【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.9at AUTO
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.9 - 暇つぶし2ch272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/26 12:53:11 eNQkOvFe0
あるでやんすよ。
DとかE型とかF型もありんすよ。
ただし6MTがあった時期はごく一部の時期なので
気をつけませう。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/26 18:31:00 UPLRmDba0
>>272
ありがとうございます。
年式が分からない場合どこで見分ければいいでしょうか?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/26 21:26:08 hYF/t6j80
CBAならB型かC型なんじゃない?
(Spec.Bなら)
Spec.BでATならC型。



275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/26 21:53:37 M0pCeSlA0
>>272

3.0R SpecBはB,C,D型のみ。

D型は後期だから分かると思うが、B型とC型の6MTは見分けが付かない。

2004年の10月から4月までの登録がB型、それ以降はC型。

B型は生産された期間は短いが、待っていた連中が飛びついたので台数的には多い。

前期でATならC型。




276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/26 22:15:50 hqYmRL0A0
>>271
俺はB型乗りだからCBA。
D型以降は、DBAじゃなかったかな。

>>275
2005/5はB型だと思う。俺の5月登録だし。
ただ、C型もB型も、中身はほとんど変わらないw

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/26 22:40:56 UPLRmDba0
B型とC型あまりかわらないんですね。
よかったです。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/27 21:26:26 8inJUg2z0
B型とC型の違い
サイドシル:C型にはメッキモールが有る。
エンジン:B型の方がピーキー。
ホイールキャップ:B型は”SUBARU”ロゴ、C型は”六連星”マーク。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/27 22:09:35 Hv9qQerU0
Bにもモールあるべ?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/27 22:25:04 x13iVnk80
>>278
ショックアブソーバーの品番も違う。
詳細は知らんw

>>279
確かに俺のB型には付いてるけどw 標準で。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/27 23:22:23 7CFzonVH0
>>278
あと、ヘッドライトのメッキ部分が
B型:若干ブルー入ってる
C型:色なし

うちのBも、サイドシルにメッキモールあるな

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/28 00:40:08 SnF1YdTD0
エンジンはB型もC型も一緒じゃないの?
D型で大人しくされたけど。

283:388
10/04/28 19:30:45 PC90DLRb0
色々物色してるうちにすごく…欲しいです みたいになっちゃったんだけど、一時の欲望で手に入れたら後悔する車ですか?

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/28 20:58:29 Ooo+nR9F0
燃費の悪さに目をつぶればこれといった欠点の無い良い車だよ
ただ、少しでもターボレガに乗りたいって気持ちがあるならそっち買っとき
その方が幸せになれる

285:388
10/04/28 21:06:24 PC90DLRb0
レスどうもです、
ターボよりフラット6に憧れて。友達のインプも強烈でしたが…
まず乗ってみます。ありがとう。

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/28 22:39:03 ZsuIZaMm0
>>284
おまいうまいこというね。俺もそのとおりだと思う。
ターボの方が、速い、燃費良い、下取り高い、税金安い他いいことずくめ。

ただ俺たちはその「ターボ」ってのが嫌いなんだよな。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/28 22:44:04 p4SRFrGf0
任意保険の安さは変態に軍配上がるんじゃないか?
俺のはそんなに燃費悪くないけどなぁ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/28 22:46:22 GqklbJgA0
>>287

BE RSKからの乗り替えだが、保険料が300円くらい上がったぞ。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/28 22:51:39 p4SRFrGf0
ターボーに乗換えならもっと上がるんじゃないか?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/28 23:01:18 FS5WTiky0
攻める前の覚悟
 スピン<ガス代
攻めた後の感想
 やっぱきょっちえぇ>ガス代
でやめられない


291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/28 23:14:57 y48E3k6X0
中古だとお買い得感が半端ない

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/28 23:32:18 FS5WTiky0
ティーダ6MT新車と中古のコイツで悩んだ挙句、コイツを選んだ変態ですw
25万減税も捨てた


293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 06:22:03 5SNMqkmu0
キャー

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 07:16:02 di2ykfUd0
自分の車は↓みたいなグリルなんですが
URLリンク(ucar.subaru.jp)
↓みたいなグリルに変えたいのですが可能でしょうか?
URLリンク(ucar.subaru.jp)



295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 07:24:19 LqP8koRr0
>>290
攻める?おまいヴァカか?
いい歳してくだらないことしてんじゃねーよ。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 07:36:12 5SNMqkmu0
ヴァカw

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 10:31:07 fm73OZtK0
>>290
きょっちえぇの意味がわからない。

>>294
前期型ってグレードによってグリル形状が多少違うんじゃなかったっけ?
Dラーに要確認。後期型は全グレード共通。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 11:16:25 dODA58Lw0
前期無印はスペB系と互換ないよ。オプションカタログに記載があるはず。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 11:35:10 W8MLFVPu0
GTスペB、3.0、3.0スペBは共通

300:298
10/04/29 11:43:54 dODA58Lw0
ゴメン その通り

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 13:09:44 zH046XSm0
>>295
弱いくせに「じゃねーよ」とかイキらないでください


302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 17:08:15 AD7uQfco0
何がどう弱いんだよ・・・

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 18:15:07 +9SJ4hBQ0
勝手に言わせてればいいとおもうよ

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 18:30:28 xWmdCA9D0
>>294
下は前期純正OPのサーフェイスメッシュグリルだね。問題なく付くよ
縦寸法の小さい2.0i、R、GT用も存在するから、もし中古で買うんなら間違えないように
2.0GTスペB、無印3.0、3.0スペB用共用の物を買うべし


305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 18:47:03 4EZEYzKS0
つーか、グリルのメッキが剥げまくる。
スバルはそのへん弱いよな・・・

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 19:00:19 5SNMqkmu0
俺の頭よりはマシ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 19:31:23 rOto4Ifh0
メーカーハクションのグリルに交換すれば

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 19:33:04 4EZEYzKS0
メッシュより羽根の方がカッコよくね?

309:SPEC.B売ります。
10/04/29 19:39:20 gM84tgJp0
こちらは売買板ではありませんが、投稿させていただきます。
当方、他車への乗り換えを考えている為、5月連休明けに個人売買にて売却を考えています。

車種:BPE-D 6MT SPEC.B 
年式 2006年 
車検:H23.7
走行距離:27000KM
色:アーバングレー
売却希望価格:200-210位で考えています。
当方、埼玉県在住です。

少し割高に見えるかもしれませんが、程度に関しては自信があります。
外装も無事故、無板金で、新車購入でのワンオーナーとなります。
装備に関してですが、マッキン仕様ではありませんが、現在は、カロッツェリアのサイバーナビ
VH009+地デジチューナーを装着しています。純正のMD/CDデッキは新品の状態で保管しております。
他、ETC、サンルーフレス、ファブリックシート、純正アンダースポイラー(フロントのみ)
純正後付けクルーズコントロール等が主要装備となります。
当方、埼玉県在住です。

連絡手段をどうしたらよいのかわかりませんが、ヤフオクへの出品も考えています。
よろしくお願いします。


310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 20:32:17 rOto4Ifh0
保管は屋根付きですか?

311:SPEC.B売ります。
10/04/29 20:39:56 gM84tgJp0
>>310
> 保管は屋根付きですか?

レスありがとうございます。
いえ、アスファルトの屋根なし駐車場です。



312:SPEC.B売ります。
10/04/29 21:29:06 gM84tgJp0
310です。
車に興味のある方は、以下の宛先まで連絡ください。
よろしくお願いいたします。

ez30bpe@hotmail.co.jp

313:SPEC.B売ります。
10/04/29 21:30:52 gM84tgJp0
309です。
車に興味のある方は、以下の宛先まで連絡ください。
よろしくお願いいたします。

ez30bpe@hotmail.co.jp


314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 21:41:18 4EZEYzKS0
ウザい、失せろ。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/29 22:51:36 EGgnrN/M0
高いw

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/30 01:54:20 j3NX22DV0
業者レベルの値段でも良くて190万程度だろ

それを、保証も何もない個人売買で業者以上の値段つけてるなんて現実的じゃないな

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/04/30 23:27:57 YtwNChcY0
ボッタクリだ罠。
200万円払って買う車じゃないよ。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/01 15:14:42 /WsJRQrk0
3年落ち、1万km以下、フルオプション(マッキン、ナビ、VCD、純正エアロ)で180万ってとこじゃない?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/01 19:39:10 VkMblUI10
>>318
120万

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/02 12:16:48 bWFiOYyy0
110万でも売れる車じゃない。
ガス代&税金高杉


321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/02 12:35:36 LoLi4OoT0
今年も51000円を納める季節になったか…

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/02 12:36:17 OQNmc0EA0
試乗しました。ハンドルの軽さにびっくり。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/02 12:41:07 /NPLjQFF0
田舎道を400km走ったら、燃費が12.8km/Lだった。
夜中だったから渋滞もなかったし、それなりにスピードも出せたからね。
この車、やれば出来る子だったのねw

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/02 19:33:27 zQ5WijGM0
高速で、70~80kキロで走ったら14km/Lは出たな
 財布には優しいが、精神衛生上キツかった

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/02 20:16:59 LoLi4OoT0
俺のB型は、後付け純正クルコンで80km/h保っても12km/lが限界だな。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/03 06:45:12 CJ5nk+jE0
>>322
FF海苔かな?
慣れれば軽すぎるほどではないとおもいますよ、
 前車によっては遊びの多さ、反応が鈍く感じます、
 ゆったり系です

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/03 13:01:30 2UgXBZDZ0
>>326
FR糊です。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/03 20:04:25 WPt6nQ190
ハンドルの軽い重いっていうのは相対的なモンだからねぇ。
インフォメーションのあるフィールだとは思うけど。
まぁ、ふた昔前のHONDA車よりは重いのは確かだなw

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/04 23:12:39 FAeWyD0W0
3000ccの重量級車がリッター12kmも走るのか??
ウソ言うなよ!


330:323
10/05/04 23:19:35 ymbTdGKZ0
>>329

走ったよ。
夜中の山道や田舎道(3桁国道)を一晩で400kmほど走った結果。

そもそも、何でウソつかなきゃならんの?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 00:05:00 XZ6jc68H0
足回りはノーマルなのですが7Jオフセット42のホイールって
履けますか?はみ出たりしませんか?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 00:05:42 h5wYiaXl0
>>329
釣られてやるかw

北海道の一般道(昼間)で12.1km/l。
昼間の高速道路(80~100km/h巡航)で12.3km/l。

まあ、普段はチョイ乗りなんで、平均8km/l後半しかいかないけどw

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 01:04:43 Ss6H39kd0
>>331

多分無理。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 11:59:37 faOlnC/P0
北海道のイパーン道とか燃費に有利すぎな特殊条件は無しの方向で。
街乗りだと大排気量(3Lも当てはまるよな?)車はかなり燃料喰うね。
名古屋の都心に車通勤してる人の話だとコンパクトカーでも朝夜の渋滞で10:15燃費の半分ぐらいとか……

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 14:48:42 V6PGRk0P0
名古屋の都心(笑)という突っ込みはともかく、
都内通勤だと普通に6km/lだな。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 17:18:43 Y2Vm7ml90
名古屋在住の俺参上
名古屋の街中で通勤に使うと6~6.5km/Lくらいだよ
もったいないから普段は自転車使ってる

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/05 18:53:00 7G8ifoZc0
千葉県在住・・・買い物やチョイ乗りは軽自動車。
        休日の遠乗り高速中心でだいたい11km/ℓ前後。
        一番いい時で400km連続走行にて満タン法で13.7km/ℓを記録したこともある。燃費計は14km/ℓを超えていた。


338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/06 10:46:53 0XoXnEyk0
やっぱMTのほうが燃費いいのかな?
D型B4で、千葉在住。
この連休の高速中心で、14.9km/l(燃費計)
5,000kmリセットしていないトリップBでも12km/l位いってる。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/06 22:38:43 F0LTzaaq0
BLE-B乗り

家→2km→駅→2km→家

で5km/l切って吹いた

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/06 23:07:18 jnbl0yOL0
>>339
そのくらいの距離健康のため歩けよw
時間が気になるのならチャリだな。

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/06 23:12:30 F0LTzaaq0
ちゃうちゃう。雨ん時、嫁さんの送迎に使ったんよ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/07 16:02:37 9BfVOCr70
先代レガシーのホイールも履けますか?

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/07 16:04:10 9ArR1D4l0
17インチ以上ならね。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/07 17:05:49 9BfVOCr70
>>343
サンクス!

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/07 20:10:43 ux9wLMsa0
いま先代つーとこの型の事を指す訳だが
と細かい事を言ってみるw

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/07 20:38:20 EzKAUonK0
まあまあ
現行に3.0はないんだし


347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/08 00:58:26 nLTapniT0
もうちょっとで走行10万㎞になるんで、
ディーラーにタイミングベルトの交換料金を聞いた。

どんな答えやったかおまいらわかるか?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/08 01:00:56 L+CfCxgJ0
チェーン駆動乙
パワステベルトなんかはまで無交換なら換えとけよ~

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/08 17:53:41 9nZiftGc0
水平対向なのに10万キロも持つの?

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/08 18:11:42 FhZoGDi50
車検の時以外のメンテはほぼオイル交換だけってな感じの個体でも現在10万5000kmノントラブルで走ってるよ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/09 00:07:28 KPgmLZQH0
347には、我々の肉柱となってもらい、是非タイミングチェーン交換を敢行して欲しい。


352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/09 00:28:44 2FG5GpyE0
タイミングチェーンって、5,000円ぐらいなんだ・・・w 思ったより安くてワロタw
工賃込みでも3-4万ぐらいじゃね?w

353:347
10/05/09 15:34:36 7SMyJDm20
「なに言ってんですか。○○さん。」
「2.0Lや2.5Lはベルトですけど、
 ○○さんのはタイミング”チェーン”ですから交換しなくていいですよ」
という至極まっとうな答えでした。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/11 15:58:02 ID0zRvlk0
純正の乗り味のまま車高をちょっと下げるにはどうしたらいいですか?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/11 18:58:34 p6dZCjmY0
下げるな
下げると乗り味は変わる

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/11 19:01:55 ID0zRvlk0
そうですね。魔が差しました。
辞めておきます。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/11 19:11:43 3OC6X+eP0
STIスプリングくらいならいいんじゃない?

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/11 19:33:52 p6dZCjmY0
硬い足はスポーツカーでのドライビングの楽しみを狭める

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/11 19:56:20 9IuRbLGr0
GWに道東走ってきたけど、
知床峠とか阿寒湖横断道路とか走っても、道東地区は13km/Lを越えたよ。

札幌市内は11km/Lくらいだった。


ちなみに、関東の住まい付近では、6km/L orz

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/12 23:14:00 mg7QAl210
こないだ、山陽道を90km/hぐらいで走ったら、
15km/l超えた。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/14 22:24:16 Qb0U1QYU0
ほしゅしとこー

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/15 23:42:41 hxGqAIxZ0
プラグ交換しないと・・・ 6個も面倒だなあw

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/16 00:00:39 pIXsO/Zp0
プラグと言えばみんなはどれぐらいのサイクルで交換してるんだ?
5万kmを越えたからそろそろ変えた方がいいんだろうか。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/16 08:06:33 nyKkTJXo0
俺は整備はDまかせ。
B型だから結構距離走ってるけど、プラグなんて換えてないよ。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/16 13:11:19 uJ5YSvbE0
いまどきのクルマをノーマルで乗ってる限り、プラグなんて交換不要じゃないの?

つか、プラグはプラチナ? イリジウム? どっちだっけw

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/16 14:50:26 6b/vymJz0
イリジウムでしょ?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/16 14:59:13 esny8SdV0
納車キタ━(゜∀゜)━!!

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/16 17:44:43 8UYD3pU20
オメデトー


369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/16 20:10:22 u0mi6tte0

51,000円納税するのはかなりの献身的納税者


370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/16 20:24:17 6b/vymJz0
俺なんか、嫁の分の\39.,000も納税しなきゃならんけどな・・・

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/16 21:18:18 dn1stx2v0
自動車税の季節だっけw
今年中に払おうっと

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/16 22:28:13 esny8SdV0
>>368
ありがとー

駐車場に止めようとフルにハンドル切ってバックすると
グリグリ言うんですけどこれはAWDだからですか?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/16 22:42:16 6b/vymJz0
>>372

ついでにエンストしますが、それは仕様ですので沖になさらずw

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/16 22:49:29 esny8SdV0
>>373
確かに前車よりアクセルとクラッチが超ムズイです。


375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/16 23:18:11 6b/vymJz0
アクセルとスロットルにタイムラグがあるんだよね。
アクセルとクラッチを微妙に操作しながらバックとかしてると、スロットルが戻った時にクラッチが繋がることがある。
すると、あえなくエンストw

ま、結局は慣れだけどさ。
2週間もあれば慣れるでしょ。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/17 05:46:46 ICiy4XBz0
>>367おめでとう
おいどんのは、グリグリもエンストもしません。
アクセルのツキについてはイグニションオン(エンジンはかけない)にして
アクセルを底まで2~3回踏んで離してを繰り返してください。多少変わるかもです。
何型のどういう玉買われたのですか?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/17 07:32:24 icQx/rYg0
>>376
ありがとー。

グリグリ言わないですか。アクセルパカパカは聞いたことありますね。
B型4万キロドノーマル修復なしで程度は結構いいと思います。
整備もしてもらって納車されてるので故障ではないと思うのですが。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/17 18:59:44 fTJSi1PT0
蛇足だけど無印もグリグリするよ

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/17 19:12:36 RAtHiHl00
バックのときは容赦なく周りの目も気にせず豪快にエンジン回すことにしてる

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/17 22:18:31 8KywSbKb0
なんかエロい言い回しだなw

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/17 22:54:58 01tZNzBP0
>>379
それはうちの嫁です、で、車内がくさくなると
首をひねってます・・
かわいそうなうちのクラッチくん

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/18 00:25:16 qfteU7Tc0
クラッチがすぐにちょっとだけつながるようになったんだけど、
これってなんていう病気?

383:363
10/05/18 08:59:25 WFmxN89l0
特にみんなプラグ気にしてないっぽいな
問題も無さそうだし当分このままいくわw

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/18 10:28:50 A5tDNy+I0
この車はダイレクトイグニッションですか?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/18 17:44:57 UhfaNYnY0
はい。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/18 23:21:43 9dOMCO4b0
>>382
マスタシリンダーがつまりかけてるとか?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/18 23:23:57 9dOMCO4b0
>>383
規制抜けたw

俺は3万キロで交換、今回6万キロだから交換する。
ただ、ECUやってるからなあ。ノーマルなら気にしなくてイイかなあ。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/19 14:08:09 xDUStAQL0
ガソリンスタンドで洗車してもらおうと思うんですけど
ガソリンスタンドの人はこの車バックさせることできますか?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/19 23:22:12 edpXXHfs0
>>388
リバースギアのことだよね?
多分できる。この車はそんなにややこしい車じゃないよ。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/19 23:27:01 ocCUhXFQ0
でも6速発進されてるかも
出来ないんでしてくれって言われたことあるw

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/19 23:38:42 xDUStAQL0
無理やり入れようとして壊されたりしない?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/19 23:58:30 ocCUhXFQ0
前もって教えておいたら?
俺は専らドライブスルー洗車

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 13:51:37 HxzhrtFs0
6速でも発進できるからすごいよね
この車

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 22:49:56 S8kktJpz0
クラッチが香ばしくなりそうだなw

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 23:05:22 Qfn4NGxd0
納車された日、Rに入れたつもりで6速に入ってて、エンストしまくったのは良い想い出だw

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/20 23:17:07 S8kktJpz0
納車されたてで、実家に遊びに行った時。
MT車ということで、古いトラック(もちMT)乗りの親父が俺に内緒で乗ろうとしたのだが、
①鍵穴に鍵挿してドアロック解除→盗難警報作動→親父から「助けてくれー」の声
②クラッチ踏まないとエンジン掛からないのを知らない→親父から「助けてくれー」の声
③Rの入れ方が分からない→親父から「助けてくれー」の声

親父曰く「今の車なんて難しくて乗れねぇ!」

懐かしい思い出だw

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 06:48:37 b54NSmFo0
MTのりの友人に運転させると、1発目は対外エンストする。
お父さんは無事、前にすすめましたか?

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 20:28:56 1QU6y1w60
>>396
うちの親父も同じことしてたwwww


399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/21 23:16:44 hPNetbUK0
> 「助けてくれー」

ごめんわろたw

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 10:01:44 o1FYfA3L0
215/45R18って3.0Rだけ?GTとかは215/45R17ですか?

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 10:20:27 THRM2j2X0
>>400

少しくらいは自分で調べろよ・・・
10秒もあればわかるだろ?
目の前にある機械は、何のためにあるんだよ。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 12:06:22 7W+hK7VE0
そんなことをグダグダ説教気取って書いてるヤツのほうが、目の前の機械wを無駄にしてるって気付けないの?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 12:43:09 THRM2j2X0
>>402

んじゃ、お前が答えてやれば?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 13:17:21 o1FYfA3L0
喧嘩すんな

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 13:18:35 sIgxUlMP0
もっともだがお前が言うなw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 14:49:01 ws1H0KFl0
なにこのコントw

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 15:07:31 6IHey8/T0
週末なのにみんなでかけないの?


408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 15:30:52 ws1H0KFl0
もう帰ってきた

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/22 16:09:33 E/5nm4tq0
今からでかける

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 00:19:23 OCf/+iBo0
レガ(3.0R)にはVDCの後付って出来ないのでしょうか?
(メーカーオプションは承知の上で、ついていない車にです)
当方、以前21系カルディナでVSCに雪道で助けられたことがあり、
電制は侮れないと思っておりまして。
スレ違いでしたらすいません。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 00:27:43 iYptpQlz0
俺は雪道でVDC切ってるけどな・・・
雪道に慣れてる(岩手)から、VDC動作でかえって危ない目にあった。

それはともかく、後付は無理。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 11:34:18 OCf/+iBo0
後付は無理でしたか。分かりました。
F型でVDCはプログラム変更を受けたらしいですが、
スペBには関係ないですね。
ありがとうございました。


413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 12:27:17 zJV5WWjF0
中古でさえカナーリ玉数少ないのに、VDC付きを探そうとなると更に見つからないね。
そんな俺のB型はVDC付き。しかしお世話になったことは一度もなし。
だから何だと言われればそれまでだが。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 17:29:42 zG5O47Pd0
うちのC型も付いてたな<VDC
雪道で余計なことしている印象しかないw
 付いているお陰で重量税が一段階上がりましたよっと

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 18:35:17 igjxI1ZH0
上ったて逝ったって5000円だろ。


416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 21:46:30 bI2qOaFN0
つか、VDCの質問になると、レガスレ特有の雪道運転自慢房が必ず沸いてくる訳だが、
質問者はそんな話聞いてるのではないだろうに。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 23:44:35 BsZ5Lz0W0
雪道は神経つかえば誰でもカウンター当てて走れるさ、
凍結路に油断してやられるのが普通のドライバー・・
油断しないのが地元民>>雪道運転自慢房
じゃない?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/23 23:51:40 bI2qOaFN0
ごめん、馬鹿な俺にも分かる様に頼む。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/24 00:42:02 j4ffM4Iv0
410です。
当方は積雪が年数回の地域でして、
たとえばアイスバーンなどに対する対処能力は私は無いに等しいです。
当然、安全な速度で走るのが一番大切なことだと思います。
カウンター前提とグリップ前提ではVDCの効果が違ってくるのでしょうね。

話し変わりますが、これってECUや排気系などいじってあるのでしょうか?
音も吹けも抜群ってかんじですが。
YouTube - レガシィ EZ30 レーシング レスポンス
URLリンク(www.youtube.com)

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/24 00:43:57 j4ffM4Iv0
しまった、直リンに・・・orz

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/24 12:45:37 mmstMW/n0
URLリンク(www.blitz.co.jp)
これつけてる人いる?
感想プリーズ!!

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/25 20:56:35 z7YFl05L0
異音対策全部完了した!
快適の一言だが、費やしたお金と時間を返せバカッ><

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/25 21:28:34 vmEfX/Pu0
はぁ。。。なぜに電スロにアクセル直結モードがないんだろうorz
運転するたびに鬱になる。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/25 22:25:49 4uhzzadU0
また電スロの話題に戻るのか?相変わらず進歩が無いねぇ。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/26 18:45:09 heZn/EAP0
オートバックスでオイル交換してる人います?
いくらくらいかかります?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/26 19:57:22 LLzRgvLP0
電話して聞いた方が早いんじゃない?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/26 20:11:53 heZn/EAP0
でたよ

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/26 20:33:49 pIDbKsp60
>>425
ネッツトヨタでスバル純正より良いものだってオイルを3,000円で入れてもらったわ俺wwww

絶対ダマされたw


429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/26 20:44:46 heZn/EAP0
>>428
いいな

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/26 21:59:22 pIDbKsp60
でもやっぱり純正が一番レガに合ってると思うわ。
三菱みたくボトルキープして割引を大きく出来ないものか……


431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/26 23:17:10 pXOdhxu90
俺もネッツトヨタでオイル交換してるよ。
いつでも2,000円ポッキリ。この安さだからやめられんw
現代車なら、きちんと定期交換してればどのオイル入れても一緒だと思う。
走行5,000㎞ごとの交換だけど全く問題無い。

ただエレメントは常備在庫してないから、
予約しておかないと交換してもらえないw

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/27 08:22:04 UYFGItAb0
どのこネッツトヨタでも安いんだろうか
今度近くのところに行ってみよう

433:431
10/05/27 21:34:28 UPmOP+zi0
最寄りのスバルディーラーお客様感謝デーで3,500円。
通常で確か5,500~6,000円くらいだからなぁ。
今の時代、こういったコストから節約していかないとね。

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/29 08:37:00 7c8jYZgW0
俺は、買う気も無いのに他社ディーラー行くのは悪いので、
専らお客様感謝デーでオイル交換してるね。

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/29 16:14:21 jZ5v1xOw0
最近は販売ではなく、サービスで収益をあげる傾向にあるわけだが。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/29 18:49:04 xxKVPCo10
フロントのブレーキダストがすごいんですが
ブレーキパッドが新品だから?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/29 22:08:20 OrBjGuER0
パッドは純正?
なら日本車としては普通だと思うよ。つまりそれほどスゴくない。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/29 22:32:24 xxKVPCo10
納車整備で交換されていたので純正かどうかわからないですねー。
最初だけならいいんだけどホイール真っ赤。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/29 22:40:28 OpCV930M0
STiのパッドでも入ってるんじゃ?
あれはダスト強烈だぜ

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/30 08:53:58 V6FZkjfM0
>>435
上の価格を見るに、客寄せ価格であって、それ単体では収益はないと思うわけだが。

>>436
純正パッドはそんなにダスト出ないね。
欧州車やスポーツ車が使ってるパッドは制動重視で、すぐにホイール真っ黒。
ブレーキフィールが良いと感じるなら、良いモン入ってんじゃね?減りは早そうだけどw


441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/30 22:22:12 vRZFZwog0
リアは全然ホイール汚れないんでやっぱり前は純正じゃないのかなぁ。
まあ、様子みてみます。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/05/31 00:07:44 9/3G1Eug0
>>419
エキマニから後ろ全部オリエントワークスのはずだ
ブリッピングの回り方見るとECUも替えてるっぽい

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/01 15:22:14 W/bNIq8EO
>>438
受け渡しの納車整備で消耗パッド交換に純正品使わないなんて普通無いけど

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/03 23:10:46 SQRbjNWj0
書き込みないし、あってもループネタばかり。
もうこのスレ終了でいいんじゃね?

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/03 23:30:34 My2AnPEz0
3.0RのMTのオーナーズクラブってありますか?

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/03 23:36:28 4nUPHWQG0
>>444
普通の人間はすっこんでろwww
ここは変態車乗りの憩いの場だw

>>445
6発はあっても、MT限定はなかったと思う。

447:444
10/06/04 22:39:55 AWuqgeeS0
>>446
オレはオーナーだよ!しかもB型!失礼なヤツだな。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/06 23:39:04 0g6QDN2T0
なんかこの車のエンジンの音ってエンジンの音じゃないみたい。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/07 21:00:53 /Qpvp1Yb0
この車、中古のタマすくないなぁ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/07 22:35:10 JKZumlXz0
探せばあるにはあるよ。
たまーに上物が160万以下で入る時もあるし


451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/08 07:07:48 bQ1iLtwh0
昨夜、インテRに煽られた。
こっちもそこそこトばしてたけど、街中だったし先に行かせた。
50㎞/h規制のところぬふわ㎞/hくらい出てたんじゃないかなぁ。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/10 23:54:48 +g7mndXu0
>>45
んな馬鹿ほっとけ
マターリ走る車だろ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 01:11:54 xqawgEPFO


454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 10:27:27 uJ89385O0
みなさんさようなら
H17 B型 2万キロちょい 紺 ディーラー査定110万円でした.

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 10:36:24 kpEG2eSN0
>>454
ええなぁ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 11:40:54 3+fF67xI0
150ぐらいで店頭に並ぶかな?


457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 12:31:31 TNfNoRCw0
>>454
何に乗り換えですか??

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 14:04:16 62Y1wEnj0
>>457
5年で2万kmしか乗らないんだから、そもそもどんな車でも良いような人なんじゃね?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 14:16:55 uJ89385O0
E320CDI
セカンドカーなんであまり距離伸びませんでした.

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 14:29:23 62Y1wEnj0
この車をセカンドカーにするあなたに、「The HENTAI of HENTAI」の称号をあげたいw

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 14:50:30 uJ89385O0
ありがとうございます
さらなるHENTAIに精進します.
この次は水平対向ディーゼルに乗りたいです.

462:457
10/06/12 14:54:49 TNfNoRCw0
>>459
また変態車を選びましたねwww

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 14:58:27 kpEG2eSN0
変態は治らない

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 15:53:14 yBrMKA/O0
富士の病か。

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 18:02:45 q2pIVQTF0
うまい

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 18:32:04 aUD07pzX0
山田君、座布団3枚。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 19:46:05 b/i8wpsU0
俺もディーゼルは欲いな。水平対向6気筒ディーゼル+6MTなら必ず買う。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 20:38:04 KeRUOdT60
水平対向6気筒ディーゼルいいね
でもダウンサイジングが主流のこの時代に難しいだろうな
それに、スバルのATじゃトルクに耐えられないだろうし

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 20:44:24 kpEG2eSN0
普段回さないけど4000回転からすごい加速する

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/12 21:38:55 P1QNcPbz0
それを考えると、街乗りは3000位まで回すことを前提なんだろうな
2000でも十分変速できるけれど

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 05:35:50 sAG9nL7+0
スバルが力入れすぎて、開発したエンジンだからね。
しかしこの代で消えてしまった。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 19:49:29 GJC605DX0
いやいや。本当に良いエンジンだ。
仕事のストレスが土日のドライブで一気に解消する。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 21:33:00 DLihhF5q0
>>472
>いやいや。本当に良いエンジンだ。

現行の3.6Rはどないですのん?
ATだし車高も高いんだけれど。


474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 21:40:25 26KGJyjS0
>>473
エンジンはいいけど運転して楽しい車じゃなかった
まあアウトバックだからってものあるんだろうけど・・・
内装も外観も好みじゃなかった

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/13 21:52:54 WMt2Oeco0
>>474
確かに

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/14 07:56:12 K2KTNLO0Q
3代目のように、
マイナーチェンジででてくるかも。
でも100cc余計なんだよな。RB26じゃあるまいし°・(ノД`)・°・

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/14 22:43:44 1DwTZcqt0
むしろ水平対向6気筒2500ccのEZ25が欲しい。
重量はEZ30R比80%で。


478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 06:52:14 r8ofqJo2Q
排気量ダウンの話になると、また低速トルクがとかになる無限ループになりそうだが、電スロの制御が良くなればそんなことはないはずだ。
2.5㍑4気筒はあまりフィール良くないみたいだから、これにターボ付けてやれば主力エンジンになれる。
しかしEZ30Rのような、コンパクト.超精密機械にするのではなく、多少大きくなってもシリンダー壁を厚くして
可変バルブ可変リフトもいらないから、丈夫な物二してほしい。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 08:57:13 TzCssjOn0
>>477
俺も、パワーもトルクも2000ccの4気筒で、俺は十分なんだわ。
速くなくていいから、水平対向6気筒のフィーリングだけ欲しい。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 09:03:21 86T6P0yh0
2000ccでH6で電スロじゃなきゃ完璧だねぇ

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 09:57:30 sqQS8aXy0
EL15を6気筒化、といっても単純には出来ないし、開発しても需要がないから見込みないポ……


482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 11:24:04 a5+PIvWc0
そして甦るランサー/ミラージュ6の悪夢

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 13:47:42 zZc2ZFl8O
それなんてランティス

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 22:05:38 r+och7o70
元RB20Eの俺さま登場

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 22:33:30 hMaK3UDq0
パワーないけどいいエンジンだよね

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 22:42:01 18DgfPRM0
サーキットでタイムトライアルでもやるなら別だが
日常使用では十分以上のパワーがあると思うが


487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 22:48:36 a5+PIvWc0
>>483
そこはユーノスプレッソと言ってほしかったぜw

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/15 23:39:10 7ubCQ5S80
元1G-GEの俺もやってきまんた

てか、こんなエンジンに興味持つ奴の嗜好性なんて
やっぱり、みな似たようなもんなんだなw

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/16 00:08:11 26lyuuB/Q
パワーないのはRB20Eのことね。正直これ積んだR32のMTは欲しいな。
でもこんな最低グレード、皆スクラップなんだろうな。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 01:15:30 ARscTson0
つまるとこ、一気筒あたりの排気量なんだよね。

気筒あたり330~450ccくらいが吹けのよさと力感のバランスで調度いいあたりなんだと思う。
総排気量だと4気筒なら1300~1800cc、6気筒なら2000~2800cc、
8気筒で2700~3600cc。
このあたりのNAエンジンは心地よいと思う。

最近は中低速トルク重視のエンジンが多くて残念。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 01:32:38 pnfta8iC0
最近ECU書き換えして、吸排気からフラホまで交換したBPEに乗せてもらう機会に恵まれたんだけど凄いな
吹けあがり、パワー感、まるで別物。これが本来の3Lなのかとオモタ
やっぱ純正は排ガス規制やらなんならで色々スポイルされてるんだなあ

まあそこまでやると犠牲にする物も多いんで俺はノーマルのままでいいけどw

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 05:21:17 6guqHcsh0
長持ちはしないだろうね

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 07:38:55 hkISMktb0
3Lはチューンすると270~80Psぐらいまでいくのかな?


494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 10:13:55 MVgLIPn50
EZ30のチューニングってあまり聞かないよね
スーチャー付けた人がいるみたいだけど、
どのぐらい出力が上がったのかは不明

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 12:35:53 dzeYKIRQO
S001が約13万、C1Sが約9万、T1Rが約11万…
どれが一番幸せかしら?

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/18 21:17:24 vPgyKUj30
チューンしてカリカリ走りたいならGT選ぶだろ

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 01:48:20 P3ilMZQ10
ちょっと皆さん聞いてくださいよ
この間H17型のB型110万て報告したんですが,
正式にディーラーにうっぱらいにいったら
あれこれ引かれて80万ですよ.
世の中厳しいっすね

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 07:43:02 2vCErrhm0
まあ売値が130万ぐらいだろうからそんくらいだろ。
寺も中古車はかなり美味しい収入だから。


499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 11:59:33 lI0c8giX0
>>497
あれこれってなに?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 20:03:25 2vCErrhm0
キズとかヘコミでしょ。


501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 20:26:01 HLAtb4cy0
ダイアルでヘッドライトが動くんだけど何番が最適?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 20:32:37 18qhJ1400
>>501
そのダイアルの存在する意味を理解していないなら取説を読むことをオススメする

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/19 21:23:44 texB2OWY0
オートレベライザー

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/21 23:26:25 iLOUzY8H0
近所にヨーロッパ風のナンバーの上に日本のナンバーつけてる
3.0RスペBが居るんだけどこれってただのおしゃれ?
それとも逆輸入車?

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 00:11:05 /Hfrlcq80
ただのかざり

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 08:12:52 we+UzP8m0
なーんだ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 12:17:59 441nAoJi0
昔一時期流行ってカー用品店でよく売ってたよね

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/22 18:25:47 VA4F2ydr0
外国は自由なナンバー付けられるところあるからな

はみ出し部分で
 3R 6MT
とかすれば、HENTAI of HENTAIをしんぜようw

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/23 21:35:28 LdxriKxi0
海外だとDCナンバーになる身分。

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/23 21:37:15 LdxriKxi0
× 海外
○ EU圏内

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/23 21:41:11 Ii05yXse0
DCナンバーって?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 07:57:39 SkUd/F3Z0
クラッチスタートをキャンセルする方法教えてつかーさい

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/24 21:39:18 +Yc+xH+40
>>512
エーモンの2極カプラー買ってきて、Uターンさせたら終わり。
URLリンク(www.amon.co.jp)

やり方はググレば出てくる。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 15:28:48 G26Ms2wjO
タイヤを純正RE050AからS001に替えたファーストインプレッション。

ドライは自分では殆ど差を感じられず、ウェットは若干向上か?
燃費はカタログ通り、やや向上。


でも…ノイズは増えた。音量と言うより音質のせいか、車内でこもり音が増加って感じ。
エクストラロードなんで空気圧290にした影響かしら?

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 16:11:06 C7qJ8YRT0
S001に替えてノイズが云々言うのは、寿司屋に行って焼き肉が不味いって言うのと同じじゃね?

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:27:19 bSmm4lYC0


517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 18:46:47 G26Ms2wjO
まっその通りだし、個人的には気にならないレベルのノイズなんだけど(^^;)

カタログ上では050より静粛性アップって書いて有るから、カタログは当てにならんなと。

音質の違いだから車との組み合わせで感じが違うだろうけどね。

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/25 19:20:14 b7stBHzI0
タイヤはナンカンに限る

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/26 00:21:19 1kds7gUh0
えっ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/26 16:15:02 91B/mH6Y0
そこは華麗にスルーだろw

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/27 13:49:37 /Oq8O8dM0
クラッチ踏むとキューって言うんだけどやばい?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/27 16:16:20 07cwHW4fO
ペダルの可動部に油させば直ると思います

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/27 17:12:11 /Oq8O8dM0
湿度が高いからでしょうか

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/27 18:11:23 t+E1Lfrr0
ボンネットにアザラシが住んでいます。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/28 08:22:47 UAfl5Nk70
今朝の通勤ではキューって鳴かなかったよ。
なんだろう。湿度は関係なさそうだ。

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/28 11:10:36 UAfl5Nk70
嫌な予感しかしないorz
URLリンク(www.carview.co.jp)


527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/28 21:44:43 UAfl5Nk70
5キロ以上走ると鳴り出すようです。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/06/29 00:44:17 na7MajjP0
うちのは、ゴマちゃん車外から聞こえる。
この前、音が反響する地下駐車場で車庫入れしてたら、クラッチ踏む
度にギュギュ みたいな音が・・・

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/01 13:01:00 qqu3Vcv5O
うちの8万km走行のB型も最近クラッチ踏むと車外からキューっていう異音がするようになった。
ディーラーに持って行ったら、スプレーグリスの先にホースを付け、そのホースをミッションのゴムカバーの隙間から入れてレリーズベアリング付近のグリスアップをしてくれた。
それで今のところ異音は治まっています。


530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/01 20:34:41 SHVm3bRw0
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//


531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/02 23:47:12 WPSjL4UF0
明日中古見に行こうと思ってるんだけど、D型って何かいいことあるの?
顔とかは圧倒的に前期型(?)が好きなんだが。値段もだいぶ違うし。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 00:30:41 pahbRrVS0
○ SIドライブがついた
○ 筋金くんチックな補強が入った
○ テレスコがついた

× 排ガス規制の縛りでエンジンが元気なくなってる(らしい)
× あちこちコストダウン。顕著なのが内装だがこれは好みか?

こんなもん?

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 02:02:10 dH8Qgw0g0
>>531
前期乗りです。
外装以外について何点か
注:うる覚えにつきあまり本気にしないで。

リアエアコンベンチがついた。
MTのギア比が変わった。
(前期型とヨーイドンすると、3速あたりまでの速度のノリが悪いが、
前期比で全ギアのレシオが等間隔に近くなった感じ)
エアコン左右独立温度設定可。

・個人的に不便だと思うこと。
ドリンクホルダーのフタがなくなった。フタの上にモノが置けない…。
ドリンクホルダーが独立してて、間仕切りを外しての入れ物として利用できなくなった。
確か、マフラーの出口形状や音量の制限が厳しい年式だったような気がする。

まだありそう。
エロい人、頼みます。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 03:22:41 ca979t/v0
D型は低回転時のトルクが改善された。
街乗りだと、これは大きい。

それと同時にC型までにあった4000回転で明確にカムの切り替わりが無くなった。
恐らくD型は低回転でもバルブリフトを可変させていて、
これが低回転トルクの改善に効いていると思われる。

535:531
10/07/03 11:15:43 vpaCSFLs0
ありがと。
やはり前期型を軸に考えます。ていうか、見に行くって電話した。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 11:31:06 Fo3ojYb40
>>532
○ SIドライブがついた

× SIドライブがついた

あんなの所詮飾りです(ry

>>535
ガンガレ!

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/03 15:43:45 3brhWQ3W0
>>534
エンジンフィーリングは前期のほうが楽しめそうだ。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 19:43:23 +XeGfpGG0
2.0RのMTでは電スロのせいで1700rpm以下の操作ができないらしいけど
自分の3.0Rは余裕で操作できました。
電スロが糞だと思っていたけど2.0Rよりはかなりマシなんですね。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 21:20:16 KVZruKAg0


…つまり、2.0RMTの俺は涙目ってコト…??


540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 22:03:23 +XeGfpGG0
>>539
やっぱり1700rpmまで一気に上がるんですか?
今日試してみて本当に1700rpmまで操作できなかったら
運転できるんだろうかと思いました。
自分の3.0RのMTは900rpmから操作可能でしたよ。タイムラグはあるけど・・・

541:539
10/07/04 22:30:11 KVZruKAg0
巡航エンブレ時以外は2000回転でシフトつないでるからなあ・・・
でもたまに14000回転ぐらいでつなぐけどなあ・・・
てか蛸はあんま見ない。2速15km3速25km4速35km5速50kmで替えてってる。


542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 22:31:25 eQ02EDkN0
一昔前のF1並みだな

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 22:35:54 +XeGfpGG0
ちなみにソースはここです。
URLリンク(www.carview.co.jp)

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/04 22:52:05 sX5obxtR0
何かっていうと
低速トルクがどうとか
電スロがどうとか言われるけど
何だかんだ言ったって
1000rpm前後のスムーズさと粘りは
4発、ターボの及ぶところじゃない
同じ6発でも
ATじゃこのあたりが分からんからな

545:539
10/07/04 23:38:34 KVZruKAg0
14000回天じゃなくて1400回転です。念の為

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 00:27:57 dK7NmQzE0
嫁は怖い
C型6発MT手に入れて半年で3度接触・・
俺の洗車意欲→0


547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 09:24:24 sZZW7Jjl0
たしかに、この型になってコンパクトだが車両感覚つかみにくくなった。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 09:38:45 QA4RyghkO
ドアが厚くなったのとガラス窓枠が高くなったのとボンネットとトランクが高くなったからかな

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 09:42:37 RpEVyI5W0
たしかに、車両感覚はつかみづらいな。この車
ちょっと、大きめに感じる。
 ついでに、バック駐車がいまだに斜めなる俺ってorz

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 10:40:55 QA4RyghkO
2000年代入ってからのセダンはどこも衝突安全上そんな作りになってる

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 12:26:48 7W+6TCJqQ
BC,BD,BE,と乗ってきたが、初代~3代目までは本当に取り回しが良かった。このBLもそのつもりで乗り換えたが、運転のしやすさは無くなっていた。

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 12:53:10 c8zsAikQ0
俺はBE→BPだけど3代目の小回りの利かなさはハンパなかったぞ?
見切りは4代目よかいいけど

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 21:49:49 SFMXkunr0

Y字路で曲がるときGDだと一発で曲がれたけどBLでは2回切り返しが必要に……orz

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 21:53:08 Jz4JK9dX0
フルステアすると壊れるよ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 22:10:40 TVnit2Vr0
蛙飛び込む水の音

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 22:14:51 1Sr7DdzE0
>>549
俺だけじゃないんだなw `少し安心したwww

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/05 22:34:59 F+17pCrZ0
オマエら少しは学習しろよ
と言いつつエンジン止める前に
白線を確認するようになったな

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 00:55:52 fo3Xru9P0
駐車場から柱をかわして右折・・内輪差をあやまり後部ドア接触、
切り返さずパワーで抜けきるあほ嫁・・はぁ

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 14:02:06 qmzpgd/E0
バックで切り返す時、ハンドル角度そのまま前に出てまたバックする
当然また当たりそうになるのでまた角度そのまま前進って繰り返す女いるよなw
外国の動画にもあったがw

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 18:03:57 gVv6nNtJQ
面倒な事故起こす前に、この車運転させるのやめるべし。
嫁さんにはプレオかステラ買ってあげれば。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/06 22:39:07 fo3Xru9P0
>>560
なぜミラーで確認しない?の問いに
みえるんだぁ・・
!!!
みんな気をつけてねー

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 01:37:58 0aESLCyC0
俺も嫁がほしいわ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/07 16:16:16 vNxXOn/40
俺も夫が欲しい

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/09 21:56:15 TukxZAQl0
>>563
女子高生です。結婚してください。

565:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:46:40 ULofuWij0
商談まとめて注文書もらってきたよー(はんこ持ってかなかった)。
注文完了なうって書き込もうとしたら携帯規制だったけど。

これで俺もヘンタイの仲間入りか…

566:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:00:17 ftnjpqTg0
>>565
おめ!!
ようこそ、変態ワールドへ!www

567:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:18:31 kwv1snx10
ネンピニなクガヨイ

568:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:37:08 to7yWU1B0
>>565
いらっしゃい、ようこそ!

569:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:08:24 z68dLviq0
>>567
ぐぐってみたら、10・15モード燃費9.8km/lって出てきた。
どういうことなの…

570:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/12 00:09:34 ijNEXoOg0
世にも珍しく、ATよりMTの方が燃費が悪いんだよ。

だから変態車なんだ。素晴らしいだろ!

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 00:44:01 2AJ3K85J0
実燃費はMTのがいいよ

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 08:36:08 t4NgIpSY0
街乗りはリッター6キロだけど高速ならリッター13キロ走るよ

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/12 22:22:58 tb70jgTw0
>>570
はい。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 19:58:58 Vo2iJEEi0
クラッチがキーキー言ってたものですが
レリーズベアリングというのを交換しないといけないとのことで
修理費が高額になりそうです。
走行距離45000kmほどでこのような故障が発生するものでしょうか?
クラッチ操作に問題があるんでしょうか?
45000kmくらいで故障してしまうようだと治すの躊躇してしまいます。


575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 20:39:58 tteBt+1B0
使ってる機械が壊れないとでも思ってんのか?
壊れるのが嫌なら乗るな、飾ってろ。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 20:49:45 hk3/5Mtw0
距離の割りに壊れるのが早くないかって意味でしょ
一般的には7万kmくらいまでもつイメージはあるなあ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 20:58:55 tteBt+1B0
環境や使い方が違うんだから、距離なんて目安にもならん。

使ったら劣化するし、壊れる場合もある。
そしたら部品交換とかの修理する。
機械なんだから当たり前。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 21:27:08 AGmHAGxA0
>>574
クラプレ交換汁。
8万5千ぐらいだ。


579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/13 22:36:10 dkCfC+470
>>569
めちゃくちゃ良いと思うけど

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/14 00:45:09 6zf8/Ora0
すでにクラッチ交換2回してるけど、最初の時はレリーズベアリング
交換しなかったな。2回目は交換したけど。そんな俺の変態車は70,000キロ。

俺のはペダルの付け根あたりからキーキー言うんだが、毎回じゃないんだよな。

気が向いたらグリスアップしようとは思ってる。

・・・チラ裏スマン

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/14 13:17:56 gOzYURW60
こんな技があるのか。これで直るか。
URLリンク(garagett.hp.infoseek.co.jp)


582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/15 20:38:15 jXeIFl8a0
>>580
7万キロで2回もクラッチ交換って、寿命短すぎないか?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/15 21:32:40 XTWBDSVy0
スポーツ走行してれbあそんあもんじゃない?


584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 01:47:44 U5or5Ezq0
ロケットスタートしまくると、あっと言う間に無くなるよ。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 07:07:31 EbbbLDKR0
FRと比べるとAWDだとクラッチにも負担大きいの?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 11:53:57 1XnA7gap0
2駆だとタイヤが滑って力が逃がす所を4輪のトラクションで受け止めちゃうからね
自然と駆動系やクラッチに負担がいく罠

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 20:30:53 oH3AIeA40
>>586
理屈ではそうだろうが
実際に発進やシフトチェンジのたびに
2駆を超える負荷をクラッチに強いるような運転なんて
普通しないだろ

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/16 23:10:50 HaJVsx+s0
普通のひとはね…


589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 00:11:21 h2u7fKot0
>>582
別に寿命というわけではないw
フライを軽量化したかったんでそのついで。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 01:02:57 bYRO+Wr+0
現在6万5千キロぐらいなんだが、
クラッチのミートポイントが新車時に比べて、手前になってきた気がする。
これは交換フラグ?

BGの頃は普通に10万キロ無交換だったんだけどなぁ。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 02:22:28 CjZnkJ7A0
>>590
滑ってからでいいよ
何かのついでがあるなら別だが

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 04:25:26 0se8nbdx0
でも滑り始める前にクラッチ切れなくなってガリッてやらない?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 10:00:50 sBAUzcUd0
>>592
もしそうなったら交換すりゃいいじゃないか
入庫する前は丁寧な回転合わせ心掛ければ問題ない

でも原因はクラッチの減りとは違うと思うぞ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 21:31:56 8MRn7vx00
20キロ位で走行中にエンジンがストンと落ちるので困ってます
ある程度注意してるので今のところ大事には至ってないのですが
歩道に突っ込みそうで危ない・・・

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 21:48:48 UjxnFzNB0
>>594
まずはディーラーに行ってエアフロをチェックしてもらえ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 22:00:28 8MRn7vx00
>>595
レスありがとうございます
エアフロはチェック済みで次に電装系を疑いチェック
マイナス端子の抵抗値が大きかったのでケーブルごと交換
ECOモードと自分の運転の相性を考えECOモード常時オフ
運転が下手なだけですかね・・・

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 22:09:28 UjxnFzNB0
>>596
走行中にエンストなんてどっか故障だろ
ディーラーでは再現しないのか?
コンピューターのログ調べれば
何か分かると思うんだけどな

運転下手って
まさかサイド引っ張ったまま走ってるとか
20km/hで6速に入れてるとかじゃないだろうな

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 22:29:01 8MRn7vx00
>>597
ディーラーのメカも症状を確認してます
ログには何も残ってないみたいですね

低速でクラッチ切ったり繋いだ瞬間などに
何の前触れもなくエンジンが死にます
重ステになるのでクラッチ踏んで再始動

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/17 22:54:03 UjxnFzNB0
>>598
どうもエアフロくさいんだよな
あとは可能性は小さいが
燃料ポンプやオルタが死んでるとか
軽油や粗悪ガソリンが入ってるとか

いずれにしてもログには何かしら記録されてると思うんだが
まさかロム自体がイカレてるなんてことはないよな

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 00:59:08 AiGnOZh+0
症状的にエアフロかO2っぽいけどなあ
エラーログがないとなるとなんだろね

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 01:29:14 rjxGxbg90
>>598
最近はないが、去年3回ほど同様の症状が出たよ
交差点曲がるときとかに起こるとハンドルが重くてかなわんw

原因もわからないまま、症状も出なくなっちまったんだよな
いつまた再発するかワカランので、原因については漏れも激しく知りたい
誰か原因突き止めて解決した人いたら情報ヨロ

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 01:55:55 rVMsIbLr0
みなさんありがとうございます
ディーラーも親身になってくれてて対策打って
くれてるのですが、徐々に死ぬ回数が増えてます
オルタはほぼ真っ先に疑ってチェックした所問題なく、
バッテリー端子の劣化を発見し交換しました

エラーが残らず振動もなくエンストする症状から、
カムポジションセンサーやイグニッションコイル
あたりを疑っているのですが・・・


603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 06:28:40 /gF5phCj0
ディーラーが怪しいw

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 09:20:19 ejWYaZwU0
事故る前に買い換えたほうがいい

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 12:06:55 vsIBCZm60
俺も昨年同じ症状があった。突然ハンドルが重くなるし、ブレーキもほとんど効かなくなり、
とても恐ろしい状態になる。場所によっては大事故になってもおかしくない。

これって欠陥だと思うし、メーカは真剣に原因究明し、リコールするべきだと思う。



606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 12:13:55 AiGnOZh+0
無理無理
すぐ死ぬ3代目前期のエアフロの不具合を完全放置したメーカーだぜ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 12:22:51 ejWYaZwU0
追突事故とか起こしそうだね。怖すぎる。

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 12:28:44 cxas6PRJ0
ディーラーが怪しいw に1票
不具合の症状が確認できてるのに
放置したまま客に返すなんて考えられん

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 12:38:15 cxas6PRJ0
>>605
原因は何だったのかくらい書くのが親切ってもんじゃないかい?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 13:48:52 nPfhN34K0
どこかの端子が油で汚れてるとか。
電気系統でコネクターやプラグの汚れでもかなり影響あるような。
自分はブローバイの油がエアクリBOXからあふれてたわ。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 13:57:40 rVMsIbLr0
>>604
それも検討中です
あまりにひどくなったら買い換えるかも
>>608
100%起こるトラブルではなく、直ったかどうか
わからないので仕方ないと思ってます
>>610
この車を動かなくなるまで乗る覚悟ができたら
プラグ交換時にイグナイトREVかプラズマダイレクトを
入れようと思ってます。
症状から言うと点火のトラブルっぽいので解決
出来そうな気がしてるのですが、高くてw

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 14:23:41 nPfhN34K0
>>611
パーツクリーナーで端子のところをキレイキレイするだけでも、当たりはずれどちらかで変化あると思うよ。
はずれの時はしらね。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/18 14:33:10 BkDPQZmr0
この車乗るの怖くなった。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 20:08:23 1Qmr497c0
的外れかもしれんが、
EZ30は、低負荷運転しすぎると、バルブローテ-ターが固着しやすいって話しをDで聞いたな。
もしかしたら、バルブが完全閉鎖出来てなくて、時々圧縮が抜けているとか。
 1000回転とかだったらトルクなさそうだし・・・1~2気筒圧縮抜けたら止まるかなぁと思ってみたり

バルタイはチェーンだしなぁ・・・・



615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 20:35:53 h4WtGXH20
>>612
プラグ周りはDIYできそうになく、自分でできる範囲内として
エアフロの洗浄とエアクリを湿式より乾式に交換しました
ECOモードだと学習しないという話を聞いたので、ECUリセット
を行い常時ECOモードオフで様子を見ています
200キロほど走ってますが、最初2回止まった後は症状がありません
>>614
普段3500以上回すことがほとんどないので、その可能性はあるかも
確かに、止まるのは1500回転以下ばかりです

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 21:44:57 Wx5fmqEb0
>>615
自分で手を加えて調子が良くなったらうれしいし車に愛着わくもんね。
失敗したらリカバリーするのも大変かもしれないけど、簡単なところからすればいいよね。

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 21:59:24 g7ZiSRK70
>>615
つうことはまだエアフロ交換してみてないってこと?
それってデラの手抜きだろ

湿式エアクリなんて爆弾抱えるようなもん
必ず爆発するとは限らないけどな

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 22:06:52 I+jsOG+/0
なんだ
改造車か

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 22:35:05 h4WtGXH20
>>616
本当はプラグ交換してみたいのですが、場所見たら
DIY交換は無理そうで・・・
>>617
エアフロは一回交換しています。
エアクリ、純正は湿式と記憶してますが・・・
3.0R用純正をGT用純正に交換しただけです

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 23:11:33 vU1ZvLDc0
R系純正エアクリ、GT用エアクリ、ブリッツスポーツエアクリ、HKSスポーツエアクリ、
どれが一番吹け上りが良くなるのですか?


621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 23:50:01 HgSoXQUw0
>>620
社外。 

もっと良くするなら、むき出し。吸気音が大きくなるが最高。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/19 23:56:00 OYPucr9I0
エアフロ死んで有償交換宣告されるといいよ!
この型になってからあまり壊れないけど

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/20 23:50:33 l6A6/Wj10
むき出しにして7万㌔超えるが、何ともない。現在までノントラブル。
取付当初は湿式、今は乾式。

エアフロ壊れても1万ちょっとだし、すぐに交換できるし、
たいした問題じゃないなw

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 00:02:47 w+JMK6cv0
そうなんか
BHの時は3万ちょいしたような気がする

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 01:30:25 FnWZNXvT0
誰か変態の生産台数もしくはその調べ方しりませんか?
ぐぐったけどめぼしい情報なし…

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 07:11:01 kbQhUTdJ0
>>625
過去スレに書いてあったような気がするが
4000台くらいじゃなかったかな

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 09:08:13 tRH4BRN+0
>>626
ありがと。
過去スレ漁ってみたら出てきたけど…

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/01/08(火) 22:54:57 ID:3gHrH+sz0
3.0R B-Spec 6MTが発売された04年10月からデスコンになった07年8月までの販売台数
ツーリングワゴン:735台、B4:1081台。
ちなみにB-Specに5ATが搭載されたのは05年5月からで、
ツーリングワゴン:454台、B4:555台。
(データはクラブレガシィから)

…ゑ?

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 09:29:33 gnW06rh90
B4のが多いのか

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 14:31:53 RIpLCThE0
NAでツインマフラーの4代目Tワゴンは意外によく見かけるけど、3.0Rじゃなくて2.0Rなのかな?
てかB4だと2.0R系と3.0R系の数が同じぐらいと●クステージで聞いたが…


630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 19:47:01 /9DpVmvy0
ノーマル3.0Rのこと忘れちゃいないか?

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 21:26:31 F1o9C8NF0
>>624
アプライドCまではユニシア製で、エアフロ単体では手に入らなかった
とかじゃなかったかな。で、やたら壊れるので、後にエアフロ単体で
買えるようになったとか。エアフロ単体だと1.5万円ぐらいだったと思う。

アプライドDは、デンソー製で、変態車と同じエアフロなんで
なかなか壊れない。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/21 22:57:51 gEAtNTMU0
>>630
忘れちゃいないが
眼中にない

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 07:08:13 7ejHop1r0
>>619
あんま関係無いかもしれんが、
会社の同僚もインプに社外エアクリつけてエア風呂終了したらしい。
社外品つけて壊したんならしゃあないでしょ。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/22 09:47:06 p7pFmnwP0
ちょっと興味持ってググってみたら、エアフロ不具合でなんか書いてる人は
ことごとくはんだ不良だな。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/23 22:24:00 rKCyd1G90
来週水曜日 B型納車決まりました。5万キロ走行で、インパネ、ハンドル、シフトノブ交換、クラッチ交換整備込です。変態になります

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 00:32:07 D/tJVPD20
おめでとう。

変態の世界へようこそ!

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 04:04:21 l1sXkKGa0
いいなー。俺は土曜日だから、あと一週間…
任意保険が間に合えば、だけど(駄目だったらもう一週間延期…)。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 07:41:06 AObl6xteO
クラッチ交換込み良いね~

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 09:49:18 2kNBo0lg0
他のスペックBと乗り比べて、クラッチミートポイントが、高かったので
2Ch情報をさぐったら、減ってる可能性大とのことだったのでチェックを
お願いした結果です。下周りは、リフトUPしてもらって確認しました。
仕様は、マッキン&革シート&フルエアロ&社外HDDナビ。
スバル中古販売店の1年保証を+2年延長しました。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 10:11:00 T+QNsu3L0
極悪電スロの世界へようこそ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 17:50:28 AObl6xteO
電スロも、運転センスある奴は、体が自然に順応するので問題無い。
センス無い奴は、電スロにいつまでも悩まされる。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 21:27:44 0SRHYv4E0
名古屋のネクステーおで試乗したときには、気にならなかったなー。
電スロ。

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:47:09 Uz6v1mTg0
>>635
納車おめでとうございます

とりあえず今週は一回もエンジン死にませんでした
ECOモード常時オフでも意外と燃費悪くならないですね
ECOモードいらないんじゃ・・・

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/24 22:51:55 T+QNsu3L0
マニュアルにECOモードは使うなって書いてあるよ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 10:12:20 +xxnZDEy0
マジ? 知らなかった。

どこに書いてあんの。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 11:15:13 Lw2I5CP80
ここ
URLリンク(blog.yostos.org)

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 12:47:45 XblL2Vw/0
ecoモードをONにすると、若干アイドルの回転数が落ちるよ。
それだけだと思うけどさ。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 13:03:27 9LJpdOmI0
オレはD型でECOモードじゃなくてSIドライブなんだけど
普通に走ってる分にはSモードとIモードの差はほとんどない

高速で流れをリードするような走りの時は
燃費計で判断する範囲でだが
速度維持のためにアクセル踏み増す時間が
Sモードの方が短いので燃費がいいような気がする

一般道でgo/stopを繰り返すような場合は
燃費計を見ながら徹底的に丁寧なアクセルワークを心掛ければ
(インマニ圧モニタできるとなおいい)
Iモードのほうが明らかに燃費がいい
ただしSモードと差がつくように本気でやってると
場合によっては他車の流れを乱しかねないので
メーカーが積極的に推奨しないのも分かるような気がする
ストレスも溜まるしね


649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 13:27:50 +xxnZDEy0
>>646
早速回答ありがとう。

今まで使っていたけれど、燃費に差のない理由が分かったよ。
これからは使うの止めるわ。


650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 15:43:46 FeLLo6Bc0
カタログ燃費の為の装置なんですね。俺もこのボタンに?があったのですっきりしました。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 17:29:04 ODb1z0L/O
俺も信号待ちの時位だなエコボタン押すの。

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 22:12:03 vFvdRS2J0
信号待ちでエコボタン?

スバリストはマニアックを楽しむ大人では・・
品格の欠片もないやつ多すぎ

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 22:40:07 BQcu19LZ0
>>639
元々クラッチミートポイント高いこの車種で、
比べてわかるほど高い位置ってどの辺?

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/25 23:11:54 J7b+Doms0
>>653
踵が 浮くぐらい。
名古屋の2万キロのB型は、気にならなかったの。


655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/26 21:32:12 HPh4uygh0
ところで スバルって15年ぐらい部品出るものなのかな。
P10は、19年乗っててほとんどの部品出てきてたけど。
この車も長く乗りたい、20万キロぐらいは。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 10:24:18 W8/EcnMS0
この車は長く持たないんじゃないかなぁ
ガラスのエンジンだし。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 13:10:17 LHZrpPJE0
>>656
インプのガラスのミッションは 聞いたことあるけど。
EZ30そのものも、ガラスかあ。
SR20は、頑丈だったんだなあ。27万km補記類以外は、ノーメンテだっしな。
ここで、最長何キロ走ってるのかな。10万キロ超のかたは、いないのかな。


658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 13:29:24 x3Ck/2Dz0
>>656
ガラスのエンジンてたまにレガ関連のスレで見るけど、書いてるの全部同じ人か?
前どこがどう脆いのか、身近に壊れた事例があるのか等質問したけど返答なかったし、
ガラスと評する根拠があれば教えて欲しい。
自分も15万キロぐらいは大きなトラブルなしで走ってくれなきゃ困るんでさ

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 13:36:24 in7x/Rrt0
>>657
SR20っつーか、ゴーン以前の日産エンジンブロックの耐久性は異常。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 14:05:40 LHZrpPJE0
>>658
ヘッドガスケット交換ぐらいなら許せるけど。

>>659
って、EZ30は、エンジンブロックが、逝っちゃうの?考えれんけどなあ。
レブリミットまで、ガンガン回して、20万キロ以上もつの 希望。
無理?。
明日納車だ。早く乗りたい。



661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 14:15:23 W8/EcnMS0
レブリミットまでガンガン回してたらすぐ壊れてエンジン2回交換したって
どこかで見た。


662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 14:34:36 YTqZvcjd0
以下全部俺の妄想な。

4発->6発化でロングストローク化とか言ってっけど、全幅の制限だってキツいわけで、
おそらくコンロッド長が取れずピストン側圧が高い。
にもかかわらずオーバースクエアで高回転型。水平対向ということもあって、潤滑
には極めて厳しいわけだ。オイル消費量の多い個体があるのもこの辺が原因だろ。
素性からして、耐久性に優れてるとはお世辞にも言えたもんじゃなかろうよ。
たーだ、セダン/ワゴンだからな。スポーツカーか何かとカン違いして、レブリミッタに
カンカン当てながら振り回すようなことしなけりゃ別に問題なかろ。
オイル管理はきっちりしてなー。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 14:44:15 W8/EcnMS0
そういえば昨日7000rpmまで回してから異音がしてる。

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 15:14:44 x3Ck/2Dz0
自分の場合はATだし、ガンガン上まで回したりはしないから問題ないかな
でもフィーリング的にはスムーズで上の方で無理掛かってる感じはしあまりないんだけどなぁ
やっぱ設計上の制限で物理的には相当きついとこもあるのかな
まぁお買い得車故に耐久性もポルのようにはいかんわねそりゃ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 15:23:13 Wh6aIPsr0
バリオカムもどきは壊れやすいぞ。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 15:54:13 W8/EcnMS0
長く乗りたいなら実績の無いEZ30より完成されたEJ20を選んだほうが賢いよ


667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 16:48:17 YTqZvcjd0
べっつに多少のオーバーレブ程度なら、中の人だってある程度考慮してるでしょ。
多少高回転型ではあっても、特別ハイチューンエンジンじゃないんだから。
でも、シビアコンディションでオイルが劣化してたら?
さらに、オイルが減ってたりしたら?
そんでもってクソ熱いこの時期、山道を前走車の後ろにぴったりくっついてて、
ラジエータに風があんま当たらなくて水温油温が上がってたら?
で、バカみたいに脚固めてハイグリップタイヤ履いて、横Gかけてオイルパンの
中身が片寄ったりしたら?

まぁ、そういう程度の妄想。

ところでポルのエンジンって耐久性いいの?
ドライサンプだったりして、横Gかけても問題なしっていうんならわかるんだけども。

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 19:33:11 RZ5jMnGE0
>>661
今時のDってチェンジニアばっかりだから、多少の故障でもエンジン交換になる
ってチェンジニアが言ってた

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 20:34:19 c0Y3CxCz0
ワロタ。


670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 21:49:47 10fUKklr0
>>661
レブリミ叩きまくってたら、さすがに壊れる。燃料カットだからな。
レブ叩いてなくて壊れたのなら、使っているオイルが悪いか、
油温を気にせず回しまくってるヤツが悪い。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 22:04:13 tpK2c6ew0
>>666
EJ20はエンジンブローさせて廃車にしたが
EZ30はぜんぜん元気なオレにケンカ売ってんのか?





はい降参します

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 22:28:29 bfP+aDwZ0
レガシィもインプも6年くらいからがくっと査定落ちるよな

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 22:37:29 bqsskCng0
>>664
いつの間にかAT海苔が紛れ込んでるな。おまいはどっか池w

俺のはそろそろ走行9万㎞なんだが機関は全く問題なし。
20万㎞は乗りたいねぇ。
その後はプリウスでいいよ。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 23:05:15 x9EpwG/w0
>>672
たしかにそうだよな

でもクラウンもカローラもマーチもシビックも・・・・・
6年くらいからガクっと査定落ちるのも不思議だよな

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 23:13:04 x9EpwG/w0
>>671
EJ20ターボは確かにEZ30より高スペックだが
マージンをギリギリ削ってだと思う
EZ30はマージンに余裕を残したスペックのような気がする
ターボで飛ばしてた時は油圧とかブースト圧とかいろいろ気を遣ってたが
EZ30で飛ばす時に気を使うのは油温くらい
この程度でそこまで上がるかよってくらい油温が上がるのは内緒だ

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 23:45:06 bfP+aDwZ0
>>674
いやいやスバルほどじゃないよ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/27 23:47:31 xlSrlicH0
車の法定耐用年数が6年だからじゃないか

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 05:04:56 ROVyiCE+0
>>675
 おしえて、どのくらい油温上がるのか・・・知りたいです

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 07:04:51 eD9hMVbD0
この車、少し走っただけでボンネットから蜃気楼がでてるよね

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 10:58:51 kAGCTJVg0
夏はまだ分かるんだが冬の気温ヒトケタでも出るのが…な

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/28 21:17:41 +MfSMviQ0
>>679
あなたの車では蜃気楼が見えるんですか

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 01:42:36 EKhMUG/w0
蜃気楼で吹いたw


683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/29 07:25:10 zoXGGnUv0
>>678
どこまで上がるかは走り方によるよ
気になるなら油温計・油圧計を付けるしかない
変態車には似合わないけどな

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 21:46:40 sITBATaE0
標高の高い山をドライブしようと思うんだけど
エンジン壊れちゃうかな

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 22:39:55 OF8eaQS30
>>684
なんでそんな考えになる

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 23:26:52 Vh0xogNX0
>>684
どんだけ高い山だよw

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/30 23:50:53 YmtxPVG10
>>684
エレベストやろ?

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 10:29:59 AVhL5G/80
>>687
エベレストやろ?

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/07/31 15:13:21 Jad8C1Z70
/^o^\フッジッサーン の5号目まで行った時は別になんともなかったぞ?
多少パワーダウンはしたけどさ

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/02 21:49:14 bX69RtN40
ディーラーへ車検予約に行ったら、
査定145万なんですけど買い換えませんか?
と聞かれたよ。

「その金もってVWかプジョーに行っていいなら売りますよ」

と言ったら、営業は車検の話に戻った・・・



スバルなんだから、マニアックな車作るようメーカーに要求しろよ。
悲しい。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/02 21:54:02 ys8VlVKX0
180万で買った中古を1年後に車検に出したら、査定170万って言われたよw

692:690
10/08/02 21:57:41 bX69RtN40
>>691
5年目だよね?
170万・・・足元見られたかなぁ(汗

1年前は120万とか言われてたんだけど、値上がってる?


乗って楽しいし、まったり運転では静かだから、売る気は全く無いんだけどね~。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/02 22:12:50 ys8VlVKX0
前のオーナーがブルジョアだったらしく、前席にSTIのRECAROが2脚。
さらにマッキンやナビ、純正エアロなどのオプションてんこもり。
ちょうど新型が出て、BP/BLの中古価格がガンガン値上がりしてた時の話だけどね。

今となっては180万(8,000km)で買えたことが不思議・・・ハッ ひょっとして!!!

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/02 22:13:02 OOEXfZq60
確実にネ上がってるね

695:690
10/08/02 22:15:43 bX69RtN40
ちなみに、こちらはBPEのドノーマル(楽ナビだけつけた)です。
1490kgさいこー(笑

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/02 22:20:07 bX69RtN40
>>693
カスタマイズが趣味な方だったんですよ。きっと。

というか、STIとかが展示向けで作った車だったんだろうなぁ。うらやましい。

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/04 22:57:34 QDKIgaoS0
それまでなんともなかったのに、コンビニに寄ってエンジンかけたらエンジン警告灯 orz
VDC offのランプも点きっぱなし。
アクセル踏んでも回転は上がらないし、クラッチ繋いでも進まん orz

こんな夜中にどうしよう・・・と思ってたけど、エンジン切ってちょっと待ったら復活。
明日、どうやって通勤しよう。
午前中休んでディーラーかな。

つーか、何が起きたんだろ?


698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/08 18:59:08 Pcw9ajRE0
EZ30Rは3000rpmあたりが一番がさつだな
もったいない

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/08 20:24:59 xao3IPm10
3000~5000rpmはいいけどそれ超えると急にガサツになる気する

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/08 21:47:34 q4zoy/VK0
アレをガサツって言っちゃうとハイチューンのNAエンジン乗れねーぞ。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/08 23:16:05 Co2yUgfL0
いや乗らねーし

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 18:31:01 OqjQp6u40
4発レガも乗れんな

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 22:03:40 aEqNCxu20
B型納車されて、千キロちょい走ってます。ようやく慣れてきた感じかな。
アクセル開ける方なんで、かなり燃費わるいですね。街中リッター6kmいか
。高速巡航で12ぐらい。気になるのが、ロールが大きくて、高速で飛ばした
時の、レーンチェンジ時の安定感の無さ。specBであることへ期待を裏切られた
感もあるなあ。タイヤの性なのかなあ、エスドライブがついてるけど。
突き上げは、結構来るのに、これではなあ。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 22:56:26 TQpB4tSr0
この車は変態車というだけでいい車というわけではないからね
そのあたり間違えて買っちゃう人が居るから困る


705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 23:17:29 3rYXgsX+0
>>703
足へたってるんじゃないの?

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/09 23:29:40 OqjQp6u40
レガの純正ビルって昔からそんな感じ
突き上げ感強い割には体感ロールは深め

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 10:08:06 11LEGqKD0
>>705
走行5万キロだからある程度は へたってるだろうね。オーリンズいれてみたい
けどGTしか、設定ないのね。取り付け同じならチューニングオーダーで
いれてみる手もあるけど、同じなんだろうか?。このスレで車高調を
いれている人は見かけたけど。

>>706
購入時2.0RspecBも乗り比べたんだけど、あっちのほうが、
ロールは、少なく、旋回性は、よかったきがする、軽いからかな。

>>704
あなたは、別に困らないでしょう。私が悩んでる。

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 11:23:39 aeucchlk0
その不満を根本的に解消するのは無理

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 17:08:47 11LEGqKD0
乗り換えるか

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 19:31:47 VUOW/aLZ0
乗り換える前に足変えなよぉ
もったいない

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 20:31:43 XrPQxqAT0
>>707
純正形状に設定も何も無いと思うのだが・・・
ターボと比べて重量比殆ど変わらないだろ
車高調はしらね

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 20:37:02 c6dEJyKV0
>>707
アジュールのスーパーオーリンズ。これならカスタムできるから便利。
バネレート7-8kgでコンフォート仕様だと純正よりいい。

下手な車高調は、乗り心地を害するだけ。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/10 20:42:37 WijvDjt30
>>709
乗り換えるとしたら何に乗り換える?
参考までに。

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 09:38:58 uEwIpcXS0
>>711
DF設定変更だけでも、だいぶ変わるんだよね。でも、あのロール速度は
スタビ強化も必要じゃないかと思われる。重量は、エンジン単体で、20kg
は、重いね。前軸で どれだけ重いかは、ターボのスレで、車検証を確認
すれば、わかるか。

>>707
アジュール、よさげですね。でもこんだけのよさんは、今はないなあ。
GT用は、やっぱり流用できるのかな。お盆休み明けに確認してみよう。
ロールもどれだけコントロールできるのか

>>713
なにが、いいだろう。NA6発だとBMの325。気持ちイイでもマニュアルねーや。
NA MT ハンドリングの良さだと、ルーテシアRS、エンジンもいい。
MT ハンドリングの良さ セダン GDB ターボがなあ。
MT ハンドリングの良さ セダン シビックR 乗り心地最悪。
ばらばらだああ。ちょうどいいセダンがないのだよ。3.0Rへの期待は大きかった
の、エンジンはA型のワゴンのりが、知り合いにいて、気持ちイイの知ってたし。

HP10が、よかったんだよホントは、事故で一発廃車にしなければ、ずっと乗るつ
もりだった、19年28万キロだったよ。

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 09:42:31 2QgiaOwx0
変なエンジンが載ってるだけの普通の車だから
あんまり期待してもダメだよ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 09:44:41 a3Eew6ZR0
>>704
??

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 10:16:54 uEwIpcXS0
>>715
>普通の車=おっさんグルマみたいね
期待したおれが、あほか。。。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 10:17:04 2QgiaOwx0
>>716
H6で6MTなんてほんとに希少だけど特別に良い車ではないってことだよ
希少≒いい車って勘違いしてる人が結構いるように思う

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 11:44:26 Pib4IEV60
旧日産車はいい車が多い。ER34とか世界最高峰の車だった。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/11 12:53:13 F18ejWrA0
>>719
ガンダムだったけどねw


721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/15 11:35:18 FNc8zAgS0
いきなりエンジン回すとノッキングの嵐になったぁぁぁ
プラグなのかセンサー系なのか
Dがやってないから駆け込めねぇ(´Д⊂

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/16 00:48:34 JMY+ujo80
>>721
十中八九センサー

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/16 10:28:24 /RA/PwlJ0
ガラスのエンジンっすなぁ

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/18 00:27:19 VfbNcA4a0
エンジンとMTの調子悪くなってきたけど、
好調時の気持ちよさが忘れられず乗り換えられない
直すか箱替えするか悩むわ

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/18 00:33:20 Q3+8zM0p0
うちのも距離がかさんで来たからそろそろエンジンのOHしたい
ついでにバランス取りとかポート研磨とかしたら効果出るんかなこの車

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/18 08:04:32 r3Y2KG5d0
エンジンだけ新しくなってもあれだから距離がかさんできたら
車両ごと買い替えたほうが良い

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/19 15:22:44 5k5m35lZ0
オイル交換って5000キロごとでいい?

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/19 20:11:17 8zDdrWLY0
>>725
エンジンも気になるかも知れないけど、足回りとかはどうなの?
走らせ方やオイル管理の違いでも差は出てくるだろうけど
エンジンよりも先に
ショック、ブッシュ、エンジンマウント、ウォーターポンプあたりに
ヘタリが来るんじゃないか?
オレはそのへんを10万kmでメンテした
クラッチやオルタなんかも検討したけど
そのへんは症状が出始めてからでもいいかなと見送り
エンジンヘッドバラしてもらうのは15万kmくらいを想定している
オイル上がりが気になるようになれば話は別だが
今のところなんともない

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/19 20:12:59 8zDdrWLY0
>>727
もっといけそうな感じもあるけど
キリがいいのでオレは5000kmでやってる

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/19 20:24:55 1UUSjmK30
>>728
その辺りは全部交換済みよん
リヤデフ周りのブッシュはとんでもねえ額になるからカラー入れて誤魔化したが

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/19 20:42:43 2ZkkWPWu0
>>730
これは先達に対して失礼しました
そのエンジンなんだけど
BHの時は、10万kmでヘッドバラして
シールとかの交換はしてもらってたんだけど
中見せてもらっても全然ピカピカで
もっと長いスパンでもいいのかなと・・・
別に調子も悪くなかったしオイル下がりもなかったしね
世間で言われるような寿命の短いエンジンではないと思うね

今の車は、エンジン回りでは75000kmでプラグ交換1回やっただけ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/19 20:50:06 EXHfRoAm0
ガラスのエンジンじゃなかったの?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/19 21:04:06 2ZkkWPWu0
>>732
少なくともオレが乗ってたBHのターボは
18万kmまで乗って最後までいい調子だった

しかし今のBPは13万kmノーメンテだが
ターボよりタフなような気がする
乗り方がターボ時代よりチョイおとなしくなったってことも
あるかも知れないが

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/21 11:10:51 OTsvNsYaO
>>703
Sーdriveはタイヤの縦バネがふにゃふにゃだよ。
もうちょっとケース剛性がしっかりしたタイヤにしたいところだね。

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/21 11:17:57 OTsvNsYaO
>>679
セブンなんか焼きおにぎりになるぜ。
そういう話をmixiでしてたら、車のことをよく知らない女の子が、
ボンネットの上で焼きおにぎりができると勘違いしてたw。かわいいw。


736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/21 11:28:47 OTsvNsYaO
そういえばこの車はピボットがスロットルコントローラー出してるね。
MT車もMT用アダプターを付けて対応可能だね。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/21 20:42:52 mx1Lxy840
スロコンなんて意味ないよ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/22 18:07:26 5O+hWYZu0
今日お山走って来たけど、高速走った時はふらふらして掴み所のない車だなぁと思ってたけど、前加重かけて舵角与えたら
何だか全てが生き生きしてきたよ。
こんなGT初めて><

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/22 21:06:49 LzZCtXy40
切り返しのときについ3速でも発進できちゃうから困る

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/22 23:27:30 YZ42caGH0
なのに低速トルクが足りないと不評のEZ30R

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/23 00:00:29 1oUNFzYd0
友達のATに乗った事あるけどATはマジでたるいぞアレ
ハイギアードすぎて低速不足に感じるんだと思う

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/25 23:13:53 MRVgt65m0
ターボよりは扱いやすいだろ

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/28 17:41:19 j2DstdIZ0
ほす。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/28 22:58:24 0HKJFMwf0
窓ガラスがウロコ状なんだけどどうすれば綺麗になるかな

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/08/31 16:19:56 r1Q0/2zX0
ロール気になる。水平対向の重心は ほんとに 低いのかな。。。
ピッチング気になる。。。


746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/01 14:53:45 b21uBf7E0
これってどうですかね?
いいですかね?
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)


747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/01 21:24:49 rvwUCFoX0
>>744
まじれすすると、コンパウンド。


748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/01 22:18:16 x5IFd5tv0
>>745
同乗者には
滑るように走ってるって
なかなか評判良いんだが

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/02 11:30:13 bMgzZitU0
>>748
B型だから 突きあげるよ。
後期型のに、乗り比べてみたいな。でも、中古でも後期型全然流通
してないのよねえ。


750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/02 22:17:34 Da4mmXqO0
>>749
曲がりなりにもspecBを名のってる以上
段差があれば
大なり小なり突き上げはあるだろ
ローリングやピッチングとは
また違うと思うんだが

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/02 23:32:22 kdEdm1wH0
それにしてもいい車だなぁ。これ。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/03 12:30:43 /FACsGrF0
>>750
うちのは、へたってるんだとおもうわ


753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
10/09/06 22:06:13 XTL/Kfh60
ほす


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch