11/06/16 18:20:55.78 8E9elAtN0
別にプラシド合体は
敵が機械だってことを知らせるためだとしたらまあ許せる
でもホセ爆走は絶対にネタだろ
ジャックニートはマジ許せん
301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 18:27:23.57 2IP4eq2k0
>>296
和希もそのスタッフの一人じゃないか
だらだらとアニメに関わり続けるあたり、あいつもあいつで大概だ
ゴッズで最後にするんじゃなかったんですかと
302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 18:45:10.98 NPuSvhVY0
>>301
勘違いしてるようだが和希が関わってるのは原案と一部キャラデザ、モンスターデザだけで
あとはスタッフ任せだぞ
なんかもう和希も遊戯王の版権を手放したいようにも見えるのは気のせい?
GXの頃は2期までのキャラやE・HEROのほぼ全てのデザイン担当してたのに
303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 18:51:48.32 zRt2KpSbO
>>301
和希は初期メインキャラと世界観だけ作って話はアニメスタッフにお任せだから
内容の糞化とは直接関係ないが悪いとこ挙げるならスタッフに任せすぎたことだな
ゼアルは5D'sよりは深く関わってるみたいだから羨ましくて悔しい
304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 18:59:19.09 L/rksNNF0
>>301
別に和希も自分の意志で続けてる訳じゃないだろ
止められたら困るって事でコナミやアニメスタッフに必死で土下座されて
温厚な性格である和希は断りきれず続編作られてるって感じみたいだし
305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 19:01:15.86 LHl9rmX/O
ゼアルは設定画(?)にモンスターが居ないのが気になる
>>302
ゴッズも五竜と派生は全部カズキだな
306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 19:09:34.04 NPuSvhVY0
アシの三好氏に任せた説が有力っぽいかな?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 19:12:31.40 ul0TxCPCO
>>304
無理やり継続で一瞬ドラゴンボールかとオモタ
308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 19:23:54.36 6qnPoNWq0
鳥山はGTのストーリーには一切かかわってなかったからな
309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 20:47:27.87 dB+kkeM9O
そうは言っても遊戯王熱冷めてるんならもう関わるなよとは思う
仕事選んでる余裕のない新人の作家やイラストレーターなんかとは立場が違うんだしさ
関わるからにはどっぷり関わってほしい
310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 21:04:29.69 NPuSvhVY0
>>309
>>304
311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 21:27:50.12 YvNIEgpx0
ゼアルは最初キャラデザすらスタッフがやる予定で進んでたのに結局自分でやったんだから
何だかんだ言って遊戯王から離れられないんだろ
和希からは信者との馴れ合いとか悪ふざけとかそういう嫌な話は伝わってこないから別にいい
そんなことより和希が用意した貴重な素材を台無しにしたスタッフが許せん
冨岡でも吉田でも、最初から最後まで同じシリーズ構成でつまらなかったならまだいいけど
序盤の序盤で交代してしかも交代後が見るに耐えない有様なもんだから
「交代してなきゃ面白くなってたかも」って幻想が捨て切れなくて余計悔しい
312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 21:33:51.56 L/rksNNF0
和希も和希で無理に仕事断って今まで世話になってきた制作スタッフ一同コナミとの関係
を悪くしたくないんだろう
現に偉そうに断ってスタッフや関係者に「誰のお陰で有名になれたと思ってるんだ?」と言い返された漫画家もいるらしいし
313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 22:44:44.49 8E9elAtN0
>>312
「誰のお陰で有名になれたと思ってるんだ?」とかさ
関係者には別にいわれてもいいけどスタッフにはいわれたくないよな
アニメとかになったのは漫画の人気や読者がアニメ化求めてるとかなのにさ
それをただのスタッフにいわれるとかたまったもんじゃない
和希は楽しんでるだろ、スタジオダイス見る限りはスタッフとかと
新年会とかやってるぐらいだし
314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 23:27:30.42 5tv+cZ8/0
ブログ見ると、ゼアル立ち上げの時だいぶ渋ったみたいだよね
和希は派生作品に関しておおっぴらにどうこう言わない人だからわからないけど、
5D'sについて思うところがあったんじゃないかと邪推してしまう。
何も言われないからって好きにして良いわけじゃないのに
315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 23:40:43.55 zWkUUpJeO
>>295
んなことどうだっていいよ
人格コピーはゾーンコスプレ前からあったってだけ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 23:56:27.95 zRt2KpSbO
残念ながら元ジャックより偽ジャックのがかっこいい
317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 01:45:08.20 NxnwRwMs0
だって偽ジャックは初期のコピーだし…
318: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/06/17 01:49:54.22 nUo1n0jj0
キングだからか?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 02:24:41.41 U0xo8Lqb0
正直安易なヒモ&ニートネタやってる暇あったら落ちぶれたジャックがキングに返り咲くために奮闘する
下積み時代みたいなのをやるべきだったと思うんだ
んである程度したら偽ジャック登場→その過去の幻影を見事打ち破る
これならジャックsage展開にはならなかったはず
320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 02:24:42.17 Z53SMX3hO
(元)キングだからだ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 05:21:35.22 gmw19uT7O
ジャックもアキも後期の方が人としてまともな性格になってるのに
自己中だった初期の方が魅力を感じる
成長したよねって微笑ましく見てられる人たちが羨ましい
自分だって初期を見てた頃は成長することを望んでたよ…
322: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/06/17 06:19:02.04 AfHvTGG30
だって成長して後期のキャラになったんじゃなくて
初期キャラ無視してテンプレキャラに堕ちただけじゃん
つーか後期が人としてまともな性格?ですかそうですか
323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 06:44:38.39 o/3nGSh50
人の金ムダ遣いは全く笑えない
ギャグ漫画ならともかく
324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 07:22:12.52 gmw19uT7O
>>322
自分のために物盗んだり人殺しかけたり危なさだったら初期のが上じゃん
そういうのが無くなるのはいいけど過程が抜け落ちてるから自分が見たかった成長と違ってガッカリだよって話
325: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/06/17 07:28:45.65 AfHvTGG30
>>324
了解
326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 08:01:28.41 u86VPhHY0
>>313
遊戯王に関しては違うだろう
ファンの大半からもスポンサーからも求められてるのは「OCG」の宣伝番組
原作漫画のアニメ化なんて一部しか求めてないし、それもGX以降はない
だからゴッズはあんな風になったんじゃない
327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 10:06:33.98 e1q0F/YPO
ジャックは初期のが酷いキャラでしょ
キングって割には初戦から敗北(しかもスタダが無いどころか自分が使った上で)、そのくせ偉そうで小物臭の塊みたいな印象しかなかったしギャグ化も収まるべき鞘に収まっただけかと
このスレだと初期のジャックを懐かしむ意見が多いが正直ただの思い出補正の賜物にしか思えない
むしろ後半酷いのはアキかと
せっかくジャックと違って段階踏んで不気味な魅力を積み上げていったのに完全にそれが抜けてるし
端から大したもの積み上げてないジャックは路線変更で許せるがこっちは無理
328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 10:08:08.77 a9C9Z3vT0
>>319
ダグナー編終わった後にそうすれば良かったかもね
遊星→サテライトに残って今まで通り
ジャック→キングに帰り咲く為、ラストよろしく武者修行の旅
クロウ→子供達の所に戻る
みたいな感じで3人バラバラにするとかさ。その後?知らね
329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 10:45:01.14 Y4UcgeNg0
>>327
その理屈だと海馬もギャグキャラ化するべきだというように聞こえる
初戦から敗北していても俺にはジャックが魅力あるキャラだったよ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 10:51:27.56 e1q0F/YPO
海馬は相手のエース奪った挙げ句使って敗北したなんて醜態晒したわけじゃなく普通に戦って負けただけじゃん
別に普通に負けただけとか奪ったスタダ使った代わりにレモンは使わなかったとかなら俺もこんなこと言わないよ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 11:11:11.22 e1q0F/YPO
っとよく考えれば海馬も青眼をその場で破り捨てただけで奪ってはいたか
でもどちらにせよ海馬の場合負けた後の凹みっぷりがキッチリ描かれていて威厳を失った後這い上がる描写もキチンとしてたから威厳を取り戻せた
ジャックもショックを受けた描写も無くはなかったが弱すぎる
332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 11:37:22.75 Y4UcgeNg0
え・・・なにこいつ
遊戯と海馬の初戦は
海馬は双六じいちゃんからパクった青眼使ったけど青眼が自らの意志で消え、遊戯が死者蘇生で復活させ倒したんだろ…
一方の5D'sの初戦は
ジャックは遊星からパクった星屑使ったけど星屑の自らの効果で消え、遊星が星屑対策?の罠で復活させジャックと戦った
初期の5D'sはこういう露骨じゃないオマージュしてくれたから好きだった
333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 11:51:32.10 e1q0F/YPO
初戦ってそっちか
悪い、DMの方の初戦しか頭に無かったわ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 18:00:31.70 Z7Fi5O7iO
和希を神格化しすぎだろ
キャラデザ、モンスターデザインは凄いけど、遊戯王のキャラ描写やストーリーはそこまで誉められるものじゃない
335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 18:37:37.85 U0xo8Lqb0
>>334
だって元々和希は漫画家よりもアニメ関連の仕事に就きたかったみたいだし
キャラ描写やストーリーが苦手なのは仕方ないんじゃね?
もっともそれもジャンプ編集部のテコ入れだけど
336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 19:47:32.09 5JlYUPNE0
スレタイ読めよ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 20:06:39.80 e1q0F/YPO
スレチってほど脱線してもいないと思うが
338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 20:14:03.72 +7b6FHON0
>>334
和希否定したら5D'sどころか原作含む全遊戯王シリーズを否定する事になりかねないから
あと原作者自体に文句あんならアンチスレ立ててそこでやれば?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 20:14:48.09 XnboJudl0
>>335
仕方ないのと神格化するのは別だと思うぞ
5dsは和希がもっと口出しすればよくなったという意見があったから流石にないわと思ってレスさせてもらった
>>331
とか這い上がって遊戯とのリベンジで負けたら死ぬとか意味わからんことやってたのに
キッチリ書かれてたとかないわ
ジャンプ編集部のテコ入れだから仕方ないのはもちろんだが神格化は違うよ
340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 20:20:00.41 XnboJudl0
>>338
えーっと、ストーリーがそれほどじゃないって言ったらアンチなの?原作者否定なの?
いくらなんでも極端すぎないか
341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 20:21:29.63 U0xo8Lqb0
原作者もウザい
アニメスタッフも関係者も嫌い
めんどくさい奴だな
342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 20:31:47.51 gmw19uT7O
確かに原作も同じキャラなのに全然違うこと言いだしたりとかはあったが
キャラ崩壊とまで感じるやつはあんまいなかったかな
少なくとも吉田に全部任せっきりよりは大分マシになるんじゃない?
それくらい5D'sの吉田は酷い
343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 20:36:13.07 U0xo8Lqb0
つーか遊戯王に限らず昔から矛盾と路線変更だらけのジャンプ作品で
そのような事をいちいち挙げてたらキリがない
344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 20:36:52.81 XnboJudl0
>>342
まぁ、次も呼ばれない上に仕事がないんじゃその仕事が評価されてないってことだよな
345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 20:37:29.25 HCl+2Mhr0
矛盾があっても面白く支持される場合もあるが
崩壊と紙一重なんだよな
346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 20:42:09.96 XnboJudl0
>>345
それをどこまで許して面白いと思うかはさすがに人によるからなぁ
>>343
別にいちいち上げるわけじゃなく、ストーリーはそれほどでもないかもよって言いたいだけなんだけど…
347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 20:59:08.95 Y/PIbXg50
ここは5D'sのアンチスレなので原作アンチは他所でやってください
今更遊戯王に物語の整合性とか求めてないから、5D'sもストーリーはまあいい。
ただキャラクターの描写が酷すぎた。どこかで見たようなキャラばかりになってしまった
原作者が「同じことをしない」スタンスだから余計酷く見える
348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 21:03:31.67 XnboJudl0
>>347
遊星無双に対するリアクションがみんな同じなんだよね
遊星信じてる遊星すごい流石遊星ってそこらへんでキャラの差とか出そうよ
あと最終話付近でジャックがライバル心持ってた、とか言うならWRGP中に描写すべき
あれじゃライバル心があったように見えん
バーニングソウルの辺りはチャンスだったんだけど
349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 21:04:53.52 U0xo8Lqb0
当初シリーズ最終作って作者が断言しちゃったから制作現場のスタッフはもう最後だしやりたい放題
やろうぜって感じで浮かれてたんだろうな
それが結果としてこんな事に・・・
350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 21:13:27.61 XnboJudl0
>>349
ゼアルOKしたのもこれが最終作だったら困る!と思って始めた、とかだったら面白いなw
351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 21:25:26.91 +7b6FHON0
2年目中盤でゼアル制作決定したからスタッフ達が「もう5D'sはお役目御苦労」って事で
適当なキャラにしたって説も考えられるなw
ゼアルも2~3年目辺りが不安・・・
352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 21:38:07.58 XnboJudl0
ヴァンガードの勢いつぶせないとヤバイかもな
スタートとしてはあまり良い状況じゃないし
353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 22:08:57.02 U0xo8Lqb0
遊戯王のブランドあるし大丈夫じゃね?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 22:16:52.14 o/3nGSh50
>>353
そいつTCG板で暴れてる基地だから
355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 22:19:33.05 XnboJudl0
いや、TCGスレでは書き込んでないけど…
実際店やってるとかなり脅威な売り上げではあるんだよ
もちろん遊戯王ブランドは揺るがないけど
わざわざ新しく始めたのは若干落ちてきた売り上げ気にしてだろうし
決して無視は出来ないはず
まぁスレチですよね、ごめんなさい
356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 22:29:41.14 VkPHXfsV0
今週のゼアルはシャークがちゃんとライバルしてて良いと思った。UMAがまだ初心者ってのもあるかもしれんが
主人公に勝ったのが回想シーンだけという体たらくのジャなんとかさんより遥かにいい
357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 22:39:09.94 Z53SMX3hO
>>341
ただのタチ悪い批判厨じゃねーか
そこまで嫌うならアンチスレどころか遊戯王そのものに関わるの止めろと
358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 22:41:07.96 aqSWya0F0
最初負けたのは別によかったんだよ
遊星が「仲間を捨てた先に本当の自由はない」って言うように
バイクとカード盗んで驕ってた報いだったんだろう
それで再び勝つために遊星を追いかけるライバルとして描かれるのかと思ってた
359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 22:51:40.52 Y4UcgeNg0
遊星マンセー状態にせず馬鹿ニートなんて設定に変えなきゃジャックも輝けただろうけどな
キャラの無能さよりスタッフの無能さの方が腹立たしい
360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 23:28:05.74 3fi2ISfn0
すでにいるキャラを掘り下げないまま新キャラ増やしすぎ
FC決勝で赤き竜出現に立ち会ったのが
遊星、ジャック、アキ、龍亞、龍可、レクス、イェーガー、狭霧、阿久津、ディヴァイン、氷室、矢薙、天兵
あとあの場にいなかったけど牛尾、雑賀、サテライト4人組
この時点で序盤にしちゃちょっと多いなって感じなのに新キャラ大量に投入して結局捌けてないし
しばらくはこの面子中心で話進めて必要に応じてゲストキャラや新キャラ出すとかで良かったのに
この中で崩壊も退場も空気化もせずに残ったキャラ一人もいないじゃないか
361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/17 23:40:34.50 U0xo8Lqb0
劇場版とタイアップするのは別に構わないが序盤~ダグナー初期の後始末はちゃんとしろよと思った
何の処理もせずすぐ劇場版の路線に移りすぎ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:22:51.20 4L0gftDyO
>>358
遊星とジャックは勝ったり負けたりを繰り返すライバルでも良かったかもな
実力が拮抗しててその時の意志の強さで勝敗が決まるみたいな
最初は遊星の方がスタダ取り返すぞって必死だから勝って
FCではジャックの方がキングのプライドを見せてやるって必死だから勝つとか
それなりに黒星つければ遊星マンセー状態にもならんしな…
363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:28:55.83 hlC/9YYRO
そういやスライ君のスタダ強奪フラグは立ち消えにでもなった?
「欲しいな、スターダスト・ドラゴン…」って伏線が気になって気になって
364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:32:51.67 OJxMii7l0
あれはただの「星屑を見た時の感想」に終わった
365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:43:08.89 0cTMj27W0
あの頃は本筋にまったく関係ないどうでもいいエピソード乱発してたし
深く考えずにフラグ立ててそのまま忘れたんだろ
366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:48:34.94 Shj3sqhz0
劇場版のパラドックスにアイディアを吸われたと思ってる
367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 00:54:23.17 Wgsb0re60
それほどの映画だったか
ごくごく無難な最近のアニメだったよ
368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:28:40.27 0cTMj27W0
映画といえば最初の遊星のターンはうざくてしょうがなかった
オレから行かせてくれ!ああ任せたぜ遊星!くらいでいいのに
オレのスターダストがとか各時代の人々のためとかくどいんだよ
ただでさえ短いんだからそんな台詞に時間を割かないでほしい
口調も違和感あるしな
369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 01:45:17.81 js45MVahO
>>350
それは流石に無いだろうがな
GXにしろ5D'sにしろゼアルにしろ始めた理由はOCGが売れてるから以外の何物でもないだろうよ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 06:28:12.65 cNhDD3dD0
>>368
言い方がまわりくどいんだよね
言いたい事があるなら手短に言えと
371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 07:00:08.40 o3REnwqJ0
5D'sの場合中盤~後半を支持する者たちがそれらこそ真の5D'sだと勘違いし初期の展開
が好きな人を人格否定したり攻撃してくるのがなあ・・・
372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 07:01:51.66 o3REnwqJ0
>>371
訂正
ドラゴンボールみたいに初期と後期じゃファン層が違う事は長寿ものではよくある事だけど
5D'sの場合中盤~後半を支持する者たちがそれらこそ真の5D'sだと勘違いし初期の展開
が好きな人を人格否定したり攻撃してくるのがなあ・・・
373: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/06/18 07:19:46.15 DOidrPtQ0
>>370
それこそ初期の遊星は手短に言ってた、というか
言いたいことがあるならもっと話せって感じだったけど
374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 08:08:41.55 qo2/XC5IO
主人公四人で唯一別格の相棒キャラいないのに絆連呼
375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 08:41:23.64 zO+5sWCD0
5D'sではシグナーっていう特別な仲間がいるから、
それが別格の相棒キャラ的な扱いなんじゃないか?
仲間といっても後半は遊星の引き立て役にされてしまったけど
376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 09:08:03.95 4L0gftDyO
シグナーは普通なら準主役として扱うとこだよなあ
構成がしっかりしてればみんなが主役になれた
それがジャックはいつの間にか仲間になってるしアキもかなり強引だったし
ぽっと出でシグナーが生まれるのも微妙すぎる
377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 10:27:20.73 8RUezB/10
>>373
おまえは喋りすぎる!
378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 10:57:21.56 4ZucVx220
>>374
十代もいないような気が
万丈目もヨハンもユベルも相棒ってのとはなんか違う感じがするし
379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 11:11:17.26 CpuFnnKo0
>>378
たまにはハネクリボーのことも思い出してあげてください…スレチ話題だけど
饒舌になってからの遊星は微妙だな
380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 11:35:03.38 4ZucVx220
ああハネクリがいたか
中盤以降結構空気だったから忘れてたよ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 17:19:18.33 cNhDD3dD0
>>377
今聞くとその言葉ってキャラ変更後の自分へのセルフツッコミにしか聞こえなくて困るwww
382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 18:00:08.38 t4WGjfPd0
ジャックに苦言を呈してたのもカッコよかったのに
なんでニートを甘やかすまでになったんだか…
優しさや包容力を甘やかしと履き違えてるよ
だから厨に人気なんだろうなー
383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 18:13:40.48 0cTMj27W0
鬼柳の時も遊星の甘やかしにはイライラさせられた
384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 20:34:35.85 hlC/9YYRO
遊星が見た目通りの冷たそうなキャラだったらゴッズはどうなってたかな…
385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 20:54:34.04 cNhDD3dD0
冷たそうだけど性格は熱いってキャラにすれば問題なかったと思う
ダグナー編以降はただ熱いだけの中身の無いキャラになって残念
386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 21:00:38.08 CpuFnnKo0
>>385
すれば~っていうか初期は正にそういう感じじゃなかったか?
387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 21:04:05.21 gP2bbjHU0
>>368
遊星の部分を全部十代たや遊戯にセリフまわせって思ったw
こいつの薄っぺらい説教やうざいネガティブ展開で
ただでさえ45分しかないのにもったいない…次はゴッズ抜きの3主人公で頼むわ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 21:07:07.10 4lsz82Zq0
周りが持ち上げるばっかなのが悪かった、遊星自身は悪くない
389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 22:43:13.50 0cTMj27W0
万能キャラは御伽とか三沢みたいに普段目立たないくらいがちょうどいい(この二人は後ろに下がりすぎだけど)
遊星は万能で前に出まくり周りからも持ち上げられるからうざくなっちゃうんだよな
初期は欠点もあるように思えたし持ち上げも過剰じゃないからバランスが良かった
390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 01:18:33.19 1EFJjyA+i
>>385
一見クールだがすぐ熱くなるとかジャック言ってたよね
391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 01:26:48.75 hk9TFUNV0
>>389
初期は無口で表情も少なくてデュエルでしか上手くコミュニケーション出来ない感じ
クロウと再会したときの大笑いしてる遊星には戸惑った
392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 02:06:03.41 1RQbnakB0
何で映画の敵の黒幕なんて出したんだ
393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 11:53:49.56 aJF9Uzh+0
もはやこのアニメの信者はキャラいじりしたい奴と売り豚が大半でストーリーや伏線
なんて二の次だと本気で思ってそう
394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 13:23:37.53 hrzW1J3pO
他のスレで見かける信者はストーリーがすごいって大絶賛してますけど
395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 13:28:28.60 IxOYDNM10
信者補正
396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 13:33:16.67 GF1/c1+q0
ストーリーとかまじでクソだったろ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 14:06:58.84 TKatQHe1O
強いて言うならライディングデュエルとランニングデュエルとフライングデュエルが良かったぐらいか
398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 14:16:32.25 J7og6rPwO
アニメ自体は好きだし楽しんだけどいまだにゴッズ遊星ZONE未来組すごいだの遊星ZONE最強だの言ってるのは鬱陶しいわ
ゴッズ終盤から入ったから一番最近のタイトルはこんなもんって知らないだけかもしれんけど
399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 14:21:00.79 IxOYDNM10
ここで好きアピールする奴はスレタイ読めないの
400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 19:21:17.40 7hqk/qEo0
>>393
>売り豚が大半で
どっかの遊戯王系のブログで「ゼアル&エクシーズ雑魚すぎて爆死確定ざまあwww今までどおり5D's&シンクロ
売り続けてればいいのにwww」みたいな事をほざいてる管理人思い出した
401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 20:11:47.01 N57kj16yO
>>399
このスレは全体的にある程度嫌いな要素あれば他は好きだろうがおk的な空気だけどな
特に序盤はたまにジャックのキャラがどうこう言われるくらいで好きって意見の方が多いくらいだし
よくある部分的にでも評価すると叩きだされるアンチスレとは毛色が違うというか
402: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/06/19 20:15:17.39 KY12nw2p0
自分的にこのスレは
儲スレよりもよっぽどまともな作品評価や批判
考察を行ってるように思えるんだが
403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 20:32:50.28 YciC15v50
411 名前: 愛蔵版名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/06/19(日) 19:24:51.19 ID: ???
結局ゴッズは未来人に対して酷いことしてきたってことだよね
ごめんなさいしないといけないのにデュエルしちゃった
412 名前: 愛蔵版名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/06/19(日) 19:27:09.92 ID: ???
5D's見てないからそんなこと言えるんだろうなぁ
414 名前: 愛蔵版名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/06/19(日) 19:28:17.49 ID: ???
いまだにゴッズなんて言ってる時点で御察し
415 名前: 愛蔵版名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/06/19(日) 19:42:37.34 ID: ???
ごめん、遊星とアポリアが今デュエルしてる放送地域なんだ
最終回はまだ放送されてないよ
416 名前: 愛蔵版名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/06/19(日) 19:44:49.22 ID: ???
>>415
同情するぜ!
地方民はつらいよな!でも迂闊なことは言うもんじゃないぜ!
419 名前: 愛蔵版名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/06/19(日) 20:20:04.72 ID: ???
>>415
確かにそこまでしか見てないんじゃ、そう思ってもしょうがないね
-----------------------------------------
この信者の上から目線がきつい。謝らせてるし
404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 20:54:30.70 XY1B8kpl0
>>403
ひっでぇ…どの作品でも信者は排他的だが、こんなちょっとした意見出されただけですぐにこれかよ
こんな奴らが神アニメとか言ってるんじゃ程度が知れているな
405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 20:56:11.90 Q2rsGxHu0
・RDやシンクロイラネ派
・収容所暗すぎ派
・満足、後付過去イラネ派
・クロウシグナー化反対派
・ダグナー生き返りイラネ派
・新章の世界観イミフ派
・西部劇イラネ派
・WRGPの遊星無双イラネ派
・ZONEの正体ガッカリ派
・吉田、監督その他スタッフイラネ派
・信者ウザい派
少しずつアンチが増える要因が追加されて行くんだよな
406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 20:58:46.87 6CRMM1Fe0
>>404
遊戯王に限らず懐漫の原作スレなんてキチガイと狂信者の隔離スレだろ
何を今更
407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 21:27:53.61 KOh7gNfl0
>>405
・キャラの変化についていけない派
も追加希望
長期アニメだからキャラが多少変わることは予想してたけど、
こうも初期の面影が残らないとは思ってなかった
あんな段階を踏まない変化、成長と呼びたくない
408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 22:00:58.92 SxZ7NhJe0
5D'sは1話1話を単体で見れば粗が見えにくいから面白いと思うんだけど
通して見ると全てブツ切りの出来なんだよな
409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 22:08:33.02 Q2rsGxHu0
>>408
>5D'sは1話1話を単体で見れば粗が見えにくいから面白いと思うんだけど
本気で言ってるなら記憶力と読解力を疑う
410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 22:12:31.22 qZWKPjyR0
チームサティスファクションもそれまでの話が無かったら普通に見れるとは思うぜ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 22:15:14.61 SxZ7NhJe0
>>409
個人的な意見で言ったんだけどね
ジャックだって最初からニートキャラなら別に問題なかったわけだし
ストーリーを追わないでその時のネタだけを見るなら何とも思わない
412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 22:17:45.37 YkD6HQY90
それまでの話がなかったらって前提がまずおかしくないか?
キャラクターや舞台を挿げ替えできる話ならなんの意味もないと思うんだが
413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 22:21:04.60 qZWKPjyR0
まあ当然そりゃそうだ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 22:27:39.22 Q2rsGxHu0
>>411
>ストーリーを追わないでその時のネタだけを見る
これを面白可笑しく囃し立てるからおかしくなったんだよな…
本当、監督がもっと硬派ならよかった
ネタを仕込むのはいいとして、あからさまだし土台がガタガタだから
他に見所がなくて厨みたいなファンしか残らない
415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 22:49:16.17 TKatQHe1O
これはひどい
416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 23:13:10.08 7hqk/qEo0
まあ>>165の言ってる事が全てだな
417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 23:16:38.98 uvaa/cg60
かなりの時間をツイッターに費やしてたみたいだしほぼ自分の仕事をサボってたと言っても過言じゃないなw
418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 23:29:25.89 oIjJsO0p0
え、そうなのか?それはすごいな
願望もツイッターの実況やニコニコで言いまくれば叶えてくれちゃう感じか
419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 23:32:10.95 IxOYDNM10
遊戯王の知名度や人気を自分のものと勘違いしていたんだろうな
信者は裏話(笑)を聞いて現場に近づいた気になるのが嬉しかっただけで
終わった後こいつ追いかける奴いないだろ
420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 23:36:20.02 oIjJsO0p0
もっと厨に媚びれば離れないでいてくれるんじゃないのかな
まともなファンやそういうの嫌なファンは悲しくなるけどつか俺がそうだった
なにが怖いって人気意地のためにもっと思い切ったこと言ったりやったりしちゃうんじゃないかと
421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 23:42:50.11 YkD6HQY90
いくら暴れたって仕事の場はもう無いわけだし(DVDの追加映像とかは知らん)
ツイッターに張り付いてるような暇な厨が根強いファンになるとは思えないけどな
422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 00:29:55.78 t7EjTXlH0
ニコニコやツイッターでの人気なんて一過性のもんだろ
飽きられればそれで打ち止め
423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 00:48:24.20 G0hK15ye0
小野はいつまでもネットアイドル(笑)気分に浸ってないで過去シリーズの監督同様黙って与えられた
仕事を真面目にやってりゃ良かったのに
424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 10:31:51.99 Qhs0Djyw0
監督やプロデューサーが表に出てくる事自体アレなんだよな。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 10:45:17.31 ZBhu3SU9O
ヤマカンの事は責めないでやってくれ
426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 10:58:31.41 2DNcIeaD0
ヤマカンに限らずツイッターでべらべらいらんこと喋りまくるアニメ監督なんて大抵ろくな奴じゃない
アニメは一人で作る物じゃないのに
427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 11:04:23.45 t7EjTXlH0
しかもそうゆう奴ってやるべき事をやりもしないくせに口先だけは達者だしな
ホリエモンと同類
428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 19:22:08.90 2Y1K0/L1O
視聴率でもゼアルが5D'sを文句なしに圧倒ww
ストーリーがいかに大切なのかこれで証明されたわけか
429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 19:24:45.87 rHLIG6Z1O
曜日も時間帯もターゲット層も違うんだから、視聴率で比べるのはちょっと違うんじゃないか
430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 20:00:21.60 ZBhu3SU9O
つーか今ん所ゼアルもそんなストーリーないだろ?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 20:08:45.75 z1D9yQ+v0
他と比べてどうとかどうでもいい
ただゴッズは面白くない
432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 20:10:37.48 t7EjTXlH0
ゼアルはまだ面白さは未知数だし比べようがない
比べるならDMやGXにしろ
433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:55:58.40 0DUGGRASO
アキが最終回付近で遊星はデュエルで私を抱き締めてくれたって言ってるけど
台詞がなんか気持ち悪いのもそうだけど、抱き締めたのってディヴァインだよね(文字通り)
アキは記憶障害でも抱えてるの?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:00:59.72 KWLQmlT20
スターダストはブラックローズを激しく抱きしめてました
435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:10:50.42 uk4UNC/S0
あの監督ってさあ男に依存してる女が好きなの?
龍可狭霧までそんなキャラにしてるし
正直気持ち悪いし趣味悪いわ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:14:17.52 dyidD6jo0
龍可も狭霧もしっかりしてたのにな
ジャックを修正するのは遊星か狭霧しかいなかったと思うが
どっちも甘やかしに転じてあぼん
437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:15:48.67 PO90bP3l0
世界一の笑顔がアキのトレードマークみたいになってんのは謎だったな
>>435
ツイッター、ニコ厨受けがよかったんじゃないか?
龍可は最後まで不遇すぎた
438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:20:35.50 fPLyya1j0
結婚して作品が色ボケする(大抵読者には唐突にしか感じられず劣化)作家は多いが
まさか遊戯王が犠牲になるとは思わなかった
439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:22:48.96 t7EjTXlH0
子供向けアニメとか謳ってるくせに露骨なラブシーンやシリアスなギャグ(笑)
もどきみたいなもんとか入れたせいで一般層が離れてしまい腐女子とニコ厨にしかウケなくなってしまった
440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:33:03.12 PO90bP3l0
まともなファンも呆れてるって事忘れないでくれ
声のでかいツイッターニコ厨のお声しか耳に入らないらしい。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:36:34.68 dyidD6jo0
忘れるも何も最初から耳に入ってないんだろ
スタッフだってまともなのはいたかも知れないけど結果がああなんだから
442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:53:48.48 G0hK15ye0
コナミもそうだが公式が今後もニコニコに頼ってるようじゃ遊戯王シリーズもお先真っ暗だな
他TCGの真面目に販促してる態度が馬鹿馬鹿しくなってくる
443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:59:11.47 t7EjTXlH0
弟子の作品にあやかりたかったんじゃないの?
ニコニコと提携してるらしいし
もしそうだとしたら遊戯王ブランドも堕ちたもんだな・・・
444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 23:59:14.86 KWLQmlT20
ヴァンガードと違ってニコニコには頼ってないでしょ
ニコニコの動画消すときは消すしちゃんとしてる
445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 00:12:28.21 oP3Sr4wM0
192.168.0.774:2011/04/27(水) 12:39:14.33 ID:HlPBvBwW0
もうちょっと日本の各企業もニコニコなんかに頼りきりにならないようになってほしい
今のままじゃ後々「ニコニコは日本の救世主である!」「ニコニコが無かったら私の企業は死んでた」
みたいなカルト的思想に変わる危険性だってある
192.168.0.774:2011/04/27(水) 18:46:20.24 ID:Z1l14LSx0
>>385
頼ってるのはほんとに一部の底辺企業だけだから。
こんな企業は大手は相手にしていない。むしろ、いろいろ問題起こして一般人も離れてるだろ
youtubeやユーストがある限り、大手はそっちへ行く。会社の規模もユーザー数もそっちが上だから
国際化に乗り遅れてる企業くらいだろ。絶賛してるのって
だとよ
NASもコナミも大手企業のくせにニコニコに頼ってるって一企業として恥ずかしくないのかね
446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 00:14:19.44 DxBwErtR0
頼ってるというか
スタッフが趣味と仕事の境界線を引けてないだけ
447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 03:02:28.24 YNNbXnWbO
>>445
遊戯王は別にニコニコに媚びてるとは思わないけどな
つか普通の大手企業とアニメ・ホビー系企業を一緒くたにするのもどうなんだ
アニメを扱ってる以上オタクの集いやすいとこに来るのはしょうがないと言えばしょうがないだろう
448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 08:47:18.00 tUdu79vFO
でもぶっちゃけ、ニコニコに頼るようになったら終わりだよな
449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 08:50:35.11 wkcuD5O40
ところで遊戯王がニコに頼っているってどこ情報よ
450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 09:09:26.80 oP3Sr4wM0
デュエルターミナルのミニゲーム
451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 10:05:12.85 oGsmMNHNO
エネミーコントローラーのミニゲームの事を言ってるのか?
…まさかそれだけでニコニコ頼りとか言ってんの?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 10:28:31.70 tUdu79vFO
エネコンでミスなくクリア出来た時の台詞
全速前進だッ!
美しい…
ニコ厨御用達の台詞を言わせる必要あった?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 10:32:55.29 DxBwErtR0
なんだそれ知りたくなかった
454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 10:37:52.85 nxQLNsFNO
>>452
そんなのしかないってんなら問題だが他のDTのミニゲームは普通だし一個くらいならアクセント程度にしか思わん
455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 10:39:30.51 FERu9LpU0
なんだDTかよ
まさかDTスタッフがアニメやOCGまで関わってるとかマジで考えてないよな?
そんだけで遊戯王がニコ厨頼みとかないわ
456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 10:41:01.75 DxBwErtR0
正直TF4のジャックデッキにニュートが入れられたことの方がショック
457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 10:41:34.43 6Ulm/YaU0
5だった
4はまだまともだったな
458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 10:58:37.06 74zjKhZz0
TFスタッフなんて元から本編くらいの悪ノリしてるじゃないか
459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 11:01:09.91 nxQLNsFNO
ニュートなんて入ってたか?
ジャックとは結構戦ったが使われた記憶無いけど
アックス・ドラゴニュートなら入ってたがそれは前作からだし
460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 11:18:36.61 itkWS9ZD0
TFはもともと悪乗りしまくって三沢弄ったりレイ贔屓したりやりたい放題じゃない
ネットのネタ取り入れてるから頼ってるとはならんよな別に
気味悪いけど
461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 11:30:27.71 oP3Sr4wM0
>>459
デッキレシピじゃなくてパックのことじゃね?
遊星パックにカニカブトが入ってるようなもん
462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 12:13:26.34 Fb0iGlSkO
>>432
今更DMやGXと比べたところで一目瞭然でつまんねえよ
DTなんか最初からしたことないなあ
ニコニコと遊戯王は関係ないと信じたいな
463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 12:22:16.38 oGsmMNHNO
それとTFだけでコナミがニコ頼みとか良く言えるな。流石にバカすぎるぞ
464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 12:22:32.03 zQmbOf4M0
ニコニコも宣伝の一つだから別にいい
ニコニコでネタになったのを企業が公式ネタとして使うのはまた別
465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 12:26:00.05 tN78Q5lN0
ここアニメのアンチスレだよな?
なんでコナミや遊戯王全体の話になってるの?
466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 14:24:52.14 LyyODTZm0
理由があって叩いてるんじゃなくてただニコニコ嫌いな奴が居るんだろ
467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 15:26:04.40 hpRsttMR0
ニコニコのネタをDTやTFが使うってのはまだ良いと思うんだ…
だがそんなニコニコネタ好きな奴のためにこびを売るかの様なストーリー展開にするのはやっぱおかしい
その結果がごらんの有様だよ!
468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 15:43:36.33 xAyH7nI/0
>>463
ゲームの話は一例としてあげてるだけだろ…
ニコ頼みって言ってる奴は1人だし
この流れのニコネタがウザいって話には同意
469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 16:45:20.70 bQjpSNI/0
結果:スタッフオ㍗ル
470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 19:13:47.11 phLlQ4+C0
「遊星は自己犠牲の塊のような人」と評価される理由がよくわからん
収容所編やアキとのデュエル、アーククレイドルを止めようと一人で突っ込んでいったのはそんな感じだったけど、
全体を通して見ると「塊」って程でもないような気がするんだが
471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 19:49:13.43 tUdu79vFO
自己犠牲とM属性って違うよな
472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 20:28:30.23 sHuFA2/TO
吉田って他人の作ったキャラに愛情持てないタイプなのかな
冨岡時代からいたキャラは軒並み退場するし、残ったキャラは別人化するし
5D'sの世界やキャラは自分が構成担当する前から生きて動いてて
それを楽しんで見てる視聴者がいたっていう自覚が感じられない
独りよがりなんだよな
吉田も気に入らないが最初からいたくせにちゃんと手綱握ってこなかった監督も嫌いだ
473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 22:54:11.04 KrSCuXFg0
397 名前:名無しさん@涙目です。(山陰地方)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 22:51:49.75 ID:siF4EpBU0 [2/2]
>>358
5D'sが神過ぎた
ネタアニメとしても真面目に見てもあっちのほうが上だからなぁ
今後面白くなる可能性はあるけど
ゼアル叩いて持ち上げる信者のうざさが異常
遊戯王シリーズでも一番厨が多い気がする
どんだけ上から目線だよ
474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 23:49:30.84 QNbX7un90
全然関係ないスレで5D'sの話を続けるのもうぜえ
世界が自分のために回ってると思ってる部類だよな
何で遊戯王でこんなのが釣れちゃったんだ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 23:56:08.13 zQmbOf4M0
>>472
仮面ライダー響鬼の脚本騒動を思い出す
476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 00:11:25.09 t82/qaza0
ネタとしても良いって言ってる奴が多すぎでワロタ
あのお寒い感じによく耐えられたな
ジャックのニートネタとか大好きなんだろうな
477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 00:19:47.52 TjjfMYSP0
5D'sは遊戯王版仮面ライダー電王
478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 00:24:59.34 qtOVrIHJ0
>>477
まあ頭の可哀想なファン達を呼び込んだって所は似てるなw
479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 00:37:16.61 D5Ro5dDD0
むしろ大人向けだとか言ってる555やキバのファン層に似てる気もする
480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 00:52:23.89 GD6/k2Bp0
ニュートはジャックデッキ(ドラゴン悪魔岩石)におかしくなくね?
まあ海馬が使ってて被りはするが
481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 00:53:15.46 26l6XhuS0
こんなクソアニメとファイズを一緒にすんなよw
482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 01:27:55.63 qtOVrIHJ0
まあ5D's集大成のTF6が発売されてほとぼりが冷めるまでは信者共の
迷惑極まりない布教活動は止まらないだろうな・・・
483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 01:30:13.89 quwn9rYDO
子供向けアニメでネタアニメとか誉め言葉なのか?
深夜や銀魂みたいなギャグアニメならまだしも
484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 01:34:12.58 Z3/6KRWB0
あーあGX再放送終わったらゴッズか
485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 01:59:52.61 GVEUo4xV0
5D'sはむしろ響鬼とディケイドの悪い面を足して2で割ったような作品
486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 07:27:27.41 A2UeOnOlO
ニュートはニートと掛けてるのかと思った
487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 20:21:10.50 WsybF4jdO
ダグナー編のジャックはなんであんなに狭霧さんに辛くあたってたんだろう
フォーチュンカップ決勝とかでは二人なりの信頼関係があるように見えたんだけど
その後フォローがあるわけでも無くて気分いいものじゃなかったな
まあ狭霧さんも微妙だったんだけど
488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:11:46.58 y+/8m2670
物語の進行上、非がない相手に辛くあたるのは
その後のフォローを盛り上げるためだから
あの流れは不自然なんだよな
(狭霧が始めから嫌みなキャラだったなら当たり前の展開だがそうではないし)
あれだとジャックがあまりに理不尽すぎる
ダグナー生き返りとかの路線変更でフォローの予定がすっぱりカットされたんだと思ってるわ
セキュリティ似合わないし性格変わってるし3期以降の狭霧はおかしい
あんなミーハーに騒ぐタイプじゃなかった
信者に言わせると「あれが素で初期は猫かぶり」だそうだが流石にないわ
489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:29:37.03 J2f+Zg/X0
>>488
猫かぶり扱いとか真面目に殴りてえ
狭霧さんはダグナ編から既に三角関係仕様に改変されてる気がする
まあ今ではあんな元ジャックとくっつけられなくてよかったんじゃないかとさえ思うな
490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:59:02.26 LDYhyfv+0
ダグナー編の狭霧さんはカーリーや牛尾さんへの態度がちょっとショックだったが
ジャックにも苦言を呈してたしちゃんと自分の仕事してたからまだ好感持てた
おとなしい人だと思ったら強気なところもあるんだな、くらいで
(初期もイェーガーと睨み合ったり強気そうな描写はあった)
WRGPではセキュリティの仕事はサボるしカーリーには脅迫暴力と目も当てられん
491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 23:52:39.31 t82/qaza0
ダグナー編でジャックの本命はカーリーにしようとして挟霧さんとぎくしゃくさせたのかな
まぁそういうの以降はgdgdでカーリーも挟霧さんも必要無い人間になっちまったな
あのカフェだかの店員とかなんなの?
ジャックともども4人ともネタ要員かよ
492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 00:16:00.70 pnb/DYtb0
声優の人と寝たのか?とおもえるくらい強引な半レギュラー化だったな
493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 00:20:15.43 gVONuIbq0
流石にそんなの無いだろ。
カーリーとジャックが恋愛関係になってギャグやってるうちに
最終回で行き成り狭霧よりになったのはファンの動向とか見てのことかね
494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 00:29:32.75 rQe2i/de0
どっかで見た受売りだけど
「カーリーが死ぬ予定だったから狭霧をとっておいたけど
生き返ったので狭霧がポジションを失ってキャラ変え」て流れかな
カーリーを全編通してヒロイン()にするつもりはなかったんだろ
WRGP以降、カーリーも持て余されてた印象しかない
495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 01:03:09.54 Lo6/+dQ40
カーリーがモクバと似た服装だったのは何だったんだろう
色々中途半端だ
496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 01:26:01.19 rQe2i/de0
あの服は最初モクバに似せたかとも思ったが
別に中身はモクバに似てないし
ボーダーにジャケットを他の漫画でチラホラ見かけるようになって
(カメラマンとか記者とか)
ああただのよくある服なのかと思った
497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 13:01:18.20 xN3FfLolO
犯罪者クロウが最終的にパトロールってどうよ
現実じゃ有り得ないぜ
498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 13:08:25.07 ebAUuQAm0
現実じゃないからなw
499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 13:54:43.56 oHBpz+5W0
マーカー持ちの遊星も英雄扱いされてるしな
てかクロウは最終的にはプロデュエリストになっただろ
500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 16:07:51.52 xN3FfLolO
事実インチキ勝利で英雄…か
501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 16:17:22.37 NG+FZ8w+O
>>497
別に前科者は警官になれないなんて法律自体はなくね?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 17:29:30.51 rQe2i/de0
道徳の問題
503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 17:44:54.26 gX29zb2wO
ルアがシグナーに覚醒するシーンの
「頑張ったらシグナーになった」という表現に違和感を感じる。
禿戦以降頑張ってる描写が全然無かったしWRGPではほぼ置物同然だったし何より終盤はもうシグナーでなくても話が成り立つんだよな。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 17:48:56.45 NnE3M8Ew0
というかシグナーって5000年の因縁であって
頑張ったらなれるもんじゃないはずなんだが…
まあダグナーを適当に選んでた時点で設定崩壊してるんだろうけどな
無印みたいに前世の繋がりとか楽しみだったんだがな
505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 19:08:01.40 bkmRk/u2O
サイコパワーの根源は星の民か、もしくはモーメントと関係がある
そんな妄想してた時期が俺にもありました
イェーガーのサイコデュエリストに対する「繊細な怪物たち」って表現好きだったんだけどな
海外規制で切られたなら本当に残念だ、海外放送が潰れたから余計に
506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 19:27:50.73 vWQonvdG0
なんで海外やニコニコに面白さを削がれなければならないだ・・・
ゼアルはそういうものに影響されないで欲しい
507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 20:31:12.88 PAEO3MssO
今ん所は遊馬の弱さに好感を持てる
遊星は強すぎたからなぁ…
508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 21:26:09.58 3rZuj9py0
海外規制ってソースあるのか?
ユベルも改変はされたが放送されたんだし
その先例を汲んで規制されるような設定作ったとは思えないんだが
509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 22:11:27.95 Hhi/qieJ0
ディヴァインのデュエル回はTV放送丸ごとカットされた(ネット配信のみ)
まああれはサイコデュエルそのものより児童虐待と人間の死亡シーンがNGだったんだと思うけど
510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 08:03:19.92 /L7qU+Rs0
>>502
道徳上の問題って言っても現実にも子供の頃やんちゃしてたが今は更生した程度の経歴持ってる警官ならいるしなあ
まあ殺人とかその辺の若気の至りじゃすまされないレベルの経歴がある場合はまず採用されないが
加えて三親等以内に前科者がいると途端に採用されなくなるらしい
511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 08:13:28.85 j3Jx0TO80
現実の法律持ち出してきて真剣に考える程のアニメじゃないだろ
単純に似合わないって話
だから結局プロにしたんだろうけど
512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 09:34:17.78 Qo8bdYgl0
初期は犯罪者の象徴として重要視されてたマーカーもWRGP編以降付けてる意味無くなったしな
だったら外せよ・・・ただのオシャレじゃないんだからさ・・・
513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 09:47:42.56 /V+ACxLz0
満足同盟もそうだが何かスタッフって初期の暗い雰囲気を無理矢理打ち消そうと
躍起になってるのが痛々しいな
よほど序盤が嫌いみたいだしよっぽど「初期は黒歴史・・・初期は黒歴史・・・」って制作中に念じていたんだろうw
514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 10:11:31.07 ITAihQep0
最近ゼアルだろうが他のアニメだろうが劇中にバイクが出てくるだけで「うはwwwテラDホイールwww」
「ライディングデュエルやってほしいなwww」みたいな事をほざき出す信者が居てウザい
誰もあんな危険且つ盛り上がらないデュエルなんて5D's以外やんねーっつーの
515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 10:11:54.46 i+d2Y4XtO
大体満足同盟なんか面白いわきゃねえだろ。
つまらん過去話しするくらいならもっとまともなストーリーやれ
貴重な時間無駄にしたわ。
あとシェリーとクロウ&アキの決戦の時に帰るべき家のあるアキが説教してんじゃねえよ
516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 10:41:03.48 8N9SCVii0
龍亞の覚醒も急遽って感じするし、龍可は結局空気のまま
星龍王の話も結局できないまま放置。
監督だか脚本が途中で変わったからか?
一部にのみ得みたいな話に力注いで後放置
同人誌かよ・・・
517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 10:55:40.66 s2kGb14r0
>>514
ライディングメインの5D'sが変わってるだけなのにな
もしゼアルでライディングデュエルをやったとしても
「5D'sと比べてイマイチ、やっぱり5D'sが一番!」とか言って5D'sを持ち上げる材料にされそうな悪寒
518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 11:40:49.19 2X9Gwv+xO
>>515
もう少し過去の自分を引き合いに出せとは思ったが説教する事自体は別によくね?
同じ境遇の人間しか相手に物言っちゃいけないってのは流石に暴論
519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 12:45:08.09 JgVxjf6PO
過去の罪を無かったことのように扱ってる奴が言うから変になるんだよな
アキはああいう設定にした以上は過去の業を背負って生きていくキャラにして欲しかったね
520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 12:47:21.60 Ou++o/euO
>>518
豊かな奴から貧しい奴への説教は説得力が無いと思うんだが
521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 19:46:22.82 Y4WkHCED0
とにかく遊星を持ち上げすぎた感じ
強すぎて何の面白みもない
522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 21:05:02.98 8D8+aO9OO
>>513
満足同盟のエピソードはガチで好きだったんだが、やたらネタ扱いされてるのが腹立つ
満足街とかスタッフまでネタにし出したときは悲しくなった
523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 21:14:46.09 JgVxjf6PO
満足同盟の時点でスタッフにもネタ扱いされてると思うがなあ…
524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 22:08:55.28 A7UAQbLy0
つーか僕クエストの歌詞勝手に変えるのつまんねーからやめてほしい
あの腐れZONEのセリフにしてんじゃねーよ
あれ絶対5D's信者の仕業だろ イライラする
525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 22:24:33.21 M+G2fwXf0
先生が言ってたみたいに下級がシンクロのための踏み台にみえるんだよねー
シンクロ=絆にしたいんだろうけど見えない なんでだろ
526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 22:31:41.64 SizYQrta0
>>524
何それ?どこにあった?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 22:56:05.66 mwLPUWch0
むしろ俺はEDの実況スレのホセAAのほうが気になるよ
528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 22:59:55.57 A7UAQbLy0
>>526
確か俺が見たのはアニオタwikiの僕クエストのコメント欄
「たとえばその紙に正解を描いたとして1年先十年先変わる?」って歌詞を
ZONE「たとえばこの紙に正解をかけたとして、1年先十年先かわるとでも言うのですか?」
にかえてたんだよ 5D'sの歌を改変してろよまったくよ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 23:08:50.48 SizYQrta0
信者終わってんな
530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:18:01.71 52MauV5y0
遊戯王関連の5D's以外のスレでちょっとしたキーワード拾って5D'sとくに
遊星とかホセの話を始めて延々と続けるやからが後を絶たない。
その割に5D'sスレは過疎ってるし。ルールも守れないクズ野郎ばっかかよ
よく考えてみたら本編もルールくそくらえ俺たちが正義みたいなノリだったな。そこに感情移入しちゃったのかな?
531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:27:50.56 6KxkN/7o0
今はバレスレが酷いな
早く飽きて欲しい
532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:33:00.35 1Jo2yFES0
流石に釣りくせえのがいて何がなんだかわからん
>>527
あれ、あんまり面白くないんだけどなんで浸透させようとしてんだろうな
ゴッズのネタ総じてつまらん
533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:53:27.92 LLeExFVZ0
遊戯王関連スレのほとんどが「他シリーズの話題は限度を守れば全然して構わない」っていうヌルいルールにしておくから
こうゆう2chのアニメ系のスレで市民権を得たと勘違いする馬鹿が生まれるんだよ
やはりシリーズ同士の住み分けは必要だとつくづく思う
534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:53:48.72 XLI9LEmd0
-OZONE-は好きだ
535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 01:05:41.98 Of7l9+HL0
他シリーズの話題が許されている→他のアニメやゲームのスレでも許されているはず
こうゆう考え方だから救いようがないんだよな・・・
しかも他スレでネタ振っても誰も注意せずむしろそのノリをどんどん広める有り様だし
536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 02:14:19.26 sZuMICoO0
曲とBGMと一部演出は良かった
537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 02:22:02.25 jcNDoO51O
遊星のテーマは疾走感が有って凄く良い。
それだけ
538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 08:08:39.07 F/OXp77tO
時戒神より龍可がやってたサンライトユニコーンと一角獣のホーンみたいなプレイングの方が
見てて面白いしデュエル強いんだなって感じがする
539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 11:44:35.77 t1vNvq2d0
スライスタダや牛尾参戦とかフラグ投げっぱなしだったイメージしかない
OPEDに何度も出てるLSDは流石に放置しちゃまずいと思って出したんだろうけど
最後の最後で無理矢理出した感強いし
540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 17:09:53.15 ySlFk4910
直近タイトルだからかデュエルの話からネタやら身体能力やらどんな基準でも5D's推ししてるよな
だからどうしたって話だけど今日まで続くと結構鬱陶しい
>>536
BGMは良かったな、他シリーズもだけどよく聞いてる
ここでアニメ褒めるのはあれかもしれないけど演出も結構好きだったわ
541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 17:45:19.32 XHDw3v6q0
やはりストーリーが…
542: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
11/06/25 18:08:49.11 bOqUjSl/0
後付け設定が…
543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 18:10:43.27 HyRFUEY/0
キャラの変化が…
544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 19:20:15.42 LLeExFVZ0
信者はあんなツギハギだらけのストーリーのどこを「真面目に作ってる(キリッ」と言ってるのだろうか・・・
545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 19:26:24.88 F/OXp77tO
ほんとに真面目に作ってたと言えるのは最初の方だけだよな…
546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 20:11:46.23 klUxOZu1O
WRGPがひたすら遊星無双展開でつまらなかった
チーム戦の良さがまったくない
547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 21:08:29.79 6nUUo5F30
チーム戦の良さって3人のデッキの中を全部【知ってて】
そっからチーム内のデッキ毎の【シナジーを高め】
一人で突っ走らず後の走者の事を考えた【プレイング】
他のチームは一応やってたが5D'sは全然やってたなかったもんな
548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 21:52:18.65 Kd8bxtBM0
その程度のことも出来てなくてチームだの仲間だの絆だのマジお笑い種だわ
ハリボテってレベルじゃねえぞ
549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 22:11:20.40 zWMnAb8/O
ホモコーン戦はマジで嫌いだわ
なにがチームだ アンドレに任せきり&蟹三人斬り無双&自爆特攻で敗北とか全体的に糞
それでおいて さすがは遊星!だから笑えない
550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 22:22:36.79 sZuMICoO0
アンドレ:神
ブレオ:返り討ちでも狙い通りなのに大量のカウンターを消費して自爆したクズ
ジャン:ビート+デッキ破壊という遊戯王初心者によくある戦略を立てて最後は自爆したゴミ
551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 22:39:18.89 6nUUo5F30
太陽戦だけかなマシなのは
他のチーム戦の内容は色々と酷い
552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:26:00.01 ilPgWFMg0
太陽は結構よかったけど、観客がうざすぎて嫌になった
ラグナロクはドラガンとブレイブのデュエルは結構よかったけど
遊星が出てきてから、ハラルド戦はご都合デュエルで糞だった
結論は遊星が出ると糞になる、遊星が勝つこと当たり前になって萎える
553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:58:16.04 XLI9LEmd0
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)
ワロタ
554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 00:08:01.39 mzvqxRNr0
>>553
スタッフは痴呆症なのか?
手札から罠なんて初登場時のクロウがセキュリティとのデュエルでとっくに使ってたのに
555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 00:11:05.59 mzvqxRNr0
>>554
ごめん・・・なんか間違えた
墓地から罠だったな・・・確か最初に使ったのはOVAでスキルサクセサーを使った遊星だったはず
556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 00:21:23.86 NYvdOPY70
>>553 このマンセーぐあい、実に気持ち悪いなw
墓地から発動するのはカードの効果なのに遊星すごいの意味で使われてる意味がわからん
「こんなカードを入れていた遊星すごい」ってこと?
もっとプレイングとか褒めれば良いのに
557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 00:25:52.32 6hbO8o460
これはクロウだぞ
558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 00:29:52.99 LO7xbqzAO
OVAと言えば、あの中ではアキが既に仲間の状態で出てきて
笑顔も見せてるけど明るすぎて不自然って感じではなかったな
台詞も遊星遊星だけじゃなくてジャックのこともちゃんと見てるのが伝わって好感持てた
冨岡は仲間入りの際もこういうクールめなキャラでいこうと思ってたんだろうなあ
本編のアキがそっくりさんにしか見えない
559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 00:34:57.67 3tmX6ll40
ハラルド「墓地から罠だと!?」
次の週
ハラルド「私は墓地からの罠を発動」
突っ込みどころさえ作れば面白いってわけじゃねーぞ
560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 00:37:07.85 6hbO8o460
適当に神守りながら殴ってれば勝てるのにアド損コンボを繰り出し最後は自滅するハラルドさん
オーディン除外4000ジャストキルなら良いけどオーディントールロキ全除外オーバーキルは意味不明
561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 01:13:46.23 mzvqxRNr0
GXとかゼアルを見る限り吉田はクールなキャラを扱うのが苦手みたいだな
二十代も初登場時はクールだったのにすぐに明るいキャラに戻ってしまったし
562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 01:51:52.42 r97M2zp7O
吉田が扱うので好評なのが万丈目だったあたり
ひねくれギャグキャラがいいんじゃない
563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 04:46:36.89 aiTNbUYZO
ハラルドとジャンの存在は害
SP無駄遣いしたプレオも害
まぁこいつらは遊星持ち上げの犠牲になったんだけどね
564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 05:53:27.08 IZXPZ6OA0
予選は負けてもいいんだし
ユニコーンかラグナロク(神のカードなし)あたり素直に負けて
「決勝トーナメントに勝ち上がって来い!」とか言わせれば良かったのに
ユニコーン戦はなんで無理矢理勝たせるのか謎だった
バレでジャンにデッキ破壊されて負けるってのがあったけど(一部真実だから内容変わったのかもしれんが)
そっちの方が良かったわ
565: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
11/06/26 06:47:08.92 Y7bNtDA70
同意
ユニコーン戦で一回負けとけばよかったんだよな
一応フォア・ザ・チームがテーマだったから
仲間()や絆()を考えるいいチャンスになったのに
なんでアッーに逝っちゃったんだ
566: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
11/06/26 07:17:49.53 Y7bNtDA70
連投スマン
あれは経験の浅いチーム5D'sが
(アンドレの一人勝ちは置いとくとして)
ベテランのチーム・ユニコーンの胸を借りて
成長していく話のはずだったんだよな
それがいつの間にか遊星の熱さに引きずられて
個人の思いを優先して自爆というアホな展開になっちまって
優位に立つチームが途中で入れ替わったのが
そもそもの原因だな
567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 11:28:14.69 uloo2S2L0
予選で1回負けさせなかったから4つあるチームのうち
最後のチームが出なくなったんだよな
ま、どーせ考えてなかったんだろうがな
568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 11:39:05.88 mzvqxRNr0
ダグナー編で区切りが付いたと感じた俺にとってWRGP編やアーククレイドル編は
新シリーズまでの消化試合にしか見えなかった
なのに信者はWRGP編以降をここからが本編だの今までのは黒歴史だのと比較貶ししまくるからウザい
569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 12:05:52.06 E9H0eRP60
>>568
シグナーの役目はダグナーとの戦いで終わってるし
シティとサテライトに橋かかったから世界観的にも終わりでいいよな
未来人出すより赤き竜やサイコデュエルや精霊ネタを掘り下げて欲しかった
FC編→AM編・精霊編→古代ナスカ編・ダグナー編にして
橋はかかったけどここがゴールじゃないぜ的な感じで最終回でよかったのに
紅蓮の悪魔はナスカ関連だけどコレジャナイ感がすごかった
570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 12:55:19.14 58bF5bs2O
ハラルドのプレイングは神の領域(悪い意味で)
あんだけ有利な状況で始まったらトムでも勝てそうなもんだぞ
ラヴァ系モンスを相手にまんまと利用されるとかアホすぎるぞ
571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 13:35:54.80 uloo2S2L0
ハラルドは犠牲になったのだ…
遊星マンセー…その犠牲にな…
でもあんな醜態見せたのに
ハラルドはドラガン達より強いって言われても全然説得力無い
572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 17:34:07.54 iplzvQdX0
WRGPのデュエルはどれも酷かったな
ユニコ戦は3人抜きする遊星すごいってただそれだけの糞試合、何度も言われてるが負けときゃよかった
田舎もんのはズシン倒す遊星すごい、ラグナは神倒す遊星すごい
あと1~2チームいた気がするが全く記憶に残らない
毎回遊星マンセーっぷりがな、というか勝ち抜きだしそうなるわな
573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 17:46:39.15 5Bni9hRp0
>>569
コレジャナイっていうかちょいっと会いに行ってやったバーニングソウルだ!ばいばい紅蓮の悪魔!ってぽっと出感が・・・
個人的にはあのキャラは好き、ダグナーの闇のゲーム感とか全然無かったけど
574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 18:31:28.95 6hbO8o460
スカーレットノヴァの最大の欠点は名前がダサいこと
575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 01:05:12.11 kWOMk7Js0
技名も酷いがな
576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 07:47:09.22 +bmDJwUS0
それでもクエイサードラゴンよりは大分マシだけどな
こっちは姿までダサいし
577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 11:19:57.61 MaA1r20mO
金色の蟹はスルー?
578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 11:50:21.76 Pby7tJeGO
●双子の苗字
ディヴァインの言ってた「魔女の島」
スライ
何故レクスが長官になれたのか
何故レクスは捕らわれていたのか(追われてはいたけど飛んで脱出したんじゃないの?)
何故イェーガーは危険な状態のサテライトを彷徨いていたのか
満足同盟、マーサハウス、ラリーその他、どれが正史なのか?全部正史というのは時系列的に無理がある。
「遊星が死ぬ未来」とはなんだったのか?
何故ダグナー編の記憶が無いはずのシティ一般人が遊星を受け入れているのか?元々はヤジを飛ばしてたのに
そもそもボマー鬼柳はダグナーの記憶あるのに何でカーリーは記憶が無いのか?
トーテムポール
579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 12:01:51.35 cFSwEPZx0
ユニコーン戦ではspカウンター10とカード12枚、ライフ10000のアド差を
つけられていながら遊星勝てちゃったんだな
そらブレオジャンをへっぽこに描写しないと出来ん芸当だわ
580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 12:16:09.77 rRlhhnXU0
プレイングについては演出上多少の無理はしょうがないと思うけど
アンドレが仲間の為に遊星とのデュエルを妥協したのにジャンが自爆特攻したのがちょっと
581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 16:27:46.09 m3Wkir5FO
ルドガーやイェーガーと話してたイリアステルの男が結局どういう設定だったのか気になってしょうがない
582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 20:54:01.37 gXfH+H4d0
>>579
遊星を先鋒や中堅にして、クロウジャックに花を持たせるとかも出来たはず
どれも極端に不利な状況から始まったデュエルを大将の遊星が制する展開ばっかで
遊星ageにしかならんのだよな
583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 23:33:07.39 n/ksLJvC0
イェーガーは悪役に徹してくれた方が良かった
何あのもてあまされた感
584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 23:37:02.73 uJo2BmDs0
>>582
何で遊星ラストにこだわったんだろうな
それこそ太陽戦、ラグナロク戦なんかは戦術として遊星中堅でも良かったんじゃないかな
つーか交代する時に相手を見て、順番変更するとかそういうルールがあってもよかった
585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 07:17:19.91 AJ9EAz/e0
ジャックとのラストデュエルもデュエリスト続けたジャックと、科学者になった遊星の差でジャック勝利でよかったはず
負けて世界が滅びるとかそういうデュエルじゃないんだしさ
武者修行してきて負けるジャックが道化にしか見えん
586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 14:19:49.80 FsBVcn280
さすがに最終回で主人公が負けるのはどうかと思う
それまでに負ける描写があればよかったんだけどもうもバランスが悪い
587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 21:29:49.96 4SfADPvf0
もう遊星の負けはないと言う所まできてしまったからな
最終回の時点でジャックが負けるのは仕方なかった、それまでが悪い
588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 21:46:09.16 4SfADPvf0
>>580
デッキデスとビートバーンの混合デッキは百歩譲って許せても
ブレオのspカウンター無駄遣いが…
589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 21:47:17.22 YJkkUZLIO
敗北シーンが過去回想の元キン戦とDS鬼柳戦1stだけだからね…
590: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/06/29 02:55:32.44 8ehT2PHY0
厨二病に掛かっていたとしか思えんな、スタッフ
591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 11:58:13.05 lBjMunxoO
おい厨二病に失礼だろ
592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 15:13:59.36 afq07Iuq0
相手は熟練者、こっちは不慣れなチーム戦、負けてもまだチャンスあり、RDD初心者のアキさん参加、ジャックが完敗かつSPCに大差付ける
これだけ負けてもいい要素あったのに、勝たせてしまったら
5ds(というより遊星)つえー!したいようにしか思えないわ
593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 15:21:36.11 XmcermXe0
あのユニコ戦で勝つのも酷いシナリオだが、なにより勝ち方が酷い
594: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 93.3 %】
11/06/29 15:53:06.66 BELgSFhn0
まあな
595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 15:56:44.48 Ow3zWkAo0
なんでああも負けさせなかったんだろうか
敗北ってキャラを成長させるには良い機会だろうし、一度負けても次で挽回させれば良いだけなのに
596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 16:03:45.19 5OUtL8UsO
プラさんにしても一回くらい(実質でもいいから)負けさせとけば良かった
勝ったくせに機皇帝やべー!対策しなきゃ!みたいに言われてもなんかなー
597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 16:32:34.59 uWkmh+hKO
バーサー蟹ソウル回みたけど チューナー積み込みとかねぇよwww
プラシドカワイソス
598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 20:10:57.99 9wrSQRuc0
初戦負けて敗者復活戦にするとか予選はリーグ戦とかにすりゃよかったのにな
599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 20:07:15.73 FuyUzOIpO
遊星よりジャックの方が成長要素あったからなー
なんでいきなりパワー馬鹿にされたのかは分からんが
600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 20:55:22.05 Mne0r1qD0
アニメの紹介文だと遊星が成長していくと書かれていたはずだが
最初の予定では漫画版のような話になる予定だったのかね
601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 21:03:33.29 LeR6Obvi0
普通に「完成」されてたからな
元々強い奴が救世竜のパワーやアクセルシンクロ得て更に強くなったって感じだった
602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 21:05:42.82 4Iz0X5gi0
2話の回想、いつかフルで見られると思ったんだがな…
603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 21:48:55.33 jDgQGzQe0
ジャックは途中からライバルじゃなく手下になっちゃったしな
最後急にライバルぶり始めたのはワロタ
604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 22:06:20.82 wEb2zohM0
愉快な仲間達の一員にならないで初期のキャラを保ったまま最終回を迎えてれば違和感なかったのに
605: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/07/01 01:51:18.75 em+ZyCaj0
成長する主人公じゃなくて、狂言回しの主人公なら
話を引っ張っていく役割だから遊星無双でよかったんだろうな
その分、周りのキャラが遊星を通して成長していく過程を
しっかり描いていれば
最終回ももっと感慨深いものになったんじゃないかな
606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 02:20:56.78 WYJMPu6M0
ユニコーン戦でのジャックの一週前と次週とでのキャラの変わりようが一番酷かった
どこをどうしたらあんな先週までのギャグ展開がシリアス展開になるんだ?
607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 07:45:24.80 Uo7Wmy7CO
初期遊星は仲間と平穏に暮らせればいいって感じの保守的なキャラだったから
(スタダ奪還もFC出場も仲間のためで自分がどうこうしたいってのは無かったし)
そこから何か目的を見つけていくんだと思ってたが…
ダグナー編の橋かけろってのがそれだったのかな
608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 22:09:35.15 +SWSOsji0
作品がクソになった元凶が現場のトップとシリーズ構成ってどっかの作品でもそんなのあったなー
609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 11:02:05.85 XsZ3jWRO0
ここで動画サイトの話しはしたくないが、明らかにゼアルになってから誰も遊戯王ゼアル関係の動画を投稿してないな
ゼアル自体見られてない感じだが
何だかんだ言って話題に上がってたのは5Dsまでか
610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 11:10:13.97 nnz4pnJd0
むしろ「動画投稿サイトでMADが作られるのは人気アニメのステータス(笑)」という考え方のほうがおかしい
遊戯王スタッフもようやくニコニコ関連から手を引いて良かったわ
611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 11:21:22.30 ozgU9qYjO
>>610
スタッフ「それはどうかな?」
612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 11:25:29.12 TV8LbY600
あんな動画サイトで人気になっても得するのはにわかファンだけだろ
古参ファンは追い出されブームも一過性ですぐ飽きられるわで損のほうが圧倒的に大きい
613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 11:32:44.75 nnz4pnJd0
>>612
それに加えて
OCGなどの関連商品には金を出さない
DVDを買わず違法動画サイトで視聴する
本編よりMADのほうが大好き
よくこんなのでファン(笑)とか名乗れるなw
614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 11:35:32.62 DDUtbT8nO
別に2ちゃんやらニコニコやらで盛り上がるのに何が悪いとも思わないし個人的には楽しんでもいるけどあくまでネットの中で多いか少ないかだからな
視聴率を信じたら見てる人は相当増えてるぞ
615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 13:10:11.43 7jdpJeEa0
>>609
>ここで動画サイトの話しはしたくないが
ちょっと何言ってるかわからないです
616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 15:13:42.62 ozgU9qYjO
>>609ここでゼアルディスってんじゃねぇぞ
617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 15:33:49.21 TQDFBrRK0
>>609
だってゼアル糞じゃん
王様出ないし遊星出ないし主人公も糞ガキだし
やっぱり良かったのは5D'sまでだな
618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 15:35:56.55 etr2u0FoO
動画サイトでアニメ見てるだけで、グッツさえ買わず、MAD動画が大好きな、サントラもドラマCDも動画で 済ます私は悪なんだろうか。
619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 15:39:54.22 9xO4b35K0
>>618
それはここで言う事ではない
620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 16:14:53.05 gHaSZLlFO
>>616 そのレスはオレが向こうの総合アンチスレで書いたやつを誰かがコピーしたもので別にここでゼアルを語る気はねえよ それよりも誰か知らんが勝手にコピーすんな
621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 16:33:14.19 KGN4/mYq0
>>618
ニコニコ動画外でMADとかを布教活動し始めたら悪だな
ネットに書かれる事を真実だとほざいたりネット用語を現実で使うのと同じで
622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 17:38:33.71 a1r+7BML0
5D'sは遊星のサクセスストーリーと言われたらまだ納得できなくもない
シティのキング、世界を救った英雄、新機関を開発した科学者と社会的地位はやたらと高くなっていったしさ
でもスタッフ的には遊星とその仲間達の成長物語なんだよなぁ、あれで
623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 18:06:29.25 ozgU9qYjO
>>616
コピーしてねぇよww
思い込み激しすぎ
たかがアンチの一言だ
>>617
アンチスレだから帰れ
たかがデュエルだ
624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 19:10:51.73 gd7vb2Zm0
ここにもバカが来るなぁ
土日は仕方ないのか
625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 19:19:32.93 nnz4pnJd0
信者がついに発狂して本スレから凸してきたか
626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 19:23:04.93 6hzFDLSb0
お互い向こうを気持ち悪いって思ってんだから大人しく巣に篭ってればいいのに
627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 00:31:37.74 m6d7VLfSO
俺(達)が面白いと思うんだから誰が見ても面白いに決まってる!
信者はこういう閉鎖的な思考なんだろうなぁ…
遊戯王で全話見たのゴッズだけだから俺もゴッズ好きだよ。
だけど、頭の弱い信者が馬鹿みたいに沸いてくるのを見る度に愛着が薄まってくるから凸だけは止めて欲しい…
628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 07:47:44.60 7keLSY2s0
気持ち悪い
629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 08:53:59.44 wy/0d+Wr0
>>627
信者さん
アンチのフリしてもバレバレですよw
630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 10:08:16.16 YR44/Jrb0
>遊戯王で全話見たのゴッズだけ
信者はこういうふうに「シリーズの中で5D'sは特別」って主張するからわかりやすいよね
こんなこと言い出すのは5D's信者しかいない。まともな人は思ってても言わない。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 10:29:13.33 wy/0d+Wr0
実際大したこと無いアニメなのにねw
632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 10:47:32.66 0H0V0UOM0
>>627
前半部分は同意
なんか5D'sって信者もスタッフも他の人の意見に聞く耳を持たないから
どんどん遊戯王シリーズの中ではガラパゴス化が進んでるな・・・
633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 12:20:55.94 H3Cc5hIJ0
5D's信者はプライド高いわネットの評価こそ真実みたいな事を各所でほざきまくってる典型的な2ch脳ばかりだからな
一生あんな仕事サボりまくってツイッターしてる無能監督を盲信し続けてればいいと思うよ
本題に戻るがとりあえず挿入歌と4期以降のOPEDはイラネ
遠藤氏のノリはGXのほうが合ってた
634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 12:50:01.31 94SeAT100
>>621
Q. ニコニコの違法うpやMADをネタにするコナミは悪ですか?
635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 12:58:57.61 pGYosYGz0
TFなんてそういうネタばっかなのにな
636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 13:35:49.13 ePkB7Hqu0
TFを持ち出す意味がわからん
637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 14:38:18.63 r8CUeOW60
>>630
GXの途中から見出して単純な事実として全部見たのは
5D'sだけって人もいるからそこだけ切り取って信者発言と決めつけるのはどうだろう
実際自分がそうだし(最近DVDで全部見たけど)
DMもGXもまだ再放送終わってないし、
ゼアルなんか始まったばかりだしね
638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 14:46:48.19 r8CUeOW60
×信者発言→○特別発言
639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 18:01:09.58 7keLSY2s0
でっていう
どっちにしろ気持ち悪いわ
痛い信者が悪いだけと言いたいだけ
自分やアニメは悪くないと言いたいだけのの信者にしか見えん
640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 18:55:04.80 wy/0d+Wr0
>>633
挿入歌は一回だけなら良かった
何度も流すからウザく感じる
641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 19:53:31.81 gI20LhER0
>>639
すまん、>>627の全部見たのは5D'sくらいそのくらい5D'sが好きって部分を読み落としていたようだ
アンチスレにくるならせめてアンチのふりをしてほしい
1期当初本スレでよく言われていたことの裏返しなんだがな
イエーガーのギャグ+善人化は未だに納得できん…
642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 22:28:04.47 m6d7VLfSO
>>627だけど、ちょっとタンマ
何故に全話見たのゴッズだけってだけで信者扱い?
DMもGXもリアルタイムで見た事ないから遊戯王はゴッズしか全話見る機会なかったって話なんだけど…まぁ俺の言い方と説明不足が悪かったな。
確かに好きではあるけど別にゴッズを特別扱いしてるワケじゃないよ?
頼むから ゴッズは全話見た発言=信者 って括りは止めてくれ
643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 22:45:57.92 YR44/Jrb0
>>642
>ゴッズは全話見た発言=信者 って括りは止めてくれ
誰もそんなこと言ってないから安心してもう書き込まないでね
644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 01:41:26.07 aHo2gSpl0
>>642
>>627の
>遊戯王で全話見たのゴッズだけだから
この部分が要らなかったと思う
ここ基本的に5D'sを叩くスレであって、ファンが愚痴をこぼすためのスレじゃないからね
好きな理由を挙げるのはスレ違いだろう
645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 02:02:46.48 LnzWFlHyO
>基本的に5D'sを叩くスレであって、ファンが愚痴をこぼすためのスレじゃない
うん。どう考えても配慮が足りないってレベルじゃなかったな。
申し訳ない、半年ROMるわ
646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 09:46:07.50 ZZTesWcdO
このシリーズのギャグはなんで寒いんだろうって思ったけどメインキャラが成人中心なのに
他シリーズの中高生のノリみたいにやってるせいか
647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 09:53:09.26 VTOSgGz+0
このスレなんでこんな殺伐としてんの
648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 09:56:32.13 e/GnpGAbO
カスで糞スレだからだよ
粘着バカのあつまり
649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 10:13:42.56 e/GnpGAbO
~シリーズだけ全話見たから儲扱いかw
他シリーズの名前を出したらどんな話題を言ってもスレチとか言うアホがいるしな
アンチは自由だがもっと発言に配慮しろや
まあこんなスレに来る必要ないんやけどな
650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 10:38:40.05 vhafybQuO
やたら俺はファンだけど今でも好きだけど~って
書きたがりの多いアンチスレだよなここ
651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 10:55:35.71 28XDZNUU0
それだけ本スレの居心地が悪いんだろうな
>>646
初期設定はちゃんと年齢に合わせてあったのにな
ジャックなんて主要キャラで19歳で珍しかったのに
結局ガキみたいな性格になっちゃったし
652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 11:09:01.06 K/HFP9Jw0
逆に後期遊星はおっさんぽかったな、年齢的には普通かもしれないけど
653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 17:42:38.10 WHC++kii0
WRGP編のころはファンの愚痴吐き場と化していたからな
本スレでユニコーン戦とかZONEに不満もらすとトタンに信者が擁護にはいる
654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 17:55:43.82 hQLAwndK0
満足街編の信者もやたら多いしな
655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 19:15:38.80 UPaGLOsb0
つーかあれだよな信者たちはWRGP編以前を黒歴史扱いするなら
FC編やダグナー編のネタ使うんじゃねーよって思う
「おい、デュエルしろよ」とか信者たちが黒歴史扱いしてるFC編のセリフだぞ
あとはゼアルのデュエル問題の答え、「トラップは伏せてから使おーぜ!!」
とかをZONEネタにするのやめてほしいんだけどな
お前らは現実のデュエルで手札からトラップ使うのか?って思う
656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 20:52:03.00 zZP4vIqS0
手札or墓地からトラップはイレギュラーな使い方だし
初心者向けに作られた問題なんだからあれでいいのにな
ゼアルはリアルタイムでゴッズ信者の他シリーズsageの標的にされて気の毒
657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 02:44:34.19 8xKNkytF0
基本的に信者は単細胞の集まりだからな
少しでも他のアニメで髪型の似てるキャラが居るとそのキャラの名前を連呼するようなもん
658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 21:14:34.86 9Qp3RwjI0
ゼアルは吉田構成だけど今のところ愛せるのにゴッズは愛せない
どうしてこうなった
659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 21:34:45.42 MYklTata0
その辺は個人の好みもあるだろうけど
思いつくのはやっぱり構成以外のスタッフの違いかな
660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 21:59:01.50 FXB+ijbu0
監督いらなかった
661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:08:03.91 fZ4uV4Hs0
ゼアルは監督が誰か分からんがちゃんと吉田の手綱を引いてるらしいからね
前作のオノニーとは違うんだよ
662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:48:49.58 5pkEaLNKO
5D'sは暗い過去とか多すぎる
それだけで嫌な気分だ
このご時世に
663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:51:33.49 HsLHQIsO0
暗い過去があっても信念や絆があるのがいいんだ
信念も絆も無かったからなんの意味もないけどな
だから初期が黒歴史にされたんだよ
664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 06:12:20.23 8cqoz2Kb0
ラリー達との絆があってその絆の象徴である星屑とDホイ返して貰いに行くのが初期だったろ
確かに最初からそんなたくさんの絆、信念があるわけじゃない。
だからといって何の意味もないというの酷いだろ
それに暗い過去といっても初期はサテライト暮らし彼の&その時の仲間に裏切られたってだけだからそこまでのもんじゃない
665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 06:48:31.61 VywxDb4G0
>>664なんか必死すぎるぞ
>暗い過去があっても信念や絆があるのがいいんだ
→初期メンバーやカードに対してのこと
>信念も絆も無かったからなんの意味もないけどな
→物語が進むにつれて強固になるべきチーム5Dのこと
>だから初期が黒歴史にされたんだよ
→初期の方が絆の描写があったが、後期になるにつれて
強くなるはずの絆を描けないから初期を黒歴史にすることで
ハードルを下げてるようにしか見えなかった
ってこと
あと>>662は遊星だけの話じゃないだろ
でも暗い過去があった方が這い上がる時に盛り上がると思う
666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 07:10:02.73 8cqoz2Kb0
初期の5D'sは好きだったから必死になったが後悔はしてない
>>665
書くなら初めからそう書いておけよ・・・
>>663だけだとロクに初期を見てない人間が初期をディスってるようにしか見えん
667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 11:07:08.08 yi9o3oVZ0
何こいつ
668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 11:58:30.89 aFYCwzNg0
ゼアルはちゃんと主人公の成長要素があるからいいわ
5dsの完全主人公は面白みがない
669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 13:49:06.35 +EzFjbdW0
>>661
何を見ているのか知らないけど
いつも通りのワンパターン吉田構成だよ
2クール目から闇のゲーム、心のヤミガーがメインになるのも確定してる
670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 18:50:44.62 k6uToNxE0
シリーズ構成が同じだしそうなるかもしれないが
監督が5dsより良いっぽいのでそうならないかもしれない
671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 01:07:43.45 bDRvbkvs0
DM、GX、5Dsと全部監督違うけど
全部そういう展開なんだから無理だろう
672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 21:04:05.67 mYqagXlA0
WRGP編のなにが悪いってせっかくのチーム戦なのに遊星が最後で固定されてるせいで負けないのが分かりきってるんだよね
スカノヴァやBFDの販促期間だけでも大トリを譲ってやればいいのに
673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 00:07:09.28 Mr969xKw0
彼らは仲間という名の手下だからな
引き立て役しかやらせてもらえん
674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 07:41:04.81 l6ZjmXyt0
今こそッ!てめえを ブッたおしッ!!てめえの引き立て役だった過去に決別してやるッ!!
あの世で俺にわび続けろ不動遊星ーーーーッ!!!
ジャックはこうなってもおかしくないレベル
675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 08:21:55.68 fUrAjbuN0
チーム太陽戦ではドラゴエクィテスだしてもよかったと思う
シューティングスターとか一般人相手に使うようなカードじゃないし
ズシンの攻撃はお得意のご都合罠でなんとかすればいいし
676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 08:25:49.11 og80ovRU0
>>672
遊星に勝たせるためにアンカー役が割りを食らってるのがな
ジャンはデッキデスビートバーン()デッキ使って、最後は自爆
ハラルドは手札5枚あまらすなめプして、最後に自爆
677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 15:30:28.42 roQ2dIyd0
そうそう。途中までは結構いい勝負だったのもあるのにラストは蟹を勝たせる事しか頭に無いから
結局散々なデュエルになっちゃうんだよね
678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 19:29:29.59 l6ZjmXyt0
>>675
エクィテスさんって結局一回しか出てないんだっけ?
シューティングスターの一つ覚えだな・・・
679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 20:30:30.46 KMcQIKrNO
いやいや切り札使うのは別に変でもないしょ
まあシューティングは演出的にも出せばほとんど不利にならないクリアマインドなカードだしイリアステル戦ではもう見飽きてたってのはあるな
680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:11:30.74 lYuAsQym0
エクィテスって確か「機皇帝に対する今の俺が導き出した結論」だったんだよな
機皇帝相手に一回くらい使えばよかったのに
681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 00:48:45.14 1W1FZ4op0
あーたしかそんなカードだったねエクィテス
結局機皇帝に使ってなかったか
というか初戦で普通に機皇帝に勝っちゃうし対策も糞もねーな
682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 06:09:18.93 PhYaaRjMO
いかに何も考えず作られてるか分かるな
遊星は散々引っ張ってアクセルシンクロ習得したけどクロウは何食わぬ顔で機皇帝対策積んでるし
シンクロキラーってコンセプトだけ先にあってそれをどんな風に脅威に見せるかって工夫が全くない
683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 06:17:22.16 9u5oxxP80
コロスコロス言いながら結局ころさないダーク気流はイミフ
684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 10:58:53.41 FXj59vNC0
シンクロキラーよりもラグナロクの方が強そうだったけど結局トールさんが大活躍してるだけで
他のはまとめてゆーせーさんの見せ場にされただけだったな
685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 11:25:56.48 fCvnw81A0
その辺はスポンサーであるコナミ様の意向なんだから
無条件で褒め称えるべきだと思うんだけど
コナミも叩かないといけないの?
686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 12:03:23.30 Pi1lIV230
アニメの見せ方の話をしているんだろ
687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 12:07:05.37 0AZ6toGl0
>>685
信者乙
688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 12:09:34.40 fCvnw81A0
OCG信者だけどアニメ信者ではないよ
OCG信者もだめなの?
689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 13:11:11.10 O3Zm3wAPO
OCGは商売だからねえ
売れるようにしないと意味ないし
ストーリーを求めるのはDMまで
それ以降は所詮販促アニメだと割り切るしかない
690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 13:33:36.33 HBNroZYU0
それならアニメ板にアンチスレなんか立たないから
691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 14:03:05.04 LceDYzk80
販促としても微妙だったから言われてるんじゃないですか~
だいたい販促ってのは敵や仲間のカードも含めての販促だからな。
主人公だけが勝てばいいってもんでもないのよ
692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 14:10:40.07 s552uZ5W0
「所詮販促アニメだから」で割り切れるやつはなんでこのスレにいるの
前々から見かけるけど
693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 14:55:56.17 0AZ6toGl0
>>689
そのDMも後半ストーリーボロボロだったじゃないですか
比較するならせめて東映と比較しろよw
694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 15:01:00.77 twEuAj+90
>>692
5D'sは完全無欠で完璧な作品(笑)と思い込んでるのに批判されまくりで顔真っ赤にした信者が
必死にアンチスレに凸&擁護してんじゃねーの?
695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 15:15:57.85 yCOrvkh+0
>>692
何も言い返せないから言い訳してるんだろ
信者の好きな某動画サイトネタの「仕方ないね」みたいな感じでw
696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 16:37:14.07 Pi1lIV230
そんなネタ当たり前のように引用されても知らんがな
697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 21:11:28.74 0AZ6toGl0
さすがに5D'sだけは仕方ないと擁護できないわ
序盤と結末以外は歴代遊戯王シリーズ最低最悪の出来と言っても過言は無い
698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 22:59:34.32 12M1t60F0
シリーズ三作目なのにDMやGXでの反省点が生かされてないって印象を受けた
登場人物の出番の偏りとか伏線投げっ放しとか
ある程度改善されるだろうと思っていたんだけどな…
699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 23:45:00.99 0AZ6toGl0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/09(土) 22:20:35.33 ID:/4uYKoHw0
5D'sが終わった瞬間ブログを閉鎖してしまった管理人のほうがもっと酷いけどね
やはりキャラ萌えだけで5D'sを見てた萌え豚はこんなもんなんだな
700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 00:36:11.28 gkQsOJhy0
>>698
むしろ以前より酷くなった気が
ストーリー重視で作ろうとしたものの設定変更で張られた伏線もグチャグチャに
701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 01:23:51.60 VwATAu3S0
>>699
なんの話?
702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 02:00:19.47 MRIiU+rA0
ほとんどの5D's感想系のブログって大半が男はアキや龍可に、女は遊星やジャックなどにブヒってる事しか
書いてなくて気持ち悪い
703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 06:59:22.34 ZZak5Sj+O
まともに咀嚼すると内容滅茶苦茶なことに気付いちゃうからな
704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 07:02:56.48 r1/eFUYZ0
最初の頃は原作の文庫化もあって
昔からのファンが考察感想を書いていたりしたんだが
ダグナーあたりから消えたり停止していったな
705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 07:12:43.26 n1ISydgK0
考察すればするほど
OCG宣伝、海外規制による路線変更、脚本家の変更、ネット人気といった
現実の要素がアニメに影響してることが分かる
そんなのアニオタは楽しめないから消えるしかないジレンマ
706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 13:39:36.90 Q9F2Q9zo0
つーかラグナロクの連中、ビフレストの橋かけるんじゃなくてハラルドが
飛行機やヘリコプターなどを運転してアーククレイドルに行けばよかったんじゃね?
そうすればあんな無茶しなくても行けたと思う
ハラルドの元空軍大佐って設定忘れてるよな、所詮はOCG宣伝要因か…
707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 16:06:14.30 ueNJDLboO
>>706
モーメントが停止してシグナーとルーンの瞳()のバイク以外動かないんじゃなかったっけ
まぁ確かにスタッフがそこまで考えてたとは思えないけど
708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 18:15:47.00 m5HGai8Y0
赤き竜がジャック達を乗せてクレイドルから地上に戻って来れてる時点でな・・・。
最初から赤き竜に乗って行けよという話に。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 19:17:38.22 PS+87a4O0
赤き竜に乗るって
海馬が青眼に乗るぐらい破綻してるだろ
710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 19:45:42.14 NCt2OUOP0
海馬のブルーアイズはただの映像
赤き龍はよくわからんアストラル体
全然関係ない
711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 21:11:20.17 9qsCCc+80
赤き竜と痣はダグナー編終わったとこで消しとけよ
ただの便利なお助けアイテムにしやがって
712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 21:22:24.94 H8P236bh0
GXまでも現実の要素が絡んで来てはいるんだけど
本編見てる間は結構忘れて楽しめた
5D'sはなんだかCM見て醒めることが多かった
713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 22:22:55.69 PS+87a4O0
>>710
例えの話しでその2つは関係なくて当たり前だろ
714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 00:14:29.48 RpUrfZRj0
>>709
赤き竜はダグナー編で遊星たちを敵の所に運んでたじゃないか
それもわざわざDホイールも一緒に
ていうか危機が迫ってるあの状況では赤き竜が力を貸すのが筋なんじゃね?
715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 00:54:10.82 281rj9y10
>>713
何を言いたいのかよく分からんが、ブルーアイズは闇のゲーム中でもなければただの紙だぞ
赤き竜は普通に神だからそれに乗ってもおかしいことはない
716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 01:25:05.02 rEt4FlTA0
>>715
>赤き竜は普通に神だからそれに乗ってもおかしいことはない
この感覚って普通なのかよ
ファンタジーと現実の境界線が緩すぎるだろ
カードが特殊な力を持っているのはわかるが
実体化までされる世界観だったか?
ダグナー編の時点でやっつけ脚本すぎて引いたわ
717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 09:56:31.12 gOZWDXsa0
モンスターの実体化なんてドーマやGXで散々やったし
ついでに海外のカプモンも
718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 10:46:38.62 0hnloTFc0
ドーマみたいな異世界とかノアのバーチャルや精霊世界とかと現実は別物だろ
しかも赤き竜が抽象的なままただの便利グッズで終わったのがな…結局なんだあれ
719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 10:54:41.11 qzPL8+lc0
単純にどんな風に路線変更したのか気になるな、初期の構想とか
いろいろ言われてるけど前期後期でちぐはぐになった一番の理由はドミノシティを二の次にした事だよね
720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 19:29:45.14 L55yXsTo0
>>718
擁護でいうわけじゃないがGXは人間世界でも精霊が実体化したりする事があったよ
俺としては実体化より都合のいいお助けキャラ化が気に食わん
脚本の便利アイテムすぎて神と言われても威厳なんて感じないし
721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 19:08:25.92 HcrZZS4j0
結局地縛神と闘った理由も経緯も曖昧だな
722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 09:07:47.75 tKFaAuNQO
赤き竜の扱いは映画の時点でん?と思ったけど最終回で赤き竜消えて失笑したわてきとうすぎる
あとやっぱりZONEの正体は気に食わん
ラスボスが主人公のマネしたキャラってなんなんだよバカにしてるだろ
無難に赤き竜とか前からあった要素でもZONEに絡めときゃよかったのに
723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 09:30:04.20 S7m9kCAUO
そもそもイリアステルが過去へスリップしたなら、前の歴史の遊星たちの前にもイリアステルが現れるはず。つまり最初から人類の滅亡自体が起きない。
5D'sの設定だと失敗しても前に戻ってリセットし続ければうまくいくという事になってしまう。
クロウに「人生は1度で、前に進むしかない」とか言わせたがそれに矛盾してるがどうか?
724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 10:56:05.86 BBl3vf6cO
このスレ放送終了したらいつの間にかフェードアウトすると思ってたけど普通に伸びてるんだよな
725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 15:11:50.08 dA0CQ/z80
>>723
それはタイムスリップものではよくあること
726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 19:21:01.63 /Phz4j4j0
人生は一度ならダグナー生き返らすなよと思う
ペラペラにも程があるんだがこれでどう感動しろと
727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 19:52:54.69 mA8A/Q7y0
死んだら重くなりすぎるからだとは思うけど
カーリーとジャックのやり取りとかが馬鹿にしか見えなくなるんだよなぁ・・・