型月のキャラがルイズに召喚されましたpart7at ANICHARA
型月のキャラがルイズに召喚されましたpart7 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 12:15:53 hfVXmlBu
ゼロ使×型月を語るスレ。
ゼロ魔キャラが型月世界へ行くパターンも有りです……とは言うものの挑戦者はいまだいない。


前スレ
型月のキャラがルイズに召喚されましたpart5←実質part6
スレリンク(anichara板)

過去スレ
型月のキャラがルイズに召喚されましたpart5
スレリンク(anichara板)
型月のキャラがルイズに召喚されましたpart4
スレリンク(anichara板)
型月のキャラがルイズに召喚されましたpart3
スレリンク(anichara板)
型月のキャラがルイズに召喚されましたpart2
スレリンク(anichara板)
ルイズが聖杯戦争に殴りこむスレ
スレリンク(anichara板)


関連スレ
「あの作品のキャラがルイズに召喚されました」スレ
※↑のスレに型月関係の話を投稿するのは禁止されています。


まとめサイト
ゼロ使×型月クロスSSスレまとめwiki
URLリンク(www13.atwiki.jp)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 12:16:49 hfVXmlBu
落ちてたから立てた

3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 12:39:25 YXGD9aEl
おつ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 15:03:46 SL0+oPz2


5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 19:11:39 v76qM7DX
乙。
前スレの最後はたしか「朱い月」本人を召喚するのはどうかという話になってたな。
性格とか細かいところは独自でいいみたいなかんじで。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 13:00:55 wtx89eit
>>1

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 21:49:54 v1z1YNGz
綺麗なワラキアって需要あるか?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 22:34:26 WQfPzbJ4
>>7
供給による需要拡大もあるんだぜ?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 00:39:00 FIhN71Jj
規制されてて、別のところからやっと。

>>1乙!

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 15:17:56 Fs3cPquX
理想郷に正気の黒騎士が召喚されてました。
ただ、止まり気味なうえに間違いが多いので続くか不安ですが・・・。
でも彼の宝具ナイト・オブ・オーナーとガンダールヴの能力は非常に相性がいいので期待しています。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 17:12:27 HLi0lh8R
相性がいいというか被りすぎてて意味がない気すらしてくるな

12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:45:28 EuEg00MH
>>11使い勝手はナイト・オブ・オーナーの方が上だろうけどガンダールウ゛の力が加わればどんな近代兵器も一瞬で十全の力を引き出せるようになる。
ロケランみたいに知識がないと扱えないものも扱えるようなるのは強みだな。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 21:11:52 Va1gtUbk
知識なしで戦闘機操ってたような

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 23:53:53 iF4zR0FM
ガンダールヴの力で魔力を除くパラメータが1ランクアップして正気でバーサーカー状態
更にアロンダイトの能力で1ランクアップした負ける要素のない騎士。
それが僕らのサー・ランスロットです。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 15:21:05 kKJp/+oI
ガンダーランサーの人来ないのかな
ランスロットは知識どころか理性すら怪しい状態で戦闘機を間違った乗り方で操縦してたぞ
確かコックピットじゃなくて上に乗っかって操ってた

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 20:55:05 33ePktxm
そりゃあれだ
きっと士郎の憑依経験と同じノリで武器が勝手に動いて戦ってくれるんだよ
士郎だと宝具に振り回されるけど、ランスロットのスペックならそこらの武器の経験くらい普通に上回れるだろうし

ランス召喚ならデルフとのやり取りを書いてみたいなあ
もちろん狂戦士状態のままで

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 01:27:07 8D1O/T5Z
手で触る→Cランク宝具になる→自分の武器であると認識→無窮の武錬発動。
こんな流れだと思ってた。あるいは大聖杯のバックアップ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 20:50:58 6O7dcnB4
アイデアというかあらすじを書くのでそれを使って誰かssを書いてはくれないか?
言いだしっぺ理論は解っているのだがどうもうまく書けなくてな…

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 21:49:15 CWyt+VN2
とりあえずあらすじをあげてみてから考えるんだ
誰か拾えばそれでよし
拾わなければ自分でがんばって書けばよし

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 15:14:46 pIoQD2Zt
ネタと雑談の果てに誰かのモチベーションが高まり投下がある…そんなもんだ。


21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 15:18:33 Msne7BMy
ネタと時間はあれどモチベがあがらない私に雑談をください

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 20:38:34 OTwUwaBU
遠野志貴(七夜でも可)は八歳の時、四季に殺されかけ病院のベットで目覚める。
その後先生に出会い魔眼殺しを貰い受ける。
その後七夜のナイフを見つけるもしくは手に入れる(何故かは聞かないでくださいご都合主義です)
そしてその日、眼鏡とナイフを手に持ったまま眠りにつく
眼が覚めたらダングルテールにいた。
アニエスと出会い一緒に生きていく。(だが途中別れてもOK)
それから志貴は誰かに召喚される
先に召喚から書いてもOK。ていうか書いてくれるのならば好きな風に書いて下さい。

どなたかが書いてくだされる事を期待しています。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 20:42:21 OTwUwaBU
>>22何故ダングルテールかと言うと
アニエスヒロインものが書きたかったからです。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 21:06:54 PQXFVRrs
実は幼少のころ会ってたとかすごいアレだな…

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 22:34:53 VL/FpuXZ
何で七夜のナイフにこだわるのか分からんなあ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:10:09 9z2Rj3ET
相当上手くやらないとスコップ持参物だな

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:10:09 fvLNJKit
ジョインジョイントキィ
ザタイムオブレトビューションバトーワンデッサイダデステニー
フゥハァナギッゲキリュウニゲキリュウニゲキリュウニミヲマカセドウカフンハアーッテンショーヒャクレツナギッセッカッコーハアアアアキィーン
テーレッテーホクトウジョーハガンケンハァーン FATAL K.O. ウィーントキィ (パーフェクト) イノチハナゲステルモノ



28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:17:29 LY1cN408
たまには空の境界から誰か召喚してほしいなあ
式やぶしのんってまだSSないよね?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 01:27:03 K+ICeuvq
武士のん……すごいな、歴戦の魔眼保持者か

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 02:50:07 OfxnxDHy
藤乃ん召喚モノは考えたことあるけど・・・。
後から魔眼に反動があること知って頓挫した。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 04:38:01 P7przLLL
ジョゼフが『百の貌のハサン』を召喚するというのは?
諜報・暗殺に長けた暗殺者集団っていうのは、謀略に長けるジョゼフと相性いいと思うんだが……

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 05:15:57 eDm+Dgbp
比較的弱いとはいえ一体ですら現役の人間じゃ太刀打ちできない連中呼んだら対処法ないだろ
しかも専門が隠身と暗殺とか…チート暗殺者を百人単位で囲うとかチートどころの騒ぎじゃない
強力な一体よりタチ悪い

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 21:14:27 yTvb1Bpm
ぶっちゃけ藤乃は強すぎだ。
だって確か凶眼と千里眼を持っていて
最終的には透視能力にも目覚めたんだろ?
誰も勝てないじゃんそんなの。
風のスクェアが気配を絶って殺すか。
暗殺者に頼むか毒を仕込むかのどれかだな。
正面からでは誰も殺せないな。

式はルイズに召喚されても嫌々ながら従うと思う。
唯、式でも織でもない「彼女」が出てきたらだれも勝てない。と思う

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 21:26:30 13JDFpz6
「彼女」は「」の眷属だったよな、確か。
「」がハルケと同じかどうかはわからんが、型月世界みたいに世界からの干渉が強くて「救世主」がいないとだめじゃね。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:11:26 hyl3oZ8A
凶眼持ってて最終的に千里眼に目覚めたんじゃなかったっけ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 00:50:44 i1VC3dgv
藤乃呼んだら普段の空気は緩ーくなりそうだな
ゼロ魔っぽいドタバタは起きそうにないというか
シエスタ辺りとのんびりやってそう

ただ戦闘時は歪曲に捻り切られたり必死に逃げ惑う敵をひたすら描写することになるよな…

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 02:57:21 8HSrFdj1
ふじのんは本編後に失明したらしいので、失明したふじのん召喚→まったりとルイズと生活。
覚醒→大虐殺

という流れではないかと。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 12:30:03 2/HK1X6m
歪曲の魔眼とガンダールウ゛は相性悪そうだな。
狙いつけにくくなりそうだし。
あと藤乃んはワルト゛に勝つのは厳しいかもしれない。魔眼と無痛症以外は普通のお嬢さまだし。
まあ、ワルドが彼女の能力知らずに慢心してたら楽勝だろうけど。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:32:21 8HSrFdj1
ガンダールヴなのかミュズなのかはさておいて、覚醒ふじのんによる遍在を千里眼でいちいち潰していくというのは見たいかも。
というか橋のような大質量曲げてしまうふじのんは色んな意味で厄介なキャラ。
王城を包囲する軍にも色々とやりかねない怖さが!
いくらなんでも勝てないとは思うけど。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 17:39:14 bhF5jL4q
アルビオン大陸を捻じ曲げるわけですね

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:00:58 amjm65ZB
>>40
本当にできそうで怖い・・・。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:58:26 ephd7zk9
レコンキスタ旗艦のレキシントンが訳の分からない力で捻じ切られた
コレだけで勝負付きそうな気がするが

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 01:54:12 /TmXUvG4
ふじのんは「見えていて」、「あれは曲げれる」と認識すれば曲げれる。
そして小説では街を見下ろせれば街ごと捻じれるとあった。
つまりフライか竜騎士に空に上げてもらって俯瞰視点からの「歪曲」で軍を丸ごと曲げる。
王城なら一番高い尖塔から見下ろす、それだけで勝ちは決まる気がする。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 02:14:43 sXGQwESx
その為の式戦後の視力低下だろ
まあ千里眼と透視が可能な藤乃は地上から余裕で可能だけど

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 09:13:58 E3NyoGgm
チート魔法『水の秘薬』
これを使えば視力も戻り健康体に!

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 00:25:25 gFCURwB5
水の秘薬では無理かもしれないけれど、ミョズの力でアンドバリの指輪を使えばたぶん治せると思う。


47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 03:04:47 dHBCQHm+
つまり巨乳エルフが拾えば万事解決と

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 01:00:35 e2Mxz0Na
藤乃は視力自体は無くしたけど開いた能力までは無くしてないから
サポートさえいれば式との戦いの後でも十分チート。
つまりティファのフラグだけでなくふじのんとのフラグまで立てる能登ハーレム気味の才人ですね。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 01:14:29 6nazTpTS
いや、才人はいらんだろ。
いたとしても不埒なマネしようとしたらトラウマフラッシュバック→肉塊となるだろうし。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:13:45 UzwNF7NR
ゼロ魔は強くないから絡ませるの大変だよ…

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:20:42 P4k+p5Ao
色々と不条理なところがあるゼロ魔世界が強くないってのは違うだろう
ただ、作者が強そうに書けないだけだよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:32:22 UzwNF7NR
ゼロ魔でそんな強いやついた?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:07:05 6z5v+QCx
最新刊には現代の銃の弾丸を余裕で見切るガンダールヴ級のやつがいるらしいが
弾丸避けは魔術師でもできるんだっけか

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:13:48 UzwNF7NR
弾丸避けはアラヤとかシエルぐらいで楽勝だな。
魔術師は対応できるやつとできないやつがいると思う鯖はサブマシンガン弾いたりしてるな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 13:46:39 msFpEag7
幼少志貴と藤乃召喚ssはものすごく読みたいな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 14:52:38 DEDAhHCu
ゼロ魔の最大火力技ってなんだ?
クロスの参考にしたいんだが

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 14:56:39 Moxslzay
エクスプロージョン以上の火力なんてあるわけない

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 16:09:17 DEDAhHCu
やっぱあれが最高レベルかあの詠唱時間を考えるとちょっとアレだな…

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 12:23:13 USq5pie2
ジョゼフの火玉じゃね

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 20:53:15 tsMgYfv7
個人的には、むしろ型月勢が多少チートなほうがおもしろいわけだが。
下手に自重したりパワーバランス下げても、ゼロ魔原作を踏襲するだけで読んでも微妙だし。
自重ばっかで能力を明かさないまま詰まって更新停止するような、
読んでてイライラするSSは腐るほど読んできた。
他作品のキャラがいることでいままでにない展開になったり、
周囲の人にいろんな影響を与えたりするのがクロスの醍醐味だと思う。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 12:50:28 eLSbHB4z
神の降臨を祈るついでに保守
廃れてきたか?このスレ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 19:43:41 Z9JC4GNf
規制くらったり別の連載とかが忙しくてねー。

とりあえず連休終わるまでにゼロとさっちんの続き投下します。
多分。できれば。なんとかなったら…。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 05:40:17 m/GNKn5f
待ってんぜー

これだけだとなんなんでネタ投下
都古召喚。親近感を感じつつ交流を深める。ところどころの陰謀は何故かいるパンダ師匠がこっそりジェノサイド

64:我は名無しさんである
09/05/06 11:44:47 goiHle0b
さっちん待っていますよ。

ある時は土くれのフーケが小屋で気絶している。
またある時は裏切り者が17分割
一生懸命に都古は使い魔として毎日を生きていく。てな感じ?
モチロン企んでる教皇や使い魔はパンダ師匠に殺されるんですね?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 18:15:35 o8E3gVrD
【アニメ】『涼宮ハルヒの憂鬱』番組表に「笹の葉ラプソディ」の表記
スレリンク(moeplus板)

【アニメ】涼宮ハルヒの憂鬱 第8話「笹の葉ラプソディ」
スレリンク(news板)

新作きた

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 15:55:24 zY5V6LB8
あれ…関係なくね?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 21:56:22 A+D3o2w8
マルチなれば

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:15:17 s3apWVQe
連休終わってるのに音沙汰一つないな・・・。
作者さん生きてる?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:13:28 DiPlPJZ0
とりあえず保守。
ロアでも出ないかな


70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:21:46 4et7zLy8
ウェールズに転生したロア。よりにもよってアルビオン攻防の真っ最中に乗っ取り成功
刺客(こいつは死徒を殺せるような決定力はない)や虚無(未知数)を前にして彼はどういう行動をとるのか……!



1ヶ月後、そこには死の島になったアルビオンが!

71:ゼロとさっちん枯渇編
09/06/01 13:56:25 2nXdbzVA
ごめ。
規制だのなんだのとフレッツでつなげようとしたらパソコンのディスクいれるところの開閉機能が壊れたり
手動で接続とかめんどいとかあと連載が三つくらい重なってたり他のクロスについ熱中してたりで、
こっちすっかり手付かずに。
枯渇編の続き、を二時くらいから。
まだおわんないけど。

72:ゼロとさっちん枯渇編 ◆AN26.8FkH6
09/06/01 14:00:30 2nXdbzVA

 ―それは、絶望の大地であった。
 この地ではいかなる魔法も癒しの技たりえず、ただただ枯れて散っていくだけのようにすら思える。
 寂しくて悲しくて。
 そこにあるだけで生きる力をも失ってしまいそうだと、ウェールズは感じた。
 いや、見よ。三人のワルドは苦悶の表情を浮かべたかと思うと、瞬く内に消失したではないか。

 この世界は 命をも枯らす―。
 
「大丈夫」

 さつきが言った。
 喉を押さえながら。
 荒い息を抑えながら。
「私の、コレは、世界から魔力を奪う、だけ」
 太源(マナ)とか小源(オド)とかシオンは言っていた。
 さつきにはその意味はよく解らない。
 いや、解らないふりをしていた。
 本当は知っているのだ。
 さつきは自分が世界を枯らしてしまっていることを知っている。
 世界を枯らして、乾かして―

 そのまま、殺してしまうのだと。
 
 魔術を為す者、魔性に生きる者ならば太源を取り込んで秘儀を操り、あるいは活力と変える。
 だが、さつきの織り成すこの世界は、ただ殺すだけだ。
 魔の力を殺して。
 しかし、自分の力にはしない。
 何も生み出さず。
 何も作り得ず。
 ただただ自分の悲しみと絶望と飢えだけが投影されて具現化された世界。
(ああ、――なんて、無様)
 それでも。
 今は、それだけの世界でも。
「―偏在を、殺すか」
 一人だけ残されたワルドが、むしろ静かな表情で言う。
 そうだ。
 この世界の中では、ほとんどの魔術は意味を成さずに失われる。
 それはハルケギニアの系統魔法相手にしても同様であった。
 最強の系統魔法と謳われる風において、その真髄と言われる〝風の偏在(ユピキタス)〟―その耐久力は生身の人間に準じるはずであったが、魔力で生み出された存在であるのならばこの〝枯渇庭園〟の例外たりえない。
「メイジ殺しとは、メイジとの戦い方を知悉した練達の平民戦士に対する呼び名だが、この世に、君のこれ以上にその言葉の合う存在もあるまい。君こそは、まさに真実の〝メイジ殺し〟だ」
「…………まだ、やるの」
 さつきの言葉は問いではない。
 確認ですらない。
 どうして自分がその言葉を出したのかすらも、彼女には解らなかったが。
 ただ一つ解ることがある。
(この人は止まらない)
 ワルドという男は、決して止まることはないだろう。
 それだけはさつきにも解っていた。
 うむ、とワルドは頷く。
「そうだな。この世界において、君に勝つのは無理だろう。この私が君に勝つのは、無理だろう。伝説の使い魔に勝つのは、無理だろう」
「だったら!」
 ルイズが叫んだ。
 叫んでから歯を食いしばり、俯いた。
 ―だったら、降伏してください。
 そう言おうとして、言えなかった。言えるはずがないのだと悟ったから。言ったとして、聞き入れてくれるはずが無いと解ったから。
 彼女は自分を見つめたワルドの目を見たのだから。

73:ゼロとさっちん枯渇編 ◆AN26.8FkH6
09/06/01 14:01:50 2nXdbzVA
「ああ、僕の可愛いルイズ。君は本当に優しいな。優しい子だな。その心だけで、気高い魂だけで、それだけでも君は価値がある。魔法の才能なんかなくても、充分以上の、この上ない価値なのだよ。君の本当の、最高の価値は―」
 ―その気高くも優しい魂にあるのだから。
 言葉にされた心と、言葉にされなかった心と。
 その二つを別ったのは、何だったのだろうか。
 あるいは、それはこのワルドという男に残された優しさであったのかも知れない。
「さあ、決着をつけよう」
「うん」
 何の、とは聞かなかった。
 やめて、とはルイズもいえなかった。
 ワルドは頷き、「では、王子」とウェールズと声をかける。
 ウェールズは眼を大きく見開いた。彼には自分がここで何を求められているのかを悟ったのである。
「不詳、このアルビオン王国の最後の皇太子、ウェールズが立会人を務めさせていただく」
「ウェールズ様」
 自分の顔を見上げる少女へと、王子は目を向けた。愛らしい少女だった。桃色がかった金髪に、鳶色の瞳。白い肌。髪は潤いを無くしていた。瞳は充血して赤くなっていた。肌の表面には細かい傷が幾つも見えた。しかし、愛らしいと思った。
 ここでなくて自分にアンリエッタがいなければ、あるいは恋に落ちるような状況かもしれないと、何処か冷静な頭のどこかでウェールズはそんなことを考える。
 再び、前へと向き直った。
「双方、名乗られよ」
 ワルドは剣の形をした杖を顔の前に寄せ、切先を上へと向けた礼をとる。
「トリスティン王国近衛グリフォン隊隊長―いや、」
 言葉を切り。
「レコン・キスタよりの刺客―違う、」
 搾り出す。


「ワルド。ただの、ワルドだ」


 さつきもまた、デルフリンガーを拾い上げる。
「相棒」
「えーと、」
 彼女は荒野に立ち、自分たちを見ているご主人様の顔を見た。泣いてるような顔をしていた。涙が流れていないのは、あるいはこの世界ではその涙ですらも枯らして乾かせてしまうからなのだろうか。
 だとしたら、この世界にも価値があると思う。
 涙の流れない世界だなんて。
 それは、―なんて、素敵。
 息を吸う。
「ゼロのルイズさんの、使い魔の、えーと、ガンダールヴで、」
 そして何か素晴らしいことを思いついたように、さつきは微笑んだ。


「ゼロの使い魔、弓塚さつき」


 ワルドとウェールズは頷き、ルイズは「さつき」と言った。切ない声だった。悲しい声だった。どうしてそんな声を出したのか、当人にもよく解らなかった。さつきは「大丈夫」とだけルイズの方へと一言だけ、残した。
「双方とも名乗りが済んだのならば、立会人より一言。当世は永らくの厭戦気分によって決闘はご法度となれど、古えより己が矜持にかけて杖を掲げ、刃を振り上げるのは貴族の習いであった。この度も古法に倣い、誓約を課す。
 勝者は敗者を侮蔑するべからず。
 敗者は勝者に怨恨を残すべからず。
 命を奪われても従容と受け入れよ。
 不具となっても豁然と受け入れよ。
 勝敗は時の運、始祖の御加護によりもたらせるものと心得よ」
「異議なし」
「私も」
 二人の決闘者は互いを凝視したままにそう答える。
 ウェールズも深く頷き。
「では尋常に―」


「「勝負!」」 


 命も枯れる大地の中で、吸血鬼とメイジは最後の戦いを始める―!

74:ゼロとさっちん枯渇編 ◆AN26.8FkH6
09/06/01 14:02:48 2nXdbzVA
続きは夕刻に。仕事の合間にこつこつと。
それでこの枯渇編もやっと完結…する、はず。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 16:18:39 aLubNXf1
うぉぉぉぉ!さっちんの人来てた~ひゃっほ~ぃ♪

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 16:36:41 I41UqSD+
さっちんの人乙

久々の投稿で嬉しいぜ!!

77:ゼロとさっちん枯渇編 ◆AN26.8FkH6
09/06/01 20:47:31 2nXdbzVA
再度、ごめ。
ちょっとまとまらなかったのと、家のパソコンが接続まだできていないので、また投下は延期…七割がたはできているんだけど。
とりあえずフレッツ光接続を手動でできるようにがんばります。
ではー。


78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 22:55:28 YsaG53XZ
wktkしながら続き待ってます><

79:IKAOH
09/06/04 12:38:54 hn+tumEa
私も後で投下させて頂きます…


80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 12:43:44 N5OBjgY1
そりゃうれしいね。待つわ。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 16:10:55 ldmxjlYf
投下は何時頃になりそうですか?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 22:38:58 eqEJnKNN
>>7
のきれいなワラキアさんをずっと待っている俺ガイル

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 09:35:32 vdaCAglS
今、リリカルから闇の書とTYPE-MOONから直死の魔眼と魔眼歪曲
のssを書いているのですが、あの作品のキャラがルイズに召喚されました 
でこちらで投稿したほうが良いとの事なのでこちらで投稿しようと思うのですが
よろしいでしょうか。
すみませんが教えてください。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 10:01:56 yf5nYASS
>>83
TYPE-MOON作品とゼロの使い魔クロスならこちらになりますが
リリカルなのはとゼロの使い魔クロスは、あのキャラがルイズに召喚されましたの方になります


85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 10:09:39 kjL1pVZl
ゼロ魔となのはと空の境界(と月姫)の三作(四作)クロス…?
だとしたら難しいね

でもあの使スレでこっちにしたほうがいいって言われたならこっちの方が無難かね
一応注意書きを入れて、投下する際の酉を忘れないようにすればいいかも

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 10:11:17 vdaCAglS
>>84
すみません
向こうではこっちと言われたのですがどうすればいいのでしょう。
一話は書きあがっているのですが、リリカルが入っているとこちらでは
投稿だめなのでしょうか。
闇の書から騎士たちは出てきません。闇の書だけです。
闇の書はルイズに魔眼とリンカーコアを与える為に召喚された設定なのですが
ダメですか。


87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 10:49:16 7kreY8mk
なのはクロスは型月おことわりだし、ここかあのキャラスレしかないね
あるいは↓ならそういうの考えなくていいけど
URLリンク(mai-net.ath.cx)


88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 10:57:31 vdaCAglS
たびたびすみません。
お聞きしたいのですが、なぜあの作品のキャラがルイズに召喚されました 
では型月お断りなんですか、教えてください。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 11:08:38 kjL1pVZl
過去になんかあったとかそんな感じで分離した
いわゆる隔離スレ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 11:08:39 5rKs7UcQ
荒れるから。何故荒れるか分からないなら半年程ROMってみよう!

>>87
むしろチラ裏じゃないかな? 同類がたくさんいるぜ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 11:45:57 vdaCAglS
ここもダメみたいですね。
答えてくださった方々本当に有難うございました。
今週中に魔眼だけを召喚した黒ルイズを書きたいと思います。
変態SSには自信があるんですが、まともなSS書いたと来ないので
見苦しいかもしれませんが大目に見てください。
お願いします。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 15:18:20 7kreY8mk
むしろパー速かVIPで一気に最後までってのがいいんじゃないか?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 06:01:35 2SChuQEh
ええと、ルイズを強化するためにわざわざ闇の書を召喚し、
「」とつながっちゃう規格外魔眼の直死と
それを生かすために触れずに相手を攻撃できる歪曲を備えつけさせるのですね。
わぁ、ルイズが発狂しそうだぁ

さて、スコップの準備をしますか……

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 08:21:02 YdNkAbpN
やっぱりスコップ要るのか

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 11:43:07 xigg3suL
最狂化もとい最強化は、SS書こうとする者の誰しもが一度はする妄想だからなあ…。
というかここ多重クロスに対応してないスレだと思うんだが。
いやま、魔眼の使い魔とか見てたらありみたいな気はしてくるけどw

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 11:50:43 YdNkAbpN
>>95
あくまでも短期的なネタとしてしか他ネタを使って無いから多重クロスとは言いにくい

97:ゼロとさっちん枯渇編
09/06/11 00:22:50 589TrN5v
ところでゼロとさっちん枯渇編、なんとかまとまったので投下します。

98:ゼロとさっちん枯渇編 ◆AN26.8FkH6
09/06/11 00:24:46 589TrN5v
おおっとトリップ忘れてた。
まあ量的に少ないので支援はいらない…かな。


「ユビキタス・デル・ウィンデ」

 ワルドが唱えたのは偏在の呪文だ。
 自らの分身を作り出す魔法。
 風のスクエアスペル。
 解っている。
 この世界では、この魔法の全てを枯らす世界では、この偏在も長らく存在できない。
 三体の分身は十秒と持たずに消滅したではないか。
 だがそれはつまり、十秒以内ならば偏在も存在できるということを示している。
(一体分の偏在に、三体分の力をこめる)
 そんなことが可能なのか解らない。
 解らないが、それをするつもりで精神力を費やした。
 真正面から駆け出したワルドは偏在だった。
 
 さつきは、それを真正面からデルフリンガーを振りかぶって迎え撃つ。

「相棒!」
「解ってる!」

 偏在は囮だ。
 自分の視界をふさぐためだけに作られた盾にしかすぎない。
 それでもその盾は自律して動き、自動的に攻撃をしかけてくる。
 人が全力で動ける時間というのは、訓練をしている者であっても二分程度であるといわれている。
 勿論、吸血鬼だのなんだのが跋扈する世界においては、そんな常識も崩れ去る。
 世界から、あるいは仲間からの魔力の補給で何時間となく全力を出し続けられる怪物も存在するのがさつきのいた場所だ。
 だが、真剣勝負はそう長引かないというのも事実であった。
 集中力と体力を短時間にどれだけの密度で研ぎ澄ませて発揮できるか―それが戦いの行方を左右するのには違いないのだ。
 故にこの戦いも、長引いてせいぜいが一分。
 全力の死徒と必死のメイジの対決がそれ以上に長引くなどというのは、ありえない。
 この枯渇庭園なる死の世界において、偏在が維持できるのはたかだか十秒にも満たない時間だ。
 だが、戦いの場では一秒とて無駄にできず、十秒ともなればその価値は計り知れない。
 まして相手は〝閃光〟。
 偏在といえども数秒の時間があれば致命の一撃を幾度と繰り出せるであろうことは疑い得ない。
 だから、さつきは迎撃した。
 迎撃する他は無かった。

 レイピア状の剣でさつきの胸を狙って繰り出されたワルドの一撃よりも速くデルフリンガーが打ち下ろされ。

 次の瞬間、さつきは自分の身体に被さった飛鳥の如き影に、背筋を走る冷たい衝撃を感じた!

99:ゼロとさっちん枯渇編 ◆AN26.8FkH6
09/06/11 00:25:50 589TrN5v

(上をとられた!)
 
 刹那に理解した。
 前に出た偏在は盾ではない。いや、盾だけではない。

 踏み台の役割も持っていたのだ。

 すぐ後ろから偏在の後を追い、その背中を足がかりに跳躍―それはさつきが打ち下ろした、まさにその瞬間を狙っていた! 
 そのタイミングこそまさに絶妙。
 やり直しの効かないこの状況下において成功させた〝閃光〟のワルドの凄まじさをこそ知れ。
 マントを広げ、必死の気迫で発動させたフライの魔法の助力は〝閃光〟の名には相応しからぬ微力なものであったが、それでもなお、あるいはそれが故にワルドにとって生涯最高の集中力を発揮しえたのか。
 逆手に構えた剣尖は彼女の脳天めがけ、全体重を、いや、ワルドという男の全てが篭められて落とされたのだ。
 いかに強力な死徒たる弓塚さつきをして、このタイミングで、この一撃を受け止められるはずがなかった。
 彼女がただの死徒だったのなら。
 
 ガンダールヴでなかったならば!


(嫌だ)

 細く尖った刃を見た。

(死んじゃう)

 恐怖が心臓を鷲掴みにする。

(死にたくない)

 思う。

(負けて、死にたくない)

 そして―

(負けたくない!)

 さつきは思う。

(負けない!)
 
 さつきは誓う。

(負けてなんか、いられない!)

100:ゼロとさっちん枯渇編 ◆AN26.8FkH6
09/06/11 00:27:03 589TrN5v
 
 ワルドが頭上から死の剣を降らさんとした一瞬、さつきの心は焦燥と恐怖とに同時に揺さぶられた。
 死徒たる彼女の反射神経は、ワルドの剣尖を視野に入れている。
 かわせないと理解するのとその切っ先を見たのはほぼ同時であった。
 半端者で黄昏をおっかなびっくりと歩いているだけの弓塚さつきならば、それだけで諦めていたかもしれない。
 だが、彼女はガンダールヴであった。
 ゼロの使い魔であった。
 動揺が即座に闘志へと変換されたのは、死徒としての破壊衝動もさることながら、間違いなく彼女の左手に刻まれたルーンの力だ。
 彼女の唇を最初に奪った、あの小憎らしくて可愛らしい少女が刻んでくれた主従の証のおかげだ。
 この刻まれた文字は、ルーンは、心の震えを力に変え―

 主のための『使い手』と成すのだ。
 神の盾に。
 ガンダールヴに。

 デルフリンガーを右手に持ったまま、さつきは左手を伸ばす。
 

 それは―その速さは、〝閃光〟さえも凌駕した!
  

「………………………!?」
「―――――!」

 必勝の機を獲っていたはずの自分の胸を掴む腕に、ワルドは戦慄を感じる暇もなかった。
 腕を伸ばすことによって身を翻したさつきのコメカミの横を、剣は虚しく突きぬけていく。 
 さつきの速さはありえぬ速さであり、さつきの動きはありえぬ動きであった。
 それをなし得たのは吸血鬼としての彼女の底力であり、それを引き出したルーンの力だ。
 ガンダールヴの力だ。

101:ゼロとさっちん枯渇編 ◆AN26.8FkH6
09/06/11 00:27:47 589TrN5v
 
(ああ……)

 腕が伸びきった瞬間、手が届いた刹那、さつきは恍惚と力の充実を感じた。
 これだ。
 この力だ。
 この力がある限り。
 自分は戦える。
 何処までも戦える。
 彼女のために、ルイズのために戦える―
 何処か不自然なところのあるその感情の動きを、しかしさつきは気づいていながらもすでに受け入れていた。
 死徒としての彼女の本能は、このルーンの力の本質を見抜いている。
 主であるルイズを助けるために、刻まれた者の好意を増幅し、その心の揺れを力と変える。
 武器の使い方を知らせるのは、それをより遂げせるための補助機能でしかない。
 人によっては、この想いを偽りのものと呼ぶかもしれない。
 だが、それがどうした。
 この力のおかげで戦えて生き延びられるのなら、感謝もするし受け入れもする。
 
 弓塚さつきは、諦めることをやめたのだ。

 いつか遠野くんと再会できるのならば。
 この想いを告げることができるのならば。
 自分は何処までも何時までも戦い続け、追い続けよう。


 それが、決して届かない夢であったとしても。
 
 
 ワルドの胸元を掴んださつきは、間をおかずに床に投げ捨てるように叩きつけた。
 顔からではなく、背中から落としたのは、あるいは彼女の人の部分がそうさせたのかもしれない。


 同時に、世界は反転した。


 枯渇庭園が消えたニューカッソル城は、すでに戦火の中にあった。





 枯渇編終わり。

102:ゼロとさっちん枯渇編 ◆AN26.8FkH6
09/06/11 00:30:50 589TrN5v
そういうわけで、ながらくあれこれあったけど、ようやくゼロとさっちんも予定エピソードはほぼ消化。
最後の対七万戦の「庭園編」を書いておしまい、かな。

あとはゼロの使い魔(サーヴァント)をぼちぼちと続けよう…あれいつまで放置してんだ…。
あとあと、トリップかえるかも。ぐぐったら使ってる人は何人かいたようなので。

ではー。

103:魔眼の少女
09/06/11 10:24:07 /wHkfJAx
投下しても大丈夫でしょうか。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 11:02:13 xiiZUOpZ
おお、さっちん来てた!
完結間近かぁ、無理のない範囲で頑張ってください――ゼロ鯖も。

>>103
……良いとは思う、けど。
投下直後なんだし、感想の一つぐらいあると角が立たないと思うよ?

105:魔眼の少女
09/06/11 11:45:40 /wHkfJAx
>>104
そうですね、すみません。
>>102
すみません、いつも読ませてもらっているのに感想書くの忘れて。



夕方投下させてもらいます。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 12:20:21 JZgb9p2f
別に感想を書く事は義務じゃないし、>>104は感想を強いるような書き方すんなよ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 13:09:10 xiiZUOpZ
む、済まない。
強制するようなつもりはなかったが、きつかったか。

>>104はあくまでID:xiiZUOpZの主観に依るものであり、当スレッドにおけるルールや
住人の総意などでは決してなく、何ら強制力を伴うものではありません。
>>103 = >>105氏、>>106氏ならびに他の住人の皆様方に誤解と不快感を与える表現を
してしまったことを、深くお詫び申し上げます。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 13:17:40 avFLq2vt
いや、しかしタイトルからして投下されるのは……ゴクリ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 13:34:51 589TrN5v
感想はありがたいけど、後でもつけられるから別に。
むしろ切れ目ない投下でスレに勢いをつけてもらいたかったかもとは思う。
いや、本当に感想はありがたいけど。

夕方の投下を待ちます。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 16:44:20 Yl71kcYC
>>108
君の心(スコップ)は震えているか

111:魔眼の少女
09/06/11 18:59:29 /wHkfJAx
闇の書がなくなったのでかなり無理やりです。すみません。
ワルドは基本バカです。

投下開始します。

112:魔眼の少女
09/06/11 19:00:27 /wHkfJAx
闇の書がなくなったのでかなり無理やりです。すみません。
ワルドは基本バカです。

投下開始します。

113:魔眼の少女
09/06/11 19:01:53 /wHkfJAx
               一話   目覚めた魔眼

(く、苦しい、こ、このままじゃ死ぬ。短い人生だったな、私が魔法を使えればこんな事にはならなかったのかもしれないわ。)

「ルイズ・・・とても残念だよ、君をこの手で殺さないといけないとはね…もう、お別れの時間だ。せめて楽に殺してあげよう…あっはははは…」
ワルドのレイピアが徐々にルイズの首筋に近づいた、その時
  「ぐわああああ!!」   ワルドの悲鳴が教会内に響いた。                 

「ル、ルイズ・・・君は僕に…何をした!」     ル『ゲホゲホ』

(な、なにが起きたの…ワルドの左手が綺麗に切断されてる…私…何もしてない…うぅぅ…何、『左目』が痛い…フーケの時と同じ…なんなの…この『線』見たいの)
ルイズが立ち上がろうとして近くにあった椅子に手をかけた時、その椅子がまるで紙きれのように切れた。
(え、な、なに、何が起きたの・・・あの時とは違う…なんなの…なんなのよこの目…)


「ル、ルイズ!なにを、なにをしたんだ、答えろ!」
                           
(はぁ、わたしだって、わたしだって聞きたいわよ…この『線』見たいの何よ…わたしの目どうしちゃったのよ?)

(ぐうああ!一体何が起きた、ルイズが僕の腕に手を重ねた瞬間、僕の腕が切断された……まさかこれがルイズの虚無!?)
「…ルイズ、君は虚無に目覚めたんじゃないのか」

(…虚無…これが虚無…あんなのただの伝説よ!それにこの力は魔法の様に神聖なものじゃ無い、血塗られた何かよ……!)
「な、なに言ってんのよ、頭大丈夫…!」

しかしワルドはそんな事は気にもとめず。
「やはり僕の目に狂いはなかった!ルイズ、一緒に来るんだ、君のその力があれば世界だって手に入れられるぞ!」

「ば、ばか言わないで・・・わたしはトリステイン貴族よ、アルビオンを乗っ取ったレコン・キスタなんかに手を貸せるもんですか!」

「何を言ってるんだルイズ、君は選ばれた人間だ。小国の一貴族で終わる器ではないんだ…さあ、一緒に来るんだ、ルイズ。」

「い、いやよ…あんたに付いてく位なら…ここで死んだ方がましよ!」

ワルドは少し考えてから。
「しかたない、ここでは君を説得出来そうにない…悪いが少し眠ってもらうよ、ルイズ。」
ワルドが魔法を詠唱し『エア・ハンマー』をルイズに向けてはなった、しかし、ルイズに直撃したはずの『エア・ハンマー』はなぜか消滅した。

   「え…わ、わたし今まともにくらったはず…?何が起きたの…一体?」
ルイズは魔法があたる直前両手を前に出していた。そのおかげで直撃するはずの、『エア・ハンマー』が指にあたり、その指が当った場所がたまたま『点』だった。
その為『エア・ハンマー』はたまたま当った指に『点』を突かれて消滅したのである。

「な、なにが起きた…!?魔法がかき消された…これが虚無の力か…!?」

ルイズは混乱しながらも何が起きたのかを頭をフル回転させ考えた。そして出た答えは・・・・
(この左目で見える『線』見たいのに触れると…物も…魔法も…全て消せちゃうの…?)

ルイズが今起きた事を整理していた時にワルドが『エア・ハンマー』をルイズ目掛けてはなった。
ルイズはとっさに先ほどと同じように両腕を前に出し魔法をかき消そうとしたが今度は直撃し吹き飛ばされた。
(い、いた、な、なによ…触れたのに消えないじゃない…でも今…魔法が見えたわ…目には見えないはずなのに…?)



114:魔眼の少女
09/06/11 19:08:06 /wHkfJAx

「…君の虚無が完全に目覚める前に、捕えさせてもらうよ。」
ワルドが笑いながらルイズに近づいてくる。ルイズは立ち上がろうとして椅子に手をかけた。又しても椅子が真っ二つに切断された。そのせいで体勢を崩しコケタ。
「いたた、なんなのよもう!」
ワルドはその場で足をとめた。
(先程は魔法をかき消した、今度は自分の腕と同じように、椅子を切断した。   )

ルイズも考えていた。
(ワルドの腕、そして椅子が切断された。さっきは魔法をかき消した。そして本来なら決して見えないはずの魔法が見えた、どうして?)

ルイズとワルド、お互い今起きた不可思議な現象の事を考えていた。しかしワルドは考えるより先にこの目で確かめた方が早いと判断し先ほどと同じ『エア・ハンマー』を
放った。だがルイズはワルドより先にこの力の正体を少しだけ理解していた。
(…この『線』を『線』通りなぞったらレンガが切断された…さっきと一緒…この黒い『点』見たいのを突いたらレンガが消えた……)
ルイズは一つの答えを出した。
(『線』をなぞれば『線』のある物全てを切断する事が出来る、『点』を突けば『点』のある物全てを消し去る事が出来る。)
ルイズがこの『直視の魔眼』の力を少し理解しワルドのほうえ視線を向けた直後、ワルドが『エア・ハンマー』をルイズ目掛けてはなってきた。
『エア・ハンマー』の中心から少しずれた所に黒い『点』が見えた、ルイズは自分のこの力を信じ思いきりその『点』を突いた、その瞬間『エア・ハンマー』は消滅した。

「ま、またかき消しただと!」 

(や、やった、わたしの考えは正しかったわ、この『左目』さえあれば勝てるかもしれない…でもこの目、すごく嫌な感じがする、しかも相手に近づかないと力を発揮出来ない
みたいだし、相手はワルドだし、実戦も一度きりだし…うぅぅ。ああもう、いくら考えたって仕方無い、なるようになれ!)
ルイズはゆっくりと立ち上がりワルドに言った。
「ワルド!残念だったわね、私はこの力の使い方を把握したわ…もうあんたに勝ちめはない、ここでぶっ殺してやるわ!」
ルイズはハッタリをかました。

ワルドは余裕の笑みを浮かべていた、何故ならワルドはルイズが未知の力を発揮するには、まず物に手で触れなくてはいけないことに気づいたからだ。
「ルイズ、君のその力は素晴らしい、そして何よりも恐ろしい力だ。並みの使い手なら君のそのハッタリに恐怖しこの場から立ち去ったであろう。
だが僕は風のスクウェア、閃光のワルド。そこいらの使い手と一緒にされてはこまる。それにその力は物に触れてはじめて力を発揮するんだろ
なら対処の仕方はいくらでも有るさ。」

(ばばば、ばれてた…ど、どうしよう…私の足じゃ逃げれないし…どうすればいいのよ!)
ワルドは止血をしながら。
「僕も君に切断された左腕が痛むんでね、そろそろ捕まえさせてもらうよ。」
ワルドが魔法を詠唱した

「ユビキタス・デル・ウィンデ」



115:魔眼の少女
09/06/11 19:12:39 /wHkfJAx

偏在の呪文、自らの分身を作る魔法だ。分身は一人一人が意志を持ち、しかも魔法も使う、系統魔法の中で一番厄介な魔法と言ってもいいだろう。
「ルイズ、これなら君のその力でも僕を倒す事は出来ない。君は一人、僕は四人、しかも君の腕は二本しかない僕たちが一斉に君に襲い掛かれば二本の腕だけでは
対処しきれない、さあルイズ、君を捕まえさせてもらうよ。』

「ひ、卑怯よ、分身なんて!」
「ははは、君は面白いな、僕は君を殺さない、君は僕を殺す、それに、自分の命を護る為さ、卑怯と言われても困るよ。」
(あの余裕の笑みがムカつくわ!こいつ絶対ギャフンと言わせてやる!)
「き、来なさいワルド!アンタも道連れにしてやるわ!」

「ふふ、僕は死ぬ気はないし、君を殺そうだなんてホントに思っていないよ、ただ君を捕まえるだけだ、勘違いしないでくれ。」
「私からしたらどっちも一緒よ!」

ルイズは構えた、しかし四人のワルド相手にどうすればいいのか分からない。
ワルドはルイズを殺してはいけないと、威力を落とした魔法でルイズを攻める事にした。
『エア・ハンマー、ウインド・ブレイク』といった出来るだけルイズを傷つけずに済む魔法である。
ルイズも最初のうちは避けたりかき消したりとしていた、だが四人が同時に攻撃を仕掛けてくるのですぐに体力がなくなり、足が止まってしまった。
ワルドはその一瞬を見逃さなかった。一人のワルドがルイズ目掛けて『エア・ハンマー』を放ち、ルイズの右腕に当たった。                 
『ポキッ』骨の折れる音がした。
(うう…右腕折れちゃった…痛い…痛いよ…父様…・母様…チー姉様…)

「諦めるんだ、これ以上君を傷つけたくない。」

「わ、わたしの事、殺そうとしてたじゃないの、なにが傷つけたくないよ!勝手なやつね!」

「君の虚無の力を見て気がかわったのさ。」

「さっきから虚無虚無って、この力は虚無じゃないわよ!」

「ならその力は何なんだ、虚無以外考えられないじゃないか。」

「私が聞きたいわよ」!

「まあいいさ、とにかく僕は君を連れていく。」

「わたしを捕らえてもあんた達には絶対に力をかさないわ!無駄よ!」

「ふ、僕は君を生かして連れて帰れればいいんだよ。生きてさえいればいい。」

「連れてったって無駄よ、何をされようがあんた達には力はかさないわ!」

  ワルドはニヤリと笑いながら。

「ルイズ、虚無の使い手は君だけじゃないんだよ。知っての通りクロムウェル閣下も虚無の魔法を使う、でも君とは違い閣下の虚無は人の心を操ったり出来るんだ
つまり君が嫌がっても閣下の虚無で操られてしまえば意味がない。」

(そ、そんなの冗談じゃないわよ!)
「…だ、だったら今ここで…自分で自分を殺すわ!」

すみません会議に行ってきます30分くらい

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 19:15:45 IKz5LVxh
仕事中かよw

117:魔眼の少女
09/06/11 19:45:35 /wHkfJAx
会議終わりました。

ワルドは笑っている
「何が可笑しいの、わたしは本気よ!」
「それは無理だよルイズ、気付かないかい、ここにいる僕は四人、君の視界に入っているのは三人。」

ルイズが気付いた時にはすでに距離を縮め、ルイズの左腕をつかんだ。
「は、はなして!はなしなさいよ!」

「はは、悪いがそれは無理だ、言ったろ君を連れて帰ると。」

「い、嫌よ!そんな操り人形になりたくない!」
                                    
「大丈夫、怖がる事はないよ。次に目が覚めた時、君は…」
一人のワルドが杖を向けた。
                  
もう自分は何も出来ない。抵抗する力も無い。騒いでも何の意味も無い。ならば最後は心を落ち着かすのも悪くない。
ルイズは静かに目をつぶった。その直後、右目が熱くなるのを感じた。 (前にもこんな事があったような気がするな~)
そして突然ルイズの目に、ある光景が映った。人間が死んでいる、いや、殺されたと言うべきだろう、しかも全員体のいたる所を捻じ切られて。
こんな酷い殺され方をした人間は見た事がない。それだけではない、この殺戮を行っているのは一人の綺麗な女性。
今見た光景は、この右目の元主が起こした殺戮だろう。しかし誰も想像できないだろう、あんな綺麗な女性が、あんな楽しそうに人を殺す姿を。
まるで悪夢。その言葉がピッタリだ、だがこの右目の力は凄い。この力を自由自在に操れればワルドにだって勝てる。
しかし、どうすればいいのだろう、この右目の、元主の女性は、杖も持っていなければ、武器らしきものも持っていない、手すらかざしていない、
どうすればこの右目の力を使うことが出来るのか?左目のように『線』『点』が見えるわけでも無い、一体どうすれば…
…しかし、そんな事は考える必要が無かった。全て使い魔であるこの右目が教えてくれたからだ。
この右目の能力は、視界内の好きな場所に回転軸を作り、ありとあらゆるものを捻じ切る力。絶対防御不可の魔眼『歪曲』作り出すのだ。
しかもこの魔眼、攻撃範囲がやたらと広い。左目とは大違いだ。
早速この魔眼『歪曲』を使って、目の前にいる裏切り者を殺そう、生かしておく意味がない。
ルイズは静かに目を開いた。それと同時に詠唱が完成したのか、ワルドがニヤリと笑った。

ルイズは小さな声で一言。

「曲がれ…」

その刹那、空間にゆがみが発生し、分身ワルドが捻り切れた。
「な、なにが起きたんだ!」
ルイズはすかさず自分を押さえつけているワルドにも『魔眼歪曲』の力で捻じ切った。
(…右目が凄く痛い・・・)

ワルドはすぐに距離をとりルイズに魔法を放った。『ライトニング・クラウド』だ。ワルドの本能が自然とそうさせたのだろう
しかし『魔眼歪曲』により易々と『ライトニング・クラウド』は空間ごと捻り切られてしまった。

ル「はぁ……はぁ……」
(すごいとしか言えない…でもこの力があれば絶対勝てる!)

「ル、ルイズ、今の魔法はなんだ!」



118:魔眼の少女
09/06/11 19:47:16 /wHkfJAx

(こいつほんとバカ!)
「魔法じゃないわ。」

「魔法じゃないなら何なんだ!」

「私の使い魔よ!」

「使い魔?何を言っている、使い魔などどこにもいないじゃ無いか!?」

「いるじゃない、私のココに」

(いる、一体どこにいるんだ……ん、な、なんだあの目は、まさかあれが使い魔なのか!?いや、目が使い魔などあり得ない!?)
今のルイズの目は、左目が透き通ったブルー、右目が真赤なバラのような綺麗なレッド、本来なら一人の人間に決して備わる事の無い二つの魔眼がルイズにはあるのだ。
「そうよ、この目よ。」

「な、ならその目が、あの不思議な現象を起こしていると言うのか!」

「ええ、そうよ。」

(魔法をも遥かに凌ぐ力が、あの目にはある、だとしたらここは引くべきだな、精神力が底を尽きかけている。)

ルイズとの距離は30メイル近くあった。しかもルイズはボロボロ、立っているのもやっとだろう。
ワルドは杖を振り、壁に開いた穴から飛び去ろうとした。しかし、この軽率な行動がの始まりだとはワルド自身思わなかった。
壁に開いた穴まで後1メイル。

「うぎゃあああああああああ!!!」

突如右足が捻れ曲がった。その拍子に杖を放してしまい床に落下した。
落下したワルドは床で右足を抑えながらのた打ち回っている。

「痛そうね」クスクス

ワルドは痛みをこらえて杖を握りしめた
「ここ、こここれ以上近づくな!ああ、悪魔!!!」
「悪魔とは酷いわね、こんなかわいい女の子に向かって。」

ルイズが一歩一歩近づいてくる、ワルドは魔法を唱え様としたが上手く口が動かない、その間にもルイズは近づいてくる、やっと詠唱が完成し魔法を唱え様とした瞬間
右腕が捻れ切れた。

「ああああああああ!!!」

「残念だったわね、あと少しだったのに。」ニヤリ

「があぁぁああ……な、何が可笑しい、悪魔がああああ!!!」

ルイズは笑いながら言った。
「悪魔はあんたでしょ、一度ならず二度までもわたしを殺そうとしたくせに。」

「だまれ!貴様は悪魔の生まれ変わりだ!」

「ふーん、そっか。なら悪魔らしくしなくちゃね。残ってるのは左足か。」ニヤリ

嫌な音と共に左足が捻れた。

「うううああああ……あああああ!!」



119:魔眼の少女
09/06/11 19:48:10 /wHkfJAx

「どこか痛いの。」

「ぐうあぁぁ…た、頼むルイズ、こ、殺さないでくれ…死にたくないんだ!」

「それは無理よ、アンタを生かしておく理由がないもの。それに両手両足が使い物にならないのに生きていたってしょうがないでしょ」

「死にたくない!死にたくないんだ!た、頼む、助けてくれ…ルイズ!!!」

「ふふふ、情けないわね、こんなのがわたしのもと婚約者だなんて。 でも安心して、出来るだけ苦しみながら死ねるよう殺してあげるから…」

ワルドの体がゆっくりと捻れ始め骨が砕ける音と共にワルドの悲鳴が教会中を駆け巡った。

(終わった…ワルドに勝った。信じられない。ウェールズ様は死んでしまったけど、収穫はあったわ。この目があれば何も怖くない。)
ルイズは肉の塊になったワルドを見て「あなたにお礼を言わなくちゃね。ありがとう、ワルド。」
その時、遠くから大砲の音や何かが爆発する音が聞こえてきた。
「はあ~、少し休みたいけど逃げなきゃ不味いわよね。ん…いたた…左目が痛い…んん…違う、頭の中が痛いんだ。」
(さっきより『線』や『点』がはっきり見える…これが原因…なんかだるい…気分が悪くなってきた…逃げなきゃいけないのに…うぅ、ちょっ、ダメよ
…ここで意識を失うわけには…いか‥な・い………)パタリ
ルイズが意識を失ってから数分後

『バターン!ドカドカドカ!』   「ルイズ!しっかりして!ルイズ!」

「おんぎゃああああああああ!!!」

「ビックリさせないでよギーシュ!ルイズを運ぶの手伝って!?って…きゃああああああああ!!!」

「キュ、キュルケ、ここ、これはなんだい…なさか、元人間…いや、子爵じゃないよな…!?」

「ししし、知らないわよ。こ、ここで何が起きたのよ一体!?」

タ「急いで、もうそこまで来ている。」

「え、ええ、わかったわ。ギーシュ早くしなさい。」

タ(これは人間だったの?いったい誰が……まさかルイズが…)

「さあ、早くアルビオンからおさらばしましょ。」

『ピュー』タバサが口笛をふた。シルフィードが来た。竜騎士もついて来た。

「ちょっとタバサ、竜騎士まで来たわよ!」

「予想外!」

「そんなことより早く逃げよう!」
四人はシルフィードに乗りアルビオンから脱出した。



120:魔眼の少女
09/06/11 19:51:33 /wHkfJAx
最初から書き直せばよかったと後悔中

とりあえず、終わりです。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 20:18:04 avFLq2vt
……つっこみ待ち?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 21:23:13 589TrN5v
なんかよく解らんけど乙。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 21:39:06 DtaU3/OH
乙カレー。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 22:49:55 589TrN5v
と、今気づいた。
虚無のルイズが『 』と繋がったという話かw
魔法の属性ではなく、起源的な意味で。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 19:49:19 0GmSK5Ez
読み辛い

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 21:03:27 nHaSn1cJ
なんというチート…
右目には『歪曲の魔眼』左目には『直死の魔眼』
『直死の魔眼』を使うとなると両儀式ならともかくルイズだと頭痛がすると
思うのですが。
まさか始祖ブリミルの加護か?

最初から書き直して投稿してもらえればGJな作品になると思います。


127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 21:27:11 w+lT2rZw
文章を整えて設定も見直して
ゼロ魔を読み返して空の境界を読み返して
最初から書き直して自分がおもしろいと思えるような作品になってから
再投稿していただけると嬉しいです

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 01:13:07 5MTFub0E
この『直死の魔眼』は式が使っていた方の魔眼ですかね。
確か概念が切れるのが式で、無生物を切れるのが志貴でしたっけ。

『歪曲』だけなら問題ないと思うけど『直死』は色々と問題があるよな。
とりあえず臨死体験必須だし、『歪曲』と違って能力のON/PFFができないですしね。
「」にでも繋げる必要がありそうですね。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 01:21:13 vxMPAhOn
歪曲と直死っていうか、魔眼って多重持ちできましたっけ?
歪曲の場合、チャンネル二つってことで片目だけって言うのも可能だろうけど
直死の場合、片目だけっていうのは不可能だと思うんだが……

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 17:28:51 mHt21E/m
確か概念が切れるのが式で、無生物を切れるのが志貴でしたっけ。

うーんちょっと違うな
志貴は生物特化だが概念も一応殺せれ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 20:08:47 V3Evk39X
>>129
茸作品で片目のみ魔眼なキャラって居たっけ?

直視も「」に繋がった結果眼を通して死を見てる訳だから眼と脳による機能だったと思うんだが……

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 20:12:58 xue9OiAq
まあ明らかに設定としちゃあ無理があるなw
つーてもそこはクロス設定だし、あれこれと理屈をつければなんとかなる…かもしれない。
ならないかもしれんけど。

虚無繋がりで式とか召喚というのはありだと思う。
ガンダールヴのルーンで剣以外の武器を持っても、例の音速?な攻撃ができるとかw
しかしタルブの村にきていた関係者は誰にしたらいいものか…これでシエスタが黒桐の孫とかだったら、式の反応とか想像もしたくねえw

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 20:32:15 bOlWEFAW
琥珀さんにすれば良いじゃないか!
もしくは翡翠

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 20:34:53 V3Evk39X
むしろ黒桐ならテファに召還されてて式が気づいたら横に居たって展開も有りそうでな……


シエスタ関係改変しがいが有りそうだな
祖父が大師父な魔術士シエスタとかキャス子夫妻拾われた養子とかエミヤに育てられてジャスティスメイドシエスタとか……
魔改造し過ぎか

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 22:29:30 xue9OiAq
まあシエスタ関係は本当に弄り甲斐があるけど、ほどほどにだw
別のクロスで範馬勇次郎の子孫とかもいるし、ここらは本当に際限ないw

型月キャラは戦闘特化が多いから、他作品とのクロスは案外と気を使う。
いっそ戦闘に関係ないキャラを召喚というのはどうだろう。

それとかつての連載陣にも帰ってきて欲しいもんだ。
結構楽しみにしてたんだけどなあ。みんな。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 23:34:34 jLiryZSF
>>132
個人的には式にはあまり来てほしくなんだよね・・・。
式には幹也とラブラブしててほしいし。
ルイズがとにかくウザイだけの作品になりそう。


137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 00:48:21 hHbaFa5t
資料集にしか出て無い没案キャラとか出してもオリキャラだしねぇ……
しかし設定がかなりおいしいので書いてみたい

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 02:35:18 k48FBcyA
ゼロ魔はゲームとかで侍かぶれなお姫さまとかいるらしいが。
そういうのはやったことないから出せないし、そもそも世界観から完全に違ってるらしい。
そういうのまで含めたら本当に色々な組み合わせができるんだけどねえ。

とりあえず子ギル召喚したら便利だけど、何もかも順調にいきすぎて何も面白みがないかもしれんw

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 14:45:28 gp9y0C9w
>>137
資料を熟読して必要な条件を満たしていれば、オリキャラみたいな感じでも全然かまわないと思うんだが。
ゴジラVSTYPE-MOONみたいな、設定しかないはずのキャラが登場するSSなら、性格とか考えるときに参考になるだろうし。

140:魔眼
09/06/15 19:35:13 4YRHH3Rz
トリスティン魔法学院の朝は早い。
敷地内の一角にあるコルベールのハンガーで、メドゥーサとエミヤは暗緑色と明灰色に塗り分けられた旧ソ
連の複葉戦闘機I-153チャイカのエンジンを試運転させていた。
「最近大人しいと思ったらこんなもの持ち込んでたのね」
ルイズは警戒心剥き出しである。
「コルベール氏の許可は得ているが?」
「あんたが此処にいることが問題だっていってんの!」
カウリングを外した星型空冷エンジンのあちらこちらをドライバーで突きまわすエミヤに鋭い視線を向け
るルイズ。
「それなら問題ありません、ティファニア嬢の新呪文『ブレインウォッシュ』で記憶を改竄したガリア王と
タバサ嬢の和解が成った今、私とエミヤはマヴなのです」
コックピットに収まったメドゥーサがスロットルを開けたり閉じたりしながら言う。
「詳細は夏コミ発行の『魔眼の使い魔外伝・ハサンの冒険』をご覧下さい」
「無論ウソだ」
すかさずエミヤのフォローが入る。
「つれないですね、ここは調子を合わせて『ハリウッドで映画化決定!』と言うべきところです」
「誰がカネを出すというのかね?ダリル・ザナックか?」
「ここはあえてプロデユーサー・伊藤誠、シリーズ構成・上江洲誠でNice boat.から始まる二人
の恋のヒストリーで行きましょう。クライマックスは二段覚醒した超イザベラ様2がタバサ嬢を“くぱあ”
して『中に誰も――
「や――め――ろ―――っ!」
ガオンッ!
右手に虚無を纏わせたルイズのシャイニングフィンガーをひょいと避けるメドゥーサ。
削り取られた分だけ縮んだ空間に引っ張られ、空中を飛翔した一斗缶がルイズの顔面にクリティカルヒット
する。
「さて次いきましょうか」
ハンガーの奥にはガリア国内から回収したオーパーツ-P-400エアラコブラ、ブリストル・ボーファイ
ター、CA―12ブーメランといった微妙な飛行機-が、あるものは新品同様、あるものはスクラップ寸前
といった状態で並んでいる。
「こんなもの集めて何をやらかすつもりよ?」
「愚問だな、この世に修理できぬ機械など無いこのエミヤと!」
「この世に騎乗できぬマシンなど無い私が手を組めば!」
バロムクロスで唱和する二人。
「「東方義勇軍とて恐るるに足らず!!」」
「今度は『ゼロ戦才人』にケンカ売る気か…」

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 21:00:35 +yBpkLBy
ちょっww魔眼さん不意打ちにも程があるwwww

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 22:44:22 k48FBcyA
もうなんといっていいのかわかんねーくらいにフリーダムwwww


143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 00:34:49 RKevMszX
爆装した中古マルヨンにでも乗ってれ…w

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 09:03:45 cIfl9CYO
魔眼センセキター

全く訳が分からん(褒め言葉)www

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 16:58:20 MMHDJRxb
ゼロ魔を読み直していて思ったんだが・・・ルイズがサーヴァントを喚んだ場合、彼等はアルビオン戦争に参加するかな?

サーヴァントによっては、アヴェンジャーが言っていたみたいに人間のやる事を傍観するタイプもいるから、
自分は異世界という外様で過去の英雄だから、現代の人間達の戦争に表立って関与すべきでないと言う奴もいると思う。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 17:07:22 j37qVHKB
というかまず従うかどうか……

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 18:17:47 kh4AvqzO
ランサー&ライダー&バーサーカー&アサシン=参加する。
アーチャー=たぶん首謀者を狙撃しておわらす。
ギル&イスカ=ゼロ魔オワタ。

まではよそうできる。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 18:33:59 EX6fLGgr
アサシンだってアサシンらしく首謀者暗殺だろう
ライダーもベルレフォーンで船ごと粉砕とかやりそう
反英霊はまともに戦うイメージがない

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 18:41:46 kh4AvqzO
>>148

自分、5次の偽アサシンのほうのつもりで書いてたから勘違いさせてスマン。
真のほうなら確かに暗殺ですますだろうね。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 18:47:52 MMHDJRxb
>>147
バーサーカーは論外として自分は、

佐々木→興が乗らぬ、宮仕えは性に合わぬとか言って参加しなさそう。

ハサン→速やかに首謀者に死の餞別を。

アーチャー→やっぱり速やかに戦争を終わらせる為に一を切り捨てるやり方かなあ?

ジル元帥→そもそもこんなのを召喚すんな!W

イスカorギル→言うまでもないよなあ・・・。ギルは雑種の諍いに王が関わるわけがないと言うだろうけど。

後はちょっと分からない。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 19:31:23 kVw7NZiK
と言うかルイズの元でシナリオ進められるサーバント自体少ないような……


セイバーやランサー、ライダーはなんだかんだで付き合ってくれるだろうけど

エミヤとかキャス子とか失望されたら速攻で解約されちまう....

エミヤだと戦争に関わるか暫く様子見してその間タルブみたいに巻き込まれる場所を減らすべく動きそうなイメージが有る

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 19:34:26 Z9BQuXul
ギルは異世界のことに興味無いだろうがイスカはむしろ積極的にアルビオン戦争に加担してくれると思う。
もちろんレコンキスタ側でw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 20:15:21 gAg1x/2r
ランサーはむしろ積極的に参加しそうな気もする
「楽しそうなことやってるな、俺も混ぜてくれよ」みたいなノリで

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 20:31:27 j37qVHKB
キャス子さんはジョセフ相手が一番相性がいい気がする
・神(始祖)に運命狂わされた
・弟……orz
・( ゚∀゚)o彡°エルフ耳!エルフ耳!

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 20:37:59 JvThfbIV
皆鯖スレのサーウ゛ァントも使えるようになれば一気に幅がひろくなるんだが許可もらってないしな・・・。
しかもあのスレは一部の方々が占領している感があってなんか微妙だし。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 20:38:51 kh4AvqzO
なんか、原作どおりにしか展開しない気がするが…。
個人的にキャス子は胸革命のとこが一番いいと思う。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 21:02:41 YKiQJS8k
皆鯖スレとかスコップとかそういうのを外部に持ち出すなよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 21:12:51 j37qVHKB
スコップはSS界の共通隠語じゃね?
皆鯖は……あれだ。筋肉マンのコーナー

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 21:50:01 UCfOclxv
スコップはエヴァSS発祥だな。最低スレの用語。
皆鯖がいいんだったら、ほとんどゼロ魔クロスとかわんないことになると思うw

とりあえず子ギル召喚なら色々と上手くいくと思う。
だけど無双になっちゃうなあ。
他にも鯖は必要だねー。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 00:31:14 Upk5P00/
ネタっつーか妄想っつーか
サイトと一緒にsnルート後のセイバー(記憶喪失)召喚ってのは考えたことあるな

最初は(鎧着込んだ)普通の女の子
ある程度話が進んだら覚醒
最後はサイトとルイズをくっつけて地球へ
その子どもが士郎っぽいのを匂わせて
セイバーは二人に「海と山に挟まれた街には行くな」と忠告して原作通りの最期を迎える、と

剣(武器)に特化してたり特異な魔術使ってたりがなんとなく似てると思ったんだ
そして、始まりと終わりだけ思いついて中身がまったく書けなかったというorz

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 01:35:31 VyfK9F/B
それはそれで面白そうだねえ。
ただ、日本の海岸線沿いの街は海と山に挟まれているところはごまんとあるw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 11:55:04 ulfjehb+
ギャグ中心でいいから、毒舌シスター召喚モノが読んでみたい。
駄剣とか言われてデルフが落ち込んだりとか。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 14:49:10 30j8WYo9
毒舌シスター……駄目だ踏みつけられ罵られるギーシュと羨ましがるマリコヌルの姿しか想像出来ねえ....

ランサー兄貴はこれ幸いと逃亡謀るんだろうな

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 22:06:26 DqZaH/zd
>>163
マリコヌルって・・・・・。
マリコルヌが正解ね。



165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 22:15:32 Upk5P00/
>>161
そーなのです
だから平野か山間地か、あえて国外に移住してifちゅーかパラドクスちゅーかを発生させる
あるいは4次に巻き込まれ、歴史は繰り返す的な

自分には内容膨らますだけの力量なかったけど誰か書いてくれないかなぁ

>>162
ワルキューレx7とか偏在x3とか無視して吊り上げられそうだな
オスマンとかはたしてどうなるのかw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 01:33:07 2T4vLyR2
>>165
> オスマンとかはたしてどうなるのかw

・いつものごとくセクハラを敢行するオスマン老

・いつものごとく「どうぞ」と身を差し出すカレン

・「――カレン君、と言ったか。君は、いつもこのような事をしとるのかね」
 「お気になさらず」

……ダメだ、俺の脳だとシリアスになる

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 01:43:08 iu4cgIW3
あの世界だといろいろ影響されて大変そうだなー
まあ、ギャグだけでいくならそういう面の話は書かなくてもいいんじゃね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 20:29:29 suB809Qa
―尻assとな?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 07:08:22 3+007/fn
ここらでカレンならぬレンとか押してみる
猫モードで現れればルイズ歓喜するんだろうなぁ
んで

甲斐甲斐しく一日世話をして、礼として淫夢を見せられる
次の日、顔真っ赤だぞきっとw


170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 11:13:46 ROwnVWG0
>>169
お相手は?

(1)ワルド子爵
(2)ギーシュ
(3)コルベール
(4)お父様
(5)キュルケ
(6)アンアン

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 12:25:23 hUgx1DgW
ギーシュとコルベールは色々と生々しいなw

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 13:45:24 hGu9cp/r
白レン召喚モノだったらすでにあるがな。
ルイズは淫夢見せられてないけど、フーケはお仕置きで見せられてたし。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 18:16:56 nh0/pWIw
>>170
ん~、そこまで深く考えてなかったけど
まさかマスターと険悪な人物だしたりしないだろうし・・・ワルド?

ルイズの命で実質世話をさせられたメイドとの百合ってのもありかもしれん

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 09:32:56 KFhgp+6O
なんか話が違うほうにむかってないか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 13:07:14 Gt+7qDUf
語るスレだからいいんじゃないのか?

それに、軌道変更かけたいなら話題を出すべき

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 09:14:38 4NK6VR4d
>>173-174
ではクロスらしく、夢の中で超絶倫人に出張してもらうとか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 18:26:41 I3AMDGF3
夢の中の彼に思わずどきどきして
同じ黒い髪のシエスタにあんた兄弟いる?とか聞いちゃったり


178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 18:57:56 7+c3OzZv
いえ、いません。ですが姉妹ならたくさんいますよ。
とか言われたり。当然種は(ry

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 20:30:56 2ZZbKW0p
ななこ召喚って思った瞬間、ルイズじゃ持てないなと自己完結

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 23:35:40 2TcE0KPm
>>179
持てないなら乗ればいいじゃ(ry

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 23:50:38 22pryMZk
バゼットさん召喚ものとかはどうだろう?
ところでホロウで結局バゼットさんの切り落とされた方の腕はどうなってたんだっけ?


182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 00:31:58 5Q8mSJDm
後日談のまま話が続くとすればカレンの発言から察するに悪魔のまま
しかし後日談自体蛇足と言うかサーヴァントが残ってる不思議空間であるからして……
どっちにしろ次に出てくる時はレベル30のパーフェクトバゼットさんかなぁ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 04:55:20 m/HP3FWK
後日談はホロウ世界の続きだから
現実のバゼットはホロウ終了時点だと片腕

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 00:20:29 8en7Fs0z
まずは、義手を探しにいくんだっけか

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 00:32:18 wtDHpegK
型月皆勤の人形師でふと思いついた
彼女がルイズに召喚されたら、やっぱ向こうでも自分のコピーはつくるんだろうけど

あっちの魔法や人形(ゴーレム)に影響受けて新しい人形を創造したりもするんだろうか

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 02:32:23 QiAUBKW+
橙子さんは義手とか眼鏡とか影絵の猫とか色々作ってるし、
新しい技術で人形っていうより、戦闘に使える道具や素敵☆オプション付きの義肢とかつくりそうだな
「人のカタチ」をした人形は、人間と全く変わらないって地点で完成、完結していて、新技術の入れようが無いというか。
型月世界でもゴーレム的なの作る技術はあるだろうに、対アラヤ、赤ザコ戦で持ってきたのは
猫とハコの中のナニカであって、替えが利く存在としての彼女自身以外に人形使ってなかったし
ある意味判りやすい超強化人形より、わけのわからない化物作るほうに情熱かたむけそう

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 21:41:12 5FRVRNeo
ゼロと白猫の続きマダー?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 21:43:48 5FRVRNeo
ゼロと白猫の続きマダー?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 21:45:32 5FRVRNeo
ぐあ、連レスごめんなさいorz

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 03:46:00 o+TZPZIy
大事なことだから2度言ったんですね、判ります。

191:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/07/04 21:06:48 sAQ/RTjL
保守
明日辺り投稿がありそうな予感だ
根拠は無いがな!

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 14:08:59 aeL8IWPw
CANAAN

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 10:58:29 jSBjFn76
保守

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 15:33:43 ft9Vv+Be
ふじのん……街を曲げる事が出来るなら、空に浮かぶアルビオンも落とせるんじゃね?
空中艦隊や二万の軍なんてザコになっちまう……。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 16:21:23 2BWaoF0c
テファがかわいそうなことに…

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 20:50:24 LML5svT/
大虐殺だな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 20:41:41 Pxw+jgN4
粉砕☆玉砕☆大☆喝☆采!!

んで、Zero/stay nightの続きマダー?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 17:21:28 jx0Ork2P
ふと思ったんだがルイズがエミヤ召還したらアルビオンとか涙目だよな

超長距離から宝具打ち込まれてブロークンで崩壊していく船が大量に……
エミヤとかはテファ側のが良さそうだ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 18:26:04 5SksEiwJ
天のドレス着た完全聖杯状態のイリヤを召喚しました。

ルイズが黄金になりましたorz

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 11:00:58 JwRYe0lo
ここらで反則
ルイズはキシュア・ゼルリッチを召喚しました
なんの気まぐれか大人しく従者(使い魔にあらず)やってる魔道元帥
無理難題に振り回される虚無の使い手

さぁルイズは発狂することなく魔道元帥の元から巣立ってゆくことができるのか

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 11:10:00 X+VIakd8
ぱちもんじゃん

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 11:13:03 Q41Z8P0J
二次創作ではよくあること

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 11:58:08 JwRYe0lo
なんていうかごめん
まだ規制中だと思って適当書いてたらカキコできちゃったorz

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 12:46:25 /WkcL9AR
そっか、適当に書くとゼルリッチに魔道元帥になっちゃうのか

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 13:56:51 JwRYe0lo
深く考えてないから
こんな名前だったっけかなぁとか言いながら書いてた

キシュア・ゼルリッチ→キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグでしょ
魔道元帥の方は元ってつくのかな こっちはよくわからん
こんなもんで許してくださいorz


でもまぁ、無茶苦茶やるって意味ではおもしろい人選じゃないかとは思うんだ
キャラとして確立されてないけど

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 18:17:04 I4UK01Z1
大分下がっているから保守をかねてage

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 15:34:30 Lgngkmpx
ルイズが召喚したのが前のマスターを殺したばかりのキャス子さんだったら。
まあエルフと間違えられてとかお定まりの騒動とか色々とあるだろうな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 10:39:27 z2BG6G2w
葛木と出会う前だからバリバリの■■か。

得体の知れない術を使い、周囲に積極的に関わろうとしない、不気味な使い魔。
その姿形と相まって、人々の間に流布される、害悪としてのエルフ像そのもの。
魔法が使えない上に使い魔も気味が悪いと来て、ルイズへの風当たりはさらに悪化。

……だめだ、ルイズまで■■になる。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 01:59:13 VxhCPY8J
ゼロ魔はあまりつよいやついないからなあ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 15:53:08 IOwc3olo
ゼロ魔のメイジはまがりなりにも魔法使いだから
全員が神代の魔術師クラスと考えれば…

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 15:59:31 tgOaqI+C
でかいゴーレム、単独で可能な腕の接合に脳移植
他にもあるだろうけどここら辺はゼロ魔のメイジの独壇場だな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 16:42:00 +ZxFgrQ8
科学の代わりに魔法がハッテンしたみたいなものだから、
こつこつ節約したり、工夫に工夫を重ねたりって人が少ない
キャスター並のポテンシャルを持ちながら意識は魔術師としての青子って感じかな?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 20:21:57 DxM5TueF
ゼロ魔の場合、名称こそ『魔法』なものの、単純に文明が未成熟なために『魔術』に落ちていないだけで、一般的に多くの魔法使いが普通に使っているのだから基盤の占有も出来ていないので、実質的なランクは低そうな気がする。
ただ『魔法』の種類が豊富で、現実を捻じ曲げる力が強い以上は型月における高位存在に有効な一撃を与えられそうではあるが。


214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 16:02:23 kiicehyb
まあ型月でも神秘が神秘でなかった時代、とか書いてあるしな。
ノリ的にはハルケはキャス子さんあたりには生き易い世界かもしれん。神代的に。

まあエルフ耳はどうにかあれだけども…。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 17:14:06 civ9GzQm
ジョセフと組ませりゃいい感じだろうねぇ。魔法が使える神の頭脳
あれ? これ主人公組勝てないよね

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 17:53:53 kiicehyb
あるいはティファによる召喚というのもありかもだ。
国から追われて森の奥深くで隠遁生活をしている少女…。
わりとキャスター好み。
あとティファとその周辺ならエルフ耳怖がらないし。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 18:00:26 fhF9D47P
早速テファを杖にするんですね

逆に何かしようとして早速記憶消されてしまうかもしれんけど

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 18:47:23 xwDRehF2
惜しむらくはあの二つの魔物か
境遇はともかくキャス子の好みからは外れるな
とすると餌食になるのは子供たち…

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 19:54:58 civ9GzQm
でもキャス子さん無垢な少女とか純粋な瞳に弱いと思うの
「そ、そんな目で見ないで……」とか

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 20:12:01 fhF9D47P
弟を思い出すといっては餌食にして、あのときのことを思い出すと言っては餌食にするんじゃね
とことん突き詰めるし、ブレーキかける理由もないし

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 20:51:19 HQs7lTp5
どんだけずれた並行世界から持ってきたんだよってぐらい違和感を覚えるんだが、
俺が本編忘れてるだけか?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:02:01 doG1CmGa
悪意を向けてくる相手に対して、それが還るような仕置きが基本だっけ
聖杯戦争と違って目的が無いなら、無差別に襲われることは無いかな

……ギーシュの浮気に仕返ししたいと言ってくる女生徒がいると、嬉々として協力しそうだけど

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:08:44 civ9GzQm
ありえそうだけど、学園生活を送る前提のルイズに召喚→使い魔に
って流れが全然想像できないw

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:10:45 fhF9D47P
聖杯戦争時には魔力集めるのに結構酷いことしてたみたいし、魔術の研究者でもあるから
しかも突き詰める性格だからハルケギニアに行ったら魔術研究のために非道なことしそうだな、と思ったんだよ
魔術師の本質ってそういう物だろうし

ホロウでの若奥様ぶりの方がキャスターにとっては異常なんじゃないか

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:38:48 J5TnH6gm
若奥様が本質で、それがやさぐれたのが本編じゃね

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 21:41:05 J5TnH6gm
サイマテにあった

>根は純情な人だが度重なる裏切りで「ふーん、いいわよーだ、こーなったらとことんまで
>落ちてやるー!」と悪に染まってしまった。元々悪女の素質はあったが、根は恋する乙女。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/22 22:33:21 civ9GzQm
夫妻キャラスレ住人にとって当然の認識

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 15:35:05 8bljzR+d
>>224は思い込みが激しいな。
以前にも型月×なのはスレで魔術協会は犯罪集団とか延々書き込み続けていた人がいたのを思い出した。
さすがに関係ないだろうけど。

魔力かきあつめるのにキャスターさんは人を殺してない。
クロスなんだし、ハルケの大気に魔力がいっぱいとかでかき集める必要がない設定にしてもいいし。
ティファと気が合うかどうかはさておいて、召喚されて聖杯戦争と縁が切れたら、無理に戦う必要もないし、のんびらとした生活を楽しむゆとりもでるんではなかろうか。


229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 15:42:15 S8zGfvOp
魔術師は目的のためなら自他の区別無く全てを犠牲にしてでも探求を行う―らしい。
たしかに反社会的な行動は多いでしょうけれど、魔術協会の一部は最低限のルールだけは守らせるために動いているはずですから。
……正義の組織であるはずの時空管理局、上層部は腐ってましたが、下の方は理想を持って仕事をしていましたし。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 17:24:10 VBp6b+aI
キャスターさんは、始めは大人しくしていようと思っていても
仕方なくとか、念のためとか、相手も悪いしとか、言ってる内に
気がついたら、いつの間にかとんでもない悪事に手を染めてた
ってなってそうな気がする

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 17:34:50 DHoQOY9s
マチルダさんと泥棒ライフか

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 19:47:35 aP0WT+y1
そういえば小次郎召喚はなかったかな。
ゲームのゼロ魔では侍みたいなのも過去あの世界にいたらしいけど。


233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 22:10:15 DzoSQWeU
メディアさんならまだいいほうだと思うが。
青髭の旦那とか来たら冗談抜きの地獄絵図になるし。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 22:19:07 8oLIdgS8
誰かをジャンヌだと思いこめば何とかなる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 08:39:22 8Zci6ujo
>>234
アニエス逃げてー―!!!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 09:48:35 miZwspWO
「胸があるから聖処女じゃない」

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 10:27:46 jPephNS1
贅沢な髭だ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 12:01:36 miZwspWO
亡国王太子「俺は彼女とこれからどうすればいいんだ……」
桃髪青髭「「攫え!」」

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 14:46:03 Vu3MbV+G
引きこもりギル「押し倒せ!」
ですね。
解ります。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 02:18:44 uN34jqkG
青髭はガリアにいるのが似合うね
フランス的な意味で

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 14:05:11 wGJ6JTou
>>240
タバサがオルレアンの聖女になるのか。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 16:51:09 VHulVeYJ
キャス子さんの地雷は
・騙す、裏切る
・取り引きではなく、一方的または上から目線で利用、搾取しようとする
って辺りかな。
聖杯って目的も令呪のブレーキもないから
ルイズだと即アウトになりかねない
ガリア王だと最初の対応間違えなければ、そこそこ距離をとった付き合いができる可能性がある
ティファなら大丈夫そうかな?
ただ、どの主人でも、不可抗力かつ微少だっつっても
あとで「刷り込まれた好意」に気付かれたら、もうどうしようもない事態になりそう

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 17:10:51 KLWyGSgS
キャス子がきれたらハルケギニア終了のお知らせだろ
終了どころか永遠の暗黒時代突入の可能性もあるし

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 17:32:38 zdTlyEE6
型月の連中はそろいもそろって唯我独尊で自分ルールのみを貫き、沸点が異常に低く、聞き分けがない。

メディアは特に地雷。あんな毒婦は対抗する英雄がさくっと退治してくれないと世界がやばい。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 17:48:33 J19m47V5
>>242
「刷り込まれた好意」については原作でも不明だよ。
なんか都合の悪い解釈ばかりを適当に押し付けているなあ。
クロスなんだからそこらは物語進行上のスパイスとしてあるのはいいけどねー。

とにかく悪女にして話を成立させないようにしたがってる人がいるのはどうかと思う。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 18:03:31 KLWyGSgS
>>244
ところがハルケギニアにはメディアを倒せるような英雄は一人としていないんだよな
いたらブレーキになり得るんだろうけど

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 18:06:57 qU+WUylG
>>244
やりなおしたほうがいいと思うよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 20:29:54 y4iiBLFs
弟殺しとか神(始祖)に翻弄されたとかあたりでシンパシーを感じてくれればジョセフとはやってけそう
ルイズは格上の相手を御しきれる要素がなぁ……凛に調教され切ったEMIYAならいけるか?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 20:44:36 VgIxBCJj
>>244
世界は大丈夫だと思うよ。
せいぜい自分を害した相手とその親族惨殺するくらいで
あとは森でヒッキー生活してくれるよ

>>248
人間襲わない方針の謎空間路地裏さっちんとか、アリカぐらいなら
ハルケで自活できなそうだし、ルイズの使い魔やってくれるかも

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 23:17:19 ia6O7bAI
>>244
メディアは最弱のキャスターだったからっていう理由で最初のマスターにライダー並か
それ以上にひどい扱いうけてたみたいだぜ。
葛木先生殺したっていう疑惑もアサシンの攻撃から助けようとして間に合わなかったっていう説が有力だし。
毒婦って決めつけるのはどうかとおもう。
あとそこまで極端に沸点低いのは英雄王くらいでほかはそれほどでもない。
征服王みたいに違うほうに突き抜けてるかたはいるが。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 23:20:49 zdTlyEE6
なんかすまんかった。あの世界の魔術師は性質上どうしても好きになれなくて……。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 00:09:01 q2IBDIfx
こうやって設定が捻じ曲げられていくんだなあ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 01:44:41 S+JpEOeG
>>251
型月の魔術師像が気にくわないっていうのは態々型月クロススレで言うことなのかどうか……

「人の概念で縛られないモノが、自分で自分にルールを科す」っていうのは型月世界観の根底を構成してないか?
他人に決められたルール上を動いている登場人物に待っているのは、結構な確率で悪い未来だし。
爺の手の上にある間桐家の兄弟とか、吸血衝動に耐えきれなくなったさっちんとか

ていうか悪女悪女ってメディアはマーリンとかと同じように英雄の導き手だぜ?
上手くいけばルイズとかが真っ当に魔法使いとして大成するかも……Hollowベースの葛木キャスターさんなら


254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 02:14:12 PMW3BaeM
それ以前にルイズがなんかいろいろ着せられそうな気がする・・・。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 02:47:28 k/zKTxHE
>>253
その導き手も女神によって心変わりさせられてできたものだしねー
更に恋させられた男のために家族も殺したのに、男は出世するために新しい女を見つけて捨てる
劇によっては王殺しを知った地元民が子供殺したり、いっそ他の奴らの手にかかるくらいならって自分で殺したり
……男性不信になっても仕方ないよね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 02:58:34 24n3Uqz4
とりあえず、キャス子さんがルイズに召喚されたら確実に
ワルドは殺されるよりも酷い目にあうだろうね。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 14:14:56 qjlDNhEG
ルイズは最初の対応だけ間違わなきゃ大丈夫だろう。
ルイズ自身は黙ってれば見た目ちっこくて可愛い女の子なんだからキャス子さんのどストライクゾーンだと思うし。
他もジョセフならなんだかんだで何とかなりそう。
ティファなら文句なし。
唯一ロマリア教皇が拙いと思う。
あの手の人間はキャス子さん嫌いだろう。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 15:28:46 k/zKTxHE
ヴィットーリオとジュリオのコンビはまずいだろうなぁ
アンコで「これだから顔の良い男は信用できない!」(ディル戦)とかめちゃめちゃキレてるしw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 02:03:10 /fktJem2
メディアの呪いに関しては、実は掛かってないと思ってる
ギリシャ神話の神の呪いってのは解けないものだろ
現に、メデューサの呪いは英霊になっても解けてないし

「神の呪いなんてなかったわ・・・恋に狂った愚かな女が居ただけだった」
みたいな語りをどっかで入れるとか
「関係ない相手を恨むことで自分が救われる」例として、アンリが一言ふれるとか
しておけばよかったと思っている

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 06:44:01 IBcxo0nT
召喚された直後のメディアってどんなんだったんだろうな
開き直ったあとのしか出てこないからわからん
それによってルイズの命運も変わると思う

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 13:03:01 UFjW8gc5
ルイズはキャス子さんの耳を見て
取りあえず怯えるんじゃなかろうか

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 04:23:42 A2ly7n9N
>>259
何いきなり公式設定を脳内設定と入れ替えているんですかw
まあそういうSSというのならありかもしれんが、クロスの場合はどうなんだそれ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 10:52:39 1LjC7laO
放っとけよ、よくある悪質な連中だ
自分の脳内設定と公式設定をごっちゃにして作者に強要するタイプの癌さ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/30 05:44:08 niNj+DRy
ageとく。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 13:13:59 maWl22pp
ジョセフに呼ばれたら昼ドラ的な展開になりそう

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 23:00:54 F1BlIZ6k
CANAANからカナンやアルファルドを呼んだらどうなる?


267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 22:43:27 +jTZyHPN
じゃあDDDとかも……
って思ったけど、主人公その他の能力がまだはっきりしてないな
カイエをあの地下室からさらってきたら、何がおこるんだろう?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 00:31:33 I9nZ0R1T
DDD前あったよな。ファマルハウトさんが

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 01:27:17 1s/H96po
導入部分だけだったけどね。
あの人は能力的に結構活躍できそう。
ただ、異世界行ったら闘う理由がなくなりそうな気がする。
まあ、ノリで闘いそうな気もするが。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 23:55:57 FQBeS8V9
秋星さんは常にルーン発動状態になってそうな気がする

271:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/08 21:27:58 HZixHP3a
反転した秋葉ちゃんが召喚されたら皆死にますかね?
コッパゲは生き残りそうですが。
どうでしょう?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 13:19:08 wmJ4YNUh
秋葉様はあれで結構理性的だし、即座に殲滅戦ということにはならない、と思う
使い魔になるかは別として

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 15:50:50 U+trHutj
秋葉ノーマルを見た感じ琥珀や翡翠を襲ったりしてないってことは完全に獣になるわけじゃなさそうだしな

274:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/12 20:56:22 5Rb4NqSd
そういえば召喚された事のない者は
どれぐらいるのだろう?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 21:03:36 pYoorK5A
このスレだけなら殆ど召喚されてないだろう

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 21:44:13 YPqw0Q6i
あんま稼動してないからねえ。
つかゼロの使い魔(サーヴァント)はもちっと待ってて…。

というか、他の人の連載も待っているんだぜ…!

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 21:55:14 CirWbTSJ
タバサがアルゴンコイン召喚とか

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 13:12:03 jWN9DY3e
リャン・チー様にギーシュを虐めて戴きたい

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 01:31:42 PkMpB1oI
どうせなら4次ライダーの神牛を召喚とかw
動物であり格は高く(乗りこなせれば)能力も申し分ないだろう

これならきっとルイズも文句はいうまい

280:名無しんぼ@お腹いっぱい
09/08/16 10:58:41 Yeh8R7Mp
交通事故で式の代わりに死んだ、
男性人格である両儀識が直死無しで召喚される。
としたら、肉体の知性である「両儀式」は識の中には居ない事になるんでしょうか?
それともやはり居るんでしょうか?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 20:18:30 fBcqFMp+
>>279
神牛はティファニアかキュルケあたりじゃないと呼べないと思う


282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 12:00:55 xLayAYEi
>>281
おっぱいか。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 12:33:26 YFFE5OLJ
wiki更新されてねーけど、なんで?


284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 00:16:01 IgYNip06
>>280
いないんじゃないかな。
橙子さんが式はブラックボックスで人形作れんって言ってたの、直死のこともあるだろうけど
その大元の「両儀式」の存在が複製不可能だからだろうし、「」の一部がホイホイ分裂するとも思えん
じゃあどうやって、織単独で存在すんのかって問題はあるけど。

個人的には織召喚は凄く読んでみたい。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 01:11:06 HagSBaLv
人格だけ召喚してどうするんだ
ルイズにでも入れるのか

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 01:51:41 m9HkjK08
それはそれで面白そうだな

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 01:56:36 MXGjQTJP
ガリアあたりで、ガーゴイルにつける人格として召還とかどうよ?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 06:46:59 QTkhSrr3
そろそろカレイドステッキ召喚のプリズマ☆ルイズが出てもおかしくない時期だな

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 15:03:20 IgYNip06
それ冒頭だけはどっかで読んだ気がする。
俺の妄想の中かもしれんけど

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 01:21:03 7u94yHKA
リリカルイズ思い出した

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 01:38:33 nsb+2shA
>>288
いろいろと崩壊決定www

てか、そろそろwiki更新しよーぜ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 01:40:00 fgMCAjzO
ユーやっちゃいなよ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 16:48:37 Nogcnfa6
ゼロとさっちんの続きを更新したいんだけど、どうすればいいのか解らない…。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 12:33:44 TA80k4AL
そういえばオルトが召喚された小ネタもまとめになかったような……。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 19:53:16 IkeY9fu+
アヴェンジャーの小ネタもなかったっけ?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 20:26:03 4GIY8VzZ
アンリマユって名前がアンリエッタと被っててなんでこんな奴とってルイズが怒ってるのが投下されてた気がする

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 10:35:57 IACJ4Wff
ゼロ使×型月クロスSSスレまとめwiki、更新されてたよ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 20:36:30 kxkWofC0
召喚に魔法陣使うのはありかい?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 20:51:09 N4+jLMuw
ランサー召喚ものでは何の前触れもなくルイズが魔方陣刻んで召喚してたし
よっぽどめちゃくちゃでなければおkじゃね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 21:28:08 kxkWofC0
299 おしえてくれてありがと。
あと、避難所ってどこにあるの?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 03:00:54 7krsqz6r
このスレの避難所はないと思うが。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 13:52:06 6KNWHfJo
301 ないんだ
今はもんだいないんだけどここ最近規制がはげしくて
でも、まあどうにかなるか

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 23:48:12 ++2V3xRy
>>295のアヴェ召喚のヤツがwikiに載ってなかった。
ORTのはあったけど

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 08:14:20 vImq8NBw
聞きたい。
ふじの召喚なんだけど、召喚されたとき魔法陣が浮かび上がるとかありかな?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 08:24:24 Nt/c6tjX
入れる必要性が感じられないが
明らかに型月やゼロ魔の設定に矛盾してなければ
ある程度は作者の自由だと思う

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 10:42:41 vImq8NBw
305
そだね、必要性ないね。
すまん変なこときいて。

307:水晶渓谷
09/08/27 13:16:23 4vzdaVpK
皆様お久しぶりです。水晶渓谷の作者です。
このたびwikiに登録されている拙作を読み返したところいくつか誤字脱字を発見いたしまして、その訂正を行いたいのです。
しかし、こういったことは初めてですので、皆様のご意見を伺いたく一度書き込ませていただきました。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 18:08:46 a0eFbreg
>>307
一発ネタなのにわざわざ修正しにくるとは天晴れ。

いいのでは?
自分は別クロススレにも通ってますが
wikiコメントページにて
読者「誤字ハッケン!」
作者「サーセン、修正」という流れはありましたし。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 03:59:49 sCp4JwlW
誤字直したいとは自分も思っているんだけどねー。
なんかwikiの仕組みとかよくわかんないので、ちょっと怖い。

あれこれ考えたが、小ギル召喚が一番ルイズ的には幸せだと思った。
当然、大人にならないこと前提でw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 18:21:26 LKEWP0mJ
Wikiにはバックアップ機能もあるから
気軽にやっちゃってもいいと思う

311:水晶渓谷
09/08/29 21:17:28 gtoVEjtL
私も初めての経験ではありますが、とにかくやってみようと思います。

312:水晶渓谷
09/08/29 21:29:34 gtoVEjtL
連レスで失礼します。
とりあえず修正してみました。

修正箇所はいくつかの言い回しと、虚無の使い魔の詩で「神」を「我」にしました。
ガンダールヴだけ「我」になっていたのですが、他のは「神」のままで……。お恥かしい限りです。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 21:53:15 vGCax8MP
そういや今更なんだが
この作品のガンダールヴが赤い外套の弓兵だってのはわかるけど
ヴィンダールヴとミューズは誰なんだ?
ミューズはキャス子さんだと俺は思っていたが

314:水晶渓谷◇gtoVEjtL
09/08/30 01:05:23 jkSqofMd
>>313
やっぱりしばらく前に書いたものなので描写不足のようですね……。

作者的想定では、
・ガンダールヴ:エミヤ
 拙作ではいつ、どこ、だれを決めておりません。衛宮士郎でも英霊エミヤでもサーヴァント・アーチャーでも可。
 ただ固有結界が使用可能で、“一応”エクスカリバーも使えるレベルです。まぁ、どんどん剣になっていきますが、そこでの某エルフとの絡みは諸兄の想像にお任せします。
 というか今思いつきましたが、衛宮士郎が召喚されると回復の指輪がほぼ彼専用になる罠。

・ヴィンダールヴ:メレム・ソロモン
 幻獣使いで、かつ召喚されてヒトと交友(隷属にあらず)できそうなのが彼しか思いつかなかったので採用。
 一番簡単に決まったともいえます。所属が教会なので宗教的にも都合が良かったのです。

・ミョズニトニルン:蒼崎橙子
 ガリアのガーゴイル製作技術が高いという設定から召喚。それと消去法で残った枠がミューズだけでしたので。
 しかし今更ながら彼女を召喚してよかったのかとも。裏設定としては「蒼崎橙子」という「人形」の一体でしたが……。
 個人的にキャスターが従う想像ができなかったのも大きいです。第五次にしろ、第四次にしろ。

 以上になります。他にご質問があれば、受け付けておりますのでよろしくお願いします。
 拙作でいくらかでも皆様の倦怠の慰めになれば幸いであります。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 01:35:26 3l7BTp51
>>314
サンクス。
そっかー、キャス子さんじゃないかー
龍の騎士でも使うと思っていたが、
よくよく考えると魔術使った方が明らかに効率いいわなwwww

あと、もの知らずでスマンがメレム=ソロモンて誰?


316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 02:52:19 MnDtvX8M
ggrks

317:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:47:19 W64zXjus
>>315
シエル先輩の先輩で埋葬機関の第五位、そして死徒二十七祖の第二十位
両手両足を人間の頃に切断されており、真祖によって死徒になった後
自らが作り上げた四体の魔獣を使い魔とし、四肢の代わりに使用している。

ちなみにアルクの大ファン。あと二十七祖なだけあって相当強い。

318:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:51:13 W64zXjus
追加で美少女と見紛うほどの美少年でもあるな。
中身もかなり無邪気

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:39:21 3l7BTp51
>>317
>>318
thanks
やっぱ二十七祖関連もちっと勉強してくるわ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 00:33:12 NeGHhKaU
読本とマテリアル読めばわかる

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 23:35:37 +B7COdo3
喚ぶなら士朗と五次アーチャーどっちがいい?

士朗は成長要素あるから書くのは楽しいけど、投影が辛いし
アーチャーはクロスキャラに問題ない強さだけど、デルフの見せ場がないし…

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 00:57:08 e3UGneFL
デルフはローアイアスしか明確な防御系宝具が出てこなかったなか
かなり有効で使いかってのよい防御兼通常攻撃手段になるから
活躍出来る出来ないは作者しだいだと思う。

むしろフルンディングやバーサーカー殺しなど出来る時点でアーチャー(士郎でも)は
サイトと比べて強すぎるのでそこらへんがストーリーにどう変化つけるかが
問題になる。

なのでどっちがいいというのではなく作者のプロット立てやすいほうでを選べばいいと思うよ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 01:05:22 2i79t7VJ
人に主人公聞いてる時点でプロット立てるタイプじゃあないかと

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 08:45:04 bh8zsyZZ
士朗とか強さでアーチャーとか、どっちのキャラも大して好きじゃないだろ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 09:56:38 gtGZJsEj
士郎とアーチャーの狭間で、人を殺す事を是とするか否かで揺れている時期にハルケギニアに召喚。
対七万で遂に敵を殺して見方を守る苦渋の選択を、というのはアリだろうか。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 11:21:43 BliAG26d
素人のサイトが誰も殺さないで七万止めたのにそれは違和感ある

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 20:14:38 wd+ZW5b9
デルフを弓で投射…

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 20:25:51 CRPZZ6Of
捻りを加えられた偽・デルフを見て号泣するデルフ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 20:29:28 wDfZr19V
>>325
セイバールートではコトミーをドスしたしな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 20:58:24 GlPb7lSm
>>328
その程度ならいいが爆発させられた日にはトラウマものだな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 22:10:02 wDfZr19V
デルフって投影できるのか、なぁ…?
「解析」を受け付けるか問題がある

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 22:23:06 qKSAqo/s
ビダーシャルの反射を打ち破るためにルイズの魔法を刀身にかけた事があったから、デルフは魔法を吸収する一方で吸収しない事も出来るのではないかと。
士郎の解析も、作者さんのさじ加減じゃないですかね?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 23:10:58 CRPZZ6Of
性能がた落ちの不完全投影くらいは出来そう

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 23:14:42 wDfZr19V
>>332
じゃあ運悪けりゃ

アーチャー、物珍しい剣を解析

心象世界に投影

主に金を使わせるためにはいかないため用が済んだら帰る
買ってくれよぅ、買ってくれよぅ、とうるさい声がするが無視

なんてのもwwwww
え?士朗?投影の負担を無くすため、
メイン武器にするようルイズが無理矢理持たせるでしょ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 23:25:58 67JhXlJv
解析って
意思持つものを理解できるのか、士郎は?

ただ造りが同じなだけの剣なら投影もできるだろうけどインテリジェンスソードは無理じゃね、と思うんだ
簡単に調べてみただけじゃ可とも不可ともわからんけど
でもたしか、エアは投影できないみたいな設定あったよな 剣ならなんでもってわけではないはずだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch