11/03/04 06:56:37.21 xULLEaM00
>>446
396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 05:06:34.75 ID:2nbpe+kY0
QBさんは宇宙を守る正義の使者だったんや
悪いQBさんなんていなかったんや
408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 05:54:05.99 ID:2nbpe+kY0
まぁ、どっちかってと釣り餌の味に気を使ってくれてる釣り人くらいの良心だな。
どちらにせよ釣れた魚は踊り食い確定。
423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 06:27:19.04 ID:2nbpe+kY0
>>415
>……ま、QBさんなりに人間を理解した結果が都合の悪いことは隠す、なんだけどさ。
それ自体が人間から学んだことなのかもな。
『人間は契約に際し、都合の悪いことは可能な限り言わないでおくものらしい』
『…それは不当な行為ではないのか?』
『いや、むしろいかにそれを伝えずにいられるかで優秀さが決められるらしい』
『…人間とは不思議な生き物なのだな。まぁ仕方がない、地球では地球人の流儀に合わせようではないか』
こんな流れが本国であったのかもしれない。