11/08/08 21:23:39.56 zE5wlja8
>>627
コクリコ坂から を 見て
共感した 部分 ありました?
666: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/08/08 21:24:39.59 zE5wlja8
魔女の宅急便
舞台は 1955年代
で 共感した感想を 書きます
↓
キキに自分を重ねて観てしまうのだ。
当時は基本的に「元気で明るくて前向き」、
なんだかんだいっても「物語の主人公たる特別なキャラクター」という印象で終わってたのだが、
あとから観れば、あれ、案外そうでもない、なんか、空を飛べる(のと、猫と会話できる)以外は、
極めてごく普通のどこにでもいるキャラクターじゃん、という風に変って見えてきたのだ。
若さと勢いに任せて行動してみるものの、本当は臆病で軽率で、
たまたまちょっと物事がうまくいけばすぐ調子に乗るし、でも、それゆえ簡単に失敗するし、
途端に落ち込むし、あげく体調崩すし、もともとすっごい気分屋だし、って。
どこにでもいる~、いうより、これ、自分のことじゃん、って思った。
(もうほとんどおっさんが13歳の女の子に自分を投影する、ていうのもどうかなって思いつつ)。
特に、友達ほしいのに、素直になれなくて、やっと心が開けたな、って思ったところで、
やっぱり気に入らなくてヘソ曲げるって、あの辺の感じとかって、ほんとよくわかる。
667: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/08/08 21:30:21.68 zE5wlja8
ジブリは
もののけ姫から
創価学会 が加わり
思想の押し付け しかなくなり
現実社会で生きる 人たちの共感 を 得られない作品
668:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/08 21:31:55.44 dB/r9iWS
ID:zE5wlja8
懲りないなコノキチガイ
669: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/08/08 21:34:47.36 zE5wlja8
>>667
そういうこと
スタジオジブリ社長
星野康二
そして言われたのが
「今、『もののけ姫』を作っている。世界に売ってくれたら、『となりのトトロ』もあげるよ」。
「売ります」。
こうしてジブリとディズニーは契約した。
URLリンク(ameblo.jp)