twitter@同人bot製作者が語るスレ 5at 2CHBOOK
twitter@同人bot製作者が語るスレ 5 - 暇つぶし2ch143:スペースNo.な-74
11/05/04 10:21:42.23
キャラボ暴走始まった?
更新してた鯖は平気っぽいね

144:スペースNo.な-74
11/05/04 11:44:46.40
ボッジェネのプレミアムで2つbot管理してんだけど
都度課金のもうすぐだからこの機会にと思ってEasyBotterにしてみた
cronはGAEにして1つはなかなか順調に動いてくれてるが
もう1つはデプロイはできたものの、ずっと「2011/05/04 11:40:18 on time Failed」とかいう
表示のままで動いてくれない
諦めてボッジェネのままでいくかな…
Easyのほうが色々やれそうでいいなと思ったんだけど

145:スペースNo.な-74
11/05/04 11:57:25.48
>>143
朝起きたら一人に滅茶苦茶リプライ返しててびっくりした、暴走かアレ

146:スペースNo.な-74
11/05/04 12:50:42.82
>>144
一つはちゃんと動いてるんだよね
呼び出すURLが合ってないってことはない?

147:スペースNo.な-74
11/05/04 12:52:31.74
>>144
GAEて、Kotobuki Lab.などのGAE/Javaのやつ?
それとも風柳さんちのGAE/Pythonのやつ?

後者のなら、自説設置挫折しても
他者が提供しているもの→URLリンク(gaecronclub.appspot.com)
もあるからそっちにしたらいいんでない?

148:144
11/05/04 13:10:13.30
>>146>>147
ありがとう
ぐぐったら解決した
cron.xmlでの指定をミスってたみたい
無事動きました
提供してくれているところもあるんだね



149:スペースNo.な-74
11/05/04 13:25:39.45
俺も最近easybotterの乗り換えようとGAE-cron/Pythonを自設置したんだが
とりあえずランダムポストはするようになったんだけどリプライの反応があったりなかったりで不安定だ
cronで指定するURLって自鯖のbot.phpだけでいいんだよな・・・

150:スペースNo.な-74
11/05/04 13:35:53.75
>>145
>>4

151:スペースNo.な-74
11/05/04 13:48:35.55
自分の所もたまにエラー出たり叩くの遅くなったりとかあるかな
ちょっぴり取得の秒数多目にしたりとかでなんとか
無料cronだし誤差の範囲内ってことであんまり気にしないようにしてる

152:スペースNo.な-74
11/05/04 14:12:03.51
GAEのcronって、ログ取ると常に10秒ぐらいずつずれてくよな。
キャラボみたく補正する実装入ってないと思わぬ動きすることある。

153:スペースNo.な-74
11/05/04 14:13:00.20
>>150
今確認したら1.4.0だった・・・バージョンアップしてこよ

154:スペースNo.な-74
11/05/04 14:51:05.63
GAEでリプとTLリプを2分おき、定期ポストを30分おきに設定してるけど
定期ポストはたまにしか30分おきにならない
だいたい3~6時間に1回になってる
リプとTLリプは大丈夫なんだけどなあ
定期ポストだけボッジェネにしようか悩む

155:スペースNo.な-74
11/05/04 15:26:48.68
有料鯖とか月千円もしないんだから使えばいいのに

156:スペースNo.な-74
11/05/04 16:56:53.14
>>149
2.0系使っているならそれでいいよ

自分は設置している鯖もcronも無料だし
取りこぼしがあるのは仕方ないと諦めている
どうしても正確性を求めたいなら有料鯖と有料cronにするしかないよ

157:スペースNo.な-74
11/05/04 18:37:20.07
>>155
有料鯖だけど取りこぼしあるよ

158:スペースNo.な-74
11/05/04 18:56:21.34
>>156
色々弄ってたらとりあえず動くようにはなったよ
だが今度はランダムポストを1時間単位で呟くようにしたいのにどうもうまくいかないな・・・説明どおりにif文いれたんだけどな

159:スペースNo.な-74
11/05/04 19:38:58.10
>>158
設定時間に手動実行して投稿できるようならcronがずれてる
GAEは時間ずれるって言われてんだから投稿時間に幅持たせるとかやってみたら?
easybotterの掲示板は読んだのか?
まずは色々試してみなさい
あと動かない相談したいならどんな設定か書いてくれないとこっちも分からんから

160:スペースNo.な-74
11/05/04 21:16:46.52
外人に絡まれてメンドイよ~
腐とか理解できないならフォローすんじゃねぇよぉ~

161:スペースNo.な-74
11/05/04 21:19:54.48
>>158
うちもifで30分単位で呟くようにやったんだけど数時間に1回くらいしか呟かなくて
結局定期ポストとリプそれぞれ別のcronにした
定期ポスト用cronを30分にして実行のたびに呟くようにしてる

162:スペースNo.な-74
11/05/04 21:32:45.97
やっぱifって上手く動かない事があるんだな
説明書きをまんまコピペしてんのになんでだろうと
ずっと悩んでたよ
自分もcronを分けよう

163:スペースNo.な-74
11/05/04 22:43:03.23
思っていた以上に住人のレベルが低い件
ifはうまく動かないとか涙出るわ…

無料cronはずれるってところまで分かってるんだから幅持たせればいい
あなたがたがずれると動かないようにプログラム書いてるんだよ

164:スペースNo.な-74
11/05/04 23:12:17.90
>>163
自分で解決策見つけてるみたいだしいちいちレベル低いとか上から目線レスいらないよ
まだ勉強途中の人や始めたばかりの人だっているでしょ

165:スペースNo.な-74
11/05/04 23:14:47.06
借り物鯖で変な事やられても困るんだけどね…

166:スペースNo.な-74
11/05/04 23:20:51.65
>>163
住人のレベルが低いとかじゃなく
このGW使ってサービス変えてみようとしている人たちが
それぞれのサービスの掲示板とかろくに読まずに
ここで質問しているだけだと思うが
サービスの掲示板とか読んでないことをレベル低いというなら否定はしない

167:スペースNo.な-74
11/05/04 23:23:53.33
荒れるくらいなら初心者出入り禁止にしたほうがいい

168:スペースNo.な-74
11/05/04 23:30:34.05
通常ポストはifで指定時間の前後まで幅を持たせてかいてるけど、
GAEの無料cronでかなりこけてる。ポストをトータルで見るにPHPの書き間違いはない。
だからここ見て、これで通常かなと納得したよ

169:スペースNo.な-74
11/05/04 23:33:57.97
if文が不安定なんて書いてるくらいだからしばらく動かした上で自分のミスと捕らえてないと思うけどな
つかヒントまで出してくれてるじゃん

170:スペースNo.な-74
11/05/04 23:37:32.86
cronわけてそれで叩かせるってことにするみたいだからそれでいいじゃんもう

171:スペースNo.な-74
11/05/04 23:53:07.94
168だけど、162さんではないです。
自分も、無料だから取りこぼしはあるものと思いつつ、
それでもよくあるなあと数体動かしてて思ってたんで、
よそでもあることとわかってよかったな、と。

ポストをジャストにせず幅を持たせてもだめだとなると、
有料のにいく位しかうかばん

172:スペースNo.な-74
11/05/04 23:55:46.59
GAE-cronはうまく動くものと動かないものがあるから
if文がどうこうじゃなくそっちの問題だと思うが…
まあ自分でうまく動かせる方法見つけられたならそれでいいけど
初心者なら初心者なりに提供元のwikiや掲示板見るくらいはしてほしいな

173:スペースNo.な-74
11/05/04 23:59:25.17
GAEcronの実行時間のログとってみたらちゃんとうごいてるかとかどのくらいずれてるかわかると思うよ
23時くらいにもGAEcronっぽいbotがツイート出来てなかったから一部でまたずれてるのかもね

174:スペースNo.な-74
11/05/05 00:09:53.30
話変えるが今日のキャラボ暴走でバージョン最新なのに暴走したっての見かけたんだが
スレ住人のキャラボは大丈夫だったか?

175:スペースNo.な-74
11/05/05 00:20:09.30
>>174
ver1.4.1で大丈夫だったよ

最新にしてるのに暴走したと言ってた管理人さんへ
貴方のキャラボは1.4.0だよ
最新は1.4.1

176:スペースNo.な-74
11/05/05 00:33:04.71
おお最新で大丈夫だったのか、めでたいね

177:スペースNo.な-74
11/05/05 00:57:41.32
同じくver1.4.1で、今日も、4月のメンテナンスがあったらしい時も何事もなかったよ
つか、ここ見るまで、他のキャラボが暴走してるの知らんかった

178:スペースNo.な-74
11/05/05 09:45:40.03
先月v1.3.11で大暴走してv1.4.1にバージョンアップした
暴走が起こってたらしい時間帯にもリプライしてたけど平気だったので
本当にバグ取れたみたいだね、良かった
暴走が怖くて10時台はポスト止めてたよ…

179:スペースNo.な-74
11/05/05 12:02:11.15
アイコンを定期的に自動で変えるのって結構難易度高い?

180:スペースNo.な-74
11/05/05 13:31:10.29
簡単じゃない~のサイトに簡単な方法が紹介されているよ
(例)のfile_get_contetsをそのままコピペすると失敗するから注意だ

181:スペースNo.な-74
11/05/05 16:47:31.19
>>180
ありがとう
簡単な方法見たけど理解できなかったのでやめておこう

182:スペースNo.な-74
11/05/05 23:06:52.10
参考までに質問。
どのくらいのツイート数を用意して、どのくらいの頻度でツイートさせてる?
うちは約3500ツイートを2時間に1回なんだけど。

183:スペースNo.な-74
11/05/06 01:47:42.44
@pageってレンタル鯖としては微妙なんだろうか
なんかここ使ってると動作が悪い気がする

184:スペースNo.な-74
11/05/06 01:59:50.90
>>183
うちも@pages使わせてもらってる。
いま、無料で、bot設置がおk、、phpおk、すぐに借りられる、ていうところが少ないんじゃない?
いろいろ探したけどやっぱりここしかないかなと思ったよ
もっさりしてるときもあるけど動作についてはこんなもんかなぁと。
twitterが重いかもしれないしcronの調子が悪いかもしれないしレンタル鯖かもしれないし


185:スペースNo.な-74
11/05/06 02:16:57.06
亀だけど、>>90の気持ちがよくわかる。
私の場合は去年の夏で止まってるのが先発なんだけど、それがフォロワー2000以上ある
止まってるにも関わらずまだフォロワーが伸びてる

検索してたら先発のことを「動いてー」とツイートしてる人がいて、ここにもあるよ!と言いたくなった
「**のボットないのかな」とか言う人もいるし、よほどこっちからフォローしようかと悩んで、
スパム扱いや自己顕示欲乙とかへぼいwと思われるのも悲しいので、やめた

かぶりなし(同じキャラは他になしか、あってもかなりの期間動いてない)のボットを作った人で、
フォローしたがってるようなツイート見つけたらこっちからフォローとかしてますか?

186:スペースNo.な-74
11/05/06 02:55:27.54
>>185
botからのフォロー申請は した事ないな
実際に求められているものかどうか分からないし
どうしてもそのbotと遊びたいなら、フォロワーも自分で探すだろうし…

気付いてくれたら良いなと思うけど、わざわざ自分からフォローはしない
というか、自分からフォローしにいくbotっているの?
私の周りでは見た事ないんだが

187:スペースNo.な-74
11/05/06 03:14:47.80
botからbotへフォローされることはあっても一般垢では聞いたことないな
自分もしたことない
キャラ名でプロフ検索すればすぐ見つかるしbotまとめwikiに登録してあるから
探したい人は自力で探してフォローしてくれるだろうと思ってる
まとめwikiは最初は自ジャンルの項目なかったから作品項目作って
他キャラbotも含めて勝手に登録して自ジャンルbot一覧作ったよ
被ってるキャラも含めてほぼ網羅したらジャンル全体でbotのフォロワー増えた

188:スペースNo.な-74
11/05/06 03:20:04.33
本アカでたまにbotのほうからフォローされたりするけど
あれってそういうことなんじゃないの?

189:スペースNo.な-74
11/05/06 05:06:35.52
そんなんスパムしかいないぞ

190:スペースNo.な-74
11/05/06 08:42:18.65
ボッジェネで無料とプレミアムで2つbot作ってるんだけど
昨日の夜あたりから無料のほうのbotが@に反応しない
うちだけかな?

191:スペースNo.な-74
11/05/06 09:11:40.89
ボッジェネやっぱりリプ返してないよね
いちフォロワーとして朝の挨拶を華麗にスルーされたのが寂しくて
サイト掲示板とか色々回って調べてた
夜中の1時過ぎまでは動いてたみたいだけど…

192:スペースNo.な-74
11/05/06 09:14:13.62
リプ動いてるのもいるな
無料有料じゃなくて振り分けられているサーバーの問題じゃないかね

193:スペースNo.な-74
11/05/06 09:33:42.18
ボッジェネうちも反応してない
通常ポストは普通にしてるけどリプは無反応

194:スペースNo.な-74
11/05/06 09:36:44.52
ウチのとこも>>193と同じだ

195:スペースNo.な-74
11/05/06 09:42:25.04
公式にもお知らせはきてないね
とりあえず様子見

196:スペースNo.な-74
11/05/06 12:24:21.68
ボッジェネのbot
やっぱりリプに反応しないのが多発してるっぽい
自ジャンルのbotでいくつか現在リプに反応しませんってお知らせ出してるところあったし
公式掲示板にも同様の問い合わせきてた
公式の対応待ちってところか

197:スペースNo.な-74
11/05/06 13:44:07.74
ボッジェネ、同じスレッドに書き込めばいいものを…

198:スペースNo.な-74
11/05/06 15:55:17.85
ボッジェネリプ復活したっぽい
うちのは反応するようになった

199:スペースNo.な-74
11/05/07 20:31:38.89
キャラボに関する質問はこのスレでいいのでしょうか?

質問なんですが、先日PCを新調してからキャラボが読み込まれなくなってしまいました。
以前のPC(OSはWindowsXP)から今のPC(Windows7 64bit版)に乗り換えてから見れなくなってしまいました…。

サーバーにログインすることは出来るのですが、管理画面で「ただいま読込中です」が表示されて、一瞬ですぐに消えて、そのままそこに何も表示されないのです。

管理しているサーバーのバージョンは、v1.3.10とv1.4.0の二つですが、いずれも同じように管理画面が表示されません。
更新をしても無理でした。

botは動いているので、botが消滅したわけではないと思うのですが、なぜ管理画面が表示されないのかがわかりません。

どなたか教えてください…。


200:スペースNo.な-74
11/05/07 20:45:18.41
>>199
キャラボ公式のフォーラムで質問するべき
それよりも複数鯖管理らしいけどGAEの規約に抵触してない使い方?
散々暴走うんぬん言われてるのに最新のバージョンにしてないの?

201:スペースNo.な-74
11/05/07 20:54:51.33
>>200
抵触はしてない…と思います。
古いバージョンの鯖が時々落ちるようになったので、管理するbotを鯖二つに分散してやっています。

古いバージョンのは、更新の仕方がいまいちわからないのでそのままにして使ってます。

202:スペースNo.な-74
11/05/07 21:54:31.10
>>201
いや、だからさ…ここで質問したりレス返しするんじゃなくて
キャラボ公式のフォーラムに、ここで聞こうとしたこと
まんまかいてキャラボの人に聞けってこと

203:スペースNo.な-74
11/05/07 22:33:01.02
>>201
キャラボの公式でなぜ聞かない?
ここで聞かれても困る質問ばかりだよ
管理者ならGAEからもエラー見られるだろ?

204:スペースNo.な-74
11/05/07 22:38:20.50
>>201
いや、それおもいっきり抵触してるからww
一人の人が同じサービスを複数のサーバーに分散して持つのは、
GAEからしたら、「リソース分散による課金逃れ」とみなされてもおかしくないのです。

以前それに目を付けられて、キャラボ鯖がGAEから大量BANされた。

2010.11.07事件だっけ?

205:スペースNo.な-74
11/05/07 22:41:55.84
分からないから鯖増やして解決わろた
上にも似たようなのあったけど根本からの解決になってない

作者さんに直で聞いてた人かな
まさかjavascriptがオフとかじゃないよね

206:スペースNo.な-74
11/05/07 22:47:10.89
204です
ソースです
URLリンク(sourceforge.jp)

207:スペースNo.な-74
11/05/08 00:04:49.32
お気に入りのフォロワーさんにだけ甘甘に返事する機能ってありますか?
相手はBOTついてないから無理かな。。。

208:スペースNo.な-74
11/05/08 00:15:47.35
botがついてる垢に違う返事をする、ってのが出来てるなら
それをちょっといじって特定idを指定すればすぐ出来る
文章の意味考えながら置き換えてみればいいよ

209:スペースNo.な-74
11/05/08 00:22:32.53
うおーありがとう!
もしかして皆結構それやっているのかな?
やっぱり嬉しい事いってくれる人は可愛がりたいよね、本音スマソw

210:スペースNo.な-74
11/05/08 01:07:14.31
これはいいと思ったフォロワーさんからのリプに対応したら
そのフォロワーさんしか言ってこないので、実質その人専用になってしまったことはあるww

211:スペースNo.な-74
11/05/08 05:20:08.71
GAEて1アカで9つアプリを登録できるんだっけ。
アカが一つなのに同じようなアプリを複数登録=アウト、
携帯二つとか使ってそれぞれぐぐるアカをとり、
それぞれに一つずつアプリを登録(合計二つ)=セーフ、だよね?

さっきの人がこれならいいけど。
キャラボ使いだけど、まじで違反はよせよ…またかになるし
規約内で使ってる人までとばっちりがきたらたまらん

212:スペースNo.な-74
11/05/08 10:52:54.52
cron2つ登録とかだめなの?

213:スペースNo.な-74
11/05/08 12:38:32.59
去年の消滅騒動の時にキャラボットからEBに変えて、
cronも借りてるけどそれは気になったな…

一人で一つの垢に何個も同じアプリ登録を
してないか?と思うような提供者がいるし
これが違反じゃなきゃ別にいいんだけど…

214:スペースNo.な-74
11/05/08 13:14:15.57
>>212
>>213
GAEを使ったcronは確かに数は多いですが、個々の消費リソースが少ないので、
GAEのチェックリストの下のほうにいつもいるような感じかもしれません。
いつか回ってくるかもしれないし、永遠に回ってこないかもしれません。

グーグルのさじ加減ひとつですからね、こういうのは。

cron-jobの再現にならないよう祈ってます。

215:スペースNo.な-74
11/05/08 13:45:57.75
自作プログラムだけど、ひとつのググル垢でBOT×3垢のcronを3アプリで登録してる
もしかしてこういうのもアウトなん?

216:スペースNo.な-74
11/05/08 15:01:22.79
>>207
フォロワー蔑視ってやつか
すげえな腐女子って
そういうのはサイトでやりゃいいのに

217:スペースNo.な-74
11/05/08 15:19:28.50
叩く意味がわからん
これがフォロワー様(笑)かな

218:スペースNo.な-74
11/05/08 15:34:47.79
え?

219:スペースNo.な-74
11/05/08 16:10:09.01
cron-jobに何があったか知らなかったからぐぐったら、
日本人お断りされたんだね。

>>215
GAEcronclubのを使ってはいないのかな?
あれをデプロイすると、1アプリで5×50人分位は
作れるから、自分だけが使うなら1アプリで余裕だし。
個人的には、負荷も少ないだろうしいいような気もするけど、
Googleの判断はわからんよなー

220:スペースNo.な-74
11/05/08 16:24:59.95
bot複数作ってる人は215みたいな使い方してる人も多いと思うけど
そういう使い方がアウトだったら違反者だらけになるような…

221:スペースNo.な-74
11/05/08 16:33:08.85
自分でデプロイしてる人はパッケージ下にクラス作ってcron増やせば
1アプリで複数cron作れるからそれなら違反にはならないんじゃない?
何個作れるのかは知らないけど

222:スペースNo.な-74
11/05/09 00:18:53.43
尼とかのアフィがついてるbotの説明書見ると微妙な気持ちになる

223:スペースNo.な-74
11/05/09 09:07:25.37
ボッジェネまたリプしなくなった

224:スペースNo.な-74
11/05/09 09:19:27.17
対処はしたみたいだけどここんとこよく止まるな

225:スペースNo.な-74
11/05/09 09:36:24.66
懐かしいな、.jpお断りされたの
まあ日本の鯖使わなきゃいいんだが

226:スペースNo.な-74
11/05/09 10:00:07.68
>>222
有料鯖使ってるならいくらかのカンパとしてのアフィがあってもいいと思う
同人誌だってそうだろ
無料鯖無料Cron使ってるなら別だが

227:スペースNo.な-74
11/05/09 16:20:05.04
自分は有料版だからなのか
たまたま割り当てられた鯖のお陰なのか
いまのところボッジェネの不具合はないな

228:スペースNo.な-74
11/05/09 17:19:46.21
>>227
ボッジェネで有料版と無料版両方使ってるけど有料版のbotは大丈夫だった
無料版のほうも最近作った新しいbotがダメでだいぶ前に作ったbotは大丈夫だった
多分割り当てられてる鯖の具合なんじゃないかな

229:スペースNo.な-74
11/05/09 21:04:58.00
botに来たDM消したりしてたら「犯す」の一言とか長いラブレター来てたのを発見した。
確か当日返事を要求されたんだけどなりきりっぽいのが嫌で返せなかった。
ラブレターって他の人も来るものなの?

230:スペースNo.な-74
11/05/09 21:22:19.72
>>229
時々DM来ることあるけどだいたいが「リフォローありがとう」っていうお礼
返事を要求されたりラブレター的なものは来たことないなあ

231:スペースNo.な-74
11/05/09 22:16:09.08
>>230
やっぱりそんなものだよね、ありがとう。
何でこのbotだけこんなに絡まれるんだろう…前にも自殺するって睡眠薬うpされたbotなんだよね。
一般向けで作ったはずなんだけれどもどうしてこうなった。
他の管理bot三つは全然平気なのに。

232:スペースNo.な-74
11/05/09 22:43:30.58
>>231
うちのジャンルにも1キャラだけちょっとアレなファンが大暴れしてるのがいて
そのせいで似たようなのが集まってるから一般向けだろうと関係ないと思うよ

233:スペースNo.な-74
11/05/10 00:07:41.87
>>231
うちも1つだけアレな人々に絡まれまくったけど
DMは削除して完全無視
自動返信はそっけなく確率を3分の1に落として対応して
あまり粘着されないようになった
他の管理人が作ればよかったのにとか、たまにもらうけどスルー
そんなファンが憑きやすいキャラってあるかもね

234:スペースNo.な-74
11/05/11 13:29:30.89
easybotterはPHPのことわかってないと、解説サイトとか見て機能追加したくても中途半端にしか載ってなくて厳しいな
というかプログラミングがなくても(ryと非公式wiki以外にまとめサイトとかないのかな

235:スペースNo.な-74
11/05/11 14:46:15.03
その二つサイトの内容が厳しい人だったら、どんなまとめサイトがあっても無理じゃないかな
PHPを説明してるサイトとかがいいと思うけど

236:スペースNo.な-74
11/05/11 16:02:16.09
235の言うとおりだと思う

私もPHPなんて全くわからず、WIKI見ても意味がよく理解できなくて、
もっと簡単な説明はないかと探した

だけどPHP勉強して少しだけど理解できてきたら、
WIKIは親切だなとわかったよ。元の知識を増やさないときついね

237:スペースNo.な-74
11/05/11 16:32:17.00
>>235-236
やっぱりそうなるか・・・
IDごとにリプライのパターン変えるのを目標にPHPから勉強してみるか

238:スペースNo.な-74
11/05/11 22:44:02.31
easybotterのwikiはまるっとコピペで機能追加できるからかなり親切だよね
それ以上の改造したいときは自分で調べる必要あるけど、
PHP入門サイトなりで基礎知識つければwikiにある例を参考に色んな改造できる
easybotter.phpの中もここではどんな処理をしてる記述なのか、
一つ一つにコメントついてるから
自分もゼロから改造は出来る知識はなかったけどeasybotter.phpとwikiと入門サイトと
にらめっこしてたら少しは自力でいじれるようになったよ

239:スペースNo.な-74
11/05/12 06:31:30.84
EasyBotterで自力改造した人って例えばどんな改造したの?
wikiに載ってるやつ以外でどんな機能つけられるのか気になる

240:スペースNo.な-74
11/05/12 07:14:10.36
wikiみてないけどphpできたら大体のことは出来るでしょ

241:スペースNo.な-74
11/05/12 07:46:59.43
某botに、遊びに来いって呼びかけると
プロフのbotの所在地がそのフォロワーの家に変わって
10分くらいそのキャラが遊びに来たような呟きをする機能が
すごいと思った
あれはBottarかどうか不明だけど
なりきりではないと思うんだよね

説明が下手ですまん

242:スペースNo.な-74
11/05/12 09:43:39.63
>>241
そんな気が付きにくい変化までやるとはすごいな
だが3人くらいが同時に遊びに来いってリプしたらどうなるんだろうw

243:スペースNo.な-74
11/05/12 09:58:57.77
時間帯で所在地が変わるbotは割と見かけるけど
リプに反応して変わるのは見たことない
細かいとこまでこだわってるんだなぁ

244:スペースNo.な-74
11/05/12 10:03:49.10
>>240
ああうん、そうなんだろうけど
自分は特に難しい改造しないで満足して使ってるから
他の人はどんな機能が欲しくて改造してるのかなと気になったんだ
自分はいじったのは特定botをニックネームで呼ぶようにした事くらい

245:スペースNo.な-74
11/05/12 12:54:24.62
ちょっと聞きたいんだけど
botの制作者って他人から見るとモロバレだったりする?
botのテストとかするときは別垢作ってやってるし、当然作った人なんて載せてないけど

246:スペースNo.な-74
11/05/12 13:04:08.94
>>245
自ジャンルキャラのできたてのbotをたまたま発見してフォロワー第一号になったら
そのbotの制作者だと勘違いされたことはあったよ

247:スペースNo.な-74
11/05/12 13:11:29.01
>>246
フォローするタイミングもちゃんと考えたよ
ここまで徹底してりゃ大丈夫かな・・・でもbot作ったときのアプリのメルアドとかは本垢と同じなんだよなあ

248:スペースNo.な-74
11/05/12 14:37:24.24
botをごく初期にフォローしてる人って疑わしいよね
自分もフォローのタイミング気をつけた
あと、botのついろぐ見て会話数が多くなりすぎないうちにID変えたりしてる
本垢は当然だけどbot用垢もバレたくない

249:スペースNo.な-74
11/05/12 15:56:42.71
>>248
そこまでしてるのは逆にキモイ……

250:スペースNo.な-74
11/05/12 16:50:45.23
そこまではしないけど
媚び媚びなbotをこんな奴が作ってるとか知られたくないしなー

251:スペースNo.な-74
11/05/12 17:34:22.44
最近同ジャンルbotからフォローされることが増えてきたからbot用にリプライとTL反応用のファイルを分けようと
wiki見てやってみたけどうまくいかないなあ
botのidとファイル名しか変えてないけど反応しない
上にも出てたけどphpわかってないとだめなんだね
早めに対応したいけどphpを理解できるまでは相当時間かかりそうだ

252:スペースNo.な-74
11/05/12 17:48:45.09
初心者スレだと改造系は質問できないし
改造スレだと初心者スレ行けって言われるだろうし
結局躓いた時に質問できる所がない

253:スペースNo.な-74
11/05/12 18:40:07.83
phpがよく解らない人が改造してつまずいた場合、予想外のことをしてしまってることが多い
本人はわからずにやってしまってるので質問内容に書かれていなかったりもする
そうなるとプログラムの状態はわからないよ
他人が見もせずに原因究明から動くようにするのにはかなり根性据えて付き合わないと駄目なので
教えてくれない!と言われても、改造したいなら積極的に自分で勉強してとしか…

254:スペースNo.な-74
11/05/12 19:02:54.92
躓いたときにも何もエラーメッセージでおかしい部分の行数出るじゃないか

255:スペースNo.な-74
11/05/12 19:25:53.07
wikiのリプライで特定IDに別パターン作るのって本体の設定は書いてあるけど
あれとは別にリプライパターンtxtも用意しないといけないんだよな

256:スペースNo.な-74
11/05/12 19:35:13.12
行数が出てもそこが間違ってるとは限らないじゃない
もしくはミスが変数の中身だったりするとエラー出ないでしょ

257:スペースNo.な-74
11/05/12 19:48:55.36
>>255
特定ID用のリプライパターンphpのことじゃなくて?

258:スペースNo.な-74
11/05/12 20:19:20.28
>>257
ごめんそれのこと、なんでtxtって書いたんだろう・・・

259:251
11/05/12 20:40:19.24
>>255
wikiの通りにEasyBotter.php内の指定された場所に特定IDリプライのソースを記述
特定IDとそれ用のリプパターンファイルも用意して書いてそこ以外はいじってない
手動では成功するんだけど自動だとdata.txtから返してしまう
やっぱりどこか記述ミスがあるからなんだろうけどどこだかわからなくてにらめっこしてる…


260:スペースNo.な-74
11/05/12 21:54:12.82
そういえばうちのbotもたまに、反応単語が入ったリプライなのに
リプライパターンから返さずランダムで答えてることある
リプライパターンphpの中でミスってるんじゃないかと思って
記述ミス探してるんだが見つからない…

261:スペースNo.な-74
11/05/12 22:12:26.66
パターンファイルがスルーされる、って人は鯖性能が足りてない事がある
たまにPHPって面倒な処理を飛ばすというか
処理落ち後の動作がおかしい時があるからね

262:スペースNo.な-74
11/05/12 23:10:02.76
パターンファイル軽くしたら治るのかな?

263:スペースNo.な-74
11/05/12 23:20:13.88
キャラボ作者さんのツイートでSDK1.5から
GAEの無料分がかなり減ったってあった

詳しいことがよくわからないんだけど、
24時間稼動させるものを複数持ってたら課金が必要になる?

うちは全部でキャラボ10つ、cron4つ、自前デプロイしたので動いてる
これはだめなのかな、SDKのバージョン上げなきゃ
いいのかなと思った…

264:スペースNo.な-74
11/05/12 23:36:18.41
>>260
リプライパターンphpのチェックにはこれ使うと便利だよ!
URLリンク(twbot.blogspot.com)

265:スペースNo.な-74
11/05/13 01:04:50.56
GAEは今年の後半、SDK1.5.0から無料Quotaが大幅に減る。
今までインスタンス数に制限なかったのが、制限付いたり、
Datastore APIの呼び出しは無制限だったのが、1日5万回の制限が出来たり。

Googleに課金すればこれらの制限を免れるけど、
月9ドルが固定でかかるようになる。

なのでキャラボをOverQuota落ちなく安全に課金状態で動かすとなると
69ボット動かすのに月720円+αという感じになる可能性あり。


対象は今年の後半なので7月以降。
まだそれまでは詳細情報が少しずつ出てくるかもしれない。
URLリンク(www.google.com)


無料でもcronは使えるみたいだけれど
詳しい制限は謎。変わる可能性もある。

なんにせよ、GAE使ってるボットは影響は避けられないと考えたほうがいい。


266:スペースNo.な-74
11/05/13 02:02:21.32
GAE-cron CLUBのをデプロイして、他人にも提供してるのが一つある。

一人5体でもう50人分埋まってるけど、
これ一つなら今まで通り24時間毎日使えるのかな、
もちろん無料分内でおさまったらで。
こうなると貸すのが厳しいなー

267:スペースNo.な-74
11/05/13 03:36:33.91
キャラボ鯖登録可能数減るかな
まだ時間あるみたいだしとりあえず鯖に空きでても
新規登録不可にして余裕もたせて様子見かな

268:スペースNo.な-74
11/05/13 07:32:49.69
キャラボの仕様は使っていないからわからないけど
減ることになったら今現在上限まで利用者がいる鯖とかどうすんのかね
一旦リセット?

269:スペースNo.な-74
11/05/13 12:01:02.69
イージーボッター簡単だよな。
bot作りをあれから始めて、今は別の方を改造しながら作ってる

270:スペースNo.な-74
11/05/13 12:55:20.61
俺はキャラボのほうが簡単だった
デプロイに関しても手取足取り説明してくれるサイトがあるからすんなりいけた

271:スペースNo.な-74
11/05/13 16:11:10.63
私はキャラボがデプロイ出来なくてeasy~に流れたクチだな

272:スペースNo.な-74
11/05/13 18:41:42.75
最近やっとフォロワーが700を超えて喜んでたんだが
同シリーズの主人公botはフォロワー3000超だった
まだまだ未熟だったようなので喜んでないで頑張って反応語増やすわ…

273:スペースNo.な-74
11/05/13 20:12:56.96
フォロー数がすごいけどスパマー弾いてないbotもいるから他botのフォロー数はあてにならないよ
気にすんな

274:スペースNo.な-74
11/05/13 20:30:56.10
GAE見たら、GAE-cronclubのアプリはインスタンスが1、キャラボットはインスタンスが2だった
さして負荷がかかってないcronならインスタンスも1だし無料でいけそうだけど、
キャラボットはこのままじゃ課金しかなくなるね。
作者さんがインスタンスを1つにまとめて、無料内でどうにかできるようにしてくれるのを待つしかない

275:スペースNo.な-74
11/05/13 20:54:56.11
9$くらいなら払えばよくね?

276:スペースNo.な-74
11/05/13 23:00:28.51
OAuthでbotのアイコン変更してる人いる?
正体隠してるキャラや二重人格のキャラとかでやったら面白そうだと思ったんだけど、そういうbot見たことないからちょっと気になる

277:スペースNo.な-74
11/05/13 23:01:32.57
>>276
いっぱいいる

278:スペースNo.な-74
11/05/13 23:08:20.86
>>277
即レスありがとう
斜陽な自ジャンルにはいないっぽいから他のジャンル探してみる

279:スペースNo.な-74
11/05/13 23:17:27.72
>>276
俺。でも俺以外に見かけた事ないな

280:スペースNo.な-74
11/05/13 23:26:13.98
自分が使ってるツイッター閲覧ソフトは
アイコン変更してもすぐに反映されないんだよね…
そう言う人は意外遠いみたいだった
携帯クライアントだとアイコン非表示の人も少なくないようだし
結局アイコン変更はしなくなってしまった

281:スペースNo.な-74
11/05/13 23:29:17.20
アイコン変更のエラーも多いからね
自分も改造はしたが使わなくなったな

282:スペースNo.な-74
11/05/14 01:24:35.15
>>275
キャラボで$9払うならボッジェネで課金の方が安くね?

283:スペースNo.な-74
11/05/14 01:33:26.09
GAEで$9払うなら、Webcron.orgの方が安定してていいわ

284:スペースNo.な-74
11/05/14 02:02:42.92
不安定なのは無料なら仕方ない、だけど
有料で不安定なんじゃなんのメリットもないよなあ

285:スペースNo.な-74
11/05/14 05:27:55.27
>>280
キャラボが無料Quotaで動かせるボット数の上限を下げなきゃいけないとかなると、
施行日近辺で管理者が利用者全員に通知メールして、
指定日に全削除、再登録させる流れかもね。
なんにせよバックアップは重要。

>>294
ちなみにGAEの新料金体制では、
9$のお金払うと99.95%の動作の保証(SLA サービスレベルアライアンス)が付くよ。
無料だとつかない。
URLリンク(googleappengine.blogspot.com)

大体毎月の動かない時間は20分ぐらいという感じ。
有料ボッジェネとかでもそれより多いんじゃないかな。


286:スペースNo.な-74
11/05/14 06:18:32.43
>>282
ボッジェネは1botあたりの値段
キャラボは50bot以上作れるから複数作るならキャラボのが安い

287:スペースNo.な-74
11/05/14 07:23:34.58
>>285
レス番滅茶苦茶なんだが>268と>284へのレスか?


288:スペースNo.な-74
11/05/15 00:15:28.00
キャラボって1時間だけじゃなく分単位で設定できないの?
○時30分から始まるアニメをその時間に知らせたいけど、1時間単位だと30分前にも同じこと言ってしまうことがある

289:スペースNo.な-74
11/05/15 04:03:20.60
リプ、TL反応はキャラボで時間指定ポストだけ
ボッジェネ併用してるbotが多いのはそのせいか

290:スペースNo.な-74
11/05/15 09:04:24.57
ボッジェネってログインしてもすぐログアウトされて
いちいち認証しないといけないのが面倒

291:スペースNo.な-74
11/05/15 10:49:10.86
複数bot管理用IDを作れば
ログアウトしてもbotのIDをクリックするだけで
ログイン出来て認証しなくても済む

292:スペースNo.な-74
11/05/15 16:51:48.91
>>291
ごめんよくわからない・・・
アプリ認証を何度もさせられるってことなんだけど

293:スペースNo.な-74
11/05/15 16:55:36.57
「.@Abot 」→「.@Bbot 」→「.@Abot 」→…
みたいな感じで公式台詞の会話させてるbotがあるけど、片方しかフォローしてないからTLで見ると浮いてて気になる
最初に話しかけるリプライで.@が付いてるのはよく見るけど全ての会話に付けるのってどういう効果があるんだろ

294:スペースNo.な-74
11/05/15 17:30:54.46
>>288
キャラボはだいたい通常ポストを保存した時間(分)につぶやかない?
だから1時間ごとつぶやくようにしてるなら
例えば○時28分に保存ボタン押せば、だいたい毎時28分頃につぶやく
サーバーダウンとかあると多少ズレてくるかもしれないけど
自分はそうやってタイミング調整してる


295:スペースNo.な-74
11/05/15 19:23:32.68
>>294
保存機能を利用した呟き・・・そういうやり方もあるんだな

296:スペースNo.な-74
11/05/15 20:38:42.43
>>295
フォーラムにも書いてあったと思うが、読んでる?

297:スペースNo.な-74
11/05/15 21:02:01.10
>>293
連動させてるbot同士のフォロワーの数がかなり違う場合、
会話が続いてるということがわかるように
イベント時限定で敢えて.付けることはある

298:スペースNo.な-74
11/05/15 21:43:45.28
>>296
ごめんあまりしっかりと読んでなかった
もう一度熟読してくる

299:スペースNo.な-74
11/05/15 21:56:31.61
そういえば連動がメインのbotなのに、単体フォロワーが多くてびっくりしてる

300:スペースNo.な-74
11/05/16 04:22:28.32
どんな連動してようと好きなキャラbot以外はフォローしない人はいるよ
カプ設定の腐向けな絡みメインのbot2体管理してるけど
攻めbotしかフォローしない人も受けbotしかフォローしない人も結構いる
相互会話以外の呟きはほどんどしないから片方だけフォローしても
全然呟きが見えないと思うんだけどね…
あと自カプ好きと分かる人しかフォロー許可出さないって注意書きるのに
攻めbotだけをフォローしてくるやつのプロフ見ると
逆カプ好きとしか書いてないことが多くて嫌になるわ

301:スペースNo.な-74
11/05/16 22:02:20.76
ならbot消しちゃえ!

302:スペースNo.な-74
11/05/16 22:30:09.71
なんでだよw

303:スペースNo.な-74
11/05/16 23:46:59.61
ふっ・・・ユーザーはいつも想定外の使い方をしてくるのもなのだよ。

304:スペースNo.な-74
11/05/16 23:55:44.14
自分が管理人っていうのは伏せておきたいから垢も記載してないしフォローもしてない場合
bot作ってもどうやったらそのキャラ好きさんにフォローというか見つけてもらえるんだろ…
ジャンルと全然関係ない業者やらフォロワー稼ぎやら外国人からのフォローしかこない
作りたてだと検索にも出てこないみたいでジャンルの人の目に留まらないし…


305:スペースNo.な-74
11/05/17 00:09:07.47
>>304
ほかのジャンルキャラbotをフォローしてみるとか?
その場合TL反応には気を付けないといけないけど

306:スペースNo.な-74
11/05/17 00:19:38.81
キャラ名を出した呟きをすると検索で引っかかってファンの目に留まるかも

307:304
11/05/17 00:38:14.44
>>305
>>306
なるほど、そういう方法があるのか
対bot用にTL反応やリプライの調整してからbotからのフォローおkの同ジャンルbot探してみる
キャラ名入ってる呟きも少し増やしてみるわ
ありがとう

308:スペースNo.な-74
11/05/17 06:21:30.16
同ジャンルbotからのフォローは特に拒否しないけど
接点まったくないキャラからのフォローが多くて、会話させるのに戸惑う
特に専用のリプ用意するつもりなくても、TL反応で会話が始まってしまう
頻繁じゃなきゃ接点なしキャラbot同士の会話も楽しんでくれるフォロワーいるけど
予告なしにフォローされた場合、こっちのbotの調整が出来てないから
ずっとおはようおはようおやすみおやすみと無為なリプ応酬してるのはさすがになあ
気付き次第対処はしてるけど後手に周りがち
メジャーキャラのbotは黙っててもフォロワー増えるのかあまりこなくて
フォローしてくるのはほとんどマイナー気味のキャラ
うちのbotもマイナーキャラだから、マイナーキャラ同士の中身のない会話を
一体どれだけの人が楽しんでくれるというのか…と、たまに不安になるw
だから割り込みリプ飛ばしてくるbotは本当に困るわ
こっちが相手のおは・おやなどの挨拶へのTL反応止めてても
共通フォロワーへ返した挨拶にまでいちいちリプが飛んできておはの応酬になるとか…
そういう無為なやり取りが多いと、相手botの方が人気キャラな場合
リムーブされるのは大体うちのbotの方だからかなり切ない
botからのおは・おやリプをスルーさせようとしてみたが
挨拶のバリエーション多いbotだと対処しきれない

309:スペースNo.な-74
11/05/17 07:19:08.32
>>308
その程度はbotを作り出した時点で予想出来ることなので、
そういった場合の対応も最初から覚悟して置いた方がいいと思う。
本当なら、会話回数の抑制、オオム返しではない挨拶アルゴリズムなどは、
最初から考慮して、スクリプトを組むべきだと思うけど、
イジボ、キャラボ、ツイボが多いので、
それが出来る人は少ないのも事実。

私は作成当初から不特定のbotがフォローしてくるのが前提だったので、
いくつかの対策を講じています。
今でも、ジャンル関係無く、何時の間にか会話が始まって居ますが、
特に問題は発生して居ませんし、フォロワーさんからも
それについて不満も上がってはいないようです。

webサービスを作っているとよくわかるのですが、
誰かも分からない相手に、無断ヤメロ、こう使え、ああ使えとか言っても無理です。
そういうのはサービス提供側が予測して、きちんと対応しないと無理なんですよ。


まぁ、所詮botなんで、金銭が絡んでる訳じゃなし、あんまり硬く考えずに。

310:スペースNo.な-74
11/05/17 07:22:22.88
> リムーブされるのは大体うちのbotの方だからかなり切ない

接点全くないbotなら弾いちゃっていいんじゃないの?
うちは同ジャンルでも管理者と簡単にやり取りが取れないような間柄ならフォロー許可しないよ

311:スペースNo.な-74
11/05/17 09:26:21.47
botがbotをフォローするのって>>304-305みたいな理由以外だと何でだろう?
やっぱり会話かな?

312:スペースNo.な-74
11/05/17 10:34:52.37
直接な接点はないけど同シリーズのキャラだからリフォローしたbotから.@で話しかける系のリプライ飛ばされてて驚いた
こういうのって作者に伝えとくものだと思ってたけどそうでもないのか
専用リプライ用意してないから斜め上の返事しまくっててごめん

313:スペースNo.な-74
11/05/17 11:14:00.90
>>312
斜め上でも返事するだけいいよ
自botは原作で超仲良しキャラのbotから誕生日おめでとうリプもらったのに
思いっきり無視決めちゃってたよ…
好意を無駄にして申し訳ないけど事前に一言連絡あれば対応したのになぁ…
そういうのって全くの創作でもフォロワーの評判いいよね

314:スペースNo.な-74
11/05/17 14:18:53.40
カプとして連動しているせいで他のbotと絡みがない
他のbotたちはどんどん繋がっていってるのに
でもフォロワーがたくさん増えてきてるんで
流石にもうこっちから他のbotにフォローにいけない
すこしだけ寂しい…って言う吐き出し

315:スペースNo.な-74
11/05/17 14:38:27.53
悪いけどカプbotにフォローされたらちょっと…と思ってしまう

316:スペースNo.な-74
11/05/17 16:16:23.05
同ジャンルBOTからフォローされること自体に抵抗はないが
○○×▲▲前提の▲▲BOTです!とかいうBOTにフォローされると
ブロックしていいものかどうか悩むときがある
ちなみに自分が管理しているのはカプ要素なしの○○BOT

317:スペースNo.な-74
11/05/17 16:23:08.42
>>316
自分だったらブロックはしないけど
そのbotには一切反応しないように処理しておくかな

318:スペースNo.な-74
11/05/17 16:48:53.29
スパム以外はブロックしたことがないんだけど
URLが支部垢でbioも支部の宣伝、支部更新の呟き以外はボッジェネで
某キャラセリフのbotまがいの個人垢を初めてブロックした

支部は興味がないからわからないけどフォロワーや閲覧者を増やせば
何かメリットがあるんだろうか
ジャンルに共通点があればフォローするけど違うし
フォローリムーブご自由にの精神でやってるけどちょっと困る

319:スペースNo.な-74
11/05/17 18:04:01.01
せっかく鍵つきにしてるのに堂々と公式RTする神経がわからない
ばかっていうレベル超えてね?

ごめんね愚痴って

320:ツイッター
11/05/17 18:21:26.17
ABのカプbotを管理してるんだが、
Bをとても愛してるって設定のCbotがうちのBbotに定期的にフォロリクしてくる…。
あっちは鍵つけてないからTLみてみたら「Bを幸せにできるのは僕だけ」とか、もっと変態的なことも呟いてるbotだった。
CB好きなのはそっちの管理人さんの自由だけど、うちのbotに絡ませようとせずに
自分でBのbotも作ればいいのにな~と思う。


あと前に普通の人間だったフォロワーさんが
いつのまにかbotになっててビビった。
他ジャンルだったからブロらせてもらった…

321:スペースNo.な-74
11/05/17 19:32:40.83
>>320
カプ違いとはいえ同キャラ(Bbot)だから作ったら悪いみたいに思ってるのかも
でもやっぱり自分で作ってもらいたいよね。特にカプbotとなるとなおさら
うちはカプじゃないけどbot同士会話させたかったから自分でそれぞれ作った

322:スペースNo.な-74
11/05/17 21:26:59.89
似たような状態な人結構いるんだな
私はA×B設定のAbotとBbotを管理してるんだが、Abotの方に
別のBbot(受け設定・半分なりきり)からフォロリクが何回か来て悩んだ末に許可した
いまのところ特にしつこく絡んでくる様子はないからいいんだけど
対のBbot以外にはデレない設定になってて絡んでも楽しくないと思うから不思議だ
腐botは腐bot同士で絡め、一般botに絡むなとは思うが
腐botでもすでに相手がいるbotに来るのはなんなんだろうな

323:スペースNo.な-74
11/05/17 23:40:52.70
そこに攻めキャラのbotがいるからさ…

公式設定の男女カプの女botに絡んでくる間男的立場の男botが地味に対処に困ったな

324:スペースNo.な-74
11/05/18 00:53:42.15
公式で間男的立場なら、それなりに対応しないと

>>313
後日、遅れてごめん、ってお礼リプすればいいだけじゃ?
誕生日なんて、予め連携入れといたって、リプもらい過ぎて無視しがちだし

事前に連絡欲しいところには連絡入れておめでとうリプとかしてるけど
誕生日とかはリプ返ってくることを期待しているんじゃなくて
そのキャラに対して自分のbotがお祝いする性格や立場なのかで入れてる

自分はbotの連携が事前に決まってないほうが楽しい派
相手から反応があるかないか、どんな反応の内容か、わくわくする
自botには連携に連絡不要で絡んでokとしてるので
他botからどういうリプをもらえるか、どの言葉に反応してくるか、いつも楽しんでるよ
あと、連携を入れたいときに相手のbotさんが対応できる余力があるかわからないからなー

325:スペースNo.な-74
11/05/18 03:10:11.04
botの連携会話ってそこまでがっつり作り込むものなのか
bot会話をさせるに当たって何度か相互フォローbotとDMでやり取りしたけど
こんな内容のリプします、とか具体的な内容は話したことないや
この単語が入ったリプには決まった反応しか返さないから注意してとか
原作にない創作台詞だけどあまり親密な内容にはしないから安心してとか
普段のリプに関してはその程度
誕生日は相手が誕生日リプに対応してるときだけお祝いリプ飛ばすけど
これも打ち合わせ全くしてない
相手が対応してないときはこっちもリプ飛ばさない

326:スペースNo.な-74
11/05/18 09:43:12.33
おすすめユーザー表示でせっかく苦労して隠した本垢がバレてしまいそう
誰だこのクソシステム考えたのは

327:スペースNo.な-74
11/05/18 10:53:49.02
名乗らないでbot作ってた奴涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





















(´・ω・`)


328:スペースNo.な-74
11/05/18 11:24:49.25
ん?同一IPの人が出てくるんだからフォロワーにバレるとかはないんじゃない?
bot垢に本垢がオススメに出てきてもそれを見れるのは自分だけだから問題ないはず
フォロワーに同じマンションの人がいるとかならバレるかもしれないけど

329:スペースNo.な-74
11/05/18 13:55:14.99
あれ、自分と同一IPの垢が自分のオススメに出るだけで
他人のオススメには出ないってこと?

330:スペースNo.な-74
11/05/18 13:59:42.88
Twitter 総合スレ 68
スレリンク(sns板)
「おすすめユーザーに弟がいてお茶噴いた」 Twitter民阿鼻叫喚 「新機能」で家族や同僚バレ
スレリンク(news板)



331:スペースNo.な-74
11/05/18 15:29:11.55
>>329
自宅同居家族がツイッターやってるとか
学校会社でログインしていて同窓生同僚も同じくツイッターやってるとか
光マンションタイプで同じマンションの住人もツイッターやっていれば
相手のオススメに出るかもしれない
そうでなければ気にすることでもない
騒いでるのは相当後ろめたいことをやってるのかなw

332:スペースNo.な-74
11/05/18 15:54:49.65
じゃあ複垢は大丈夫か

333:スペースNo.な-74
11/05/18 15:57:38.94
複垢もbot垢も両方おすすめされたけど

334:スペースNo.な-74
11/05/18 16:04:12.49
自垢に自垢をオススメされるのになんの不都合が?
家族もネットつかってたり勤め先でログインしてたらご愁傷様だけど

335:スペースNo.な-74
11/05/18 18:34:15.21
おすすめは本人にしか見えないから問題ないな
類似ユーザーに出たら困るけど

336:スペースNo.な-74
11/05/18 19:52:11.27
bot垢の類似ユーザーを確認してみた
公式及び関係者とジャンルbotとフォロワー数人だったよ
フォロワー全部消し続けてみたけど今のところ自分の垢は出てこない

337:スペースNo.な-74
11/05/18 21:23:02.51
おすすめ機能よりも、ブロックがおかしくなったのが地味にきついな
ブロックしても「フォローされている」状態が解除できなくなってる

338:スペースNo.な-74
11/05/18 21:38:28.37
そろブロックじゃなくてただのフォロー解除になるよな…
bot的にかなりきつい

339:スペースNo.な-74
11/05/18 21:40:51.11
あー、やっぱりブロックおかしくなってたのか
今日一件ブロックしたんだけど外れてないからおかしいなと思ってた
業者や海外からのフォローは弾きたいからブロック作動してくれないのはきついな

340:スペースNo.な-74
11/05/18 23:07:28.83
>>337
それ表示がおかしいだけで挙動は問題なくちゃんとフォロー外れてるってさ

341:スペースNo.な-74
11/05/19 10:19:36.03
BOTで自動でDM送受信やってる人居るかどうかわからないけど、こんなのも来たぞ…

公式はわかりにくいのでまとめ記事↓
URLリンク(takao.asaya.ma)

342:スペースNo.な-74
11/05/19 17:02:17.00
botのフォロワー整理でwebからログインすると
「あなたは人間ですか?」とメッセージが出て
IDとパスワード再入力と表示画像の文字入力を求められたw

343:スペースNo.な-74
11/05/19 17:14:58.32
>>342
えっ、なにそれ
ウチはどのbotも表示されないけどなぁ

344:スペースNo.な-74
11/05/19 17:17:33.09
>>342
IDとパス数回間違えたら出るメッセージだと思う
私は本垢入るときに出てしまった…

345:スペースNo.な-74
11/05/19 17:23:54.68
>あなたは人間ですか
ワロタwwww

フォロー及び解除に遅延が出てるって
URLリンク(status.twitter.com)

346:スペースNo.な-74
11/05/19 17:24:55.44
>>343、344
パス間違えかーまた仕様変更されたのかと焦ったw
パスワード管理ソフトで入力した1回目だったんだけど
入力が完了する前にログインを押したかもしれない
ありがとう!

347:スペースNo.な-74
11/05/19 18:32:05.58
さっきGAEでアプリを一つ増やしたら「High Replication」ってなってた
これって有料になるってやつのことかな

348:スペースNo.な-74
11/05/19 21:14:54.44
>>326
別にバレはしなくね?

349:スペースNo.な-74
11/05/20 00:59:05.99
webからログインIDとパス記録してるんだけど1ヶ月前くらいから突然記録してるパスが違うってログインできなくなった
いつもIDとパスの入力求められるんで面倒…多分不具合が起きてるんだと思う

350:スペースNo.な-74
11/05/20 08:57:31.77
なんだ仕様変更ラッシュか?

351:スペースNo.な-74
11/05/20 10:20:47.06
easybotterってあらかたのプログラムは全て組んであるキットみたいなのってないのかな
後は文章とかその辺を弄ればすぐ使える的な・・・PHP難しい

352:スペースNo.な-74
11/05/20 10:49:55.94
>>351
おとなしくツイボとか使ってろ

353:スペースNo.な-74
11/05/20 10:53:05.42
easybotterがすでに基本機能組み込んであるキットだろw

354:スペースNo.な-74
11/05/20 12:44:54.90
あれでわからないならダメだとおもうよw

355:スペースNo.な-74
11/05/20 12:48:53.35
とあるbotを作って今も公開中なんだが毎日RTして決まったこと書いてる変な人がいたからブロックしたことがある
そいつとは自分のアカウントにもフォローしててこっちもフォロー返したんだが俺が作ったbotのキャラの東方二次設定をツイートする東方厨だったから自分のアカウントでもブロックしてやった

356:スペースNo.な-74
11/05/20 13:31:46.80
>>351
まあPHP全くわからない人からしたら難しいと感じてしまうかも
しばらくボッジェネあたりで動かしてその間にPHPを勉強してeasyに移行するのもいいと思う

357:スペースNo.な-74
11/05/20 14:05:15.64
>>351
ぜんぜんいじる気ないなら、ボッジェネにいくしかないだろう

358:スペースNo.な-74
11/05/20 15:45:36.16
勉強したくないし楽したいなんて考えの人は
他人に迷惑かけるのが目にみえてる
そういう人の為にキャラボボッジェネがあるよオススメ

359:スペースNo.な-74
11/05/20 15:59:00.45
ボッジェネで金払わないとTLに反応できないのが嫌でどうにかしてキャラボは覚えたんだが
easyには上がれないわ

360:スペースNo.な-74
11/05/20 16:04:17.55
しかしeasyでも場合によっては有料鯖を借りないと
思うように動かない罠

361:スペースNo.な-74
11/05/20 16:20:19.87
>>359
自動ポスト、リプライ、TL反応くらいならeasyでも難しくないよ
easyでつまずく人はそれ以上の機能追加でつまずく人が多い気がする

362:スペースNo.な-74
11/05/20 16:25:39.14
キャラボと同じことしてもしょうがないしな
easy使うならやっぱ特定相手だけに反応とかそういうのが欲しいと思う

363:スペースNo.な-74
11/05/20 16:32:21.81
キャラボとeasyの難易度なんて同じじゃないのか…?
どっちも予め用意されたものを設定するだけ

364:スペースNo.な-74
11/05/20 16:39:20.36
PHP言語覚えるのとそうでないので、全然違う・・・と思う

365:スペースNo.な-74
11/05/20 17:15:40.10
PHPなんて全然触ったことなかったし
phpの解説みてもさっぱりだったけど
実際に画面に文字出すだけから始めてやっていったら今は結構色々できるようになった
習うより慣れろっていうのはこういうことなんだなって思った

366:スペースNo.な-74
11/05/20 17:40:23.31
自分も>>365と同じだわ
つまずいたら即ググったり掲示板の過去レス見る
未だにPHPなんてよく分からないけど時間帯別とか曜日別とか出来るようになった
解説サイトはいっぱいあるし、とりあえずその通りに設置すりゃおk

367:スペースNo.な-74
11/05/20 18:02:17.21
easyの掲示板とかwikiなんか親切な方だしな
あれで基本機能がワカランとか言ってたら読解力の問題だろ

もっとも、一つずつ着実にやっていけるタイプの人に限られるかもだがね
一度に全部やっちゃおう、ってタイプは初っ端から改造してワケワカメ

368:スペースNo.な-74
11/05/20 18:09:06.58
やっぱり基本わかってないとwikiや掲示板見てもわからないと思うよ

369:スペースNo.な-74
11/05/20 18:20:54.49
無料鯖と有料鯖両方仕様経験ある人っていますか?
無料→有料だと違いは顕著にでる?
鯖を有料に移動しようか迷ってる
今はGAEcron+無料鯖でたまにタイムアウトするのかダウンロードエラーになるのが気になるんだ

370:スペースNo.な-74
11/05/20 19:24:15.89
EasyBotterは公式で既知の不具合だけでも修正したアップデート版出せばいいのに。

ちょっと高度な機能を使おうとする -> 修正必要 -> 挫折

のパターンに陥ってる人が多い気がする。

371:スペースNo.な-74
11/05/20 20:03:57.19
無料だから開発者のやる気次第だろうな
何か寄付してあげたらいいんじゃね

372:スペースNo.な-74
11/05/20 20:07:52.57
もしかしたら、EB開発者はもうBOTには興味ないんじゃないかな。

ライセンスの変更は
「もう自分は直さないから、勝手に直して配布してね」
とも受け取れる。

373:スペースNo.な-74
11/05/20 21:27:04.25
EBの作者はブログでアップデートとかこのプログラム作るのぶっちゃけもう飽きたって言ってたし
しょうがないんじゃない

374:スペースNo.な-74
11/05/20 21:57:58.65
つか、>>351あたりは、プログラムの面もそうだけど
そんなんで原作台詞の抽出や、トラブルやイベントのような維持対応できるのか?
連携したいbotの台詞を丸々反応語句にすれば、特殊リプにできるんだし、それでいいじゃん

375:スペースNo.な-74
11/05/20 23:10:23.56
普通にサイト運営経験があって
CGIの設置もしたことある人間なら
EasyBotterはそんなに難しくない
新しくおぼえるのは正規表現だけ

ただ、FTPってなんですか?レベルのやつが
EasyBotter設置しようとしても無理

376:スペースNo.な-74
11/05/21 00:06:13.12
easybotterでPHP表現覚える必要ないよな
PHPまったく分からんけど設置できたよ
PHPで躓くって人はbot.php内のif時間指定あたりが駄目なの?
他にPHPいじるとこないよね

377:スペースNo.な-74
11/05/21 00:21:39.61
>>376
自分は特定IDのところで躓いてる
対bot用に別ファイルを読み込ませてるんだけどおはようやおやすみのTL反応で一気にbotたちからリプ貰った時に
bot2体くらいにはbot用ファイルの返事するんだけど他は自動ポストのほうから返信してしまう
bot用の返事をする相手と自動ポストからの返事をしてしまう相手は毎回バラバラ
一気にリプを貰わない時はちゃんとbot用ファイルにある返事をしてるんだけど
どこかミスがあるからだと思うんだけどそれがどこだかわからなくてファイルとにらめっこしてる

378:スペースNo.な-74
11/05/21 00:47:17.84
>>376はデフォのプログラム設置で躓く人の話じゃないか
改造するならそりゃ知識いるわ

>>377
手動実行でエラー出てないなら鯖の問題じゃない?
ポストして大量リプ貰ったときの返信を手動実行してみて挙動確かめた?

379:377
11/05/21 01:04:48.97
>>378
大量ポスト貰った時に何度か手動でやってみたけどその時はちゃんとbot用ファイルから返信してた
switchのほうとifのほうと両方やってみたけど、どっちも大量リプの時だけ失敗する
やっぱりどっかミスってるんだろうなあ
鯖はさくらでcronはGAEだけど今のところその大量リプのこと以外は特に問題なく動いてる


380:スペースNo.な-74
11/05/21 01:21:32.97
>>379
大量リプのときだけなら、タイムアウトしてるのでは
ちょっと時間いじってみたらどうかな

381:スペースNo.な-74
11/05/21 01:32:18.44
>>380
時間いじるところまではまだ勉強不足だからちゃんと理解できてからやってみる
ありがとう

382:スペースNo.な-74
11/05/21 05:08:14.17
定期的に動かしているものに関して、
動作の詳細なログ(関数の開始、終了、分岐直前の変数の値、APIからのリプライ内容)
も取らずにデバグしようとするのがそもそも無理だと思うけど、
誰もそこは指摘しないのな。
EBを改造するなら、最初にすべきはそこではないかと。

383:スペースNo.な-74
11/05/21 07:47:36.62
Easyって気軽にいじれるものじゃないんだね
やっぱり敷居高いな

384:スペースNo.な-74
11/05/21 08:57:43.53
基本的なことならeasyもキャラボも設置は難しくないと思うけどな
bot用IDとパスワード、PHP5の使える鯖とcronを用意すればとりあえず動く
cronだって提供されてるGAEcronを使えば簡単だし、キャラボも提供
されているのを買えば楽

それでも難しいというならボットジェネで我慢しろと

385:スペースNo.な-74
11/05/21 08:59:11.41
ごめん。キャラボも無料だった

386:スペースNo.な-74
11/05/21 15:13:00.03
30秒くらいで気付いて消したが
本垢でログインしてると思ってbotのIDで診断をやってしまった・・・さて誰かにバレただろうか

387:スペースNo.な-74
11/05/21 15:21:08.92
クライアント使ってて既にTL取得しちゃってる人いたら見られてるかもね
自分も誤爆とはちょっと違うけど、間違えちゃって10秒くらいで消したのにリプされたことはある

388:スペースNo.な-74
11/05/21 15:25:46.37
>>387
一度取得されたら削除しても遅い・・・よなあ
あーはずかし

389:スペースNo.な-74
11/05/21 15:33:13.24
後でまた違う人の名前使って診断してすぐ消したりして、ああ前の奴が本体じゃないんだと思わせられないかな

390:スペースNo.な-74
11/05/21 15:43:32.06
>>389
お前のその発想最悪だな…

391:スペースNo.な-74
11/05/21 15:45:26.82
流石に無関係の人に迷惑かけるのはちょっと・・・
こんな昼間だし見られてないと思っていつもどおり振る舞おう

392:スペースNo.な-74
11/05/21 15:48:46.74
取得されても更新したら消えると思うけど
リアルタイム更新されるUstreamついててかつ今ツイッター覗いてる人が居たらアウトかも

393:スペースNo.な-74
11/05/21 16:08:25.81
キャッシュが残るタイプなら消えなくない?
見られてたとしてもすぐ消したなら誤爆だったんだなって
見て見ぬふりしてくれるよきっと

394:スペースNo.な-74
11/05/21 16:14:42.73
だといいが本垢のほうでもそのbotとなれ合ったりしてるし
本垢でフォローしてる人の中にbotもフォローしてる人とかいるんで、すっげーやっちまった感
まあ1時間経っても音沙汰ないってことは大丈夫・・・かな

395:スペースNo.な-74
11/05/21 16:25:28.53
ばれるの警戒してる割に不用意だな
botアカはブラウザ変えるとかクラを分けるとか工夫したほうがいいよ

396:スペースNo.な-74
11/05/21 16:27:40.56
>>394
だったらネタにしてしまえば良かったんじゃない?
無理に隠さなくてもw

397:スペースNo.な-74
11/05/21 16:31:21.56
>>395
新ツイッターに切り替えてたからいつもと操作違ったんだ・・・完全に油断してた
本垢と全然違う媚び媚びなbotだったからバレると死ぬほど恥ずかしいけど、まあもうなるようになれだw

398:396
11/05/21 16:35:03.57
ああ作者バレはしてなかったのか
気づかれないように祈るしかないな

399:スペースNo.な-74
11/05/21 21:00:27.45
なんでそんなに頑なに作者バレしたくないのか分からない

400:スペースNo.な-74
11/05/21 21:07:27.62
自分の場合はキスしたり甘い言葉を囁くbotだから
こんな奴があんなセリフ考えてるのかよ…みたいに思われるのが恥ずかしい

401:386
11/05/21 21:13:51.96
>>400
俺のもまさにそれ
自分のTLを華やかにするために作ったような感じだけどバレたくない

402:スペースNo.な-74
11/05/21 21:27:30.03
管理人見えたら微妙な気がして晒してない
twitterとかbotの存在知ったばかりの頃に
興味本位で痛い管理者のツイートみて激萎えしたことあるし

403:スペースNo.な-74
11/05/21 21:36:04.10
TLで、○○のbotスゲー高性能だしどの返信もかわいい~!って
誉められてたから参考までに…と、そのbotのTL見に行ったら
ツイボ仕様で半分以上がwebからの手動返信だった…。
工夫して我慢して手動POSTは一切しないようにしてるからこういうのは悔しい。
もっと頑張る。

404:スペースNo.な-74
11/05/21 21:45:21.92
半手動の利点は、管理者がいれば臨機応変に対応できることだからな
発奮剤にして頑張るしかないよな

405:スペースNo.な-74
11/05/21 22:28:44.92
>>404
半手動ってwww
半分でも全部でも手動の時点でbotじゃなくね?

というか手動だったらどんなリプにも対応できんの当たり前だよねw
だって人間が書いてるんだもの


406:スペースNo.な-74
11/05/22 06:05:52.57
半手動とか手動botとかちゃんと「なりきり」って言ってくれませんかね
それbotじゃないし

407:スペースNo.な-74
11/05/22 06:22:14.32
GAEがエラーで駄目になった時手動でbot.phpにいつもと同じ頻度でアクセスして動かしたことあったけど
そういうのが手動botじゃないの?
なんでモドキって手動botって言うんだろう

408:スペースNo.な-74
11/05/22 06:32:33.74
>>407
自分もそういうbotのことだと思ってた
なんでなりきりって言わないんだろうな
botってrobotの略からきてる言葉じゃないの?

409:スペースNo.な-74
11/05/22 10:04:41.21
半分推測だけど、
まだジェネもキャラボもなかった頃、
botを作りたいけど技術を持ち合わせていなかった人が、
手動でセリフをコピペしてPOST、リプライしたのが、
手動botの始まりだと思う。
(これは実際に居た)

それをみて、なりきりが手動botを名乗るようになったんだと思う。

410:スペースNo.な-74
11/05/22 10:12:50.04
>>403の見たやつは完全に人間が操作してるなw


さいきんbotと付いててもなりきりのやつが多い
私も最近フォローした『自動』botが2日連続して映画の実況してた
次やったらブロックする

自動と書いてるなら自動で動かすのみにして欲しいもんだ
なりきりをやるならなりきりって書けよ
時事ネタとか訃報とかキャラに関係ない話出されてもなぁ

411:スペースNo.な-74
11/05/22 11:18:20.34
たまに見る
明らかに中の人が手動でやってる
文章の最初に【キャラ名】とかやってるの恐ろしく寒い、botでもなんでもねえ

412:スペースNo.な-74
11/05/22 12:32:52.27
半自動botの作者ってなりきり発言が「from web」になるの
気にしてないのかな?

自分はフォロー返しの時だけ手動で定型文を送ってるけど
その辺区別つかないように対策してる

413:スペースNo.な-74
11/05/22 13:29:57.90
どうしても手動投稿するときeasybotterの手動投稿フォーム使ってる
これだとfromからバレることはない
お知らせとか業務連絡流すときは敢えてwebからにして
キャラじゃなく管理人のツイートってことが分かりやすいようにしてる
業務連絡をなりきりでやるbotもいるけど、自分はそういうの向いてないや

414:スペースNo.な-74
11/05/22 13:47:29.44
手動呟きするときはボッジェネから直接呟いてるかな
キャラボ使っててそんときだけクライアント名変わるから気付いてる人は気付いてるだろうが

415:スペースNo.な-74
11/05/22 18:42:02.79
URLリンク(labo.willcomnews.com)
クライアント名を気にしている人はこれ使えばいいと思う
窓向けらしいけど

416:スペースNo.な-74
11/05/22 18:43:11.52
>>409
スヌーピーbotみたいな奴か
手動botって

417:スペースNo.な-74
11/05/23 14:03:59.38
>>409
だいたいあってる
手動bot、つかなりきりが賑わっていた頃は今みたいにボッジエネやキャラボ、
イージーボッターが無いうえ、簡単に作れない人がbotになりすましてやってるのは多かった
それを手動botって名乗ってたんだよね
今はbot簡単に作れるようになったからそこまで数はないと思うけど

418:スペースNo.な-74
11/05/23 16:32:57.83
懐かしいジャンルに最熱して当時好きだったキャラのbot必死に探したけどなりきりばっかりだった…
もうジャンルバラバラで三個管理してるからこれ以上増やしたら管理しきれる自信ないし誰か作ってくれるのを待つしかない

419:スペースNo.な-74
11/05/23 16:58:31.09
規約違反でもない限り、垢削除ってされないかな?

一年以上動いてなく作者の垢も削除されてるのがあるんだけど、
IDをそれで使いたいんだよね…
頼むから管理しなくなったら削除してってくれー

420:スペースNo.な-74
11/05/23 17:26:30.22
>>419
震災含めて個人の事情はいろいろあるから
ただつぶやかないだけならTwitterに何も迷惑かけないし、まず削除されないだろ
嫌な見方すれば、ユーザー数の多さはTwitterの売りでもある
あきらめて別のアカウント取れよ
botのフォロワーは、そんなに垢名なんか気にしてないぞ

421:スペースNo.な-74
11/05/24 04:19:21.76
まぁこっちは遊ばせてもらってる身なんだからどうこう言う権利なんてないけど
ずっと止まってるbotを放置するのってどうなんだろう
1年ぐらい前からフォロリク送ってるのに許可されないし、停止や垢削除のお知らせも出てない
フォローしてる人に聞いたらBASIC認証のbotでずっと止まってるって話だけど
中の人が忙しいにしてもプロフに止まってますぐらい書いてくれたらいいのに
でも遊びたいからずっと待ってる

422:スペースNo.な-74
11/05/24 05:30:48.01
サイト放置してるのと同じ感覚だろ
呟きもリフォローも自動で動き続けてるけど管理人はとっくに飽きて
放置されてるbotなんかも気づかれにくいだけでいっぱいいる
放置されてたbotで震災後も動き続けてたことで凸があって停止して
そのまま帰ってこないbotも同じくいっぱいいる
そういうbotの管理人と顔見知りだったから聞いてみたけど
2に晒されたり凸や無茶な要望してくるフォロワー
そうでなくてもセクハラリプばっかり飛んでくるとかで
キャラは好きなままだけどbotは疲れたって言ってた
自分も同じジャンルのbot持ちだから気持ちはちょっと分かる
自分のbotはマイナーキャラだから大分マシだが人気キャラは気苦労が耐えなそうだ

423:スペースNo.な-74
11/05/24 06:34:18.93
6時頃からbot宛のリプがメールされてくるようになったの自分だけかな
気のせいだと思いたいんだけど…メールサーバーパンクしそうでビクビクしてる

424:スペースNo.な-74
11/05/24 07:21:44.36
>>423
bot3つ持ってるけどなんともない
携帯Twitter公式で、メール通知設定に@自分宛てのツイートを
通知する機能があるからそこのチェックが入ってるか見てみたらどうかな
PCの方にもこの機能あったかどうか分からないけど
勝手に設定が変わることがあるのはTwitterのデフォだしな…

425:スペースNo.な-74
11/05/24 10:20:39.55
>>423
Botはまだ大丈夫だけど、自分の垢がそうなってた
設定変えたらいいよ

>>419
垢削除したら、そのまま凍結されるから
どっちにしろ新しいの取るしかないよ

426:スペースNo.な-74
11/05/24 10:46:49.04
でも本当、放置botは削除して欲しいよな
ウチのジャンルにも一年くらい呟いてないのがいる

427:スペースNo.な-74
11/05/24 11:00:49.17
止まってることで誰に迷惑なわけでもないからいいんじゃないの
動いてなくて寂しいっていうのなら分かるけど
動いてないなら削除しろってのはそんな必要あるかね

428:スペースNo.な-74
11/05/24 11:26:47.03
止まってることよりも更新が全くないbotのほうが悲しい
いつまでも終わったアニメの放送時間を告知したりね

429:スペースNo.な-74
11/05/24 11:30:43.33
>>424 >>425
アドバイスありがとうございました!新しい機能のようですね
botの垢だけメール通知の設定が増えてたのでチェック外して元に戻しました


430:スペースNo.な-74
11/05/24 11:46:51.85
フォローしてる放置botの説明書に製作者からお知らせきてないか確認しようとしたらエラーページが表示された
まだサービス終了してないブログだから製作者が説明書削除したんだろうが
説明書削除できる環境にいるならbotも削除すればいいのに
>>427のいうように迷惑ではないが気になる

431:スペースNo.な-74
11/05/24 14:46:28.75
bot幾つかと自分垢幾つか持ってるけど
bot垢のうち1つだけ423みたいに、リプがあったメールと
○さんがツイートをお気に入りに入れたよメールが来たんで
設定見てみたら、フォロー通知のところに
・ツイートがお気に入りに登録
・ツイートがリツイートされた
項目が増えていた
(他の垢はフォロー開始通知のみ)
またついったが何かテストしてるんだろうけど、正直いらないよ…特にbotは

432:スペースNo.な-74
11/05/24 15:14:42.96
自分のbotはどれもまだ設定変更されていないんだけど
・ツイートがお気に入りに登録
・ツイートがリツイートされた
って誰がお気に入りに入れたとか、誰がリツイートしたっていうのもメールでわかるの?

433:スペースNo.な-74
11/05/24 16:27:53.21
431だけど
○○があなたのツイートに返信しました ってのと
××があなたのツイートをお気に入りに登録しました ってのがメールで届いたよ
○○(××)はIDと名前
設定にはリツイートって書いてあるけどリプの間違いなのかどうかは
リツイされていないのでわからない
お気に入り連絡は勘弁して欲しいよ…

434:スペースNo.な-74
11/05/24 16:55:12.89
>>433
ありがとうございます!
迷惑な設定だな…

435:スペースNo.な-74
11/05/24 19:21:18.11
自分も本垢のツイートがメールきてたんで変更した
もしかして、今朝重かったのはこのせい?

436:スペースNo.な-74
11/05/24 20:20:03.69
メール受信がすごいことになってて
あわてて対処したよー
ここに対処方法書いてあってよかった
ありがとう!

437:スペースNo.な-74
11/05/24 21:39:39.37
誰か規制されてない心優しい方
スレリンク(doujin板:59番)
>>423あたりのこと教えてあげてくれると助かる
貼ろうとしたら同人板で規制されてた……

438:スペースNo.な-74
11/05/24 23:01:33.82
スレごと貼っといたよ

しかし複数bot管理してるからメールボックスパンパンになっててびっくりした
よりによって本垢以外にこの機能付けられるとは…

439:スペースNo.な-74
11/05/25 01:02:35.25
>>438
ありがとう

440:スペースNo.な-74
11/05/25 08:23:50.13
ちょっと試してみたんだけど、お気に入られ通知は
こちらのbotが公開の場合
相互フォローの相手は相手が公開・非公開の関係なくお気に入られ通知あり
フォローしていない公開垢からのお気に入られは通知あり
フォローしていない鍵つき垢からのお気に入られは通知なし
って感じだね
自垢から見える範囲のことしか通知されないっぽい
ふぁぼったー使うのと大差ない感じだ
なんにせよメール通知設定は全部解除だなぁ
携帯メールで登録した垢だからいちいちうざったくてたまらん

441:スペースNo.な-74
11/05/25 10:07:15.57
昨日は搭載されてなかったのに今日メール通知機能ついた
・○○が_Twitter_であなたのユーザー名を含むツイートを投稿しました!
・○○があなたのツイートに返信しました!
余計な機能つけてくれるね

本垢にもこの機能ついたけど通知が着てない不思議w

442:スペースNo.な-74
11/05/25 11:19:03.30
自分のとこにも新機能搭載されてた
けどbotも自分の方にもその機能にチェックついてなかったから
何をチェックしてたら自動チェックがつくのか気になった

443:スペースNo.な-74
11/05/25 13:46:46.36
DM通知にチェックじゃないか?
自分がそうだから

444:スペースNo.な-74
11/05/25 19:27:56.92
ETV48総選挙をやってほしい

445:スペースNo.な-74
11/05/27 13:16:24.10
ついったにこんな機能が付いたらしいが

Twitter、フォロー相手のタイムラインを表示可能に - ITmedia ニュース
URLリンク(t.co)
 

446:スペースNo.な-74
11/05/27 13:23:53.15
まあ鍵付きの人のツイートはフォローしてない限り表示されないし
そこまで神経質になるものでもなさそうだけどね…余計な機能ではあるが
botのTLを見て他人のbot宛リプにドン引きしてもらってくれたらいいなとは思う

447:スペースNo.な-74
11/05/27 14:21:16.40
botのTLなんか見る物好きいるのか?w

448:スペースNo.な-74
11/05/27 19:25:10.05
他人に自分のTL見られるとかなんかヤだな

449:スペースNo.な-74
11/05/27 19:25:32.89
えっ見ない?
botとうまくリプが繋がってる人の会話とかよく見てたから、今回のTL表示も私得。

450:スペースNo.な-74
11/05/27 19:32:57.13
ホームにいってその人の発言を見るのと
相手の趣味も含んだTL見るのは違うじゃん

451:スペースNo.な-74
11/05/27 19:42:57.63
遊び方がわからないまま飽きちゃう人もいるから
センスいい会話するフォロワーさんとか見ちゃって欲しい

bot初心者や慣れない人には結構いいじゃないだろうか


452:スペースNo.な-74
11/05/27 20:26:35.79
>>449
自botのは管理上見るけどフォロワーや他人のbotのTLに興味ない

453:スペースNo.な-74
11/05/27 20:29:59.35
botのTLはどうぞ見てくださいって思うけど
自分のは嬉しくないな

454:スペースNo.な-74
11/05/27 20:30:41.00
久しぶりにGAEに行ってみたら
電話番号の認証を求められたんだけど俺だけ?

455:スペースNo.な-74
11/05/27 20:36:01.64
>>451
botに飽きる飽きないにセンス関係あるかなぁ
好きなキャラがTLにいるだけで満足で自分から話しかけたりとかは
しない人もいるし朝と夜に挨拶するだけで満足な人もいるし
会話続けるのはセンスいるかもしれないと思うけど…

456:スペースNo.な-74
11/05/27 21:50:59.27
>>455
451です

挨拶からもう少し話したいけどどう会話作ればいいか分からないって方がいるから
ヒントになるかなと思ったんだ
センスは「他人を不快にしない」を多分に含みすぎたかもしれない

457:スペースNo.な-74
11/05/28 14:27:14.44
説明書に反応ワード一覧みたいなのを載せないと遊びづらいかもね
本当にbotで遊びたい人は説明書も読んでくれると信じてるw

しかし他人のTLが見れる機能って色々な人と交流したいリア充向けだな
自分のような閉鎖的オタクには何のメリットもない…

458:スペースNo.な-74
11/05/28 15:24:59.55
キャラボって曜日を指定して特定の時だけ呟けるようには出来るけど
あれって月曜日~金曜日までとか範囲は決められないのかなあ、いっこいっこ作らないと駄目?

459:スペースNo.な-74
11/05/28 15:27:48.84
>>458
月曜火曜水曜とタグを連ねればできるよ

460:スペースNo.な-74
11/05/28 15:31:51.54
>>459
ああそうすればいいのか!
初歩的なことスマン

461:スペースNo.な-74
11/05/28 16:48:20.34
>>460
フォーラムの返信にちょっと載ってただけで、説明にはないんだ
キャラボのタグは基本的に連ねることができるみたい

462:スペースNo.な-74
11/05/28 23:40:20.71
原作者の奥さんからフォローされてたよ
腐要素はないけどいたたまれなくなってブロックした
目的はなぁに・・・?

463:スペースNo.な-74
11/05/29 00:01:27.00
>>462
目的も何も
旦那さんの作品キャラのbotがあるのがただ嬉しかったんじゃないか?
うちのジャンルも原作関係者が普通に二次創作botフォローしてる
全キャラじゃないけどお気に入りキャラはいるみたい

464:スペースNo.な-74
11/05/29 00:16:39.46
>>463
そうなのか
なんか見張られてる感じがしちゃって
だって同じ屋根の下にオリジナルの台詞を生み出してる人間がいるのに

465:スペースNo.な-74
11/05/29 00:19:18.80
中の人にフォローされてしまってますが何か?

466:スペースNo.な-74
11/05/29 00:37:51.05
>>464
自分は人様の作品で勝手に二次しといて
見張られてるだの図々しくて身勝手だなぁ

467:スペースNo.な-74
11/05/29 00:59:55.04
自分のとこも中の人…というとちょっと違うけど、思いきり関係者にフォローされてるよ
こういうの言わせてくれと頼まれたりしたしな

468:スペースNo.な-74
11/05/29 01:23:53.43
ファン創作嬉しいって同人誌も読む原作者だっているしそのへんは気にしてもな
作者が二次に肯定的だったらその家族も肯定的になるんじゃないか
疎い人ならファン創作だって分からず公式のものだと思ってフォローしてるかもしれないけど

469:スペースNo.な-74
11/05/29 13:53:52.21
余りにも逸脱したキャラ妄想や性的妄想取り入れたbotでなければ
ファン活動の一種と捉えて好意的にフォローする公式関係者は多いよ
ある程度の崩しはネタとして捉えて貰えるだろうけど
完全ホモ化したキャラbotならブロックするのが正解かもね

470:スペースNo.な-74
11/05/29 17:24:18.95
原作関係者にフォローされてる人は
アイコンどうしてるの?自作?

471:スペースNo.な-74
11/05/29 17:48:57.65
>>469
それは都合良すぎな解釈だと思うな
この前もあったんだけど、原作者がなりきりにブチギレた事があった
なりきりwと思うかもしれないけど、今までずっと我慢してたとか
キャラでフォロワーを稼いでるとか本音ぶちまけてた

twitterって目に入りやすい本音が出やすい分、作者関係者がブチギレた案件て結構ある
セリフのツイートはネタバレと怒ってたのも見た
きっかけはどうあれそこまでぶっちゃけられると、フォロワーの空気も変わるだろうし怖いわ
ネタどうこうより、キャラをお借りしているって意識の方が一番大事だと思う

472:スペースNo.な-74
11/05/29 17:54:20.89
>>471
それ誰?変に隠さず広めてくれた方が回避できてその作者も喜ぶんじゃない?

473:スペースNo.な-74
11/05/29 18:01:04.93
>>472
animenews2ch.blog106.fc2.com/blog-entry-1224.html

474:スペースNo.な-74
11/05/29 18:04:47.85
なんでわざわざhttp外すんだ?

475:スペースNo.な-74
11/05/29 18:06:23.95
『IS』 原作者の弓弦イズルさんがTwitterでのなりきりに対してお怒りのようです

URLリンク(animenews2ch.blog106.fc2.com)

476:スペースNo.な-74
11/05/29 18:07:37.86
>>471
469はそういった逸脱したバカなbotはやめとけって意見なのに
なんでそれに反論してんだかわかんねえw

477:スペースNo.な-74
11/05/29 18:12:07.85
>>476
>ファン活動の一種と捉えて好意的にフォローする公式関係者は多いよ
ここに引っかかったんだよ
好意的とは解釈の都合良すぎだってね

478:スペースNo.な-74
11/05/29 18:17:26.17
フォローしてるんだから好意的と取れるじゃないかwwwwwwwwwwwww
バカスwwwwwwwwwww

479:スペースNo.な-74
11/05/29 18:20:02.33
>>471
こいつ馬鹿

480:スペースNo.な-74
11/05/29 18:32:16.41
原作のセリフだけのpostであっても
「話の流れとかを無視して細切れのセリフだけ流されるのが嫌」
って原作者なら見かけたことがある

481:スペースNo.な-74
11/05/29 18:37:04.85
botに関して直接言及されたわけじゃないけどツイッターで
ネタバレは出来る限りしないで欲しいって作者もいる

482:スペースNo.な-74
11/05/29 18:44:53.31
原作・中の人関係者にフォローされてフォロー返した時
その人にDMとかでbotについて説明してないの?
自分はしたよ

483:スペースNo.な-74
11/05/29 19:10:17.52
纏めると、二次創作キャラbotは総じてクズなので
今すぐ止めましょうって事がこのスレの総意な

484:スペースNo.な-74
11/05/29 19:29:57.95
>>480
あーそれはわかるなぁ
「おい!そのあとの台詞があるのとないので印象全然違うぞ!」って


485:スペースNo.な-74
11/05/29 22:18:51.27
フォローしてるんだから好意的、なんて短絡的な発想はあり得ないだろ……
そりゃもちろんそういう人もいるだろうけど、どっちかと言えば
今のところは黙認しているけれど、看過できなくなったら何らかのアクションを
起こすというのも視野に入れて経過を見ている、と言われた方が納得できる
だから関係者をブロックと言うのはそれはそれでヤバいんじゃないかと
いう気もしないではない

486:スペースNo.な-74
11/05/29 23:27:32.31
監視ならフォローしなくても出来るわけだが
私的に使ってる垢でわざわざ監視のためにTLにbot流すかな
botって好きじゃないのがTLにいるのは結構邪魔だと思う

487:スペースNo.な-74
11/05/29 23:49:43.01
結局のところ喜んでくれてるのか監視してるのかなんて本人にしかわからないと思うけどなあ

488:スペースNo.な-74
11/05/30 00:18:23.26
自分のTLが一番見る頻度高いんだから
監視する為にフォローしてもおかしくないと思うけど?

489:スペースNo.な-74
11/05/30 00:49:17.32
もういっこ、営業ってのがある
何はともあれファンは大事にしないと

490:スペースNo.な-74
11/05/30 14:20:21.37
ヘルプ
キャラボを使ってるんだが、以前まで使っていたgoogleアカウントから
複垢制御できるgmailに乗り換えようかなと思って、そのgoogle垢の上にメインアドレスとしてgmailアドレスを登録してしまったんだよ
そしたらキャラボでどうやっても以前まで使ってたアカウントにログインできなくなった
以前までの垢でログインしても、gmailアドレスでログインしたことになり、bot管理できない・・・
とりあえずその新垢のほうで改めてbotのデータ入れて呟かせてみたんだが、多分以前までのbotが停止されてないから2重投稿されてるようになってる

なんとかして以前使ってたgmailではない垢でログインしたいんだがどうしたらいいのかな

491:スペースNo.な-74
11/05/30 14:46:22.09
自前鯖ならGAEログインしてメアド変更
他人の鯖ならそのキャラボサーバーの設置者に頼んでメアド変えてもらう

492:スペースNo.な-74
11/05/30 15:10:07.37
>>491
他人鯖なんで設置者に頼むことになるか・・・
変更じゃなくてbotの削除でも大丈夫なのかな

493:スペースNo.な-74
11/05/30 15:43:32.09
削除も出来るからとりあえず設置者に言った方がいいと思うよ

494:スペースNo.な-74
11/05/30 16:02:37.83
>>493
わかった、ありがとう

495:スペースNo.な-74
11/05/30 16:57:20.29
Twitterアプリの連携を削除すれば、とりあえず止まるんじゃ…

496:スペースNo.な-74
11/05/30 18:35:56.20
一回アプリ消したら登録キーとかも変わるから止まると思うよね

497:スペースNo.な-74
11/05/30 20:43:18.52
いや鯖貸してる側としては
それやられると無駄にスペース取るしエラー出るからやめてほしい…
連絡くれた方がまし

498:スペースNo.な-74
11/05/30 21:07:22.67
鯖管に連絡するのは当たり前だが、自力で二重投稿止められるなら、まずそっちだろって話

499:スペースNo.な-74
11/05/30 22:57:13.42
キャラボ鯖とGAE-Cron両方とも自分だけで使ってるんだけど
他人に貸すと管理者としてどこまで見えるの?
bot名や作者、ファイル置いてるサーバーとかわかっちゃう?

500:スペースNo.な-74
11/05/31 00:15:09.56
キャラボは登録アドレス、bot名、botのアカウントとか小さいウィンドウに入力したやつ全部、
登録日、一時停止してるかしてないか、最後にいじった日付
このあたりは一覧で表示されてる
登録ワード、内容とか投稿間隔も確認しようとすればできる
gaecronは叩くアドレスと間隔、登録メアドとか

501:スペースNo.な-74
11/05/31 09:57:46.85
>>500
どうもありがとう
かなり詳細にわかるんだね…

502:スペースNo.な-74
11/05/31 19:07:06.67
管理するんだから当然だろう

503:スペースNo.な-74
11/06/01 14:40:51.98
自分で作ったbotと自分が戯れている
ということを他人にバレたら他人はどう思うだろうか・・・

504:スペースNo.な-74
11/06/01 16:03:49.48
何の問題がある?
自分が遊びたくて作ってるんじゃないの?
というか「○○のbotないなぁ」とか「××な○○botほしいなぁ」って作るもんだと自分は思ってるから
もし他人に自分が自分の作ったbotと遊んでるのがバレてもどうでもいい
botの垢や説明書に自分のIDは載せてないけど
他人だって別にどうも思わんだろ

505:スペースNo.な-74
11/06/01 17:03:03.77
>>504
あー・・・そういうもんなのかな?
俺も開き直っちゃおうかな

506:スペースNo.な-74
11/06/01 18:05:57.07
botのフォロワーが、自分と義理でフォローしてくれてる人を合わせても5人に満たない。
義理フォロワーだから2~3回話しかけたっきり話しかけてくれなくなった。
今は他のbotとの会話でTLが埋め尽くされてる。

自分で遊びたかった気持ちはもちろんあるけど、
「絶対作って!」「待ってますぅ~vv」と持ち上げられて
うっかりその気になった部分も大きかったんだ・・・・。

登録してる呟きや返信がそろそろ3桁に近づいたが
ちょっぴり惨めなのでもうやめようかと思ってる。

507:スペースNo.な-74
11/06/02 00:28:07.32
>>506
色々細かい返信に対応させるとか遊び要素いれるとか工夫していけば
じわじわでもフォロワーは増えていくと思うからもう少し頑張ってみては
どうか。呟き4桁くらいまではやってみるべき。諦めるのはまだ早い。
…つっても自分もドマイナー作品のキャラbot作ってみて色々
工夫してるけど知名度の無さは超えられない壁なのかフォロワー数は
伸び悩んでるから気持ちは解る。…とにかくもーちょい色々やってみて
それでもダメならやめるもよしだ。

508:スペースNo.な-74
11/06/02 09:36:25.85
自分のbotは最初フォロワーも自分も別ジャンルの人間数名しかいなかったのに
どこから見つけたのかじわじわ該当ジャンルのフォロワーが増えてたな
こんなこともあるから頑張れ

509:スペースNo.な-74
11/06/02 12:25:55.09
自分はtwiwikiに登録してから増えたかな
ジャンルにもよるけど、twiwiki見ている人が結構いる気がする

510:スペースNo.な-74
11/06/02 15:49:50.86
ドマイナーと、それなりに知名度のあるbot両方管理してるけど
先発なのにドマイナーなbotは後発botの5分の1のフォロワーさんしかいない
もうすぐ先発は始めて一年近くになるが、フォロワー50届いてない
だけど、むしろよくこのドマイナーbotでこれだけフォロワー集まったと思う

「自分が遊びたいから」っていう目的で作ったし、あんまり絡まれないから
管理も苦労しないし、自分はそれで良いと思ってるよw

そう急く事も無いんじゃないか?
どうしても苦になるようならそこでどうするかは個人の自由だけど…

511:スペースNo.な-74
11/06/02 17:26:42.80
最初はこういうbotがほしいと思って自分が遊ぶために作ったけど
いつの間にかフォロワー数も三桁半ばになり
今は完全にフォロワーさんのために管理続けてるよ
自分は他の似たようなbotさんで遊んでるwちょっと複雑な気持ち
楽しんでもらえるのはすごく嬉しいけどね

おすすめユーザーが表示されるようになってから
プロフ見ないでフォロー申請してくるような人が増えた気がする
鍵付きbotだからちゃんと確認してほしい…

512:スペースNo.な-74
11/06/02 18:23:03.50
前はプロフくらいよめよこの野郎ってカッカしてたが
読まない奴はシラネと思うようにしたらかなり楽になったよ
話変わるけど、bot消す時って何かアナウンスする?

513:スペースNo.な-74
11/06/02 18:26:35.86
当時そのキャラが好きで好きで仕方無かったのでbotを作ったんだけど、最近その熱が冷めてしまった

bot管理は続けたいんだけど
色々と記憶が薄れてきてて今まで通りそのキャラ口調の台詞を追加できる自信がない

514:スペースNo.な-74
11/06/02 19:13:19.73
>>512
フォローしてたbotが消える半月前くらいからアナウンスしてたよ
個人的にはしてくれた方が嬉しいかな

>>513
下手に台詞に手を付けない方がいいかも
管理人の熱が冷めていくの見るのはフォロワーとしてはつらい
自分だったら潔く削除するかも

515:スペースNo.な-74
11/06/02 19:41:01.47
自分は自botで遊ぼうとは思ったこと無いなあ
どんな反応が来るか分かってるから遊べないw

そのかわりフォロワーさんの反応を見てニヤニヤしてるw
「これ本当にbot?中の人いないの?」って言われると超嬉しい

516:スペースNo.な-74
11/06/02 19:48:17.25
ドマイナーゲームの主人公でも敵キャラでもなく、レベル上げ用みたいなザコ敵の俺得bot作ったら予想外にフォロワー増えてびびってる
フォロワ数は50にも満たないんだけど、最初は本当に自分用botのつもりで作ったぶん、見てくれてる人が居ると思うと下手にいじれなくなってしまった…

517:スペースNo.な-74
11/06/02 19:57:03.26
外人がbotそのものを理解してなくて軽くパニック起こしてるの見ると申し訳ないというか、プロフ読めというか
やつら垢名とアイコンだけでフォローしてるんだな
楽しいのかねぇ?

518:スペースNo.な-74
11/06/02 20:07:22.80
japbot?みたいな名前の英語スパムbotに「@自bot お前は何のbot?」と拾われて
それからたまに外人にフォローされるようになったけど
自称グラフィックアーティストか「ニッポンダイスキ!アナタカワイイ!」のどちらかだな
確実にキャラが好きなのは一人しかいないみたい
日本語見てるだけで楽しいのかもね

519:スペースNo.な-74
11/06/02 20:31:33.00
海外の人がbotと理解してフォローしてるのか、無差別フォローなのかどう区別してる?
リプ飛ばされれば多少解ってると思えるんだけど…
仕方なく海外は全部ブロックしてる。もし識別方法とかよかったら参考に聞いてみたい

520:スペースNo.な-74
11/06/02 20:46:14.28
>>519
自分とこのはゲームキャラのbotだけど
台湾とか中国とか韓国やタイの人とかは普段は母国語でつぶやいてて
わけ分からないけど、日本人の友達やbotに話しかけるときは
日本語でリプ送っている様なので何となく分かる

もっとも日本語じゃないとbotもリプライ返せないけどね
それ以外は様子見でほっといたらリムーブされてる

521:スペースNo.な-74
11/06/02 20:47:00.67
海外ってbotの概念ないのかな?

522:スペースNo.な-74
11/06/02 20:59:10.37
>>519
ツイートが外国語&キャラアイコンじゃない&フォロー数2000以上
これくらいで弾く目安にしてる
アイコンが漫画アニメゲーム関係なら外国語ツイートでも様子見する
海外展開してる作品だから外人フォロワーはそんな珍しくないけど
しばらくして離れてく人も多いかな
>>520と同じく、リプだけ日本語にしてくる人もいる
英語圏は分からないけど、韓国語の同ジャンルbotは見つけた
ただ、既存の同キャラbotの台詞をそのまま韓国語訳しただけなんじゃ?って疑惑をもってる…
翻訳かけたら日本語版botのオリジナル台詞が混ざってた

523:スペースNo.な-74
11/06/02 21:58:38.10
ホーム覗いて最新ツイートが全部日本語以外で埋まってたらブロックしてる
ちゃんとbotを理解してフォローしてる人もいるんだろうけど
ぶっちゃけ区別も対応もしてらんない

524:スペースNo.な-74
11/06/02 22:08:52.68
海外と交流があるフォロワーさんと繋がっていれば
その人はbotについて海外向けに説明してくれたので

それ以外は基本無視だな
ブロックしなくても数日~数ヶ月でいなくなるし

525:スペースNo.な-74
11/06/02 22:20:21.75
明らかにスパム、商用系じゃなければフォロー返すな
日本人も外国人も同じ
どちらか不明な時は、数日すると去っていく気がする
ウチは鍵付きじゃないからフォロー返しが面倒じゃないんで気軽に返してるな

526:スペースNo.な-74
11/06/02 22:34:30.45
>>524
うちもそんな感じ
日本人も外国人も基本放置
向こうから勝手にフォロー外してくれるよ

527:スペースNo.な-74
11/06/02 23:13:39.07
自分が製作者だということを伏せて活動ジャンルキャラのbotを公開したいんだが
同人者の少ない超マイナー作品だから、見る人が見たら一発で作者バレしてしまう
交流ある管理人にTwitterのヘビーユーザーもいる
下手に隠すと見つかったとき変に思われるよね?

しかし告知して他管理人に義理フォローとか気を使わせるのも嫌だし
自サイトが腐向けなのでbotにはその先入観持たれたくないのもあって、悩ましい‥

528:スペースNo.な-74
11/06/02 23:38:06.95
>>503
自botの存在が知れたきっかけがそれだったから別に…だなw
自分しか需要ないだろうと思って作っても宣伝せず自分だけで遊んでた
それをホーム見に来た人がたまたま見つけて
「(私)さん○○bot作ったんですか!?」>全体POST
「(私)さん○○bot作ったの?嬉しい!フォローする!」>全体POST
図らずも宣伝されてしまい、なんで全体POSTで言うんだと
最初は顔から火が出るくらい恥ずかしかったけど、おかげでフォロワー増えたw
今でも自分で遊んでるよ
本当に○○が好きなんだね、とはよく言われるけどその通りだから気にしない

529:スペースNo.な-74
11/06/03 14:05:24.19
>>503
自萌え乙と思う

530:スペースNo.な-74
11/06/03 15:03:05.49
twiwikiの存在をこのスレで知って、さっき見てきた。
残念ながら自ジャンルでの登録はなかった。
つか、項目自体存在してなかったw

ところで自作botからフォローした人っている?
(フォロー返しではなく、botが先にフォローしたという意味)

531:スペースNo.な-74
11/06/03 15:08:07.72
>>530
項目を自分で作っちゃえよ。それがwiki

>自作botからフォロー
自作botから他のbotをフォローっていう意味? してるよ

532:スペースNo.な-74
11/06/03 15:08:10.26
>>530
wikiは誰でも編集可能だから項目ないなら自分で作ればいい
同ジャンルの他botも登録しとけば誰が登録したかなんて分からん

botからのフォローはスパムと思われたら嫌なのでしない

533:スペースNo.な-74
11/06/03 15:36:17.95
連携しようねって話があったときはフォローする

534:スペースNo.な-74
11/06/03 16:30:29.98
連携させる気もないのでしないしさせない

535:スペースNo.な-74
11/06/04 00:31:52.25
収集癖というか、リストとか統計とか作って喜ぶ理系キャラだから
「知り合い補完計画wwww」みたいなノリで同ジャンルbotをフォロー&リストしてる

536:スペースNo.な-74
11/06/05 23:50:11.57
フォローしてないbotから私の普通の垢フォローされた…
管理人が垢間違えたのかと思ったけど、数日たってもリムーブされないし何なの?
とおもってそのbotのTL見に行ったら似ても似つかないなりきりでさらに怖い
ブロックした…
私、bot垢から普通の垢をフォローしにいったことないんだけど、
これってよくあること?

537:スペースNo.な-74
11/06/06 00:12:04.35
>>536
相手が厨だっただけなんじゃないかな、まあ何にせよブロックしたみたいだし乙。

なりきりは嫌いじゃないがアカウント放置だけは勘弁してほしい。
飽きたんならちゃんと消そうぜ
しかもそんな人に限ってキャラ名そのまんまの目立つスクリーン名だったりするんだぜ…

538:スペースNo.な-74
11/06/06 02:47:33.21
なりきりはbotじゃないからスレチ

539:スペースNo.な-74
11/06/06 11:19:38.59
>>537
名前そのまんまも困るけど、動いてるならともかく
放置垢で_bot等の使いたいネームが使われてるとかね
無いと思ってbot作ってたら1年以上前にテスト稼動させた痕跡だけが…っていう

540:スペースNo.な-74
11/06/06 11:24:47.58
最近viaはwebからで一般垢のツイート拾って普通につぶやいてるっぽくみせてるスパム垢をよく見る
オタクっぽいことつぶやいてるけど変なURL多いし、フォロしてる基準も謎だなっておもって
リフォローするか悩んでて試しにツイート検索してみたら全く同じつぶやきしてる普通の人の垢と
まったく同じツイート+広告ブログへのURLみたいな感じの垢が複数ひっかかった
知らないキャラだったけどbotのセリフそのままのツイート拾って使ってるのもあった
ツール使って拾って投稿させてるのか手動で拾って打ってるのか知らないけど
最近のスパムは巧妙だなあと感心してしまった

541:スペースNo.な-74
11/06/06 12:06:02.33
発信元が「ひ~ちゃんのクライアントソフト」ってのが、最初スパムだと分からなかった…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch