同人誌印刷所スレ・その95at 2CHBOOK
同人誌印刷所スレ・その95 - 暇つぶし2ch94:スペースNo.な-74
11/03/07 03:29:03.39
RGB入稿推奨の広域色インク使える印刷所の話じゃないの?

95:スペースNo.な-74
11/03/07 03:59:01.01
              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,   「馬鹿め」と言ってやれ。
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
.    _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"
.   ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::
―┴ー'''''''''''''''"゙゙゙~ ̄ ̄ ̄      .|::::::|
                 ,,,,,,,,,,,,,,|::::::|
                 "   "

96:スペースNo.な-74
11/03/07 04:26:36.96
RGB入稿もいろいろケースがある。

●CMYK変換をサービスとしてやってるケース。
あくまでPHOTOSHOPを持ってない人向け。

1、PHOTOSHOPでテキトーに一発CMYK変換
  普通の印刷。こだわらないなら問題なし。
  知識や経験でプロファイル替えるタイプには禁忌。

2、印刷内容と印刷所の経験とによるプロファイルを使い分けての変換
  あってるならおk。合わなかったら…(ry    

●RGB入稿を必須としてるケース。  
RGBデータから専用データに変換して印刷する場合

3、印刷所の独自プロファイルのCMYK変換や・選定インクでの印刷など。
 汎用印刷ではないので、完全に印刷所にお任せになる
 ※サンライズ・ハイビジョンあたり。
  グラのグラフィックビジョンリアルもはいる?

4、インク屋・印刷機メーカー開発、データ色域用印刷
  メーカーによって汎用化されてる技術、主に高演色・広域色とうたってるもの。
  専用プロファイルでの色分解が必要なのでRGBでの入稿必須
  4色分解 Kaleido(TOYO)
 湧水(DIC) 
  6色分解 ヘキサクローム(PANTONE)
        DICシックスカラーシステム(DIC)
  7色分解 スーパーファインカラー(ハイデルベルグ)
        ※アクシス出版・大和印刷所のRGB印刷らしい

97:スペースNo.な-74
11/03/07 04:52:07.13
そういえば戦艦も広域標準パックあるな

98:スペースNo.な-74
11/03/07 13:48:50.18
>>96
印刷所を全部カテゴリ化してほしいな

99:スペースNo.な-74
11/03/07 15:24:13.41
耐用:RGBからの変換は俺に任せろーバリバリ
でものすごく派手にしてくれる

100:スペースNo.な-74
11/03/07 15:53:06.94
テキトーにRGB変換してる印刷所と自信があってRGB印刷してる印刷所があるって事?

101:スペースNo.な-74
11/03/07 15:55:20.58
>>100
自分で考えろ

102:スペースNo.な-74
11/03/07 16:08:53.94
多色刷の表紙だけ印刷してくれるところってどっかなかったっけ?
軒並みセットばっかなんだが…。

103:スペースNo.な-74
11/03/07 16:39:13.11
栗がコピー本用の表紙として印刷やってる
2色刷までだけど

104:スペースNo.な-74
11/03/07 16:40:10.78
>>99
でもその派手さが好きだ
何でだろう

105:スペースNo.な-74
11/03/07 17:03:42.77
耐用は参入したての頃は、肌色が沈む、くすむ、カラーが暗いと嫌がられてたな。
それで「同人のニーズを理解してませんでした、これからは肌色重視でいきます!」と蛍ピ混マゼンダやりだしたんだよな

106:スペースNo.な-74
11/03/07 17:22:08.88
あーそれ覚えてる!
なつかしい

107:スペースNo.な-74
11/03/07 17:53:13.90
>98
無理。
つーか、最近の流行りみたいなもんだから
印刷所やインクメーカーのパンフやサイトみれば大体分かるよ。

>100
テキトーというと聞こえが悪いかもしれんが
ある意味標準と言えば標準。
余計な事をして変な変換になったら困るから
一律で一発変換をするという姿勢の印刷所もあるくらい

108:スペースNo.な-74
11/03/07 19:32:04.09
耐用ってデータのカラー原稿にもトンボがいる事に今気が付いた…!
断ち切り分余分に描けばOKのとこしか使った事無かったから知らなかった


109:スペースNo.な-74
11/03/07 19:51:45.85
印刷所のテンプレにそのままペーストすれば問題なくね?

110:スペースNo.な-74
11/03/07 20:01:51.04
カラーでトンボがない印刷所があるのに驚いた
口絵じゃなくて??

111:スペースNo.な-74
11/03/07 20:19:11.77
>>110
最近データでも表紙描きだしてポプと小人は
無しで大丈夫だったんでそんなもんだと思い込んでたんだ
締め切り遅いし割引もあるし耐用にしようとプチ会員も申し込んだんだけど
入稿メディアでUSBメモリは使えないみたいだし小人にしようかな…
なんでもっと早く確認しなかったんだと自分を殴り倒したい

112:スペースNo.な-74
11/03/07 20:25:27.90
入稿メディアでUSBって……

113:スペースNo.な-74
11/03/07 20:25:30.27
テンプレに貼り付けるだけじゃん…
USBメモリで入稿とかメジャーじゃないと思うけどなあ
今は大体web入稿で済ませちゃうし

114:スペースNo.な-74
11/03/07 20:39:54.19
>>112
え、そうなんだ
栗も小人もUSB入稿可だから締切前の寝てない頭で
やったことない事調べながらするより失敗も無くて確実だからと思ってた
SAI使いで普段オフはアナログメインだからPC知識があんまり無いんで…
もうちょっと勉強します

115:スペースNo.な-74
11/03/07 20:51:59.61
web入稿じゃなくてもデジタルならCD-Rが主流だな
一昔前のMac使いならMOも
USBで入稿も有りだけど失くし易いので実は避けてほしいw
壊れると怖いw

116:スペースNo.な-74
11/03/07 20:55:54.71
春休みか…

117:スペースNo.な-74
11/03/07 21:00:36.17
USBメモリはデータが非常に壊れやすいので
入稿メディアには適してないよ

118:スペースNo.な-74
11/03/07 21:02:05.10
今時トンボが必要なんてナンセンス!相当設備が古いね

119:スペースNo.な-74
11/03/07 21:15:38.54
ナンセンスw

120:スペースNo.な-74
11/03/07 21:19:09.10
どんなに最新設備が整ってようと印刷のときにトンボは必要だぞと釣られてみる…

121:スペースNo.な-74
11/03/07 21:22:13.43
入稿した後どうやって印刷・製本まで行くのか知らないのが多いんだな…

122:スペースNo.な-74
11/03/07 21:23:13.72
インデザイン入ってないってことでしょ
トンボ必要

123:スペースNo.な-74
11/03/07 21:24:16.90
>>117
そうだったんですね。勉強になりました。無知ですみません
周りに現役同人者も居ないので知識0で分からない事はググってたんですが
暗黙の了解というか何が分からないか分からない事は
ググりようがないので教えて頂いて助かりました
気になる事は明日印刷所に電話して確認してみます

124:スペースNo.な-74
11/03/07 22:07:02.75
アホばっかり

125:スペースNo.な-74
11/03/07 23:01:24.94
入稿時にトンボがなくてもいいよ!って所は自分とこでトンボつけて製版に回してるんだよ

でもフォトショップ使いなんで
トンボつけるのぶっちゃけ面倒なんでトンボ必須なところは使わないな
塗り足しつけてセンター合わせにしてくれればそれで良いし

USBはウィルスとかの危険もありそう
持ち運びや保存は便利だけどなー

126:スペースNo.な-74
11/03/08 03:57:54.08
印刷やだけど、、トンボは印刷版出力時に自動で勝手に付けてくれます。
なのでデータにトンボがあろうがなかろうがあんまし関係ない

127:スペースNo.な-74
11/03/08 07:47:18.67
126は日本中の全ての印刷所のやり方知ってんの?

128:スペースNo.な-74
11/03/08 08:54:47.47
126じゃないけどインデで原稿自動配置してトンボも自動でしょ

129:スペースNo.な-74
11/03/08 09:32:58.22
間違ってるかもしれないトンボならつけてくれないほうが楽。
印刷屋のテンプレでさえ、10人いたら6人くらい変な使い方してくるし。
ファイル名さえちゃんとつけてくれれば自動配置自動トンボ自動面付けだよ。

130:スペースNo.な-74
11/03/08 09:38:50.34
3年くらい前、〆切当日にPCトラブルが発生。
栗の東京事務所へUSB入稿可能か問い合わせたら断られたよ。
栗近くのキンコを教えてもらい、そこでCD-ROM焼いて何とか間に合った。

131:スペースNo.な-74
11/03/08 10:29:10.71
やっぱここ結構印刷所の中の人もいるんだな・・・
参考になります

自分は古い人間なんでずっとCD-R使ってるけど
コンペアし忘れてひどい目に遭ったことが今でもトラウマw

132:スペースNo.な-74
11/03/08 18:22:47.74
CDに焼くの重くてめんどいからUSBで持ち込んでたw

133:スペースNo.な-74
11/03/08 19:19:15.45
>>130
栗は大阪で作業するから東京で入稿した場合
USBはデータ壊れる可能性があるので断る場合もあるって以前言われた

134:スペースNo.な-74
11/03/08 21:19:39.10
絵助の30%割って直接搬入しかしてないのかな?

135:スペースNo.な-74
11/03/08 21:22:48.36
絵助に聞けよw

136:スペースNo.な-74
11/03/08 21:30:29.25
すまん、そうする。

137:スペースNo.な-74
11/03/09 00:25:11.18
●正のデジセット、今どんな紙使ってるかわかりませんか?

138:スペースNo.な-74
11/03/09 04:22:53.84
○スレで聞けよ
っつーか○スレ見ろよ

139:スペースNo.な-74
11/03/09 16:35:00.20
ねこのしっぽなんだけど
次の日曜日にイベント搬入で
原稿差し替えって間に合うかな?

いくらかかるんだろ……なんで奥付忘れたんだ、俺

140:スペースNo.な-74
11/03/09 16:41:30.48
この流れでわざとだろw

141:スペースNo.な-74
11/03/09 16:43:01.77
こんなところに書き込んでる暇あったら猫に連絡しろよw

ま、もう印刷済みだと思うよ
例大祭で発注来まくってるみたいだから

142:スペースNo.な-74
11/03/09 17:05:50.11
こんなとこに書き込んでる間に電話すれば間に合ったかもしれないのに

143:スペースNo.な-74
11/03/09 17:23:04.49
ごめん、間に合ったわ

144:スペースNo.な-74
11/03/09 18:00:42.94
奥付ならいざとなればシールに印刷して表3に貼るとかいう手もあるよな
今回は間に合ったんだったら良いけど

145:スペースNo.な-74
11/03/10 04:37:43.31
猫尾の印刷ってなんだかうっすらだ

146:スペースNo.な-74
11/03/10 16:05:22.75
コミック紙にすれば薄くないよ

147:スペースNo.な-74
11/03/10 20:17:01.81
印刷具合がうすいって意味だと思ったんだがw

148:スペースNo.な-74
11/03/10 20:35:38.58
「本文グレーな仕上げ」はもはや仕様と思った方がいいw

149:スペースNo.な-74
11/03/11 05:02:08.19
今度大陽でアンソロ作るんだけど、
線が少年漫画寄りでしっかりした人が8割、
線が細い人(2~3ピクセルで描く人)が2割な感じなんだが、
データ入稿でもやっぱり印刷濃度気にして配置しないとマズいかな?

150:スペースNo.な-74
11/03/11 05:19:29.33
結局印刷するとき8ページ16ページ単位でつけあわせるからなぁw

151:スペースNo.な-74
11/03/11 05:48:30.06
>>149
自分もアンソロ主催したことあるけど印刷の出具合までは気にしてない
アンソロならやっぱり読みやすさ配置でいいんじゃないか?
余裕があれば印刷濃度も考えてみてさ
つかそこまで詳しく書いてると身バレしそうなもんだがw

152:スペースNo.な-74
11/03/11 16:54:05.73
東北の印刷所…

153:スペースNo.な-74
11/03/11 17:01:59.34
絵輔は大丈夫か

154:スペースNo.な-74
11/03/11 18:14:58.90
>>149
線の傾向が同じ人同士が付け合せになるようにページを組むんだ!

155:スペースNo.な-74
11/03/11 18:23:46.20
絵輔は津波直撃の気仙沼だから在庫・春ミケの新刊
全滅だろうね…

156:スペースNo.な-74
11/03/11 18:32:14.45
>>155
mjd?!

157:スペースNo.な-74
11/03/11 18:39:51.99
山の方みたいだから水没はないんじゃないか
まあ地震被害がどの程度かわからんが

158:スペースNo.な-74
11/03/11 18:42:50.48
暁も雪で埋まってるんじゃないかと心配だ
境さん生きろ

159:スペースNo.な-74
11/03/11 18:49:21.81
例大祭中止

160:スペースNo.な-74
11/03/11 18:51:47.02
水没はないにしても惨状みる限り
在庫が発送可能な状況保ってるとは思えないし
それ以上に原稿をこれから刷ってもらうのは無理だと思う
一番悲惨なのは昨日今日にアナログで絵助に入稿した人だ
届くことすらないだろう

161:稲妻
11/03/11 18:52:33.66
暁はトップで地震報告してたな

162:スペースNo.な-74
11/03/11 18:55:19.82
ガンガン稼働してます~!じゃねぇよこんなときに

163:スペースNo.な-74
11/03/11 18:58:12.89
>162
入稿して不安抱えてる人もいるんだから
報告があるのは良いことじゃない
なんでもかんでも自粛すりゃいいってものじゃない

164:スペースNo.な-74
11/03/11 19:02:15.65
ガンガン稼働してもイベントが中止になっちゃ…

165:スペースNo.な-74
11/03/11 19:07:08.45
印刷所は大丈夫でもその他が壊滅的被害受けてるしな…
都内もとんでもないことになってるし

166:スペースNo.な-74
11/03/11 19:08:31.05
都内は1週間あれば機能回復するだろうが
ビックサイトの破損がどの程度かだな
あと輸送関係が相当厳しくなりそう


167:スペースNo.な-74
11/03/11 19:09:10.25
まあ無事なのにお通夜気分で仕事ストップしても
被害が深刻な地域の人に何かプラスになる訳じゃないからな…

168:スペースNo.な-74
11/03/11 19:12:16.31
自分春コミ合わせで絵助に入稿したんだが今回のことで

早割で入稿(印刷費5万円)→返金されて別印刷所に超コミ早割で刷り直し
割増で入稿(印刷費10万円)→返金されて同上

だとどっちにしろ結局春コミ新刊出ないなら
すごい納得いかないっつーか頑張った分虚しいわ
自然災害だから仕方ないとはいえ睡眠時間削った日々を思うと涙出そう

169:168
11/03/11 19:14:21.90
あ、早割で余裕入稿してたからね

170:スペースNo.な-74
11/03/11 19:18:56.32
>>168
ドンマイとしか言えない…

自分もHARUで買いたい本沢山あるから
もし出ないくらいならいっそHARU中止して欲しい…



171:スペースNo.な-74
11/03/11 19:19:55.44
とりあえず原稿しつつ赤豚発表待ち
直接搬入のつもりだったけど自宅送りにした方が良いかな…

172:スペースNo.な-74
11/03/11 19:27:11.88
暁サイト落ちてる?

173:スペースNo.な-74
11/03/11 19:33:12.16
西ホール使用禁止で春コミはほぼ中止確定だと

174:スペースNo.な-74
11/03/11 19:35:00.52
まじで!?!?

175:スペースNo.な-74
11/03/11 19:35:19.84
中の人の非公式ツイッターでは大丈夫みたいなこと言ってるらしいが
まあ公式の発表待ちだね…

176:スペースNo.な-74
11/03/11 19:41:37.49
例大祭も主催は大丈夫ってツイートしてその後中止だからな
てかイベンターより会場がやばいんだから軽率な発言するなと言いたい

177:スペースNo.な-74
11/03/11 20:00:13.70
豚の中の人の「大丈夫」っていうのは
春コミの事じゃなくて社内の事だと思うんだが

>社内は皆無事です。HARU開催に大きな影響はないです。
>RTや電話も優先度が低いものは控えてください。
>震災でお困りの事態でしたら月曜以降にお電話で相談を。
>緊急のリプには微力ながら出来る限りお返事します。

中の人は今徒歩で帰宅途中らしい

178:スペースNo.な-74
11/03/11 20:02:37.17
建物がダメージ受けてたら補修しなきゃならないからな…
なんにせよ早く情報がほしい

179:スペースNo.な-74
11/03/11 20:08:50.82
ビッグサイトのHP見ても何も情報出てないね

180:スペースNo.な-74
11/03/11 20:10:49.41
東京で働いてる人こそまだ情報つかめてないんじゃね
なにしろ電車ストップしてるから職場から家に帰れない
帰宅難民が大量に発生してるんだから

181:スペースNo.な-74
11/03/11 20:10:57.69
更新してるヒマないんじゃw

182:スペースNo.な-74
11/03/11 20:16:23.75
>>168
絵助から連絡が来たって事?

お前絵助じゃねぇの?て言われてるプリオフに入稿済みなんだが連絡取れないまま
土日に突入…モロ被災地だしな…
不謹慎だが春コミ開催もわからんが書店には春合わせで卸したいから早く連絡ほしい…

183:スペースNo.な-74
11/03/11 20:17:40.45
つーかスレチだから赤豚スレに移動しようぜ
緊急時は情報はまとまってた方がいい

184:スペースNo.な-74
11/03/11 20:28:57.09
春コミあるのかな
その前に締め切り前に停電だし新刊落ちるかも

185:スペースNo.な-74
11/03/11 22:12:43.26
ビッグサイトは今週土日のイベントは中止になった。
twitter見てたら現場からの報告で
西ホール建物に大きな亀裂が入り当面立ち入り禁止だそう。
再来週がどうなるかだね。


186:スペースNo.な-74
11/03/11 22:15:54.33
>>185
そんな話散々出てんだよ
したり顔で語ってんじゃねーよ

187:スペースNo.な-74
11/03/11 22:19:48.46
スレ全部を覗いてる人ばかりじゃないんだし
そんなに目くじら立てんでも…

188:スペースNo.な-74
11/03/11 22:23:46.94
うん、ちょっとカッとなった
>>185、ごめんね

189:スペースNo.な-74
11/03/11 22:48:18.25
一般の印刷通販会社も被害出てるみたいだな

190:スペースNo.な-74
11/03/11 23:21:09.59
気仙沼ひどい火事だぞ…絵輔大丈夫なのか?

191:スペースNo.な-74
11/03/11 23:28:51.60
地図で照会した
火災範囲にS毛入ってる
燃えてるよ

192:スペースNo.な-74
11/03/11 23:29:59.53
気仙沼火の海じゃないか…

193:スペースNo.な-74
11/03/11 23:31:47.66
エスケ…従業員は無事なのか!?
頼む、無事でいてくれマジで
何か涙出てきた

194:スペースNo.な-74
11/03/11 23:34:03.07
9日に絵助に入稿したんだよね…早割に入れて預けてある本もあるんだよね…
泣いていいか

195:スペースNo.な-74
11/03/11 23:36:02.22
泣いていいよ
つ[ハンカチ]

絵輔もツライがお前さんもツライな

196:スペースNo.な-74
11/03/11 23:39:02.07
気仙沼・・・なんなのこの火の海…
絵輔は無事なんだろうか・・・

197:スペースNo.な-74
11/03/11 23:40:28.38
とにかく夜が明けないと状況はわからないだろうから
一晩悶々とするくらいなら寝た方がいい

198:スペースNo.な-74
11/03/11 23:42:28.35
>194
自分も3割引で2冊入れてるよ
安さにひかれて多少の難に目をつぶった結果
まさかこんな事態になるとは…

199:スペースNo.な-74
11/03/11 23:46:02.78
絵輔に2点に入稿した上に、15日に自由区に入れようと思ってたんだが…
この様子だとやめておいた方が無難と思い始めてきたよ…orz

200:スペースNo.な-74
11/03/11 23:46:59.82
>>196
津波で流された車から引き戻しで積み重なって
出火してるのがたくさんあったから広範囲の原因はそれかも。
もうあんな状況じゃ何で出火したのかすら判んないんだと思う。

201:スペースNo.な-74
11/03/11 23:56:24.62
あの火の海見てたらもう人が無事ならなんでも良いいやって…
自分の本が燃料になってるかもと思うともう

202:スペースNo.な-74
11/03/11 23:56:35.86
前にトラックが火事にならない限り搬入大丈夫ですと
印刷所と笑いながら話したことあるけど
本当にこういうことってあるんだな
なんか可哀想すぎて何も言えないや

203:スペースNo.な-74
11/03/11 23:57:53.68
気仙沼の映像初めて見た
なんで赤い絨毯みたいになってんの?
なんであんなに火災が広がってんの?
意味が分からない
印刷所だけでなくみんな無事でいてくれ

204:スペースNo.な-74
11/03/12 00:01:15.37
>>203
阪神大震災の時の神戸の長田地区の
火災の映像見た時と同じ感覚になってゾッとした。
火災だけでも早く収まればいいのにね…

205:スペースNo.な-74
11/03/12 00:02:49.97
大地震直後に日が暮れるって本当に恐いんだな…
阪神の時はまだ空が明るかっただけ気持ちが違ってた

206:スペースNo.な-74
11/03/12 00:11:23.34
絵輔の人無事かな…
本とかいいから中の人無事でいてくれ

207:スペースNo.な-74
11/03/12 00:14:24.99
気仙沼市の魚町らしいね燃えてるの

208:スペースNo.な-74
11/03/12 00:16:49.04
地図から見て絵輔から山降りた道辺りの町は火の海
でも撮影方向と地図合わせるとと絵輔辺りも燃えてるんだよな

209:スペースNo.な-74
11/03/12 00:18:00.01
関東東北ではない印刷所に入れたHARU合わせの新刊、もしまだ間に合うなら止めて貰いたいんだけど無理かな。やっぱり迷惑か…

210:スペースNo.な-74
11/03/12 00:18:21.09
絵輔の住所は火の海の映像の場所とは対岸の山っぽいが…

211:スペースNo.な-74
11/03/12 00:19:01.24
燃えてる位置から10キロくらい離れてるから大丈夫だと思いたいけど…

212:スペースNo.な-74
11/03/12 00:19:28.65
今燃えてなくても夜が明ける頃には火が移ってると思う

213:スペースNo.な-74
11/03/12 00:20:18.96
よく燃えそうだしね
でも大丈夫だろ

214:スペースNo.な-74
11/03/12 00:20:43.11
何で絵すけ燃えてる事にしたい奴がいるわけ?
未確認の情報気安く流してんじゃねーよ

215:スペースNo.な-74
11/03/12 00:21:30.97
縁起でもない

216:スペースNo.な-74
11/03/12 00:23:33.40
データの人はいいけどアナログで入稿してコピーもとってなかった人とか悲惨なことになってないといいな。
もちろん中の人の無事がいちばんだけど。
少しでも早く鎮火しますように。

217:スペースNo.な-74:
11/03/12 00:24:26.62
地図確認してきたんだが、火事起こしてるとことは離れてるよね。
良かった。

218:スペースNo.な-74
11/03/12 00:24:50.12
新しい工場はどこにあるの?絵輔

219:スペースNo.な-74
11/03/12 00:29:06.57
気仙沼の火事はどうやったら鎮火するんだ
夜が明けてから消火活動?燃え尽きるまで?

220:スペースNo.な-74
11/03/12 00:36:43.75
>>219
阪神の時は燃え尽きるまで燃えてたって感じだった。
収束したように見えても
またどこからともなく燻ってたやつが燃え始めたりするんだ。
なかなか鎮火しないよ。

221:スペースNo.な-74
11/03/12 00:38:39.84
>>220
ありがとう
そうか…どうしようもないんだな

222:スペースNo.な-74
11/03/12 00:54:30.98
専門家の人が火は下から上へ燃え広がるから山を駆けあがるかもしれないって言ってた
絵輔の人達避難してるだろうなあ

223:スペースNo.な-74
11/03/12 00:55:19.85
>>209
明日か月曜に電話いれるんだ

うちは止めようと思えば今なら止められる
というより、例大祭が中止になったのでHARUがどうなるか分からなくて何とも…

224:スペースNo.な-74
11/03/12 01:04:51.34
>>223
例大祭は物理的に無理だよ。
今は交通も混乱してるしイベント人が集まったら危険だし。

225:スペースNo.な-74
11/03/12 01:21:01.72
>>223
ありがとう、土日定休日になってるけどだめもとで電話してみる。
例大祭の件で忙しいところ本当に申し訳ないけど…

226:スペースNo.な-74
11/03/12 01:27:12.87
>>224
誰もそんな話してないだろ・・・

227:スペースNo.な-74
11/03/12 07:00:04.16
気仙沼の火事は大分落ち着いたみたいだけど津波の方がヤバそうだな
絵輔が無事でもトラック出せないんじゃないか…

228:スペースNo.な-74
11/03/12 07:27:52.19
絵輔への問い合わせタイミング迷う
週明けに電話したいが通じるかどうか

229:スペースNo.な-74
11/03/12 07:43:48.21
とりあえずまずはメールがいいだろうな

230:スペースNo.な-74
11/03/12 07:47:40.85
鯖は生きてるみたいだし
メール送るかサイトにお知らせ出るのを待った方がいいかも
陸海空の交通手段がほぼ全部駄目だから発送できない可能性が高い

231:スペースNo.な-74
11/03/12 07:48:25.84
気仙沼火事もだけど津波も酷いじゃないか…
瓦礫の山だ

232:スペースNo.な-74
11/03/12 10:55:51.65
春新刊を絵輔で頼んだけどこの状況。
中の人が心配だとか返金はあるのかとか色々心配なことはあるけど
どうしても春に出したいから割り切って他の印刷会社に頼むべきかどうか…

233:スペースNo.な-74
11/03/12 11:11:28.50
まあHARUが開催されるかどうかって話だけどね

234:スペースNo.な-74
11/03/12 11:15:16.24
同じくそれで悩んでるんだ
春が開催されるかもまだわからないから
思いきれないのもあるし…
上のレス参考にサイトの動きなかったら
一度メールで連絡してみるよ

235:スペースNo.な-74
11/03/12 11:32:09.72
春が開催されるか月曜までに決定くればなぁ
東京の印刷所も多数あるけど大丈夫なんだろうか


236:スペースNo.な-74
11/03/12 11:33:49.13
コムフレックスは通常営業らしいよ
あそこお台場なのに大丈夫なのか…

237:スペースNo.な-74
11/03/12 11:34:55.14
コムって今自前で印刷してんの?
一部外注使ってるよね

238:スペースNo.な-74
11/03/12 11:37:07.81
>>236

お台場だから通常営業できる
東京は被害があるのは一部だから

239:スペースNo.な-74
11/03/12 11:39:33.76
お台場は地盤があれだから道路とかに
影響出てそうだと思ってた
同じ埋立地でも千葉の方が深刻なのか

240:スペースNo.な-74
11/03/12 11:40:48.33
社内は無事でも運送が…

241:スペースNo.な-74
11/03/12 12:02:26.79
現段階で印刷所に入稿してる人は、もし印刷所がツイッターしてるなら
フォローしてた方がいいかもね。
くりえいなんかは搬入止めたい人は連絡くれとかそういうの呟いてるから

242:スペースNo.な-74
11/03/12 12:16:06.61
くりえい社これだな


【茶壺GETTERS!3参加のサークル様へ】 公式よりイベント中止の発表があり、
これに伴い茶壺GETTERS!3への搬入を中止致します。開催中止のイベントへの
搬入予定のお客様へは当社からもご連絡を差し上げておりますが、
関東方面東北方面は電話が繋がらない状態です。【続きます】
約1時間前 ついっぷる/twippleから

【続き】出来あがった御本をどうされるか、ご指示を頂いていない方は、
お手数ですがご連絡くださいませ。ご連絡がつかない場合はそのまま
当社にて保管とさせて頂きます。落ち着かれましたら納品先等
ご連絡頂けましたらと思います。
約1時間前 ついっぷる/twippleから

【当社をご利用のサークル様へ】今回の地震により、開催予定のイベントであっても、
イベント会場に行けない等の理由で搬入をキャンセルされたい方は、
出来るだけ対応させて頂きますのでご連絡くださいませ。
約1時間前 ついっぷる/twippleから

243:スペースNo.な-74
11/03/12 12:19:28.88
くりはHPでも同じ内容が書いてあるよ

244:スペースNo.な-74
11/03/12 12:20:33.45
栄光も諸々連絡書いてある

245:スペースNo.な-74
11/03/12 12:25:02.89
力のサイトに〆切延長のお知らせ。

>本日(3/12はハルコミ10%オフの〆切でしたが、)地震の影響を考慮しまして、
>早割10%オフの〆切を14日、最終〆切を15日とさせていただきます。
>なお、1日本の〆切は変更ありませんので、ご注意ください。

246:スペースNo.な-74
11/03/12 12:28:03.30
中長印刷のサイトが昨日から落ちたままだ……
印刷所もだけど、中の人大丈夫なのか?

247:スペースNo.な-74
11/03/12 12:30:07.55
印刷屋からHARU合わせの原稿、印刷作業進めてもいいのか
確認入り始めてるらしいね。

248:スペースNo.な-74
11/03/12 12:35:18.01
垢豚は守銭奴だからなんとしてでも開催だけはするだろうな

海鮮やサークルのモチベと財布がどうなるかが問題だ

249:スペースNo.な-74
11/03/12 12:40:42.86
開催できるなら開催したほうがいいのは買い手もサクル者も同じだ

250:スペースNo.な-74
11/03/12 12:54:31.43
>>246
中長印刷、青森八戸か
岩手で青森寄りの友人と連絡ついたけど
東北圏は全域で停電が続いているから
サーバーが現地の方ならサイトは当分復旧しないだろう
とにかく電気を使うものはしばらくはかかる

251:スペースNo.な-74
11/03/12 16:08:54.41
絵助っ人様に2月1日に入稿していた者です
3月10日の18時過ぎに発送メールをいただき、本日3月12日土曜日の
16時前に本を佐川さんに届けていただきました
私の稚拙な絵はさておき・・・素晴らしい印刷と製本をしてくださりどうもありがとうございました
皆様のご無事を祈っております


252:スペースNo.な-74
11/03/12 16:20:04.63
だめだ電車が動かなくてくりに入稿行けない…
明日以降で春間に合う印刷所ある?

253:スペースNo.な-74
11/03/12 16:21:39.58
>>252
>>245

254:スペースNo.な-74
11/03/12 16:25:06.94
>>252じゃないけど月曜以降で間に合う所に入稿するよ
力で刷ってもらえるような数じゃないから他探す

255:sage
11/03/12 16:52:10.18
力で見積もりしてみたけど
開催されるかわからない春のためにつっこむには単価が高い

256:スペースNo.な-74
11/03/12 17:11:21.02
月曜が通常締め切りの所いくつもあるよ
印刷所のサイトまわってみ

257:スペースNo.な-74
11/03/12 18:02:08.25
ダメだイベ板が不安定だ

258:スペースNo.な-74
11/03/12 18:19:06.61
月曜入稿OKなとこ見つけたんだが、宅急便が遅れてるのか…直接行くしかないな

259:スペースNo.な-74
11/03/12 19:40:56.77
酸はふつうっていってた

260:スペースNo.な-74
11/03/12 19:50:00.89
東電計画的な停電の可能性もありか
ちょっと影響出る印刷所もあるかもしれんね

261:スペースNo.な-74
11/03/12 19:57:51.77
>>260
それ今日は回避されたって見たが

緑、紙も用意していたのに曖昧な延期されるよりは
割増で取り込むだけ取り込むって事か

262:スペースNo.な-74
11/03/12 20:04:25.19
つーか停電されたら自分の作業すらできないw

263:スペースNo.な-74
11/03/12 20:09:12.72
製紙会社も相当被害出てるね
輸入紙使ってるなら影響ないかもしれないが

264:スペースNo.な-74
11/03/12 20:45:41.13
HARU割増をGW早割で突っ込まれたら売上げガタ落ちだからなあ

265:スペースNo.な-74
11/03/12 21:04:57.40
後払いの印刷所に春の売上見越して突っ込んだ奴が
踏み倒さないことを祈る

266:スペースNo.な-74
11/03/12 21:20:43.13
印刷所の割増締切がのきなみ終わってから中止発表な気がしてきた

267:スペースNo.な-74
11/03/12 21:44:17.41
縞やがツイート始めてる
明日も営業するとのこと
しかし赤豚がはっきりしてくれないと印刷所も困るな…


268:スペースNo.な-74
11/03/12 21:49:35.82
赤豚の発表待つまでもなく交通機関キャンセルしたわ
本は早割で入れてたけど自宅送りにする

明日には赤豚発表あるといいけどギリギリまで引っ張るつもりか
印刷所も困るよなあ…

269:スペースNo.な-74
11/03/12 21:53:22.17
コムフレックスって台場じゃないよな???
あのあたりは、揺れてびっくりした、だけで超平和だったよ

270:スペースNo.な-74
11/03/12 21:55:30.52
ビッグサイト側が今日明日かけて安全確認するらしい
(21日イベントに関するYOU公式より)から、
現時点では赤豚にもどうしようもないんじゃないか
輸送関連も週明けにならないと落ち着かないだろうしなー


271:スペースNo.な-74
11/03/12 22:10:21.81
いろんな印刷所から例大祭の搬入分返却のお知らせがでてるけど
ひょっとしたら注文した人がいない可能性もあるんだよな・・・

272:スペースNo.な-74
11/03/12 22:15:29.53
うわああ 嫌なこと言うなよ…現実だとしても…

273:スペースNo.な-74
11/03/12 23:08:06.16
>>261
よく嫁、逆だよ。
割増はない。
昨日から原稿手に付かなくてあきらめムードだったが、
早割〆切を2日、通常を1日延してくれてモチ上がった。
例大祭中止の打撃もでかそうだわ。

274:スペースNo.な-74
11/03/13 00:36:24.68
>>260
月曜日以降にやるって発表来た。
入稿して刷られなかったらつらいな。
キャンセルする人も多いだろうし資金繰り大変そうだけど
女性向けは超都市で入稿するから、印刷所の皆さん持ちこたえてください。

275:スペースNo.な-74
11/03/13 01:54:05.64
中長印刷がとても不安。
八戸で海から1kmはなれてない気がするんだ
中の人達がどうか無事でありますように

276:スペースNo.な-74
11/03/13 03:20:32.79
北越紀州製紙(バルキー系のコミック紙をよく作ってる会社)のHPがなんの音沙汰もなくて怖い。
新潟と千葉と茨城に工場があるけど、どこも揺れてる地域じゃん!

277:スペースNo.な-74
11/03/13 07:37:55.13
>>276
便りがないのは良い知らせ
本社が東京、支社が大阪にあるんだから何かあったら更新してるはず
そんなに更新多いHPってわけでもなさそうだし

278:スペースNo.な-74
11/03/13 09:15:55.98
新潟はまったく問題なし

279:スペースNo.な-74
11/03/13 09:45:43.14
S毛もうだめかな…中の人が無事なら新刊とかどうでもいいよ
新刊だめになってるって確定情報がわかればほかのところで刷ってもらうから
情報だけほしい
中の人無事でいてください


280:スペースNo.な-74
11/03/13 10:49:39.10
実際S毛は無事でも中の人は避難して
印刷どころじゃないだろうな…
今のあの辺りで普通の生活が送れてるわけがない

281:スペースNo.な-74
11/03/13 11:23:51.91
機械壊れたらアウトだからね…
直るまで仕事出来ないだけでも辛いだろうが、全損なら更に悲惨。
廃業する所も出てくるだろう。

東京でも友人の勤める工場では蛍光灯が割れてガラスが降って
機械が壊れたと言ってた。

282:スペースNo.な-74
11/03/13 11:27:06.43
>>279
いやこの状況だから気持ちは分かるがもう諦めて他で刷った方がいいよ
金額的に大変だと思うけどさ
S毛がある町が火の海だったから中の人も今は避難で精一杯だと思うんだ

283:スペースNo.な-74
11/03/13 11:38:23.82
>>282
そうだね諦めて他で刷るよ
春も出ないことにしたし通常で受け付けてくれるところいっぱいあるし
印刷代は痛いけど被災地の方々に比べたら娯楽費がへるだけだし
どうか被災地の方々が無事でありますように

284:sage
11/03/13 11:43:27.44
エスケットさんにメールだけでも送ってみた。
あそこWEB疎くていじれる人限られてるみたいだからすぐにうpできないぽい。
社屋が酷い状況だったらネットなんて使えないだろうけど、
どこかでメールだけでもチェックできるかもしれんから。

285:スペースNo.な-74
11/03/13 11:49:09.19
まさか何がなんでも刷ってくれor原稿発見して送り返せとか
鬼畜なメールをしたんじゃないだろうな

286:スペースNo.な-74
11/03/13 11:57:37.57
自分も絵輔に入れたけど震災初日に即メールしちまったよ…
預かり在庫の無事と、通常入稿した分は作業は入ってるかの確認だったけど返事は当然ない
早割分の自宅送り分は震災初日に届いたから半分来ただけほんとマシだわ…
他は半ば諦めてる他社で刷ってもらうかどうかは赤豚発表待ち

287:スペースNo.な-74
11/03/13 11:58:17.34
>>284
まさか差出人名ににメールアドレスなんて入れてないだろうな

288:スペースNo.な-74
11/03/13 12:00:22.23
>>284
S毛に入れた人はメールした方がいいと思うが今回入稿してない組は黙って見守ってろって
応援なんて無事な人間がやる行為だけど被災した側からすれば一番迷惑じゃねーの
S毛だって入稿者優先なんだがメールは来た以上見なきゃいけないだろ
お前昨日から居るけど本当空気読めってマジで

289:スペースNo.な-74
11/03/13 12:16:54.15
ヤバイ…気仙沼の山なんか燃えてるっぽいぞ
S毛いよいよヤバイか?

290:スペースNo.な-74
11/03/13 12:39:23.20
自分もまだ事態がよくわかってないころに
地震があったって驚いて慌ててS毛にメール送っちゃった
今考えると申し訳ない…

291:スペースNo.な-74
11/03/13 12:44:21.69
今回絵輔がこんな事態になっても比較的入稿者が冷静なのは
デジタル社会様々だと思った
これがアナログ原稿だったら半狂乱になってただろうなぁ
…と絵輔に春合わせでデータ入稿した自分は思った
印刷費も十分辛いけど

292:スペースNo.な-74
11/03/13 12:50:17.67
絵輔に春新刊入れた人は別のところで刷り直しお願いする?
もすこし様子見る…?本なんてもう燃えてるか印刷もできないかだと思うけど


293:スペースNo.な-74
11/03/13 12:53:01.92
デジタル社会の前は人命<<<<<<アナログ原稿だったのか?
原稿はそりゃ大事だけど、
中の人の心配もおざなりに、自分の原稿の心配しかできないのかよ。
半狂乱なのは被災者だろ

294:スペースNo.な-74
11/03/13 12:58:18.71
>>293
そりゃもっともだけど今話題になってるのはそういう流れじゃないだろ

295:スペースNo.な-74
11/03/13 12:59:05.03
他印刷所行きの原稿も発送できなかったりするだろうし、データって便利だよね…


イライラしてる人が居るけど
人命と原稿なんてそもそも天秤にかけるまでもない内容だよ

不安定になる状況はわかるから
そーゆー時はこんな所見てない方がいいと思うんだが
絵輔ってかあっちってか被災者が極力無事で済みますように

296:スペースNo.な-74
11/03/13 13:12:11.83
絵輔心配だな…入稿したけどどうなるのだろうか…

297:スペースNo.な-74
11/03/13 13:15:42.59
でかい金額前払いしてるから割増頼む余力ない
春は諦めた
被害少ないといいよな

298:スペースNo.な-74
11/03/13 13:17:48.00
284です。春合わせで入稿してます。
メールの内容は従業員の安否確認だけです。
もちろん万が一でも返事がもらえるようにリターンアドレス書いて送りました。
軽い気持ちだったらメールなんて送る訳無いでしょう。
本気で心配してるんです。少しでも情報が欲しいんです。

299:スペースNo.な-74
11/03/13 13:21:19.63
絵輔早割で入稿した者です
赤豚発表待ってからメルするつもり。
中の人の安否が一番心配。春はもう諦めた…

300:スペースNo.な-74
11/03/13 13:43:42.69
自分は10日入稿の絵輔利用だけど
春はもう行かないことにしたから
中の人が無事でいることを祈るばかりだよ

そして願わくば最小限の被害で済む、超都市には
印刷間に合ってくれればもう・・・

301:スペースNo.な-74
11/03/13 13:46:16.47
従業員の安否確認だけなら本気で空気読め

衣食住失って家族親族の安否確認もできない地域に
仕事上の付き合いがあるんです程度だろ284は

302:スペースNo.な-74
11/03/13 13:49:25.22
>>298
安否確認?
馬鹿だろ本当に
本気で心配してるんなら待ってろよ
本当に空気読めよ、頼むから

303:スペースNo.な-74
11/03/13 13:53:07.48
>>298
下2行はあえてカチンとくるように書いた釣りだよな

304:スペースNo.な-74
11/03/13 14:28:34.56
状況判断のできない善意はただの自己陶酔でしかない

金と本が心配なら潔くビジネスライクに徹しろ

305:スペースNo.な-74
11/03/13 14:33:47.63
たった今テレビで携帯も通じず昼ご飯も食べてないって言ってた
この状況で同人誌印刷なんかするわけないな

306:スペースNo.な-74
11/03/13 15:13:39.81
という盛大な釣りだったのさ

307:スペースNo.な-74
11/03/13 15:26:40.84
そんなことより節電しようぜ

308:スペースNo.な-74
11/03/13 15:31:50.33
誰かを攻撃する気力があるなら、多少部屋が寒くても大丈夫

309:スペースNo.な-74
11/03/13 18:25:00.65
中長印刷のサイト、繋がったね。
中の人も避難するのにせいいっぱいでHPの更新どころじゃないっぽいけど。

310:スペースNo.な-74
11/03/13 18:25:29.75
絵輔から10日夜に来た「自宅発送分送りました」メールを12日昼に見て胸が潰れそうだった…

ビジネスライクに徹しろて意見もあるけど
担当者名の入ったメールで日頃やりとりしてた人を心配する気持ちまで否定する必要はないと思う

中の人無事でいて

311:スペースNo.な-74
11/03/13 18:50:11.66
心配することを否定してるんじゃなくて
この緊急事態に余計なメールするなって言われてるだけ
自分だって絵輔の中の人心配だよ
ただ空気読めない善意は被災者の迷惑になりえるんだよ

312:スペースNo.な-74
11/03/13 18:55:09.95
今のタイミングで印刷所に会場直搬分を自宅納入に変更してくれって連絡入れるのはまずいのかな
印刷所は中部地方で地震の影響はほぼ受けてない感じなんだけど

313:スペースNo.な-74
11/03/13 18:58:48.83
>>312
印刷所が中部なら気にせず連絡したらいいよ
つか明日にでもしてあげて
相手も事情わかってるから対応してくれるよ

314:スペースNo.な-74
11/03/13 19:01:51.22
>>312
やるなら早いほうがいい
もし明日赤豚がやるって表明したら、直接搬入間に合わせるために
印刷所が早めに発送してしまう可能性がある

315:スペースNo.な-74
11/03/13 19:24:13.95
>>313,314
ありがとう、そうする
週明け混乱するだろうからいっそ送ってもらった方がいいかとも思ったけど
そうなれば結局また印刷所に返ってくるわけで余計に手間かけそうだし

316:スペースNo.な-74
11/03/13 19:48:40.23
?なんで印刷所に本が返ってくること前提なんだろう
なんの連絡もしてなければ印刷所は搬入物を持って帰るに踏み切れないんじゃない?

317:スペースNo.な-74
11/03/13 19:54:04.12
>>316
サークルが休んだら荷物は放置ってわけにもいかないだろ

318:スペースNo.な-74
11/03/13 19:55:16.82
>>316
サークルが欠席したら荷物は直搬は印刷所が送り返してくれるんだよ
何言ってるの?

319:スペースNo.な-74
11/03/13 22:11:32.13
クロネコの状況を見るに今出しても届くかどうか既に危ういレベルなんだよな>搬入

320:スペースNo.な-74
11/03/13 22:21:20.27
>>318
赤豚スレで廃棄されるってみたけど
送り返してくれるの?宅配搬入は伝票ついてるからいいけど
机の下に置いて行かれる直搬なんかそのままじゃないの?

321:スペースNo.な-74
11/03/13 22:22:47.01
>>320
サークル名確認できるなら赤豚が一時保管して返送措置とってくれるみたいだよ。
この事態でさすがに廃棄はない。

322:スペースNo.な-74
11/03/13 22:30:13.09
>>320
今回みたいな場合は特別措置取るでしょ

323:スペースNo.な-74
11/03/13 22:31:40.11
>>321
そうなのかありがとう
これから何も無いなら行くつもりで搬入してもらおうと思ってたけど
万が一途中で行けなくなったら廃棄されるのかと思ってどうしようか迷ってた

赤豚からの正式発表が早くあるといいな
印刷所も困ってるだろう

324:スペースNo.な-74
11/03/13 22:32:25.91
茨城のプリントオフに春合わせ入稿したけど
茨城も被害ひどいし未だ停電中だよな…

東京支店に電話してみたら切られた(営業時間外の土曜だったからか…)
月曜にもう一度東京の方にかけてみようかな、迷惑かな?

325:スペースNo.な-74
11/03/13 22:33:23.91
>>323
今んとこ、こんな状況。

【03/13】HARU COMIC CITY16開催について(22:30)
現在も各方面の情報を収集しております。明日の発表まで、今しばらくお待ちください。
なお、明日の電話受付は準備調整のため正午(12:00)開始とさせていただきます。ご了承ください。


326:スペースNo.な-74
11/03/13 22:34:24.27
>>323
印刷所直搬は印刷所がピックアップして返送
宅配はヤマトの好意で返送(以前は廃棄と名言してた)

印刷所からは別途その都度で豚から連絡入ってる
直搬なら印刷所にとりあえず入稿すれば印刷所が相応の対応するよ

327:スペースNo.な-74
11/03/13 22:35:11.68
印刷所も大変だ…毎日何時間停電があるか前日にならないとわからないのか…!

328:スペースNo.な-74
11/03/13 23:23:48.55
絵輔大変だな…
工場えらいことのなったあと
補償とかもやるんだろ?
被災したから本いつでもいいよって客ばっかじゃないだろうし
新しい工場作ったばかりなのに会社として終了くさくないか?

329:スペースNo.な-74
11/03/13 23:29:14.05
>328
ちゃんと復興するならそれまで別のところで刷るから
今回入稿分の金額は次の入稿分に使えたらそれでいいや・・・


330:スペースNo.な-74
11/03/14 00:03:06.42
印刷代戻ってこなくてももうこの際いいと思ってる


331:スペースNo.な-74
11/03/14 00:12:39.79
普段使ってないけど今回の件見て復興したら使おうと思ったよS毛

332:スペースNo.な-74
11/03/14 00:22:19.93
絵助グーグルアースで見た感じだと
津波に関しては大丈夫な気がする…あくまで津波はだが
URLリンク(bit.ly)


333:スペースNo.な-74
11/03/14 00:26:36.59
絵助の場合山のふもとが火事だったからむしろそっちが心配
昼間は火が山に移ってる映像流れてたし

334:スペースNo.な-74
11/03/14 00:34:29.57
>333
津波と火事さえ免れてたらまだなんとかなってると・・・思いたい

335:スペースNo.な-74
11/03/14 01:50:40.87
絵助もだけどT波もすごく心配
あそこ沿岸じゃなかったかな

336:スペースNo.な-74
11/03/14 02:17:12.52
絵助は大丈夫じゃないかな?
安波山に避難してたサンドウィッチマンが助かってるし。
導線が確保できないから、しばらく通常営業はできないだろうけど
中の人はきっと無事!

337:スペースNo.な-74
11/03/14 02:24:45.94
中の人が、会社に住んでるとは限らないけどね…
それでもみんな無事でいてほしい

338:スペースNo.な-74
11/03/14 02:25:55.41
>>337
地震があったの金曜の昼間だよ…

339:スペースNo.な-74
11/03/14 02:32:20.41
>>338
あ、そうか。ごめん
だったら大丈夫かな。家の様子を見に戻ってないことを祈るよ

340:スペースNo.な-74
11/03/14 02:34:48.06
しかし>>318みたいなレスがあるから2はこええな
鵜呑みダメ絶対を実感した

341:スペースNo.な-74
11/03/14 03:49:06.68
気仙沼で津波の被害に遭ったのは松崎面瀬の辺りまでらしい
それよりもっと上方の松崎上金取なら多分大丈夫だと思う

あとは震度6に耐えられたかどうかと火事なんだが・・・
それにしても大分辺鄙な場所に建ってるんだな

342:スペースNo.な-74
11/03/14 04:26:56.22
318は別にデマじゃないよ。

RTでこんなんきた
URLリンク(koneri.org)

343:スペースNo.な-74
11/03/14 09:16:57.00
印刷所の中の人がいればお聞きしたいのだが
明日締切でまだ入稿してないんだが、HARUが中止になれば
印刷所の人も中止はわかってるから、今回は入稿しません通知は
メールでいいだろうか?
中止が発表になれば電話は混雑しそうだがら、まだ入稿してないなら
取り急がないし、電話は避けた方がいいのかな

344:スペースNo.な-74
11/03/14 09:24:05.84
それも印刷所によるだろうから
件名は出来るだけ判りやすいものにして
とりあえずメールは入れておけば?
電話よりは迷惑かからないと思う。


345:スペースNo.な-74
11/03/14 09:46:45.28
そもそも電車が動かないので手搬入すら難しいんじゃないか

346:スペースNo.な-74
11/03/14 09:59:12.82
>>342
今公式以外のtwitterなんか持ってこられても

347:スペースNo.な-74
11/03/14 10:02:43.87
URLリンク(a.hatena.ne.jp)

348:スペースNo.な-74
11/03/14 10:34:50.21
某関東圏印刷会社の者です
人員・工場等被害はないのですがこれからしばらく紙の確保が大変になりそうです


349:スペースNo.な-74
11/03/14 10:45:35.83
>>348
乙です。くれぐれも安全優先で頑張ってください。

350:スペースNo.な-74
11/03/14 11:43:16.81
>>346
公式と合わせてみたけど公式からのまとめみたい

351:スペースNo.な-74
11/03/14 12:10:26.76
ひよこに癒された
表紙よろしく頼む!!

352:スペースNo.な-74
11/03/14 12:18:57.65
自分も春合わせでS毛に入稿した。
春は参加見送ることにしたし、新刊とか在庫とかどうでもいいけど、ほんと中の人が無事であることを祈ってる…
安価で高品質なS毛がなくなってしまったら、ピコの自分にとってはものすごくつらい…
S毛がんばれ!仙台市、がんばれ!!!

353:スペースNo.な-74
11/03/14 12:25:21.32
>>352
見送るってか中止決定したよ@公式

354:スペースNo.な-74
11/03/14 12:32:23.39
HARUコミは中止となりました【赤ブー公式サイトより】
本日、東京ビッグサイトより安全面を考慮し貸し出し停止の連絡を受けました。
これによりHARU16は開催を中止させて頂きます事をお知らせ申し上げます。
詳細につきましては、追って発表をさせて頂きます。

355:スペースNo.な-74
11/03/14 14:28:48.17
エスケとはやっぱり連絡取れた人いないよね…

356:スペースNo.な-74
11/03/14 14:34:22.82
>>355
あのあたりの避難所はもうそれどころじゃないと思う。
携帯持って避難所行けても携帯も繋がらないみたいだし。

357:スペースNo.な-74
11/03/14 16:02:33.55
印刷所さん電話ありがとう

358:スペースNo.な-74
11/03/14 16:03:05.72
いえいえ、どういたしまして。

359:スペースNo.な-74
11/03/14 16:05:31.51
( ゚д゚ )

360:スペースNo.な-74
11/03/14 16:08:55.18
ごめん。印刷屋さんは忙しいかなと思って代わりに返事してみた。

361:スペースNo.な-74
11/03/14 16:10:22.76
おいおい…可愛いなお前ら…

362:スペースNo.な-74
11/03/14 16:20:47.40
エスケHPなんら変わりも無いのは
HP更新してられる状況じゃないからなのか
ただ更新していないだけなのか。。。

自分もエスケ好きなんで後者であって欲しい。。。

363:スペースNo.な-74
11/03/14 16:28:41.47
どう考えても更新してられる状況じゃないだろ…
中の人が無事でもインフラめためたなんだから

364:スペースNo.な-74
11/03/14 16:33:39.57
絵輔無事復活したら
絶対次使うよ
だから踏ん張って欲しい

365:スペースNo.な-74
11/03/14 16:41:06.74
正直復活できるか微妙だと思うがな……
紙も値上がりしそうだし、そもそも同人イベントがどのくらい開催できるかもわからんし

366:スペースNo.な-74
11/03/14 16:42:39.74
印刷所中の人スレでも絵助心配する声がみられる
そして春中止とか今回の事で何社か飛ぶなって、悲しい声も

367:スペースNo.な-74
11/03/14 16:45:47.35
>>366
飛ぶって?倒産って事?

368:スペースNo.な-74
11/03/14 16:52:51.95
他にない

369:スペースNo.な-74
11/03/14 18:11:37.56
自分らにできるのは多少の値上げにも挫けずに入稿して
イベント参加して同人誌買い捲るくらいか

あと、大災害だから銀行が考慮してくれればな

370:スペースNo.な-74
11/03/14 18:18:30.13
だがそれは同人イベントがちゃんと開催され、
かつ紙の供給が足りた場合のみだけどな……

371:スペースNo.な-74
11/03/14 18:27:42.48
絵輔には昔お世話になったし印刷も好きだから
復活したら是非使うよ

372:スペースNo.な-74
11/03/14 18:46:49.07
印刷所にとっては、100部程度はサービスで刷ってるって中の人が言ってた気がする
300部以上の、お金になる印刷を発注しようぜ!

373:スペースNo.な-74
11/03/14 18:48:27.75
絵輔の中の人が心配で検索してたらここに来た
春には使わなかったけどつい最近までお世話になってたから気になってしかたない
復活したら漏れもまた使う

374:スペースNo.な-74
11/03/14 19:25:23.43
>>372
でもミケアンケで9割のサークルは100部以下という現実もあるわけで

375:スペースNo.な-74
11/03/14 19:29:13.05
つまり9割は印刷所のサービスにおすがりして本作ってるんだな
これ以上印刷所の負担にならないように100部以下は本作らない方がいいな

376:スペースNo.な-74
11/03/14 19:38:26.88
釣るならデンキウナギ狙ってくれ
自家発電に使えるかもしれん

377:スペースNo.な-74
11/03/14 20:20:46.33
そもそも100部以下ならオンデマでやればいいじゃない
その方が安上がりだし

378:スペースNo.な-74
11/03/14 20:32:17.31
春コミに入金したぶんを翌週のインテにあてられるみたいだからそっちに参加しようと思う。
新刊を絵輔に入れた自分は再度別の印刷所に頼もうと思う。
でも財布が痛いからできれば早割で…ってもう遅い?

379:スペースNo.な-74
11/03/14 20:49:29.43
>>378
3月インテは閑散イベントだから
印刷所によってはまだまだ早割きくんじゃないかなー

380:スペースNo.な-74
11/03/15 00:12:29.54
>>378
春インテは配置もパンフももう出来てるから
今からのスライド組がどういう扱いになるかは不透明じゃなかったけか

381:スペースNo.な-74
11/03/15 00:17:41.49
>>378
> 春コミに入金したぶんを翌週のインテにあてられるみたいだから

物は言いようですな

382:スペースNo.な-74
11/03/15 00:19:00.17
そこなんだよな
例えジャンルごちゃ混ぜの隔離スペースにぶち込まれたとしても許せるなら…
って感じだね…

383:スペースNo.な-74
11/03/15 00:19:07.91
春インテは配置もパンフも組みあがってしまった後だと思うんだけど
その点で言うならSCCも同じだろうからどうせならそっちの方にスライドしたいです

384:スペースNo.な-74
11/03/15 00:20:56.79
言いたい事は分かるがスレチ
赤豚スレ行こうよ

385:スペースNo.な-74
11/03/15 00:34:21.45
うん、春インテにスライド申し込みは早計だと思う
大阪が地元ならいいけど、もし遠征費がかかるんだったら考え直した方が良いかもしれない

386:スペースNo.な-74
11/03/15 00:36:35.11
被ったスマン
しかし2ch見てても赤豚問題知らない人まだいるのは悔しい

387:スペースNo.な-74
11/03/15 00:57:19.52
赤豚のサイト更新されたから確認しる

388:スペースNo.な-74
11/03/15 01:45:07.12
おまえらほんのちょっとでいいからガタケ組のことも(ry
今一番不安なのはJ庭組だろうな、どうなるんだろ・・・

389:スペースNo.な-74
11/03/15 01:51:37.35
>>388
J庭は中止だそうだよ
URLリンク(www.jgarden.jp)

390:スペースNo.な-74
11/03/15 01:54:37.81
>>388
普通に手数料引いて返金じゃないかなーと見ているけど

391:スペースNo.な-74
11/03/15 02:00:05.06
こんど絵輔に頼もうとか思ってたら
気仙沼だったのか・・・


392:スペースNo.な-74
11/03/15 02:12:38.81
>>389
ビッグサイトからの要請で中止になった春都市と違って
サンシャイン側の意向がどうなのか公表されてないからね
場合によっちゃキャンセル料100%が・・・

393:スペースNo.な-74
11/03/15 02:28:07.50
一方百合はスレリンク(moeplus板)l50

394:スペースNo.な-74
11/03/15 03:26:06.25
>>393
まあ、安全が確保されているんならやれば良いんじゃないかな?
一応経済が回るわけだし

395:スペースNo.な-74
11/03/15 04:47:57.95
なんでも自粛してはね…
印刷所だって印刷代収入がないと困る

396:スペースNo.な-74
11/03/15 04:56:38.02
しかし現実問題、搬入が既に間に合わない

397:スペースNo.な-74
11/03/15 08:38:38.79
自分で印刷所に行って持てるだけ持ち帰るんだろ?

398:スペースNo.な-74
11/03/15 11:24:42.65
力用HP URLリンク(www.ryokuyou.co.jp)

製造についてはご心配なく、十分な時間が確保されます
現在、当初の停電予定が刻々と変化しているようです。
いずれにしましても、夜間から朝(22:00~9:20)の停電は予定されておりません。弊社としては製造をこの夜間にシフトし、また昼も機械を稼働させて対応致します。
皆さんのご本を全力で作製する所存ですので、ご入稿予定の方はよろしくお願いします。

気持ちはわかるが、なんか違うような。
停電の意味ないし。

ブログにも「なんとしてでも新刊が発行できるように」
なんて書いてあるし。

道徳的に疑問。


それど頃じゃない人がたくさん居るのに。
なんかいやらしい。

399:スペースNo.な-74
11/03/15 11:28:32.45
おまえがいやらしいわ

400:スペースNo.な-74
11/03/15 11:29:42.73
>>398
電力のピーク時を移動させるのは有効だし
被災者がそれどころじゃないからって
それ以外の地域の人も本作るな印刷するなってのは
勘違い正義厨になってると思う

401:スペースNo.な-74
11/03/15 11:30:26.17
>>398
要するに厨ちゃんの気分が落ち着くまでは日本全土お通夜状態で
一切経済活動するな商業主義滅びろって事か
だったらまず自分が一切買い物せずブレーカーも落とし
ネットもせずに裏に畑でも作って耕したらどうだ
不謹慎厨もここまで行くとキチガイの域だ

402:スペースNo.な-74
11/03/15 11:33:48.89
小さい乾電池程度ならともかく発電所から送られてくる大量の電気は貯めたりできないから
夜に節電してもあまり意味ないよ

403:スペースNo.な-74
11/03/15 11:41:20.16
>>398
気持ちは分かるが道徳で腹は膨れないんだよ
収入なくてどうやって家族食わせるんだ

404:スペースNo.な-74
11/03/15 11:45:31.29
紙は大切に使えというのは確かだろう

405:スペースNo.な-74
11/03/15 11:46:43.99
真面目な話今インフラ保たないと
商業主義どころか社会滅びるぞ

印刷物は可能な限り今は減らしておくのは間違ってはいない
ないものはないんだから

406:スペースNo.な-74
11/03/15 11:47:54.85
>>398みたいな勘違い正義厨って結構いそうだな
まあまだお子様なんだろうけど

407:スペースNo.な-74
11/03/15 11:53:42.06
>>402
夜に節電が意味なしならなぜネオン消せと言われるの?

408:スペースNo.な-74
11/03/15 11:58:39.69
単なる賑やかしと宣伝の為の電力と
経済効果のある生産の為の電力を
一緒にするとか馬鹿なの?

むしろ夜通し働くという力用に感動を覚えた

409:スペースNo.な-74
11/03/15 11:58:55.89
>>407
ネオンが点き始める時間と夜の大量電力消費時間帯が被るからだろうね
だから人間の活動時間帯は消して真夜中は点けてても影響はないはずだけど
そんな無意味な事をする会社は無いだろうから細かい説明は省いてるの

意外と原理を知らない人が多そうだけど
電気ってのはダムに水貯めるみたいに大量貯蔵しておけるものじゃない
作った先から消費先に届けるものなのよ

410:スペースNo.な-74
11/03/15 12:09:57.62
なんのスレだよww

411:スペースNo.な-74
11/03/15 12:12:51.35
自分的には力用より
ピコにも優しい絵助と中長が心配

412:スペースNo.な-74
11/03/15 12:13:17.45
火力発電にたよる今そんな無駄な事で火力使っていいのか
という気はなるだろう
あととにかく紙はやばい

413:スペースNo.な-74
11/03/15 12:13:39.96
みんなの電力ミニ講座

414:スペースNo.な-74
11/03/15 12:18:56.98
昼間の印刷は止めて誰も活動してない深夜に印刷する力用は
むしろ被災地のためになってるって事か

415:スペースNo.な-74
11/03/15 12:21:21.18
ぜんぜん

416:スペースNo.な-74
11/03/15 12:22:02.94
被災地の為というかとりあえずは電力不足の関東に配慮してる形
力用が普通に営業して倒産しないでくれれば
廻りまわって被災地復興の礎にもなる感じ

417:スペースNo.な-74
11/03/15 12:25:58.58
昼間に印刷機動かすのは大規模停電の遠因になるでFA?

418:スペースNo.な-74
11/03/15 12:30:03.09
あと輸送のためのインフラを今は使うべきじゃない
同人誌の輸送なんかガソリン落ち着いてからで十分

419:スペースNo.な-74
11/03/15 12:45:43.63
つまり関東の印刷会社ではなく
関西の印刷会社を使えってことですね。

420:スペースNo.な-74
11/03/15 12:50:52.41
関西から東京にトラック走らせるガソリンがどれだけかかると

421:スペースNo.な-74
11/03/15 13:13:03.78
地元を利用しよう
自転車やリヤカー、ねこぐるまを活用しよう

422:スペースNo.な-74
11/03/15 13:16:25.90
にゃーん
同人者は台車やカート持ってるからなあw

423:スペースNo.な-74
11/03/15 13:24:49.78
関東は印刷する紙がないんだよ

424:スペースNo.な-74
11/03/15 13:29:00.10
今はどこにもティッシュやトイレットペーパーが売ってないからな
紙不足

425:スペースNo.な-74
11/03/15 13:35:07.88
紙不足はまだ起きてないよ
買い占めに走るバカのせいで不足してるように見えるだけだよ
そしてそれを見て更に買い占めが起きる悪循環

426:スペースNo.な-74
11/03/15 13:35:41.92
紙がなければ葉っぱを使えばいいじゃない

427:スペースNo.な-74
11/03/15 13:38:17.67
>>425
紙工場の在庫やられてるよ

428:スペースNo.な-74
11/03/15 13:44:25.27
富士の製紙工場は生きてるからトイレットペーパーを生産しているぜー
製紙業全滅じゃないから焦るな
まあ富士川以東は計画停電範囲なんだけどな

429:スペースNo.な-74
11/03/15 13:50:34.24
市場シェア2位の日本製紙は在庫にも工場にも結構な被害を受けているように見える
URLリンク(www.e-logit.com)

430:スペースNo.な-74
11/03/15 13:57:37.01
紙は本当にこれからくる
覚悟必要

431:スペースNo.な-74
11/03/15 14:08:44.19
今原稿あるなら刷ったほうがいいのかな


432:スペースNo.な-74
11/03/15 14:18:31.79
もしかして:刷っても誰も必要としてない

433:スペースNo.な-74
11/03/15 14:20:22.62
>>431
それもひとつの判断
春が中止になった今、お金が動いて回るだけで
助かる印刷所がないとは言えない

あと、夜間操業についても
電力供給に影響を与えない形で操業できてる、
というだけでも意味はあると思うけどなあ
どうしても昼間動かないといけない企業の方がずっと多いんだし

434:スペースNo.な-74
11/03/15 14:22:44.82
昼間の稼働率落として夜間も操業ってすごく大変なことだってわかるしな

435:スペースNo.な-74
11/03/15 14:30:39.25
被災地が大変なときだから、被災しなかった地域も我慢しなければならない
っていうのは、ただの勘違い正義廚だよな。


436:スペースNo.な-74
11/03/15 14:31:38.95
節電はするに超した事はないけど、何もかも我慢する必要はないし
経済は回さないと日本が本当につぶれてしまうよ

437:スペースNo.な-74
11/03/15 14:32:19.74
実際我慢しなきゃいけないときですから
電気はいいが紙と輸送は我慢してほしい

438:スペースNo.な-74
11/03/15 14:33:17.00
>>435
お前も被災すればよかったよな

439:スペースNo.な-74
11/03/15 14:34:00.23
別に永遠に我慢しろなんて誰も言ってないわな

あえて言うが同人誌印刷所なんて潰れても構わない企業の最たるもんだ
遊ぶなら落ち付いてからにせんと
同人誌運ぶために他の物資を運べなくなる現実を見てくれ

440:スペースNo.な-74
11/03/15 14:38:34.27
431だけど物流の邪魔になることになったり
大事な紙を消費しちゃうっていうのなら印刷やめとく
別に娯楽なら落ち着いて経済回り始めてからでもいいんだしね

441:スペースNo.な-74
11/03/15 14:38:40.85
>>439
お前こそ現実を見ろ
印刷業に関わってる人間がどれくらいいると思う?
過剰な自重ムードは経済を停滞させて復興に支障が出るんだよ

442:スペースNo.な-74
11/03/15 14:39:10.11
潰れても構わないとか誰が決めるんだよ
作る方はともかく刷る方は遊びでやってるわけねーだろ

443:スペースNo.な-74
11/03/15 14:41:33.17
過剰じゃなく本当に自粛しなきゃならないとき、って本気でわかってないか?

444:スペースNo.な-74
11/03/15 14:42:00.08
善意の押し付けは悪意を伴うってツイートが流れてたけど
他人にどうこう言うんじゃなくてまずは自分ができることをすればいいんじゃね

445:スペースNo.な-74
11/03/15 14:42:56.26
>>439
印刷所がつぶれればいいと言うお前がまず自殺したら?
お前なんかだれもいらないよ。

446:スペースNo.な-74
11/03/15 14:43:55.53
そう
ガソリンを使わないように
輸送手段を圧迫しないように
それが今できること

>>445
逆切れか(ため息
人に自殺しろとか言ってる自分の顔を一度鏡で見てきなさい

447:スペースNo.な-74
11/03/15 14:45:48.59
>>439
言いたいことはわかるが余計な一言が多い
そこで働いて家族養ってる人まで想像できないのか

448:スペースNo.な-74
11/03/15 14:46:06.10
>>446
いや、本気で言ってるの?
高校生でも経済の授業ってあるよね…中学生?
恥ずかしいから黙っておきなよ…

449:スペースNo.な-74
11/03/15 14:46:50.45
今あわてて刷っても売るところないと思う

450:スペースNo.な-74
11/03/15 14:48:24.81
>>448
今が経済の授業を超えた非常事態ってことを理解したほうがいいよ
戦後初の計画停電とかいう事態ってわかってるでしょ?
同人誌を運ぶ余力で水や毛布を運んであげなければならない

451:スペースNo.な-74
11/03/15 14:49:11.21
だが百合ならスレリンク(moeplus板)l50

452:スペースNo.な-74
11/03/15 14:50:36.42
はいはいこの非常時に非国民非国民
欲しがりません勝つまでは

453:スペースNo.な-74
11/03/15 14:51:00.40
(ため息

454:スペースNo.な-74
11/03/15 14:52:22.62
よく分からんが、同人誌運ぶラインと支援物資送るライン同じなん?
そんなわけないと思うが…別に東北に同人誌送るわけでもなし
うちらが自重してもジャンプは発売日に出るし、通販会社はカタログを
送り続けるというのに

455:スペースNo.な-74
11/03/15 14:57:13.85
商業媒体は広告費用もかかっているから
自分の意思ですらやめられまい

456:スペースNo.な-74
11/03/15 14:58:02.14
>>454
言いたいことはおおむね同意できるけど3行目以降は不要
みんながやってるから自分もOKっていうのは幼稚

457:スペースNo.な-74
11/03/15 14:59:04.18
みんながやってるからとかそんな事言ってなくね?

458:スペースNo.な-74
11/03/15 15:00:23.55
渋滞の遠因にはなるかもな
それにいくら経済行動だと言っても今の時期に普段通り刷ってますとは言いにくい
力用みたいな多少の配慮は欲しいところ

459:スペースNo.な-74
11/03/15 15:01:09.79
仮に今日明日同人誌を運ぶとしてさ
いま同人誌刷る需要があるとしたら関西とかの地域だよね
なら関西から物資持ってきたトラックが帰りに乗せていくんじゃない
荷物がいっぱいなら当然後回しになるだろうし
誰だって優先順位は分かるよ
同人誌運んだから物資が運べなくなるってことはないかと

同人誌なんて遊びだし個人が自粛するのはいいと思うけど
他人にまでそれを強要すんのは違うと思う
生活かかってる人間に仕事するなって言う権利はないよ

460:スペースNo.な-74
11/03/15 15:02:13.98
大人な自分格好いいって酔っぱらってるだけにしか見えない>>446

461:スペースNo.な-74
11/03/15 15:05:45.52
印刷所も製紙会社も運送会社もみんな乙
>>426
けつね乙

462:スペースNo.な-74
11/03/15 15:06:29.98
>>446
そう思うならそれでいいんじゃないの
誰が酔っぱらってようと、そのガソリン今はよそに回して道路空けたれやってだけのこと
電車ですらまともに動かない非常事態なんだから

463:スペースNo.な-74
11/03/15 15:06:38.74
刷った本の段ボール箱ひとつ、もしくはトラックの荷物すべてが同人誌で、
それを運ぶのにトラック使うのなら、そういう理論も成り立つだろうが、
現実的にそんな輸送形態なんてありえないだろ

464:スペースNo.な-74
11/03/15 15:06:45.87
印刷所中の人スレみたら発注あったほうがよさそうな気がしてきた

465:スペースNo.な-74
11/03/15 15:07:40.63
>>462
>>460

466:スペースNo.な-74
11/03/15 15:09:40.68
変わらず原稿するってことで

467:スペースNo.な-74
11/03/15 15:10:07.80
まぁ流石に今月いっぱいくらいは
書店卸しや印刷はできるだけ自重した方が無難とは思うが

4月以降は、それこそ東北印刷所や東北発着でもない限り
そこまで過剰に気を使うのはかえってやりすぎかと
印刷所だって仕事がないと本当に困る訳だし

468:スペースNo.な-74
11/03/15 15:10:40.16
刷ってみんなで経済回そうぜ

469:スペースNo.な-74
11/03/15 15:11:38.88
というかそもそも自重しろしろ言ってんのは何のために
このスレ来てんだ?
まさかお前が自重自重言えば他人が言葉をありがたがって従うとでも?
こんな時期に同人誌刷るべきじゃないと思うのは個人の自由だけど
刷らないならこんなとこでgdgd言ってないでよそいけよ

470:スペースNo.な-74
11/03/15 15:12:49.04
とりあえず原稿が出来上がらないことには入稿もできないので
揺れやらニュースから気を紛らわす為にも描くのだ…描くのだ

471:スペースNo.な-74
11/03/15 15:12:57.80
委託書店が通常営業してるのだけで、「不謹慎だ!」って書き込んでる奴思い出した
きっと同人活動、同人産業すべてが不謹慎に見えてるんだろうな、こういう人たちには

なんで同人関連のスレにいるんだか

472:スペースNo.な-74
11/03/15 15:12:59.38
従いたくない人は従わなくてもいいんじゃないか?
そういう目で見られるだろうけど
それも考えて刷るんだろう?

473:スペースNo.な-74
11/03/15 15:13:54.07
潰れそうな印刷所もあるしね…
自分は早めに刷って倉庫代払って保管してもらうよ

474:スペースNo.な-74
11/03/15 15:14:46.07
従いたくない人はってなにその上から目線w
俺様/私様のありがたい説教はついったーででもお願いします

475:スペースNo.な-74
11/03/15 15:16:49.72
>ありがたがって従うとでも?
とか言ってる方もいますからその流れだね

476:スペースNo.な-74
11/03/15 15:17:04.12
従いたくない人www
別に同人誌刷るの少し遅らす事になったとしても
従ってるわけじゃないからw自分の判断だからw
自重馬鹿と違って他人に自重促したりもしないからww

477:スペースNo.な-74
11/03/15 15:18:26.46
>>473
だね

478:スペースNo.な-74
11/03/15 15:19:13.03
搬送ルート確保が逼迫してきたら、さすがに国が強制で交通規制かけるんじゃないか
それまではいつも通り動かさないと、経済しぼんでいって
巡り巡って復興の妨げになる気がする

479:スペースNo.な-74
11/03/15 15:19:15.71
どうでもいいわ

480:スペースNo.な-74
11/03/15 15:19:51.78
>>473
それでいくわ

481:スペースNo.な-74
11/03/15 15:20:16.17
>>464
ただでさえ部数減ってそうだしな
発注まで減ったら・・・

482:スペースNo.な-74
11/03/15 15:20:48.78
よし、原稿しよう

483:スペースNo.な-74
11/03/15 15:20:56.89
ガソリン自体が相当逼迫してるからな
遠くの印刷所には頼めない

484:スペースNo.な-74
11/03/15 15:21:26.20
この非常時に語尾にwwつけてるだけで
馬鹿にしか見えんからやめときな

そもそも節電でイベント自体危ういというのが怖い
5月や夏コミ中止になったら、本当につぶれる印刷所出そうだな・・・

485:スペースNo.な-74
11/03/15 15:21:32.87
もう各人好きにすればいいじゃないか(するだろうけど)
ここで言い争って何になるんだ

ただ同人誌刷らないって人はここでごちゃごちゃ言ってかき回して
スレ機能停止させないで欲しいわ
もうそれ単なる荒らしだから

486:スペースNo.な-74
11/03/15 15:21:33.31
潰れてもいいなんて軽々しく言う人には
働いて家賃や光熱費払って自分や家族を養った事があるのか問いたいよ

487:スペースNo.な-74
11/03/15 15:24:19.02
>>484
5月は山っぽいよね
もし中止になったら夏まで持たない所もありそうだ…
他印刷物と兼業でやってればまだ大丈夫かもしれないけど

488:スペースNo.な-74
11/03/15 15:24:41.69
ガソリン等が逼迫してるのは事実だし
気楽に刷ってもいい、経済的にも問題ないとは言えないかな

489:スペースNo.な-74
11/03/15 15:27:19.69
西日本でホログラムPP使えるのって栄光・AXIS以外に
どこかあったっけ

490:スペースNo.な-74
11/03/15 15:28:29.29
関西では関東方面への車の利用は控えてくださいってラジオで呼びかけてるから
インテ用の印刷所西日本で探さないとな

491:スペースNo.な-74
11/03/15 15:29:49.83
5月はどうだろうね
輪番停電は今のところ4月一杯までだし(5月以降は分からない)

492:スペースNo.な-74
11/03/15 15:30:28.62
今は九州とか遠隔地の印刷所より本州の印刷所使った方が
搬送の燃料はかからないよ

493:スペースNo.な-74
11/03/15 15:31:44.02
自社車両で輸送するなら分かるが、
運送会社に依頼する場合だと、どっちにしろ車両は動かす訳だし、
むしろ積み荷の少ない状態で輸送する方が無駄が多いだろ

ガソリンガソリン言うが、自家用車の方がよっぽど無駄が多いわ

494:スペースNo.な-74
11/03/15 15:32:32.49
このままだと仕事無くなって業務内容的に真っ先にクビになりそう…

495:スペースNo.な-74
11/03/15 15:33:08.19
>>494
おい大丈夫か…!?

496:スペースNo.な-74
11/03/15 15:34:24.37
自重厨と不謹慎厨は迷惑なんだよ
みんな言わないけど節電だってしてるし募金もしてる
押し付けの正義は悪だ

497:スペースNo.な-74
11/03/15 15:35:33.77
>>493
そんなことわかってるって
その積み荷スペースや道路を本当に必要なもののために空けようという気遣い

498:スペースNo.な-74
11/03/15 15:37:15.29
心配しなくても優先順位つけて運ばれるって

499:スペースNo.な-74
11/03/15 15:38:25.41
>>489
トムとか?

500:スペースNo.な-74
11/03/15 15:39:04.28
>>493
車しらないので質問
荷物の重さとガソリン消費には関係ないの?

501:スペースNo.な-74
11/03/15 15:39:32.96
>>496
だな
俺やってるぜ!ってアピらないとやってる事に
ならないとかもうアホかと

502:スペースNo.な-74
11/03/15 15:41:25.10
自重しない俺格好いい!もちょっとさすがに恥ずかしいがなー
どっちも落ちつけ

503:スペースNo.な-74
11/03/15 15:41:45.01
自重だ不謹慎だとやたらギスギスするより
面白い本を作ったりサイト更新して待ってた方が
オタ系の被災者達は喜ぶと思うよ

504:スペースNo.な-74
11/03/15 15:43:07.10
中の人スレ見てるとマジ瀬戸際っぽい
5月は(開催されたら)使うよ!と言いたい所だがピコ部数なので逆に負担になるだろうか

505:スペースNo.な-74
11/03/15 15:43:12.80
重いとガソリンくうけど微々たる量でしょ
運送会社も商売なんだしトラック入るだけ送りたいだろうに

506:スペースNo.な-74
11/03/15 15:43:23.25
>>502
だれもそんなこと言ってない
自重すべきところとそうでないところは自分で決めろってことだよ

507:スペースNo.な-74
11/03/15 15:43:29.42
>>499
トン!

508:スペースNo.な-74
11/03/15 15:44:13.85
>>504
まじでか
早割になっちゃうけど、早めに原稿あげて入れるか

509:スペースNo.な-74
11/03/15 15:44:22.25
>>504
100以下ならオンデマンドにしとけ

510:スペースNo.な-74
11/03/15 15:44:42.03
>>497
積み荷スペースというが、支援物資は自衛隊等の専用車両で運ぶし、
もし被災地に直接送るという意味で言ってるのなら、
そういう行為は現場で混乱が生じるから辞めてくれという、
中越地震の教訓が生かされていない

ならば東京へ送る分の荷物の邪魔になるという意味なら、
運送業者の輸送力を馬鹿にしてるとしか

511:スペースNo.な-74
11/03/15 15:44:41.99
春の原稿が出来てる人は5月分早め入稿しちゃいなよ!

512:スペースNo.な-74
11/03/15 15:45:45.12
>>510
運送業者の中の人だが今結構やばいよ

513:スペースNo.な-74
11/03/15 15:46:07.33
>456
>みんながやってるから自分もOK
そんなことは言ってない
自重したい人はすればいいと思うし、自分自身元々刷る予定しばらく
なかったから刷らないが、大手でも数千部な同人がいくら自重しても、
企業が万単位で刷って流通させてる以上456が期待してるほどの
効果は望めないんじゃないかと思うよ

514:スペースNo.な-74
11/03/15 15:46:14.70
>>495
私がいなくても代わりはいるものっても1人部署だが
いなくても不便にはなるが不都合でないならなら必要ないでしょ?
業績これ以上悪化したら真っ先に候補に上がると思う

家庭内事情も色々あるんだがとにかく生活苦しいやつもいるんで
潰れてもいいみたいなのは心の中だけにしておいてくれ

515:スペースNo.な-74
11/03/15 15:46:14.81
5月開催されるのかな
インテでもいいけど

516:スペースNo.な-74
11/03/15 15:47:06.17
倉庫代払ってもいいしプチ割とか早割使わなくてもいいから印刷頼むわ

517:スペースNo.な-74
11/03/15 15:48:08.89
つか5月のイベント合わせで刷ろうと思ってて、
それが開催されないとホント頭と財布が痛い・・・
印刷所が大変なのは分かってはいるが

518:スペースNo.な-74
11/03/15 15:48:12.75
大手様書店分だけでもいいから刷ってやって欲しい

519:スペースNo.な-74
11/03/15 15:49:51.21
場合によっては、被災してない関東の印刷所もヤバいんじゃないの?

520:スペースNo.な-74
11/03/15 15:49:51.50
印刷所のみならず書店も入荷ずれこんで、やばそうだなこれ

521:スペースNo.な-74
11/03/15 15:50:04.12
>>510
うちんとこだけかもしれんが
えーいらん負担かけないで、という地域もあるで
なんたって出勤できてない人多いから

522:スペースNo.な-74
11/03/15 15:51:05.33
カツカツな書店もやばいだろうな

523:スペースNo.な-74
11/03/15 15:51:41.88
どうして自重厨は自分の書き込みで回線重くしてるのに自重しないの?

524:スペースNo.な-74
11/03/15 15:52:03.94
出版社の週刊漫画誌はどうなってるんだろ
ちゃんと刷れて、スケジュール通りに店頭に出てるのか?

525:スペースNo.な-74
11/03/15 15:52:41.99
余震落ち着いたし原稿するべ
ピコ部数だけど早く入稿するわ

526:スペースNo.な-74
11/03/15 15:56:32.89
>>490
マジかー
余震が危険だからというより車による渋滞が問題なのかな

527:スペースNo.な-74
11/03/15 15:58:26.26
>>524
震災後発行遅れとかは今のところ聞かないな
震災特集の雑誌も今日出てたし…
漫画系に影響出るのはこれから刷る来週号からだろうけど
出版社情報見る限りでは発行ずらすような動きはなさげ

528:スペースNo.な-74
11/03/15 16:00:46.45
>>525
マジでピコなら印刷所にとっては負担になるだけだから
オンデマで刷った方がいいよ

529:スペースNo.な-74
11/03/15 16:00:51.35
こんなときにアマゾンでオナホ買って通常通り届いた俺のことも不謹慎だって責めるわけ?

530:スペースNo.な-74
11/03/15 16:04:37.06
現状厳しいオンデマ印刷所がいるなら名乗ってくれw

531:スペースNo.な-74
11/03/15 16:07:13.51
渋滞というが、JARTICのサイト見る限りでは、
通行止めもしくは車両規制されてる高速道路は別にして、
東名高速に関しては、特に渋滞してるわけではなさそうなんだが、
実際のところは、どこまでトラフィックが圧迫してるんだろうな

東京都内の場合、確かに渋滞してるけど、
この時間は普段から渋滞キツくなってるし

532:スペースNo.な-74
11/03/15 16:15:03.34
高速バスはほぼ定刻で運行してる
渋滞があっても普段通りかと

533:スペースNo.な-74
11/03/15 16:17:42.56
実際オンデマだと印刷所は儲るんだろうか?
同人印刷所利用者の9割が100部以下らしいが
その人達が一斉にオンデマに切り換えたら印刷所はホクホクなのかな

534:スペースNo.な-74
11/03/15 16:17:48.85
>>524
数週間は平気かもしれんが
影響が出てくるのは来月ごろからだろう

535:スペースNo.な-74
11/03/15 16:18:38.64
>>531
高速で通行止めや車両規制なんかやってるのか!
道路の補修や安全確認が終わったら物流も元に戻るかなあ
上の方で中の人が運送業界大変みたいなこと言ってたが

536:スペースNo.な-74
11/03/15 16:21:11.57
>>533
オフセット印刷だと100部以下はサービスみたいなものでほとんど利益ないから
お互いのためにもピコならオンデマで刷った方がいい

537:スペースNo.な-74
11/03/15 16:22:43.30
なんかちょっと前にも見たな、ピコはオフセットで刷るな的な話

538:スペースNo.な-74
11/03/15 16:25:33.54
5月新刊100か200で迷ってたけどオフで刷りたいから200にしとくかw
まあ開催されるとしたら、だけどね

539:スペースNo.な-74
11/03/15 16:26:36.81
>>537
刷るなとは言わないがオフセで小部数だと廃棄量も多くなるし
よほどこだわりがなければオンデマでいいと思う

540:スペースNo.な-74
11/03/15 16:26:43.34
>>524
今も馬車馬のように働いているから大丈夫
印刷所が止ったのも、金曜のみだ

541:スペースNo.な-74
11/03/15 16:26:53.01
300刷って(ry

542:スペースNo.な-74
11/03/15 16:27:10.98
>>489
由仁、完備
あとサイトに乗ってないけどTUMもやってるらしい

543:スペースNo.な-74
11/03/15 16:27:42.79
中の人やってたが少部数でも完全に
利益出ない訳じゃないから、
繁盛してる印刷所はともかく
発注あった方が断然嬉しいよ…

544:スペースNo.な-74
11/03/15 16:32:07.25
中の人やってたけど値段は普通にぼってるからな

545:スペースNo.な-74
11/03/15 16:37:07.26
そりゃそうだろ
利益でなきゃ商売成り立たないんだから

546:スペースNo.な-74
11/03/15 16:43:34.08
小部数だろうと、赤字ギリな値段設定の訳ないからなぁ

今後イベント開催がどうなるにしても、
受注数や発行部数は確実に縮小傾向になるだろうし
刷れる環境にある人は印刷所で刷るのが一番だと思う
働いて稼いでお金を動かして、余裕できたら募金が一番のいろんな方面への支援になる

547:スペースNo.な-74
11/03/15 16:47:00.04
関東だけじゃなく東北でも計画停電するし刷れるうちに刷った方がいいかもな

548:スペースNo.な-74
11/03/15 16:58:09.96
ピコ部数(150?以下オフセット)だと赤字?ほとんど利益無い?的な話って
どっから出たんだっけ?中の人の話?

549:スペースNo.な-74
11/03/15 17:02:59.52
100部では利益が薄い、もしくはほぼないのは間違いないが
だからといってピコが全く刷らなくなると会社として固定費が賄えない
なのでピコが刷る意味はないとかは全くない
ただしピコばかりだと苦しいので200部以上刷れるようになっても
なじみの印刷屋は贔屓してあげるといい

550:スペースNo.な-74
11/03/15 17:06:08.10
中でバイトしてたことある人だけど
ピコはほとんど利益でないのは本当だよ
100程度なんてオフ印刷機回しはじめたと思った瞬間に印刷終わってるから
でも発注が無いよりあった方がいいのはもちろん当然の話
もしオンリーイベントパンフとかそこそこの数が印刷出来る機会があったら是非注文してやってくれ

551:スペースNo.な-74
11/03/15 17:06:18.56
ピコだった時の対応によるな

552:スペースNo.な-74
11/03/15 17:08:29.22
毎回100部なのに丁寧に作ってくれてる印刷所に感謝だ…
使い続けるつもりだがピコから脱せないかもわからん

553:スペースNo.な-74
11/03/15 17:10:30.08
絵スケは気が引けるほど安かった
その上3割引もやってた
そしてやたら豪華仕様が基本で付いてた
あれでも利益大丈夫だったんだろうか
今回頼んだ印刷、他のところだと余裕で10万以上高い

復興して戻ってきてくれたら値上げしてても一杯使いたいな

554:スペースNo.な-74
11/03/15 17:15:15.97
なんで3割も引けると思ってんだよ
それだけ普段の値段設定が高いんだよ

ちなみに俺がいた所は5割でギリギリだったな

555:スペースNo.な-74
11/03/15 17:28:02.86
>>554は?

556:スペースNo.な-74
11/03/15 18:19:06.04
絵輔安かったよね
3割引上に金券で、うちの仕様だと他の追随を全く許さなかった
無事だったら、早割り〆切に通常料金で入稿するよ。
それでも得させて貰った方が大きい

557:スペースNo.な-74
11/03/15 18:30:12.45
何だかお通夜みたいだぞ


558:スペースNo.な-74
11/03/15 18:48:48.03
野球もサッカーもフィギュアも3月中は全部中止決まったよね
4月以降はイベントできるようになってるだろうか

559:スペースNo.な-74
11/03/15 19:00:48.09
最悪スパコミ開催無理だとしても、書店委託先行で行くよ

560:スペースNo.な-74
11/03/15 19:11:07.70
ちなみにオンデマで10部するのと100部刷るのって実はコストほぼ一緒なんだぜ
余部つけたりとか製本の予備分とか用意したら変わらん


561:スペースNo.な-74
11/03/15 19:31:36.02
オフセの好きなどぴこはどうすれば…

562:スペースNo.な-74
11/03/15 19:37:15.45
>>560
マジデスカー
すげー安い!とありがたがってたわ

563:スペースNo.な-74
11/03/15 19:41:29.14
>>561
印刷所も流石に赤字計算でやってる訳ではないだろうし
気にせず出すと良いんじゃないか

564:スペースNo.な-74
11/03/15 19:42:44.02
好みで使い分ければ良いよ

565:スペースNo.な-74
11/03/15 19:49:48.80
確かオンデマ100部とオフ100部も本自体のコストはそんなに変わらんが
オフはそこに綺麗な本になるように
印刷所の人に手が加わるから人件費とかで高くなるはず
ただ小部数のパックとかやってるとこと
オンデマの値段はそんなに変わんないと個人的に思う
好きなほう使えばいいよ

566:スペースNo.な-74
11/03/15 19:52:52.56
絵輔にはもう世話になって今年で6年目になろうとしてる…
絵輔あてに義援金とか何かできんかな

567:スペースNo.な-74
11/03/15 20:17:08.27
>>566
まあそれはちゃんとした情報が入ってからだよね。

568:スペースNo.な-74
11/03/15 20:28:59.25
口座がわかってるんだから、普通に送金すればいいと思うが
何にしても状況がわかってから

569:スペースNo.な-74
11/03/15 20:31:42.51
オフがピコだとあまり利益が出ないというのは試し刷りの枚数がかなり関係してそう
50部でも500部でも最初の試し刷りの枚数はそう変わらない
オンデマは基本試し刷りいらないからコストがそう変わらないと言う事はないと思う

570:スペースNo.な-74
11/03/15 20:49:54.41
オンデマは10部も100部も作業時間は
あまり変わらないが紙の使用量が全然違う。
変化ないのはオフだと思う…

571:スペースNo.な-74
11/03/15 20:52:53.59
200部だったら多少利益はあるのかな?

572:スペースNo.な-74
11/03/15 20:54:33.44
ぶっちゃけると3~500部以上からだねえ

573:スペースNo.な-74
11/03/15 20:55:48.42
希望に頼んでいた本が届いた。
小説本なんだが、恐ろしいほどズレていた。
読めなくはないけど、ひどすぎて売りたくないよ…orz

574:スペースNo.な-74
11/03/15 20:58:54.32
ならばひどい印刷所スレへ

575:スペースNo.な-74
11/03/15 21:00:30.63
300部未満ならしばらくは自重した方がいいってことか
うちのジャンルせいぜい天井200だよ…
夏までにはなんとかなってるといいな
中手大手さんつぶれないように支えてあげてね

576:スペースNo.な-74
11/03/15 21:00:53.99
印刷所にお金回るよう原稿するわ

って思ったけど製紙工場は大丈夫なのかな?
印刷用の紙を西日本から回してもらったりできるんだろうか

577:スペースNo.な-74
11/03/15 21:02:59.08
>>576
その辺やばくなったら印刷所が事前に告知出すんじゃないか?

578:スペースNo.な-74
11/03/15 21:10:07.26
>>576
東北~北海道は製紙工場多かったってきいた
んで製紙には水を使うから海とか川の近くなわけで……

579:スペースNo.な-74
11/03/15 21:15:37.44
早めに入稿しとかないと先着順で紙が無くなっちゃう事態もあり得るのか

580:スペースNo.な-74
11/03/15 21:19:03.78
>>579
今スーパーで買いだめしてる人を思い浮かべた

581:スペースNo.な-74
11/03/15 21:25:14.49
紙がないならロムで

582:スペースNo.な-74
11/03/15 21:25:52.35
絵輔で今回700部くらい頼んだんだけど…色々心配すぎて…
本当に中の人無事でいて欲しい

583:スペースNo.な-74
11/03/15 21:26:25.59
最近やっと300刷れるようになって来たんだが
今までは印刷所の厚意に甘えさせてもらってたんだな。


584:スペースNo.な-74
11/03/15 21:29:29.68
これを機に同人業界はDL販売がメインにシフトしていく・・はずもなく
西日本が活動の拠点になるのであった

585:スペースNo.な-74
11/03/15 21:31:17.56
それはない
インテックスいちいち行きたくないもん
通販が増えると予想

586:スペースNo.な-74
11/03/15 21:37:29.56
>>583
300じゃ少ないから早く1000部以上刷れるようになってね

587:スペースNo.な-74
11/03/15 21:43:27.56
とうとう書籍・雑誌の運搬にも影響が出てきた>全国・全書店


588:スペースNo.な-74
11/03/15 21:48:31.92
■日本製紙
操業停止の工場あり・在庫の被害あり・従業員の安否確認中など

■王子製紙
操業停止の工場あり・復旧の目処は立っていない・従業員の被害は現時点で無し


589:スペースNo.な-74
11/03/15 21:50:27.96
小さい紙屋が頑張ってくれるよ
小さい会社が儲かるだけ

590:スペースNo.な-74
11/03/15 21:51:28.88
>>573
希望、アナログの時は時々ズレてたけどデータにしてから毎回綺麗だけどな
字書き友人も数人使ってるけどズレてるのは見たこと無い(ただし皆データ)
小説でのズレってのは透かして見た時に文字が重なってないってことだよな?
あんまり酷かったら一応問い合わせしてみたらどうだ

591:スペースNo.な-74
11/03/15 21:57:30.08
中の人スレに降臨はスレチだからこっちで
特殊紙使えなくても文句言わないよ本文も在庫ある紙でいいよ
いつもアヘラーで新刊落とすけど5月にはイベントあってもなくても入稿するよ
だからがんばってくれ!

592:スペースNo.な-74
11/03/15 22:01:21.49
上質70でもいいから刷ってほしいな

593:スペースNo.な-74
11/03/15 22:01:50.22
ずれるってのは製本機がおかしかった可能性あるよ
しかも途中だけおかしくなるとかあるから
数十冊に一冊とか点検してても見つからない事がある
特に同人誌ってノンブ隠しちゃうから
厚い小説とかだとわかりにくい事がある(漫画だと小口側から見たりするとわかりやすい
隠しノンブじゃなければ本をパラパラ漫画みたく斜めにするとわかる)
印刷所も気づいて無い可能性あるからちゃんと言ったほうがいい

594:スペースNo.な-74
11/03/15 22:01:56.64
>>589
小さい紙屋は大きな製紙会社から買って卸してるだけだからなぁ…
大元の製紙工場の機能と倉庫の在庫分もダメになっただろうし、
小さな紙屋のストックはすぐに吹っ飛ぶんじゃないか?
とはいえ、仕事なかったら印刷所がヤバくなる、ぐぬぬ

595:スペースNo.な-74
11/03/15 22:04:46.40
そんな事より俺らの職がなくなる可能性が…
リーマンショック以上のヤバさだって
気付いて無い奴多すぎ…会社がバンバン倒産すっぞ

596:スペースNo.な-74
11/03/15 22:07:01.87
潰れたなら立て直せばいいじゃない
待つだけなんて嫌だよ

597:スペースNo.な-74
11/03/15 22:09:15.93
紙の心配しても仕方がない
限られた紙の在庫は優先されるべきところにまわされるだろう
印刷所に残ってる在庫は同人屋が使うしかない
てことで、今やってる原稿ができたら入稿するよ

部数少なくても関係ないよ
仕事はないよりある方がいい

598:スペースNo.な-74
11/03/15 22:14:42.37
前より売れなくなるのはもう確実だしな…

599:スペースNo.な-74
11/03/15 22:23:37.89
確かに今のムードに似つかわしくない産業かもだけど
いま漠然とした気持ちで生業を萎縮してると本気で倒産破産しそうな気がする

600:スペースNo.な-74
11/03/15 22:27:29.35
印刷所を殺しちゃなんねぇ

601:スペースNo.な-74
11/03/15 22:28:00.43
>>595
就活の面接予約が会社都合で軒並みなくなってる
かなり涙目
今年は去年よりましだって感じになってきてたのに…

602:スペースNo.な-74
11/03/15 22:37:54.22
震度6強とか…

603:スペースNo.な-74
11/03/15 22:40:18.13
気象庁の予報当たったな
40%の確率だったのに
震源地に近い印刷所といえばどこだ?

604:スペースNo.な-74
11/03/15 22:42:30.11
>>603
東海に来るとか聞いてないよお

605:スペースNo.な-74
11/03/15 22:43:46.15
震源地が南下してるな

606:スペースNo.な-74
11/03/15 22:45:07.60
猫尾大丈夫かー

607:スペースNo.な-74
11/03/15 23:11:19.69
同人のように個人でなら好意で入稿してくれたりもするが
対企業だと本当に…仕事が吹っ飛びすぎて…

608:スペースNo.な-74
11/03/15 23:16:36.50
>>607
イキロ…

609:スペースNo.な-74
11/03/15 23:17:52.76
静岡ってユニプリント?

610:スペースNo.な-74
11/03/15 23:19:57.18
>>609
住所広島ってなってるけど

611:スペースNo.な-74
11/03/15 23:33:40.29
もう少し頑張ってくれ某都内の印刷所!
いつもめっちゃ早い対応ありがとう!
来月絶対入稿するかんな!!

612:スペースNo.な-74
11/03/15 23:39:54.95
貨物用の列車は電力食うから動かせなくて東北の物流寸断してるらしい
計画停電が一ヶ月続くから物流の混乱も一ヶ月くらい続くのかな

613:スペースNo.な-74
11/03/15 23:40:18.49
東海には昔から大地震来る来ると言われつつ
いまだに来ないまま大人になりました
阪神と東北にでかいのがくるとは予想外

614:スペースNo.な-74
11/03/15 23:43:32.08
今の地震が大地震じゃない…だと…

615:スペースNo.な-74
11/03/15 23:46:04.25
震度6強で死者もないなら

616:スペースNo.な-74
11/03/15 23:48:59.96
地震大国すぎる

617:スペースNo.な-74
11/03/15 23:50:03.84
静岡とかは何年か前に震度5くらいで
「塀が倒れました」くらいだったこととかあったような…
ナチュラルに地震対策+避難訓練徹底してる所が多い地方だから他所より多少頑丈なのは事実

618:スペースNo.な-74
11/03/15 23:52:42.55
静岡は最強だから問題ないってばよ

619:スペースNo.な-74
11/03/15 23:54:41.41
今回の東北だって津波が一番の原因だしな

620:スペースNo.な-74
11/03/15 23:57:15.63
地震の無い欧米人にとってはまさに異質だろうなw
6強の地震が有りましたっていうニュースの後に普通に天気予報やってるもん

まあさすがに東北の津波はやばかったけど

621:スペースNo.な-74
11/03/16 00:06:41.14
まあでも揺れ大きかったから静岡周辺の印刷所の機器類が大丈夫だといいね

622:スペースNo.な-74
11/03/16 00:07:48.33
>>620
さっきフジはドラマやって地震で中断してまた何事もなく続きやってたぞw

623:スペースNo.な-74
11/03/16 00:17:12.74
津波が来なければそんなに被害無いんだな、日本は

624:スペースNo.な-74
11/03/16 00:18:07.89
いや、静岡は地震に強いとこで有名。

625:スペースNo.な-74
11/03/16 00:21:03.62
6も大きいんだけどなんか今は慣れてしまってるんだろうな…
直後の余震で連発してたし
震度が1違えば別モノ

津波はスマトラ沖を映像で見たはずなのに頭の隅ではやはり他国の出来事って思ってたんだな自分

626:スペースNo.な-74
11/03/16 00:23:11.38
海外だとこの地震で続々家が倒れるレベルだからな
日本の技術力を皮肉な形でアピールできている

627:スペースNo.な-74
11/03/16 00:34:12.76
俺も静岡の隣の県だが、小学生時代には月1で避難訓練あった。
避難指示から人員点呼、報告が揃うまでをタイム計って先月より良くなったとかどうたら。
で、決まり文句であとン十年以内に東海大地震ガー…
今では、どんだけエネルギー貯めてるの?という心配の仕方に。

628:スペースNo.な-74
11/03/16 01:04:37.97
耐用と丸正は静岡の西隣の愛知だが震度2くらいかな?

629:スペースNo.な-74
11/03/16 01:05:19.20
岐阜震源地とか勘弁

630:スペースNo.な-74
11/03/16 01:09:53.02
確か山梨に出来たばっかの同人誌印刷所があった気がする

631:スペースNo.な-74
11/03/16 01:10:33.09
>>628
近隣だが震度3だった

632:スペースNo.な-74
11/03/16 01:12:59.63
>>631
そうか
おっちゃんおばちゃん大丈夫だと良いな

633:スペースNo.な-74
11/03/16 01:39:48.58
震源地から愛知側じゃなくて東京方面に力が逃げたんだよな
だから神奈川が震度5だし

634:スペースNo.な-74
11/03/16 02:07:42.48
同じ震源地でも建ってる場所で生死分かれるよ、ほんと…

635:スペースNo.な-74
11/03/16 08:46:08.22
>>533
9割が100部以下っていうのはさすがに信じがたいんだけど
本当にそんなもんなの?

636:スペースNo.な-74
11/03/16 08:50:43.74
コミケのアンケかなんかでそういう数字が出てたんじゃなかったか


637:スペースNo.な-74
11/03/16 08:51:56.40
>>635
流行ジャンル以外なら、上手い人以外はな…

638:スペースNo.な-74
11/03/16 09:01:58.79
最近は書店委託も増えてるから多少底上げされてるとは思うけどな

639:スペースNo.な-74
11/03/16 09:03:17.48
コミケ30周年アンケート結果だと発行部数100部未満の分布はこうなってる。
男性サークル
0-49部 38.2% 50-99部 21.0%
女性サークル
0-49部 34.2% 50-99部 24.9%

せいぜい6割って風だけど9割が100部以下ってどこがソース…?

640:スペースNo.な-74
11/03/16 09:09:41.81
予備30くれるとこ使ってたから100と予備だけで
飛翔マイナーカプで書店とイベント数回分賄えてたけど
もうそんな贅沢な予備もつかなくなっちゃいそう…

641:スペースNo.な-74
11/03/16 09:20:42.63
いまや紙は贅沢品

642:スペースNo.な-74
11/03/16 09:20:57.22
部数なんて果てしなくどうでもいい

643:スペースNo.な-74
11/03/16 09:33:23.09
ギブミーチョコレート!

644:スペースNo.な-74
11/03/16 10:11:50.76
>>639
100部「以下」だと100部も入るわけだが

645:スペースNo.な-74
11/03/16 10:15:35.27
お前らのつまらない変態漫画は自粛するべきだな


646:スペースNo.な-74
11/03/16 10:23:30.66
>>644
そうなるとけっこういそうだな
オンデマやらない印刷所だと100部からの所も多いし
そもそも49部や99部刷る奴が多いとは思えない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch