09/06/21 21:53:22 EzQAPHE7
時は正化31年(西暦2019年)。「メディア良化法」(人権擁護+青少年有害社会環境対策)が成立・施行され、
表現の自由、言論の自由が侵され、実質的な情報統制・ネット検閲時代を迎えた並行世界の日本を舞台に、
「メディア良化委員会」による不当な検閲から「本」を守るために奔走する図書隊員達の戦いと日常を描いたラブコメ。
―――――――重要事項―――――――
・【※実況厳禁】放送時間内に書き込む行為は実況という荒らし行為です。
→番組ch(フジ)実況板:URLリンク(live23.2ch.net) →番組ch(西日本)実況板:URLリンク(live24.2ch.net)
・ニコニコ動画、YouTube、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁。
・煽り、荒らしは徹底放置。2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。
・次スレは>>970を取る→スレ立て宣言→スレ立てる。無理なら代役を指名すること。
――――――――――――――――
●関連ページ
アニメ公式:URLリンク(www.toshokan-sensou.com)
productionI.G公式:URLリンク(www.production-ig.co.jp)
公式ブログ:URLリンク(blog.toshokan-sensou.com)
●キャスト
笠原 郁:井上麻里奈 堂上 篤:前野智昭
小牧幹久:石田 彰 手塚 光:鈴木達央
柴崎麻子:沢城みゆき 玄田竜助:鈴森勘司
稲嶺和市:佐藤晴男
●スタッフ
原作:有川 浩 (「図書館戦争」「図書館内乱」「図書館危機」/アスキー・メディアワークス刊)
企画:松崎容子(フジテレビ)監督:浜名孝行 (「テニスの王子様」「ウエルベールの物語」)
キャラクター原案:徒花スクモ キャラクターデザイン・総作画監督:中村悟
シリーズ構成:古怒田健志 色彩設計:片山由美子
美術監督:池田繁美 撮影監督:田中宏侍
美術設定:荒川直樹 3D監督:遠藤 誠
音楽:菅野祐悟 音響監督:平光琢也 音楽プロデューサー:佐野弘明
アニメーション制作:PRODUCTION I.G
協力:日本図書館協会(URLリンク(www.jla.or.jp))
制作:図書館戦争製作委員会
●主題歌
OPテーマ:『あたしの街、明日の街』 作詞:高橋瞳、作曲:平出悟、編曲:平出悟、歌:高橋瞳
EDテーマ:『changes』 作詞:小出祐介、作曲:小出祐介、編曲:Base Ball Bear、歌:Base Ball Bear
●WEBラジオ
関東図書基地 広報課 女子寮:URLリンク(www.animate.tv)
パーソナリティ:井上麻里奈(笠原郁役)、沢城みゆき(柴崎麻子役)
アニメイトTV … 4月10日より隔週木曜日更新
インターネットラジオステーション<音泉> … 4月11日より隔週金曜日更新(終了)
関東図書基地 広報課 男子寮:URLリンク(www.animate.tv)
パーソナリティ:前野智昭(堂上篤役)、鈴木達央(手塚光役)
アニメイトTV … 4月17日より隔週木曜日更新
インターネットラジオステーション<音泉> … 4月18日より隔週金曜日更新(終了)
●前スレ
図書館戦争 -LIBRARY WAR- 25冊目
スレリンク(anime2板)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 21:54:47 EzQAPHE7
●過去スレ
24冊目:スレリンク(anime板)
23冊目:スレリンク(anime板)
22冊目:スレリンク(anime板)
21冊目:スレリンク(anime板)
20冊目:スレリンク(anime板)
19冊目:スレリンク(anime板) (18冊目/重複)
18冊目:スレリンク(anime板)
17冊目:スレリンク(anime板)
16冊目:スレリンク(anime板) (15冊目/重複)
15冊目:スレリンク(anime板)
14冊目:スレリンク(anime板)
13冊目:スレリンク(anime板)
12冊目:スレリンク(anime板)
11冊目:スレリンク(anime板)
10冊目:スレリンク(anime板)
9冊目:スレリンク(anime板)
8冊目:スレリンク(anime板)
7冊目:スレリンク(anime板)
6冊目:スレリンク(anime板)
5冊目:スレリンク(anime板)
4冊目:スレリンク(anime板)
3冊目:スレリンク(anime板)
2冊目:スレリンク(anime板)
1冊目:スレリンク(anime3板)
dat落ちした過去スレを読みたい人は此方→URLリンク(www.geocities.jp)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 22:05:05 EzQAPHE7
●関連スレ一覧
[ライトノベル板] 【図書館戦争】 有川浩 14 【自衛隊三部作】
スレリンク(magazin板)
[少女漫画板] 【図書館戦争】弓きいろ【2冊目】
スレリンク(gcomic板)
図書館戦争は検閲不要の戦争ゴッコ痛アニメ5(dat落ち)
スレリンク(anime板)
図書館・司書総合スレッド PART4
スレリンク(koumu板)
★司書・司書教諭★3[資格全般板]
スレリンク(lic板)
図書館司書を目指す人のスレ[捜索文芸板]
スレリンク(bun板)
その他のスレは各自で検索して下さい。
URLリンク(find.2ch.net) URLリンク(ttsearch.net) URLリンク(2chs.net)
ここまでテンプレ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 02:38:27 82j7hoZw
さっき見終わったが感動した。設定等に賛否両論あろうが爽やかできれいなアニメだった
小説も呼んでみたい
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 02:45:56 MMXMncDC
>>1
乙
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 21:33:35 4bCvJ1WO
中々前スレ埋まらないけど
早くしないと、このスレそろそろ即死判定で削除されるぞ。
もうすぐスレ立てからリミット日時になるんじゃないか?
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 21:54:47 FGQR0oOT
>>6
いつものキチガイ乙
URLリンク(www6.atwiki.jp)
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 18:49:15 QiajbH4+
これ外国には見せたくないな
日本の恥
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 20:40:17 x12Nn2N3
漫画も結構いいよ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 17:49:12 72bxP9Wu
最近見終わった
スッキリまとまりすぎてる気もしたけどテーマも面白かったし、よかった
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:13:15 wi8ZO8xX
9話の作画崩壊はなんで?
俺の見間違い?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 21:13:05 W9M6OGb1
王子様の正体が
ベタすぎてがっかりした
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 21:54:50 2IeeJywl
「レインツリーの国」文庫化されたね。
この話はアニメでやったけ?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 21:59:50 cz/vJe7t
>>13
DVDにのみ収録の毬江ちゃんの話で出てくるよ
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 22:15:20 lbCrxhU3
スレリンク(newsplus板)l50#tag287
【政治】 矢野元委員長、公明党の政権参画意欲は「税務調査がきっかけ」 池田先生に命を投げ出して仕えるのが公明党の原点
スレリンク(newsplus板)
【政治】 公明党の太田代表 衆院選負けたら「自公両党で下野」 民主党との連立に重ねて否定的な考え
スレリンク(newsplus板)
【公明党】 麻生降ろしに加担する自民党議員、「衆院選で支援しない」と北側幹事長
スレリンク(newsplus板:101-200番)
【選挙】ホリエモン、衆院選の裏側をぶっちゃける「『比例区は公明党に』と言わされ…」「『すげーな、この組織力』と思った」
スレリンク(dqnplus板:101-200番)
【政治】創価学会員、選挙について語る…「とりあえず上京してきて手当たりしだいにお願い」「公明党に苦情が来たケースも」
スレリンク(newsplus板:101-200番)
【児童ポルノ法】 「1.単純所持禁止」「2.ネット規制」「3.ゲーム・マンガ規制」…公明党、3つの挑戦★7
スレリンク(newsplus板)l50#tag853
児童ポルノ法】 "AV・エロゲ業界戦慄" あなたも突然、性犯罪者に…AV女優が年齢詐称のビデオもアウト★7
スレリンク(mnewsplus板:701-800番)
【話題】宮沢りえヘアヌード写真集『Santa Fe』 17歳で撮影なら児童ポルノで所持禁止?与党側「分からないものは廃棄すべき」★3
スレリンク(moeplus板:1-100番)#tag42
【児童ポルノ】規制強化派と慎重派が激突─森山真弓「アニメや漫画も含めて規制を」 山口貴士「創作物のキャラクターに被害者はいない」
URLリンク(www.mayumi.gr.jp)
衆議院議員 森山眞弓 略歴
栃木県第二選挙区選出〔自由民主党所属〕
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 01:50:06 BShyy1EA
世の中はどんどん検閲が入る時代になってきてるな
図書館が武装することは無いと思うけど、だんだん嫌な世の中になってきたもんだ
それはそうと前野さん、まにまにで久しぶりの仕事じゃね?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 20:22:29 BM3pTfh+
>>16
【ネット】 "2ちゃんねるなども摘発対象に" URL書くだけで逮捕、「ttp:」などでもアウト…児童ポルノ法
スレリンク(newsplus板)
【ネット】 "2ちゃんねるなども摘発対象に" URL書くだけで逮捕、「ttp:」などでもアウト…児童ポルノ法★2
スレリンク(newsplus板)
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 20:52:10 GBA23lUa
まさかマジで検閲大国になるとは・・・
日本オワッタな
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 20:52:14 Sckc7IWb
規制だけは図書館戦争化してるけど
対抗する勢力は全然無い ワロス
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 21:44:22 OmM7B8zl
まだ法律自体が可決されたわけじゃない、ゴミ売の以前飛ばしたうそ記事は信じるなよ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 21:47:29 woOM+xL9
>>11
ギャグの回だし、予算と人を最終回に回したんじゃね?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 22:04:04 LbNfjXoG
どこに入れれば阻止出来ますか?
景気やら地方自治やらより、こっちを主眼としてます
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 22:15:24 1G3bmsRC
議員・選挙板で聞くのがベスト選挙スレあるから
まちがっても公明に入れちゃダメ諸悪の根源だから
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 22:54:13 jPbTQN/8
>>23
学会員以外で公明に入れるカスなんかいねーよw
しかし本当に言論、出版の自由が奪われて検閲社会になると
書籍の値段が今の倍くらいになっちゃうかもね。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 23:29:41 HxhJZ2uA
イヤだなあそれ
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 02:13:59 Cq8CglJy
何で漫画家やら業界はダンマリを決めこんでんだ?
手塚治虫でさえ引っ掛かるというのに……
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 08:51:56 E1CyP5UA
>>26
完全に諦めてるんだと思う
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 09:39:48 TAHwzgNh
どうしようもない世の中になってきたな
とかいいながらネットにいるだけで行動を起こさないってゆー…
ダメだこりゃ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 18:57:55 4ixoFPnd
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 20:03:00 WQGXWHhf
表現の自由は何処に言ったんだよ
憲法違反すんな糞政府
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 20:59:38 QpF1q5ND
選挙行こうぜ
最悪自民公明以外ならどこでもいいから入れてくれ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 21:47:38 c4wrsXCG
選挙行こうぜって…当然のことながら行ってますよ
まぁ白紙投票が多いけど
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 23:14:22 4i7b6OFS
他は日本語の書物すら危うくなりかねんw
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 23:47:10 xIcGtpPL
>26
手塚治虫どころか源氏物語も規制対象になる悪寒
紫の上の誘拐監禁陵辱とか間違いなく児ポ法抵触だろ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 08:01:56 P0WjgeL5
とりあえず有川浩はラブコメ要素を排除して書き直すべきじゃね
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 09:44:28 ELpoPtPg
それやっちゃうと非常に説教臭いだけの作品になりそうな希ガス
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 12:42:07 OczQm5DD
>>32
白紙じゃ行く意味なし
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 12:47:22 ELpoPtPg
>>37
何言ってんですか?
無記入投票は「該当と思える人物無し」の意思表示だよ。
投票にも行かず、後でぐちぐち言うのとは全然違う。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 14:22:44 Dka+Y1jh
まずは選挙に行かないとね
無記入投票でも
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 14:51:33 CGlKLKRA
>>38
白票はカルトの組織票に塩を送るのと同義
所詮は自己満足でしかない
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 15:56:48 ELpoPtPg
>>40
自己満足でも「投票へ行く」「投票へ行かない」では全く異なる。
カルトへ塩を送ってしまったとしても、それは結果論。
意思は、該当者無し、だ。
それとも該当者も居ないのに、妥協で投票しろとでも?
それこそ無責任とも云えるが。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 16:17:09 CGlKLKRA
>>41
当選させたい候補がいなくても、
絶対に当選させたくない候補の対立候補に投票するのは意味がある
そして今回の件に関して言えば自公がそれに該当する
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 16:27:05 ELpoPtPg
>>42
ふむ、敵の敵は味方、といったところでしょうか。
無意味とは申し上げておりません。
ええ、それだと無責任とは云いません。失礼致しました。
以降は個々の主観の違いになりそうですね。
対立候補へ投票する、無記入で投票する、
どちらも当選させたくない候補へ投票していない、では一致しますし。
ああ、これだと投票へ行かないことも同様ですか。
もっとも行動しているかしていないかの違いで。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 21:44:28 7o9SzL/y
投票だけだとまず伝わらねえよ。
議員とか政党に意見を出しな。
難しいこと書かなくても、アレ反対です、だけでいいから。
政党だとホームページにご意見フォームがある場合が多いよ。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 00:01:58 xQbJgUHa
という流れなので、
都民の皆さん、明日は選挙に行きましょうね。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 20:58:31 0KjG7I7a
どうやら民主圧勝の流れ
石原涙目
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 08:06:02 +Pebbfkw
民主党、都立図書館をなんとかしろ!
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 22:28:38 oa4yUGsk
>>35、>>36
考えてみればこの手のネタにラブコメを絡めるのはお約束だな
川柳然り
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 09:55:59 4QKKIa/8
表現規制反対派議員情報スレ
スレリンク(giin板)
社民党は憲法は国民から国家権力への命令だと宣伝を
スレリンク(giin板)
選挙戦術的には「白票」は無意味です。
民主政治とは「ベスト」を選ぶのではなく、「よりマシ」なものを選ぶ制度。
検閲社会にならないように、熟慮して投票するようにしたいもんです。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 01:15:20 HGyLumH4
というか白票は創価への投票とみなされる
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 06:19:44 c/5+aJQW
>>50
それはおまえの主観だろ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 08:27:44 cjPF4YIO
ここ数年の表現規制のニュースを見てると、
検閲が復活しそうな気がして怖いよ。
だけど、言論や表現の自由が厳しく弾圧された時代って、
ほんの数十年前のことなんだよな。
そう思うと、当たり前みたいに感じてた言論や表現の自由は、
実は、すごくもろいものなのかもしれない。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 11:06:23 AWu9QEtb
時の権力者が有害と判断しただけで、確たる根拠もなしに規制されかけたわけだしな
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 20:47:49 oqPc028o
>>50
まあ、創価固定ではないけれど、組織票入れられる場所に対しては有利に働くのは事実
そして組織票を自由に操る場所といえば…
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 14:35:47 jMMEL4Tv
>>50
だから、投票自体行かないほうがいい。というのは、さらに公明への一票になるわけだが。
国民どもは選挙当日に寝ててくれないかな~ っていうのが本音なのはバレバレなんだよ。クソバカ工作員のボケが
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 14:37:41 jMMEL4Tv
祝 図書館戦争IGで映画化(ただし実写w)
【映画】押井守監督、約8年ぶりの長編実写映画『アサルトガールズ』に菊地凛子、黒木メイサ、佐伯日菜子の3人がハンター役として出演
スレリンク(mnewsplus板)l50
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 14:40:41 jMMEL4Tv
さすが押井神。ビューティフルドリーマーであの高橋留美子を激怒させるくらい
毎回原作レイプがハンパねえっすw
都=りんこ
柴咲=黒木メイサ
はわかるとして
佐伯はなんだろう? っていうか、押井信者のスカイクロラに出てた
栗山千明様使ってやれよ押井w
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 16:20:06 0QK0AToR
ID:jMMEL4Tv
いつものキチガイ
URLリンク(www6.atwiki.jp)
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 11:55:26 TSGkuy2y
【政治】性暴力ゲーム規制強化へ 与党が「性暴力ゲームの規制に関する勉強会」を発足
スレリンク(newsplus板)
▽読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【社会】 レイプなど扱う性暴力ゲーム、製造・販売禁止決定…業界の審査機関が方針を通知★13
スレリンク(newsplus板)
>この問題をきっかけに与党では法規制の強化の検討も始まっており、
>業界として自主的な規制に乗り出すことになった。
ソース:URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 15:43:33 RvMegSoO
和姦ハーレムはいいけど
強姦する内容は犯罪だよな
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 16:00:58 x9CKUgOd
本を守れ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 12:55:43 HgRSbbtu
これ可も不可もなく良アニメだな
久しぶりにすっきりしたアニメみたわ
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 02:03:02 mlyx9hDR
最近見たアニメの中じゃガンソード以来だ
一気見が苦痛じゃない、一話終わる度に次を楽しみにしながら全部見た
ていうか26話ぐらいは欲しかったなぁ…
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/29 18:01:10 skUXa+hM
児童ポルノ規制を名目にしたメディア良化法が出来つつあるな。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 15:46:28 /B576fSz
2話まで見たが主人公がウザいんだけど
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 20:24:40 mVkmfTqo
そのうち慣れる
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 11:07:03 zJ+S6yoj
子供に絵本を読み聞かせする慧が見たい
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 17:32:20 gglNcq0p
>>67
兄者は中身はともかく、声と雰囲気が邪悪だからなw
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 20:00:20 v/FOeenI
>>68
中身も相当(ry
達筆「腹芸」チョコを毎年3つはもらってそうだ
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 12:07:27 OS7nk8LP
9話まで終了
なにこれ、糞おもろいw
多少、陳腐な演出(特に9話のノート落とすあたり)もあったけど、後3話で終わるかと思うと寂しい・・・
笠原可愛いすぎるぞチクショー
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 17:03:02 ke4W1dBf
仮にメディア良化法がなくなり検閲がなくなったら、図書館隊は即刻なくすべきだ。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 20:56:23 OV0iVxLv
このアニメ見てたら、「立川ビラ反戦配布事件」と重ねてしまう。
この事件は国家の暴走、司法の暴走、表現の自由の軽視の典型だから。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 23:53:40 gDFpfLu9
>>71
原作じゃその辺のことも(ry
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 10:13:31 OI2j+Oip
>>72
m9(^Д^)プギャー
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 16:38:13 0geCAOUN
図書館隊は所詮良化隊とは変わらん屑だな。
笠原が「無法でたくさんだ!」には冷めた。が仮に殺された良化隊の遺族が「返して」ってせまってきたら
どうなるか見てみたい気がする。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 17:51:45 ZbfQI2eP
まずは漱石を読みなさい。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 22:31:26 mbZM9pTe
学校の校舎で機関銃を乱射するようなアニメ見たい
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 18:33:03 yoyJvM/E
全然スレ進んでないんだww
アニメみたのにがっかりだ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 20:26:50 Z5QxEPD2
地上派放送が終了して一年以上たつしね…
まあ感想でも落としてって
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 04:58:49 +xuW7Rdi
そもそも良化隊も図書隊も、憲法前文及び憲法9条に違反してますから。
さっさと憲法21条を違反しているメディア良化法をなくして、良化隊も図書隊もなくすべきだ。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 05:59:41 a7hxD22E
図書館戦争はディストピアもののフィクションです。
この世界には良化隊も図書隊もないから安心しなさい。
単に警告と受け取ればよろしい。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 06:43:08 Xg2nCny8
>>79
まあ肩の力を抜いて気楽に楽しんで
こうすべきがそうならないから物語や小説がある訳で
いろいろ考えるのも面白いけどね
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 06:48:19 Xg2nCny8
読み返したら上から目線だったわ、すまん
もう寝よ…
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 02:56:00 ux8cmL6V
これブルーレイでないんかなあ。DVD買うのためらってまう。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 17:30:29 4kZ7T+kP
革命はまだですか
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 20:48:59 l5L6eR83
これ最近見たんだけど、文民が愚昧な悪者で、図書隊が正義なのに萎えた。
図書館の独立とか思想・信条の自由っていう誰も反対できない題材を使って
その実再軍備を主張してるよね。さすが自衛隊ヨイショ小説を書く人の原作
だけはある。
ある程度良化隊の立場を相対化してるのも狡猾だ。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 21:11:01 IYjIh0K6
こ、これは…
ゴクリAA(ry
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 00:39:51 QfUAOCA/
お、おい・・・図書館隊は軍人らしいぞ
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 01:02:42 sO5m5fL5
まあ2chみているといろんな人がでてくるよね
>>86は結構がんばって書いたって気がするし、いいんじゃない?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 08:46:27 KBtwSiLH
今までに比べると分かり易過ぎる
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 18:20:09 nls0Tves
中学生が必死に考えた自信作なんだろうよ
ところどころぎこちなくて笑えるw
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 19:56:13 DVPO78KT
>>69
達筆「腹芸」チョコワロタ
確かにそんなイメージww
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 00:50:38 TEtWoKVH
革命の制作を期待してたけど、もうなさそうだね
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 15:12:20 eWwb2Y5e
CSでやっていたのでひととおり見てみた。
なんかプラネテス(←しっかりは見ていないけど)みたいな感じ。
そこそこ面白かったけど、これって基本、女性向け?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 21:30:39 yIYxEM23
>>94
SF作品だからプラネテスみたいな雰囲気は受けるかも
俺もそんな感じしたっていったら、某所でフルボッコにされたんだけどw
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 23:09:36 qnBdkmqt
SF作品だからじゃなくて
主人公のイメージが似ているからじゃないか?
どっちも熱血馬鹿な新人♀+頭の固いベテラン♂だし
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 01:04:36 na4QGhMV
>>96
ああ、それもあるかもなあ
>>94
どうなのかわからないが、自分は図書館戦争を女友達から勧められて見た
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 06:07:15 t91sNbZC
>>94
・ノイタミナ
・途中からラブコメ面強化
・脚本家が原作を寓話と捉えていたらしい
そういう印象を受けてもおかしくないが
図書館ラジオに男子寮女子寮があったことを考えると
両方狙ってたんじゃないかと思う
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 20:39:40 DBcyntEA
就職して親元を離れた青少年にはウケると思ったんだが、市場が小さすぎるかw
職場に親が訊ねて来るなんて悪夢だろw
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:29:27 1x+MH3CO
>>98
そっか、ノイタミナって本来女性層を狙った枠だったんだよね。
ただ、ラブ米全面になったのはそういうこともあるんだろうな。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 20:37:17 /QEtzzZv
オープニング見た時は成長物になるかと思ったよ
ラブコメも悪くないけどね
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 17:04:22 f/zXh4af
柴崎は俺の嫁と言わざるを得ない。
笠原でも構わない。
ところで、おすすめに不倫板の肉便器スレがあって吹いたwガンガレ
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 22:22:14 uNfIZG3f
今時IEで見るとか
暇人が遊んでるのかねwガンガレww
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 11:44:14 gLy3eXuH
専ブラでもべっかんことかでもおすすめ出るよ。
試しに見てみたら、本当に肉便器スレが出てきた。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 20:10:02 gUy71GmQ
なんかよく分かんないけどガンガレw
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 16:53:15 pYJ+ZPRG
IEで見ると反映されるらしい>おすすめ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 13:16:12 9RoCunxH
気分屋で 誇らしげに 自慢の毛並み 手入れしてる
鉄棒を 渡る猫を 思い出す事は 容易かったけど
宇宙船が 大宇宙飛んで 戻ってくる時代じゃ
テレビだってデジタル化 不思議はない
キミは大将 (大将) 取材は断らぬ館長
図書館が軍隊を作る
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 06:56:30 p7PFz7hD
図書館戦争試しに1巻だけ借りてみたんだが主人公の性格キツいなー
訓練で一人だけ文句言いまくってるし上官に歯向かうわ勝手に行動するわすぐ泣く。
前向きなのと周囲が良キャラなのが幸いだが…続き借りるか悩むなこれは
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 18:12:25 hTXtZSqN
あのまま成長しないなら本当にウザイが
まだ反省できる主人公なのが救い
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 02:17:53 BDrxta1K
水戸の半ばからの笠原は相当可愛いと思う。
体育会系とか、浪花節好きの人にはそう映る気がする。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 21:53:46 +Mrzgkkg
脇キャラ目当てというのはどうだろう
無理にとは言わないが楽しめそうなら
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 22:23:10 tLi3WB6k
柴崎は良いぜ。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 10:20:38 MUMASMbb
つまり、柴崎の脇はエロい、と。同感です。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:04:05 15Gx2RHD
これ見た。
テーマとか設定とかつっこみだすとキリ無いから置いとくとして
ラブコメとしてはまあまあ面白かった。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:06:07 RhtYiOA8
正しい見方だね。
柴崎を愛でるのもお忘れなく。
116:刹那Fセイエイ
09/09/22 22:08:43 ZI7Bs0r8
東京マグニチュードが評判だが図書館戦争も忘れないぜ
武力介入を開始するぜ
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 09:23:55 cFEaH6BC
今見終わった
よかった!
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 14:03:27 xqvP3ppQ
このアニメは放映時間と共に人気が上がっていった感じがする。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 15:28:04 78gIaQv2
人権擁護法案と児童ポルノ法を背景に、メディア良化隊が創設されるのも
時間の問題のようです
【八ツ場ダム】「民主党勝利の民意に背くのか」 役場に、一晩でメール4千通。批判中傷8割、電話も殺到…巨大掲示板に抗議先書かれ★6
スレリンク(newsplus板)l50
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 15:32:03 78gIaQv2
>>77
本当の意味で図書室戦争みたいなアニメ見たいな
ヲタグループが図書室のアジトに立てこもって
生徒会風紀委員とバトルするようなやつ
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 06:24:34 dggq3beG
ヲタは図書室の本とか読まないよ
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 13:05:43 Xoii1EmH
最終話のすっとしたって所で萌え死にしました
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 12:20:47 YB2u/U/f
これ評価低いのはなぜ?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:06:10 GAL+l1GF
放送開始直後は「なんだラブコメじゃんか」といった感想が多かったかな。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:07:53 Ue9Emve2
違う傾向が期待されていたかもしれませんが、まずまずの佳作だと思います。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:32:04 y+LLF4Ii
>>124
しかし原作既読者にとっては、むしろラブコメ成分が全然足りない
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 19:13:29 661bK9X7
全員を等しく満足させるというのは・・・
個人的にはもっと独自展開で行ってくれてよかった気もするけど意見はさまざま
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:21:49 w+j6gJcO
アニメだけ初観賞。
おもしろいじゃんこれ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 09:25:30 ml8eQ2ZN
今日初めてアニメ観たけど面白かったな
一気に最終回まで観ちゃった
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:23:25 dIsWCALt
今初めてスレ来たけど、そもそもまだスレあるんだ
二期とかやらないのかな
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 22:30:16 In6B2PTr
面白かったよ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 16:43:49 uiS7P63X
今日、全巻見た
良作だな、続きが気になって一気に見てしまったな
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:42:46 vZwzO3va
別冊をアニメ化してくれよ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:46:22 X3MHB+0f
革命と別冊が残ってるしなあ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:54:03 sOvB3Adr
中々おもろかった
黒髪ロングええわぁ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:20:10 z9p8ggDx
一気に全話見た。面白かった
原作を読むことにする
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:41:08 OE11X3aD
別冊の赤から読んだらどうかな?
アマゾネスを映像化希望。
原作は意外と公立図書館にもあるよ。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 03:39:16 cbsfTYBw
とあるレールガンに出てくる
教職員警備隊(アンチスキル)と戦ったらどっちのほうが強いかな?
装備も似たようなもんだし
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 01:22:29 lckTL6p4
初回限定生産版が半額で投げ売りとか、ちょっと悲しくなる
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 16:37:35 im2wnYGU
革命が一番面白いじゃん
なんでもいいからまた作ってくれ、そしてラジオも復活してほしい
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 23:26:01 IsVNKtUn
ラジオ聞きたかったなー
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/06 22:27:39 AcPOlnGv
六話まで見た
柴崎さんが可愛すぎる
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 18:05:05 fn8lBLh7
昨日 友人に借りて全巻見終えた
給料でたら買ってくる
最近になってアニメってもんを見だしたんだが
友人が長い講釈を垂れながらいろいろ勧めてくれる
おかげで説明だけでお腹一杯になるんだがw
その講釈を聞いた後でそれでも観たいと思った作品だけあって満足した
さて原作を買いに行くかな
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 21:58:03 9UHimnW3
>>143
DVDは初回限定で素敵オマケがつくので
買う前に吟味したほうが吉です
原作の後には
漫画(電撃&白泉)もおすすめ~
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 10:51:23 ECAMkr1y
【弓きいろ】図書館戦争【3冊目】
スレリンク(gcomic板)
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 21:52:25 +H9q+2qq
/:::,::::::::::_,,..--ー''''''''''''''''ー---..,,_ :ヽ::\
/:::::::::/,..-"^_,,..-ーー^~~~~^^^ー--...,_~^ヽ:::::\ 【理想的なヲタ女像】
./::::::::::::/..-ー^~:::::::::::.:::::::::::::::::::::゙、:::::::::::^'ー-i:::::::::ヽ 一般常識と礼儀作法を持ち合わせている。
/:::::::::::::/::::/:::::/::::/::::|:::::::::::::::::::::::::)::::::::::i::::::::i:::::::::::ヽ 内向的ゆえに人見知りをしてしまう。
{::::::::::::::/:::λ::::::i::::::/:::::i::::::::::::::::::|::::::|.|::|::::::::|::::::::i::::::::::::::i 同人活動として小説や詩を書いている。
{:::::::::::::::{i:i i::::::::l::::::{::::人:::::::::::::::/::::///:::::/i:::::/::i:::::::::::::::} やおいやショタといったものは苦手。
{::::::::::::::::{:::i_ii,,..-ー'^~^^' ~~~~~~~~-ー''''''''ー-...,/i/::i:::::::::::::::} 好きな音楽はクラシック。
{:::::::::::::::::i..-/,.-ーー--...._ _..-ーーー-....,\.i::::::::::::::::} 家事全般が得意で、よく母親の手伝いをしている。
i:::::::::::::::::::-^~_,.-===ミヽ ''; ;^ .-='''''ミヽ,, ~^゙、.:::::::::::::::i
i:::::::::::::::/:i ミ/ ./⌒゙;;;゙、 i-ーi ./⌒;;゙、 彡 .i:゙、::::::::::::i 眼鏡を外すと美少女(そのままでも充分イイ線いってる)。
i::::::::::::::{:::i:::::!l i;;;;illi;;;;} .ノ ゙、 {;;;illi;;;} i.! .ii:::}:::::::::::::i ダイヤモンドの原石。磨けばさらに光る。
i:::::::::::::::゙、i ゙、==''~ .ノ \ .゙、=='' . /i:/::::i::::::::::i アニメ声優声(名塚、野中系)。
i::::i::::::::::::::^l-...,,____,,....--'' i ''-....,,,______/ノ::::::::i::::::i:::i 露出の少ない服装が多いので傍目にはわからないが、
.i:::i:::::::::::::i:i::゙、 、---, . / .ノi::::::::i::::::i:::} スレンダーで見事なプロポーションの持ち主。色白。
i:::i::::::::::.:::{i~^ヽ ゙、_、゙ /;~;;;i::::::::i::::::i::::i
゙、:i::::::::::l:::{:i;;;;i;;\ _,.-';;;;;;;;}:::::::}:::::ノ::::i 男性と接するのは怖くて苦手だが、
゙、:{:::::::::{:::{:{:::i;i;;;;;;;^'-.., ,..-ー^;i;;i;;;;;;;;}::::::i}:::::/:::/ 心霊現象は恐くないと思っている。
゙.{:::i:::::{:::{::{;;i;i_,,,.....--l ^''----''^~l...,,i__i_i___;;/:::://:::/::/ 最近インターネットをはじめ、オカルトHPを立ち上げている。
.゙、:゙、:::{:::{:::゙、 .-ーl;;;;:::::::::::::;;;;;|ー-, ./:::://::/ノ
\゙、_゙、::゙、:゙、_../ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) \,,./::::///
~^ー>....___ ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /:ノ
/ ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ レ^ >ヽ,
_<^''- ゙、;;;;;;;;;;;;;;;/ / /\
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 22:43:37 xwSe6B86
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 23:18:03 u65joWBe
図書は私が守る
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 00:50:53 FQhJOr5h
館は私が守る。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 19:19:22 mzfV+pGe
>>149
ユージ乙
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 17:14:46 a/PDJyMd
お館様は某が守る。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 18:54:39 1xCP+Hvy
ようやく全話観れたぜ いやあ面白かった
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 07:20:11 Y6P9pR8R
今100話見てるが茨城の図書館酷いな・・
それに笹原の母親(糞ババア)もうぜぇw
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 19:47:21 BGTWK3Po
8クールもやってたっけ?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 19:39:55 uPW6/qn4
>>153
笹原って誰だよ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 11:49:33 Cs8I15UC
原作(別冊含む)まで読んでからアニメ見始めて今4話まで来たんだが、全13話はやっぱり短いよなあ…原作のイメージを壊してないのはいいんだが、展開が早過ぎてアニメから見た人が付いて来れてたのか不安になる。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 14:10:08 rQxwl6m2
>>156
アニメ→原作だけど、確かに原作読み直して納得いったところこかあるけど
全体的に観て違和感とかは感じなかったな。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 10:30:03 eUDP/MFt
だらかWebラジオUPしてほしいです・・
DJCD買ってみたら新録だったので;
ニコニコは2回でとまってるし。お願いします
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 20:47:59 dtPFv/vU
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
図書館戦争や自衛隊三部作を見せたら発狂しそうw
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 05:52:20 Gyjg6Ocf
youtubeで初めてみたんだが中々面白いね。
ただ本のために実弾撃つってのは・・・設定ムチャだろw
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 18:42:00 HKX/F7ic
これはずっと気になっててやっと見たんだけど
面白いね。出てくるキャラ達が全員気持ちのいいやつらなのが
素晴らしい。恋愛は深くはないけど、最初から最後まで笠原の想いがぶれなくて
下手な恋愛ものよりこれぐらい単純な方が個人的に見ていて気持ちよかった。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 23:58:33 HKX/F7ic
>>160
実弾はともかく昔から禁書の闘争とかは結構ある
日本でも戦争時代の戦争反対を唱える本とかどうなったか
調べてみるといいかも。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 20:09:30 gGudJZ+R
放送開始時に一話だけみて見る機会が今まで無かったが、つべにあったんで残り見てみた
話的に良かったけど、ラブコメが強すぎた。戦争部分をもっと濃くして欲しかった。
過去には数人死亡者も出てるけど、陣取り合戦の延長のようでしかない感じがした。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 02:11:05 X7hJQnoz
>>163
ラブコメ原作のアニメに何を期待してるんだw
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 11:57:50 3bkO/6lI
DVDのみの話をテレビで放送しなかったってのが皮肉だな
メディアにおける規制がモロだった
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 14:26:30 q/WuCLdE
>>163
アニメ版が一番「糖分控えめ・カーキ色強め」の、いわば『抹茶味』なんだぜ?
少女漫画版は『いちご練乳ミルク味』だからな!
原作では「茨城県展」でも敵側に死傷者有りだし
使用可能は銃までで爆発物とか禁止されてるっぽい?
いちおう公務員同士のタテマエ上、本気のタマ取り合いはマズいっす
予算にものをいわせて良化ががんばりすぎると
世論が図書隊に味方しちゃったりするジレンマとか
何より地上波で放送できなくなるからいろいろボカシが・・・
でも「陣取り合戦の延長」は正解かも、と思った
シビア・リアルじゃないとかいう意味でなく
「小田原」で隊長が落としどころを用意しといたみたいな?
法律やら協定やらルール制約しまくった上でごく局所的に
何故か認められてしまったけったいな戦争というか
あとどっかのスレに戦争部分をもっと濃くした二次小説ならあったよ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 20:11:47 /XYplg26
実戦では89式使ってるのに、なんで訓練では64式抱えて走ってんだ?
重いから?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 20:12:40 /XYplg26
あと、左手の挙手敬礼に、糞ワラタ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 23:42:53 RLZdDWoH
>>163
放送が女性を意識した「ノイタミナ」の枠だったからな。
今映画やってる、「東のエデン」とかもそうだったし。
>>165
TVに障害者を出せないって変だよな?
>>167
89式を全員に回せるほど、予算無いんじゃないか?
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 22:38:52 yhK60MWG
URLリンク(www.toshokan-sensou.com)
>「自分が図書隊の一員だったら守りたい本」というのは、読書家ではない私に
>とってはいささか悩ましいお題です。「守りたくない本」ならあるんだよね。ほ
>こりを被った「愛国心」とやらを声高に喧伝する暑ッ苦しいマンガとか、特定の
>国家民族への敵愾心を煽る本だとかは、書店の棚で見かける度に良化隊員になっ
>て検閲したい、いや、『華氏451』のサラマンダー部隊になって焼いてしまいた
>い衝動に駆られるのだけど……。
ゴミですな。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 15:22:07 jhyh5rds
>>170
リンク先のインタビュー、面白いな。
手塚役の鈴木達央さんとか泣けるし(つД`)
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 12:27:30 hGmJgTD1
>>1のような出来事が現実化?
【政治】 鳩山首相 「差別などの人権問題、後を絶たない。人権救済機関の創設は重要」…人権関連法案、早期提出に意欲★3
スレリンク(newsplus板)
【政治】 鳩山政権、日本を解体へ?…部落解放同盟意見で「人権擁護法案」成立目指し、「外国人参政権」「夫婦別姓」と揃い踏み★4
スレリンク(newsplus板)
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 22:55:10 eb7TQYxV
アホ豚ウヨモドキ。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 10:55:50 0wj0e+2h
この作品に好意的な奴にしろ批判的な奴にしろ、どっちもすぐ現実の検閲やらと話を結びつけるけどさ。
これって、コントだろ?戦国BASARAみたいな系統の。
なんで日本のオタって、ちょっと社会的っぽい要素を入れたら、すぐ現実と作り話の区別が付かなくなるんだ?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 19:14:48 yHUUe+2+
今日戦う司書の再放送あるよwwwって
弟をだましました
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 20:54:53 MGUzPLv1
速+からコピペ
【人権擁護法(人権侵害救済法案)の問題点 】
1) 国籍条項がない。(外国人でも人権擁護委員になれる)
2) 人権の定義が非常に曖昧で恣意的な解釈が可能。
(心的外傷後ストレス障害でなんでも因縁をつけられる)
3) 人権擁護委員の選定方法と基準が曖昧。(外国人でも人権擁護委員になれる)
4) 人権委員の資格条件が"特定の政治目的を持って活動する者"に都合が良い。
(外国人でも人権擁護委員になれる)
5) 冤罪の救済が明記されていない。(言いがかりをつけられた無実の人が救済されない)
6) 家宅捜査、差し押さえの権利の濫用の可能性がある。(令状が要らない、土足で踏み込める)
7) 人権擁護委員を監査する機関が存在しない。(自己チェック機能がないので暴走する)
8) 人権擁護委員が持つ権力が大きく、実質法の下ではなく上に存在する。(三権から独立している)
9) 言葉狩りを生む危険性がある。(心的外傷後ストレス障害でなんでも因縁をつけられる)
10) 国家転覆活動歴のある者を排除する欠格条項がわざわざ削除された。
(殺人鬼の日本赤軍でも人権擁護委員になれる)
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/27 12:03:22 Qkas2nNl
DVDのみ収録の話を見た。
他の話は華氏451度+大げさ+ラブコメ
みたいな感じでフィクションを楽しむ程度だったが、
この話、笑えない。近い将来起こりえないとは言い切れない話だ。
そりゃ、公共の電波に出すのを躊躇するわな。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 23:53:49 UqvpumJd
聾唖ぽく見える人はTVじゃ流せないんだっけ?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 09:23:10 pS1DQ0dB
つまり、TVこそ「本当は差別が好きなんじゃないですか」ってことか。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 00:41:16 CCsJW7CZ
毬江エピソード、テレビじゃやらなかったからねえ
実際問題、マスコミ(特にテレビ)による検閲は相当強烈に働いてるよ
(多少の批判があっても「報道の自由」を楯にガン無視だからね)
外国人参政権の問題だってほとんどスルーだし、2ちゃんをターゲットにした韓国人による大規模なサイバーテロだって、FBIが捜査に乗り出す大事なのに、参政権問題での配慮かテレビは完黙だもの
このヤバい時代に声をあげなきゃ、リアル図書館戦争だよ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 08:39:51 DkSCDXML
愛国放送局のフジTVでは流せないなw
182:某所よりコピペ
10/03/12 21:37:10 92Ut3xH6
漫画・アニメの「非実在青少年」も対象に 東京都の青少年育成条例改正案
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
数日前に掲示板でもご報告があったあれですね。いやけっこう出版業界
ハチの巣を突っついたよな騒ぎでございます。
恐ろしいことに文春の編集さんも「つい先日、○○先生のツイッターで知った」
とか仰ってまして業界人がこれほど捕捉が遅いとかよっぽど秘密裏に
通そうとしてんじゃねえの的な。
コンディションがあまり良くないので自分の解釈加える余力がないのですが、取り敢えず一言。
私は予言者になりたくて『図書館戦争』を書いたわけじゃないよ、と。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 10:29:10 w1NvwYQG
この法案を潰す手っ取り早い方法は『太陽の季節』アニメ化
・主人公がティムポで障子をぶち破る
・未成年の女子を孕ませた上に売り飛ばす
→「非実在青少年」の猥褻行為並びに人身売買が社会問題化・原作焚書
→老後の生活資金(印税)の途絶に恐怖を覚えた都知事が廃案にさせる
まあ、金の心配はなくとも、猥褻図書に指定された上に芥川賞を剥奪されれば
少しは考えるだろうとおも
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 14:45:39 LRJz/687
>>183
しかしなあ
漫画・アニメはダメで文学と識者が判断した小説ならおとがめなしとか、どんだけキチガイなんだか
検閲推進派は背後に特アの影がちらつく奴らばかりだから、奴らに理屈を求めても仕方ないが、せめて議員達は理性的な防波堤となれよ
ノイジーマイノリティの意見ばかりに屈していたら、マジョリティから総スカン食らうっつーの
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 22:24:28 nb3sAyCn
>>184 文学は漫画やアニメより影響力が少ないって理由なら、文学の敗北宣言にも等しいのにね。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 00:52:20 mvpMeOzG
この法案マジ笑えない
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 15:15:39 Vi8v8YiQ
笑えないけど、図書館ファンですらロクに話題にしていないのを見る限り、なんかもう、ねえ…
表現の自由を守る為に命を懸けてる図書隊が泣くわ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 17:39:46 jXcP5D6f
>>187
それはもう、>182にもあるとおり、
関係者ですら寝耳に水的な段取りの良さで
極力秘密裏に進められたようだからさ。
もう、遅いのかもな。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 21:24:43 fCFL8BHp
とりあえず明日にちばてつやといった漫画家が都議に陳情へ行くよ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 21:36:28 ACLiuuLE
明日の緊急集会を知らせるチラシ。
URLリンク(blog-imgs-31-origin.fc2.com)
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 19:06:49 NLDG/+0+
>>170
こんなクズのおっさんが脚本を書いていたとは・・・。
しかも言いたいことだけ言って引っ込めるチキン野郎。
昨日DVD見終わって結構面白かったと感じたのでここに来たが残念だ。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 19:45:52 DPhbq86n
焚書をしたがるのは、体制側ではなく反体制側の人間に多いという意外。
>170とか
URLリンク(ja.wikipedia.org)船橋市西図書館蔵書破棄事件
社会学からすると意外でも何でもなく、
革新左翼の人間は、自分が自由にメディアにアクセスできる権利を
与えられていることには無自覚なくせに検閲をしたがる
矛盾に満ちた習性があるらしい。
焚書坑儒の語源からすればあべこべなんだよな。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 20:54:55 zw+CtBGK
「人間革命」を守るために体を張る覚悟は、俺にはないなあ。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 21:53:33 7F7o3cCl
象徴としての本であって、堂上達が守っているのは「表現の自由≒人間の尊厳」なんだと思ってる
彼らは強烈な抑圧社会というものに対する、レジスタンスかと
脚本家の表面的な理解は残念でならないね
クリエイターとして、図書館戦争が何を訴えているか実は全く理解していなかったということだ
まあ、だからこそ監督やアニメスタッフは、毬江の話をテレビ放送版で流さなかったのだろう
あの話こそ、架空の世界から現実にリンクして、今の日本で最も放送しなきゃならない話だったのに
現実のテレビ局やスポンサーに嫌われたくないという、非常に分かりやすいデメリット(=生活に直結)を回避するため、容易く引っ込めた
既に現実の日本が、行き過ぎた検閲に白旗掲げてるという証拠だと思う
今回の条例が通れば、益々表現の自由は固く縛りがかけられていく
そうして人々は、敷かれた線よりもっと安全な内側にとどまろうと、創作作品を縮こまらせる
性表現だけの話じゃない
創作物全体の、壊死が始まろうとしている
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 15:05:35 b4XqPsLq
「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」について(要請)
URLリンク(www.jla.or.jp)
リアル図書館戦争w
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 18:36:55 nlm/M2Xk
>>170
恒久平和調査局設置法案に大賛成しそうな人でしたか…
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 01:01:04 /D2dcAez
厨二病くさw
読書家ではない私にとってはいささか悩ましいお題です
↓
自分が感銘を受けた本、でよいのなら、高校生のときに読んだ
サマセット・モームの『月と六ペンス』を挙げましょうか(キリッ)
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 13:26:06 gUFUGwei
こんな斜に構えて捻くれてる人がシリーズ構成…
>当時いわゆる「中二病」というやつを罹患して
>「学歴社会なんかに埋没してたまるかいッ、
>人生の価値はやっぱ芸術だぜ!」と浅薄な
>芸術至上主義に陥っていた自分は
>後頭部を激しく殴られたような衝撃を感じました。
今も中二病だろ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 08:02:12 /iAQ2lIR
というかねー……。
内乱状態の継続を助長するような法律や組織構造が、
ある程度経済力のある文化的な国で承認されるわけがないだろ。
そんなん、もはや国家の体をなしてない崩壊寸前の末期状態。
世界中のマスコミや政府から笑いものにされて、
おまけに世界の国家ヒエラルキー最下位まで落ちちゃうって。
戦う理由があほすぎて終始口ポカーンなのもポイント高いな。
戦争をアクセサリーにするなよ、クソ腐女子めが。
あと左翼は何でも自分らの思想こじつけて利用しようとすんな。
ただのラノベじゃねえか。あほくさ。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 11:47:09 E21RmiJH
でも、>>192じゃないけど、
リアル世界で、「メディア良化法」を推し進めているのは左翼
そのくせ、図書隊を左翼のシンボルとして利用する
という、左翼デタラメリトマス試験紙にはなっているわけでさ。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:53:03 FXacXJz5
>>170
こんなんが絡んでたのかよ。。。キモいな~
アニメは好きだったのに
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:50:06 lwbELWr+
>>1にある「本」は、「表現の自由」とも言い換えられる。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 17:24:40 72lZIo4b
作者が守りたかったのは自分の小説だけ、たまたま「図書館の自由」を都合よく使った。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 19:28:39 1UMhwSO4
守るもヘッタクレも、原作は単なる娯楽小説だろうがw
ただ、今の現実がそれと似た展開になっているのが何ともだが
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:43:24 MCIrmJWs
右も左も自分に都合の悪い表現なんて守る気はさらさら無いのだよ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 10:59:38 MLTSpg7K
左による焚書の例は聞いたことあるが、
右による焚書の例は聞いたこと無いな。
GHQのやつと、
PTAのやつと、
船橋のやつと
あと何かあったっけ?
ああ、焚書じゃなければ、右もあるか。
ていうか、右左だけじゃねぇな。
層化・公明による言論出版妨害事件
朝日新聞社支局襲撃事件
椿事件
:
:
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 11:43:28 n/9rLma1
来月アニマックスで12話連続放送やるね
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 19:42:26 Z0lXOWJc
確かにみんなが言うとおりたかが本で戦争ってばかばかしすぎる設定w
ミリオタ系アニメとしてはおもしろかった
図書隊員ではなく自衛隊のおっさんが主人公の本ふつうに守って自衛隊に応募
した設定でなんら不都合を感じない俺がいる。
ようは図書隊っいう発想がはずかしすぎるのだw
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 00:33:20 RzBtoNd5
でも今2期やったらちょっとタイムリー
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 19:53:21 uY7Zmjww
>>208
ミリオタなら見向きもしないだろ、こんな稚拙なの
少女マンガとかラブコメ好きならいけるかもな
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 21:09:27 s+VNnAyu
もともと、狙いは別冊マーガレットですから
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 00:26:43 WmwSlVAF
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 00:26:45 KQk1Jbvs
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 00:27:53 ANRrd/+N
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 00:27:55 c8vWQcav
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 00:30:33 EMF8xPKC
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 03:46:36 XNaQ81n+
.
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 03:46:36 a6t7pq5L
.
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 03:46:36 gq/gL2qL
.
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 00:21:39 McqouRYI
age
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:14:11 G6wv3aGo
URLリンク(112.78.200.214)
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:37:30 f3DkSaME
テレビで紹介されていたんですけど
アニメは面白いですか?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:02:06 cjzVhDEP
170 だけ見て脚本家叩いてる奴はちゃんと全文読めよと
叩きたい奴に都合のいい場所だけ抜粋してる奴に誘導されやがって
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:21:50 gwsMdCfo
>>223がそういうので全文読んだが
ますます嫌いになったよw
現在も厨二病まっしぐらじゃないかw
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 14:28:10 xSZNrC5y
このアニメ中国で放送してみたら?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 21:18:11 WYsfp4U7
>>222
どこで紹介されてた?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 00:05:27 OPzeR3g0
最近通しで見たんだけど、スゲェ面白かった。
もっと早く見りゃよかったよ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:37:15 gOVCgt4q
>>226
テレ東のニュース新書だな
マーゴみてたら2次元規制の特集で
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 11:13:48 ldDC336F
>>170
うへえ、最悪w
痛々しくなるくらいの中二病だな
40過ぎたオッサンがこれじゃもう更正は無理だな
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 00:31:58 eCyT+9u2
>>229
でもこの人が脚本書いてた、ゴーオンジャーは死ぬほどバカで面白い
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 08:35:43 zypc1woF
DVDのみの話しってレンタルには入ってないよね?
自分で買って観るしかないのか?
今他のアニメそろえるのに金つかっててそこまでまわらんのだよ。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 17:28:53 WfMpelfJ
中古で買うとか
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 23:18:17 PvlqLSdU
少し待ってれば、もう1回ぐらいアニマックスで放送すると思う
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 16:56:42 hrUI48zu
昨日一気に見たんだが、なぜ兄貴は王子様が上官だって知ってたんだ?
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:23:06 VMJxqBK4
>>234
イノシシ娘の「王子様」が実は上官だってのは上層部でも語りぐさになってる笑い話
手塚兄は図書隊上層部にも人脈があるため、その話を知ってたと思われる
色々策略廻らせて陥れようとしたんだし、相手の弱点ぐらいは調べるでしょ
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 01:03:55 QZMqDYT+
GWに、アニマックスで一挙放映があるようであります!
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 19:40:00 YeQL7XvJ
今考えた、こんな柴崎は嫌だ
絵心があって、寮の部屋で小牧×堂上とか手塚兄×手塚弟で漫画の原稿描いてる柴崎
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 07:17:45 0knANkf4
>>237
柴崎さん、手塚弟×堂上もお願いします。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 14:13:46 plTU/7PP
堂上総受けなんだw
郁「でも堂上教官って、どっちかと言えば攻めだと思うけど」
柴崎「(血相を変えて)受けです!堂上教官は絶対受けです!全身から総受けオーラ放ってるわよ!」
郁「そ、総受け?」
柴崎「分かってない!あんた堂上教官のこと、全く分かってない!」
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 12:50:56 UO97GrKz
腐女子は死ねばいいと思うよ
水戸の眼鏡っこはなんか腐女子っぽいけど死ななくていいけど
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 21:20:34 LS99hkOs
明日アニマックスで一挙放送
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 06:13:35 WRj+g636
一気見終了。このアニメ、専スレがあったのねw
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 18:00:34 zvkUq0Pk
2期か、映画やんないかなあ。
中途半端な終わり方なんだよね。
堂上教官復帰以降がおもろかった。。。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 01:14:22 T9O++l9H
原作に忠実な分の続きも見たいけど、アニメオリジナルの展開もいろいろ見たいな
(て言うか、現時点でかなりオリジナルな部分多いけど)
例えば、原作だとアニメ最終回の頃の数年後に、銃器の使用が禁止になる
と言うことは、今後は武器は警棒や盾程度で、肉弾戦がメインになるだろう
それに伴って、格闘家系の新隊員がゾロゾロ入って、隊内武闘会展開とか
郁に憧れて(と言うより倒すことを目指して)入隊して来た女子隊員登場とか、いろいろ出来そう
郁がクマを倒したと聞いて、クマは無理なんで、とりあえずウマを倒して来た勘違い柔道少女なんて、いいかも知れない
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 19:54:08 A52rqox1
リアル図書館戦争だよな…
[アニメ2板] 図書館戦争 -LIBRARY WAR- 26冊目
スレリンク(anime2板)
[ライトノベル板] 【図書館戦争】 有川浩 16 【自衛隊三部作】
スレリンク(magazin板)
日本版「金盾」を構築する為の口実になれば、
2次、3次、人権擁護、何でも良い。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 11:34:28 klmLFYzl
誤爆・・・かな?
っていうか「リアル図書館戦争」って単語、結構浸透してるのね。
コバトンGJ!
URLリンク(www.lib.pref.saitama.jp)
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 12:11:19 J6c583pU
ノイタミナって女目線がキツイときがあってわりと敬遠気味なんだけど
これは面白かった
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 23:37:06 LoXtRX6P
もうちょいコメディ風味を期待したんだけどなあ。
ドロップキックをあっさり流しちゃったのは残念。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 02:31:47 TnkwfFRZ
それは思った
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 14:10:29 yueROAVk
あとお兄ちゃんたちの存在は、微妙に抹消されてる感じ
郁がああいう性格と体力になった、重要なファクターなんだが
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 23:28:46 sowTWyyp
尺の問題で原作の全部を入れるのは無理だったんだろうねえ。
何かを入れるには別の何かを切らなきゃならんわけで。
俺はストーリーの消化を抑えて玄田の喧嘩屋っぷりを堪能したかった。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 10:03:19 qcuuZjgl
>>250
原作では県展の話の時に、お兄ちゃん来てたよね。
お父さんじゃなく、兄が話すのではだめだったのかな。
話数が少ないのに、あまり登場人物増やすことは無理だったか。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:32:47 66CMIJgp
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
いいハナシ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 14:10:25 uAyx6CtU
柴崎は手塚に惚れたのか?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:50:33 KW6oaL/e
>>243
作ってる側は原作嫌いそうだしなあ。
戦闘シーンがわざとサバゲーっぽく描かれてるし、
館長は非常時に利用者そっちのけで本を運び出すようなビブリオマニア的に描かれてるし…
挙句に、原作者が読んだことが無いと明言している『華氏四五一度』を担ぎ出してきて、
図書館戦争の世界観を「滑稽」呼ばわり。
作るにしても、別のところに頼まないと…
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 18:32:55 nh+7UJ90
テレ朝で女性自衛官
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 11:37:37 nHlyI9MQ
これっておもしろいけどスキップビートじゃないっすか
華氏451読みたくなった
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 14:34:48 oxU+fj0n
おもしろいよね
堂上さんはこばとに行っちゃったけど
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 09:36:28 e7psrbTu
設定はいいのに・・・なーんかなぁ 茶番な感じがする
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 23:52:25 kbxzsJx1
ザ・コーヴへの反対って、「検閲」に当たるのかな
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 22:33:27 qI3tuYT/
それって「メディア良化委員会」得?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 13:42:05 VXhji8jq
>>260
とりあえず見られるようにならないと、是非の判断が出来ない。
その是非も個人の主観で判断する。
図書館が事前に読ませる本、読ませない本を峻別するのはよろしくないのと同じ。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 02:20:55 Pn/UtKaO
(´・ω・`)
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/11 19:32:24 Dtu/kggl
東京都で話し合ってる非実在青少年の条例が良化法の現実化みたい
それと図書室に図書館の自由に関する宣言があった
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 19:29:07 by9kZrJP
DVDBOXはマダカ?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 16:50:56 9RrjQ2Pf
>>265
良化委員会と交渉中ですが現状は芳しくありません
各省庁にも働きかけておりますが、現政権下ではいかんともしがたいかと
…強硬派の中には北米での販売を強行し図書館レベルでの普及を…との声もあるのですが
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 17:16:38 HwvrVTCv
図書館シリーズっていつになったら文庫化するの?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 23:08:32 mxQfh1xt
文庫にしたらただのラノベだとバレてしまうではないか。
そしてブルーレイでなくなぜかBOXを待ち望む人は何だろう
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 22:16:29 f8PWEhju
ζ (⌒Y⌒Y⌒) ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
/ \/ \,∴∵∴∵∴\
/\ ⌒ ⌒ |⌒ ⌒ \ / \|
||||||| ( 。) ( 。)| ( 。) ( 。) | ( 。) ( 。)|
(6-------◯⌒つ | つ | つ |
| _||||||||| | ____ | ___ |
,____/\ / \_/ / \_/ / \_/ / ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \____/\____/.\____/
/ 、、i ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ j , j |ヽ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | / /r |, / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
/ \__ / _ /_ /
| "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---''
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 02:51:10 kT3MkY42
426 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2010/09/16(木) 02:43:59 ID:sN2/xo640
図書館戦争 Blu-ray BOX【初回限定生産版】
URLリンク(forest.kinokuniya.co.jp)
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 04:56:53 INsor71d
みんなBOXきたぞwww
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 00:03:32 IrcoU+4T
BD-BOX来たのに盛り上がってなかったw
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 00:24:35 HTrdMtdj
DVDは既に持ってるし・・・それも半分は特典小説が目当てだったし
今更ブルーレイ出されても微妙かな、としか
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 02:44:23 Kgsv2vav
BOXのブックレットってインタビューとかあるし
特典小説とはやっぱ別物?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 10:00:49 1zZ0xiDA
DVD売ってBDに切り替えるかな
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 08:43:20 DqkUqFeg
hoshu
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 19:19:59 ehuoaLkk
___
,r-─:'¨ ̄: : : : : :`¨: :ヽ-、
,ィ: : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : :ヘ: ト、
! : : : : /:.: : : : : : : : :.:.:.ハ: : : : : :`i
ノ : :.:.:.,《:.:.:.: : : : : i: :.:.:l.:.:.!:.:}.:.: : :∧
. '´7.:.:.:.:.:.|:.:.:.:!: :!:.: :.:.|.:.:.}:|.:.リ:/.:.:.:.: :.:.:ヽ.
/.:.:.:.{:.:.:ト、iNヾ{:.:.:.:.:}.:.:Aレ'!∧.:.:.l:.:.:.:.:.l¨`
彳:.:..:.:{!:./yr=ミ:、∨:./W!/行ミt.Y:.|::.:.:.:.ヘ
レ'|:.:.:.:!イ {_ヒri}゙ ,∨ ゙ ヒrリ.》j;イ:.:.:.:.:.人_
/:.::.::.::ゝ  ̄´ '´ ,i レ:i.::.::{ ̄
. ´¨7:::::ハ 〈.! ム:::ト、:::! 無ーっす
ル´l::∧ {ニニニィ ∧::::} `'
__, r─=''´ ̄!:ソ\ ∨ } .イ::::!ヾ カレーパン買ってこいよ!
{ ´ 彡\ ゙こ三/ / 〉:::}¨ヘ
. ∨ /イ:::::::ヽニ ィ ´ ./::::::| |\
,′ / ,':::::::::::::/l ,==、 /:::::::/ ; \
. / ! ; / |ミix;:::::r‐=j }!_:::::::::/ } \
':, ヽ l:/ 》:::;f ̄! i リ ∨:;´ j \
_人 < /:::i´' ' { ∨ ,' / ヽ
'´ ` .:Y\ . ,'::::::{ ゙ 》. /ノ ∧
.:.:| ヽ /:::::::ム / | 》,
.:.:! ノ:::::ノ三}. /. | , ===‐、 }
.:.:.:.j /;r彡ヲ'"ハ ,《/ ̄ `, = '´ ....... !
.:.:.:.:./;≦彡 '"´::::::::::::》. _」..):/.:./ .:.:.:.:.:.:.:.:.|
三三三三ヲ".:|:::::::r─'´:::}--─::'´:::::::{!:./ .:..:.:.:.:/
三三ヲ".:.:.:.:.:.}::::::| 〉::|::::::::::::::::::;r='´}:.! .:.:./
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 19:20:30 KJ7QHcdW
無ーっす
このアニメつまんなかったよね
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 19:24:41 HaWFNc6P
踏み出しちゃえ
いきなりどーした関東図書隊
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/02 22:24:55 9hmOvCY5
BOXって、BDかよ
DVDのBOXは出ないのか?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 01:03:18 cvFwwfSV
BDのBOXにDVDの時の書き下ろし小説はないって。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/03 11:45:17 RZLp3HBT
じゃあ売れないじゃん。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/05 23:52:24 lf2uwZyv
公式、更新したね。
もう忘れられているかと思った。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/21 06:38:34 Ql1j0SG+
シリアスな作品かと思っていたが、実弾使って戦争やってんのに殺しは駄目とか、考え方が主人公側に重点置きすぎて、チグハグ感についていけなかった。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/05 20:24:51 p+PWVs2W
図書館戦争て聞くとなぜだかマクロスFとギアス2期思い出す今日この頃
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 03:21:24 sPzvVTIv
なぜ!?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/06 23:46:54 1gsH4lqF
続編
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 11:27:47 VWlJndsk
メディア良化法=人権擁護法
(人権委員会が、「これは差別だ!」と認めたものに罰則を課すことが出来るようになる法律)
メディア良化委員会=人権委員会
(罰則を含む「措置」が裁判所の令状なく、「人権委員会」の判断のみで行われる。)
良化特務隊=人権擁護委員
(資格要件から国籍条項が除外されている。特定の傾向をもつ団体構成員から選任される。)
リアル図書館戦争じゃね?図書隊いないけど
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 14:07:59 kHDr5TLf
無修正ノーカットの尖閣DVDをコピーしまくって
全国の図書館に同時多発無差別寄贈すれば
リアル図書館戦争勃発ですよ多分
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 19:14:28 GevY36mO
図書館が話が処分すればそれまでだけど
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/07 22:57:43 XqarNYIY
BDを買っとこうかなあ
どうせ角川は再販しないし
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 11:54:28 ZboWdOZ0
DVDのBOXって出ないんですか?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/14 01:45:53 7BZIlnb7
出ません
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 20:40:54 pwzNseqe
>>288
「青少年有害社会環境対策基本法案」の亡霊
「青少年健全育成条例改正案」が今問題だね。
マンガ・アニメの危機!? 徹底検証「都青少年育成条例」 - ニコニコ生放送
URLリンク(live.nicovideo.jp)
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 16:11:03 POe7PVC1
※首相官邸公式
第3回 規範意識・家族・地域教育再生分科会(第2分科会)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
> 8.「有害情報から子供を守り、健やかな人格形成を図る」について
> パソコンは学校、家庭を含めたフィルタリング。テレビについて業界の自主規制だけでなく、
> 家庭もチェックする。通報窓口の活用の提言の内容。テレビを禁止し、有害情報はシャットアウトし、
> 土日も帰さない。こういうことは私立でしかできない、ではなく公立でも真似るべきだ。
> ある特定の期間だけでもやると必ず、家族にフィードバックされる。日本は植民地に学校を作って、
> 教育した。それをやると躾ができた。
URLリンク(www.kantei.go.jp)
> ● 子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
> ● バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/10 16:53:31 S1AkZ26G
俺実際に司書目指してるから図書隊出来たら入るつもり
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/13 01:16:57 aJN/4rzx
そろそろBDBOXが出ますねえ
角川は再販しないので欲しい人は予約しとけよ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/16 21:56:14 SBS9VsrD
■ 出版社の東京アニメフェア「ボイコット」に勇気づけられた
本会議での可決により改正条例が成立したわけだが、「今後の活動が重要になる」との見方を示す人が多かった。
ある男性は「都民の有権者の方の署名で再審査ができるということなので、署名をできるだけ多く集めたい」と話す。別の男性は「出版社・創作者・消費者・弁護士などみなさんに協力を呼びかけて、スクラムを組んで対抗するしかないんじゃないか」と語った。
また、別の女性は「まだできることはたくさんあるんじゃないかと思うので、今度は運動に力を入れていきたい」と前向きな姿勢だ。
出版社が相次いで都条例改正案に反対を表明し、「東京国際アニメフェア」への出展をボイコットしたことを受けて、「経済的な損失があるにも関わらず反対してくれたことに勇気付けられました。
その気持ちを無駄にしないためにも買い支えます」と語る男性もいた。
印象的だったのは、本会議を傍聴する人々の中に若者が多く見受けられたことだ。美術の勉強をしているという19歳の女性は「もし表現の規制が将来広がり、マンガやアニメ以外にも影響したらと考えると怖くなりました」と規制範囲の拡大を危惧。
別の19歳の女性は「条例が発表された時期が遅くて、私の周りには(都条例改正案について)知っている人がほとんどいなかった。このような状況で条例をこんなにも早いスピードで可決したということ自体が問題だ」と語った。
さらに都内から駆け付けた14歳の女性もいた。「もうホント、ふざけるなって感じです。私は青少年っていうか未成年なので、本当に(私たちの気持ちを)無視しているとしか言いようがない結果ですね」と怒りをあらわにした。
本会議前に改正案を通した13日の総務委員会では、涙を見せる女性もいたが、この日は「悲しみ」よりも「憤り」を示す傍聴者が目立った。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 01:37:40 Ou4fASuY
>>1
うるせえよ、キモオタ支援者
そんなに
エログロ漫画規制が嫌なら、
ローマやロンドン、モスクワで暴れてる若者らみたいに行動しろ。
キモオタどもは、ネットや電話で集まって、規制法案可決日に、
ミニバンやトラック、バイクに分乗して、
キモオタ数百人で、
火炎瓶でも発煙筒でも石でも投げつけて
都庁本庁舎に大挙乱入でもしてりゃよかっただろうが。
>>1
うるせえよ、キモオタ支援者
そんなに
エログロ漫画規制が嫌なら、
ローマやロンドン、モスクワで暴れてる若者らみたいに行動しろ。
キモオタどもは、ネットや電話で集まって、規制法案可決日に、
ミニバンやトラック、バイクに分乗して、
キモオタ数百人で、
火炎瓶でも発煙筒でも石でも投げつけて
都庁本庁舎に大挙乱入でもしてりゃよかっただろうが。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/17 21:54:24 BS0aHGpF
アニマックスで26日0:30~ 図書館戦争全話放送するよ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/21 14:59:53 7gfY8IhZ
特別に欲しいというわけじゃないけど、
再販がなさそうなので買っとくか>BD-BOX
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 01:57:45 H82oqyFP
『図書館戦争』のアニメ化時に「「聴覚障害の女の子に「聴覚障害の女の子の恋愛を描いた本」
を贈った男が逮捕される話」が聴覚障害者を扱っているため放送できなかった」話と同様のことが起きてるぽい
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
詳細希望
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 02:17:40 Yitf4DT7
アニメ化時に、毬江ちゃんの話は放送できない前提だった
DVDには特典として収められた
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 02:47:21 HpghAr/l
尼でBOXが一時品切れしているな
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 12:39:22 Z2MXDl8a
11月に予約したのにまだフラグが立たない
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 21:04:24 UoP/bFpJ
教えてください。
DVD初回限定の特典ブックレットの内容はBD-Boxの特典には収録されてないですか?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 22:22:27 yIlvu7nN
103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/23(木) 19:25:29 ID:NmZmgcvB0
10月よりスタートのboxマラソン?の3弾目
図書館戦争が来たので記念にうp
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 12:25:13 Mas36mTw
こうやって買った人の画像とか見ると、BOXも欲しくなるなあ
DVD持ってるけど
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 14:31:13 OnUXc2vo
>>306
ないってちょいまえの>>281にもあるじゃん
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 02:42:25 98r21iqg
笠原のマンコ舐めたい
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 23:26:48 xOIlhDji
DVD いらないなら、ヤフオクで売ったらいいやん
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 14:56:42 zXWvfgyy
いま巷で話題になってるタイトルと聞いてきますた
あらすじ産業
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 17:34:04 dlxdEbzZ
>>312
人権擁護法案(人権侵害救済法案)+青少年有害社会環境対策基本法案
=メディア良化法、が成立した正化時代(並行世界)の日本を舞台に、
「表現規制」派及び「表現の自由」派の両陣営が角逐する物語。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 23:05:40 riiDkEGU
王子様に憧れて就職したら上司がすんげームカつくチビ
頭きたんでドロップキックくれてやったら本気で反撃しやがった
同期は気が利かない堅物エリートだと思ったら告白された
315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 23:31:52 wKtxVbWa
>>312
言葉狩り型表現規制の国法化
→戦争
→転んでキス
316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 18:34:31 QqXKH623
韓国でなんか発売されるらしいけど、これは正規ライセンス得てんの?って韓国のヲタ掲示板にあった。
事実は知らん。
URLリンク(www.excite-webtl.jp)
URLリンク(www.excite-webtl.jp)
317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 16:15:05 ZKjysZEY
日本円に直すと定価でも5000円しないぞww
318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 19:12:01 3MnJ+9fk
やっぱり非正規品だったらしいw
URLリンク(www.excite-webtl.jp)
319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 01:36:28.64 EVQtT1nd
見たこと無いけど楽天でBDが半額だったんでポチってみました~
320:319
11/03/04 11:27:42.51 OC+OQYvv
全話見終わった。普通に楽しめました
アニメより実写ドラマでやりそうな内容だなぁと思いました^^
321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 12:27:32.54 zSwvnZRv
実写どころか、東京都で実際になりそうです
322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 21:36:46.95 xMgxT7cE
(´・ω・`)
323: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/04/02 09:30:42.26 ANxbh3+P
あれ「第二期決定!」みたいな四月一日ネタはなかったのか
324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 13:39:45.31 0RmLwymI
宮城では今日から図書館戦争の再放送始まるな
325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 01:39:25.72 0eAggs4W
キター!!!!!
326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 19:10:54.81 5mm9cR1X
俺も167しかないから教官みたいなかっこいいチビは
励みになるw
327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 14:43:59.57 YjUCrKTl
今更レンタルして見たがおもしろかった
ただ後半にかけてやっぱりちょっとイチャイチャが多くなるのが煙たかったかな(笑)
26話ぐらいで見たかったな
328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 23:03:28.80 gN2M3RZ4
もうすぐ現実がリアル図書館戦争と聞いて
329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 06:56:01.72 okB2Wchu
これの設定って割とギャグの部類だと思ったけど、案外マジになりそうで怖いね
330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 12:01:46.78 hxdvyM29
メディア良化法 = 人権擁護法(人権侵害救済法)
メディア良化委員会 = 人権委員会(人権侵害救済機関)
331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 18:00:14.01 DujivkqK
いっちょ戦うしかねえな
332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 19:41:18.85 bYxSggd5
>>329
いちいち検閲が入って、今でも表現の自由が無い国なんて一杯あるさね
ギャグだと思える現代日本人が幸せだってだけ
戦前や戦時中は日本にだって表現の自由はなかった訳だから
人権擁護法案は、文書だけでなく、こうやってネットで書いてもアウトだし、下手すりゃちょっと口に出しただけでもアウトになる、作中のメディア良化法以上の拘束力を持つ法律だと思うよ
333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 03:41:03.71 s+5Rgttd
人権擁護法案(人権侵害救済法案) - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 19:51:47.50 iv/rTzcw
本のために人殺しw
335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 21:16:06.53 o513eGvh
ファンタジー捕まえて何を今更w
336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 22:23:29.16 7ZqFrx0v
ファンタジーってそういうものだったんだ、へー
337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 03:14:13.41 Vx12WPNs0
本のために人殺しというより
紙だらけのところでドンパチ!ひー燃える―とは思ったw
338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 12:47:30.14 76qvUEbA0
[速+]【政治】 「不当な差別や虐待で人権侵害を受けた被害者の救済を目的」 ~政府・民主党、『人権侵害救済法案』提出へ メディア規制なし
スレリンク(bbynews板)
【ありがとう民主】 念願の人権侵害救済法案をどさくさまぎれに提出
スレリンク(news板)
339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 20:29:22.67 vKS8FNNK0
何でこんな法案成立させようとする奴らってここまでしつこいんだろ
ダメなものはダメだと否定されてるのに理解できないのかな?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 11:46:02.22 ++CdeRaD0
URLリンク(www.youtube.com)
人権委員会=メディア良化委員会
341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 01:19:53.32 3wCOGQqq0
>>338
こういうことだけは対応が早いな
342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 12:28:53.88 calZuVu20
>>327
原作や別冊図書館戦争を読んだら発狂しそうだなw
343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 23:25:25.88 jdGqhVk/0
劇場アニメ化企画進行中だってよ
344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 09:37:40.82 1k/KEDgj0
キャストやスタッフそのままかな?
345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 17:07:40.56 j75b2S9S0
ストーリーはどこらへんかな
ベッタベタのラブストーリー仕立てのほうが受けたりしてね
346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 17:11:38.82 puZKTUol0
出だし日野の悪夢から
347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 22:56:56.72 kZ9exrLs0
また関東図書基地広報課やるかな
348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 14:30:17.94 OQkpDM9G0
虐待と秘密基地がタイムリー
349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:28:37.36 iW9/RnJVI
文庫が検閲と闘う云々をコピーにしてるから
その辺りをクローズアップしてくるのでは。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 21:39:32.62 RnXC0Ht90
映画化と聞いてやってきますた
351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 12:01:37.67 uHtv8yZ40
まじ?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 12:34:08.60 cGFPj4nU0
>>351
【アニメ】有川浩『図書館戦争』劇場アニメ化
スレリンク(moeplus板)
353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 03:41:04.10 FNTTad4BO
笠原の酸っぱいマンコが舐めたい
354:名無しさん
11/07/22 18:47:30.89 1x8/z6+J0
「本を探す本」、「東京ブックマップ」のない図書館は辛い。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 20:21:22.72 QWMaMNkQ0
戦闘職種大女にリファレンスサービスを頼んでみようぜ
356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 01:41:37.42 XBV6Z6ZB0
URLリンク(anime.2chnet.net)
357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 21:50:11.19 xd66ud8V0
高岡蒼甫が人権救済法案の危険性に気づく
スレリンク(news板)
358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 12:49:56.28 XBxQsGmm0
このアニメのラスボスはやっぱ石原慎ちゃん?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 18:52:50.89 hkmaaMjD0
韓国では教えてくれない韓国の歴史
韓国政府はなぜ隠すのか
URLリンク(peachy.xii.jp)
360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/03 05:06:44.68 rZME1Cqt0
【政治】 江田法相、人権救済機関の方針発表…人権委員、永住外国人に地方参政権が付与されれば外国人も有資格者に★6
スレリンク(newsplus板)
361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/15 09:34:27.72 iVt324b/O
レファレンスな
362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 13:59:14.61 7khvBqQu0
reference
リファレンスともレファレンスとも読めるんだが、
なぜか図書館の世界では「レ」web系は「リ」なんだよね
363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/29 06:23:57.81 HpY+85/V0
3時間郁
364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 23:01:26.93 yFP0EH4S0
映画が?w
365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 00:45:32.55 JdHT7p+w0
大学で図書館司書の講義とったけど
自由宣言キターと思ったね。
映画化は革命するんじゃないかな?
しかし原発問題って相当タイムリーな話になりますがな
366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 02:50:23.57 qLSDPJIH0
図書館員も武器を持ってイカレタ糞体制に抵抗して死ぬ気で戦う。
ほんとうに悲しい世の中になったものだ。
このアニメは本気で社会派、パンクの作品だと思う。
保守化、個人の尊厳よりも全体の利益が大事な世の中にありつつある現代
図書隊員みたいなヒーローが本気で必要なんじゃないか?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 22:27:10.42 vqc6tJS50
普段は個人の尊厳云々五月蠅いサヨクの方が
実は全体主義者だった件。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 22:17:21.94 lEMPOM/q0
革命好きだわーだけど
もし映画が革命なら批判出るだろうね・・・
369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 09:33:59.51 Y5aMkJMiP
>>367
サヨウヨなんて全体主義者が偽装する手段でしかねえよw
370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 20:33:10.00 YRJrQWvm0
漫画から入って最近アニメ見た
なんか堂上が若くて違和感あったw最初に絵付き見ちゃうとだめだな~・・・
371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 17:10:44.90 aiyN+YrI0
映画の続報まだか?