宇宙戦艦ヤマト2199 2at ANIME3
宇宙戦艦ヤマト2199 2 - 暇つぶし2ch715:ななし製作委員会
11/12/11 23:03:59.45 B2Uu2paT
>>707の続き
船体に潜水艦並みの潜航装置を設けるためのスペースを確保できる構造とする。

潜航時の電子戦もコントロールルームより操作できるようにすること。
指揮は第一艦橋をメインルームとする。


716:ななし製作委員会
11/12/11 23:07:53.55 B2Uu2paT
>>714
銀魂は王道なのか?

717:ななし製作委員会
11/12/11 23:31:36.04 P4/pSxRb
>>707
プラモデルだろ、アホかw

718:ななし製作委員会
11/12/11 23:42:22.11 AVYV6byy
>>685
小説家が脚本書くとろくなことにならないからやめた方がいい

719:ななし製作委員会
11/12/11 23:44:21.43 B2Uu2paT
次に船体装甲について
走行は標準でも三層以上とする。層の構造はパレット状に区画されており中には爆薬が装填されている。
これで攻撃を受け装甲が貫かれたとき、暴圧力によってこれを相殺する。船体のつなぎ目っぽいところは装甲層の隔壁でもある。
また戦況におおじては、船体に爆薬のうを積み上げることになってくる。

720:ななし製作委員会
11/12/11 23:49:30.63 B2Uu2paT
>>717
モデルも実物も原理は同様なのでは?

721:ななし製作委員会
11/12/11 23:55:51.60 B2Uu2paT
>>718
有能な漫画家に絵コンテを書いて欲しい。
>>659・680

722:ななし製作委員会
11/12/12 00:23:59.59 tBrSiGjx
>>238
そうだ!そうだ!いぇーいっ!!

723:ななし製作委員会
11/12/12 00:49:21.12 4FZgLTIg
>>719
リアクティブアーマーの聞きかじりでレスすんな
軍事板2.3年ロムってろ

724:ななし製作委員会
11/12/12 00:53:21.49 4FZgLTIg
こういうのもあるし
URLリンク(www.youtube.com)

725:ななし製作委員会
11/12/12 00:54:23.39 dn78QusB
>>619で見ることのできる第一艦橋レイアウト
狭く感じるのはともかく大スクリーンはちょっといただけないな

726:ななし製作委員会
11/12/12 00:56:13.58 0z4umeA8
多くの制作スタッフもこのスレをチェックしているであろうから、その方々向けにあえて書く。

前スレにも書いたが、ヤマト乗員たちの「食事を改善せよ」!

あんなトコロテンだかゼリーだかわけのわからない立方体の味気ない物体を出すことだけは絶対に
やめて欲しい!

ビフテキとか、鯛の尾頭付きとかいう贅沢は言わんから、せめてもっとまともな「人間が食するもの」
を出してはくれましか?

地球存亡の最前線に立っている彼ら彼女らだからこそ、せめて「食事」という基本的な部分では、恵
まれたものを提供するのが、「地球人類のみならず、全生物の希望」である人々に対する最低限の礼儀
ではないのか?

727:ななし製作委員会
11/12/12 01:05:36.49 0OcojrEh
劇場版のように一発目発進でいいと思う
だから2話目で地球発進がちょうどいいかと
元のは3話目まで見切り発進したりで、ちょっとだれてる感じだし

728:ななし製作委員会
11/12/12 01:38:55.33 dn78QusB
「トコロテンだかゼリーだかわけのわからない立方体」なんて古典宇宙食ネタはさすがに今時やらんでしょ
やるなら見た目は天然食材味は申し分ないが素材は聞かない方が幸せというパターンじゃないの

729:ななし製作委員会
11/12/12 01:46:43.83 Ca6fthWQ
それはそれでトップをねらえ!でやったネタだなぁ>素材が謎料理

730:ななし製作委員会
11/12/12 02:37:41.71 vC0u7fJL
七色星団の決戦後にヤマトの甲板で宇宙葬をやったエピ、あれって戦争世代の
本当の大人がヤマト制作に関わったことを象徴してると思う。
台詞回しも全般的に古めかしいし、それがオリジナルの良さだと思う。
今、アニメに関わってる人って、子どもがそのまま大人になったような感じ。
今回のリメイクは、オリジナルの良さをことごとくぶっ壊してしまいそうな気が
する。

731:ななし製作委員会
11/12/12 02:52:33.69 ygyh/96m
おまいさんの良いと思う所こそが今の世代に受け入れられない可能性もある。
それをぶっ壊す事が良い場合もある。
よくも悪くもガンダムSEEDなんだろうから、嫌なら見なきゃいいだけだろ。
ずっとオリジナルを見てればいいじゃない。

732:ななし製作委員会
11/12/12 03:46:54.59 vC0u7fJL
韓流が嫌ならフジ見るなみたいなこと言うならこのスレに来ない方がいい。
だいたい、総スカン食ったガンダムSEEDを引き合いに出すなよ。
こっちはそうならないように願ってレスしてるんだよ。

733:ななし製作委員会
11/12/12 04:51:11.54 7SJdsEjJ
自分は特報の「抜錨!」が気にかかる。
「発射!」じゃなくて「撃ちい方始めえ!」とか、あらぬ方向に進む予感。
オリジナルは今の世代はおろか、オッサンでさえ、イマドキこれはちょっとみたいな部分が
満載だから、それを修正していくうちに、おかしなものが出来上がりそう。
まあ、一番のポイントはガミラスの描き方がどうなるかだな。

734:ななし製作委員会
11/12/12 05:20:14.63 Gq+SyLww
>>732
SEEDは別に総スカシじゃなかったよ。
ファースト世代にはウケが悪かったが、主にキャラデザなどの部分で
大量の10代20代のフォロワーを生んでいった。
あれでガンダム人気が持ち直したといわれてるんだから。



735:ななし製作委員会
11/12/12 05:56:41.77 ZjjfQVZR
まあそうだな。それにヤマトの続編のスチャラカぶりにくらべると・・
ガンダムの続編はクリエイションの面では色々言われてるけど、きっちり商売に
してくる点はただしく「大人の仕事」だな。最も今のAGEでそれは終わりそうだがw
ヤマトの続編はファンをなめている悪い意味での「大人」って感じだ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch