10/08/03 01:07:20 MfEsdVSz
■FAQ (特典等について)
Q.先着特典のメモパッド・ポストカードまだあるかな?
A.最初の土日分の枚数程度なので既存の公開館ではほとんど無くなっています。>>3付近の上映館情報参照(情報求む)。
なお、4/10公開の富山以降は初日からメモパッド、2週目からポストカード配布を実施しています。
特にメモパッドの配布数は各劇場とも非常に少ない上、配布方法も発券時・入場時とまちまちなので要注意。
Q.リピーター特典のフィルムブックマークプレゼントについて。
A.少々ややこしいので公式をよく読んでください → URLリンク(haruhi.tv)
(1)半券2枚のうち最低1枚は2/27以降の日付であること (2)引替は半券2枚のどちらかの劇場で が条件です。
引替方法については各劇場の公式HPや掲示でご確認ください。
Q.リピーター特典のフィルムブックマークプレゼント、まだあるかな?
A.そんなことは映画館の人にしか分かりません。欲しいなら電話で問い合わせるか、さっさと行って確保して来ましょう。
劇場によっては公式HPで状況を告知しているところもあります。追加でフィルムが届いたという情報も届いています。
配布終了など情報があれば当スレやwikiにも提供を → URLリンク(www39.atwiki.jp)
Q.配布しているフィルムは「貴重な零号フィルム」だけじゃないのか?
A.配布開始前の2/22頃に、公式HPに「一部、零号以外の本編フィルムが含まれる場合もございますがご容赦ください。」との
一文が追加されています。(避難所3-837)
■FAQ (これから見に行く人向け)
Q.前売り券買ったぜ!これ持ってれば余裕で見れるよね?
A.前売り券はあくまで「その作品にしか使えない金券」だと思ってください
劇場で映画を見るためには、窓口で前売り券を座席指定券(当日入場券)に交換する必要があります。
窓口での前売り券の交換は、劇場によって異なりますが数日前から可能なところが多いです。
Q.近々見に行くのですが、遠征なので席が空いてるか心配です
A.大手シネコンでは数日前からネット購入が可能です。
クレジットカードの必要なところが大半で、前売り券も使用できませんが、予約しておくと安心です。
なお、封切りから日数が経つと定員の少ないスクリーンに移動するケースが多いので、
大画面で鑑賞したければ早めに行っておいた方が吉です。
Q.あたし女だけどor一人で行くんだけど
A.周りは誰も気にしてないから大丈夫
Q.涼宮ハルヒシリーズ自体初めてなんだけど、予習で観ておいたほうがいいものってある?
A.原作小説の場合、1巻~3巻(憂鬱、溜息、退屈)既読推奨。
アニメの場合、下記の作品は特に観ておくことをおススメしたい(優先順位順)。
【必ず見るべき作品群】
1、憂鬱Ⅰ~Ⅵ (2009年版1~6話)
→涼宮ハルヒ作品の基本的な設定を理解するための作品。
消失はSF的な要素が多く盛り込まれているので、設定やキャラの立ち位置を理解しておくことが大切。
特に消失のキーパーソンとなっている朝倉涼子について描かれているⅣは必見。
2、笹の葉ラプソディ (2009年版8話)
→消失のあらゆる伏線がこの作品で張られており、まさに消失のための作品。
消失で出てくる重要ワードの多くはこの作品を観ることで理解することができる。
消失の謎解きの鍵であり、仕掛けを理解するにはまさに必見。
【見るとさらに理解が深まる作品群】
3、サムデイ イン ザ レイン (2009年版28話)
4、エンドレスエイト (2009年版12~19話)
5、溜息Ⅰ~Ⅴ (2009年版20~24話)