11/07/05 22:50:01.62 Te4e2aQ30
漫画のほうの超電磁砲はいかにも禁書の外伝って感じだけど
アニメは日常回も多いしセリフも微妙に変わってたりで独特の雰囲気になってるな
772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:24:01.66 7S83J63k0
時系列順で見る意味はあんまりないな
773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 00:36:23.56 Ng1VghwB0
超電磁砲から見ると、なんだあのトゲトゲ頭ってなるから
禁書→超電磁砲→禁書2がやはりいいかと思う。
774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 08:50:46.66 h+Zxgdhb0
超電磁砲からみたほうが学園都市の世界観がわかりやすいよ
775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 08:56:47.19 yqZMS9QC0
どっちかっていうと独特の面白さを持ってるのは
漫画のほうの電磁砲な気がする
776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 12:30:34.67 wjTCoA05O
ぶっちゃけ超電磁砲から入ると、禁書アンチになる確率上がる
777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 13:05:52.26 5f0HP7al0
レールガンの方がアニメとして完成されている。
ジャンプアニメのような作りになっているし一作品を見て納得できる内容。
禁書はラノベ原作を起こした物だから結構話がコテコテでわかりにくい所も
結構ある。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 13:45:46.78 ow/eLcY20
>>777
脚本が原作に縛られる事がないからな.
779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 14:09:01.58 TjmRSdgWO
結論>>771
アニメ超電磁砲から入ると禁書原作アニメどころか
漫画版超電磁砲すら肌に合わない奴がいる