09/12/27 20:12:41 r24jnZas
The Official Website of the Indianapolis Colts
URLリンク(www.colts.com)
NFL.COM Indianapolis Colts Team Page
URLリンク(www.nfl.com)
NFL JAPAN.COM チームプロフィール
URLリンク(www.nfljapan.com)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:13:56 N/x1JYWG
>>1
仕切り直し乙
人生初の2ゲトがコルツスレとは縁起がいいな。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:18:02 U5E9OV7+
>>1
ありがとうございます。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:18:55 r24jnZas
>>3
邪魔してスマンかった
我らがコルツは誰にも邪魔されないから安心しとくれ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 20:39:44 YyeLE9sL
>>1
再度
∧_∧ +
カエセヨー ( ´Д`) +
(つ つ
. + ( ヽノ ∧_∧ これは乙じゃなくモヒョヒョヒョヒョ
(( し(_)  ̄ ̄フ ( ゚∀ ゚ ) 勘違いするなよ
/, (つ つθ
(、__, ( ヽノ
+ (( レ(_フ, +
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:04:39 RkcBf5nd
この新スレ立てのゴタゴタが後のコルツのプレイにまで伝染するとは、
この時点では知る由もなかった。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:07:02 CKP0AHeZ
>>7
決勝FGのはずがTO取られて蹴り直し、失敗
ですね、わかります。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:15:34 r24jnZas
それなら決勝FG失敗が相手のTOで蹴り直したら成功で逆転勝利の流れになるはず
だよね?
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:22:41 N/x1JYWG
>>5
いやいや、むしろテンプレ張りの汚しにならなくて幸いだったよ。
SDが第二シード決めたけど、今年のコルツならCSで蹴散らしてくれると信じてるよ。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:34:38 /swh0Lf/
>>1乙
URLリンク(www.indy.com)
今さらの話なんだけど昨日これを知って、
@MIAの録画を見直したら、本当にそうなってた。
MIAのOLを紹介するところでRGにKyle DeVanの顔写真と名前がw
12:張本人@お腹いっぱい。
09/12/27 22:12:39 Ex6xkDre
| l| | || || l!
l l| .| ☆
____ / ゴイーン
ゝ___ノ
(´・ω・`) 何から何まで・・・・ご迷惑おかけしました。
>>1乙!
_, ,_ ・ バビューン
( # `Д) ∩ // |
/ 、 // / / |
∪ヽ__/彡 / |
> > (゚д゚;)
∪ 彡U ∪
ポコッ☆(_(_つ H
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 22:40:02 FXBxEchW
>>1乙
NYはブリッツ多用してくるから嫌だ・・
そして今さらだけど、今季100ydsラッシャーいなくない?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 22:57:39 r24jnZas
>>12
ちょっとした間違いは誰にでもあるんで気にしない方向で
こっちこそ出しゃばったみたいでなんか悪いね
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 09:13:22 WuVn3oDD
実質終わったので予定を繰り上げて早めに出掛けるか
NOみたいに普通にやって負けるならまだしも滅多にない機会と試合を捨てて負けるのは頭に来るね
現地に届くなら観客と一緒にブーイングしたいぐらい
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 09:20:08 20iozQIW
1stシード決まってんだもん、無理する必要ない
NOは1stシード決まってないんだし
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 09:24:14 IwT8gfmg
兄者は明らかに不満そうな態度をとってたし、これで内部分裂とかにならなきゃいいけど・・・
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 10:16:13 vTPXEDRH
2週間ほど前に大本営のアンケートで、
スターター温存する? OR 全力でパーフェクト目指す?
てのがあって、温存:全力=7:3 ぐらいになってた。
(自分は「温存」に投票)
@BUFに過大なプレッシャーがかからなくなって、ホッとした気持ちがある。
でも、コリーが100ydレシーブしてから兄者下げてほしかったかなあ。
兄者が下がる直前、88ydとか行ってたはず。
結局100yd届かなかった。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 10:37:34 0MY1hVhz
まあ最終週に過度なプレッシャーが掛かるよりは
それよりビナ様がPATブロックされてるのが気になる・・・
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 11:06:00 ukjZb+eU
パーフェクト狙いに行って怪我人出たらHCなんて言われるか…
本当結果論だけで色々言われる難儀な商売だよw
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 11:26:54 r0GPAnvp
今回の試合で分かったのは、バスケットはあんまり期待されてないことと
兄者は4Qじゃなくても自由にスイッチが入れられること。
パーソネル的にはウェイン、コリー、クラーク、タメで固定だったな。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 12:33:55 zICMqsXk
KYHCめ、選手の気持ちもファンの気持ちも全くわかっとらん
HCの器じゃない
選手の気持ちが切れないといいけど…
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 13:35:21 aKKynBdw
否定的な意見が多いみたいだけどこの場合しょうがないでしょ
万一兄者が怪我でもしたら目も当てられないわけだし
個人的にはコリーがシェパード相手でも五分以上にやれたのが大きな収穫だったとオモ
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 13:56:03 9DSqrYN0
>>23
そんなに怪我が怖いなら1stシリーズだけ出て下げればいいじゃんって話になるし。
せめて15-10の状況でもう1TD狙わせても良かったんじゃないか。
4Qに2ポゼッション差で替わればディフェンスもやりようがあったと思うし。
12年間のキャリアの中で怪我で休んだプレイは2001年の1プレイだけ(顎骨折して1プレイだけサイドラインに下がった)
というQBにあと5分長くプレイさせる事でどれだけ怪我のリスクが増えるんだと、小一時間問い詰めたい。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 14:33:24 zICMqsXk
>>24にまるっと同意。
選手の体が大事、POが大事という考えはわかるが負けるにしても負け方というものがある。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 16:05:57 dWCzjL+Q
やっぱり事務掃除やったんや・・・
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 16:06:52 ++mtiK68
とりあえずマニング引退後のINDが想像できて泣けた。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 16:12:39 D/Yz7O2P
そんなもんかのう。
今の時点では、全ての行為はリングのため。
兄者のモチベーションとか、勝負勘、その辺を最優先に置いて、
試合の流れや内容はこの際無視で良いんじゃないかなって思ったけど。
やるからには全勝って言うのはまだ解るけど、負け方はどうでも良いと思う。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 16:39:19 LBwx32pc
山井ノーノー目前降板の時は
勝ったからよかった。
あれで負けたら落合クビだったろうねw
このケースだと、HCにとって、
PO采配はめっちゃプレッシャーになりそう・・・
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 16:48:44 nJ5EpSKZ
ごめん、まだ今朝のゲームを見てない俺に
何が起こったのかまとめで教えてくれ。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 17:20:12 icSufFqg
俺も見てない。レスから察するに
4Q10分で兄者下げられて怒る。
試合は負け。全勝ならず。
温存優先か勝ちにこだわるか賛否両論←今ココ
試合展開が良く分からないけど、
終盤までに突き放す展開だったら問題なかった、と捉えている。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 17:38:19 9DSqrYN0
>>30-31
せめてPlay-by-Playを見ようぜw
兄者が出てたのは後半最初のシリーズまで。そこでTDを獲って(2p失敗)15-10とした。
兄者にはハーフタイム中に「後半最初のシリーズが終わったら下げる」と伝えられていたらしい。
33:30
09/12/28 17:39:01 nJ5EpSKZ
>>31
やっぱりそうなのか…
でも主力温存はPolian辺りからも再三言われてなかったっけ?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 17:42:21 icSufFqg
うん。でもそれは>>32に言ってあげて( ´Д⊂ヽ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 17:47:18 aKKynBdw
>>24
15-10にしたドライブがこれ以上ないくらい良い感じだったからその感触で下がって欲しかったんだと思う
O#D#共に後半は控え中心だったしPainterも試せたし、そんな悪い負けじゃなかった気がする
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 19:24:45 LlAjRTd+
まー色々あるみたいだけど今シーズンはいい終わり方をしてほしいなあ。
そんなことは言わずもがなですかそうですか。
っていうか来週はどうするんだろ。
割り切って兄者は最初のワンシリーズだけやって後はサイドラインかな?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 20:30:18 r0GPAnvp
今年の兄者はプロボウルに出てこないと信じてる。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 21:11:24 FLNPX4H3
>>36
いや、来週はフル出場すべきだと思う。
どうもウチの場合はプレーオフはゆとりをもってはならない気がする。
というかこれでスーパー制覇できなかったら一気に評価下がるでしょ。>>コールドウェル
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 21:59:40 9DSqrYN0
>>38
いや、さすがに来週は1~2シリーズで主力を下げるのは確定でしょ。
大半の選手の希望に反してパーフェクトシーズンを棒に振ってもPOの為に休ませたのに、
(もちろん「一選手の希望であって決めるのはコーチだ」という文言がテンプレのように付け加えられてるけど)
極寒の@BUFで主力をまともに出場させるとかあり得ない。
地元ファンの8~9割は今回の決断に反対してる感じだけど、@BUFでフル出場などさせたら残り1~2割の支持も失うよ。
あと、どちらかと言えばコールドウェルよりはポリアンの意思の方が強く反映してると思う。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 00:37:45 n0YVBWqe
URLリンク(www.colts.com)
12月1日のPolian Cornerで、10年前のシーズンの話をしてる。
今年と同じで、最終週が@BUF。
プレーオフ出場は決まっていたけど、シード順位上げるために主力を出した。
その試合でディフェンスのキープレイヤーが怪我をしてしまった。
プレーオフはTENに接戦で負け、TENはSBへ行った。
「意義の少ない試合に主力を出させた代償がこれだ」だもの。
自分も温存はポリアンの意思だと思う。
コールドウェルはパーフェクト狙いたい側だったと思う。
NFLウィークリーで、@JAXでのガッツポーズ見てそう思った。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 03:53:42 tP66PjyE
これで来週ちょっとだけ試合に出て、また再来週も休みってなると、試合感が鈍りそう。
今日は怪我持ちでない主力は、フル出場でよかったと思う。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 08:59:38 /1crFGRM
今週負けたことでPO勝たなければならんという気持ちが強くなったと思うよ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 09:30:05 9DMgxmp4
大雪の@BUFなんて試合せずに負けでいいよ
NYJ戦勝って無敗続いてたら主力の出場圧力が高まってたはずなので、対NYJ負けて
良かったとつくづく思う
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 14:47:29 38VEBZ7T
というコトで、ディビジョナル・プレーオフまでマターリ観戦しますよ、ええ。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 14:49:48 1jGpUxiV
とにもかくも、これで優勝しなくてはならないワケで。
緒戦に勝てればいける!はず・・
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 15:18:43 cUxT5VvX
規制解除された 前スレにパーフェクトと書かなくてよかった
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 16:12:05 zx1XJYQm
>>41
まったく同意。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 16:39:32 r9zIPmE4
確かにね、主力フル出場って選択肢あったかも知れない。
でも、そんな事したら勝っちゃうジャン。
それはまずいよ、それは。
そんな事に成ったら、最終戦も手が抜けなく成るじゃん。
それはまずいよ、それは。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 12:12:46 smSXB5pK
プロボウル出場者決定
先発
兄者
ウェイン
クラーク
フリーニー
マシス
控え
サタデー
でも今年は出場しなくていいよw
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 12:21:06 ADbMCz6e
まあ順当だね。
惜しかったのはAntoine Betheaかなあ。ポラマルも居なかったことだし。
ブライアン・ドーキンスがAFCに来たことで割を食ったかな。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 16:10:19 zS9IhGCv
全員プロボウル出れなくなっちまえw
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 19:35:04 GPmEUm0U
プロボウルを欠席する選手は殿堂入り禁止でいいよ
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 23:08:06 T7o6FcWy
いや~負けてよかったよかった。
極寒の@BUFでパーフェクトを賭けて全力勝負なんて狂気の沙汰。
百害あって一利なし。
負け方がどうこう言ってるやつらは事前に温存と決めてれば不満無しなんだろ?
じゃあ>>32のHTの決断で何が不満なんだ?
戦い続けるとモメンタムがどうのこうの、なんてのは究極の後付け。
1st round byeのチームはbye無しのチームの半分しかいないんだから、そりゃbye無しチームが勝ちあがることもあるだろうさ。
物理的な休養に勝るものなど決してない。戦い続けた方がいいなんてことも。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 00:28:29 KKM77T++
>>53
事前に決めようが決めまいが、14-0で主力を温存という判断が一般的でないのは確かだよ。
勝利至上主義者のベリチックでさえ全力で勝ちに行ったし、NOもパーフェクトを狙うつもりだった。
TENのジェフ・フィッシャーも自分なら勝ちに行ったと言ってるし、HC経験者を含む多くのアナリストが
自分なら怪我のない主力を下げることはしない、と言ってる。
もちろんポリアンのセオリーのように、「モメンタムなど迷信であって存在しない」という考え方が真理である可能性もあるけど、
実際にプレイする選手にその思想まで押し付けることは不可能なので、今回の件によって選手が不満や不安や後悔や疑念を
わずかでも持ったなら、そういうものがモメンタムになる可能性があると個人的には思ってる。
ロスター全員がポリアンと同じ考え方ならデメリットはゼロだろうけどね。
ただ、@BUFを全力でプレイする必要が無くなったというのはプラスに違いない。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 06:23:48 NlIvln1X
自分がINDの一選手だったら、
こうなった以上、雑音を気にせず、プレイオフに向けて腹くくるかな。
INDでリングを獲りたかったら、兄者が元気なうちに獲るしかないぞ…と思った。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 06:39:59 NlIvln1X
URLリンク(www.nfl.com)
コリーに申し訳ないけど笑ってしまった。
大本営トップページのサムネ見て、
「写真が逆さまになってるよ。失礼だなー」と思ってクリックしたのに。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 07:41:09 yr073JbI
>>55
俺たちも選手と同じくHCを信じて全力を尽くすんだ。
・・・何をとか言うなよw
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 22:57:08 33BR2bYx
CHIのアロマシュードゥーが急に爆発した件。
INDでは存在感0だったのに。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 23:08:54 hdTEvMqN
まぁ先週の試合の後半が、不要なケガ人を出すとどうなるかを物語ってるんじゃないか?
あんな試合をPOでやって敗退するのは避けなきゃいけない
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 20:11:02 GoVbVAGl
スレ住人の皆様、明けましておめでとうございます。
新年はSB向けて前進あるのみ!
さて、年末ヒマだったのでW2 IND@MIAを見ていました。
例の45分攻められっぱなしでも勝っちゃった試合です。
画面には兄者と談笑するタイガーウッズが・・・
この時は今こんなことになるなんて全く予想してなかったでしょうw
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 20:39:21 QY5alNsm
>>54
ジム・コールドウェルは、ベリじゃないしフィッシャーでもない。
奴らが何を言おうと、あの時点で本当に言った通りの事をするかは不明。
結局、誰が何を言ってっても、関係ない。
とにかく記録にこだわって、SBを落とすのは馬鹿げている。
問題はSBを取りに行くためには、あの時点で兄を下げるのが正解だったかどうか。
これは、結局結果論しか残らないよね。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 21:24:01 AJ+O931s
勝負の神様をなめちゃいけない
ことしはもうダメだろう
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 00:49:21 sfTkZlQu
相変わらずIRが多いこと。
シンプソンの脳震盪が気がかり。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 08:01:04 10HvlwMT
明けましておめでとうございます。
Home: Kansas City, San Diego, Dallas, NY Giants, Cincinnati
Away: Denver, Oakland, Philadelphia, Washington, New England
来シーズンのスケジュールすごいね。
ああ、そうかー。どっちも地区首位だから、またNE戦があるんだ…。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 11:53:33 SvZLGvyw
つーか、別に今年に限らず例年プレーオフ止まりなんだから、兄者引っ込めたから負けたのなんの言っても始まらない気がする。
個人的には勢いそのものよりも、選手の試合勘が鈍る事の方が心配。こっちは確実に影響あるからなぁ。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 13:11:15 OdxWly4P
>64
マニングボウルがあるのか、楽しみだねえ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 15:27:40 QHUp44R6
・先週第3QBに入っていたDrew Willyをカット→PSへ
・代わりにWR Sam GiguereをPSから昇格
Curtis Painterに何かあった場合はおそらくPat McAfeeがQBを務めることになる。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 17:03:26 yT8Y92Kj
ハンター・スミス残してたらよかったのになw
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 21:05:24 hlCUeP70
兄者、地味に通算50,000パスYd達成オメ。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 00:18:13 s2NEezqf
50,000ヤード = 45.72キロメートル
マラソンぐらいの距離なんだね。
メートルに換算しないと実感が掴めない。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 14:49:23 ddISlE8B
ストーヴァーOUT→ヴィナIN
この交代が吉とでるか凶とでるか・・・
_, ,_ ・ バビューン
( # `Д) ∩ // |
/ 、 4 // / / |
∪ヽ__/彡 / |
> > (゚д゚;)
∪ 彡U ∪
ポコッ☆(_(_つ H
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 17:10:24 g35Vube0
>>71
ヴィナout→ストーバーin
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 03:11:08 o+dnVATh
雪が積もってるわw
兄者こりゃ途中で引っ込むな…
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 07:27:37 Qsr8PW9F
@BUFオワタ
しかし塗装工に変わった後のO#の進まなさは半端ないなw
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 08:18:46 MjdUbKCL
予想していたとはいえここまでボコボコだとPOが心配になるわ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 08:59:04 MjdUbKCL
>>74
塗装工がパントで終わってくれるのを祈るしかないよあれは
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 10:32:34 VtCPwt8T
いつの間にかTaj Smithが飲酒運転で逮捕されとる…。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 20:48:04 OrGXDtrY
塗装工は使えないけど、マッカフィーはいい仕事するよね
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 22:48:55 7WZqbsEU
・@BUFの直前にTom SantiがIR入り
・代わりにPSからTE Colin Clohertyとロスター契約
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 00:40:45 n9RH2YvZ
緒戦の相手がCIN or NYJ or BALという組み合わせは悪くないね。
CINに関しては、ここ数年間で当たった時とは全く違うチームになってるので
やってみなければ相性は分からないけど。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 13:02:20 f0I/sKZE
>>80
悪くない。そこで落とすなら、それまでのチーム。
結局は、NEorSD。打ち合いになりそうなSDは勝てる気がするが、NEはちょっと不安。
そんな感じ。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 13:09:27 aNZN6KG4
>>81
俺は逆にSDの方が危ないと思うなー。
NEはウェルカーが負傷してしまったので勝ち上がってこれないんじゃないか?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 13:26:12 f0I/sKZE
>>82
ウェルカー負傷を今知った。個人的に好きな選手なだけに残念だ。
こういうの見ちゃうと、主力温存は正解って気がする。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/05 21:44:25 n9RH2YvZ
DivPOの日程が決まったね。@INDは現地1/16(土) 8:15 p.m.~
多くの日本のファンにとって最高のポジションを確保w
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 01:06:40 OFXnJNKu
突然ふと思った。
プレーオフの呼び方って
ワイルドカードプレーオフ
ディビジョナルプレーオフ
カンファレンスファイナル
スーパーボウル
だよね?
カンファレンスファイナルは何とかボウルを名乗らないのかな?
日本一は甲子園ボウルで大学代表をXボウルで社会人代表を決めてライスボウルだし。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 01:09:06 vTPtOSEI
AFC・NFC各チャンピオンシップ。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 01:14:23 OFXnJNKu
おっと、今ググって確認したらカンファレンスファイナルはNBAでしたか。失礼しました。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 02:03:09 RNCdd55t
>>83
主力温存の是非はさておき、ウェルカーの怪我は1stシリーズのノーコンタクトプレーでのものだから
こんな怪我はNYJ戦でもBUF戦でもクラークやウェインに起こり得たものなので、全くもって避けようがないよ。
二年連続でマーリン・ジャクソンがノーコンタクトの練習でACL断裂してるように、試合に全く出ずに練習してたって起きるときは起きる。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 13:52:51 PwMAuxEx
起こるときは起こるのも事実だけど、だからと言って人事を尽くさないのは愚か者のやること。
よその話とはいえ、
リスクの大きさを再認識することで結果論に陥るのを防げた、
と解釈しましょうや。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 18:45:02 vOM48AYS
>>88
つ確率
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 20:00:09 RNCdd55t
二人の100レシーブ達成のためウェイン、クラーク、兄者を3シリーズも出場させたコルツが
怪我回避の為に万全を尽くした、とはとても言えないと思うんだけどね。
主力温存のためパーフェクトを捨てた翌週に、個人スタッツのために主力を必要以上に出場させて
もしウェルカーのようになってたら救いようがなかったところだ。運が良かった。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/06 20:12:29 vOM48AYS
>>91
つ程度問題
つバランス感覚
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 11:01:22 HUQ4jU1m
競馬でも、今日は不調だから、1周してくるだけでいいや・・・
って時になぜか勝ったり、
絶好調で死角無し!ってときに、ポッキリいって氏んだり・・・・・
こればっかりは運だよ。
>91
全休させると、中二週になっちゃうけど、
シーズン中にそれやったら、かえってボケないか?
軽く汗をかく&花を持たせる、で、
良い塩梅だったんじゃないかと・・・
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 17:58:22 N4/gp1jO
Kはストーバーで行くようだね。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 23:57:02 c9mUGv9M
TEが1シーズンで100キャッチって、
クラークがNFL史上二人目なんだね。おめでとう。
栄えある一人目はやっぱりトニゴンかあ。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 01:30:52 OOYr6Yjs
史上最多、4度目のMVP!
…そんなに、嬉しくもないw
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 13:58:37 2RvTO9q3
39.5/50票も兄者に集まるとは思わなかったなー。
もっと票がバラけると予想してた。
これだけ票集めて受賞は嬉しいな。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:35:14 aeGNyQcR
さて、明日はBALの応援だな。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 17:43:42 qQZmmWGy
リロードするたんびに青くなる・・・
きっと今夜のBSの試合のことで盛り上がってるんだぜ?
レス見たいけど、コルツの対戦相手が決まる重要な試合でもあるので読まずにおこう。
確かに結果は変わらないよ。知ってるよ、知ってるけど見ないんだから!
さて今夜の解説・・・・あ・・・アレ?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 20:53:07 JmsD2Iqj
ジェッツのランO#怖いなあ・・・
キレの良いブーツレッグを含めて、コルツが苦手とするミスディレクション系のプレイが爆発してた。
@MIAで苦労させられたアンバランスラインも、通常のプレイでもワイルドキャットでも使ってるし。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 21:48:00 HQoxzBAp
>>100
逆にコルツが得意なタイプの敵がAFCにいるのか?
というとCINくらいだったんじゃないかと
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 22:15:09 JmsD2Iqj
>>101
BALは得意な方でしょ。
しばらく負けてないと思うし、ホームならあまり苦戦もしてないと思う。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 03:19:27 MKZcvPFF
>>102
BALと今年は出てないけどDENは相性いいな。
なぜか勝てる感じ。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 04:08:17 47KaQrvQ
レギュラーシーズンの@BALはSuggsが怪我で欠場してた。
Suggsが復帰したBALには苦労させられる気がする。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 04:55:39 vK9DYGe0
レギュラーシーズンのあれで相性いいといえるのか?
実質負け試合じゃねえか
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 06:20:10 DLDipTtF
今日の試合見た感じじゃ走られまくるからそれ以上に点取れるかどうかが問題な気が…
兄者はプレーオフのBAL戦は辛勝であまり点取れてないイメージあるんだけどな。
でも勝っちゃう、ってのを期待したいが。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 08:49:12 cZyFt5zu
>>105
今年の1試合だけの話でもないでしょ。
02年 BAL 20 @ IND 22
04年 BAL 10 @ IND 20
05年 IND 24 @ BAL 7
06年 IND 15 @ BAL 6(プレイオフ)
07年 IND 44 @ BAL 20
08年 BAL 3 @ IND 31
09年 IND 17 @ BAL 15
現在7連勝中。なにげにプレイオフを含めると6年連続対戦してるんだね。
今シーズンの試合前の時点で、兄者の対BAL通算成績は、
URLリンク(www.baltimoreravens.com)
>He owns a lifetime 106.1 passer rating in seven meetings, completing 157 of 244 passes for 1,974 yards,
>16 touchdowns and only three interceptions.
ディフェンスも上記の7連勝中は平均失点11.6、最大でも20点しか許してないので一度も破綻してないと言っていい。
BALが弱いチームならまだしも、2000年代は安定して強いチームなんだから、
これで相性が良くないというのは逆にBALに失礼。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 09:59:31 V6W8JdU0
>>105
実質負け試合というなら今季は5,6試合該当すると思うが
NYJよりはいい相手でしょう。しかも今回はホームだし
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 11:22:02 dewwhAUb
来週はストーバーが古巣との対決
そういや前のBALとのプレーオフの時はFGだけの試合だったっけ
今日のラッカーズみたいに大事なところで蹴ることになるかも・・・
もちろん決めてくれるよねw
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 12:35:28 SXTf0rzW
去年はレギュラーシーズンでも相性の悪かったSD→NEと辛い組み合わせだった。
(無論SDに負けてしまったわけだが)
今年は1戦目でBALかNYJだろ?
心配する程の相手ではないよ。
うん、心配ない心配ない。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 14:14:25 vK9DYGe0
ファンがこういう姿勢のレスがある年は負ける、05とか07とか
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 14:29:32 DLDipTtF
>>111
心配しなくてもみんな勝てると思ってません
いつも通り一回戦負けが規定路線w
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 15:52:39 jWI4eskg
正直SD以外はどこも一緒だと思う
POでのSDだけはマジ勘弁
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 16:14:57 IdgWlJbH
SDというかサイファーズとやりたくない
115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 17:49:05 sHjKUPa/
ここのコルツファンは負け犬根性のしみついた無駄にプライド高い奴らばっかだな
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 17:57:06 7uXpexl9
俺はプレーオフを録画するためにBD-R買ってきましたよ。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 22:43:24 dDlcUXWJ
>>115
自分は去年のシーズンに買いましたよSHARPのブルーレイ。
今年こそは本領を発揮させてくれ。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 08:02:09 giNP2u4/
NYJよりは断然やりやすいでしょう。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 10:16:52 xiQg9Fh2
NYJってパントをキッカーが蹴ってなかったっけ?
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 20:07:55 6Xa5phQe
>>119
パンターが怪我してたんじゃないの?
そういや我がコルツの怪我人は回復したんだろうか。
ヴィナ先生は欠場が決定したようだが。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 22:32:47 64L9L8cW
>>119
パンターの人が怪我をしたのでキッカーの人がパントも蹴っているそうです。
でフィールドゴール蹴ったけど反則で後退、距離が遠くなってしまったのでパントに変更ってシーンがあった。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 23:23:03 j+lcGoGl
>>121
なんか、情けないなぁ。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 01:11:14 zhaepBJU
>>120
NYJのパンターは怪我ではなくて、心臓に持病があるみたいだよ。
医師からOK出て、ディヴィジョナルPOは出られるみたいだけど。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 09:12:45 v0/6Ydtk
>>121
42yFG 成功、しかしホールディング
52yFG 成功、しかしフォルススタート
パント
という流れで気の毒だった
それにしてもパンター怖い怖い怖い
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 17:38:59 8TT8yeQk
ガーソンの両親はハイチ出身なんだね。
親戚の多くが震源地の近くに住んでいてなかなか連絡が取れないそうな・・・
126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 05:22:36 M2G4uQbt
・All-Pro 1stチーム選出オメ
兄者、クラーク、フリーニー
・それ以外で票を得た選手
ウェイン 12票
サタデー 8票
マシス 1票
ブラケット 1票
ベセア 1票
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 07:13:18 uPEJpKF4
"He(Ed Reed) killed my snake," Wayne recalled.
何かの慣用句かと思ったらそのままだった。
二人がルームメイトだった時、
ウェインがしばらく留守にする間、ペットの蛇の世話をエド・リードに頼んだのに
餌やるの忘れて死なせてしまって…という昔話だったよ。
ウェインは、うるさい物音たてるペットを飼うイメージじゃないから、
蛇飼ってたというのはなんか納得。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 08:32:27 uPEJpKF4
>>125
数人の無事は確認できたみたいだね。
最初のころは、ハイチと連絡できなくて、安否を確認する術もないとか言ってたから、
ちょっと光が見えた。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 07:20:47 7Zqyik3P
怪我人は全員Probableみたいですね。
まあ、数は凄く多いけどw
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 19:51:01 tZ4QQVXR
A・ジョンソンとD・ミュアー(?)って無名だよな
去年までよりいいディフェンスだと、プレイオフで見せて欲しい
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 19:53:37 tZ4QQVXR
昨シーズンよりだな…
明日に備えて寝ます
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 01:05:48 XgJBkp5b
もう信じるしかない。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 04:55:54 XgJBkp5b
PO前だがSEAがダンジーに興味持ってるみたいだな。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 07:56:59 90nxTW87
>>133
実はまだINDとの契約が残っていて、明らかなタンパリングだったみたいだけどね。
もちろんSEAは知らずにダンジーと接触したんだろうけど。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 13:19:36 kgnfkXb6
とりあえず、第一関門突破おめ!
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 13:32:36 4EWXAFZ1
INDのプレーオフとは思えない圧勝でしたw
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 13:42:47 5ZB9BM5o
勝ったどー
SDでもJETSでもどっちでもかかってこいやー
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 15:07:39 Yuxv+AuS
ガーソンのFFがマジで大きかったな
あれでBAL全体に精神的ダメージ与えたように思う
そしてレイライスは今後も他チームながら応援したくなった
理由はわからない
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 15:59:48 mU4taY5c
なんだかんだ言われたけど勝利できてほっとした
BALのFG決まった時に崩れ落ちる馬がかわいかったw
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 16:24:34 XaHtC6yx
初戦突破したしディフェンスが失点少ないとか
06年シーズンに似てきたな
それまでPOで勝てなかったNEをChampionshipで倒したし
今年SDが出て来ても苦手を克服するチャンスかも
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 17:32:07 90nxTW87
やはりSDには一度勝っておきたいな。ポストシーズンで。
お互いが強豪チームという状態がいつまで続くか分からないし、マニング在籍中にもう一度SDとプレーオフで当たる保障もないしね。
やっぱり一本は返しとかないと。NEにもポストシーズン0-2から1-2にして五分に戻した感があるからw(直近の試合で勝ったモン勝ちみたいな)
それはさておき、明日はNYJの応援だ。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 18:23:47 90nxTW87
ストーバーは結果だけでなく内容も良かったのが頼もしいね。
色々な状況を考えると(正Kを任されたいきさつや相手が古巣など)、最初の44ヤードFGなんかは結構プレッシャー掛かったと思う。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 19:55:26 mU4taY5c
>>141
どっちだよw
コリーへのパスがINTされてから追いかけてFFしたのがすごい評価されていた
あれがあったから勢いを止めれた部分もあったと思う
144:烏
10/01/17 21:21:43 /IlXPiAU
ランストップが今回は良かったと思う。
DEが縦に割ってレーンを潰してカットバックさせ、LBがしっかりpick。
BALのランプレーの止め方のお手本のようなことをやられた。
Riceが1回や2回タックルをbreakするのが前提とばかりに第2,3波がすぐに来るし、
非常に集まりが徹底されている良い#Dだった。
1Qは少しばかりパスを通させて頂いたけど、
「でも結局はランを出してコントロールしたいんでしょ?」
というのがバレバレだった気がする。
後半も見どころがあったけど、
2Qの最後をTDまで持っていかれた時点で勝負ありましたな。
あそこを0か3に抑えていればかなり違う展開になったかもしれないが、
追う展開で力を発揮できるようなチームではない。
それをお互いに分かっている上でのキーシチュエーションでキッチリTD。
完敗です。おめでとう。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 21:31:10 90nxTW87
>>144
どうもありがとう。
合い口の妙なんだと思いますが、IND-D#対BAL-O#ではなぜかこちらに分があるみたいですね。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 06:32:21 Giiulnnt
意図的な連勝ストップで士気が落ちるのが心配だったが、
今回の勝利で払拭されたね。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 10:10:47 f5fWMpkr
天敵が敗れたわけだが
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 10:14:41 fk1Tr+oH
さらばサイファース
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 10:28:24 q/dHRyYW
NYJはほとんど注目してなかったからどんなチームか良く知らんが、
D#がリーグNo1なんだよね?
兄者との対決楽しみだわー。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:07:50 5f9bKj7k
来週はNYJか!
そういやどっちが勝ってもルーキーHCがSBに行くことになるんだな。
NYJはルーキーQBのおまけつき。
しかしそうなったらこのスレ的には困るのだがw
>>141
おめでとうございますw
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:24:19 VtAJSOwi
若干判定が味方した気もするがそれも含めてHFAということで。
やっぱりSDとやりたかったとSB勝った後に言いたいですな
>>148
むしろさらばKaedingか
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:31:57 vcb9jfSe
ディビジョナル全部見終わったので久しぶりに
2006年よふたたびとばかりに天敵をホームで破ってスーパーボウル優勝って
流れを期待してたけどその前に負けてくれたか
肝心のコルツの試合はディフェンス頑張ったな
オフェンスは通常運転って感じだけど前半終了間際に攻めて取ったのは大きかった
レイ・ルイスに悪質な反則をやり逃げさせなかったのもよかった
>>143
コリーじゃなくてガーソーンな
インターセプトされた所より奥で一旦止まった状態から追いかけてやったのがえらい
アンビリーバブルって言われてたし
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:12:15 U5TQzBVW
2Q後半とかもうね、集中した時の今年のマニングはレベルが違うね
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:33:55 Kv0Kg7mr
GarconのFFは凄かったな。一人だけスピードが違ったw
しかし、次のNYJは怖いな。W17が@BUFじゃなけりゃ全力でいけたんだけどなぁ。
SDはケーディングをカットしてライバルチームからKを掻っ攫ってくるんですね。分かります。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:02:10 q/dHRyYW
前回は途中で兄者下がったとはいえ、29点も取られて負けてるんだな。
兄者相当頑張らないと。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:03:54 xgCVF4LY
SDにも今年なら勝てる感触だっただけにちょっと残念だが、サイファーズはマジ
怖かったんで僥倖ですな
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:15:54 U5TQzBVW
SDにPOで勝っておきたかったが仕方がない
16週はマニング下げたことでO#のみならずD#の士気にも影響したからね
今度はそんなに点取られないと思う
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:42:50 fk1Tr+oH
せっかく完璧なサイファース対策考えてたのに
残念だ(´・ω・`)
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 23:08:33 H2Aa/aRn
NYJってどう言うチームなんだろ。
イメージととしては、ファーブ拾ったとか、NEに盗撮されたしかない。w
データ見る限り、パスD#が鬼みたいなんで、次週はちょっと楽しみなんだけど、
その辺での不安は何故か皆無。
実はIND戦はやっと今日見れたんだけど、予想通り強いなぁ。
最近の傾向としては、以前と違ってO#しかもパスO#が良いチーム有利。
この辺は、パスインタフェアとかのルール改正が大きいんじゃ無いかって、
少し前から思っていたんだけど、実際の処どうなんだろう。
BALのFG決まった時の青い馬、可愛かったなぁ。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 23:22:49 vO7pvFcU
>>158
FG圏内まで進ませてから本気出して止めて、ケーディングに蹴らせるわけですね。分かります。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 23:39:21 8o8h828z
┏┓ ┏━┓ ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃ ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣- -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━┛┃┃┃┃┃┃┃┃ |┌───┐ ⑪ |||
┗┓┏┛┗┛┃┃ ._ヽ_ \ ̄ヽ \ ┣┫┣┫┣┫┣┫ | | .| ◎ |||
┗┛ .┗┛ (。A 。 ) )_ゝ ノ___┗┛┗┛┗┛┗┛__ | | .| |||
// // ∨ ̄∨ ⌒ / /⌒ヽ /| .| | | ||||||| |||
/ // / \ イ ./ 人 \ // |└───┘||||||| ||
// / // |二ヽ Y /二\ \ノ⌒i二ニ|/||  ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// / // // | ■ヽ ヽ ノ■■■ヽ /■■ ||||| ......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 23:52:17 1z5SPNkv
Week16ではガーソンが休んでいたから、
ガーソンも揃ったINDオフェンス 対 NYJディフェンス が楽しみだな。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 00:55:18 kdGZxYm2
ジェッツのパスD#が一位なのはCBレービスの存在が大きいよね。
エース相手でもマンツー張れるから、その分レナードの負担が減って他をフォローしてる感じ。
ただ、ウチの場合は100キャッチのTEがいるわけで。
今日のSDもゲイツへのパスは通っていたし、クラークさんが頑張ってくれればそこまで心配ないと思う。
それとスナップ直後に跳ねてクラークさんにスラント気味に投げるパターンは今季から?
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 01:16:38 fqTGy3OE
ストリックランドがいるな
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 02:47:56 ooEAuSgr
コルツのプレイオフの日にマニングが夢に出てきた!!
外出先でなぜかユニフォーム姿のマニングに会って、
僕は自宅にお茶に誘った。
マニングがコタツに座って、僕は菓子盆に入ったせんべいを
「Here you are.」ってすすめて、なんか英語で
「せんべいは米の粉で作った日本のクッキーみたいなもんだ」って
英語で説明してた。
─そして起きたらコルツがレイブンズに勝ってた。
166:ペイトン・マニング
10/01/19 23:54:19 2pcIeQ4W
相手が相手なのでこれだけは言っておく
コルツが勝つ、俺が保証する。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 23:59:12 rfLZ9yV1
今年はせっかくBDレコーダーかったのに、プロボウルに兄者でないんだよな。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 12:51:56 VmrYRIw3
余裕で勝てる相手ってわけでもないでしょ。SDよりは気分的にましってだけで。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 00:59:18 pbrUBxFW
コルツファンの立場抜きで考えて、
コルツとセインツの試合が非常に楽しみだけど、実現するかなぁ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 01:46:11 XX3f/ddp
マニング対ファーブってのも良いじゃないか。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 01:49:25 Ed7Khqul
どっちかは見れそうだな。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 01:53:42 XX3f/ddp
ハッハッハ、何を言うんだい>>171どっちを見ることが出来るのはすでに決定しているじゃないか、
HAHHAHHA。
とりあえず25日か。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 05:54:32 QuSIklDo
コールドウェルもフラッコも1月16日生まれなんだね。
誕生日がどうのと何度も言ってると思ったら。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 17:23:20 0Jqm3pmc
マニング対ファーブ
さらにブリーズか
なんかことしはQBの強さが極端だな
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 21:36:20 L47NRZVU
今度の月曜の朝は7時くらいには出社しなきゃいかんのだが
勝負の行方は見えているだろうか・・・
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 22:59:56 amF+WAJF
tes
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 00:03:45 Vm4VoSFm
>>176オメ
チャレンジ!規制解除ならAFCはコルツ優勝!
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 00:25:27 RHYA4d7u
>>177
おめ。
AFC決勝はエッジが名誉キャプテンとして参上するらしいね。盛り上がりそうだ。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 12:47:08 4WIykKHI
BS組なので、そろそろ情報シャットアウトに入りまーす。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | INDをマイアミに連れてってあげて下さい。
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 13:56:10 docPbUb8
URLリンク(www.youtube.com)
1位より2~4位の方がはるかにインパクトがある件
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 07:42:48 prdXVSSP
どうやらJerraud Powersは出られないようだ。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 19:00:28 519zkBnM
INTされたときにいかに被害を最小に留めることができるかだな
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 21:41:47 Pv8yCbZk
ふと思ったのだが、イーライがサンディエゴなんて行かないってわがまま言わなければ、もう少し頻繁に兄弟対決あったかもしれないんだな。
ところでNFLというかアメリカってもしドラフト拒否したらどうなるの?
日本の野球みたいに来年何事もなく候補?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 08:10:15 1HlrxLHh
おめでとう
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 08:15:53 86IcInDF
みんな頑張った。いい試合だった。
Addaiのファンブルの時はどうなるかと思ったが。
SBこそWayneの爆発を期待
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 08:20:45 kk2Sr9l8
ウェインがファンブルして自らリカバーした時、3年前のチャンピオンシップのラストドライブを思い出したのは俺だけではないだろう。
>>183
契約しなければ翌年のドラフトにはエントリーできるよ。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 08:21:39 3U98lyFD
フリー二ー怪我大丈夫かね?
それがちょい心配だけど、試合は白熱して良かった。良い試合だったね。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 08:22:44 kqZOQ2GY
勝ててよかった
終わってみれば今季のコルツを象徴するみたいな逆転勝ちだった
前半流れ悪かったけど最後にドリルを決めたのが大きいと思う
みんな頑張ったけどベテランレシーバーふたりがが押さえられてる時にルーキーコンビ大活躍だったなぁ
プロボウルで兄者達が見られないのは残念だけどその分スーパーボウルで頑張って欲しい
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 08:25:25 kqZOQ2GY
>>187
心配だけど二週間あればなんとかなると思いたい
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 08:26:38 vGYD+q0E
1Qはどうなるかと思ったが、10点差になってからは落ち着いて見られる試合だった。
FAVREとの対戦きぼん!
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 08:39:06 kk2Sr9l8
どちらでも盛り上がるカードに違いないけど、個人的にはどちらかと言えばNOの方がやりやすい気もする。
前回MINとやった時はフロント4に完全にボコられたからなあ。こちらも万全の状態ではなかったとはいえ。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 08:58:50 6l49mhHf
前半までしか見れなかったが勝ててよかった
DiPOと同じく前半にTD奪えたのが大きかったね
あとFFをリカバーできたのとHaydenのINTで決まったようだね
2/8は絶対休むw
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 09:06:59 33gd25Ri
とりあえずWeek16でNYJに負けておいてよかったといえる結果になって安心したw
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 10:48:14 Yql18zDS
ジェッツ相手に3TDパスは嬉しいなあ。
今季レギュラーシーズンで、ジェッツD#が許したTDパスは8つだけなんだって。
試合直前のNFL Networkで言ってた。
試合前に怖い話を聞いてしまったと思ったんだけど、結果オーライだ。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 11:42:36 s+Srzbfj
パーフェクト超人はマンガの中だけかと思ってた。
兄者恐れ入りました。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 12:24:35 0aBaqt/k
NOとのSBになったな。
ファーブとの対戦が見たかったけど、戦いやすいのはNOな気がする。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 15:03:22 3U98lyFD
さっきNOのD#見てたが、ややダーティな感じでなかった?
気をつけないと。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 15:26:18 kk2Sr9l8
URLリンク(www.nfl.com)
ガーソンおめ。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 18:34:10 0ldrODZJ
SBも勝てるとおも
今年の最大の敵はチームを信じないポリ案とHCだった
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 18:38:04 KzlgpNOb
今日はいつになくランがよく出たね。
アダイがストレートアヘッドで抜けていくところなんて
久々に見た気がする。。。
さてNO戦だが、正直向こうのパスO#を抑えられる気がしないんだよな。
今年はパス中心のチームと全然戦ってないし(NEくらいか)、
パスをそれほど投げないサンチェスにもフラッコにも
何だかんだでやられてるし。
ただ、それ以上に、うちのオフェンスが強力だから、
最終的には勝つんだろうけどね。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 19:26:22 evBJw3ZT
はたしてゴン蔵の帰る場所はあるのか
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 20:57:57 wQd3Hi4u
っしゃあああ!イートザボールに入った!
マイアミへ行けて良かったなおいw
最初からガーソンとコリーへパスを集中させるプランだったのかな。
TDを1本獲るまでの辛抱が効いた。しかもINDは相変わらずのイエローフラッグの少なさ。
これはプレーしてる人も集中できるし、応援する方もまたしかり。
さて引き続き深夜0時から超絶パッサー対決ウォッチングに入ります。
だからレス見るのは>>185で(´ω`)ストッポ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 21:27:32 /jZznNWz
この記事面白い
URLリンク(www.nfl.com)
チームメイトもマニングがゲーム中に「見切った…(フッ」てなる瞬間見てるんだな
ゲーム中に全部わかっちゃうとか、ほんと漫画みたい。
過去のRavens戦のfilm studyもしたらしいが、最近Ravensには負けてないんだから
去年までそこのDCだったRyan率いるjetsにも本気出して負けるとは考えがたいよな
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 22:35:57 vFjwdnpP
ガーソーンのキャッチ力は凄いな
色んな体制でも捕球するし、CBらのFF狙いにも対応している
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 23:10:57 ICpxQ5ad
勝った~
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
後は兄者も言ってたけどマイアミは雨が降らないで欲しいよなw
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 23:19:52 YjYrt/jy
おめでとう ディフェンスが好きだ
ダンジー時代の弱点(極端な軽量)が改善されてる
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 23:34:09 ZDuy4rIq
急いで帰って、レコーダーに撮ったBSの試合を見たら、
頭の方だけ早送りのつもりが、慌ててしまい最後まで送ってしまった。
そこには喜ぶ兄者の顔が。
うれしいけどいまいち(´・ω・`)ショボーン。
あのトロフィーにも名前ってあるの?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 23:59:46 kk2Sr9l8
>>207
ラマー・ハント・トロフィー。AFL(現在のAFC)を創設した人。
NFCはジョージ・ハラス・トロフィー
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 00:13:29 QYX3fMi0
そういやカルドウェルHCが笑ったのを初めて見た気がする
URLリンク(www.nfl.com)
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 01:23:53 wRbdwbcn
>>208
ありがとう。
そういえば前に優勝したときもキッカー補強した年だったなと思いつつ今日はねます。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 09:01:30 RpR5wa4V
サンテェスって思っていた以上のQBだったんだな。
お陰で試合が面白かった。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 09:26:21 p8LRv1kV
サンチェスが頑張ってくれたおかげで締まった試合になって、いいイメージのまま
SBに行けそうで本当良かったよ
色んな意味でweek16で負けた意義を確認したわ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 10:58:56 UsINeR/n
正直サンチェスも現状ではスーパーに進出したときのグロスマンレペルじゃないの。
あの時のグロスマンもスーパーはあんなんだったけど、
シーズン後半からチャンピオンシップまでは追い詰められた場面で妙に効果的なパスを通してたし。
まぁサンチェスはまだルーキーだし今後の成長は楽しみだけどさ。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 12:30:03 RpR5wa4V
>>212
唯一残念だったのは、解説河口。
もしかして彼、IND嫌いなのかな。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 13:20:02 dgLE+gu/
まだO#には余裕があった感じだねー。もう2段階ぐらいは残してそうだ。
サンチェス良かったのは同意。いい経験になっただろうし、成長が楽しみ。
チャンピオンシップの試合内容見てると負けられないが、いい試合となるよう期待。
アダイはやる時はやる子とお母さん信じてました。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 13:35:30 hjyAbXw8
>>214
河口は強烈なアンチマニングでブレイディ信者だから。
それも態度が嫌いとか個人的な理由で。
エリート嫌い。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 17:16:37 ElFZWQPy
試合途中なのに、氏の解説でジェッツが勝つかコルツが勝つかが何となく分かったw
↓4強のトーナメント表が画面に表示される
実況「どのチームが決勝に進むと思われますか?」
河口「うーん・・・・(絞り出すように)3チームが強力なオフェンスなので、
個人的にはジェッツ対NFC王者が見たいとは思いますが・・・」
結果バレバレやん(´・ω・`)・・・
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 18:50:09 nYLHSr/M
河口は言われてるほど悪くないと思うけどなー
物議をかもしたレギュラーシーズンのあのNE戦の解説もしてたけど
勝ったコルツとマニングを素直に賞賛してたし。
それどころかベリチックの判断をバッサリ切ってたのが印象に残ってる。
高野クラスになると、もうどうしようもないが
河口程度で過剰に反応してるのは流石に変な先入観持ちすぎだと思う。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 19:51:23 RpR5wa4V
>>218
高野はなぁ・・・・。
河口に関しては、特に先入観持って居なかったよ。
ただ、MIAの山猫にやたら文句付けていたり、
そもそもNE戦の時のベリ判断バッサリの時点で?いっぱいだった。
あれ、賛否は在るだろうけどバッサリ出来る判断じゃないって思ったから。
要するに、選手としての見方しか出来ないんだろうなって思ったし、
それなら長々と戦略語るなよってうざい奴だとは思っていた。
ただ、今回の解説は、やたらにNYJが勝つためには見たいな解説。
えっ?って思ったのは、NYJのRB(誰だっけw)がベンチ下がった時、
やたら痛いを連発して、「ふんばり所ですね」言っていたのに、
アダイがベンチ行った時は、実況の指摘に対して終始無言。
なんだよあれ。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 20:18:39 tl0chByh
プロボウルに出れなくなった人たち・・・
兄者
ウェイン
クラーク
サタデー
フリーニー
マシス
アントワン・ベセア
いつの間にか今年もベセアがプロボウルに選ばれていたw
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 21:35:58 rQpFXTnd
高野の唯一の存在理由は、INDにとってゲンが良いということだけだw
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 22:33:27 wkRS/Aek
>>222
ありがとう。
あなたのおかげで次から解説高野でもイラッとしなくて済みそうだw
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 22:45:51 88AaPFwH
大本営のハイライトでコルツの実況しているテンション高いオッサンの声が好きだ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 23:45:13 gmh48GG6
>>219
グリーンOUT=NYJはピンチ、試合に影響出る
アダイOUT =INDには別にピンチではない、そして試合に影響なし
なんだからそのリアクションで問題ないだろ
ベリ判断に関してだって常識的に考えれば河口思想でまったく問題ないだろ
結果的に58秒TDとか見させられるとベリが正しかったって思うけどこれはあくまで結果論だし
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 00:15:53 wN4jzE0q
>>223
ラジオ実況のボブ・レイミーかな
NFLTOKYOの時近藤さんがインタビューしてる
今シーズンfieldpassで聴いてみた。W16ではがっかりしてたが、
コルツとともにあるという感じの人
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 01:02:57 l9K+2xAZ
URLリンク(www.indystar.com)
>The team's six Pro Bowlers could serve as a welcoming committee.
>Quarterback Peyton Manning, wide receiver Reggie Wayne, center Jeff Saturday,
>tight end Dallas Clark and defensive ends Dwight Freeney and Robert Mathis
>will not play in the all-star event but are required by the NFL to be in South Florida
>for Sunday's game.
兄者達、プロボウルに顔出さないといけないってこと?
フリーニーは大事をとって休みでいいと思うなあ。
どうせプレイしないんだし、兄者とクラークが出席すれば十分な気がする。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 01:39:09 dxRcKh6p
サイドラインに顔を出すくらいは良いと思う。
プロボウルの楽しみは半減するけど、プレーは・・・今年に限っては仕方ないだろうね。
ファンとしてはプレーしてる姿を見ることが出来るし、それが毎年の楽しみなのにねぇ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 02:07:02 Wu4WLnlC
>>225
「Touch Down REGGY WAYNE!!」のリズムが好き。
どのチームにも名物実況者っているよね。
有名なのは「Touchdaw----n,RAIDER------S!!」とか。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 12:33:59 aiykeaT7
>>219
GAORA視聴だったから河口実況は知らないが、Addaiの貢献度はよほどコルツの試合見てないと分からない気がする。
大本営ですらBrownとったからAddaiは居場所無くなるみたいなこと書いてたりするし。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 15:40:10 oRcDzqP2
オフザボールでの動きの良さね。
野球でもサッカーでも、名将と呼ばれる人は、
そこをきっちり指導して、評価するしなー
それにそういう人を大切にする球団は、
どの種目でも安定して強いと思う。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 16:25:41 JlVMtGwp
>>230
チャンピオンシップでの兄者のインタビューだね。
試合で大活躍したガーコンに触れた時にも、デコイに徹して、パスプレーを助けた、
ウェインを絶賛したけど、あれは単なるリップサービスでは無いよね。
あの時のガーコンは、ハイチ地震とか色々在ったんだろうけど、
兄者に認めてもらった嬉しさが、ありありと顔に出ていて、良いインタビューだったと思う。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 17:18:08 +4rjH8G4
ここ最近、ダラスクラークの捕球失敗をよく見るような気がするけど、以前から落球多い方だっけ?
それとも俺の気のせい?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 17:46:41 h/LJvxD3
>>230
野球にオフザボールなんてないだろ
馬鹿じゃない
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 18:15:32 JlVMtGwp
>>233
ピッチャーのファーストやホームのバックアップが該当すると思われ。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 18:54:40 5wM9mDDh
>>232
ちょいちょいやるだろ
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 19:14:51 +hnk6a3b
>>231
インタビュー聞く英語力あるのに「ガーコン」ていうのは何故?NFL日本がそう表記してるから?
ガーソンまたはガルソン、ギャルソンなどが発音に近いと思うけど。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 19:24:42 QkSnN+Ud
ID:h/LJvxD3
238:223
10/01/27 19:26:11 Tjv2PNjj
>>228
あれ?俺レスしたっけか・・・
ウェインのTDキャッチのテンションからして本当にコルツが好きなんだなぁと感じるね
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 19:28:10 DZhIbt04
そういやガーソンのつづりでジャージに変わった文字が書いてあるな
GARCONのCの字の下にニョロニョロがついてる
>>235
両手の間をスカッ、みたいなw
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 19:35:52 +hnk6a3b
>>239
えええ!
だからそれはガーソンがハイチ出身の仏系苗字でそのニョロが付くことによって
Cをカ行で発音せずサ行で発音するんですよ~という表記だよ
仏語やポルトガル語なんかである。
だからこそ「ガーコン」と読むのはおかしい
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 19:39:47 JlVMtGwp
>>236
河口はガーソーンゆとったな。
NFLJPや他のサイトでも多かったんでガーコンって呼んでたけど、違うのね。
ま、英語力についてはほっといてくれ。
字幕出ているのに、無理して聞き取ったりしないし。
>>239
あの字ナンなんだろうね、最初見たときQかと思った。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 20:18:08 QkSnN+Ud
出生地での読みなんて拘る必要はない
そんなもんに必要以上に拘るのはチョンくらいのもんだ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 20:46:32 +hnk6a3b
仏語のÇくらい一般教養として知ってるものと思ってた
>>242
他国の文化を尊重せず自分の知識のなさを棚上げし人をチョン呼ばわりなやつは
シーシェパードでも乗ってろ!
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 20:50:34 iIbhtLWr
なんだか痛い子が吠えてますね
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 21:00:45 +hnk6a3b
単発自己弁護乙
ゆとり乙
英語わからんのにNFLみてておもろいんかw
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 21:25:31 KMIBhmGw
日本人同士なら別にいいじゃん、読み方ぐらい。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 22:12:48 JlVMtGwp
>>245
あのさ、よう解らんのだけど、NFL見るのに必要なのは、
英語なの?フランス語なの?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 22:15:05 sQrF9fSy
コルツメンバーって名前覚えやすい人が揃ってる感じするo(^-^)o
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 22:37:49 E+/Uhb4Z
>>8
ウメニオーラ?
ユメンユラ?
ってNYGがスーパーボウルでたとき思ったw
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 22:39:21 E+/Uhb4Z
安価シカトしてw
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 22:42:40 dxRcKh6p
つかさ、放送されてる試合のの序盤に本人が自己紹介するじゃん。
名前と出身校。
それで呼んであげればおkジャネ?
俺って良いところに気が付いた。
ちょっとBSに録画したDVD見てくる。
手元のソレで先発してなかったら、しばらく「ガーソン(ソは気持ち長いめ)」で呼ぶわ。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 22:46:13 tcpSHEEa
河口はオードリーのANNに去年暮れにゲストで出たときプレイオフ注目は?と聞かれて「コルツやペイトリオッツはもうエエわ。新しいカードが見たい」と言ってた。アンチとか信者とかじゃなくて飽きた、位の意味じゃないかな
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 23:06:42 gQz2DUyB
スレが伸びてるので
兄者に毛が生えたぐらいの大事件でもと思ったら
くだらん発音ネタか
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 00:06:37 nLXQGlSl
ひと昔まえの巨泉信者みたいな御仁か。
懐かしいですな。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 03:54:26 TYkGYpBM
前回のSB経験者(*は前回のスターター) ※現在IRに入ってる選手は除く
*Peyton Manning
*Joseph Addai
*Reggie Wayne
*Dallas Clark
*Jeff Saturday
*Ryan Lilja
*Ryan Diem
Charlie Johnson
*Dwight Freeney
*Robert Mathis
*Raheem Brock
*Gary Brackett
Freddy Keiaho
Kelvin Hayden
Tim Jennings
T.J. Rushing
*Antoine Bethea
Adam Vinatieri
Justin Snow
まだ3年しか経ってないけど19/53しか居ないんだねえ。
時が過ぎるのが早いのかNFLの移り変わりが早いのか。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 07:58:24 xdsDvTmW
ID:+hnk6a3b
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 13:33:23 75DguV/h
>>255
Vinatieri先生もスターター
入れ替わった面子ではルーキーWR二人も勿論だけど、
PのMcAfeeを当てたのが大きかったよね
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 14:32:12 wnwllDSU
McAfeeの自陣深くからでもタッチバックにするキック力はすごい
最初は飛ばしてもブロックが間に合わなくてロングリターンされてたけど後半から少なくなったし
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 15:05:14 bqbzsH5Y
てす
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 17:08:25 0MT3HGpC
マカフィーはキックオフの距離も素晴らしいよね
おかげで例年になくカバーが安定した
ドラフト何巡だっけ?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 17:43:18 j/cXpB5E
>>260
6か7だな
プレシーズンの時はカーティスペインターもお買い得だと思ったんだけどねw
まぁこれからかな?
パワーズも3巡なのにMJを忘れさせるプレイ振り
後ランシーなんかはサタデイのごとくドラフト外か
今年のドラフトのはずれって2巡のモアラくらいじゃないか?(それが痛いけど)
MJとボブさんがもしいたら…
とりあえずMJは契約最終年だからさらばの可能性高く
ボブの穴に関してランはブリットがしっかり仕事してるね(パスカバーは言うな
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 18:49:01 TYkGYpBM
>>261
マカフィーは7巡だったね。2010年の6巡を使ってトレードした。
>今年のドラフトのはずれ
もう1人4巡にDTバストがいたことは内緒。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 19:18:27 OSRNf3D7
そういやNOにはSBに勝った次のシーズンにいきなりコルツから出て行ったCB ジェイソン・デイビッドがいたな・・・
と思ったらもういなかった。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 20:45:54 38ybWOp0
マニングてターンオーバーの後の対応が情けないよね
自分が怪我しないことがチームのためとはいえ見てて萎える
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 22:37:22 XqhJdbjO
分かってるじゃんか、兄者が怪我したらシーズンエンドになるんだからしょうがないだろ。
むしろあれだけ徹底できるのはすごいわ。
情けないどころかむしろかっこいいぐらいだわwww
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 23:34:58 Tp35xXQJ
怪我されるより、よっぽどいいよ。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 00:30:53 vCJHblmt
チームのためだから・・・理に適ってるよな。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 00:40:47 WjOnuTQF
結局は自分がかわいいんだろ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 00:50:23 WjOnuTQF
セインツ戦が楽しみだねw
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 00:52:55 OqfIeN5L
じじいのファンか?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 00:57:22 vCJHblmt
今年スーパー勝ったらまたDVD出してくれるんかな?
出すなら次回は2枚組みでヨロ。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 01:04:05 3wz+y7/Q
>265
禿同!!!
かのダンマリーノを教えた大学の先生かなんかも、
「オマエがケガしたらそこでオシマイ
だから絶対にムチャするな」
みたいな指導したとか。
273:272
10/01/29 01:05:27 3wz+y7/Q
あー書き間違えた。
チームのために絶対にムリするな
って指導したらしい。
エース逝ったらみんなが迷惑するからなー
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 01:20:25 WjOnuTQF
>>270
かしこい
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 01:54:32 Y3bqASS5
おいおい 何やってんだよコルツ!
いらいらするよ ジェッツごときに
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 09:10:48 OqfIeN5L
>>274
まあプレースタイル全然違うからなw
じいさんみたいな無茶やってたら普通はもたんわ。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 17:55:16 /XETRMQV
せいんつ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 20:40:03 znCy1YT6
まあ兄者だって05年POのPIT@INDでベティスがやらかした時みたいな状況なら
ロリ並みのタックルに行くだろ
実際に止められるかどうかはともかく
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 20:59:32 VZFY8w7h
いつだったかINTくらった後に、指を舐めながらタックルに行ったことあったよな?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 22:04:24 dcpKYKeM
>>278
むしろリターンTDさせてその後すぐ取り返すんじゃ
無理なタックルしないとかサックされる前に自分で倒れるとか
そういうのを徹底しているからこその全試合出場だよな。
他チームファンや某解説者はもうお腹いっぱいとか言ってるけど
兄者がいる間くらいはね。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 23:33:24 ry2j5l/o
>>279
追いつく気は無かったんじゃ無いかな。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 00:18:16 +9zKtycu
>>281
いや、さすがに必要なときはタックルに行くよw >>279のシーンも覚えてる。実際にタックルしたプレイだ。
例えばNYJ戦のファンブルでも、
リカバーの可能性があるなら飛び込んでるよ。その可能性がないと判断した瞬間に自分の身の安全を考えてる。
例えばBAL戦の二つ目の被サックでは、
右サイドにロールアウトしながらプレッシャーが来たのでスライディングして記録上はサックとなったわけだが、
投げ捨てたり1ヤードでも稼ごうとアウトオブバーンズに駆け抜けたのでは時計が止まってしまうので、敢えてスライディングしてる。
要は判断スピードが速いんだよ。よく称賛と皮肉入り混じってtoo smartと言われてる。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 00:47:58 HciNP5oh
greedyとも言われてた
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 00:52:25 +9zKtycu
話は変わるけど、Jerraud Powersの欠場に備えて(万全じゃないにしても出られる可能性の方が高いようだけど)
以下の選手のワークアウトを行ったようだ。
Deltha O'Neal(元CIN、NE等)
Jason David(元IND、NO)
Mike McKenzie(元GB、NO)
Jack Ikegwuonu.(元PHI)
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 00:57:46 +9zKtycu
>>283
それも褒め言葉でも使うよ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 01:20:07 eD9UWNnV
>>284
このタイミングで契約してSBに出て、もしかしたらリングもらっちゃうっていうのもありなんですかw
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 01:28:24 IeCTiZv4
そら万一でも出場する可能性があるから、リングを貰う資格はあるだろw
あんまり厳しいことは言ってやるなw
1個くらいエッジにあげたい( ´Д⊂ヽ
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 01:31:26 Cm3rJ0jN
>>287
エッジはもう貰ってるぞw
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 01:35:53 +9zKtycu
>>287
2006シーズンのリングはエッジに贈ってるよ。
もちろん自らの手でリングは掴み取りたいもんだろうから慰めにはなってないかもだけど。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 01:47:35 m/fdBNQV
それはNFLから送られた正式なものなのか、
コルツが送った特別功労的な物か、
誰かがあげた友情の花が咲くお話か、
どのパターン?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 01:59:02 +9zKtycu
>>290
スーパーボウルリングはチームが作って選手やコーチ等に贈るものなんだよ。
その費用をリーグが限度額を決めて負担することになってる。(実際にCBAに書かれてる)
リーグからの支出金は1人頭5000$くらいで80人程度に行き渡る計算だったと思うけど、
普通はそれ以外にオーナーが実費で負担して1万$以上のリングにしたり、100人以上に贈ったりする。
エッジが貰ったのは兄者と同じものだよ。(他チームのSBリングに比べると安かったみたいだけどw)
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 02:19:04 m/fdBNQV
>>291
素早いレス感謝。
じゃあ今年のリングにハリソンの分があるかも。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 06:00:23 6GyzANkn
>>291
ダンジーが後日自分のをあげたんじゃなかったっけ?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 08:21:08 eD9UWNnV
VJにリングあげるような人はいなかったんだろうか・・・
いないよなw
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 10:15:52 HciNP5oh
>>285
言われなくても知ってる
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 11:32:25 qa7TrClA
>>294
VJなら「なんか安っぽいね」とか皮肉る可能性が高い。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 11:32:48 qa7TrClA
やべぇ、IDがCIA
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 13:13:48 FXPmbVBE
IDがNEになった時に、みんな親切に指摘してくれたのを思い出したw
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 14:22:43 +9zKtycu
>>293
いや、普通にオーナーが贈ってるよ。
300:287
10/01/30 22:10:26 uQMMc3nH
うお!ご指摘THXです。
エッジは功労者として貰ってたんだ。
現役中は自力で掴み取らないとそう思うのはムリポだろうが、
引退後でも良い・・・自分自身が「価値あるものだ」と思って欲しいな。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 19:46:54 9yun1Uq3
このスレからお前ら出ないでくれ、うっとしいから。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 20:09:56 4+gMzgt3
ポストシーズンでレスが多くなってるけど、とりあえずみんなsageようね。
お客さんが多くなるから。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 09:43:38 lgL6ejkC
うわぁ・・・フリーニー無理なのか??
よりによってセインツ相手にフリーニー無しとか想像したくもないぞ・・・
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 10:10:21 EC0lfNuS
ヤバいな。フリーニーは3rd downだけでいいから出て欲しい。
でも、前の試合の痛がり方は危なそうだったからなぁ。
出られないときはマシスとREに入れたりするんだろうか。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 10:24:49 /vDbbufv
フリーニー・・SB出れないのか?
お前がいないとかなりヤバイよ。orz
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 11:19:45 V7LBS0+V
フリーニーOUT確定くさいか
ドーソンが戻れるのかが重要だな
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 11:52:36 lgL6ejkC
いや、まだ確定ってほどではないと思う。
チームからは出場に悲観的なコメントは出てないからね。もちろんブラフの可能性はあるけど。
>>306
ドーソンは特に怪我してないでしょ?練習にもフル参加してるよ。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 14:35:23 eWONu2ig
フリー二ーは靭帯やってるぽいから無理させないんじゃない?
これでサンドバッグ状態確定なので、壮絶な殴り合いに賭けるしかない。
攻撃力は相手の方が上なんで、一気に不利になっちゃったなぁ。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 15:32:56 Cpav1Lji
だ、大丈夫だよ。
おまいら、何年ファンやってるんだよ。
まぁ、ちょうど良いハンディだ。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 16:11:54 KExtfv8j
まだ、マシスがいるよ
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 16:37:36 V7LBS0+V
>>307
そうか、thx
つかIRにもいなかったわw>ドーソン
NYJ戦かBAL戦休んでたような気がするんだけどな
仮にフリーニーOUTでブロック先発になるしたらDEの控えはドーソンと誰?
登録上はフォスターがいるけどフォスターは実質DTで使ってるよな
A・ジョンソンの怪我がもう大丈夫(Probable)なようだからフォスターをDEに回すつもりかな?
守備の話ばかりに目が行くが個人的に気になるのはProbableとはいえ練習が限定されてるコリー
ちなみに今のQuestionableは
D・ブラウン
M・ブリット
D・フリーニー
J・パワーズ
何この主力抜けw
NO相手にこれだけD#に脱落でると辛いね
パワーズはルーキーらしからぬ大活躍だったからSBに出させてあげたいし、SBで活躍できると思ってるんだけど…
参考URL
URLリンク(www.colts.com)
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 08:06:27 YpoLZzxG
そんなに酷かったかね。痛がりながらも自分でサイドライン出てたし。
普通にブラフだとおもうけど。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 13:26:49 CTF9Y5qb
>>312
2007年に骨折してシーズンエンドになったときもあんな感じだったよ。痛みに強いんじゃない?
チームは「靱帯断裂で出場は絶望的」という一部報道を打ち消す方に動いてるわけだから、
ブラフだとしたら「フリーニーの欠場は決まってるけどNOにフリーニー対策を強いるため」ということになるのかな。
チームの診断結果は3段階で一番重い足首捻挫だと。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 19:44:00 DekPYpsS
2000年代オールスターにトリプレッツで入ってるのね
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 01:42:46 RQc6mAWU
今さっき終わったメディア・デイでのフリーニーのインタビューハイライト
URLリンク(www.nfl.com)
途中で(4分辺り~)カメラがフリーニーの右足首を抜いてるんだけど、かなり腫れてる。1週間以上経ってるのに。
>>314
コルツ関係者は、ダンジー、兄者、ハリソン、エッジ、フリーニー、ヴィナか。おめ。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 02:26:12 eXeRN1uL
>>315
こんなに剥き出しで大丈夫なの?とびっくりした。
テープとか湿布みたいな物でもっと足を覆ってるかと思ったら。
やせ我慢も入ってるのかなあ。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/04 22:42:13 YNexDsLC
結局SBでもヴィナ先生はロースターにそのままいるんだな。
出番があるんだろうか・・・
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 01:43:54 MvZitm01
決勝点のシーンで代打の切り札的に出てくるのかw
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 12:25:38 08p6Ytzx
スーパーボウルではコルツはNOに勝ってくれるんでしょうか。
勝利確率でいったら70%ぐらいありますかね?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 20:58:12 Zswd5TQr
今の状態のフリーニーが出てきて五分じゃね?
フリーニーが万全なら7割くらい勝てそうな気がするんだが…。
ファンとしては応援でそこから上積みしたいが、スタジアムもNOファンばっかって話だし、厳しいなぁ。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 21:07:56 9Lhu99a7
>>320
大統領もNO応援してることだし、今年はNOの年なんだよきっと…
不景気だからみんな温かい話題に飢えてるんだろう
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 01:39:31 FVLoSKFY
胃が痛くなってきた
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 02:59:42 x1ZK8ogZ
全米を敵に回している気分だ
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 06:12:08 b4dgnlKs
>>317-318
マジレスすると、inactiveになることが確実なので出場はあり得ない。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 00:52:54 SX3VPcnv
>>323
大丈夫だよ。
兄者は空気読むキャラじゃないし。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 06:45:23 0g+aXw6s
NFC王者がMINになっていたら、
INDが勝っちゃいけない雰囲気になってたのかなと思う。
「INDは空気を読んで、ファーブに花を持たせてやれ」って感じで。
でも、今はそんな雰囲気じゃないよね。
全米が敵って感覚はないなあ。
特にどっちを応援してるわけでもなく、
ハイスコアゲームを期待してる外野の人が多い印象だ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 13:06:46 15PQDxBH
>326
仮にファーブがきても、花もたせる必要はないんじゃない?昔既にリングとってるし、
伝説を作るかどうかの問題でさ。
デンバーのエルウェイが悲願の初勝利をかけていたときは、GBファン以外はデンバー
応援してるなんて言われたけど、その時ほどではないと思うよ外野の傾きは。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 15:28:51 k/o9AMR1
ドキドキしてきた。
そんな空気を読んで負けていいほど、SB軽くないでしょ。自分のサラリーに直結するんだから。
それより、ゴルフが押しそうで心配だ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 15:37:55 vWueBT0g
フリー二ー出られないなら実力で負けるんじゃないかと。
会場はほぼNOの大応援団らしいしな。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 19:18:05 h+pvy7X/
海外用放送はともかく、
国内では今年のSBはCBSが担当でPGAも決勝ラウンドはCBS放送なので、
CBSはゴルフ終わるまで待つの?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 19:30:44 yNeVsd9m
フリーニーが出られないと
不利になるね
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 19:32:07 fTkK9J+C
>>331
審議必要か?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 19:35:24 VCRwUWCo
>>330
アメリカ国内だと、そりゃSB>ゴルフだろうから打ち切りじゃないかな。CM枠もSBとして売ってるだろうし。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 22:21:27 15PQDxBH
いやいや、ゴルフはNBCでつよ。
CBSは午後はずっとSB関連の番組。
解説はフィルシムスかな?
コルツ勝てー
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 22:24:28 ySmvbJVG
問題になのはゴルフ中継を中断してSBを放送してくれるかどうかって事じゃないの?
きんちょうしてきた
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 01:52:51 GjC4zgsm
>335
あー>334はアメリカ国内の話ね・・・
でもSBは現地時間6時からでしょ?6時すぎると暗くなってゴルフなんかできないと思うけど違うの??
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 02:04:21 7zaxjyUF
>>336
毎年SBウィークに開催されるPGAツアーは西海岸で行われてるんだよ。今回はカリフォルニア。
マイアミとの時差は3時間あるから日没はもう少し後になる。
ただ、過去もゴルフ中継でSB枠が削られたことがあったけど、削られるのはプリゲームショーだけで、
キックオフまでにはNHKもSBに切り替えてたと思う。(自分の知る限り)
ちなみに実際のキックオフの時間は現地6時ではなく、6時40分辺りになると思う。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 03:39:38 GjC4zgsm
>337
そっかゴルフは西海岸か。
PGAなんかどうでもいいからコルツ勝て。
NO勝利断固阻止!やつらを黙らせられるのはマニングしかいない。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 08:05:03 ihCjQP3W
さあ始まるぞ
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 08:25:48 7F4MWyVv
夢の舞台だ・・・
さあ!両チームとも全力で!そしてコルツに栄光あれ!
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 09:21:44 obiaZomI
フリーニー出てるぞー
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 09:56:41 7F4MWyVv
前半で両チーム共にいつもの試合感覚を取り戻したね。
後半は点の取り合いになるかな・・・
しかしフリーニーのキレとサックはさすが。感動モンだ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 10:04:45 p1nA/l3d
最後の3点は勿体なかったな、あとは後半だ…
そしてBSのハーフタイムショーが音ズレなのか口パクなのか酷い件
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:30:14 uzH8SDnu
オワタ…
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:30:38 qx+MSaF1
あぁぁ・・・
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:32:11 uzH8SDnu
相手の戦略が上回ったな…
ま、兄者のINTで負けるならしょうがない。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:32:25 7F4MWyVv
来シーズンは全勝を目指して頑張ろう!
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:36:21 uzH8SDnu
やっぱりオンサイドが凄かった。
大きな賭けに勝って流れが変わったね。
あとフリーニーの怪我も痛すぎた。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:44:51 GjC4zgsm
残念ですた。
つうかボール持つとホイホイファーストダウンとってくるNOは気味悪いくらいだったよ。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:46:56 +w0JRt0X
あのマイアミは完璧アウェーだたよ
悔しい
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:50:08 Qiu1sLQS
ハァ~
これから会社逝ってくるわ
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:50:08 uzH8SDnu
>>350
どこ行ってもINDはアウェーだからそれを理由にしてたら勝てんぞ
ホームでも相手チームの応援の方が多かったりするしな
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:51:10 cW8IWx60
まあまた来年頑張ろうぜー
しかし今日のブリーズは鬼すぎた
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:51:29 E8slHqsT
Stoverには長すぎた・・・
地元で頑張りましょう
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:53:17 YwMgjG/4
残念!
レシーバー陣が予想以上に仕事させてもらえなかったと思う
あとはフリーニーの足が早々と限界に来たのが予想通り痛かったのと
前半最後オフェンスが余裕見せたのも良くなかったなぁ
攻守で受け身になって流れがセインツに移った時点でもうちょっと何かしても
よかったかもしれない
その点でセインツの方が積極的に出ていい方に出た
来年も頑張って欲しいけど再来年のスーパーボウル出場を期待しておくよ
そして録画がなぜか途中で止まってたので踏んだり蹴ったり・・・
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:55:30 ZVReX8Q+
たしかに前半最後はもっと取りに行ってもよかったね
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:56:29 ihCjQP3W
後半は常にジャンケンで負けているような展開だった
あっちのペイトンの方が一枚上手でした
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 11:59:42 QGC+FN/N
イエローも少なくてターンオーバーも最後のしんどい状況でのあのパスだけだった。
最後まで諦めず、クラウドノイズにも負けずよく頑張った。
AFC王者らしい、いつもの堂々たる戦い方をしてくれたのが一番の喜びだ。
まずはよく休んでくれ。
本当にありがとうな。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:00:59 YwMgjG/4
>>353
ブリーズが鬼というよりもフリーニーが実質地蔵状態になった時点で
辛いのは判ってただろうしもうちょっと対策してて欲しかったかな
しかし再来年って労使協定次第でホームでのスーパーボウル開催機会すら
無くなるかもしれないんだよなぁ
労使協定が上手く行ってさらにコルツがさらに強くなってホームで優勝して欲しい
360:sage
10/02/08 12:01:07 qx+MSaF1
>>354
同感。あのFG成功してれば後の2ptもやりにくかっただろうし、結果的に気持ち的な面で楽だっただろうに。
まぁ、結果論か。
とにかくあのオンサイドキックでかなり動揺したかな。賭けをしようと決断した向こうのペイトンの勝ちですね。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:03:10 qx+MSaF1
あんまり書き込まないから間違えたwww
まぁ、とにかくお疲れ様、ありがとう!
また2年後期待してます。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:05:22 i4EUmA6V
余裕かましてるの?
マニングは絶対に勝てないQB。ベアーズとの時は相手がザコだったから。
いい加減気付いた方がいいっすよ
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:08:15 uzH8SDnu
>>362
余裕つーか、一回勝ってるからな。
リング持ってるのと持ってないとじゃ全然違うからね。
たとえグロスマンさんにプレゼントされたリングでもねw
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:09:32 +w0JRt0X
ウェインの怪我が思った以上に響いたんじゃないかな?ほとんどフリーになってなかったし
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:25:53 m79QFd3n
誰かストーバーを慰めてくれないか?
可哀想で観てられなかった
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:27:39 uzH8SDnu
なんかマニングがインタビューで泣いてるぞ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:28:07 cW8IWx60
>>365
つ楓さん
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:29:42 ViMhOLgX
コールドウェルが土壇場で日和った(守りに入った)なあって印象
前半最後のオフェンスで本気で攻めず逆に相手にFG決められたり
ギャンブルせずストーバーに50ydオーバー蹴らせたり
ダンジーとは違う攻めの采配が好印象だっただけに
SBっていう大舞台でダンジーみたいな保守的な采配で負けるのは物凄く残念
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:30:16 V+ayvuBn
>>360
Stoverにあんな長い距離蹴らせたコールドウェルの判断に「ええーっ?」と思った。
FG失敗後、ベンチに座るStoverがしばらく映されてたけど、
いや、Stoverは悪くないよ…と思ったし。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:32:02 LoKA9lSE
反則も少ないし、いい試合だったな。
最後は、オンサイドキックと、D#の差かな。
足の痛みを堪えて、フリーニ良く頑張った。
まぁ、若いチームだから来シーズンが有るようだったら期待できるよね。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:33:27 QGC+FN/N
再来年もムーア頑張っちゃうよ。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:37:26 cW8IWx60
>>371
OLコーチのマッド爺もねー
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:40:30 7q+Ynps2
兄者が引退するまで、コーチには皆頑張ってもらおう。
とりあえずお疲れ様でした。しっかり休んで来シーズンも楽しませてほしい。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 12:46:30 DzlTm1Q5
今日はお疲れ様。残念だけどいい試合だった。
しかし、INDにはまだまだSB勝利のチャンスはあるはず!来年も楽しませてくれるはずだ。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 13:06:43 V+ayvuBn
残念なんだけど、けっこう冷静でいられるもんだなあ。
昨年のSD戦で耐性が付いたんだと思う。
昨年のワイルドカードの後は、なんかもう抜け殻状態だったよ。
書き込みする気力もなかった。
再来年の地元開催、ロックアウトとか最悪の事態は免れますように!
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 13:07:46 ZVReX8Q+
ジンクスが発動しないように祈るのみ
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 13:10:40 Pk5W4nMq
マッデンジンクスもスーパー敗北ジンクスも打ち破られたし大丈夫だろ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 13:31:15 uzH8SDnu
たださぁ、やっぱり兄者は大舞台に弱いってのを印象づけちゃったよな。
うかうかしてると弟にリングの数で超えられちゃうかも。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 13:34:54 6hoBlmNR
IND乙でした。
NGは結構タレントが抜けたから、これからが大変だと思う。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 13:39:10 l0PL1flZ
>>378
正直、今日のはコーチングの差だと思うよ。
兄者自体は好調だったし。
上にも出てたけど、前半最後のドライブは取りに行くべきだった。
お互いに後半のアジャストがすごいチームだしね。
あそこでFGでもいいから取ってればオンサイドはなかったと思う。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 13:41:25 uzH8SDnu
>>380
んー、どうして負けたかってのは問題じゃないんだよね。
そういうのも含めて負け運みたいなヤツ。
今考えるとCHI相手に勝っておいて本当に良かった。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 13:48:40 6hoBlmNR
ホント前半はお互い固かった印象だな。
後半に入ってオンサイド→TD、すかさずINDもTD返しで両チームにスイッチが入った。
そこまではモメンタム(あったと仮定して)はどちらにも流れてはいなかったように見える。
でもセインツの勝因で一番大きかったものと言われれば、間違いなくあのオンサイドからのTDだった。
次のプレーオフ、いや来シーズンから今回の敗戦を生かして勝ち進んでくれたらそれでいい。
過去の失敗を振り返るのは、その失敗から学んだことを生かすことだけにこそ価値がある。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 13:50:16 l0PL1flZ
>>381
一年を通した勝ち運はすごかったと思うけどね。
大舞台で保守的なコールしちゃう辺り、兄者じゃなくてColtsが大舞台に弱いのかもしれんw
CHIに勝ってて良かったのは同意。リング持ってなかったら立ち直れなかった。
でも、今日は本当にいい試合をしてくれたし、来年は今年以上に強くなると思った。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 13:53:56 6hoBlmNR
ごめん。今ちょっと自分のレスに酔ってるw
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 14:06:13 LoKA9lSE
>>383
うーん、INDはねぇ。
前評判も良かったし、シーズン中の連勝記録。
例年通りのPO進出かつ、当然のようにSB出場。
結局、オーソドックスな戦術になったんだろなー・・・
とか思ってしまう。
それに比べてNOは、”WHO DAT”が全てを語っている。
無くす物は何も無いチームだったんだよ。
て結果論だけどさ。w
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 14:48:52 l0PL1flZ
Brockがホールディングを見逃されたって言ってる。
ある程度の見逃しはしょうがないし、それも技術だからなぁ。と思ったら審判の目の前か…。
どうなんだろ。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 14:48:58 7zaxjyUF
>>372
マッドは今日がラストゲームだよ。
おそらくマッドの後を継ぐと思われるPete Metzelaarsもマッドの下で6年やってるから指導法とかも学んでると思いたい。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 14:53:07 l0PL1flZ
>>387
適度に学んで、ランも出るようなユニット作って欲しいな。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 15:43:47 pCY5rt/7
多分戦略(作戦じゃない)が、
まずは受けていって、終盤仕掛けて、
相手が浮き足立てばミスを突いてトドメを刺す
という感じなんだろう。
いきなり仕掛ける戦略っていうのがあまり無いゆえに
敵に奇襲しかけられて、
競馬や競輪で言うところの早仕掛けになってしまい、
追い込みかけるドライブで、奥の手が尽きて
弾切れになってしまったんだろう。
セインツが必死にしのいでどうにか踏みとどまる展開だったら、
あそこで仕掛けられなかったとも思うんだけど
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 16:18:16 7nug5aj8
ケチつけるとすれば前半最後の攻めだけど、まぁ、後半のD#崩壊っぷりをみると大して
変わらなかったかなとは思う。
フリーニーが止まってから、3rdロングすらなかった気がする。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 18:16:03 heHOvrmj
他ファンだがあそこでオンサイドさせようと思わせたコルツはやっぱりすごい
敗れてなお強しという印象でした
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 18:22:37 TzE5e1/5
>>369
けど、ストーバー外した時、マニング軽ギレしてたじゃん
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 18:29:33 7zaxjyUF
前半の最後はゴール前1~2ヤードからだからね。あそこコンサバに行くのはしょうがないと思う。
一つ1stダウンが獲れたらそこからFG目指したかもしれないが。
ある程度前進しないとパントが厳しくなるし、パス失敗で時間や相手のTOを一つ多く残したらTDを返される危険もあった。
むしろあの場面で課題を挙げるとすれば3rd&ショートを更新できなかった事かと。
>>392
別にKに対しては怒ってないだろ。重要なドライブを得点に結びつけられなかったフラストレーションを発散してるだけだよ。
パントに終わった時などもしょっちゅうやってる仕草じゃん。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 18:45:58 LoKA9lSE
本気で怒ると、フッって笑うんだよ。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 18:50:14 wYyveBpl
とりあえずニュース見て
コルツファンの方おめでとう!
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 18:53:05 uzH8SDnu
>>394
VJが外したときみたいに?
あれは怖かった…
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 20:41:47 Wse8bkWc
>>393
横レスでスマソ
あそこはギャンブルにいかなかったことに(コーチ陣に対して)怒ってたんじゃね?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 21:20:53 ZVReX8Q+
>>366
マニングどのインタビューで泣いてたの?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 21:34:36 t+ibtfUX
>>386
今回の審判はワイルドカードのGB@ARIを担当した人達。
ロジャースのフェイスマスクが物議かもしてたやつ。
あのゲーム見てないんだけど、
試合後、ARIファンもGBファンも審判に文句言いたげだった印象がある。
「今のファウルじゃないの? 黄旗は?」と思う場面が
試合中、どちらのファンにもあったみたい。
昨日のSBでは、2ポイントconv成功になった判定に首ひねった。
だけど、審判云々よりも、ストーバーに51yd蹴らせたことの方が疑問だなあ。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 21:42:46 6hoBlmNR
あれはスローで見ると確保してるように見えるから嫌だったw
しかも超スローorz
でも手前に映ってたセインツの選手が、スローVTR中に両手を挙げてたのが映ったから
んー、まずいぞ!成功かも!?とオモタ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 21:49:00 qfyIxGY5
今年はずっとあのパターンはインコンプリートになってたから
あれは激しく首を捻った判定だったな
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 21:51:48 l0PL1flZ
>>400
あれは微妙だったな。審判による所が大きいと思う。
俺は中立な立場では見られないけど、ひっくり返るかと言われると微妙だったと思う。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 21:57:58 6hoBlmNR
ふむス。今年のインコプリートの取り方から言っても、
あれが判定を覆すだけの明確な証拠となるかは難しいというわけですな。
兎に角、INDに不利な取り方だから俺も激しく首を捻ることにしようw
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 22:23:48 l0PL1flZ
最後のRZオフェンスでGarconへのパスがINTされかけたとき、インターフェアとりにいったのにはちょっと感動した。
そういたとこまできちんと行き届いてるんだなぁ。
結果としてそのドライブもとれなかったけど、こういうところをきちんとしてたらもう一度と言わずチャンスは巡ってくるんじゃないかな。
本当にいい試合だった。勝てたらもっと良かったけどw
GAORAの放送が待ち遠しい。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 23:33:56 JNrXnhPm
>>399-403
何度か話題になっているパス成功・不成功に関するルールは
倒れながらパスをキャッチした際には、両足(または膝など)が
着地した時にボールを確保していても、体が地面に落ちた時に
ボールの確保を失ってボールが地面に着けば不成功と判定する
というもの
今回の2ptでは背中から倒れた時に一度ジャグルしたが、ボールを
空中で掴み直した瞬間が確実にあった。その後にディフェンス選手の
膝がボールに当たってこぼしている。掴み直した時のボールはGLを
越えているので、そこで2pt成功という判定。
GL手前だったらパス成功→ファンブルという判定になったはず。