11/05/19 10:49:33.06
灰汁は本文色替えで特に気になるところなかった
ただ表紙が妙に地味な印象になったな
777:スペースNo.な-74
11/05/19 10:51:55.79
暁はいつ夏の予定を出すんだ
はやくしてほしいものだ
778:スペースNo.な-74
11/05/19 10:54:20.42
>>776
テンプレにあるように表紙はやはり地味なんですね
本文に問題ないようなら検討してみます
ありがとうございました
779:スペースNo.な-74
11/05/19 15:04:41.95
暁の3割引きって夏コミでもやるの?
例年〆切いつくらいなのか、知ってる人いませんか。
780:スペースNo.な-74
11/05/19 16:44:21.55
>>777
今の段階で締切だしてることそんなにないじゃん
当落前後には出揃うだろうし原稿やりながら黙って待ってろ
781:スペースNo.な-74
11/05/19 17:26:38.99
早割の割引率高くしたところがチラホラあって嬉しい。
ただし、よく見ると「割引上限は5万まで」「30万まで」とバラバラなので要注意。
782:スペースNo.な-74
11/05/19 18:40:14.87
質問させてください。
オンデマンドを利用しようと思うのですが、どこの印刷所も
オンデマンドの品質に差がなかったりするものでしょうか?
もちろんオフと比べたら見劣りしまくるけど、その中でも品質に差異はあるのかと気になって…
783:スペースNo.な-74
11/05/19 18:46:42.14
オンデマスレへ行った方がいいと思うよ。
自分はオンデマ使ったことないから分からない。
784:スペースNo.な-74
11/05/19 22:09:23.51
>>782
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その24
つ[スレリンク(2chbook板)]
差はあると思う
画風にもよるがとりあえず曳航はやめとけ(´・ω・`)
785:スペースNo.な-74
11/05/19 22:16:45.69
オンデマはけっこう盛る盛らないテカるテカらないとか結構差があるよ
オフとあんまり差がないとこも増えてるってよく聞くけど綺麗なとこでもやっぱオンデマ感は確実に出るね
786:スペースNo.な-74
11/05/19 23:09:54.18
同人始めた頃から思ってた事だが
オンデマってかオフってかより
コンビニのコピー機が一番自分の満足いくレベルで出力してくれる
USBからデータ原出力できるセブンは神
BLとかエロとかある本描くからコピー本はもう無理だけど
スレチsumaso
787:スペースNo.な-74
11/05/19 23:21:28.22
印刷ランク自分調べ
(名は伏せる)>>力>自宅のレーザー>>>かつての小人>>金庫セフルコピー>友人のオンデマ本(印刷所不明)>>>>希望
788:スペースNo.な-74
11/05/19 23:26:35.77
あえて伏せられると西邑様が入るのを想像してしまうw
789:スペースNo.な-74
11/05/19 23:29:34.38
小人ってなんか変わったの?
790:スペースNo.な-74
11/05/19 23:35:36.56
20~24Pくらいの綴じなしの折本(B5で墨一色)を作りたいんですが
ざっと印刷所のサイトを回ったところ、16Pまでのページ限定だったり
綴じなしができないところばかりでした
自力で見つけられたのがBRO'Sだけだったのですが他にもあったら
教えてください
791:スペースNo.な-74
11/05/19 23:36:21.77
力、小人、希望以外の印刷所が全部伏せられてる所に入ってる…わけねーかw
792:スペースNo.な-74
11/05/19 23:50:09.79
>>790
中/長の折り本パック
793:スペースNo.な-74
11/05/20 00:20:30.60
>>790
頼めばたいがい融通利くと思うけどな
例えばしまやも「ホチキスなしおk」と書いてあるし
書いてないところも多分暇な時期なら融通してくれると思うよ
794:スペースNo.な-74
11/05/20 01:42:20.39
フルカラー表紙の見栄えいいがオススメ印刷所とか無いだろうか・・・
オンデマをやめて曳航を使ってみたけど結構色が褪せてて沈んだ感じがした
口絵も使ってみたいので、カラーに強い印刷所があればぜひ
795:スペースNo.な-74
11/05/20 01:57:15.10
そんなもんまずお前のカラー絵を見せろとしか言いようがない
796:スペースNo.な-74
11/05/20 02:38:07.56
>>794
耐用
797:スペースNo.な-74
11/05/20 02:38:31.71
あざやかな発色がいいなら太陽
でも自分が知る限り曳航もわりと発色いいというかぱきっとしてない?
アニメ塗りなんかだと映えそうなイメージだった
798:スペースNo.な-74
11/05/20 02:44:31.98
曳航は肌色が死んだ
耐用は肌色が死ぬことだけはない
799:スペースNo.な-74
11/05/20 02:46:56.71
曳航は肌色が本当に死ぬよね
ちょっと濃い目に塗るといいかもだけど
800:スペースNo.な-74
11/05/20 03:11:07.36
フルカラーの見栄えがいいと思ったのは
松頃、日光(comic-4)、太陽かな
松頃と日光は5色みたいと思うときがある
太陽はデフォでマゼンダ強い感じ
801:スペースNo.な-74
11/05/20 03:21:15.85
色が沈むのはPPのせいでは?
802:スペースNo.な-74
11/05/20 03:26:07.46
曳航よく使うけど毎度黄色が死んでる
初めて使ったとき黄色全面に使った表紙がセピア調になった
803:スペースNo.な-74
11/05/20 03:45:19.60
マシコロは改善されたの?
ゾンビみたいな肌と揶揄されてたけど
804:スペースNo.な-74
11/05/20 03:56:03.57
松はだいぶ前に改善されて
今じゃ発色派手だよ
805:スペースNo.な-74
11/05/20 05:56:41.32
緑で口絵無料フェアやってるよ。
色もきれいだと思う。
806:スペースNo.な-74
11/05/20 07:54:21.59
カラーに強いと言えば日の出だろう
いつも鮮やかで綺麗な印象
807:スペースNo.な-74
11/05/20 09:03:56.61
マシコロこの間の冬に使ったけど(標準紙+マットPP)、
黄色メインの絵にしたら、全体的に渋い仕上がりの中
ピンク系のところだけ発色が派手で浮いてた。
808:スペースNo.な-74
11/05/20 09:59:39.56
マツコロはしげるが評判になって周りで使用例を見なくなって
それからずっとしげる印刷のイメージで定着しちゃってた
809:スペースNo.な-74
11/05/20 10:58:15.03
折り本聞いたものです
中長はチェックしてなかった!
しまやも16Pまでで諦めてたんですが
もしかしたらがあるかもしれないので夏コミ合わせで
印刷所が忙しくなる前にいろんな所聞いてみます
ありがとう!
810:スペースNo.な-74
11/05/20 12:18:21.76
スパコミで松頃使ったが、口絵が若干しげったw
あと彩度が高めになってしまい自分には合わず
同じ画像別のところで刷ったら落ち着いた色合いになったのに…
同じく表紙を派手にしたいと戦艦のサンプル取り寄せたんだが、
一番いいセット以外は差が感じられないというか
なんとなく褪せて見えるね
データの作り方次第では活かせるかな
811:スペースNo.な-74
11/05/20 12:25:43.81
>>802
曳航で色がくすんだことないよ
スパで背景Y100の表紙だったけどちゃんと明るかった
私的に曳航は発色よりドット?の荒さが気になるけど、海鮮の売り子ちゃんは全然分からないって言う
812:スペースNo.な-74
11/05/20 12:38:29.98
曳航は色がくすむっていうか平坦になる
褪せた感じっていうか
色味が合う人なら気にならないんだろうけど、
彩度高め厚塗り水彩気味の自分には合わなかった
813:スペースNo.な-74
11/05/20 13:43:59.20
スパで曳航つかったけど、アニメ塗りの自分は普通に綺麗だなーて印象だった。
黄色のベタも綺麗にでてて満足。ちなみに特殊紙。
だけど気になって知人の曳航の本をいろいろみてみたけど、
黄色だけくすんで見えるものがチラホラ…。
元からくすんでたのか、印刷でくすんだのかわからないけど、ん?てなったのがいくつか。
814:スペースNo.な-74
11/05/20 13:54:24.73
曳航のカラーはムラが気になる
815:スペースNo.な-74
11/05/20 14:02:14.86
飛び抜けて特にどこが酷い、って程でもないが
曳航で刷られた本は総合的ガッカリ感ですぐ分かるな
816:スペースNo.な-74
11/05/20 14:17:44.78
サイトに上げてる表紙絵と見比べてって言いたくなるくらい曳航で死人肌になった
いつもカラーの色合いが変わるのは気にしなかったけど曳航は駄目だったわ
817:スペースNo.な-74
11/05/20 14:19:09.45
私は逆にここで汚い汚い言われてる割には綺麗だって思った<曳航の本
818:スペースNo.な-74
11/05/20 14:19:25.52
アナログ水彩、淡い色を多用する友人がいつも曳航で、残念すぎるもったいないと思ってる
とにかく地味で仕上がりが粗い感じに見えちゃうんだ
他社で刷ったアンソロの口絵はめちゃめちゃ綺麗だったのに
819:スペースNo.な-74
11/05/20 14:22:45.42
自分で使ったことはないけど
いつも買ってる好きな漫画家さんが曳航でその本は綺麗だった
やっぱプロの本は贔屓で綺麗にしてたりするのだろうか
その漫画家さんは島中で列も特にないから刷り部数自体は少なそうな感じ
820:スペースNo.な-74
11/05/20 14:23:54.17
>>818
友人なら他すすめてやれよw
821:スペースNo.な-74
11/05/20 14:24:23.81
部数ヲチまですんなよ
822:794
11/05/20 14:24:58.97
>>796-
色々意見ありがとうございます。
自分が18禁本で曳航を使った時は、肌色が暗いと言うか色が出てない感じでした。
今回も18禁なので名前が良く出てる太陽と後は緑や松頃もサンプルとか見てみます
823:スペースNo.な-74
11/05/20 14:27:13.03
曳航はこの手のスレでの評判や実際の本を見る感じだと良い悪いっていうより
出来と対応にムラが多過ぎて使う気にならないって感じだな……
そりゃどこの印刷所だって時期や納期、データの作り方や元々のカラーバランス
何かで変わってくるんだろうけれど、それにしたって曳航は博打な印象だなあ
自分が曳航でこれは残念だな、と思ったのは
繊細な線を描く人が何時も曳航で、それが潰れまくってるのを見たとき
その人の原稿を他の印刷所に突っ込んだアンソロ本は綺麗だったんだよ……
824:スペースNo.な-74
11/05/20 14:28:13.17
>>821
誤爆?
825:スペースNo.な-74
11/05/20 14:51:30.16
黄色がくすんでるのかな?黄色が強く出るっていう印象
肌を相当ピンク寄りに調整しても強制黄色人種になった
826:スペースNo.な-74
11/05/20 15:19:21.38
>>824
819のことだろ
827:スペースNo.な-74
11/05/20 17:29:13.25
濃い色遣いが多い自分には合わなかった、ロゼッタパターンが他社より荒いせいかも
明るめアニメ塗りの友人は同じ所で刷ったとは思えないほど綺麗だったよ
828:スペースNo.な-74
11/05/20 18:17:04.88
部数ヲチって箱数数えるとかじゃないの?
819くらいは別に普通に買ってりゃわかるしそこまで内容と関係ない話じゃない
829:スペースNo.な-74
11/05/20 19:20:12.93
曳航で刷ったことはないが友達が使った時は初版と再版で全然色が違って嘆いてた
見せてもらったけど再版のがくすんでてかわいそうなくらいだったよ
初版はコミケあわせで再版は閑散期だったから忙しさは関係ないんだな
逆に初版はえ、これ曳航?ってくらいだったからどっちがレアなのかわからんw
830:スペースNo.な-74
11/05/20 19:30:25.61
忙しい時期だと自社で印刷じゃなくて外注だったりするからね
831:スペースNo.な-74
11/05/20 20:21:02.64
そういや栗も今は外注使ったりするって本当?
832:スペースNo.な-74
11/05/20 20:54:42.21
>>831
以前栗にその質問したら
印刷は自社だけど特殊な本の製本は外注使う場合があるっていわれた
833:スペースNo.な-74
11/05/20 21:21:25.80
外注って国外?
834:スペースNo.な-74
11/05/20 21:29:07.79
国内じゃない?
じゃわの製本は何か所かに外注なのか、当たりハズレがある
分厚い本だと製本キレイらしいけど
835:スペースNo.な-74
11/05/20 21:29:23.34
国外外注はそもそもコストを抑えるためだし
特殊なクオリティが必要な作業なら国内の設備充実したところに頼むだろう
製本だけ外注で国外とか輸送コストかかりすぎると思うし
836:スペースNo.な-74
11/05/20 22:07:19.36
じゃわは製本は外注で確か三箇所ある
837:スペースNo.な-74
11/05/20 23:24:30.53
外注というか下請けになるのかな?
力も外注あるみたいだし
あと上製本とかの特殊な製本だと国内の専門の製本所に出されたりするよ
838:スペースNo.な-74
11/05/20 23:36:54.59
>>774
今更ですまんがプリンターの方だ
勘違いしてすまんかった
839:スペースNo.な-74
11/05/20 23:43:58.97
じゃわは表紙がぺらいのと製本が博打なのがどうにかなればなあ
どっちにしても自分の装丁じゃ値段が微妙だから使う機会ないんだけど
840:スペースNo.な-74
11/05/20 23:46:46.54
暇ならミケの日程早く出してくだしあ印刷所の中の方々
841:スペースNo.な-74
11/05/21 00:02:39.34
大人しく原稿やっとけjk
842:スペースNo.な-74
11/05/21 00:06:07.95
女子高生じゃないわ!
843:スペースNo.な-74
11/05/21 00:09:20.48
この流れワロタ
844:スペースNo.な-74
11/05/21 01:05:49.64
耐用ってカラー良いんだ
前に製本最悪とか耐用二度と使わねーとか見たんだけど印刷はどうなんだろう
手許にある耐用で刷った大手の本は製本も表紙も本文も結構キレイなんだが
ピコと大手で刷り方分けてんのか
845:スペースNo.な-74
11/05/21 01:06:22.41
栗外注する事あったのか…どうりで…
製本雪崩れず綺麗な本にあたったり
雪崩まくりでどうにもならん本にあたったり
時々の差が激しくて不思議だった
846:スペースNo.な-74
11/05/21 01:37:10.09
太陽は昔から表紙だけは割りと評判良かった気がする
847:スペースNo.な-74
11/05/21 01:46:45.13
耐用のカラーって自分と友人の本を見る限りでは濃くて暗い感じだけどな
複数他社での再版と比較して
本文は希望ほどではないけどごんぶと
ただし細い線は太り気味ではあるがちゃんと出る(希望だと飛ぶ
自分は頼むのやめたけど友人はパックの〆切が遅いから使い続けるらしい
848:スペースNo.な-74
11/05/21 01:48:13.08
15年くらい前なら耐用のカラーは赤色に悪評あって
あまり良い噂は聞かなかったけど
今はマシになったなら自分も久しぶりに使ってみたい
セット表紙の紙が220kgなのは魅力的
849:スペースNo.な-74
11/05/21 01:53:37.23
耐用は製本がゆるゆるふんわりだけどカラーは補正頼むと綺麗な発色だよ
好みもあると思うけど派手になる
シックな絵柄の人は絶対に補正してもらっちゃダメだw
850:スペースNo.な-74
11/05/21 01:59:33.25
220kgとスーパーバルギーの組合せだと奥付見なくても
ああ太陽(又は○)か…とわかるくらいには独特だよね
851:スペースNo.な-74
11/05/21 02:04:14.21
>>845
自分は製本じゃないけど本分のインクがやたら薄いページがあって
外注(というか下請け?)の噂も本当なんじゃないかと思った
クレーム言っても聞いてくれる会社じゃないし、それを最後にお別れしたよ
852:スペースNo.な-74
11/05/21 02:11:03.41
ゆるふわ系製本か
853:スペースNo.な-74
11/05/21 02:18:08.50
モテカワ耐用の時代クルー?
854:スペースNo.な-74
11/05/21 02:34:01.99
ゆるゆるふんわりって何かメリットあるの?
855:スペースNo.な-74
11/05/21 02:43:54.68
自分はゆるふわの方が好きだ
手が痛くならない
856:スペースNo.な-74
11/05/21 02:47:26.54
角キチは手に刺さるね
857:スペースNo.な-74
11/05/21 04:05:21.73
ていうか角は丸い方が保存性が良いんじゃなかったっけ?
耐用の製本がゆるふわだと感じたことはないなあ
何度かデジタルで突っ込んでるけど
印刷具合とかが特にダメだと思ったことはないな……
まあ、割と大雑把な人向けだとは思う
858:スペースNo.な-74
11/05/21 11:02:27.57
耐用は三年くらい前に頼んだとき、
表紙が思い切り赤に転んでから使ってないな
改善されてたら使いたい
859:スペースNo.な-74
11/05/21 11:49:50.22
耐用は赤いってずっと前から言ってるじゃないですかー
860:スペースNo.な-74
11/05/21 11:52:25.39
真っ赤に燃えた~
861:スペースNo.な-74
11/05/21 11:57:17.31
耐用でゆるふわって言うくらいだから昔の力用みたいなのが好きな人なんだろ
862:スペースNo.な-74
11/05/21 21:24:27.39
角かっちり最強は部ロスかな
28Pの本で一度使ったけどビシッと直角の角でびびった
863:スペースNo.な-74
11/05/21 21:27:21.02
部ロスの製本は本当安定して居るよね
前に掲示板の方で製本何ページまで行ける?って質問してた人が居たけど
600ページくらいまでは行けるそうだ
……600ページの同人誌はさすがに見たこと無いよ
864:スペースNo.な-74
11/05/21 21:33:34.17
同人誌じゃないけど900ページ強の無線綴じは見たことある
作りはほぼ同人と一緒
保管に困る&凶器になるレベルだったw
865:スペースNo.な-74
11/05/21 21:34:46.85
角カクカクに定評のある部ロスを除いて
最近買った本で背表紙が比較的かっちりだったのは曳航と希望と末コロ
逆にゆるふわだったのは耐用と蜜柑の木と○正
じゃわはP数に関わらずすげーかっちりだったりゆるふわだったり相変わらずムラがある
866:スペースNo.な-74
11/05/21 21:48:33.65
○は自分もゆるふわだった
867:スペースNo.な-74
11/05/21 21:56:11.07
自分は曳航でかっちりにあたったことない
特急本でもはや割りでも角どころか球形みたいになってて
色もくすむしがっかりした
でも締め切り間に合わない時に限って曳航はまだ間に合うんだよなぁ…
868:スペースNo.な-74
11/05/21 22:02:25.59
○耐用あたりでゆるふわ表現なら絵助とかもっとえげつないことになるなw
869:スペースNo.な-74
11/05/21 22:15:14.58
絵助は美しい半円だよ
870:スペースNo.な-74
11/05/21 22:19:48.11
絵輔の製本はなぁw
ジャンル大手の本が上がゆるふわ、下は角っていう訳の分からない製本だった
しかも上部はゆるふわっていうか空気入って中綴じみたいな感じ
871:スペースNo.な-74
11/05/21 23:08:58.49
ゆるふわって聞くと、良い事の様に聞こえるw
872:スペースNo.な-74
11/05/22 00:09:35.01
自分が使った所の中では
製本カッチリで一番雪崩れなかったのは更新だったな
末コロも製本角ばってたけど、こっちは雪崩れた
力は雪崩れなかったけど、ちと丸み帯びてる
部ロスはまだ使ってない
873:スペースNo.な-74
11/05/22 00:38:57.48
部ロスのすごいところは薄い本でも直角に仕上げてるとこ
本棚に並べてある同人誌の束でも部ロス使った本はすぐわかるレベル
874:スペースNo.な-74
11/05/22 00:48:37.79
最近使った中では幸運が角ピシで雪崩なしだったな
部ロスは製本イマイチだったときがないしいつもカッチリ
栗は丸いうえに表紙と本文が分離した
875:スペースNo.な-74
11/05/22 01:14:54.05
>>869
その表現いいなw
876:スペースNo.な-74
11/05/22 01:21:24.99
部ロスは本当に製本がかっちりしてるよね
他の印刷所と何が違うんだろう
877:スペースNo.な-74
11/05/22 01:29:24.03
ひよこ物は言いようというか前向きというか
878:スペースNo.な-74
11/05/22 01:35:55.23
栗丸いのか
手許にある大手の栗で刷った本はそんなに丸くないよ紙によりけりなのかも知らんが
製本もそんなにアイタタじゃない
昔から印刷がキレイで評判と聞いてたしインクも濃いしで憧れの印刷所なのだが
製本の方はそれほど…なのかな
879:スペースNo.な-74
11/05/22 01:40:28.09
ひよこは「汚い」印象しかない
色上質に2色刷り表紙やったんだが
ベタ部分、インクが薄い所濃い所ムラムラしまくりでエエエってなったよ
本文もあんまり良い印象ないわ
製本も糊とかはみだしてて… …うん。
二度とつかうもんかって思った
880:スペースNo.な-74
11/05/22 01:48:41.69
>>869
絵助は角丸加工ならぬ背丸加工が無料オプションだよね
そして部ロスの本は例えるならキャンパスノート並のかっちり直角
881:スペースNo.な-74
11/05/22 01:57:06.20
>>878
最近けっこう使ってるけど丸いとは思わないな
でも直角ではない
882:スペースNo.な-74
11/05/22 02:49:19.75
栗の表紙が分離するのは昔ちらほらレポがあった
883:スペースNo.な-74
11/05/22 03:35:46.16
絵助レベルでなければ多少丸くても気にならないけど分離するのは困るよね
884:スペースNo.な-74
11/05/22 08:37:36.03
>>880
背丸加工オプションっていうとお得な気分になるふしぎww
角丸加工の本作りたい時はトータルコーディネートになっていいかもな
885:スペースNo.な-74
11/05/22 10:07:51.34
栗の本で400ページ持ってるけど製本キッチリだよ
金沢の製本が好み
886:スペースNo.な-74
11/05/22 10:17:06.85
じゃわは製本三箇所あるからバラつきあるぞ
887:スペースNo.な-74
11/05/22 13:28:34.48
>>880
うまいこというなw
100p↑の再録も背丸加工つけてもらってたよw
888:スペースNo.な-74
11/05/22 16:20:19.98
背丸加工ww
889:スペースNo.な-74
11/05/22 16:36:02.86
>>888
それいいな!
今度から背が丸くなったときは
背まられたって自慢することにするw
890:スペースNo.な-74
11/05/22 19:01:47.83
ところで絵輔はもう復帰したのか?
891:スペースNo.な-74
11/05/22 19:50:40.30
スパコミで刷って貰った報告が有るから
印刷自体はやってるんじゃないかな?
外注使ってる可能性も有るけど
892:スペースNo.な-74
11/05/22 20:46:03.47
春入稿の本をスパコミ合わせで刷ってもらったけど
見た感じ印刷は自社だと思う(加工とかはわからない)
そうでないと新規受付しないだろうし
憶測だけどね
背も程よく丸くて自分好みだったよ
夏の日程出たら割引なくても使うつもり
893:スペースNo.な-74
11/05/23 00:47:07.79
たまにこのスレで見る「大手とピコで刷り・製本のクオリティを使い分ける」
とかって実際にあるもんなの?
自分の手元にあるピコ~大手の本は同じ印刷所でも
印刷や製本に差があるように感じる本はないんだけど
894:スペースNo.な-74
11/05/23 00:48:07.45
半年ROMればわかるよ
895:スペースNo.な-74
11/05/23 00:49:16.55
大体どこの印刷所も小部数と大部数で使う印刷機が違うから
印刷や製本のクオリティも微妙に変わってくる
896:スペースNo.な-74
11/05/23 00:59:06.08
まあ、正確には「サークル規模」で使い分けるってことはないだろうな
使い分けるのは「そのサークルの発注数」だ
機械が変わる境目が300部だとしたら、5冊で充分のピコサークルでも
300部発注すればワンランク上の機械で印刷してくれる
897:スペースNo.な-74
11/05/23 01:06:07.24
なる。㌧
898:スペースNo.な-74
11/05/23 02:15:23.15
忙しい時なんかだと部数に関係なく
「とりあえず空いてる機械に突っ込む」事なんかもあるから
部数が違うと絶対違うってものでも無いけどね
後部数が同じでも仕様によって印刷気違うことも有るし
899:スペースNo.な-74
11/05/23 03:45:45.42
うああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
900:スペースNo.な-74
11/05/23 08:59:27.85
気違い乙
901:スペースNo.な-74
11/05/23 09:22:21.38
落ち着け、原稿しようぜ
902:スペースNo.な-74
11/05/23 10:50:50.33
じゃわは、小部数や大部数でも変わりなくFMできれいだよね
903:スペースNo.な-74
11/05/23 14:55:02.41
じゃわは何部でも同じ
由仁は500から綺麗
日の出は300から綺麗
力用は200から綺麗
風呂素は300から綺麗(今は違うかも)
今まで使ったところで問い合わせた時はこんな感じだった
多分印刷の方式を変える部数?だと思うんだけど
大台はまた別かと思う
904:スペースNo.な-74
11/05/23 17:54:31.00
大台で値段変わるのってどこかに一覧とかある?
風呂素が500から大台設定してるの知らなくて他の印刷所調べたら
特に値段変更はないんだね
セットでの大台は千からが多い
三桁後半で安くなる印刷所って行ったらどこ?
905:スペースNo.な-74
11/05/23 19:57:46.98
耐用が何部から綺麗なのか
知ってる人教えて
906:スペースNo.な-74
11/05/23 19:59:00.87
お前の原稿じゃどっちにしろ汚いよ
907:スペースNo.な-74
11/05/23 20:23:58.09
>>905
アナログなら800
データなら特に関係ない
908:スペースNo.な-74
11/05/23 22:06:22.80
【値上げニュース】コピー用紙、再生紙から上質紙まで、20%の値上げ・・・大王製紙
スレリンク(newsplus板)
909:スペースNo.な-74
11/05/23 22:25:21.51
夏コミの〆切でるのっていつごろだっけ 予定立てないとな
910:スペースNo.な-74
11/05/23 22:36:10.16
そろそろ出てる印刷所もあるだろう
7月の25日前後が通常の締め切りラッシュみたいだけど
911:スペースNo.な-74
11/05/24 00:17:36.70
しまやってまだごんぶとりのままなのか?
使いたいセットあるんだけど印刷の質が悪いイメージすぎて迷う
912:スペースNo.な-74
11/05/24 00:33:53.62
>>911
今年1月に使ったけど特にそんな太ったとは思わなかったよ
耐用と同じくらいの濃さかな?
デジタルで100部
913:スペースNo.な-74
11/05/24 08:17:25.09
スパコミで、ここで散々良くない言われてたからビビりながらしまや使ったが
細過ぎて出ないだろなぁと思ってた線が出てて感動した
その時に買った当たり本のサークルもしまや使ってたから自分は当分しまやでいいと思った
914:スペースNo.な-74
11/05/24 09:27:51.59
しまやのチラシでもお前のチラ裏でもないからなここは
915:スペースNo.な-74
11/05/24 09:36:56.74
しまや、送料三ヵ所無料は魅力だね。
自分は本文印刷がイマイチだったので多分もう使わない。
あと見本郵送が面倒すぎる。
916:スペースNo.な-74
11/05/24 09:44:26.37
しまや、星の紙は太る。 <br> 上質紙は太らない。
917:スペースNo.な-74
11/05/24 11:04:49.25
<br>吹いた
918:スペースNo.な-74
11/05/24 11:34:17.62
しまやは電話しなきゃいけない、次に電話で確認くるのがちょっと…
919:905
11/05/24 11:38:58.65
>907
ありがとう
今まで栗で刷ってて、
今回が初耐用だから気になったんだ
データだから少し安心した
920:スペースNo.な-74
11/05/24 11:40:15.33
電話確認に慣れていないのか
921:スペースNo.な-74
11/05/24 11:46:46.78
うち家電にかけてもらうことになるからめんどくさいな
922:スペースNo.な-74
11/05/24 12:16:18.92
サークル名と本の名前を読み上げられるちょっとした羞恥プレイが楽しめるしまや
923:スペースNo.な-74
11/05/24 12:18:54.83
女性社員にエロタイトル読み上げさせたり男性社員にBLタイトル読み上げさせたり
したい
924:スペースNo.な-74
11/05/24 12:28:32.02
カリとかスジとか平然とおっしゃる女性社員にこっちが動揺する
925:スペースNo.な-74
11/05/24 13:13:42.20
二値でベタくっきりが好きな人なら島矢の印刷好きって人がいても不思議じゃないけど
グレスケが凄まじく汚い上に結構高いから
この値段出すなら他に遥かに綺麗で納期早い印刷所いくらでもあるのに…と思ってるしまう
今までオフで刷った事ない人?
まあ本人が気に入ったんならいいけど
926:スペースNo.な-74
11/05/24 13:18:45.82
しまやはジャンル者社員が居るからしばらくは無理だな
927:スペースNo.な-74
11/05/24 13:20:21.97
こんなところにしまうーが
基本的な装丁ならどういうつもりかよくわからないけど
紙の種類で探してるとちょっと選択肢としてひっかかってくる
928:スペースNo.な-74
11/05/24 14:20:54.62
しまや、前、丸っ!と思ったCP大手の本がしまやで
あの値段でこの製本なら他に行くわ~と思った
印刷は覚えてないけど太陽みたいな感じだった
929:スペースNo.な-74
11/05/24 14:25:38.55
>>926
部数バラされたヘタリア儲乙
930:スペースNo.な-74
11/05/24 14:35:27.55
え、島屋って下手厨なのか・・・やめとこ
931:スペースNo.な-74
11/05/24 14:39:02.25
>>931
何を今更
社員が印刷所のブログで下手イベ参加の報告してるじゃないか
932:スペースNo.な-74
11/05/24 14:46:10.63
もういい加減下手がどうこうって時代でもなかろう
933:スペースNo.な-74
11/05/24 15:06:36.61
しまや使うならもっと綺麗で安くて早くて~ってよく聞くけど
それがどこだよ
教えてくれよ
934:スペースNo.な-74
11/05/24 15:25:58.42
いや
島やはそこを選んで使うほどの特色がないっていうか
値段なら同価格帯やそれ以下なんかたくさんあるし
〆切ならもっと遅いとこたくさんある。奇麗さだってそう
特出したものがないから、これがしたいから島や使う!ってならないんだよな
935:スペースNo.な-74
11/05/24 15:28:09.60
>>933
ひよこ 光印刷 耐用 以外の島谷より安い印刷所は大体当てはまるんじゃないか
島谷と同価格帯でくっきり印刷がいいなら日の出でいいし
くっきりで安いのがよければ栗があるし
個人的には風呂・暁辺りが値段がそれなりのお手頃価格で印刷綺麗、オプションも安めと
バランス良くて好きだ
936:スペースNo.な-74
11/05/24 15:33:43.70
あーなんか分かるわ
大イベント合わせなら締め切りの遅さ
それ以外なら印刷に不満がない中で安い所
もしくは使いたい特殊装丁が載ってる所って感じで選ぶけど
島やはこれといってポイントがない気がする
937:スペースNo.な-74
11/05/24 15:44:50.90
上で出てたけど送料三箇所無料とか?
でもそれだったら金沢の方が印刷綺麗で安いし、
風呂暁あたりに送料追加で払っても島やより安いだろうね
938:スペースNo.な-74
11/05/24 16:09:34.03
栗のメンバーズ申し込むの忘れてた…
939:スペースNo.な-74
11/05/24 16:15:22.64
>>938
ドンマイ
940:915
11/05/24 16:21:05.19
>>937
じゃわは実質2ヵ所じゃないの?
島やなら帝都イベ・大阪・書店の3ヵ所へ送れる。
自分は字書きでA5本メインだから、じゃわ高過ぎて使えないw
噂の風呂カッチリ製本も見たいが、やはり高い。
暁は、青い表紙の本を再版したら紫になって以来使ってない。
普段は早割+余部サの緑、時々鈴。
B5とA5で、印刷所の高い安いイメージ結構違うね。
941:スペースNo.な-74
11/05/24 16:35:31.08
940が島やの擁護をするのかと思いきや
最終的に別の印刷所に落ち着いていてワロタ
942:スペースNo.な-74
11/05/24 16:48:52.54
島屋の下手での諸々は二年くらい前かな?
ぶっちゃけ同ジャンルイベントでの問題児主催の
先駆けって認識しか有りません……
なので印刷や値段以前に問題外って認識だな
943:スペースNo.な-74
11/05/24 16:55:29.63
>>933だけどクレクレ厨ウザーされるかと思いきやみんな本気で答えてくれて泣いた
教えてもらった所中心にちょっと検討してみる
ありがと
944:スペースNo.な-74
11/05/24 16:57:26.99
ヒント:中の人
945:スペースNo.な-74
11/05/24 17:00:29.81
島屋は同人始めた頃よくお世話になってたなーわかりやすくて丁寧だったから
でも慣れてきていろんなとこ使ってるうちに他の印刷所のほうが安いしキレイだから
使うメリットなくなってしまった
たまに余裕があるときに使ってみようかなと思うが
製本が神なときと最高にひどいときがあって
あの値段でわざわざ博打するのもな…と冷静になってしまう
946:スペースNo.な-74
11/05/24 17:09:32.95
自分の部数だと島屋のほうが更新より高い
947:スペースNo.な-74
11/05/24 17:52:59.99
自分のPと小手部数だと大抵じゃわが安い…どこら辺で違ってくるのかな
島やはまだ使った事ないけども
サイトにある単色刷りの見本ページがすごいと思った
あれはありがたいし見てて楽しい
948:スペースNo.な-74
11/05/24 18:22:25.60
印刷所の値段は部数やページ数で左右されるものだけど
案外A5/B5のサイズどっちかで結構変わってくる
耐用はA5安いけどB5はそうでもないし
風呂スじゃわはB5安いけど寧ろA5は高めだし
949:スペースNo.な-74
11/05/24 18:25:30.91
>>947
>サイトにある単色刷りの見本ページがすごいと思った
見て北。確かにアレ見てるだけで楽しいわー参考にもなるし
今迄存在知らなかったから良かったアリガトウ
950:スペースNo.な-74
11/05/24 18:34:42.73
じゃわは本文インク薄い印象だからあんまり使う気しないんだよな
コミック紙だったらそうでもないのかな
リアで便箋屋やってた頃は結構お世話になってたけど
手元にある本はインクの乗り以外はそれほど気になる所ないから
綺麗な処なのかな
951:950
11/05/24 18:41:02.12
同人誌印刷所スレ・その99
スレリンク(2chbook板)
950踏んだので立ててきたお
952:スペースNo.な-74
11/05/24 18:44:50.93
偉いお
953:スペースNo.な-74
11/05/24 18:55:14.03
スレ立て乙!
954:スペースNo.な-74
11/05/24 19:16:02.13
A5で安いと感じた印刷所を教えて欲しい…
というか、再現性とか価格とか納期とかエロの可否とか
発注書別途郵送かオンライン手続きのみでOKとか
欲しい情報を全て網羅した一覧表を作りたいんだが、需要ある?
955:スペースNo.な-74
11/05/24 19:20:24.72
>>951
言われる前に自分でなんて立派な乙
956:スペースNo.な-74
11/05/24 19:25:00.07
需要あるぞ!
自分は特に決まった印刷所を使う訳じゃないから、色んな印刷所のサイトやパンフや、印刷具合や比較するの大変だ…
以前アナログ原稿をじゃわが凄く綺麗に印刷してくれて感激したんだが、日の出のが凄い感じだし…
一覧表有ったら助かる
957:スペースNo.な-74
11/05/24 19:28:50.00
ハラショー
でも見ただけで良し悪しがわかる表があると
利用者が偏って競争率高くなるんじゃないの
958:スペースNo.な-74
11/05/24 19:30:44.99
中の人はお帰り下さい
959:スペースNo.な-74
11/05/24 19:48:57.40
需要はあると思うけどちょくちょく細かい変更が出るから混乱の元になりそうな気がする
960:スペースNo.な-74
11/05/24 20:16:50.49
>>2
のまとめwikiに追加とかしておけばどうかと
961:スペースNo.な-74
11/05/24 20:26:39.64
>>951
乙です
じゃわってA5って高いのか。あんまり感じた事がないというか
とりあえず特殊紙使おうと思うと大抵じゃわが安いのでよく使う…
962:スペースNo.な-74
11/05/24 20:48:24.46
>>960
>2のwikiはメニュー編集できないし
ページ埋もれる予感
新しく編集自由なとこ作る潮時かもね
963:スペースNo.な-74
11/05/24 21:05:23.63
まあ値段に関しては「とにかく安い印刷所スレ」があるから
そちらに任せておいた方がいい気はする
ちなみに安いスレで人気なのはやっぱり○と絵輔の二強
それに迫りつつある系9ってところかな
964:スペースNo.な-74
11/05/24 21:12:33.35
最近は戦艦も割と人気だ
戦艦の一番安いセットは○と
同等クラスの値段で○より締め切りが遅い
965:スペースNo.な-74
11/05/24 21:54:21.84
ここで聞いていいか分からないけどピーチ箔使える印刷所って日光以外にある?
966:スペースNo.な-74
11/05/24 21:54:36.39
>>963
変に字変えてるから検索しても出ないんだが、絵輔って印刷所の正しい名前教えてくれ
967:スペースNo.な-74
11/05/24 21:58:54.90
>>954
一覧表は需要あるかもだけど、これから値段、仕様が変わる予感
消費税もわかんないしー しばらく待った方が良いかも?
アナログ再限度が高いのは、じゃわ、サンライズですかね?HPでアナログ原稿
歓迎なのはここぐらいすかねぇ~
968:スペースNo.な-74
11/05/24 22:01:19.32
>>966
>>2を読んでもわからなかったらまた聞いて
969:スペースNo.な-74
11/05/24 22:03:37.83
>>966
カタカナにして同人誌印刷所と一緒にぐぐってみるんだ
970:スペースNo.な-74
11/05/24 22:20:30.29
アナログはそろそろアナログ限定スレでもあった方がいいのでは?
ってくらい情報が減りつつあるからな……
というかデータだと再現性や印刷について話すことがアナログほど無い
971:970
11/05/24 22:20:56.68
と、ごめん、下げ忘れてた……
972:スペースNo.な-74
11/05/24 22:38:13.51
>>967
そうだよねぇ…
エロ可否と発注書有無くらいの表だったらあまり需要なさそうだしなぁ
個人的にまとめつつうpはちょい様子見るわ
973:スペースNo.な-74
11/05/25 00:18:03.07
入稿方法も項目にいれてほしい
PDF可・不可とかアナログいくらかかるとか
974:スペースNo.な-74
11/05/25 02:17:27.35
AMかFMかもホスィ…
975:スペースNo.な-74
11/05/25 04:05:31.69
部数がいくつから大台になるのかもほしいな
あと印刷所ごとの問い合わせ用メールアドレス
サイトのどこにあるのか分かりにくい所もあるからさ
976:スペースNo.な-74
11/05/25 08:12:42.27
>>951おつだお
977:印刷
11/05/25 09:45:17.41
メアドて…そこまで必要か?
分かりにくいところを教えてくれるサイトじゃなくて
印刷所比較の為のまとめなのに目的がズレてる
978:スペースNo.な-74
11/05/25 09:48:43.54
メアドとか問合せ先はさすがに自分で調べようや
問合せ先が嘘のアドレスとか
張られてたらどうすんの
979:スペースNo.な-74
11/05/25 09:50:40.46
他力本願になってくるから嫌なんだよ
980:スペースNo.な-74
11/05/25 11:16:54.85
まとめ一覧表は便利かもだけど
集中して皆レミングス化しなきゃいいんだが…
981:スペースNo.な-74
11/05/25 12:16:29.34
サイト見ただけじゃわからないことは情報集めてまとめる価値あるだろうけど
連絡先だの受付原稿種別なんてサイトみりゃわかるじゃないか横着すんな
982:スペースNo.な-74
11/05/25 12:19:08.76
ここでいいかなと思いかけたところで
オンライン入稿は有料とかわかるとめんどくさいよね
983:スペースNo.な-74
11/05/25 12:19:43.23
だね
そんなに必要なら自分で作れksだ
984:スペースNo.な-74
11/05/25 13:56:06.01
完備メルマガキター
だからなんで関西弁なんだよ…w
985:スペースNo.な-74
11/05/25 14:45:40.60
仕様です
986:スペースNo.な-74
11/05/25 14:47:20.14
じゃあしようがないな
987:スペースNo.な-74
11/05/25 14:59:16.55
>>984
コピペよろ
988:スペースNo.な-74
11/05/25 18:02:42.62
オンライン入稿でまとめがほしいのは
ID請求を何日前にすればいいかって点だな
バラバラすぎてうっかり忘れるんだよ……
989:スペースNo.な-74
11/05/25 18:03:54.39
それくらい自分でメモっとけw
990:984
11/05/25 18:10:51.14
♪ぶん、ぶん、ぶーん、ハチがとぶ~♪
奈良公園には、しかちゃんたっぷり、
るん、るん、るーん、あそびましょ~♪
朝晩はキリリとさぶぶぶく、
お昼間はカラッとあっちっち。
ええ季節や^^
☆こんなに安くなっちゃってまぁ!うちわ~ん♪
☆トレーディングカードの強いヤツこさえたろ!
☆イベントもっさり、お得ちゃらららんのポスター♪
☆火曜日はワンダフルデー!!
☆5月・6月の表紙紙替えフェアーやっふー!
とりあえず冒頭とメニューをコピペした
うちわ~ん♪がツボってしょうがない
991:スペースNo.な-74
11/05/25 18:14:14.02
2chに突然書かれたら
なにコイツ…と眉をひそめるくらいには不審
992:スペースNo.な-74
11/05/25 18:30:02.37
>>990
殴っていいかその印刷所()
993:スペースNo.な-74
11/05/25 18:44:47.96
コピペ乙
しかしこのメルマガ販促効果あるんだろうか
ドン引きか失笑くらいしか出ない気がするんだが
994:スペースNo.な-74
11/05/25 19:01:22.01
>>990
これ印刷所なの…?
995:スペースNo.な-74
11/05/25 19:22:43.66
見たくないからメルマガ取ってないのに転載されて不愉快