映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 7at ANIMOVIE
映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 7 - 暇つぶし2ch405:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/03/19 19:23:54.02 sotlw296
やっとこ観てきたんだが…。
観る前は先入観を捨てて作品を楽しもうと思ったが、結局無理だった。
リメイクである以上、旧作との違いは避けられないし、違いを出すためにリメイクが作られたわけだから、その違いもひっくるめた感想は…

旧作の方が上だった。
いや、はたしてリメイクのいみがあったのかどうかすら微妙に思える出来だった。

やはりピッポの存在が強烈な違和感で、テンポを悪くしているように思う。
「鉄人兵団が来襲して地球人を奴隷化する」という熾烈極まりない文句を言った相手に対し「話せばわかるよ」とよく言えるなのび太…。
恐竜ハンターやガルタイト達に対しては思いっきり敵意むき出しだったのに。

ここで(頭脳を改造する、頭脳と和解する)旧作と新作の違いが明確に分かれたのはよくわかる。

のび太に対して撃つ撃たないに関しても、「行けば撃つぞ!」「いいわ、撃ちなさい!」の問答はあったものの、
ピッポが介入したことによって、のび太という心を許しかけた人間を「撃つ」という覚悟がピッポに対する感情に移行してしまって高まった感情が一気に冷める。

穿った見方をすると、
新作としての違いを出さなくては→新キャラを出そう→追加キャラは難しいから頭脳を変えよう→頭脳とリルルが深い絆であることにしよう
…という意図がよく見える。
極論でいえば居なくてもよかったんでは、ということにもなりかねる。原作の4分の3を改変した責任は物語後半に進むにつれ大きな問題となっている。

三つの心のスロットのうちの一つが隊長ロボットに欠けていたが、何でスロットがあるのに一つ足りてないんだ?
最後にリルルがインプットしたのはしずかのペンダントであって、必要だった何かの原点ではありえないのではないか?
そもそもなぜ「3つ」でしか「心」を表せないのか?
なぜピッポのは最後の一つの星を入れると「感情」を持ち出したのか?
戦闘ロボではないのになぜ巨大戦艦と戦える戦闘力があるのか?

色々な疑問符が出てきてしまって最後の戦闘に感情移入ができなかった。

感情を持った。
友達を知った。
涙を知った。
自分の信じるものの為に戦った。
これだけ伝えられればいいんではないか?

どうも「原作がいいからこれくらい変えても面白いって言ってもらえるかも…じゃあここ変えても良いかも…じゃあここも…」
みたいな結果に見えてしまった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch