11/04/15 20:36:27.51
>>933
地震の名称が「東北地方太平洋沖地震」
・震源地を基準にした名称
・気象庁が命名
・地震のメカニズムなどについて語られる時に使われる
震災の名称が「東日本大震災」
・特に被害が大きい地震の場合被害地域を基準に名付けられる
・政府が命名
・被害状況や復旧などについて語られる時に使われる
ということじゃないのかな
ちなみに「宮城県沖地震」と言う場合は1978年の地震だよ
今回の地震は岩手県沖・宮城県沖・福島県沖・茨城県沖の震源が連動して三つの地震が連続で起こったそうで
だから揺れてる時間がすごく長かったでしょ