11/10/30 17:40:49.71
>>870
今年のタイムは例年に比べても全体的にかなり速いからな
このタイムを鵜呑みにして来年走るとずぼる選手も出て来そう
873:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/30 17:45:36.65
あと中学駅伝の地区大会は賛否あるだろうけど、オレは無い方がいいと思う
陸上部ではない選手が県中駅伝に借り出されて出場した時にまず大会規模の大きさと
その雰囲気に圧倒されるみたいだからな
そして自分も陸上長距離やってもいいかな~、と言うところから入る選手も多いみたいよ
もちろん走った結果などもあるんだろうけどね
あとは陸上部出ない選手は地区大会と本大会の両方に出るのが日程的に難しい選手もいるからね
風邪が流行ったり体調的にも調整が難しい時期でもあるしな
874:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/30 17:51:06.02
>>871
上農なんか毎年エース不在の状況からエース育てて今まで3位とってきてるからな
今年はエース不在で繋ぎ区間も弱い連中が走るしかない戦力だったからこの結果だけど
これでも大健闘ってレベルだもん
二葉なんかエース候補2人いるだけでも恵まれすぎてる
上を伸ばせないのはやはり致命的だよ
これは駅伝じゃなくて特にトラックでのことだけどな
875:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/30 17:56:18.72
進路情報用テンプレ
【長聖】
【日大】
【飯田】
【松商】
【二葉】
【丸修】
【長野】
【上西】
【上農】
【県丘】
【大町】
【中立】
【東海】
【創造】
どうぞ!!
876:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/30 18:04:51.65
中学駅伝詳しく展望したい・・・
877:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/30 18:55:35.38
>>873
なるほどね
じゃあせめてあのスタートはなんとかしてほしい
前に転倒して骨折してる人もいるくらいだし
878:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/30 18:56:51.73
>>877
一応あれでも改善してだいぶんマシにわなったよ
前はもっと酷くて危なかった
879:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/30 21:11:14.35
スタートがどうのって言うより、あれだけの参加校があるって言うのに、
手抜きで狭い周回コース使ってる事の方がおかしいだろう。
長距離の底辺拡大だの有望選手発掘の場だのと言っているようだが、
学生のことを考えていないかっていう証拠じゃねーのか。
880:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/30 21:40:38.04
竹鼻8分39秒
ジュニオリにて
881:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/30 22:17:29.64
竹鼻はどこへ進学?
882:ゼッケン710さん@ラストコール
11/10/31 01:29:19.53
ヘボ指導者に弄り回されている諏訪二葉より、
来年の松商学園に注目だな。
1~4区まで昨年と同じオーダーで臨み大成功。
新人の活躍次第では長野日大を捉えるかも。
飯田は卒業する中平・後沢に言い記念を残してやれた。
小沢・吉川が成長し、留以が最終区にまわれたのが大きかった。
しかし進学校としてはこれが精一杯だろう。
883:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/31 07:17:45.43
>>882
二葉は3年が進路でヒイヒイ言う季節だから基本的にはあまり3年はアテにできんだろ
来年は川俣世代で何人駅伝に残ってくれるかってとこだろうし
松商は何気に3年の青木が残ってたことが大きいな
中学時代は一応期待された選手だったし、この世代は1人でよく3年間頑張ったと思う
しかし松商も巡り合わせがイマイチよくないな
直志が入ってりゃ余裕だったろうに・・・長尾以外はみんな伸びてるだけにね
飯田はホントいい選手が集まってたからな
中平、宮澤、伊藤は中学時代から上位を張ってきてた選手たちだけど
そこに中学で陸上やってなかった小沢、吉川、関島が加わってその3人が才能あったのも大きい
未経験者でも才能があればこれだけ走れるって言う典型と言うか見本みたいな感じになったな
ただ進学校だけに才能があってもそれに見合った成長と活躍はできてないのは残念だわ
まあ来年は基本的には何処も新人次第でしょ
強い選手が揃って入れば戦力なんてあっという間に逆転するからな
強いチームは育成よりもまずそこだから
884:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/31 07:21:47.77
>>879
それは言えるな
後半はバラけるからいいけど、序盤に1か所凄い狭いとこがあるのは確かに危ないと思う
かと言ってコース変えるわけにもいかないしあの辺の木を伐採してコース整備してほしいわ
885:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/31 07:22:36.97
>>880
田中の故障がもう少し速く治ってれば・・・
886:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/31 07:23:23.51
>>881
長聖じゃね?あるいは日大?長野東?
887:ゼッケン710さん@ラストコール
11/10/31 19:02:28.22
中学生で注目されるのは竹鼻・田中・宮島。
そしてスピードがある手塚・黒川・村瀬。
どこの高校も喉から手が出るくらい欲しいだろうな。
あ、それから松商学園の長尾がイマイチ良くなかった
と言われているが、県ヶ丘の村瀬のタイムと比較して
も悪くはない。 村瀬は中学時代、松本クロカンでも
そこそこのタイムで走っていたからな。 400・800m
主体だからあんなものだよ。
888:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/31 19:18:19.07
>>887
そう考えると中信は8分49秒の林も含めて面白いメンバーだね
良いライバルが地区大会から戦うのも良いと思うね
889:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/31 19:34:57.67
そりゃ駅伝が苦手な県の村瀬と比較したら悪くないんだろうけど、
このレベルの選手とすれば最低でもあと20秒は速く走らないとダメだろ
長尾なんか特に距離に対して融通がきくタイプだから3キロなら余裕で守備範囲
松商ならその辺りもカバーできると思ったんだけどそこが課題だな
まあ本業のトラックがそもそもあまり走れてないしそこのが問題だが・・・
あと県の村瀬もこのタイムは普通に遅い
890:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/31 19:40:44.16
>>887
中学生はやはり田中の素質が一枚抜けてるように見えるな
竹鼻は走りが重いから距離が伸びてどうか
宮島は今不調だから都道府県は厳しいけど高校ではいいスタートが切れそう
手塚は日大らしいけど中距離やるならその進路は・・・
891:ゼッケン710さん@ラストコール
11/10/31 23:38:08.15
県高校駅伝で十分総括が出来ていないのが松本深志。
何故これほどまでに予想が大きく外れたか?
コレといった選手は佐伯しかいないのだが、
その佐伯は長い距離の練習をやっていないようだ。
本人は「今は長い距離はやりたくない」と言って
いると聞く。 昨年は2年生に恵まれていたのだ。
進学校の場合は3年生に期待が出来ないのが現実。
892:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/31 23:56:17.80
>>891
名指しで書き込むのも結構だけど、もう少し、ちゃんと情報仕入れてから書こうね。
こんな奴に総括される選手や学校はかわいそうなもんだよ。