11/05/18 17:03:10.73 0DLRAfFr
2段目に行った瞬間に加減速しやすいのは、対策前の火山で1段目と2段目とのタイミング両方を合わせることによって2段目のUPに入る確率を上げてメダルを抜くっていうのが流行ったから、タイミングを計っても意味がないゲームにするためだろ。
2段目に行くと変速することが多いんだから、以前の火山と同じようにタイミングを計ったら、UPに入りにくいのは当然。
ただ、2段目の抽選が早いサテだと、多少変速してもタイミングの±1位のポケットには入るから、以前のようにやれば減らない(以前のように抜き放題って程は抜けないが)。
しかし、2段目の抽選が長い(滑らかな)サテでは、多少でも変速すると入るポケットが大きくずれる。これでは狙って入れるのは不可能。
本来は後者に統一したかったんだろう。後者をプレイすると、意図的に機械がダイヤチャスを狙っている(UPに入らないように操作している)と思ってしまうのも無理はない。
まあ、本当にそうかと言われてもわからないが、まず滑らかなサテではプレイヤーがタイミングをつかめないのに、機械側がタイミングをつかんで操作するなんて無理ということ。
その証拠に、2段目に行って2つか3つ横のポケットにすぐ入るような台では、1段目さえ入れば2段目のUPは変速しても余裕。
(ただし、1段目の遅延については操作あるかも)