11/06/18 08:31:22.99
俺も東京以外は西日本の大会にしか出ない。東京マラソンは、放射線を浴びながら東京の
街を走りたいと思う自分と、既に二回出てるから今度は落選で安全確保だなと思ってる自分がいる。
795:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/18 09:07:39.16
大分県 0.049マイクロシーベルト
千葉県 0.043マイクロシーベルト
関西の方がヤバイな。
中国からも偏西風で変なの飛んでくるし。
796:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/18 09:45:13.89
>>795
千葉県どこのデータだよそれ
軒並み0.1マイクロ毎時以上がデフォで、0.2を超えるところもゴロゴロあるが
URLリンク(www.city.chiba.jp)
797:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/18 09:54:27.24
>>795
捏造乙w
798:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/18 10:13:55.98
>>797
ホームページを見ろ。
因みに千葉は市原市の数値。
確かに地面スレスレで測ったり、ホットスポットだったりすると
数倍の数値だが、それは全国的に見てもおんなじ。
799:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/18 10:18:58.21
千葉県のHPより
県環境研究センター(市原市岩崎西1-8-8)
2 測定結果(6月18日)
(1)大気環境の空間放射線量
時間放射線量(マイクロシーベルト/時)
6月18日
10時00分 0.043
9時00分 0.043
8時00分 0.043
7時00分 0.044
6時00分 0.044
5時00分 0.043
4時00分 0.044
3時00分 0.043
2時00分 0.043
1時00分 0.043
0時00分 0.043
800:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/18 11:45:22.13
つーか、この程度の線量であーだこーだいう情弱って、
普段なに食べてるの?中国産野菜?
801:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/18 13:45:29.21
●世界の平均自然放射線被曝量
ブラジル(ガラパリ):10ミリシーベルト/年
インド(ケララ):5~10ミリシーベルト/年
中国(陽江):6ミリシーベルト/年
アメリカ(デンバー):4ミリシーベルト/年
イタリア(ローマ):2.2ミリシーベルト/年
イギリス:2.2ミリシーベルト/年
(単位はミリシーベルト/年。原子力安全年報など各種資料から本誌が作成)
※週刊ポスト2011年4月8日号
千葉の0.043マイクロシーベルト/時を年に換算すると。
0.043*24*365÷1000=0.37668ミリシーベルト/年
802:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/18 13:52:00.44
自然放射線量がいくらだろうが関係ない
人工放射線の被曝限度量は年間1ミリと世界中で決まっている
日本でももちろん法律で決められている
803:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/18 13:52:50.38
放射線より排気ガスのがダメなんじゃないの?都会の皆さん
うちは田舎だから空気は良いよ
走ってると、口に虫が入ったりクモの巣に引っかかったりするが・・・
804:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/18 15:37:58.95
>>803
排気ガスや受動喫煙のリスクのほうが高いからといって、
だから放射線は気にしないでいいって理屈はおかしいだろう
ほかのリスク要因の上にさらにリスクが上積みされるわけだから、
ますます気を付けなきゃいけないってことになる
ちなみにタバコについては喫煙者のほうが非喫煙者よりも
被曝したときの発癌リスクが高まるというデータがある
放射線従事者で喫煙してる人ってほとんどいないんだってさ
自動車の排ガスについてはまだそういうデータはないけど、
将来的に新たなデータが出てくる可能性だってある
805:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/18 21:48:15.37
東京で
マラソンって?
完全に自殺行為やん
まあわしは大阪でも 普段マスクしながら
生活しとるよ
マラソンしたけりゃ
関西に引っ越しや
引っ越し費用はテロ組織の東電に払わせてな
806:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/18 21:49:07.33
大阪のような民度の低い人間の集まる場所で暮らすほうが地獄
807:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/18 22:13:23.09
大阪は朝鮮人に占拠さえてるからな。
橋本も基地外だし
808:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/18 22:15:33.39
>>805
あいりん地区の日雇いが福井の原発に掃除しに行って
被曝して帰ってきて放射線まき散らしてるから大差ないだろ
しかも大阪マラソンのコースになってるしw
809:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/19 00:13:03.60
筑波やばすぎ
URLリンク(gunma.zamurai.jp)
810:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/19 00:15:20.97
____
/ \
/:::::::::::::::: \ _ もしもし、タウンワーク見まして、
/:::::::::::::::: || | アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ _ 年齢は35歳なんですけど…
\:::::::::::::::: | ー ノ 得意はマラソンです。
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| ハイ… 難しいですか… あい、わかりました…
| ::::::::::::: ゝ__/____i ありがとうございました 失礼します…
| :::::::::: / /
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ
/ ,_/ ___ノ /
`ー' `ー' /
811:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/19 00:39:35.46
>809
これでつくばのエントリーは多少ラクになるかな
812:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/19 08:24:57.77
こちら、つくば市役所前。現在アーリーエントリー用紙をもらいに300人ほど並んでるよ。この感じじゃ~ネットエントリーも大変な状況になるぞ!?
813:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/19 09:01:36.76
仕事休むしかないな
エントリー開始日時:2011年6月27日午前10時から
814:ゼッケン774さん@ラストコール
11/06/19 09:17:28.58
今年のつくば 参加賞はランニンググローブだね