とある魔術の禁書目録vsジョジョの奇妙な冒険 第5部at ANICHARA
とある魔術の禁書目録vsジョジョの奇妙な冒険 第5部 - 暇つぶし2ch872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 22:06:14.85 VBivGB8N
禁書キャラとジョジョキャラが協力して救助活動したらどうなるの?

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(三重県):2011/03/13(日) 17:46:08.66 ID:f/VqtICL0
一方通行、聖人連中、結標、御坂 
こんだけいたら十分だろ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 22:47:33.97 FjfnCXQI
>>872
マジレスするとスタプラみたいな近距離パワー型スタンドや初期一方・聖人連中は役に立つんじゃね?
取りあえずフィアンマは全盛期でも全く役に立たない。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 22:58:39.67 7SWt4O75
クレイジーダイヤモンド、パールジャム、波紋使いで怪我や病気を治す
寒さ対策にはマジシャンズレッドやサン

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/18 23:41:13.62 fKsoNTzU
ハーヴェストとエアロスミス、ジャイロの鉄球で生存者を探す事も出来るな。
プッチが瓦礫が風化するまで時間を進めてもいいかもしれないね。生きてれば影響ないし
ウェザーリポートも局地的な天候を操れるんで寒さ対策には便利そうだ。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 00:49:40.63 meAKSmlW
ハーミットパープルの念写で捜索

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 01:47:39.62 OyvHNvy1
魔術師の赤も一応生物探知の炎で捜索はできるな
イギーも鼻が利く

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 02:19:28.85 qnYgu3/L
クレDで瓦礫治せば一瞬で終わりそうな気がするぞ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 02:22:12.13 gmiv8Kdf
チョコラータの能力

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 02:23:33.15 gmiv8Kdf
チョコラータの能力で民主党の奴らをカビまみれにする!

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 03:55:20.20 e/a8pqb3
スクラップアンドスクラップ
今はただすべてをカビまみれにするだけだ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 17:22:23.82 4SfT9JAo
>>872-873
つーか戦うことぐらいにしかパワーを有効利用できない禁書キャラに救助活動できるのだろうか
生活にも役立ていて、地元愛がある四部ジョジョキャラが一番頑張ってそう

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 19:04:16.62 QGnjZwUP
>>882
一応馬鹿みたいにパワーはあるから瓦礫をどけたりするのには使えるんじゃね?黄金練成もあるし。
ただ性格上絶対にやりそうにない奴が大半だけど。

てか禁書キャラって戦闘面でもパワーを有効活用できてないだろ。
禁書キャラがジョジョキャラ並みの知能だったら上条なんか序盤で虐殺されてる。(補正は知らん)

884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 22:01:18.53 ekpC3nza
学園都市に吉良吉影を放つと
キラークイーンの魔の手から禁書勢は何人生き残れる?
このスタンドって能力知ってると日常生活できないよな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 22:20:48.80 QGnjZwUP
>>884
吉良吉影か。学園都市(エイワスとアレイスター除く)だとカザキリや天使一方が戦闘力ゴリ押しで
暴れまくる訳にもいかないし、禁書勢にとってはかなりキツいわなw
空飛べる垣根なんかはともかく、猟犬部隊(アニメで出てた対一方の接待部隊)はあっさり壊滅しそうだ。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 22:31:17.45 pLzHWcT7
日常生活で吉良送り込んだら無敵だろうね
っていうか調査する敵が精々黒子からの芋づる組だろうからまず特定されても殺しに来ないしシアハで殲滅
バイツァが必要無いレベル

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 22:35:49.43 meAKSmlW
戦闘よりは追跡やら捜査が必要だしなにより本体の洞察力とか問われるもんな

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/19 23:24:21.51 4SfT9JAo
>>883
馬鹿みたいにパワーはあるけどそれを使う本体も馬鹿だから
プロ(禁書でのプロ(笑)ではない)のレスキューに任せた方が良さそう
それに上条ごときにビビった黄金錬成のあいつとか被災地見たら気絶するだろw

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 00:20:55.24 VCjOCPR1
>>888
ヘタ錬はあれでもローマ正教20億人を敵に回して3年も逃げ回ってたんだから、
年下の上条相手にビビるのは本来なら不自然なんだけどな。(作者曰くヘタ錬の出る巻は2週間で書いたらしいがw)

てか禁書勢って赤軍大粛清直後のソ連軍と被るな。
兵器は優秀だが、軍隊がアレだから結局カス同然な所とかww

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 18:27:43.99 SGj3b4c+
キラークィーンは第一の爆弾がそもそも厄介すぎる
触れれるものなら何でも仕掛けられるし
大きめの成人男性位なら防御力とか無視して消滅させる
それがいつ、どこで、何に仕掛けられてるのかわからん上に
スタンドパワーだから探知しようがない
メタリカ除く5部の暗殺チームなんかよりよっぽど暗殺向きの能力だ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 23:23:35.35 68daE0cZ
しかし学園都市に吉良が気に入るような綺麗な手の持ち主いるのかね?
一応性格が屑でも手がいいなら構わないみたいだが、平穏な生活を求めてるし
犯罪者が巣くってるわ能力者がそこら辺で暴れ回るわ魔術師が攻めてくるわ暗部(笑)があるわの
治安最悪な学園都市なんかに住んでくれるのだろうか
まぁスタンド使いがいるわ正体ばれたわでも杜王町に居座った執念深いところもあるから、わからないけどさ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 23:58:46.13 rNdgP3+d
カメユーデパート学園都市支店勤務にさせられちゃうとか
まあ吉良なら杜王町から転勤させられないような働き振りを上司に示すんだろうけど
殺人衝動も数年に一度のペースだし、トラブルにあいながらもなんだかんだで比較的平穏な生活を送りそうな気がする

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 00:35:22.64 SivBVjNW
>>890
頭脳戦で吉良と戦おう物なら第一の爆弾だけでパニックを起こしそうだな。>禁書勢
正直相当頭の良いキャラじゃないと攻略するのは厳しい気がする。

話ぶった切ってスマンが、最初の上条vs一方通行戦は荒木だったらどんな展開にしたと思う?
上条vs全盛フィアンマはいくら荒木でも戦力差の関係で厳しいだろうけど。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 01:37:13.36 SZEjhPnr
右手の事を隠しながら、敵の攻撃を這いずり回りながら逃げて逃げて逃げまくって、
射程距離内に入ったら、右手で掴んで左腕でナイフでも突き立てるんじゃね?
ジョジョ主人公標準のマッチョなら気絶すまで左腕でラッシュしそうだがな。
その逃げ回る間に、ふとともの一部が千切れ飛んだり、耳が欠けたりするが、
もちろん次の週でしっかり治ってる。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 02:24:25.67 ixNZUcmk
でも敵である一方も荒木が描くとなると頭良くなるだろうしなぁ
最初の一撃目は油断兼ねてくらってくれるが、次からは極力距離置くだろうし
ただでさえ汎用性高く強力な能力をフル活動させて使ってくるから
ジョジョのラスボスでやる主人公パワーアップ展開にしないとちょっと厳しい希ガス

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 02:25:36.29 HeVvyCpg
なんだかんだいっても木原神拳みたいな戦いになりそう
幻想殺しで一撃殴れたものの、距離をとられてしまい遠距離攻撃喰らいまくり
最後に粉塵爆発辺りでトドメ刺されそうになった時に

「それをやると思ってた…。だからさっき触れた時に仕掛けておいたんだ…
『ベクトル』を逆にするのなら、そっちから撃ち出せば戻っていくんだからな…」とかいって逆転する展開で。
でも妄想しといてなんだが一体何をどうやって仕掛けてどう撃ちだしてダメージ与えるのやら…
美琴のコイン辺りだと荒木っぽい因果応報感だせそうだが

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 09:59:17.89 A9TL1Imq
普通に右手隠しながら逃げ回ってジョセフみたいな手口でうまく誘い込んで終わりじゃね
初見殺しパンチからラッシュか首絞めで決着ついちゃうし

898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 11:41:21.86 FbPmRMYn
能力がとんでもの場合
慢心してる相手の不意を狙うか
本体をバカにするかの大体二択

899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 15:48:53.18 4UEqJO6v
>>896
キラークイーンは一撃必殺だから触れば勝てる。




900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 16:46:53.83 SivBVjNW
>>895
一番の問題は荒木が描くと一方通行の知能まで上がる事なんだよな。
高知力な一方相手に右手以外一般人の上条では流石に厳しいから、上条を
あらかじめ鍛えさせた上でステイルや神裂辺りとグループを組ませそうだ。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 17:15:20.41 Q/8xwFwL
吉良だと静かに暮らしていたいのに魔術師と超能力者に絡まれる姿が
目に浮かぶw。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 18:56:23.92 CpPK4ctO
>>882
重ちーが活躍する予感

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 19:16:49.11 ixNZUcmk
>>896
あのパンチの屁理屈はいろいろ無茶苦茶すぎて荒木は採用しないだろw
まだパワーアップ展開にした方がマシ

>>900
強力な能力者相手には仲間と連携しまくるからなジョジョは
その展開は確実だわ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 19:23:10.50 /A8MU9KJ
JO条「このおれが『幻想殺し』とかいう、チャチな超能力だけにたよっていると思っているのか・・・?」

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 19:52:30.73 v3C1G4Zw
まずステイルとの闘いでスプリンクラーすら採用しないだろうな

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 19:56:54.21 CpPK4ctO
>>905
水蒸気で目くらましとか

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 20:26:38.89 SivBVjNW
>>903
上条はメインアタッカーにするには力不足だけど、サポート要員としてはそれなりに使えるからな。
一方通行ならまだ何とかなるだろうし、フィアンマや大天使なんかは荒木だったらそもそも出さないだろうw

そういえば900超えたけど次スレいらないよな?(あっても雑談スレになるだろうがw)
>>19>>836みたいな戦闘をしてる時点で戦うって土俵にすら上がれないと思うんだが。
相手側作品のキャラの方が禁書キャラの力を上手く扱えそうって・・何だかねw

908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 23:59:04.66 ixNZUcmk
いらないな
禁書vsARMSスレも禁書は議論する価値無しということで1000行って終わったし
さっさと埋めようぜ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 00:18:16.92 Y+0bWt5E
中身のある埋め方はないものだろうか

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 00:30:47.89 nyObbC3c
D4Cに幻想殺しをぶつけたらどうなるか

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 00:36:42.32 TsKHyZMn
懐に忍ばせている銃で撃たれる

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 00:43:23.65 YPWZvbts
んじゃ禁書は脳ミソがお留守だから負けるとして、ケンイシカワ軍団相手にジョジョ勢はどこまでやれる?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 00:44:23.47 eILgRREt
生身の大統領と素手で殴り合っても勝てる気がしないな
特に痩せた後

914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 00:48:27.31 dm079gR7
>>912
ゲッターエンペラーにすら負けるレベル


915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 00:50:58.87 TsKHyZMn
>>914
ケンイシカワ軍団ってのを知らないんだが、
「ゲッターエンペラー」が最初の壁ってどんなバケモノ軍団なんだよwwww

916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 01:22:10.22 YPWZvbts
>>914
ゲッペラーよりはるか前の段階で詰むだろwww

>>915
ケンイシカワ軍団はこんな連中


・仏には広範囲の空間支配能力が備わっており、その空間内では時間、次元、物質、精神、魂などありとあらゆる物を自由自在に操ることが出来る
・空間支配能力は能力ではなく生態であり、人間が呼吸をするように常に発動しているので、意識がなかろうが自覚がなかろうが効力を発揮する
・空間支配能力を持った者同士が戦う場合は範囲の広さが決め手となる

ラグース
・ラグースは意思を持った空間体であり、本体自体が「ラ=グース宇宙」と呼ばれる一つの宇宙。
・宇宙は、ラ=グースにとって積み木の様な物。創る時に楽しみ、壊す時に楽しむ
・産声で宙域を吹き飛ばし、宇宙を空間ごと振動させた
・ラグースも空間支配能力を所持しており、範囲は多元宇宙規模
・上記の仏の軍団80億を空間ごと振動させて一瞬で消滅させた

時天空
・宇宙の外に広がる空間そのものであり、無限の大きさと再生力を持つ
・全知全能の大いなる意思でも成す術が無かった
・大きさ的に時天空>>>>>>>>>>>>上記の作品群の世界


禁書もどうせならこれぐらいインフレさせろよw
ネタにはなるぞw

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 01:25:01.26 TVm/I5WP
>>916
馬鹿だな、明らかに規模が違いすぎるってのがわからんのか

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 01:25:19.89 Y+0bWt5E
もしかして目指してるかもな、かまちー。扱えきれるとは思えないが設定だけならなんとか

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 01:41:03.13 YPWZvbts
>>917
ヌイト(万物の神)
ハディート(顕現、運動、時間を象徴する神)
ラー・ホール・クイト(ホルスの顕現)
ホール・パール・クラアト(沈黙の神、エイワスの上司)
エイワス(銀河系宇宙の大悪魔)

鎌池が今後扱っていくであろうセレマ教(史実のアレイスターが考えた宗教)の神な。
法の書にはアザトースやヨグ=ソトースといったクトゥルフ神話の神が出てるし、
パワーバランスや世界観を無視してインフレさせようとする鎌池なら何を出してもおかしくないぞ?
ただ100%扱いきれないと断言できる。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 01:55:29.95 ItSjGRUs
宇宙規模に広げていけば更に読者層は限られてくるな。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 09:43:19.97 HQb9rMAX
風呂敷広げるのは簡単だよね
問題は現時点ですでにおかしくなってる設定や戦闘描写があるような状態で
風呂敷をもっともっと広げようとしている事なんだけど


922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 09:53:07.99 dm079gR7
ただかまちーと賢ちゃんにはジャンルは違えど描写力とか伏線回収能力とかキャラの精神力に差がありすぎるから困る

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 12:26:14.37 Y+0bWt5E
禁書は3巻の学園都市最強の一方通行に勝って完結でよかった。まぁ一方通行の勝ち方もありえなかったが。
普段は能力に頼り切っている→身体能力低く打たれ弱い→普通の喧嘩は弱い→敗けるってなんだよ。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 13:25:27.52 GvB0DS+Z
平凡な高校生に無理やり勝たせるのが悪いんだろ
いっそのことアシスト役に回して因縁あるキャラに決着つけさせればいいんじゃね
一方←美坂みたいに

925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 13:47:57.17 TsKHyZMn
確かにアシストは必要な気がする。
美坂の砂鉄だって夜ならイギーみたいな使い方できたと思うし、
あの手この手で一方を倒せばよかったかもね。

荒木が一方通行を書いたら
一方「俺はお前に近づかない。」
とか言って面白い感じになったかもなぁ・・・

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 13:52:42.03 MMh4yyJp
>>925がジョジョをよく読み込んでいるのがわかった

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 16:25:09.83 AHJt67HO
あれだな
食事中にフォークを肉に刺したらなぜか指の骨ごとフォークが折れて
「何が起こっている!?まさか新手のスタンド使いか!!」
と狼狽えてるところに窓の隙間からチラッと顔半分出して
一方「俺はお前に近づかない。」ドドドドドド…
って感じで始まるんだろうな

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 18:26:52.05 iQnKcR8R
地震を起こさせる能力でてこないかな・・・

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 18:34:12.47 Y+0bWt5E
ワンピース読んどけ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 19:29:34.74 YPWZvbts
>>921
中の人がいるなんて伏線は2巻の竜以外皆無だったし、そもそも右手以外一般人
の奴に惑星破壊クラスのキャラなんて正気の沙汰じゃないしな;

てかvipでは未だに禁書キャラでvsしてるみたいだが、案の定カタログスペック
そのままで考察してたな。
一般人の感覚なら、ご都合主義&主人公補正が酷すぎて考察するのもアホらしくなると思うんだが。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 23:24:17.69 56JemtbV
あんまカマチーいじめてやんなって
たしかに安くて3000円の高級ピザ専門店なんてのをやらかす人だから
イタリア大好きな荒木に大爆笑されそうだけどさ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 00:34:33.42 hBhQhxCo
いや、日本はピザの値段が高いがイタリアはそうでもないらしい
ソースがネットだから正確じゃないが日本の半額以下みたい
それに荒木先生は宅配ピザは食べなさそうだし意外と知らないかも
もちろん描く必要があるならちゃんと日本の相場も調べておくだろうが

933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 02:44:01.92 A/Q3R82V

そういう意味で言ったつもり(日本以外だとピザ安い)なんだけどおかしいかな?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 11:16:50.18 xGR5qcHX
ベクトルを操るスタンド使いとか
ジョジョ世界だと一方通行て普通ぽく感じる

935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 11:56:35.46 tC/jqs/e
そんなスタンド使いがいたらスタンドも反射破壊できる無敵キャラになっちまう

936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 12:49:18.83 tw4Vx3HF
荒木先生なら確実に能力の盲点作るだろうから無敵にはならなさそう
act4ですら盲点はあったしね

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 15:28:29.39 6tSMoE2h
能力を説明してくれるから、こうなると思う

「能力の説明、グラッチェ(ありがとう)

 アンタの説明のとおり、自動で反射するならヨォ~ 
 第一の鉄球がアンタに触れた瞬間、第二の鉄球で第一の鉄球の回転を逆にしてやると・・・

 ニョホッ!! なかなか効果あったじゃないの!
 しっかし、能力に依存した結果かねぇ~?
 一発で気絶とは、まだ囚人の女のほうがタフだったぜ。ニョホホ!!」

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 19:31:31.43 Ulpt3Tn9
>>934
テッラの優先順位を変える能力なんかはスタンドにしたら面白そうなんだけどな。
取りあえずフィアンマ・ホルス組・天使らは100%採用されないw

>>937
能力の詳細を自分から説明するのはマジで意味分からんよな。
設定なんて巻末で公開すれば良いのに、アレのせいでキャラの頭がかなり悪く思えるぞw

939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 21:34:22.29 8uH8kknK
ジョジョに放射能を操るスタンドいたら面白そうだな


940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 22:35:06.64 pErE1VXB
カビの方が怖いから問題ないな

941:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 23:07:14.21 r6l2LmwZ
>>938
それでもって学園都市組の超能力者は基本頭良い設定だからなw
黙って始末しろよw

942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 14:53:01.54 itaIoXPL
テッラ無敵だな・・・


943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 20:11:25.85 zZJoZDnN
>>942
光の処刑:優先順位変更、完成すれば無敵キャラと化す
瞬間錬金:触れた物を金に変えてしまう(防御無視)
ベクトル操作:もはや説明不要
未元物質:物理法則変更(太陽光がビームになる等)
黄金練成:説明不要。ジョジョのボスが持ってたら勝てる気がしない
座標移動:触れずに物体をテレポートさせれる(相手を地面に埋めてしまう事も出来る)
心理掌握:高性能な精神攻撃だが未登場

この辺はジョジョキャラが使ったら評価が一変するんじゃないか?
能力自体は強いけど、禁書キャラだから上手く扱えずに過小評価されてる能力って結構ある気がするんだが。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 20:34:30.81 itaIoXPL
これは勝てない・・・・・
そうだ・・サーレーさんならいけそう・・

>>943
GERが使ったら面白くなりそう

945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 20:47:15.01 itaIoXPL
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       _|________|
      ∠_______/|    ええ・・・
      /\|::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/\  自演だろうが何だろうがサーレーさんが一番
    //\|   ↓      |/\\      ムンムン無敵なんじゃあねーかッ!
    /   /\  ー-   /\   \    おいッ!
          |      |

946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 20:55:27.89 DJk2L6/9
ねえよw
いや、決して弱くなんかないけどさ
クラフトワークの能力は主人公チームにあってよかったはず
フーゴは能力とっかえてこい

947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 21:06:02.02 D4Tw6QHj
>>934
荒木曰く自分は物理がまだまだ苦手とはいえ、ちゃんとベクトルとスカラーの違いをわかって能力作るだろうな

948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 22:36:56.82 zZJoZDnN
>>944
黄金練成はパワーバランスの関係で出さないかもしれんな。
ちなみに未元物質の人(垣根)は、敵の一方に能力の詳細をペラペラ喋ったために対処法がバレて負けてる。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 22:51:08.75 itaIoXPL
あそっか・・
能力を先に喋っちゃうんだっけ・・禁書て・・

950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 23:09:39.67 zZJoZDnN
>>949
一度20巻~22巻のロシア編だけでも読んだら?(あとフィアンマ初登場の16巻)
禁書キャラのスペックがハリボテって言われる理由がよく分かるからw
禁書連中はジョジョ勢と脳ミソとっかえてこい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch