すごく些細な事を相談するスレ4at 2CHBOOK
すごく些細な事を相談するスレ4 - 暇つぶし2ch972:スペースNo.な-74
11/11/22 00:36:28.35
今頃ツイッターはじめてみたんだけど
自分は鍵無し、サイト持ちで
読み専の鍵つけてる人がフォローしてくれた

ツイッターは交流ツールと割り切るつもりだし
そんなに大メジャーなジャンル・カプでもない女性向けなんで
基本的に全部フォロー返すつもりでいるんだけど
こういう場合ってフォロー申請の時、なにか挨拶するべき?

プロフィールのとこしか読めないしどんな話し方がいいのかわからないんだけど
フォロー許可もらったあとでお礼。でもいいのかな?

973:スペースNo.な-74
11/11/22 01:28:15.99
>>972
好きにしろとしか

974:スペースNo.な-74
11/11/22 01:34:17.20
相談スレに「好きにしろ」って書く人っていったいどうしたいんだ
好きにしちゃった結果かw

975:スペースNo.な-74
11/11/22 01:40:42.90
>>972
鍵付きで女性向けマイナージャンルで、よく鍵無しの同ジャンルの人無言フォローするけど
自分はフォロー申請来たら嬉しいな!くらいの気持ちだよ
鍵かけてる以上フォロー返ってこなくても仕方ないと思ってるし
だからフォロー申請される前に挨拶来たりしたら、別にいいけど却って緊張する
申請して、許可もらった後で挨拶でいいと思う
挨拶自体別になくてもいいと思うけど、交流したいなら挨拶した方がその後の交流がスムーズかな?

976:スペースNo.な-74
11/11/22 22:22:35.23
>>972
「フォローありがとうございました!
こちらからも申請しましたのでよろしければ許可お願いします」
程度のさらっとした定型文挨拶でいいと思う
特に交流ツールと割り切ってるならいちいち深く考えず
さくさくとフォロー返ししていくのがいいと思うよ

逆に言うとこの程度のことで悩んでたら
バカ発見器で地雷だらけのツイッターを交流目的で使えないぞw

977:スペースNo.な-74
11/11/23 22:30:39.86
漫画の会話文とか描いてると
公式キャラの性格や言動にちゃんと沿ってるか心配になる時があります
みなさんはそういう事に関してはどのような工夫をしていますか?

978:スペースNo.な-74
11/11/23 23:42:16.75
漫画を読み込んで記憶する
時々記憶が弱まるので一巻からまた読み直す

979:スペースNo.な-74
11/11/24 03:23:28.76
公式台詞を自分で書きだしてみるのおすすめ
読んでるだけじゃ気付かなかったことに気付けたりする

980:スペースNo.な-74
11/11/24 06:42:29.77
言い回しや人称、特徴的な仕草・クセなどの明確な設定がある点は
>>978>>979の言うとおり原作を読み込むとか
自分でリスト作るといいと思う

ただ性格や言動は受け手の解釈によって変わってくるし
どれだけ自分が「公式キャラならこうするはず!」と考え抜いても
他の人から見れば「コレジャナイ」「キャラ改変」と感じるかもしれない
でも同人はその違いも面白さのうちだと思うので
正解はないと思って自分なりの解釈で描けばいいと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch