uwZNUzzcQ
神経質なやつは、ドア(車のね)の開け閉めの音がうるさいとかいってくるからな

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 21:44:10 922NMSd60
まあ、タコツボなら、そんなに問題ないんじゃね?

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 22:11:22 uwZNUzzcQ
たこつぼ?藤壺のまちがえだろヽ(*`Д´)ノ

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/24 23:05:20 vWu/xoP80
最近低速でブレーキ踏むと、後ろのタイヤか、デフ辺りで、
カチ、カチって結構大きな音が出るんだが、同じような症状出た人いませんか。
何が原因なんだろう?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/25 10:35:05 NKJK9e450
>>783
吹け切り早いというより、ギアレシオが、低い。おかげで、シフトチャンジで
忙しいね。


798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/25 12:35:22 WgCPr/cQ0
×チャンジ
○チャンゲ

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/26 13:13:01 Ebcn0ffT0
1速:60キロ 2速:90キロ 3速:120キロ 4速:160キロ
5速:210キロ 6速:レドまで回らず243キロ(ドイツの車検証データ)
4~5離れすぎだよ。



800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/26 22:12:14 zaKfpFR20
みーんmm

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/26 22:25:50 zaKfpFR20
中古で1年乗ってますがシフトの硬さ、スムーズさに不満が・・
がまん以外に安い解消法などありましたら?ちなみに5万kmほど

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/26 22:29:00 ER7BFreq0
>>801
俺もいろいろ我慢して乗ってる。
これを持ち上げてた雑誌とかムカつく。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/26 22:31:36 GPB+0RMa0
せめて試乗してから買えよと釣られてみる

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/26 22:46:16 bciOTMFc0
>>801
とりあえずミッションオイルをカストロールのMTF-Sに換えてみるべし。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/26 23:14:47 fRaVvpA20
君たちは車に合わせてみたりとかはしないのかね?

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/27 10:59:28 iGhggi8Y0
アイドリング時にプルプル車体が震えるような現象はなんでなんだぜ?
タコメーターみてもピタッと安定してるしオイルも変えたばかりなのにな


807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/27 13:18:42 Ty1Jr+Ld0
>>801
クラッチは素早く確実に奥まで。
レバーは軽い力でゆっくりとね。
慌てないで。強引なのは駄目。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/27 16:49:46 MwEW7cIH0
>>802
俺は6MTを最優先にして消去法で選んだら、結局これになったんだけれども、
乗るほどに良い車だと思うよ。最初よりも6年経った今の方が気に入っている。
実際気になる部分は色々あるけれども、それを補う良さがこの車にはある。
何でもそうだけれども、どうしても気に入らないなら乗り換えしかないね。
その時は人の意見よりも、ちゃんと試乗して自分が納得出来る車に乗ってやってくれ。
後で色々文句ばかり言われると車が可愛そうだよ。

今日初めて同じB4に出会ってしばらく追走したけれど、
ノーマルマフラーであんなに良い音を出しているとは思わなかった。
6発はやっぱり快音だわ。益々気に入った。



809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/27 17:00:44 +bbbu4Kb0
>>806
それ持病。

まったく振動しない個体もるらしいが。

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/27 23:17:45 +szNkx/T0
>>801
俺のはスコスコなんだけどな。
前のオーナーが下手くそでシンクロ摩耗してんじゃね?
ダブルクラッチ踏んだらどうなん?

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/27 23:32:10 C/5MXGCb0
ベストカー誌でEZ30が歴代3.0Lエンジン部門で2位だと。
まぁ、BC誌のランキングは当てにならんがとりあえず、おめ。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/27 23:34:27 dVrqflzR0
俺のは2速が抜けにくいし他のギヤに比べて入りにくいわ
新車の頃に比べると多少ましになったけど、手首だけでというわけにいかん
あと2速、3速あたりでクラッチが完全に繋がっても微妙なアクセルワークでギクシャクw
テクとは関係ないと思うけど、みんなのはどう?

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/27 23:39:24 LWZp8fNz0
発進さえうまくいけば、あとはスコスコ入るな
3速以降は変速ショックあまり感じねぇ

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/28 00:11:53 yNj5XrCx0
>>807
前戯だけならいいけど熱くなると遅れる
>>810
スコスコいいな
2倍クラッチはレスポンス的に使えない
感じ、足つるし
シンクロ摩耗にきめた!

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/28 00:34:47 e5WAUCMD0
燃費どれくらい?

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/28 03:55:16 S3Qb6PSVO
>>806
その現象はATでもあるよ
俺は不快というより好きだけどな…何か「生きてる」って感じで。

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/28 09:32:09 FBNueM3mQ
>>811
一位は何ですか?
2JZかなぁ?

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/28 12:29:09 Gv1KB5MB0
>>812
シフトアップの時は問題ないけれど
シフトダウンの時が2速に入りにくい感じだ
C型BPE

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/28 15:31:44 inRsWya40
リバースリングのあたりを(無理矢理)持って操作しても問題ないくらい調子のいい個体だから、
ノブをもっと軽くしてストロークも短くしたいんだけど、適合する部品が…
ていうか色々干渉しそうだから無理か。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/28 20:39:05 6rzddEWF0
>>817
たしかNSXのやつ

821:812
10/09/28 20:40:49 R3jUbHx70
>>813
>>818
回答ありがとう
やっぱり多少の個体差は仕方ないようね
変速のショックは引っ張った時はマシで定速走行中にシフトアップした時に
ピッチングのようなのがある気がする
因みにB型で50,000km程です

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/28 21:16:16 FBNueM3mQ
俺のB型も五万キロ。引っかかるとかないな。軽くスムーズだ。ミッションオイルは純正が一番良いようだ。下手に添加剤入れたり、高いのは必要ない気がする

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/30 06:45:59 ye1joFY60
オレのB型は90,000㎞超えるけど、ミッションの引っ掛かりは無し。
4→5速が若干渋いかなーってくらい。
ちなみにオイル交換は一回のみです。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/30 07:42:44 fgj6Hxbr0
この6速ミッションってオイルにそんなにシビアになること
ないのですかね

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/30 09:38:44 WrXnQfNp0
確かこのミッションは、5MTがガラスのミッションっていわれる程壊れるので、
そのままラリーでも使えるように60kgのトルクまで耐えられるように設計したと聞いた。
そのせいで滅茶苦茶重たくなってしまったので、
新型レガの6MTは従来の5MTのミッションケースに収まるように小型軽量化している。
このミッションは、NAのこの車には元々オーバークオリティなんだよね。

ちなみに俺のMTはオイル交換2回で絶好調ですよ。まだ19000キロしか走ってないけど・・・。




826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/30 11:28:15 sxg8N/Jf0
前オーナーがド下手くそでシンクロが痛んでるとかじゃない?
ミッション自体の強度があってもシンクロはどうにもならん

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/30 16:49:36 AjYOewsVQ
BR、BMの6速ミッションはギヤ比、フィール全てにおいて、良くないな。スペBの6速は確かにオーバークオリティであった。
この変態車の開発はスバルとしてカナーリ力入れてたからな。

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/30 22:08:42 /v4abAlE0
この車でキーロックするとオートでドアミラーが閉まるんだが
それの解除の方法あればおしえれ!
北海道だから壊れちゃうよ(´・ω・`)

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/30 23:28:33 JXjyfX890
>>828
便利じゃないかw
オプションでそんなのあったんだw いいな~

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/01 04:15:39 JEVIuqiG0
おれもこのOPほしい。
どこかに説明書はいってないか?1枚物の。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/01 12:56:55 mrO17Iyt0
これじゃね?
URLリンク(www.corazon-world.com)

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/01 13:03:33 BPC21/T1O
北海道だと壊れちゃうって寒いからかアイヌ民族が壊しにくるのか分からん

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/01 13:33:38 ANuVVPDaQ
ドアロック開ける時、壊れるんだろ?雪かぶってて

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/01 22:42:31 6kidSL/s0
>>832
後者は絶対に無いwww

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/01 22:54:57 Vzz4kObc0
もうアイヌなんて居ないだろ
大和民族が人口侵略したせいで

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/02 00:35:08 m4I+l4hW0
>>828
普通にOP装備だからディーラーに持っていけば外してくれるのでは

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/02 09:38:13 +xq0m9NX0
オプションでスイッチがあるみたいだよ?

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/03 07:16:25 OOdInrSq0
っつーか、なんでミラーを倒すのかね?
オレはボディにキズをつけられたくないから、
ミラーは逆におこしたままにしてるな。
つまり、ミラーをボディの犠牲にしてる。
引っかけられて、前方に曲がっていたことはあせったけどなw
全く問題無く直った。

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/03 13:55:32 MoTux/JMO
駐車場で車と車の間隔が狭い場合、ミラー出っ張ったままだと、人が通りにくいからだと思います。


840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/03 17:38:56 lNhddj4E0
>>838
どんな田舎にお住まいですか?

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/03 20:11:43 itDu6WTj0
田舎はむしろ広いだろ…

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/03 20:12:25 itDu6WTj0
なんかごめん…

843:388
10/10/06 01:07:38 WhteG+HL0
過疎

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/06 02:30:13 gAszYDIl0
賑わうほど売れとらん。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/06 11:55:25 R/KfDjET0
オイル交換って半年に一回でいいかな。

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/06 12:32:22 htDn2HBy0
5千キロに一回って指定じゃなかったかな

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/06 12:54:07 pFDLcvTC0
>>845
初回のみ6ヶ月または5千キロで、あとは1年または1万キロがメーカー指定
でも、寒冷地に住んでいる私は冬のオイル乳化が心配なので、半年で交換しています。

よほどシビアじゃなかったら、レベルゲージでオイル量管理をしっかりすれば十分だと思っています。


848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/06 17:28:58 fJY/U57zQ
添加剤は入れてはいけません( ̄ー+ ̄)フッ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/06 19:29:00 OWiZ2HbV0
岐阜感謝デー 16、17 23、24 どっちからしい。オイル交換時期
だから、早く教えて欲しいわ

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/06 21:46:16 Apahfr5Y0
この車からの乗り換え候補が思い当たらない
国産で6気筒4WDで、走って楽しく、じじい臭くない車って他にあるだろうか、いやない
ステージアももう古いしなぁ

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/06 22:42:01 NX8lZ5HG0
テスト

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/06 22:43:46 NX8lZ5HG0
お、書き込める♪
名古屋は感謝ディ 16・17・23・24全部らしい。
23日にオイル交換予約した。


853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/07 07:01:29 yMnAY8KW0
あ 決まったのか

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/07 07:02:16 yMnAY8KW0
電話で確認してオイル交換予約しよう

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/07 18:30:19 yMnAY8KW0
test

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/07 21:18:50 wi/fjSTSQ
先週やった俺、涙目

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/07 22:19:47 xL9Tz1Dx0
中央高速工事で追越し出来なくて80キロ程度でたんたんと走行してた。

満タン方式での計測は14.4k/ℓ
ちょっとビックリ。URLリンク(beebee2see.appspot.com)


858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/07 23:11:41 URvbYEc90
中国自動車道とかも制限速度ぐらいで走ると凄い燃費がいい。
東名とかは車が多すぎて、自分のペースを乱されることが多いから
イマイチ伸びないけど。


859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/08 21:14:20 S3dc/Ti40
チョイ乗りばかりの俺は今 6.4km/lメーターで。。。


860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/08 23:24:44 p2LjpIc40
オドメータは290キロを超えたトコ。
もうまもなく貧乏ランプつきそう♪
満タン法でどんな燃費になるかな~。
高速だと10超えたのに、街乗りだと6切りそう・・・。
※infoメーターはないんだ。

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/09 09:06:19 vGFZjkOs0
>>860
おまおれw

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/09 21:47:26 FZMUptMw0
1年乗った感想
存在を犬で言うなら
シべりアンハスキーだな
URLリンク(www.dogfan.jp)

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/10 10:18:21 scsFUiP60
日本で飼うのは難しいんだよな、確か。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/10 11:40:06 1eGf3dsK0
>>847
アメリカのほうがよっぽど寒冷地だから、気にしすぎ。
オイル交換だけメーカー指定より短く交換しても意味無いよ。


865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/10 14:27:39 nAObcmOs0
ワインディングを走ってきたら煙モクモクになりました。
ブレーキディスクでタバコの火付けてすって、その間に冷やしたよ。
一回焼きいれとけば持ちもいいかな。
この車、ローに落としやすいね。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 02:40:06 b4EpF9850
>>864
確かにそうだとも思います。
でも夏冬の温度差が気分的に・・・


867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 18:42:30 Mb6Gu1c00
-30℃の世界で走ったことがあるのかい?

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 19:02:08 DUxhjffi0
オイルの乳化ってなんだよw劣化だろって突っ込もうと思ったら本当にあるんだな

関係あるかわからんが-30℃近いとクラッチペダルが戻らなくなることがある
足の甲で無理やり戻してた

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 20:19:46 0tJc4yiL0
乳化知らないとか・・・

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 21:11:04 gqoUfgwb0
-28℃なら走った事ある

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/12 22:41:41 tXHvSfti0
この車、6速100km/hでの回転数は2500rpmぐらい?


872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 06:31:38 x8VTvBBoQ
その通り

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 20:11:42 5L6fIRM70
200で 5000


874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 20:47:29 jVVoEgwU0
300で7500

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/13 22:07:38 QR39lzGA0
机上の論理で考えるなや
空気抵抗とかなぁいろ

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/14 22:08:16 z3JHjtQ+0
7000でリミッターだから、280
でもパワー足りず240


877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/14 23:46:25 NX+L7uoe0
2ヶ月ぶりに給油した。もはや車は不要か。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/14 23:57:47 X55ILntZ0
*00km/h到達までもの凄く時間かかるw
ターボならサクッと行っちゃうのかなー

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 10:43:55 IC8VpD/00
200からの加速はジリジリと 遅い


880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 11:21:28 2/aFdLxKO
180まであっという間なのに200までぐだぐたかかるなんて余力からしても考えられない
よって>>878は妄想だろう そもそもリミッターカットできんのかね、3.0Rて
GTみたいに 方法があるなら教えてほしいぐらいだ

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 11:45:22 2/aFdLxKO
まぁあっという間は大袈裟だったな、すんなり出るのは確かだけども

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 18:18:34 IC8VpD/00
リミッターカットは、できます


883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 20:39:09 sX/FMz7L0
>>880
リミッターカットすれば分かる。
カットしてないやつが言う方が妄想だと思わないか?w

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 21:25:07 Va+42jN60
日本の高速道路の最高速は100km/hなんだが…。サーキットなの?なら良いけど。

高速道路や国道で200kmオーバーとか刑務所に行きたいの?

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 21:40:18 m5TwyjBa0
いつ免許取りに行くの?
今は自転車なの?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 22:22:54 TKFjG//C0
>>883
そら妄想ではあるけど、根拠が無いかと言えばリミッター250~の某車も乗ってるもんで、
パワー差を考慮しても大体こんなもんかなと言う想像はできるかなと
思ったほど上が伸びないんだな 誤差も大きいからメーター読みで200+10ぐらいはすぐ行くと思ってたんだけどな

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 22:27:15 5RUvqPbl0
動画やレビューによると260位までは出るようだ。
雑誌オプションでのアンフィニRX-7のA型(250馬力トルク30Kg)の
最高速が256だったので信憑性はあると思う。
実際所有していた経験からもEZ30と空力の良さはあなどれない。
スレ的には最高速の話はナンセンスかなw

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/15 22:33:50 5RUvqPbl0
連投で悪いけどレビュー探してきた

URLリンク(autos.yahoo.co.jp)

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 04:08:37 fu3aW44E0
メーター読みで下りだからなあ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 12:53:20 g24qcO5G0
ドイツのスバルカタログには最高速が記載されている。
燃料の関係で日本製より馬力は落ちるが(180KWと297Nm)

B4 6MTが243km、ATが237km 
0-100が6.9秒と8.2秒だ。
ツーリングワゴンは6MTが233km(?記載ミスかも)、ATが237km
0-100は7.0秒と8.4秒。

ちなみに2007年だから後期型だけれども、5,6速のギヤ比は同じだから
前期型でも最高速は変わらんと思う。




891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/16 13:14:56 OfZxHVVvQ


892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 10:30:04 Doc5wS6N0
>>890
ちなみにCGでの計測テストによると、日本仕様の3.0R ATで
0-100km/h 7.4秒 となってた。 欧州仕様と多少は加速違いそうだね。

URLリンク(www.youtube.com)
これなんか見るとたしかに200前後から伸びは鈍るけどそれでも220ぐらいまではスルスルと行くみたいね
250の壁は所詮普通のセダンだし空力的にも厳しいかなとは思う
しかしリミカの情報をググっても3.0Rについてのはほとんど出てこないし・・興味はあるが手を出しにくい

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 13:24:18 shPBC4f7Q
B型3.0RスペBセダン6MTに乗ってます。
嫁さんがATしか運転できないので、程度の良い中古をみつけ、F型GTスペBワゴンが昨日納車されました。
二台止められる車庫に、BLEとBP5が並んでます。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 13:37:42 AjS2y6o30
皆さん乙。欧州仕様は250のリミッターは付かんのかな?
オーバー200でこれだけ安定しているのは褒められるべき。

夢の中での話しだが180まではすんなり出るので200あたりまで
出したいという欲望はある。でもワインディングでのハンドリングの
方が個人的にはツボ。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 13:40:29 shPBC4f7Q
乗り比べると、いくらATとはいえターボは速いですね。さらに後期ということもあるんでしょうが突き上げが無く乗り心地良くて静か。
後期3.0RスペBがカナーリ気になります。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 13:41:59 p7Mk6a1E0
>>895

この車が全く売れなかった理由を考えれば、そんなことはわかるだろ?

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 17:46:16 K03BKVM4O
>>896
相変わらず陰湿な思考&書き込みだな。
鬱陶しいから失せろハゲ

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 18:08:02 ti+tg2um0
ちょっと前に排気系替えたいと書き込んだものです
いろいろバラして音聞いた結果エキマニとリアピース替えました
パワーアップした感じは全くないけど良い音になり満足
週末のドライブが楽しくなりました

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 18:59:12 +ukf10Hs0
>>898
死ねよ下品野郎

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 19:30:43 ti+tg2um0
200からの加速とか書くほうが下品でしょうに

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/17 19:49:44 e3NOyxi20
リミッターカット HKS VAC A~C型 VDCなし用ならあり



902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/18 19:54:01 wEpKyz4UO
>>898
良いな~YouTubeとかにアップよろ~

俺なんか金無いから、タイヤ交換以外はド・ノーマルだなぁ。


903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/18 20:34:40 JI7ZNPag0
むしろドノーマルがよい

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/18 20:42:20 wEpKyz4UO
タコ足とかは憧れだな。
雑誌か何かで見たが、吊しの雑な事と言ったら…

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/18 23:09:48 q6x+ieTN0
ボクサーのタコ足 !?(・_・;?

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/18 23:37:41 iBoeEfel0
あのさー

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/19 02:10:51 eHVuH3s50
そういえばこの車って、吸気側マニホールドが樹脂製じゃないですか。
熱で劣化してボロボロになったりしないんでしょうか?

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/19 23:50:28 axwF37t80
つwww.google.com
インマニ 樹脂

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/20 03:04:09 0Z2AdKu50
リミッターカットならKSROMからスポーツコンピューターが出てる。
URLリンク(www.jttk.zaq.ne.jp)

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/20 21:18:37 ZhYH2rNG0
>>909
吊しはおすすめできないな

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/21 07:48:07 CU18fOks0
>>909

これ付けた人いる?
いるならインプレ希望。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/22 13:50:23 gPBCBMgB0
運転席窓の開閉SWが硬い・・ゴリゴリ!
スキマからCRCしたけど接触部には届いていないw
ばらしてグリス入れられるのかな?
どこからばらせば?

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/22 13:58:39 poc8G1l+Q
俺のは硬いと感じたことないな。
たんにswレバがきちんとはまってないかかもだから、デラに持っていったほうが。
あまりやたらと556すると取り返しのつかなくなることがあるから注意

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/22 17:30:28 3xXDCrKt0
シリコンスプレーの方がましなことない?

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/22 19:01:06 p87M7nl6O
CMで万能感を刷り込まれがちだが、
556は色々と悪さするからな。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/22 19:03:56 Fdpy35qJO
556のおかげで成績が上がり視力も回復、彼女もできました

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/22 19:04:50 3xXDCrKt0
でもやっぱりそういう人もいるんや

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/23 17:01:02 sEE3sPzr0
>>912
同症状経験あり。一時無反応になったが自然復旧した。
接触というより組み付けが原因だと思う。押し込みが
できる運転席ウインドウボタンだけ今でも感触が硬い。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/23 23:44:22 QiJM+nQh0
うちのも、運転席のスイッチかたいです

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/24 15:53:59 ZvoYyiEF0
感謝でーで点検とOIL交換してきた。4158円なり。明細はOIL代2100円に
なってる。普段は4200円なのかな?。

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/24 18:28:19 h2R8M0nU0
県によって感謝の度合いが違うんだね。


922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/24 18:33:40 99TKHLQQ0
オイル交換しようと思ってたけど感謝デーだったからやめた

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/24 22:46:29 f/IT7wmH0
運転席ウインドウボタンだけ硬くなるのはけっこう多そね・・
解消方見つけたら報告しまーす、1000までには無理だがw

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/24 23:01:32 f/IT7wmH0
>>916
受験には良くすべるから気をつけてー
目玉にシュー?鋭い動きで動体視力アップ確実
愛の潤滑油?抵抗なさ過ぎでイケなさそおw


925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/25 09:31:23 DnJ/6zxnQ
こんなモノアソコに塗ったらそれこそ取り返しのつかないことになるべ。

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/26 19:46:22 L0kYjSQR0
今日はエンジンの振動が皆無だった。
寒いから?

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 06:43:30 /p11i7hnO
ぷるんぷるるん のこと?

そう言えば、ウチのB型は滅多に発症しないな。ごく稀にぷるんぷるるんなるけど。
何がトリガーなのか未だにわからんw


928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 07:37:00 /XnhcECCO
俺のは寒いほうがぷるぷるするな
寒がりなんだろ

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 08:05:40 r69YMdZL0
ぷるぷるがなかったら本当に完璧すぎるエンジン

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 10:27:09 nPLP/GpKQ
いや、個体差だ。
ブルブル、ビクン( ̄□ ̄;)!!
となる

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 19:09:13 0IUTJrzq0
いきなりバッテリーがお亡くなりに・・・orz

おとといは普通に動いてたのに、さっき乗ろうとしたらキーレスに無反応。
鍵で開けても騒がないし。
んで、キーを捻ってもウンともスンとも言わない・・・

あ~ぁ・・・面倒だな。
自宅だけどJAF呼ぼうかな。
徒歩じゃバッテリー買いに行けないし。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 19:48:02 r69YMdZL0
subaruは来てくれないの?

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 20:26:07 eQ3tUJZz0
>>930
エンスト?

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 21:28:00 jjduoFH50
>>931
バッテリーはマジ重いのでせめて自転車で(経験者)。
ネットが手頃なんじゃない?

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/10/27 22:18:58 h7xIp0NF0
とりあえず近くのスタンドで充電してもらうか他車から電気貸してもらうw
JAF会員なら呼ぼう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch