ランネットの大会レポを語るスレ 2at ATHLETICS
ランネットの大会レポを語るスレ 2 - 暇つぶし2ch418:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/23 13:31:52.65
共感度の多いレポのタイトルがこれw (新東名)
・スタッフさんたちは良くやってくれていました 評価点: 20共感度: 59
・素人が運営するとランナーは死の危険にさらされる 評価点: 23共感度: 55
・最悪の大会 評価点: 23共感度: 49
・水を欲しがったら暴言はかれた 評価点: 22共感度: 48
・これ以上悪い大会には出会ないだろう典型的な悪い手本 評価点: 26共感度: 47

419:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/23 16:59:31.63
>>418
評価点て、最低で20点だから、
実質的には80点満点で、上から順に、0点、3点、3点、2点、6点ってことだな。

我が国の市民マラソン史上最低の大会として、出場した人は一生自慢できるレベル。

420:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/23 21:04:06.05
>>416
たしかにこういう大会のおかげで今後ミーハーどもがいなくなれば
お互いに得すると思う。
あまりに犠牲が大きいが。

421:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/23 22:29:56.15
>目標タイムは3時間50分。レース直前1か月の走行距離は180キロ余りでまずまず
>充実した走り込みができていた。4キロ辺りで,3時間半のペースアドバイザーが後ろに
>いることに気づき,好調を意識した。ところが,まもなく暗転。
>7キロ辺りから腹具合がおかしくなり,10キロ手前のトイレにとび込む。
>当日の炭水化物と水分の摂取が過剰だったかもしれない。行列時間も含めたタイムロスが大きい。
>それでも,腹痛を抱えながら10キロを58分台,15キロを1時間23分台で通過し,
>23.7キロ関門も通過(打切りまで1分20秒)できたのは驚異的だった。
>ここからキロ6分を維持できれば33.3キロ関門にも間に合う。しかし,25キロ手前のトイレで
>2度目のタイムロス。もはやキロ6分を切って走り続ける足は残っていない。
>精神的な消耗も大きく,28キロ辺りでリタイアとなった。(大田原)

大会のレポをお願いします


422:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 00:15:07.11
>>421
wwwww
公開ランニング・ダイアリーかよwww
何の参考にもならないw

423:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 06:03:16.17
新東名、それだけ悪名高いなら逆に走りたくなるな、ネタの一環としてw
3時間10分台だからまぁ地獄レースでも完走は出来るだろうしな
でも遅く走らんと人のバタバタ倒れてるとこは観れんかww

424:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 10:25:45.86
>>423
地雷大会予想スレでも立ててくだされ。
ある意味、神戸マラソンは地雷予想出来た範囲でした。
落選者誤送信から始まり、コースの狭さと、神戸スイーツ宣伝主義など。


425:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 10:35:34.64
京都マラソン、地雷っぽい。
スレさえ立ってないしw

宣伝しまくっている大会も地雷っぽいよね、参加者すくないとか。

426:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 10:46:51.21
京マラは河原から転げ落ちる人続出とかwww

427:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 12:00:10.87
>多くの方と同様につくばにエントリーできなかったことで、初参加となりました。
>4時間のきつい制限、昨年の悪天候、後半坂道と心配ごとが多く1週間前あたりから
>選手でもないのにじわじわプレッシャーが・・・(中略)
>でも結果は4時間47分自己ベスト!

あれ?

428:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 12:01:26.18
↑大田原のレポです

429:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 12:20:04.46
制限時間越えても走れるの?

430:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 12:34:41.70
選手でもないのに???

まさか応援run…

431:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 14:22:37.32
「生命の危機を感じた」
「新東名に地獄を見た」
「死の道」
「人がばたばたと・・・」
「命からがら・・・」
「死者が出なくて良かったです」
「3回泣いてしまいました」
「切なく悲しかった」

ふじのくに新東名マラソンのレポートタイトルの数々
マラソン大会のレポとは思えない……

432:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 14:30:50.26
>今回の新東名マラソンは言わずと知れた極限マラソンでした。ほとんどのランナーが
>25キロ地点から皆トランス状態。三途の川を眺めながら亡くなったおじいちゃんやお
>ばあちゃん、はたまた恩師などと会話を楽しんでいるような悲惨な状況。「水~、水
>~」と手を差し伸べるランナー。“これがマラソン大会”?目を疑うような光景が広
>がり、平成の地獄絵図を目の当たりにしました。
>「死の行軍マラソン」「Long distance to death. 」というサブタイトルがあった方が
>よかったのかも知れないです。11月とはいえ炎天下。その状況下のフルマラソンで
>給水が不足。救護がない。大会運営の関係者は傲慢。まずは、参加者全員に謝罪すべき
>だと思います。また、収支報告の義務は当然のこと。割に合わない参加費なので返金も
>検討してほしい。
>なんなんだ、あの完走者メダルは・・・。東京タワーの観光記念メダルか・・・。
>おにぎり1つ・・・?完走証は無し・・・?参加費の半分は返して欲しい。いや返すべきだ。
>これはマラソン愛好家を狙った詐欺行為と変わらない。二度と静岡県陸上競技協会主催の
>大会には参加しないことを誓います。(東日本大震災復興支援 ふじのくに新東名マラソン)

サブタイトルに惹かれて、読んだ。それでも、すべて評価点1ではないのは、やはり高速道路を走りたかったようですな。

433:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 14:35:11.49
>新大会、第1回大会に出るときは、ちょっとドキドキします。今までは、ラッキーだったん
>でしょうね、新興大会への参加では、ほぼ、良い意味で期待を裏切られてきました。ランナー
>が楽しく走らせていただいている陰には、主催者やボランティアの方の大変な努力があった
>ということですね。ありがたいことです。今回は、ボランティアの学生さんやまばらだけど
>一生懸命応援して下さる沿道応援に励まされながら、完走することはできました。私もマラ
>ソン大会で、こんなに人が倒れているのを見たのは、初めてでしたし、自身、レースで手足
>がしびれるといった脱水症状が出たのも初めてでした。帰る途中も吐き気がしたり、悪寒が
>してました。熱中症の症状だったようです。1回こっきりのやり逃げ大会の出場はやめておく
>のが無難ということ、普段何気なく参加しているレースが主催者さんのしっかりとしたリサ
>ーチ、準備、ボランティアの方の献身の上に成り立っていることを実感出来ました。その意味
>では今大会への参加は良い機会でした。 (東日本大震災復興支援 ふじのくに新東名マラソン)

人が倒れているのは見たことあります。それでも一人です!たくさんじゃない。リアルすぎて、状況が目に浮かぶようです。

434:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 18:34:36.14
「絶望街道、死の行軍」(東日本大震災復興支援 ふじのくに新東名マラソン)

これなんぞ?wwwwww

435:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 19:50:29.61
不謹慎だが新東名のレポを楽しんで読んでいる俺がいる

436:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 19:57:37.80
神戸の運営ひどかったけど、もっとひどいのがあったのか。

437:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 20:00:13.69
大会スコアは歴代ワースト2位だけど、ワースト1のは75点満点時代のもの。
それにコンマ3ポイント差の二位なんて実質ワースト1位だと思っていい。

438:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 20:08:07.23
神戸の場合コンビニと私設エイドがあったから良かったものの
それらがなかったら運営自体は新東名と同レベルだったってことにはならないか

439:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 20:18:04.90
>>438
神戸マラソンは4時間あたりのランナーまでが満足してるんだけどね。

440:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 20:22:50.78
>>437
75点満点のは100点満点に換算して比較してる。
例えば75点満点時代の2008年のヨロンマラソン2008は95.5点となってる。
でも差はないも同然でワーストグループには間違いない。


441:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 20:45:53.87
神戸は素晴らしい大会だった。新東名とは違うと思う。

442:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 20:50:28.82
スレの趣旨からはちと外れるかもわからんが
とあるブログのコメント欄を読んで、不謹慎にも吹いてしまった




「ふじのくに新東名マラソンにより被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。」

443:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 21:09:44.63
>給食でタケノコの里を提供していたけれど、キノコの山のほうが私は好きです。(神戸)

アンタの好き嫌いなんてどうでもいいよ。

444:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 21:35:28.58
いや、きのこの山とたけのこの里の差は大きい

445:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 21:45:45.56
きのこよりタケノコの方が旨いと思うが
口内パサパサ率はタケノコの方が上と思われる

446:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 22:05:52.20
俺もきのこの山がいい
ポッキーに近いから

447:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/25 00:21:21.65
たけのこの里の方がうまい。
きのこの軸のクラッカーよりも、たけのこの根本のクッキーの方がうまい。
口に入れるときも、たけのこの里の形の方がスマート。
よって、たけのこの里の勝ち。
これは議論の余地なし。

448:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/25 06:40:00.12
やっぱ、おめこが一番だよ。
異論あるやついないだろ。

449:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/25 06:54:09.36
うるせえばか
他所でやれ

450:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/25 07:53:09.83
現時点で新東名は歴代ワースト1位に躍り出た
URLリンク(runnet.jp)

451:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/25 09:27:16.68
>>432>>434
死の行軍って……
八甲田山じゃあるまいしw

452:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 12:51:35.40
>今回は最終関門を10秒前でやっと通過し貴重な経験ができました.
>1kmぐらい前からカウントダウンしてくれると,猛ダッシュする必要は
>なくなると思うんですけどね.このおかげで最後の4kmはボロボロでした.(大田原)

1kmも前からカウントダウンなんてやってられるかよ

453:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 13:07:05.55
静岡は愛知を上回ったか・・いや、逆襲があるに違いない

454:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 13:36:00.64
>>451
静岡役人「死の行軍?シベリア抑留じゃあるまいし、惰弱が大げさなんだよ。」
って打ち上げの飲み会で笑ってそうだね


455:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 17:00:06.49
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)

456:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 17:36:17.90
静岡在住だけど地元新聞社主催のせいで情報隠蔽されて新東名の惨状を知らなかったよ
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだ
サッカーしか知らない静岡で陸上イベントなんてやっちゃダメだな

457:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 19:01:23.44
新東名、10キロでも人が倒れてたみたいね
つーか10キロで倒れるってどうよ?
練習不足っていうか・・・・

458:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 19:07:27.16
今回限りだから勘弁して


459:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 19:14:39.73
「3回泣いてしまいました」
URLリンク(runnet.jp)
7134101&pageIndex=18&sortIndex=0
15km給水を最後にその先給水はなく、25km以降は怖くて歩きました。
喉はカラカラ、人がゴロゴロ、倒れているランナーを救護もせず進む
自分の不甲斐なさに涙がでました。でも他のランナーに
「ここまで来て諦めてはいけない」と励まされ、また走りましたが、
35km関門に2分間に合わず。「水なしでここまできたのに考慮はしてもらえないか。
記録もいらないからゴールまで行かせて」と他のランナーと頼みましたが、
「ここは有料道路!人は通れないの!さっさとバスに乗って!」と大会関係者に
怒られました。
------------
これはひどい……

460:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 19:24:20.07
勝手にマラソン大会を中止して義捐金にするといって
参加者の参加料を奪い取ったのも静岡県の焼津みなとマラソンだったね
従来は名古屋人がやばい人種で愛知県のマラソン大会が最凶であったが、
静岡県民も入れて東海人はやばいと思う
精神がすでに倒壊している倒壊人なのではないか?
この地域の人は思いやりがない!
まともな人間らしい心をもってほしいものです


461:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 20:11:18.64
ふじのくに新東名マラソンにより被災された皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。

うまいこと言うなあ

462:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 21:07:03.96
>>460
あー、あれは酷かったな

463:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 21:29:14.73
2011年11月20日 (日)
東日本大震災復興支援 ふじのくに新東名マラソン
静岡県(沼津市・富士市)

初めてリタイアしました
投稿日:2011年11月26日 19時48分 共感度:12
20.0点

 レース十数回目にして,初めてリタイアしました。いろいろな不備が目に付いて,なんか走る意欲がなくなりました。
体力はありましたが,気持ちが折れ,早く家に帰ろうと思いました。
 救護の人に「リタイアします。回収バスは来ますか。」と聞いたら,「来ます」といわれたので,待ちました。
 1時間後くらいに反対車線に2台バスが来ましたが,役員の人たちが帰るためのバスで,通り過ぎて行きました。
道路では座り込んでいる人,横になっている人が多数いました。走っている人はいません。
最後のほうは,言っては悪いですが,ゾンビが歩いているように見えました。
 最後尾の車が通り過ぎて,そのあとに歩いていく人がまだまだいて,そして誰もいなくなりましたが,回収バスは来ません。
2時間近くたってようやく来ました(それも結局係員の回収バス。そのあと乗車を断わられたランナーがいました)。
だったら,最後まで走ったほうが,よほど早く帰れました。
 静岡の人には悪いですが,今後,静岡の大会は出ません。

------------------------------------------------------
回収バスのことは初めて聞いた。
回収バスも役員優先。これも不可抗力ですかね。

464:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 09:23:47.31
>>460
名古屋ウィメンズ不安です

465:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 14:35:11.47
100年後も新東名の悪名は語り継がれてそうだな
ここまで酷い大会は今後出ないだろうよ

466:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 14:40:36.13
朝日以外では記事になってないんだな
どこかでとりあげないものか

467:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 15:19:10.87
朝日以外にもあるよ

URLリンク(mainichi.jp)
新東名マラソン:9人が救急搬送、給水不足で脱水症状 主催者HPで謝罪 /静岡

URLリンク(www.chunichi.co.jp)
最長で17キロ給水できず 新東名マラソンの脱水症状問題
実行委がHPで謝罪

URLリンク(www.asahi.com)
給水地点に水がない! 静岡のマラソン、参加者脱水症状

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
熱中症など多発 主催側HPで謝罪へ

468:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 15:45:00.18
>>467
ロクにググらなくてごめん
ありがとう

469:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 16:49:09.08
>スタッフの意識が少し低いなぁと感じる点が残念です。
>例えば、完走後にふるまわれた豚汁。選手が長い列を作って順番を待っているのに、
>スタッフが横から自分の分をどんどん取って食べている姿には疑問を抱かざるを
>えませんでした。スタッフの挨拶も少ないし、声援も少ない。スタッフ全員が
>「参加者に楽しんでもらおう」という意識をもっと持ってもらったらと感じる大会でした。
(児島湖花回廊いきいき健康マラソン)

確かにこんな大会はイヤだなあ

470:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 16:55:42.41
>>469
マラソンに出てこういう精神被害受けるんだな
他者と関わると他者によって傷つけられる、
引きこもって家でゲームしてるほうがマシってことか

471:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 18:35:34.70
たった一行

>コースに坂があったから苦しかった。
>
(第6回さんむロードレース)


なんじゃこりゃと思ったが
「出場種目:2km小学生低学年(1~3年)男子」とあって納得。

472:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 19:06:10.05
私の恩師が陸協側の運営に当たっていたので様々な話を聞きましたが提供側のミスでしょう。
陸協は規定の給水を頼んだようですし、地元の人間としてははやり静岡をけなしてほしくないです。
もちろん静岡陸協も。
悪くはないとは言いたくないですが。ぜひ静岡の大会、また出てください。
富士山の景色は綺麗だったでしょう?
私は初マラソンで4時間を切ったので給水に問題を感じることはありませんでしたが
やはり初心者ランナーさんや、7時間切りを目標としているランナーさんは、自分で給水を持参すべきだったのではないのでしょうか。
東京マラソンやなどど比べると自分の準備不足であったも部分もあると思います。
完走後、トイレの水が不足していたのは残念でした。

水を自分で用意って・・(w
静岡ってこんな輩ばかりなのかな?

473:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 19:16:52.17
富士山は山梨

474:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 19:55:57.38
は?

>やはり初心者ランナーさんや、7時間切りを目標としているランナーさんは、自分で給水を持参すべきだったのではないのでしょうか。

475:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 20:08:51.86
>>472を読んで、「静岡県民はクズ」を確信した。
静岡の大会は絶対に出ない。

476:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 20:49:34.35
>>472
なんで「私が正論でございます」ヅラして書いてやがるんだ?
ホントにお前、そう考えているワケ?
静岡県民ってのはこういうのばっかりなのか?
そんなに準備不足と上から目線で言うくせに、なんでお前は便所の水を用意
してこなかったんだ?
自宅で大便ぐらいしてくるのが事前準備ってもんじゃねーのか?お前の理論で言うと。

477:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 22:33:36.50
>>472本人が書いたのは最後の2行。上はコピペだから。

478:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/27 22:53:53.24
>>472はレポこぴぺね。

>やはり初心者ランナーさんや、7時間切りを目標としているランナーさんは、自分で給水を持参すべきだったのではないのでしょうか。
これ以外に、時期尚早ってのもあったよね。
だったら、パンフレットにでも、水もってこいって書けよ!
ウエストポーチすらつけたくない輩が多いんだよ!
てか、7時間制限あるんだったら、想定しろっていうんだ!

自分は神戸マラソン参加でボトルヒップバックしてました。ええ、察しのとおり初心者ですよ。完走はしました。
>>463の気持ちはよくわかる、初心者でも。リタイヤしたくない。
回収バスじゃなくて、収容バスだったような。どっちもどっちか。

479:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/28 06:02:45.45
伝説として語り継がれるだろうな。新東名

480:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/28 06:06:34.67
伝説として語り継がれるだろうな。新東名

481:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/28 06:10:30.62
>500円払ってかばんを預けレース後に受け取った際、かばんの中のペットボトルが破裂し、
>荷物がずぶぬれに。
>距離表示が5kmごとだったので、途中で役員に何km地点なのか聞いたところ、「何kmだと
>思う??(笑)」と茶化された。
>収容バスを30分待ちやっと2台来たが、役員&スタッフで満席。

出た人には悪いが、読めば読むほど楽しくなるなw

482:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/28 07:21:59.21
なんキロだと思う?

俺ならぶん殴るわ

483:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/28 11:13:06.17
伝説を味わったら、その後の悪い評価では、刺激を感じなくなり・・・。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch