●実在の人物をリアルに描くには?at 2CHBOOK
●実在の人物をリアルに描くには? - 暇つぶし2ch2:名無しさん
01/06/17 22:13
肖像権の侵害です。

3:名無しさん
01/06/17 22:56
俺的にはチンギス・ハーン10歳の春を希望。


4:名無しさん
01/06/18 01:07
アニメ絵とかってのは微妙な皺とかも無いからね・・・
まず皺とか唇をリアルに描いても違和感無いように描くよう心がけるといいよ。
アニメ絵とかと違って「描く部分」ってのが多い上、バランスが難しいので
濃淡もよく考えて埋めてくのがポイント。

5:名無しさん
01/06/18 08:31
鉛筆画みたいなのでよければ、写真模写してくうちにだんだん
目と手がおぼえていくと思う。

6:名無しさん
01/06/21 20:55
リアル絵は鉛筆画まではまだいい。
カラーになるとまた極端に難しくなる。
日の反射光とが微妙に違うだけで不自然に見える。
おがんばり。

7:名無しさん
01/06/22 13:45
そだね・・・リアル画は肌色とか甘く見るとマネキンっぽくなったり
するね・・・・血の気がなくなるっていうか。難しい・・・!!

8:名無しさん
01/06/22 13:55
「肌の色は肌色ではない」
これ基本。

9:名無しさん
01/06/22 14:53
とにかく本物をよく見る事!
それで見たままを、まず描いて見る!
でもどうせ描いたら、なんか違うな~という感じになるだろうから、
どうして違うのかまた本物を見て、よく比べる。
ちょっと違ってきてもいいから、本物の特徴を見つけ出し、そこを
強調してみる。(タレ目だとか)
とにかくよく見て描くしかない!つまりは、愛なのだ。。(w
5のように、写真模写は、いいと思うよ。頑張れ。

10:名無しさん
01/06/22 22:09
>8
いいとこ持ってきたね。たしかに肌色まんま使って普通に見れるのは
アニメタッチのだけだね。

11:名無しさん
01/06/22 23:09
バーチャルペインタ。

12:名無しさん
01/06/25 02:17
CGだとけっこう生々しい肌色出せるのに
アナログだと突然へぼくなっちゃう自分が悔しい!!

13:名無しさん
01/06/25 18:15
CGで慣れてしまうと、やはり現実とのギャップに苦しむね。

14:名無しさん
01/06/25 23:45
最近はCGに頼る人多いな・・・
別にいいけどさ、なんか絵的な感動はめちゃくちゃ薄れちゃうね。
とくに人間の描写は温かみが薄れる気がする。


15:名無しさん
01/06/26 00:58
うん、その通りだよね>>9
人の顔のデッサンってあるじゃない? まずあれをやってみる。
今まで「イラスト」の方で培ったことは無理矢理にでも忘れた方が言い。
顔に凹凸があることを理解するために、正面・ナナメ・横顔、と全部書いてみる。
そのうちに手を抜きたくなってくるから、
それじゃあ特徴的なとこを残して、どれを省くかってことになる。
ここで、鼻の下とか口の横とかのシワを書くのをやめてマンガ的にしてく…
私はこうやりました。まあ、どのていど似てるかは自信ないけど(笑)


16:名無しさん
01/06/27 01:16
下から見た顔とかってけっこう難しくない?
なんかプロのマンガでも写真とかと見比べると全然違ってたりする・・・

17:名無しさん
01/06/27 20:59
顔の面を余計に描き過ぎる傾向はあるね。

18:名無しさん
01/06/28 19:10
肌色は少しミドリを混ぜるといい。

19:名無しさん
01/06/28 23:46
森気楼さんの絵が参考になるよ。

20:名無しさん
01/06/29 12:04
微妙に浮き出た血管の描き方のコツとかないですか?
なんか自分描くととってつけたようなやつになってしまうんで。

21:リアルに描くなら
01/06/29 12:26
石膏像を描きまくる。
同時に人骨の描く練習もするといろいろ応用がきくようになります。

22:名無しさん
01/06/29 12:59
原哲夫に弟子入りしなさい。

23:名無しさん
01/06/29 21:01
かけ網でリアルに描くコツってありますか?

24:名無しさん
01/06/30 00:30
>>23
北条司に弟子入りしなさい。

25:名無しさん
01/06/30 15:58
>>1
黒鉄ひろしに弟子入り

26:名無しさん
01/07/02 02:47
>23
ここで聞くよりペン画の本買った方がいい。

27:名無しさん
01/07/02 19:40
その人物を紙幣に描かれている人物と思い込む。
そして偽札を作るときの集中力を発揮する。

28:名無しさん
01/07/05 23:34
偽札作ってんの?(笑)

29:名無しさん
01/07/06 00:42
血管とかのクソリアル志向は自分の腕見て鉛筆で練習。ペンは難しい。
ケチらず3h~3bくらいまで使う。当然練り消し併用。

4時間くらいかけてしっかり見て描けば、思ってたよリも描けるよ。
筆圧で色の濃さを調節するんでなく、筆圧一定で芯の違いで濃淡出せー
一時間くらいで、あぁ描けネーとか言っちゃ駄目よ。

30:名無しさん
01/07/06 14:22
まずは筆圧的な濃淡よりもハッチングで練習した方がいいと思われ。

31:dexiosu
01/07/08 02:48
まず、用紙をだだっ広く取って、目から描く。
全体からアタリを取って似せようとしても
僕の場合は結局失敗するので
目から鼻・・・最後に輪郭、髪と順番に書きます。

32:名無しさん
01/07/14 11:01
目には輝きを、そして丸みを。これけっこう大事。
ヘタするとリアルなアニメ絵みたいになっちゃうから。

33:名無しさん
01/07/19 20:58
唇の厚みも忘れずに。
かといってタラコにはならないようにね。

34:名無しさん
01/07/19 21:59
>>33
そこが難しい。

35:名無しさん
01/07/21 16:01
>>34
ひろゆきを模写しまくれ。

36:名無しさん
01/07/21 21:56
>>35
ひろゆきを模写したら、余計に
たらこに磨きがかかっちまーよ(藁

37:名無しさん
01/07/28 04:11
マジワラタ。

38:名無しさんさん@お腹いっぱい。
01/07/30 01:13
本当に立体的に捉えられるようになると、タラコにはならないよ。
大雑把に描こうとするからタラコになるの。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/03 22:11
でもタラコの人を忠実に描けばタラコになってしまうわけで
36は正しい。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/05 01:43
たらこの美もまた然り。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/09 07:41
リアルな鼻を描こうとすると鼻の穴が目立ってしまう・・・

42:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/12 17:55
実在の人物や背景の、色付けを上手くするにはどうしたらいいですか?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/12 22:31
見たままの色を塗れ。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/12 22:56
写真からスポイトで色を拾え。
ただし、スポイトは大きくな。
1ドットとかだと、とんでもない色を拾うから。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/14 03:42
CG以外でお願い。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/15 00:24
写真にとって、写真と同じ色を作って塗れ。
CGも手書きも原理は同じ。

47:文責:名無しさん
01/08/15 00:51
>>41
「スラムダンク」も模写で練習するのはどう?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/15 02:04
>>47
止めておいた方がいい…かなりデフォルメ入ってるよ

49:名無
01/08/15 02:38
その人の特徴を
少し大袈裟に描くと良いとか…。

50:49
01/08/15 02:42
あ、でも外国人を描く時は
描き方によって
色々差別んなったりするらしいです。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/15 04:11
真っ黒にたらこクチビルとか?

52:49
01/08/15 04:44
ええ、らしいです。
バスケ雑誌に投稿した人が掲載された一方、コメントで
怒られてた。悪い例だろうけど…カワイソウ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/15 09:26
でも実際、黒いしタラコ唇に見えるよなぁ。

54:スペースNo.な-74
01/08/22 15:58
背の低いデブの友達をスケッチさせてもらって、けっこうそのまんまだと
思ったんだけど、「お前ひどいな」ってちょっと怒ってた。
んな事言われてもねぇ。

55:スペースNo.な-74
01/08/22 16:50
そういえば、似顔絵のコツは実際よりも美男・美女に描くことだって聞いたことがある。
そうすっと「似てる」と喜ばれるそうな。

56:スペースNo.な-74
01/08/22 22:59
>>54
まんが道のエピソードを思い出すねぇ・・・

57:スペースNo.な-74
01/08/23 09:30
チビやデブはどうしても「美」にはできないよぉ。

58:スペースNo.な-74
01/08/23 13:22
かわいくすればいい

59:スペースNo.な-74
01/08/23 13:28
>>50-51
なんか初期のゴーマニズム宣言の
「黒人を描くときはみんなマイケルジャクソンのような顔に
 描かないと没にされるのか!?」というのを思い出したよ。

60:スペースNo.な-74
01/08/23 13:42
人物の顔を正確に描くには、まず頭蓋骨を正確に理解することが重要である。
その次に、その頭蓋骨のどの部分に肉がつき、どの部分には肉が付かないかを理解する。
そして、肉と肉のつながり、つまり筋肉の方向を正しく勉強し、
老人を描写する場合は、重力に負け肉が下がる部分をも知識として理解していなければならない。
そして、顔全体の面方向を正しく思考し立体視する。正しい立体感がマッスを生む。
そして、面の思考に合わせて正確な陰影を付ける。正確な陰影は実物からしか得られないので
これには経験が必要である。何度も繰り返し習作を繰り返すべきである。
忘れてはならないのが、顔の部分部分の正しい配置を正確に測ることである。
等身などと同じように、眼球の距離、鼻の大きさ、あごの角度などを針金などで測量。
よく絵描きがやっている、あのポーズである。あれは対象物の測量をしているのである。
この際、腕を真直に伸ばす。曲がっているとその都度距離が変わる。
以上のことが、まず人物画の基礎である。
これが出来ていないと、次の段階にはまだ進めない。

61:スペースNo.な-74
01/08/24 16:18
マッスってなんすか?

62:スペースNo.な-74
01/08/24 19:49
マッス[mass]かたまり
美術でカタマリ感とか言うでしょ。

63:スペースNo.な-74
01/08/25 08:39
>>60
きちんと美術学校や美術予備校や専門学校などで
アカデミックな美術の勉強をしたことがないのですが
目測で対象物の大きさや角度を正確に計るコツやヒントを
よければお教えくださいますか?

私は美術書に載っていた、絵描き用のスケール(枠になってる。レイアウト枠みたいな)
(厚紙で自作した。真ん中に十字がある)を使ってますが、
これでいいんでしょうか?

64:スペースNo.な-74
01/08/25 10:16
ところでここに書いてる人って現在どの辺のレベルの人なの?
(特に質問に答える側の人)
たとえばコミケで同人誌1000部以上は売れる、とか
プロで活躍してますよー、とか、そういう具体的な事を知りたい。
(でも一口に「プロ」といってもピンキリだから、もう少し具体的だといいな)
それによって現在のこのスレの信頼度が分かるから。

65:スペースNo.な-74
01/08/25 10:31
>>64
そんな事、匿名掲示板のここで聞いても無意味だと思うけど?
誰だって騙れるし、逆に自己情報は言いにくいし。

自分が信じたい情報だけ信じれば良いと思うが?

66:65
01/08/25 10:32
なんだ、コピペ馬鹿だったのか。
マジレスして損した…。

67:スペースNo.な-74
01/08/25 10:35
>>65
ヴァカか。信じる信じないは本人の自由だろうが。
お前が余計なこと云うから騙りが出るんだよ、市ね。

68:スペースNo.な-74
01/08/25 10:48
…で、メカスレにも誰かが反応したら同じ事書く気なのか…
暇だね~(笑)

69:スペースNo.な-74
01/08/25 11:08
>>68
そのコピペ厨房(複数いる?)が
絵の上達方法スレに粘着常駐してるんだよ。

いつ「釣れた釣れた」と書き込もうかと鼻息荒くしてると思われ。

70:スペースNo.な-74
01/08/25 13:18
(・∀・)ツレタ!!<これか(ワラ

71:スペースNo.な-74
01/08/25 13:22
>>63
それは、紙面全体の構図を見るもので、あまり「測る」には向いてません。
角度も測れないし。できればスポークなどの長くてゆがみのない針金が好ましいです。
基本は、パーツをひとかたまりにして捉えること。
髪の毛の筋をひとつひとつ追いかけるより、リーゼントの部分をひとかたまりに描いて
その後微調整するって感じで。
対象がでかくなれば、そのぶん描きやすくなります。
それから、徹底して比較すること。鼻筋の長さと眉の長さが同じくらいだー、とか。
角度も見る。頭の頂点から顎の延長線の角度など、
部品と部品の角を合わせて、全体的な狂いがないか調整します。

72:スペースNo.な-74
01/08/25 20:33
スポーク デッサン 計る
で検索したら出てきたサイト↓
www.izu.co.jp/~atorie33/dessan/b_dessan/enntyuu/hakaribo.htm

73:スペースNo.な-74
01/09/01 13:13 rVE5vHDA
頭部(髪)が立体的に描くのがニガテ・・・

74:スペースNo.な-74
01/09/17 04:22
細かいしわとか描こうとすると老けてみえちゃう・・・

75:スペースNo.な-74
01/09/17 10:50
基本がきちんと押さえられた絵では、しわだけではけして老けては見えません。
むしろ筋肉の衰えから来る「くぼみ」と「たるみ」こそが老齢を表す方法なのです。
そして、それには骨と筋肉の知識から来る正しい法則性があります。
細かいしわだけで老けて見えるというのは、
なにか他に描くべきものを描いていないと思われます。
表面のしわよりも、筋肉の貼りのほうに注目してみてください。

76:名無しさん
01/09/17 18:38
んとね、リアルに描く練習で効果的なのは、まず白黒写真を撮ってみること。
それを模写する。
色付きだと、色に惑わされて立体がつかみにくいから。
皺なんかも濃淡の強弱によって、いるのといらないのがわかりやすい。
それに、トーン張りのあたりも付けやすくなるからお勧め。

そして次は、それに薄く色を塗ってみる。(透明水彩がお勧め。)
基本色をさっと塗っただけでも、それなりに見えます。
ただ、ハイライトの部分だけは塗らないように。

ペンや鉛筆だったら、ある程度きれいな線が正確に引けないと、陰影に
ムラが出来たりするから注意。
あとは立体を意識しながら、数をこなすのが早道かな?

>31
私も前に似顔絵描きやったとき、その方法でした。
顔だけを早く描こうとすると、そうなります。

77:スペースNo.な-74
01/09/22 07:30
白髪の髪ってめちゃくちゃムズかしい・・・・・
やっぱ観察あるのみか・・・・・・

78:スペースNo.な-74
01/09/23 15:18
観察ってか模写しまくった方がいいかもしんない。

79:スペースNo.な-74
01/09/23 15:52
観察したほうがいいよ…>78

80:スペースNo.な-74
01/09/24 17:26
模写と観察を繰り返せば良いのだ。

81:スペースNo.な-74
01/09/24 18:03
上手くなるための模写って、かなりへたれな時代に有効な手段のような気がするんですが。
手本がミケランジェロとかならともかく。

82:スペースNo.な-74
01/09/30 16:05
そのままパクリの道へ…

83:A
01/10/04 01:02
漫画のキャラクターをリアルに描きたいときは?

84:スペースNo.な-74
01/10/04 01:04
デフォルメされてきた道を遡る

85:スペースNo.な-74
01/10/05 14:12
そのまま筋肉とか骨格を強調する。

86:スペースNo.な-74
01/10/06 01:36
↑それするとかなりキモくなるyo!!

87:スペースNo.な-74
01/10/06 01:48
写真をそのままヴァーチャルペインタに。

88:スペースNo.な-74
01/10/06 11:49
写真まんまみたいな絵ってつまんなくない?
写真でいいじゃんって・・・

89:スペースNo.な-74
01/10/06 13:20
写真でマンガ書くのは大変じゃん。
そうそう美男美女揃えられないし。

90:スペースNo.な-74
01/10/06 20:56
nekoまんが…

91:スペースNo.な-74
01/10/28 18:21
写真っぽい漫画っていえば…平凡だっけ?なんかコミッカーズでそんな感じの
名前の韓国人載ってたかと。でもあれあんま好きじゃない。

92:スペースNo.な-74
01/11/01 09:27
現実で美人な人をリアルに描いても絶対ブスになる。

93: 
01/12/20 18:20
え!?

94:スペースNo.な-74
01/12/20 20:31
意外と本人を見て描けば美人のままだ。写真は難しい。>92
芸能人は写真もプロが撮ってて美しいので、そのまま模写すればきれいだけど。

95:親切な人
01/12/20 20:39

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

96:スペースNo.な-74
01/12/20 22:50
無限の住人描いてる沙村広明の描くモーニング娘がめちゃくちゃ似てた

97:スペースNo.な-74
01/12/20 23:04
自分のデフォルメ絵で書いてます。似てません。でも気にしてません。
記号の類は最大限利用。
ちなみに元人物の模写とかもしたことあるよ。

リアルにかいてかつ美人にすることは可能だと思う。出来ない人は
単に下手なんだと思うが…なんというか、木を見て森を見てない感じ

98:スペースNo.な-74
01/12/21 03:22
横からスマンが「線画」でリアルに美人に描くってのは俺も無理だと思うよ。
カラーや濃淡絵ならともかく。美人写真だって二値化したら怖い画像になるし。
自分、けっこうデッサンの基礎もしっかりやったほうだと思うし
美少女画もかなり追求してる。これでメシ食ってるし。

リアルでも美人に描ける、という人は「リアル」といっても、
写真まんまとかのレベルのリアルさじゃないレベルを考えてるだけでしょ。
そうじゃなけりゃは自分では突っ込んで挑戦したことが無い人。自分は一時期かなり
試行錯誤したが、線画では無理、という結論に達した。
まあ、どのへんを美人に感じるかはひとそれぞれなので「自分はこれを
美人だと思う!」とリアルなだけの絵を指差して言う人もいるかも知れんが。

まー、それに実際にそんなマンガ描いてる人いないでしょ?
縮尺や頭身・顔のパーツのバランスを現実の女の人に近づけてかわいらしく
描くぐらいならぜんぜん可能だが、線画だとパーツレベルでいくらか
誇張や省略しないと実際の女の人よりごつく見えてしまう。
上でも出てる沙村広明の絵だってマンガ絵としてはリアルなほうに入っても
やはりデフォルメ絵である。

アゴをいくらか細くしたり、鼻を簡略化したりするのは必須。

99:98
01/12/21 03:29
追補:「ぴあ」の表紙みたいに点描を駆使して濃淡を擬似的に
表現したりするなら可能だと思う。しかし、その時点で厳密に線画ではないし、
その手間をかけて現実的な速度で漫画が描けるとは思えない。

線画で笑いジワなどを表現すると強く表現されすぎるのだ。

100:スペースNo.な-74
01/12/21 05:31
笑顔ってあんまり美人じゃないと思う。好感度は上がるけど、きれいかどうかを問題にすると、
せいぜい微笑み程度がよいと思う。笑うと顔崩れる。

101:スペースNo.な-74
01/12/21 05:44
それは主観では。そういったことをいい始めたら、えらく狭い範囲の美人だけが
線画で再現できる美人てことになって本質が微妙にずれるような。
それは「線画でもリアルに美人が描ける」ではなく「線画でも描けるリアル美人もある」
ということになるんじゃないのかな。

一般的に多数人がかわいいと言うような、笑顔がすべてかわいく再現できないと
「線画でもリアルに美人が描ける」事にはならないだろう。

ここまで書いといてなんだが、すごくどうでもいい問題のような気がしてきた。
所詮「線画でリアルに美人が描こう」と追求していない人同士で、
こうな問題を議論すること自体、実がない。それに押し問答なのでは。

102:100
01/12/21 05:59
主観だよー。「思う」んだってば。スレ違い気味だったのは認める。ごめ。
で、ここでは「線画で」描くのが前提なの?

103:スペースNo.な-74
01/12/21 06:13
つーか、ここんとこの話の流れでは。頼むから一つ前の文だけ読んで
適当にレスするのよしてくりぃ。

104:スペースNo.な-74
01/12/21 13:10
笑い顔が綺麗でないのは濃淡が正しくないからだよ。

105:スペースNo.な-74
01/12/21 13:32
97ですが、美人に描くのの前提が線画で、とは思ってませんでした
でも「リアル=デフォルメ無し」ではないと思ってたんだけど…
同人ノウハウ板だし、デフォルメをかますってのが前提かと思って
ました。

106:スペースNo.な-74
01/12/21 14:37
98だけど、そのくらいなら可能だと自分も思う。
実際その程度なら、やっている人たくさんいるしね。
まぁ、デフォルメありでもリアルといい始めたら主観でいくらでも
境界線がぼやけるから(人がおのおの注目する部分だけのリアルになる)
言葉での議論には無理があるような気がする。

>>104 ボケかましてるのがいるし・・

107:スペースNo.な-74
01/12/22 09:42
>>104 はとくに間違った事書いてないと思うけどな。

108:スペースNo.な-74
01/12/22 13:40
>>98 に >カラーや濃淡絵ならともかく。 って書いてあるじゃん。
つまりーカラーや濃淡画ではない話をしてるのに>>104のコメントが
ずれてるといってるんでしょう。

なんでみんな話の流れを読まないでコメントするんだろ。自分は
5,6個上くらいはよんでからコメントするけどぉ。

109:スペースNo.な-74
02/01/28 20:28
雑誌とかの写真トレスするのって著作権的にまずい?

110:スペースNo.な-74
02/01/28 20:33
>>109
雑誌はマズイ

111:スペースNo.な-74
02/01/28 20:51
>>109
自分が撮った写真以外は全てアウト。犯罪です。


112:スペースNo.な-74
02/01/28 23:43
ばれなければよし。

113:スペースNo.な-74
02/01/28 23:51
「模写」と「参考」を履き違えなければOK

114:スペースNo.な-74
02/01/29 04:13
やっぱり写真を見ながら書いたら「似てる!」といわれましたですよ。
美術もやってないシロウトですが、シワとか描かなくても骨格とかくぼみで
年齢わかるようにかきわけられるのでは??
あと、写真トレスはとってもマズイのでは…?^^;

115:スペースNo.な-74
02/01/29 10:32
>>109
模写、トレスは公開しなければ問題ない

116:スペースNo.な-74
02/01/29 20:40
模写しても似てもにつかぬヘタレなら問題なし(藁

117:スペースNo.な-74
02/01/29 20:45
でもさ同人自体、一応写真のトレスと同じく著作権上、とりあえずヤバイんだよね。
認可(?)されてるだけであって。

118:スペースNo.な-74
02/01/29 21:57
>>116
ヘタレの場合名誉毀損として(主に私的に)攻撃される危険が伴います

119:スペースNo.な-74
02/02/06 18:07
同人でヤバくなった人っているの?ナマモノとかそういうので。

120:スペースNo.な-74
02/02/06 19:03
この、わざと醜く描かれた絵はウリナラに対する差別と偏見に決まってるニダ!
謝罪と補償を要求するニダ!

>>117
黙認

121:スペースNo.な-74
02/02/06 19:32
じゃあ金現子あたりは醜く描いたら大変だね

122:スペースNo.な-74
02/02/06 20:43
>121
日韓戦争が勃発してしまいます。
そして再び日韓統合へ。

123:スペースNo.な-74
02/02/06 23:19
韓国なんかいらんっちゅーに
それともなにか?日本が負けて韓国に統合されるとでも?
犬肉なんか食いとうない・・

124:スペースNo.な-74
02/02/07 00:57
>>123
兵士の士気はあちらさんの方が上だからねえ…
日本が負けたら吉野屋も松屋も学校給食も、もれなくキムチがつきます。

125:スペースNo.な-74
02/02/20 14:56
昨日のニュースだけど
絵(イラスト)でも肖像権の侵害になっちゃうんだねぇ…

126:スペースNo.な-74
02/02/20 16:01
じゃあ、新聞とか雑誌で募集している
似顔絵コーナーってどうなの?

127:スペースNo.な-74
02/02/20 21:32
>>125
砒素カレーのマスミさん法廷画の件だね。
私もどうなのかと気になった。

だけど、ラジオで聞いた限りじゃ
誹謗中傷的な使い方をしたことも大きな原因に
上げられてるようなので、愛あるドジン誌ならあるいは
…いや、どう感じるかなんて描かれた本人次第なんですけどね。

128:スペースNo.な-74
02/02/26 21:02
ホモでスカトロプレイやりまくりの同人誌でも
愛があれば許されるのか?
難しい問題だぞぬ!

129:スペースNo.な-74
02/03/04 12:29
試しに模写してみたけど、やっぱり何かヘンだった

130:スペースNo.な-74
02/03/23 03:28
ところで、肌の色には緑をちょっとだけ混ぜると、
リアルになるって聞いた事あるんだけど…
誰か知らない?

131:スペースNo.な-74
02/03/23 10:16
>>130
紫もナー

132:スペースNo.な-74
02/03/26 04:50
常識です。多分。

133:スペースNo.な-74
02/03/26 09:55
>>124
キムチ大好きだから、それはそれで負けてもいいかも。

134:スペースNo.な-74
02/03/28 23:59
実在しないのに実在するかのように上手くリアルに描くほうほうをおしえれー

135:スペースNo.な-74
02/03/29 00:07
>134
漏れも今勉強中だが
いる線といらない線を見分け、
特徴を捉えてデフォルメする
感じに描いてます。

136:スペースNo.な-74
02/05/01 14:20
アイドルの似顔絵の練習してるんですが、
目、眉毛、鼻、口などの顔の各パーツの位置が微妙におかしい。

ここの板によると、女の絵を描くには、まず実在の人物を描けと言ってるが、
それが難しい…

137:スペースNo.な-74
02/05/01 16:55
一遍写真みたいにリアルに描いてみて、それから描きたい絵に必要無い要素を削っていくといいよ。

138:スペースNo.な-74
02/05/01 20:52
俺いまリアル画ばっか練習してるけど顔がやっぱ一番むずい
一回描いても似てなくて、消して時間かけて書き直したら
まあまあ似たようになった

139: 
02/05/07 18:27
当然と言えば当然だが、リアル絵の方が描いてて難しい…

140:スペースNo.な-74
02/05/07 20:08
モデルや写真を見て描くなら、そんなに難しくない。
何も見ないで描くのはすごく難しい。>リアル絵

141:スペースNo.な-74
02/05/07 21:16
>>1
マール社から発売されているハウツー本で
「やさしい人物画」「やさしい顔と手の描き方」
という本を読んで練習する事をお奨めする。
発売されたのは25年も昔だがデッサン本で
これ以上のものはないと思う。

142:スペースNo.な-74
02/05/07 22:20
ゴルフの雑誌に描いてる人上手いよな。

143:スペースNo.な-74
02/05/07 22:48
漫画のこと?それともレッスンとかのさし絵?
後者ならトレスが大半だよ。

144:スペースNo.な-74
02/05/07 23:01
ビッグコミックの表紙の人の事かな?

145:142
02/05/07 23:13
>>143
ゴメソ。表紙描いてる人。なんて雑誌かは忘れた。
>>144
あぁ、どうだろ。

146:142
02/05/07 23:16
これだこれ。
URLリンク(www.alba.co.jp)

147:スペースNo.な-74
02/05/07 23:48
ビッグコミックの人も上手いよなー

148:スペースNo.な-74
02/05/19 19:21
噂の真相の中表紙で描いてる人も…

149:スペースNo.な-74
02/10/06 11:19
実際にチャレンジしてる人、心掛けている点を教えてくらはい

150:スペースNo.な-74
02/12/20 01:38
NAME : 矢部みゆと
TIME : 2002/12/17 (Tue) 23:01
こんにちは
メール確認しました(^^)
>エヴァ
エヴァは会話を殆ど覚えてましたー(過去形)
小学校の放送委員主催の上映会で、友達と組んでエヴァアニメ(カヲル君登場)を放映したほどです(笑)
うわー、ヤな小学生ー(自分で突っ込み)
>マネイ
木曜に親に銀行に行ってもらう事にしました
土日に銀行開いていないのは何故だろうか、と今更ながらしょうがない事を疑問に思いました(^^;
あぁ、楽しみだなぁ~(=▽=)<本s
>年賀状
お疲れ様ですー。kuraさんはとっても懲りそうなので(年賀状)おまけに人数もいそうなので、大変だったのだろうなぁ、と勝手に想像してますー
私はOFFでは4人にしか出さない怠惰っぷり炸裂なので(笑)
今日、私もOFFでの年賀状が終わりました。製作場所は学校(コラコラ)
むしろ倫理の時間とかに下描きとかしていました(笑)
あと、葉書がイラストちっくorノーマルの件ですが、前者でホント構いません(>▽<)
てゆーか、kuraさんから年賀状いただけるって事時点で狂喜乱舞です
ONでも付き合いのあるクラスメイトにとても自慢しました☆
>お題
100個も描くんですよね…
「オヤジっぽい人を描け」「真上から見た人間描け」「走っている車描け」
とか指示された時点でギブな私には到底トライ出来ません(ふっ)
渋い系から美し系からハードボイルド系から…構図面からでも、絵板を見ただけで凄まじい実力を感じさせるkuraさんなら余裕シャクシャクなのだろうなぁと思いますー
100お題。とても楽しみです~
頑張って更に画力上げてください(^^)

151:スペースNo.な-74
02/12/21 01:51
輪郭線を描かないように!

152:スペースNo.な-74
02/12/21 09:11
以前、仕事で描いてたときは
写真、資料見る→頭の中でイメージ(もや~)
実際描く→資料見て、印象とか雰囲気合うか確認。
こんな感じで描いてました。

頭の中で一回かいてみる。「描く」より「書く」みたいな感じで、
特徴を言葉でまとめてみると実際に描く時に描きやすかったです。
(目が三日月みたいででっかいなーとか、眉毛がぽしょぽしょだとか)

作風にもよるかも知れませんが…テキトーにディフォルメ、テキトーにリアルな絵です。

153:スペースNo.な-74
02/12/21 11:19

♂♀♂ URLリンク(www.venusj.com) ♂♀♂
♂♀♂ URLリンク(www.venusj.com) ♂♀♂

154:スペースNo.な-74
02/12/24 22:49
     lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!゙°::::::::::::.,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiii, ::   ...:::::::..::,,,,,,,,,,   :lllllll,
    .lllllllllllllllllllllllllllllllll!゙°;:::::::::;;ili!!!!!!!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙”;;;;;;:::::::::::::::::::::::゚゙゙゙!!!!!!::.  :!lllll
    .illlllllllllllllllllllllllllllll ;;;::::::::::::;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::;;;;;::::::::::::::::::::::::::      .illlll!
    .llllllllllllllllllllllllllllll°;;::::::::::;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,iiiii,,,,,, ::::::::::::::::::::::::::::_,,_    ..ill|
   .,,,,,゙゙゙!!llllllllllllllllllllll, ;;::::::::::::::::;;;'l!!!!!゙゙!lllll!゙,,゙!l :::::::::::  ..:::::・!llllll!゙゙!i,   ,ll
  ..;iillll!!!!iiiilllllllllllllllllllll ;;;:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::     ..::::`”:....    .il!
  ..;'!!!li, ;.゙!lllllllllllllllllllli、;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::              .ll°
  :゙lliilll,;,ill!!!!llll!!llllllllllll;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  .          .″
    ゙'゙!,,!!i,,,,;゙゙゙ii,゙!lllllllll ;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::...:::::::::::;;;;;::....,,,,,...   .
     ::;゙゙llぁ;;゙゙゙゙`゙!!!!!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::;;;;;;;;;;.,,,,,,,, ;:,,,,, ::...
      .::::::;::::::;.,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::;;゙゙!l'゙゙゙゙゙゙°゙゙゙゙  ..::
        ..lllllllllll, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::    
        ;!llllllllll,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,,,,,,,,,, :::,,,,...  .....
         'illlllllllllliiiiii,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'l!lll!llll!!!!!!!!!liiiiiii,,,,, ::: 
        .,llll!!!llllllllllllllllllllliiiii,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;;;;;;;;;;゙″:::::::::::
     .,,,iil  !lll";;゙゙!llllllllllllllllllllllllllllii,、;;;;;;;;;;;;;;;;!!iiiii,,,,,,__;;;::::::::::::

155:スペースNo.な-74
02/12/25 10:59
んー?えなりかずき?

156:山崎渉
03/01/07 09:21
(^^)

157:山崎渉
03/01/16 22:18
(^^;

158:山崎渉
03/02/13 21:36

----------------------------------------------------------------
                                      山発第250号
                                   平成15年2月13日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                               山崎渉実行委員会
                                 実行委員長 山崎渉

             【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)

                                           敬具
----------------------------------------------------------------

159:山崎渉
03/03/13 12:14
(^^)

160:山崎渉
03/04/17 10:48
(^^)

161:山崎渉
03/04/20 05:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

162:スペースNo.な-74
03/05/13 16:56
山崎さんしかいないんですか…

163:山崎渉
03/05/22 01:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

164:山崎渉
03/05/28 16:01
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

165:スペースNo.な-74
03/06/12 15:48
アイドルの画像をデフォルメし、尚且つ似せようと試みたんですが、
眼球、鼻、頬(えくぼ)の部分が上手く描けず、キモくなってしまいました。

この絵はこのアイドルのだと誰にでもわかる様に描くとキモくなってしまい、
同人誌チックにデフォルトしてしまうと、今度は誰の似顔絵だかわからなくなってしまう。

この相反する絵柄を上手く解決できるコツを教えて下さい。

166:スペースNo.な-74
03/06/14 23:00
とりあえず肛門に指突っ込みながら、
「びっくりするほどユートピア!!びっくりするほどユートピア!!」と
ハイトーンで叫びながら、ユーロビートのノリに合わせて指を出し入れしつつ
2段ベッドを上り下りしてみてはどうでしょう

167:スペースNo.な-74
03/06/26 22:47
>166
痔になりそうでつね。


168:山崎 渉
03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

169:スペースNo.な-74
03/07/21 18:48
辻元清美にチャレンジしてみたが、難しいね。

170:スペースNo.な-74
03/07/21 19:28
じゃあ次は辻希美な方向で。

171:スペースNo.な-74
03/07/23 18:08
自分の顔描いて見れw

172:なまえをいれてください
03/07/24 15:36
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

173:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:02
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

174:スペースNo.な-74
03/08/03 22:20
URLリンク(www.42ch.net)
並みの画力に達するには、何年ほどの修練が必要なのか?

175:スペースNo.な-74
03/08/03 23:29
>>174
その絵、気持ち悪い

176:山崎 渉
03/08/15 20:13
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

177:
03/08/26 15:24
www.42ch.net/UploaderSmall/source/1059916731.jpg

178:スペースNo.な-74
03/08/26 15:24
www.42ch.net/Uplwww.42ch.net/UploaderSmall/source/1059916731.jpgoaderSmall/source/1059916731.jpg

179:スペースNo.な-74
03/08/26 15:24
www.42ch.net/Uplwww.

176 :山崎 渉 :03/08/15 20:13
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎42ch.net/UploaderSmall/source/1059916731.jpgoaderSmall/source/1059916731.jpg

180:スペースNo.な-74
03/09/01 23:32
  ∧__∧    ∧__∧   ∧_∧     ∧__∧   ∧__∧    
 (^▽^・)=,)  (^▽^・)=,)  (^▽^・,)   (^▽^・)=,)  (^▽^・)=,)   
(⌒)   ~つ(⌒)    ~つ(⌒)   ~つ(⌒)   ~つ(⌒)   ~つ  
  乂  ,ノ    乂  ,ノ    乂  ,ノ      乂  ,ノ     乂  ,ノ    
   (_)))     .(_)))     (_)))      .(_)))     .(_)))
kkkkk
スレリンク(jan板)l50
意見要望募集中のほかんこ(ゲーム追加したよ!)
URLリンク(p18.aaacafe.ne.jp)
V6長野博をホモの女役に見立ててハァハァするスレ
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

181:スペースNo.な-74
03/10/05 15:21
保守

182:スペースNo.な-74
03/10/11 14:39
以前、プロもアマもこぞって広末を描いたが、ひとつも本人に似ているのは
なかた。内向きつんつんショートだけが彼女を表していた。
いまだに描いてる俺(藁

183:スペースNo.な-74
03/10/11 14:42
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
2ちゃんねるを真似た掲示板、しかし2ちゃんねらーは嫌いだそうで
2ちゃんねらーだと分かるとすぐアクキン掛けます。
ひろゆき打倒が目標だそうです。その必死振りがめちゃくちゃ気もいw
本日15時から史上最大級のスレッド乱立祭りが開催されるそうです。
みなさんも振るってご参加下さい。時間厳守です。15時前は祭りは
やっていません。

184:スペースNo.な-74
03/11/01 04:31
俺も広末描けばプロになれますか?

185:スペースNo.な-74
04/04/26 02:01
上手く似せてる広末(でなくても有名人ならOK)の線画があるサイトがあったら教えて下さい。

186:スペースNo.な-74
04/05/17 05:18
本物の絵画を見て研究。
絵画研究所にでも所属して油彩画とか水彩画を習う。
手始めにパステル画を描いてみる。
石膏デッサンをする。

普通に美術の勉強すれば描けるようになるかと。
ただし美術画癖が付いてアニメ画には戻れなくなる。

187:スペースNo.な-74
04/07/31 21:38
age

188:スペースNo.な-74
04/07/31 22:26
藤子不二雄とか昔の巨匠先生方の漫画入門などは漫画絵の雰囲気を守りながらも
写実的に描けるようなノウハウみたいなものが載ってた気がするけど(たぶん)
初心者にはとても参考になると思うけど今売ってるのかなあ・・・
最近の漫画の絵柄は昔よりかなりリアルな方向いってるしなあ
でも初心者は過去の大先生方の漫画入門などはいろんな意味でおすすめですよ。

189:スペースNo.な-74
04/08/01 01:15
女性を描く場合、化粧が結構参考になると思う。
なんていうか、顔の骨格とか、印象とか、「どのパーツをどういじればこうなる」
っていう感覚が掴みやすい……と思う

例えば眉毛なんかは唇の端から目尻に向かうラインの延長線に眉尻(眉の終わり)がくるのが
ひとつの基準で、それよりも短ければ明るい(子供っぽい?)、長ければ大人っぽい雰囲気に
なる、とか。
あと肌色に緑や紫を少し混ぜるといい、とかいうのも
コントロールカラー(ファンデーションの前に塗る肌色補正剤)という形で実際にあったりするし。
実際に色々試してみるのも手かもしれないw

ただほぼカラーでしか応用きかないのが難点といえば難点。w

190:スペースNo.な-74
04/08/03 05:52
自分の絵柄や漫画絵で似てるように描きたいな。

191:スペースNo.な-74
04/08/26 13:12

上手く描こうとすると影濃く描かないとならなくて奇麗になりませんね。
影薄くした方がずっと楽に奇麗にできるんだけどそれでは物足りない感じするんですよ。
一時期はやっていた台湾のリアル絵も少々物足りなくかんじます。


192:スペースNo.な-74
05/01/17 23:05:25
リアル

193:スペースNo.な-74
05/02/12 14:02:42
リアル

194:スペースNo.な-74
05/03/05 17:59:58
  a
 あ

195:-
05/03/16 13:08:33


196:レコーダ ◆7XbQtYzo5I
05/04/07 01:45:45
ふぁf

197:スペースNo.な-74
05/04/15 16:17:29
出てきた物全部吐き出すべきだと思うよ。

198: ◆o.y7xwzyko
05/04/17 11:16:48
えふえふもふもふ

199: ◆Af69hNon1U
05/04/17 11:18:36
もにょきゅ~

200: ◆HYi4YcazO6
05/04/17 11:22:26
そまそま~~~

201: ◆HYi4YcazO6
05/04/17 11:25:34
てすととん

202:スペースNo.な-74
05/04/21 21:45:29
age

203:スペースNo.な-74
05/04/21 23:00:48
こことかどうだろ?
URLリンク(www.cgnetworks.com)

204:スペースNo.な-74
05/04/22 07:50:53
>1
骨格を勉強しろ。アニメ絵を描くにしろ、リアル絵を描くにしろ、
骨格・筋肉の構造の理解は必要だ。
「俺、将来抽象画描くから骨格は勉強しません」なんて言う画学生はいないから。

205:スペースNo.な-74
05/08/16 16:40:36
>>1は果たして四年以上前に立てたこのスレを見ているのだろうか


206:スペースNo.な-74
05/08/19 18:00:57
sqasdw

207:スペースNo.な-74
05/08/19 18:04:35
リアルの方が簡単だよ

208:スペースNo.な-74
05/08/19 18:22:25
しかしリアルの方が絵巧いヤシ多いな。
女性向けに限っては。

209:スペースNo.な-74
05/10/23 14:54:51
(ο・д・)

210:スペースNo.な-74
06/01/29 09:45:43
難しい・・・色がうまく目でひろえない・・・

211:スペースNo.な-74
06/01/29 10:22:12
ロボをリアルに描くには?
プラモのスケッチとかなんか異常に難しい気がします。
カトキ立ちのポーズだけを15分かけて150枚ぐらいスケッチしてもまだかなり歪んでるし…

212:スペースNo.な-74
06/01/29 14:01:07
もっと全体見て描け

213:スペースNo.な-74
06/01/30 04:32:06
15分で150枚も描けるか?

214:スペースNo.な-74
06/01/30 08:46:58
>>213
一枚を15分で仕上げたもの×150枚では?


215:スペースNo.な-74
06/03/02 10:12:34
>>1
 日本のテレビで頻繁に出ている人を描いたとしても、
似てるかどうかの判定は凄く厳しいものになるのに比べて、
映画とかでしか見ないような海外の人とかは、
判定が凄く甘くなる。
 よく見かける人ほど、皆の頭の中によく残っているから難しくて、
あまり見かけない人ほど、皆の判定は甘くなる。

このスレとは、あまり関係無さそうな知識だが、一応・・・

216:スペースNo.な-74
06/03/02 17:10:50

  ■■ 2ちゃんねらー達が漫画を連載してるぞおめーら! ■■

漫画の作者はなんと全員コテコテの2ちゃんねらー、VIP板の住人だ!
「は?素人だろ?」だと?バカヤロー! 作家陣からは既にプロが誕生してるぞ!
ジャ○プも真っ青のハチャメチャな面白さの作品群、その数200以上!
雑誌にも取り上げられて只今人気急上昇中!おまいも描きたきゃ描いてよし!
ギャグあり、バトルあり、エロもウンコも教祖も萌えも何でもあり!
VIP板が生んだ最強のweb漫画サイト、一周年を迎えた新都社(にいとしゃ)を今すぐググれ!
                                 ~~~~~~~~


217:スペースNo.な-74
06/03/03 03:07:27
トレース

218:スペースNo.な-74
06/03/15 07:12:47
リアル似顔絵は 短時間で下書を完成させないほうがいいですよね。その時にokと思っても次の日見てみたら 顔が歪んでたりとかしてますからね。根気と集中力だなぁ

219:スペースNo.な-74
06/03/16 07:20:17
アニメ絵とか好きじゃない俺にとって ここのスレを見つけられてうれしい。リアル絵を描くとき 俺は紙に鉛筆でアタリをとりながら 何度も何度も紙を逆さま、横にしながらバランスを修正するよ。頭とか輪郭をかいてその後に目だとか中身を描いてる。似るまで何度も描きななおす

220:スペースNo.な-74
06/03/19 21:36:39
お~い絵描きさんたち集まり悪いぞ~~~~(゜Д゜)ゴルァ

221:スペースNo.な-74
06/03/20 10:00:34
5年かけて200しか進んでないスレで無茶言うな

222:スペースNo.な-74
06/03/28 18:48:41
ウホッ マジすか!壊滅状態じゃまいかよっ

223:スペースNo.な-74
06/07/24 02:01:00
能條純一みたいに描けるようになりたい

224:スペースNo.な-74
06/12/15 04:53:29
  /i'     /::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /;/   ,r‐''":::::::::::::::::::::::::::::::::::!、
 {ミl    lr::::ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::,..}
 lミl   ,! i.ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::'l
 ヽ _,,,ム{`::::::::,,:::::::::::::::}、::::::{':::::::i}
  ', r'ェヽ ',::::::::゙::::::::::::::::{ `}:::::゙:::::/ヽ
   'l "ノ |:::::::::::::::::::::::::|/"::::::::::":::/゙\
    ',    |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://::::::::::
    ヽ ;; `rt,::::::::::::::::::::::::_,,‐''7/:::::::::::::
    `、  i!,}::::::::::::::::://///:::::::::::::::
     ヽ /''フ::::::::::/:::///::/::::::::::::::::::
      \_”'⌒;"´_,,r' /:::/:::::::::::::::::::::
      /  '" -‐  /:::ソ::::::::::::::::::::::::


225:スペースNo.な-74
06/12/15 17:13:24
このスレが立った頃に戻りたい。。。

226:スペースNo.な-74
06/12/15 19:41:06
>>1これこそデッサンやればいいだろう

227:スペースNo.な-74
06/12/16 14:43:24
写真撮ってトレースすれば?

228:スペースNo.な-74
06/12/17 10:48:39
写真トレスだとなんかうまくいかないお

229:スペースNo.な-74
07/05/30 18:45:49
age

230:スペースNo.な-74
07/05/31 21:11:17
奥行きも表現しないとそれらしく見えないから
トレスは無意味

231:スペースNo.な-74
07/06/01 16:18:17
よく落ちなかったな

232:スペースNo.な-74
07/06/22 13:20:04
見たまま書けばいい

233:スペースNo.な-74
07/09/11 03:44:00
見たまま描く、というか写生だけなら、描き方を公開してるサイトもあるね。
メイキングオブアートみたいな感じで。

リアル画って、ひたすら絵の技術を高めていけば、たどりつけそうな気も。


234:スペースNo.な-74
08/02/09 19:17:24
左手すら正常に描けていないみえみえのパクリ絵
URLリンク(i-bbs.sijex.net)

ま、あれだ、パクルにもデッサン力は必要ってこったな
デッサン力のある奴がパクレばT○○○のようになれる

235:スペースNo.な-74
08/02/09 20:57:11
下手な人が上手い人の絵を模写した感じの絵って一発で分かるよね

236:スペースNo.な-74
08/02/11 18:50:46
>>235
どのへんを見て?

237:スペースNo.な-74
08/02/11 19:39:02
>>234
じゃあどういうのが正常なんだ?
その前に、その二次元絵の左手のどこが異常なんだ?
指先周りか?

238:スペースNo.な-74
08/02/11 20:23:56
>>237
お前・・・マジで言ってるのか・・・

239:スペースNo.な-74
08/02/11 21:01:06
>>238
怒素人の俺にはサッパリ解らん。
そりゃあ足みたいに見えるけど・・どこがおかしいんだ…

240:スペースNo.な-74
08/02/12 08:22:00
素人の画描きがいました。

鬼に食べられてしまいました。

241:スペースNo.な-74
08/03/14 12:31:58
ドス黒い赤で顔体の形作って薄~く緑を下地に乗せてから薄く塗り塗りしてくといい感じになる

242:スペースNo.な-74
08/03/14 18:32:45
グラビアとかは不自然な光の当て方がされてるからリアル絵の練習には向いてないってよく聞くな

243:スペースNo.な-74
09/02/19 09:16:15
ライティングを強くして陰影を多めにする
なんとなくリアルっぽくなる

244:スペースNo.な-74
09/02/19 17:14:04
自分の顔、鏡に写してひたすら描いてるとなんとなくわかってくるよ。
最初はいちばん可愛く見える角度から描いてって、びっくり顔、変顔、笑顔
と試していく。変顔は描きやすい。w

すでに描かれた似顔絵をマネすると似てるってよくゆうよね。モノマネもそう。
あらかじめ拾われてる特長的な部分を意識して、表情のバリエーションは
自力で鏡みて頑張る。

245:スペースNo.な-74
09/06/15 19:23:36
似顔絵はパーツの形より位置が大事
パーツが上よりか下よりか、内側に集まってるか外側に広がってるか
見極めれば大体似てくる

246:スペースNo.な-74
09/09/10 17:45:15
練習法調べてもピクセル単位で模写するとかばかりで萎える
確かにそれだとリアルに描けるけど意味ない

247:スペースNo.な-74
10/03/01 11:16:44
あれこれ言われるのがいやなら
こういう場所には出入りしない。基本。

ムカつく書き込みは放置。基本。

喧嘩腰も良くある事。基本。

詮索されるのが嫌なら絵を描かない。基本。
  
ウチのHP、ここで紹介した日一日だけでカウンター80回りました。
描き手の事情なんぞ二の次。
常に無数の目に見られてる事をお忘れなく。

これだけ絵が上手いのにそんな事もわかってないんなら
あんた馬鹿だよ

248:スペースNo.な-74
10/03/01 12:01:39
???

249:スペースNo.な-74
10/12/27 10:09:03
逆に実在の人物を似せた状態で二次絵にするにはどうしたらいいですか?

250:スペースNo.な-74
11/05/12 15:05:45.80
ここにはない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch