11/05/05 16:28:40.14
>>928「作業としての描画」に慣れろってことな。
意味判らんなら、創作としての描画でもいいから
ともかく描くこと自体に慣れろと言いたい。
932:スペースNo.な-74
11/05/05 16:30:44.67
>>931
まだよくわからんけど、飽きたからやめるっていうのではなくて
とにかく最後までやってみろってこと?
933:スペースNo.な-74
11/05/05 16:52:21.06
>>932
描こうと思った絵を最後まで仕上げるのでもいいけど、作業としての描画に慣れる為だけなら
ポーズ集を最初から最後まで、毎日何枚描くとか決めてやった方が有効だと思う。
もちろん一から自分で創作しながら描いた方が別のスキルも上がるけど、
それだと今と変わらないから、多分下絵の途中で飽きて続かない。
まあ趣味の範囲なら、無理せず描いて楽しい時に描いた方が良い絵になるという見方もある。
ただ、途中で飽きる理由が「上手くいかなくて面倒になるから」だった場合は訓練して慣れろと。
そこまで出来ないって場合は、やっぱ情熱を持つしか。
934:スペースNo.な-74
11/05/05 16:58:22.00
>>933
夢がイラストレーターとか本物の絵描きなら毎日毎日機械的にデッサンとかやれ
ただの趣味なら楽しいってことを優先してやる
自分の下手さが原因で飽きるなら、飽きなくなるぐらいの上手さになれ、
そのためにたくさん描けってことでおk?
モチベーションを上げるいい方法はないものか
やっぱそこらへんの某絵投稿サイトを見るしかないのか
935:スペースNo.な-74
11/05/05 17:10:14.96
おまいさん文章上手いな。俺がヘタなだけか。
絵を描く事自体にはストレスがないなら、やっぱ意欲だろうな。
此処で叩かれて見返してやるぜでもいいし、どっかのコミュに参加して褒めちぎられるのもいいんじゃね。
上手い絵見て落ち込んで描けなくなるタイプなら、某を見るのは一長一短だと思うが…
ところでスレチすまんかった。
次どーぞ。
936:スペースNo.な-74
11/05/05 17:10:57.20
モチベーションを上げるにはCGだけじゃなく、油彩等のリアル絵を見るのも勉強になるよ
それが無理なら画集でも
937:スペースNo.な-74
11/05/05 17:55:04.18
>>935
いや935のおかげでいろいろわかった。ありがとな。
>>936
上手い人の見てもどうやって描いてるかってのがわかんないんだよな、
厚塗りにしても水彩画にしても。
よく「~のやり方講座」ってあるけど、わかりやすい!ってやつ見たことないし。
説明が淡白でちょっと・・・ってなる。
まあ自分の読解力が無いだけかもしれんが
てか自分もスレチだな。スマソ。
938:スペースNo.な-74
11/05/05 20:20:22.54
まあ絵は数学なんかと違って決まった公式でやれば正解が出るもんでもないからな
とくに塗りは基本的な道具の使い方以外はセンスがモノを言うわ
デッサンは反復練習しかない
939:スペースNo.な-74
11/05/05 20:40:41.77
>>938あんまり手入れすぎるとそこだけべたべたした油絵みたいになるし
逆もまたのっぺーとした感じになるからな
p/i/xi/v見てると絵の差がすげーなってなるわ、マジで。
940:スペースNo.な-74
11/05/05 20:51:25.73
お絵かき講座見ても理解できないって言うのは、
描いてる本人すらどうやって描いてるのか理解してない事が多いためだと思う
「なんとなくこうして見たら綺麗になるんじゃないか?立体に見えるんじゃないか?」とか
そこはセンスと経験がものを言う世界なんだよ
とにかく描きまくって色んなものを試してみて腕を磨くしかない
941:スペースNo.な-74
11/05/05 20:54:12.23
文字で書かれても結局ある程度出来るような段階の奴しか判らん罠。
ただ動画で筆運びを見るのは参考になるよ。
本で読むより感覚的に掴みやすい。
942:スペースNo.な-74
11/05/05 21:09:49.25
確かに講座見るよか某笑顔動画で講座動画見たほうがためになると思うwww
943:スペースNo.な-74
11/05/05 21:34:17.69
絵を見るより、神社仏閣など古くてでかい建物に行くと、がぜんやる気になる。
あとは外国文化や歴史の本読んだり、誰も知らねーべってB級映画で当たりを発見した時とか。
モチベが上がるのは、他人の絵より描きたくなるネタを仕入れた時。
ボカロでも漫画でもいいけど、好きなもんは一所懸命描くと思うぞ。
944:スペースNo.な-74
11/05/05 21:38:42.23
いい加減自重しろ
945:スペースNo.な-74
11/05/05 21:52:27.12
自重(じじゅう)
946:スペースNo.な-74
11/05/05 21:56:38.02
モチベ上げるには自分よりちょっと上手い絵をみるのがいいな
努力すればこれくらいには・・・思えるヤツ
次元が違いすぎると心を折られる
947:スペースNo.な-74
11/05/05 22:23:18.92
そして筆も折る
948:スペースNo.な-74
11/05/05 22:43:22.00
>>946
確かに今までレベルが違いすぎる人ばっか見てたかもしれん
ちょっとぐらいがいいかもな。追いつけるか、越せるかくらいの。
筆まで折られたら俺にはどうすることもできませんw
949:スペースNo.な-74
11/05/05 22:54:32.45
ということはあまりにも上手い赤を入れられると心を折られるわけかw
950:スペースNo.な-74
11/05/05 23:05:37.98
そろそろ雑談自重しないか?
951:スペースNo.な-74
11/05/05 23:06:56.27
自重(じじゅう)
952:スペースNo.な-74
11/05/05 23:07:35.19
スレも950を過ぎれば雑談で埋めてもいいんじゃないか
953:スペースNo.な-74
11/05/05 23:08:09.01
雑談(ぞうだん)
954:スペースNo.な-74
11/05/05 23:16:41.57
>>952
せめてそれは新スレ立ててからな
955:スペースNo.な-74
11/05/05 23:20:19.58
新スレいつ立てる?
956:スペースNo.な-74
11/05/06 00:48:25.64
もう立てたら?
グダグダ言って雑談やめないカスが何匹かいるみたいだし
957:スペースNo.な-74
11/05/06 00:50:24.88
そのカスは何匹くらいいるんでしょうね?
958:スペースNo.な-74
11/05/06 01:24:43.33
雑談が嫌なら絵を投下すればいいじゃまいか
959:スペースNo.な-74
11/05/06 18:07:26.53
まだラフ段階の絵でも載せていいの?かなり線でごちゃごちゃだけど
960:スペースNo.な-74
11/05/06 20:22:57.85
どの線が主線なのか分かる程度ならいいと思うけど
961:スペースNo.な-74
11/05/06 21:23:38.35
URLリンク(218.219.242.231)
959じゃないですが…評価お願いします
服のセンスがよくわからないので何か策があれば教えてほしいです
962:スペースNo.な-74
11/05/06 21:29:18.17
服のセンスの話になるとな…
何の為の服装かを考える。服装の歴史や鎧の資料を沢山見る、位しか。
この例だったら手っ取り早いのは、ゲーム系のサイトを回って
片っぱしから衣装を写描き。
一通り描いた頃には結構なパターンが頭に入ると思うよ。
あとは応用。
応用は出来るレベルだと思う。
つか、服装よりところどころに塗り残しがある方が気になる。
963:877
11/05/06 22:03:07.18
URLリンク(www.dotup.org)
みなさん評価ありがとうございました。
>>880 >>882 >>887さん方のコメントを元に書き直してみました。
964:スペースNo.な-74
11/05/06 22:33:57.68
>>963
自分でカメラ角度気にしながらこのポーズやってみた?
右手、肘が手前すぎるし手首外へ捻りすぎ
手首から先、前腕、肘、上腕と、それぞれとしては描けてるけど
統合してポーズとして見ると整合性が取れてなくて不自然
965:スペースNo.な-74
11/05/06 23:00:35.99
確かに肩から肘にかけての距離が短く見えるけど
斜めポーズで肘が奥に向かってるのならこれでも良いのかなとも思う
966:スペースNo.な-74
11/05/06 23:31:59.25
>>961
ちょっと昔のファンタジーな服みたいだな
しかし今はダサいのも変な服も開き直って描いちゃえば
結構なんでもアリだと思うぞ
しかしながら表現が下手
上から下まで全部同じ素材で作ってんのか?
服のデザインにしか意識が行かず、布の質感が全くない
足に巻きついてるタボタボしたのは何?
ブーツの紐や継ぎ目は何処
手の甲のデザインが左右で違うのは何で?
どれだけセンスのいい服を真似して描いても
適当に描いたらそれだけでダサく見えんだぜ?
もうちょっとその服練り直して来い
967:スペースNo.な-74
11/05/06 23:54:19.97
>963
肘の部分が真横から見たような絵で(影のつけ方のせいもあると思う)
奥へ向かってるように見えないのが問題じゃね
968:963
11/05/07 00:50:53.73
コメントありがとうございます。自分じゃ気づかないこともたくさんあって勉強になりました。
>>964一応鏡でチェックしながら描いたんですがやっぱり奥行きが出てませんか
>>965腕が横になってる分縮小して見えるのは確かなんですが確かに奥行きがあるようにかけてないですね
>>967ひじの部分もあるんですが、右腕の光源が適当でした・・・
今度は腕の角度意識してカメラで撮って参考にしながらかいてみました
手首の捻り、ひじの見え方、右肩の下がり具合、影のつき方を修正してみたんですがどうでしょうか?
URLリンク(pc.gban.jp)
969:968
11/05/07 00:53:30.99
URLリンク(iup.2ch-library.com)
すいません見れなかったんで↑でおねがいします
970:スペースNo.な-74
11/05/07 01:18:28.49
>>969
肘は前に突き出しているのでこうなるかと。
URLリンク(www.pic-loader.net)
自分で帽子のひさしつまんでるようなポーズとってみ
971:スペースNo.な-74
11/05/07 02:58:28.40
URLリンク(myup.jp)
よろしく
972:スペースNo.な-74
11/05/07 03:07:54.75
よくそんなんで晒せたな…
973:スペースNo.な-74
11/05/07 03:14:43.57
いつもの荒らしがまたどっかから他人の絵引っ張ってきたんじゃないか?
974:スペースNo.な-74
11/05/07 03:51:18.80
転送乙
975:スペースNo.な-74
11/05/07 16:51:36.00
転送したのかw
次スレ立ってないから試したが建てられなかった。誰かお願い。
976:スペースNo.な-74
11/05/07 21:48:46.69
>>961です
ゲーム系のサイトを見て回るというやり方は気づきませんでした
手軽にバリエーションを増やせそうなのでここで聞いてみてよかったです
服の構造などごまかしてるつもりだったところをつかれ耳が痛いです
じっくりこだわって描けるようにするというのが1番の課題なのかもしれないです
厳しいコメントありがとうございます また来るかもしれませんがよろしくお願いします
977:スペースNo.な-74
11/05/07 23:31:40.87
URLリンク(www.dotup.org)
おねがいします
978:スペースNo.な-74
11/05/07 23:46:29.44
頭がでかいのはデフォルメとして
服のシワの付き方はちょっと変だぞ
質感からいって胸から腹と背中はもう少し身体のラインが出るはず
979:スペースNo.な-74
11/05/07 23:55:15.00
>>977
だからお前は顔以外ももっと観察してしっかり書けって
980:スペースNo.な-74
11/05/07 23:59:56.36
顔じゃなくてボディ描く練習しろよ
981:スペースNo.な-74
11/05/08 00:00:05.35
>>979
具体的なアドバイスも言ってやれよ
982:スペースNo.な-74
11/05/08 00:04:01.29
>>976
あくまでデザインを「参考」にして「応用」だぞ。
丸パクは駄目だ。あと組み合わせればいいってもんじゃないから
一緒に使うはずのない部分を混ぜるなよ。
(槍使いなのに剣帯してるとか)
個人的に好みの絵だから応援するぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
983:スペースNo.な-74
11/05/08 00:04:26.53
いや顔も酷いだろこれ……顔の左半面全部が後頭部方向に伸びすぎ
左目が右目の1.3倍も大きいのは流石にデフォルメに収まるレベルじゃない
正面から見たら化物だぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
984:スペースNo.な-74
11/05/08 00:19:06.90
>>977
目つきが悪い
もっと表情穏やかにして
985:スペースNo.な-74
11/05/08 00:21:57.87
>>984
それは好みの問題じゃ・・
986:スペースNo.な-74
11/05/08 00:28:01.58
>>977
これって服の揺れを見ると前から風が吹いてるんだよな?
だったら髪も揺らさないと変だ
URLリンク(www.dotup.org)
987:スペースNo.な-74
11/05/08 02:09:14.51
顔以外全部赤かよwwwwwww
988:スペースNo.な-74
11/05/08 02:31:37.97
>>977
>>983も言ってるけど目が広がりすぎ
立体的に描こうとしてるのかな? 顔面は全体的には平らだから軽くパースつければいい
989:スペースNo.な-74
11/05/08 03:21:38.33
でもこうやって見るとけっこう可愛いと思うのは俺だけか
990:スペースNo.な-74
11/05/08 03:31:40.21
つーかこのポーズまんまOPにあるからそれを真面目に摸写すれば?
991:スペースNo.な-74
11/05/08 03:33:26.27
いや可愛い可愛くない以前の問題
顔は頑張って書こうとしてるみたいだけど、それ以外は雑ってレベルじゃねーぞ
下手がささっと上手く描けるわけがない
写真かアニメを丁寧に模写することからはじめろ
992:スペースNo.な-74
11/05/08 03:33:55.30
OPって何です?
993:スペースNo.な-74
11/05/08 03:34:54.09
お前ら>>977の小遣い稼ぎにタダで協力してやるなんてやさしいな
994:スペースNo.な-74
11/05/08 03:36:17.80
次スレ…ぇ
995:スペースNo.な-74
11/05/08 05:39:38.64
新スレだ(゚Д゚)ゴルァ!!
喧嘩腰で絵を評価するスレpart54
スレリンク(2chbook板)
前スレのとこ以外>1そのまんまだけど特に変更とか無かったよな?
996:スペースNo.な-74
11/05/08 05:40:49.05
と思ったら携帯スレが変わってた orz
997:スペースNo.な-74
11/05/08 05:43:34.66
……と思ったら別に変わってなかった……なぜかアクセスできないけど
998:スペースNo.な-74
11/05/08 06:52:07.81
>>992
ひぐらしのアニメのキャラなのでOPにまんま同じ振り返るポーズある