11/01/08 16:36:04 FvaqXNuA
タイツはあの時代、そもそも子供用で女学生が身につけるものじゃないしなぁ
まぁ、巴がウールタイツをつけているのはやっぱ頭の中身がゲフンゲフン
ちなみに、たいやきの頃から現代に至る女性の下着及び羞恥心の変遷については
「パンツが見える。」井上章一(朝日選書)が詳しいのだが、
日本女性の下着に対する羞恥心の一般化・大衆化は1950年代以降の話であり、
大正末期から昭和初期などは「電車の中で大股開き」な女性が大勢いて……という、
時代はやっぱ巡ってるんだねぇ なエピソードが笑える
肉じゃがと海軍&東郷の関わりについては、そもそもの発端であるテレビ番組に
関わった元海自幹部の本「帝国海軍料理物語」高森直史(光人社NF文庫)が詳しい
「甘煮」というレシピが昔の海軍にあって、これが内容的に肉じゃがのご先祖なのだが
それに東郷がどう関わってくるのか、他にも海軍ではどういうものを食べてたのか、
実にお得な内容である まぁ、夢のない部分も載ってるんだけどな!w