11/11/07 17:56:35.61 DFWFVLln0
399 :名無しさん@初回限定:2011/11/07(月) 17:34:12.78 ID:Iv3fLVc30
例えば、リリカルなのはに比べればSFでファンタジーなんじゃないかな?
ファンタジーやSFに必要なものは幻想性やセンス・オブ・ワンダーでしょ?
まどマギは現代日本を代表するダーク・ファンタジーだし、
不思議な怪奇現象に合理的な説明がつくという、古典的な意味でのミステリでもある。
また、センス・オブ・ワンダーでもある
400 :名無しさん@初回限定:2011/11/07(月) 17:37:00.00 ID:BJfL39wE0
>>398
ファンタジーの定義はウィキペディアからの引用で悪いが、魔法やその他の超自然的・幻想的・空想的な事物をプロット・主題・設定などの主要な要素とした作品が属するジャンルの
はずだよ?
なんでファンタジーじゃないの?
現代を舞台にした作品でもファンタジーはファンタジーだよ。
まあQBの正体が宇宙人だったり、タイムループネタからSF要素もあるがね。
まあQBの正体が宇宙人だったり、タイムループ設定があったりする部分はSFちっくだがね。
だからSF寄りのファンタジー。
後、日本SF大賞じゃないけど星雲賞でCCさくらが受賞している。
ちなみにファンタジー作品のアラビアの夜の種族も受賞しているし、ドラゴンクエストも候補になった
こともあります。
今まで魔法少女物が候補にならなっかたのはまどか以前の魔法少女物がまどかに比べて物語的な質が低かったから。
まあ言っちゃわるいけどまどか以前の魔法少女物はその域に達してなかったんだよ。
例外的にCCさくらは日本SF大賞受賞してもよかったんだけど、SF作家クラブの踏ん切りがつかなかったんじゃないかな?