11/03/10 00:21:04.75
うへすれなんだから愚痴くらい言わせてくれよ
とっくに何度も諫めてるが聞き耳持たずだったし
通販オンリーの買専で本人が他と交流する気ないのに
>499は周囲の迷惑者全部矯正させて回ってるのか?
501:スペースNo.な-74
11/03/10 00:24:43.94
相手にはオタトモがいないから…っていう同情や見下しじゃないんなら
相手のこと好きなんだべ
それなら何も問題ないよがんばれー
502:スペースNo.な-74
11/03/10 00:48:20.62
友人は萌えの傾向も合うし、同人のスタンスも近く
同人以外の話も合う、本当にいい友達だと思う。
ただ、唯一の食い違いが
友人「近親カプ大好き」私「大嫌い」
私はもう理由なしで、近親相姦はどんな組み合わせでも
生理的に気持ち悪くて受け付けられない。
友人は「親子(父息子)」や「兄弟」にわりとよくハマる。
まさか「大好き!」と主張する人に「生理的に大嫌いなんだよね」
なんて言えるはずもなく、結果遠回しに「苦手かな…」となってしまう。
友人の熱すぎる近親カプ萌え語りに「ごめんちょっと…」と遮れば
「あ、そうだったっけ。でも絶対○○ちゃんの好きな組み合わせなんだよ!ハマるよ!」
とさらに萌え語り「ごめん聞きたくない…」「えー、受(攻)って○○ちゃんの
ストライクど真ん中じゃん!」と近親萌え語り→ループ
「攻(父親)が受(息子)に~~でアンアンとか///とか~」
がもう本当に耐えられない…orz
遠回しが通じない以上は
「私の前でそういう話は二度としないで」って直球でいいのかな('A`)
503:スペースNo.な-74
11/03/10 00:49:33.97
>>500は496?
話きかずに切り捨てるって方法もあるんだぜ
少なくとも自分がそれ以上育てることにはならない
会うのが面倒になるほどなのに庇いたいならお好きにドウゾ
504:スペースNo.な-74
11/03/10 01:01:41.61
>>500
うへスレに書き込むなら同意も批判もされる覚悟でいなよ
愚痴りたいだけならチラ裏もあるしさ
会うも会わないも500の自由だし、まだ友達として大切なら受け流しつつ若干うへりつつ付き合っていけばいい
まあ同人友達がいなくたって何とかやっていけるもんだから500が会わなくなっても大丈夫
505:スペースNo.な-74
11/03/10 01:31:00.93
もともと知り合いでジャンルが同じということもあって
すぐに意気投合して仲良くなった友人A
Aと私と同じジャンルの友人B
ナマジャンルなんだけど
BがAと私と3人分のライブ金をたてかえてくれてた。
そのアーティストのCD発売記念でイベントが行われることになったんだけど
私は一人で参加券を取りに行って、
店員が無礼をしたかでもともと参加券もらう予定ではなかったAの分をも予約していた友人Bも参加券を2枚もらうことになった。
AはBが嫌いで、それをBも勘付いていたのか、Bは私に参加券を譲ってくれた。
(後から聞いた話、私が券を取れていなかったと思っていたらしい)
一応遠慮はしつつ、Aの分とは知らず、有難く券を受け取って参加した。
イベント後にBが「Aの分だったけど本人はもう諦めてたから大丈夫」と言われて、
あえて蒸し返すと厭味に取られそうだったからあえてBに連絡をいれなかった。
それからふつうになにもなかったようにメールやツイッターでやりとりをしていたのに一週間経った今になって
「君たちとは楽しめる気がしないからライブに行きません。チケットはどうにかしてね。金は払わない。無責任だとか思うなよ」
っていうメールがいきなりきた。
参加券の事だ、と思い申し訳ないと思っていたし事情を説明してこれ以上ないってくらい謝ったんだけど
「ライブ行かないし、アルバム代金も払わないから別に謝らなくていいよ」
「(私)がイベントいったのになんであたしが払わなきゃいけないの」
と返信がきた。
ライブ代もアルバム代金もすべてBがたてかえているんだけど何を考えているんだろう…
イベントがなかったらCD買わなかったのか?
いくらメールしても結局ファビョりだして頑なに払わない!の一点張り。
全く払う気がないっぽくて色々通り越して呆れてる…
お金が関わってくるとシャレになんないよ…('A`)
一緒にいると楽しいんだけどこんなに非常識だとは思わなかった…
長文スマソ
これFOCOするべきなの? 正直しんどい・・・
506:うへ
11/03/10 01:31:11.43
>>502乙
「苦手」「聞きたくない」は全然遠回しじゃない。
言葉選びはソフトだが、502ははっきり言ってると思う
はっきり言ってる502に気を遣えない友人に、502が気を遣う必要はない
キツい言葉で宣言するくらいでちょうど良い
しかし、502友みたいな布教大好きタイプは
「食わず嫌いなんて勿体ない!502ちゃんに近親の良さを教えてあげなきゃ!」
と、更にヒートアップする危険もあるから、諸刃の剣だな
507:スペースNo.な-74
11/03/10 01:38:12.51
>>502
既に苦手だと遠回しに言ってるのに近親相姦萌え話を振ってくる相手だと
余程はっきり拒否しない限り分かってくれないんじゃないかな
私もショタ苦手だけど友達にショタ好きがいて最初に苦手だって言ったら
分かってくれて私にショタ萌え振ったりしないよ
自分のウヘ話し
地元でお奨めのお菓子をイベントの差し入れに持って行ったら
とても気に入ってくれた友A
自分お奨めのお菓子を気に入ってくれたのが嬉しくてそのお菓子の
季節限定品とかが出るとAに声をかけて代理購入して送ったりしてる
あるイベントでAが「この間の限定●●(お菓子の名前)すごく
美味しかった」と言ってくれてその話しで盛り上がっているとBが
「Aにだけ送ってるの?ずるい」と言い出した
「Aからは商品代金と送料ちゃんともらってるよ~Bもいるなら送るよ」
と軽く言ったら「え?お金取るの。ならいらない」って言われた
ただで送れと言われた訳じゃないけど軽くウヘった
508:スペースNo.な-74
11/03/10 01:49:23.86
「ずるい」って言葉を使う奴は基本的な考え方がヤバい奴で間違いない
何かを貰えたり何かを得たりするのはその本人がそれを得るだけのものを持ってたり
得られるような事をやってるからってだけの話なのに
自分は何もしないでいて
「他の人がもらってるのにあたしだけ貰えないなんてずるい」
「あたしは持ってないのにあの子だけ持っててずるい」
「私は貰えないのにあの子だけ貰ってずるい」
何もしてなくても他人と同じ報酬を得られるのが当然と思ってるからね
そういう人間にろくな奴はいない
今のうちに距離を置いた方がいいと思うよ
509:スペースNo.な-74
11/03/10 01:52:37.57
同人だと
「あなただけ本が売れてずるい」
「あなただけ人気があってずるい」
「あなただけ感想もらってずるい」
「あなただけ絵が上手くてずるい」
「あなただけアンソロ誘ってもらってずるい。私も誘うように主催に言ってよ」
「あなただけ大手と知り合いになってずるい。私も大手と友達になりたいから紹介して」
こんな感じでだんだんエスカレートしてくるから
510:スペースNo.な-74
11/03/10 02:13:59.15
Aとか興味ないしwww
もういいよAの話は、とB×Aの私と友人が話してる時に言ってくるくせに
A×Cの話を私に振ってくる。
A攻が嫌いなわけじゃないけど、興味ないしwwwなキャラをオカズに使われるのは好きではない……
Aが好きで素直になれないCの葛藤が好き!Aはどうでもいいけど棒じゃないの!
とかいって、人のBA妄想ツイートを、それってACだったら~とか華麗にすりかえるのはいい加減勘弁して欲しい。
511:スペースNo.な-74
11/03/10 03:10:54.66
>>505がイミフ
512:スペースNo.な-74
11/03/10 03:14:27.12
507だけどそう言えばBと偶然隣接スペになったときBから
「あなただけ感想もらってずるい」に近いこと言われて
その時もウヘったのを思い出した
羨ましく思ったことを「ずるい」って口に出しちゃうタイプ
なんだろうな
513:スペースNo.な-74
11/03/10 06:19:26.81
なら感想もらえる作品書けよ
同人てのは等価交換なんだぜ
514:スペースNo.な-74
11/03/10 06:27:04.66
だれか>>505を日本語訳してください
515:スペースNo.な-74
11/03/10 06:41:39.64
>>505をなんとなく日本語っぽくしてみたよなんか文章が支離滅裂というかメンヘラくさい
生ジャンルのライブに一緒に行く仲だった505とA、B
そんなある日、本尊のCDの発売を記念してイベントが行われることになった
505はCDを一人で予約。AとBは二人で予約(Aの分の料金はBが立て替え)
そのイベントの参加券は本来、505が貰えてAとBが貰えないはずだったが、
CDを取りに行ったBに店員が無礼を働いたとかで、
BはAの分も合わせてそのイベント参加券を二枚ゲット
そして、505が参加券を持っていないと思ったBが、そのイベントに505を誘う
(AはBが嫌いだったから、Bもそれに勘づいて参加券をAに渡さなかったのかもしれない)
505は一応遠慮はしたが、最終的に参加券をもらって、Bとイベントに参加
イベント後にBが「505のはAの分だったけど、本人はもう諦めてたから大丈夫」
と言われ初めてそのチケットがAのものだったことを知る
Aに連絡を入れ、チケットの話を蒸し返すと、厭味に取られそうだったため、
イベント終了後はあえてそのことをAに連絡しなかった
それから普通にAとメールやツイッターでやりとりをしていたが、
そのイベントから一週間経った今になって、Aから
「あなたたちとは楽しめる気がしないからライブには行かない。
Aの分のチケットはどうにかしてくれ。金も払わない。無責任だとは思うな」
というメールがいきなりきた
505は参加券の事がAにバレたと思い、これ以上無いくらいに謝ったが、Aは
「ライブ行かないし、アルバム代金も払わないから別に謝らなくていいよ」と返答
「505がイベントいったのになんであたしが払わなきゃいけないの」
とも言っていた。イベントがなかったらCD買わなかったのかよ?('A`)
その後、いくらメールしても結局ファビョりだして頑なにBが立て替えてる
ライブ代もアルバム代金も払わない!の一点張り。何を考えてるんだよ…
もう、怒りとか色々通り越して呆れてる…。お金が関わってくるとシャレになんないよ…('A`)
一緒にいると楽しいんだけどこんなに非常識だとは思わなかった…
結論:厨みんなまとめて巣にカエレ!
516:スペースNo.な-74
11/03/10 06:49:55.59
ごめん。誤字
×日本語っぽくしてみたよなんか→○日本語っぽくしてみたよ。なんか
なんとなく解読してはみたものの結局よくわからないや。
というかツッコミ所が多すぎる。自分はもう力尽きたから誰かツッコミよろしく
517:スペースNo.な-74
11/03/10 06:58:20.71
連投ごめん
×Aに連絡を入れ、チケットの話を蒸し返すと、厭味に取られそうだったため、
イベント終了後はあえてそのことをAに連絡しなかった
○Bに連絡を入れ、チケットの話を蒸し返すと、厭味に取られそうだったため、
イベント終了後はあえてそのことでBに連絡しなかった
518:スペースNo.な-74
11/03/10 07:55:42.14
>>505は私も意味不だけど
>イベントがなかったらCD買わなかったのかよ?('A`)
ってのはうへるところじゃない気がするな。
私も生ジャンルなんだけど、イベント券欲しさに同じCD複数買いする。
Aが私と同じ人種で既にCD持ってたけど、イベント券がつくなら自分の分もCD買っておいて欲しいんだけど。と、BにCDの購入を頼んだ。
BはAの分もCDを予約したがイベント券の配布が終了してしまっていた。でも予約しちゃったんだし仕方ないからCD代払うよ。とAは言っていた。
だが実際は参加券が手に入っていた。
もしそんなことがあったんだとしたら、そりゃCD代金払いたくないのは当たり前だろう。
Aはもともとイベント券のためだけにCDを買おうとしてたんだから。
まぁ、ゲスパーですけど。
イベント券だけのためにCDを購入する人はいるよ。ってこと。
519:スペースNo.な-74
11/03/10 08:19:36.97
505がBに貰う前にもともと貰ってたイベント券が
どこに行ったのかが謎すぎる
520:スペースNo.な-74
11/03/10 09:26:43.11
505だけど>>515ありがとう。
>>517は×の方であってる。もっと落ち着いて書き込むべきだった…
もともとAとBは券がつかない予約方式で棚ぼたで券確保したかんじだった。
ABが予約した後にイベント券を配布されるっていう発表がされたから
私が取りに行く時についでにAの分も買ってこようか?って聞いたら興味なさげに断られたから
興味ないのかと思ってたんだ…
私がAの分のイベント券を受け取ったことは事前にBがAに伝えてくれていて
1週間前くらいにすでに終わった話だったから
なんで今さらいきなりファビョりだすんだろうウヘってた
521:スペースNo.な-74
11/03/10 09:47:46.63
なんかどう考えてもA乙なんですけど
イベント券配布されるのにAの文も買って来ようか?って言われて断られたのに
イベント券欲しさに勝手に立て替えてAの分のアルバムを買って
505がAの分のイベント券もらって505とBだけでイベントに行ったなら
なんでAがそのお金を払わなくちゃいけないの?
なんか言ってる事おかしいよ
522:スペースNo.な-74
11/03/10 09:53:11.67
>>520
なおさら話が分からなくなったんだが…
・520はイベ券がつく予約方式で券GET
・Bは棚ボタで(Aの分ふくめ)券GET
・B、Aの分の券を520に渡す(元々もらえなかったはずの券だし、自分の事嫌ってるAにやるのも癪だしいいか)
・何故か(イベントに興味を示してなかったはずの)Aいきなりファビョる
・(Bが現在立替中の)ライブ代もCDも払わないムキー
【疑問点】
・520は自力でイベ券を既にGETしていたのになぜAの分を受け取ったのか
(自分の分の券はどこに行ったのか)
・Bが立て替えているはずのライブ代&CD代を払わない件について何故520に連絡が行くのか
(代金支払いの連絡は当人同士で行うべきだろう)
説明受けて納得したはずのAが1週間もたってるのに急に怒り出したのなら
520が自分でも券持ってたのに(Aの分の)券を使ったことが判明して
腹立ったんじゃないのかと思うけどイマイチよくわからん
>>521
いや、A(とB)は先に券が付かないCDを予約してて
520が「買ってこようか」と言ったのは、券が付く方式で
もう一枚買ってこようかという申し出だったのでは?
金払わないといってるのは元々自分が(Bづてに)予約してた
CDなのではないかなと思うんだけど…自信がないな
523:スペースNo.な-74
11/03/10 09:59:08.79
ジャンルはバンドなんだよね?
普通予約後にイベント券配布が発表されても、既に予約してる人にはイベント券付けてくれるもんだと思うんだけど?
そう思ってたからAはBが予約してくれてるからいいや。と思って>>505の申し出を断ったんじゃないの?
それを勝手に>>505がイベントに参加しちゃったらAが怒るのは当たり前でしょう
524:スペースNo.な-74
11/03/10 10:02:19.93
>>520
>私が取りに行く時についでにAの分も買ってこようか?って聞いたら興味なさげに断られたから
この部分でAは断ってるんだよね?
>>518の翻訳してる
>Aが私と同じ人種で既にCD持ってたけど、イベント券がつくなら自分の分もCD買っておいて欲しいんだけど。と、BにCDの購入を頼んだ。
>BはAの分もCDを予約したがイベント券の配布が終了してしまっていた。でも予約しちゃったんだし仕方ないからCD代払うよ。とAは言っていた。
>だが実際は参加券が手に入っていた。
>もしそんなことがあったんだとしたら、そりゃCD代金払いたくないのは当たり前だろう。
この通りだったらどう考えてもA乙
525:スペースNo.な-74
11/03/10 10:18:29.69
>>521
522が言ってる通り順序としてはAとBは券がつかない方を予約してたのが先で、
その後に券がつくらしいけど予約してこようか?と聞いたら断られた。
>>522
>520は自力でイベ券を既にGETしていたのになぜAの分を受け取ったのか
(自分の分の券はどこに行ったのか)
イベントっていうのが握手会みたいな感じで
同じ券でも複数持ってたらその分また参加できる方式だったから
1回断られてるしAはこういう類に興味ないのかなーと思って受け取って自分の分含め2回行った。
>Bが立て替えているはずのライブ代&CD代を払わない件について何故520に連絡が行くのか
(代金支払いの連絡は当人同士で行うべきだろう)
倍率が高いチケットでとりあえず3人で応募したけど当たったのがBだけで、
CDはBが「Aの分を予約しに行くんだけど(私)のも予約してこようか?」
と言ってくれてて、私は特典の関係で自分で選ぶことにしたから断ったけど
AがBの分を立て替えてるんだろうなーとはなんとなく把握していた。
ライブ代払わないメールは事の発端のメールで、Bと私に一斉送信できた。
アルバム代払わないメールはメール進めてるうちになぜか私にだけ送ってきた。
私は自分が券を確保するときにAにメールしてるからAは知ってるはずなんだけど…
もともとAは親に理不尽なキレ方されてきたから
そのイライラを八つ当たりしてきたのかなあと思い始めた。
526:スペースNo.な-74
11/03/10 10:23:53.25
CD代払わないってそのAのCDは今誰が持ってんの?
527:スペースNo.な-74
11/03/10 10:30:29.32
ひどすぎて考えたくないけど、まさか505自分の参加券売ったわけじゃないよね…?
普通、自分の分のチケットがあれば、たとえBがAに渡したくなくてチケットあげると言われても
自分持ってるからと断るんじゃね?って感じなんだが
そこを505は何を考えたか、Aの分を横取りする形で受け取って参加
Aが行きたい行きたくない関わらず、バレればAがいい気分じゃないのは少し想像すれば分かることで
一度確認すれば良かっただけの話なのに、何で505はAにもBにも本当のことを伝えずやり過ごしたんだろうか
そしてやっぱり505の参加券はどこにいったんだ
528:スペースNo.な-74
11/03/10 10:31:11.51
>505はもっと日本語勉強した方が良いよ
529:スペースNo.な-74
11/03/10 10:31:31.46
ごめんリロってなかった
>>523
イベント参加券は全額内金が必須条件で
私が「イベントあるらしいけどBの方での予約だと全額内金されてないから券取れないから私がAの分買ってこよっか?」
ってメールした時も
「すてきだねー。あーでも今そんなお金ないし別にいいよ。」
っていう返信だったからそこまでしてほしくないんだなーと。
まあAとBは予約の時点では条件を満たしてなかったから
もちろん本来もらえるはずではなかったんだけど、
店員が無礼を働いたからそのお詫びみたいな形で
特別に券が2枚分渡された。(この時点では券はもう配布終了してる)
で、過去にメールとかしてるけど興味ないんだろうなーとBも私も思っていたからBは私に譲ってくれた。
Bも納得して終わった話のはずが今になっていきなりファビョりはじめた←イマココ
530:スペースNo.な-74
11/03/10 10:31:41.20
>イベントっていうのが握手会みたいな感じで
>同じ券でも複数持ってたらその分また参加できる方式だったから
>1回断られてるしAはこういう類に興味ないのかなーと思って受け取って自分の分含め2回行った。
こ れ は ひ ど い
本人との握手会で「Aは興味ないんだろうなー」と勝手に決めつけて
Aに連絡取らずに事後承諾で「ご本尊と握手してきた^^」
なんて言われたら生物ファンだったらそりゃ間違いなく切れるだろ
そりゃあんたとBの行いが悪いから招いた自業自得
CD代は自分がやった行いの代償だわな
こりゃ
微塵も同情出来ないわ
やっぱA乙
531:507
11/03/10 10:32:12.26
ごめ、リロってなかった
532:スペースNo.な-74
11/03/10 10:35:33.95
Bはイベント参加券二枚は自分がもらったものだから自分のもの――と思い、
自分を嫌ってるAよりは505を誘いたいと思っちゃったのかな。
方や505も、Aに対して多少は気が引けるし、Aが怒る気持ちは理解出来るものの、
なんだかんだ言って参加券の所有権はBにある…と思ってる。
予約していたCDと参加券は別モノという思考。
ただ、Aの支払い拒否が、今回のCDや参加券のことだけでなく、
別件で立て替えてもらってた借金含めての支払い拒否なら、確かにAもどうかと思うけど。
533:スペースNo.な-74
11/03/10 10:37:39.84
すごくリア臭い
534:スペースNo.な-74
11/03/10 10:37:43.58
>>526
Aが今のところ持ってる
>>527
Aはもともと興味ないっぽいし、自分としてもできるだけ多く参加したかったから
BはAに確認をとってOKがでたから自分の1枚+譲ってくれた1枚で計2回参加した。
Aは興味ない、とは言っておきながら実は行きたかったのかな…
535:スペースNo.な-74
11/03/10 10:38:18.20
>>529
> Bも納得して終わった話のはずが今になっていきなりファビョりはじめた←イマココ
納得すべきなのはBじゃなくてAでは。
Aの納得を得ないで参加券をガメたからファビョられたんじゃないの?
536:スペースNo.な-74
11/03/10 10:38:23.02
・Aの分と自分のチケットで505は2回もご本尊との握手会に行った
・そしてBはAが嫌いだからAにはチケット渡さずに二人で握手会行った
こんな仕打ちされるってもうその時点で友達じゃないよね
537:スペースNo.な-74
11/03/10 10:39:46.89
なんかもう、ウザイな>534
538:スペースNo.な-74
11/03/10 10:41:55.17
>>535
ごめん、BじゃなくてAだった。
打ってるうちに混乱してた
539:スペースNo.な-74
11/03/10 10:42:52.45
>>534
> Aは興味ない、とは言っておきながら実は行きたかったのかな…
興味なくても自分に所有権のあるものを相談ナシで勝手に使われたら
誰でも怒ると思うよ。
参加券の権利はBだけのものという状況ならあなたがAに謝罪する必要はないけど。
とにかくわかりにくいなぁ。
540:スペースNo.な-74
11/03/10 10:44:01.19
>・Aの分と自分のチケットで505は2回もご本尊との握手会に行った
>・そしてBはAが嫌いだからAにはチケット渡さずに二人で握手会行った
そこまで自分の事を嫌ってる人達と一緒にライブ行っても楽しいはずないと思うんだけど
チケットはオクで売っちゃえば?
アルバムも重複して持ってるんならそのアルバムAから引き取って来て
オクで売っちゃえば?
541:スペースNo.な-74
11/03/10 10:46:23.90
予約して完全に前金で全額払ってないとイベント券もらえないなんてそんなのあるのかな?
店員がBにそそうをして貰えなかったはずのイベント券を2枚貰えたってのが実は嘘で
アルバム予約して買ったら誰でも貰えるものだったりして…
542:スペースNo.な-74
11/03/10 10:48:13.82
505は自力でイベント券GET
↓
Bはたまたま二枚GET(Aには権利なし)
BはAが自分を嫌っていることを知っているので505を誘う。
↓
後日Aが事の次第を知り、その時は納得していたが
↓
【1】一週間後にファビョリだし、今回の件含めた今までの借金の返済も拒否→泥棒
【2】一週間後にファビョリだし、今回の件の借金の返済を拒否→気持ちは解る
こんな感じ?
543:スペースNo.な-74
11/03/10 10:51:02.56
>>542
大体あってる
544:スペースNo.な-74
11/03/10 10:53:06.69
これだからバンギャは…
545:スペースNo.な-74
11/03/10 10:54:59.27
(534)
>BはAに確認をとってOKがでたから
(505)
>AはBが嫌いで、それをBも勘付いていたのか、Bは私に参加券を譲ってくれた。
>イベント後にBが「Aの分だったけど本人はもう諦めてたから大丈夫」と言われて、
全然確認取ってねえ~。505の説明された時点でAに話が通ってない事は分かるのに何でAに黙っていたのかイミフ。
蒸し返したくないっつか、後ろめたいからその話に触れたくなかっただけじゃないの。
しかも
>(後から聞いた話、私が券を取れていなかったと思っていたらしい)
チケット持ってたけどくれるっていうから貰ったウマー!だよね。
Bだって505が持ってるの知らなかったからくれただけで、持ってるの知ってたら別の対応も出来たわけじゃん。
Aの踏み倒しもよくないが、今回の件のことならAに同情できる
546:スペースNo.な-74
11/03/10 10:57:41.34
普通の感覚の持ち主ならBからA分のチケットが廻ってきた時点で
Aに貰っていいのか確認の連絡する
自分の分のチケットが確保できてるなら尚更
もしくは自分達だけで楽しみたいのならチケットの入手経路や
Aの分パクった事やイベント参加した事は徹底的に隠し通す
どっちもしないでAが怒ったー、って頭悪いな
むしろ怒らせたかったのかとしか思えんわ
547:スペースNo.な-74
11/03/10 11:02:01.44
欲に目のくらんだ505が、自分の利益だけを考えて行動した結果だよなー
自分の参加券あるならAにも確認してやれよ
「友」うへに愚痴りに来るなら
548:スペースNo.な-74
11/03/10 11:16:06.92
とりあえず505の意思伝達力がオンオフともに壊滅的なのは分かった。
549:スペースNo.な-74
11/03/10 11:17:47.63
少なくともライブ代はいくら建て替えようがAが払う必要ないな。
550:スペースNo.な-74
11/03/10 11:19:48.16
ぶったぎり
年上の人に対してなにかにつけ「これだからオヴァは」なニュアンスを露骨に出す友Aにウヘ
「オヴァはプライド高くて困る」「年上だから上から目線がうざい」「会話から加齢臭」
「30過ぎててあれって致命的…」「あれだからいい年して喪なんだろうなー」
まるで中学生の言い分のようだがこいつも今年で28歳
「大して変わらん」と言うと「だよねーああなりたくないわー」
痛い事をした相手が1つでも年下だと「まあしょうがないよね!」と流すのに
1つでも年上だと徹底オヴァ扱い
一体何が彼女をそこまで走らせるのかわからないがとにかくなんか恐い
551:スペースNo.な-74
11/03/10 11:23:42.37
>>550
同属嫌悪ってやつだろうね。
552:スペースNo.な-74
11/03/10 11:32:10.34
自分の分の券はどうしたの?
ってことを頑なに話さないね。
553:スペースNo.な-74
11/03/10 11:34:07.84
ごめん、自分もリロってなかった。
554:スペースNo.な-74
11/03/10 11:39:41.87
>>550
つ鏡 って返してやりたくなるなw
555:スペースNo.な-74
11/03/10 11:41:36.45
ゲームジャンルの割れ厨の友人にウヘ
ゲームだけじゃなくCDとかの話になっても
「私はそれ○○ってサイトでダウンロードしたよ。」となぜか自慢げに話す。
「それ違法だよ」とやんわり注意しても
「えーみんなやってるから大丈夫だよー。あ、分からないならやり方教えてあげるから!」
となぜか勝手に仲間認定された。
その割に、ゲーム好き!ゲーヲタ!ゲームが人生!と豪語してる。
買ってから言えよ…
556:うへ
11/03/10 12:06:12.77
私がジャンルのCDやDVDを買うたびに「貸して貸して!」と絡んでくる友人にうへ。
確かに私のジャンルはやたらCDやらDVDが出る。
しかも結構な高額。
しかし「全部家族にコピーしてもらうの!」とか堂々言い放つなよ。
昔から通ってた大学のトイレからトイペを持ち帰るようなヤツだったが、ここ数年酷くなった気がする。
割れを何とも思わないセコケチなのに「私はジャンルを何より愛してる!」は無いよな。
557:スペースNo.な-74
11/03/10 12:44:47.38
>>556
貸してるの?
558:うへ
11/03/10 12:56:51.51
>>555、556
口ではご大層な事言うくせに実情が伴っていないと更に腹が立つよね
別件でCOした友人が言うに事欠いて
「私が更新できないのはあなたがペインター貸してくれないから」
と言ってのけたの思い出したよ。
その人も普段、権利とかマナーとかでご高説を垂れ流してたよ。
ホント、「買えよソフトくらい」としか思えなかった。
ただ、その人がその発言したのはよりにもよってROMも沢山いる
チャット上だったので、その後メールで凸られたらしい。
でも、その事でまで「あなたのせいで!」と言ってきたのには呆れた。
559:556
11/03/10 13:56:16.50
>>557
何も知らなかった時は貸してたけど、コピー発言が出てからは何だかんだ理由つけて貸してない。
私がサイトの日記や呟きなんかでちょっとでもDVD等の感想を書くと異様な早さで「貸して!」と※が来る。
友人としては本やゲームソフトの貸し借りはよくてDVDは駄目とか意味が解らないらしい。
コピーが問題なんだよと説明するのも疲れた…もう縁切りコースでいいか。
560:スペースNo.な-74
11/03/10 14:26:03.76
>>559
そりゃ乙乙
※返しで「コピーするから嫌^^」と返してみんなに所業を知らしめたくなるな
561:スペースNo.な-74
11/03/10 14:44:58.98
自分だったら皆に見えるようにそう書いて縁切りするよw
すっぱり切れるといっそすがすがしいぜ
562:スペースNo.な-74
11/03/10 15:21:09.24
自分も貸した本を家族で読みまわし(普通の少年漫画)挙句何かよくわからない汚れを付けられて以来
貸し出しは禁止、読みたきゃうちに来い方針になった。
当の本人は私がつけたんじゃないしと言っていたが、また貸しした事をまず詫びろ
更に本を読む前に手を洗い、読書中は食事禁止、飲み物は本から離れた場所、
途中で席を立つときはしおりを使い、本をひっくり返して置くなとルールイパーイ
めんどくさい神経質だと言われたが「じゃあ自分で買え」でFA
その後別の友人Bにも同じような習慣が伝染したが「(私)には貸すよ、持ってかえっていいよ。
でも(上記友人以後A)はうちで読んで」になった。
Aは差別だ贔屓だとぶひぶち言っていたが、信頼ってのはお金じゃ買えないですし。
563:スペースNo.な-74
11/03/10 15:47:19.51
指にツバつけて本のページをめくる友人にうへ
目の前でそれやられなければずっと気づかなかったと思う
そこんちは父ちゃん母ちゃんもツバつけてページめくるらしい
親がそうだったら伝染するもんなんだな
とりあえずそいつに本を貸すのはやめた
本人は「言われてその癖矯正した」って言ってるけど無理ぽ
564:スペースNo.な-74
11/03/10 16:23:12.32
なんでも貸してもらうの前提な人はもやっとするね…
以前友人の家によく集まってた時に1人がやたら
「家じゃネット繋がってないから」ってパソコン借りたがってて
好きなサイトのチェックかなと思ってたら、後で
好きな音楽をダウンロードしまくってたと聞いてどん引きした。
今でもツイッターで「○○聞いてる。新曲すき。」とか呟いてるのを見ると
でも買ってないんだろうな、と微妙な気持ちになる。
565:スペースNo.な-74
11/03/10 17:08:31.31
ダウンロード販売かもしれないよ
まあ違法サイト率のほうが高いけどさ
566:スペースNo.な-74
11/03/10 17:19:04.59
人んちじゃなくてせめてネカフェでやればいいのに
567:スペースNo.な-74
11/03/10 17:59:04.64
一部フェイクあり
海鮮友Aが今一番はまってるジャンルでオンリーが開催されることになり
Aはサークルで参加してみたいと言い出した
サークル参加するなら本作らないとだめだけど出来るのかと聞いたら
絵は無理だけど文章なら誰でも書けるよときた
この時点で多少ウヘったけどAのやる気に水を差すのもどうかと思い
頑張れと言っておいた
しばらくしてオフで出すから表紙絵お願いってメールが来てそこには
印刷所URLと使うセットが書かれていた
結構高い印刷所の特殊紙が使える高いフルカラーのセットだったので
余計なお世話かと思いながらも小説本でこの装丁は勿体なくないか
お金掛かるよっていうのをそれとなく言ってみたら
売れたら(お金)返ってくるんだから大丈夫と言われた
売れるかどうかはやってみなきゃ分からないんだから1冊目は売れなくても
困らない程度の予算でやった方が良いんじゃないかと言ってみたけど
大丈夫大丈夫オンリーだしとオンリーマジックに期待してるっぽい
サイトもない小説サークルの本が売れるのか?と思ったがそれ以上はさすがに
余計なお世話だろうと思って取りあえず表紙は引き受けた(同人とは別の
義理があって表紙は断れなかった)らさらにしばらくして原稿のデータが
テキストで送られてきたんだけど読んでみたら絵描きの自分が見ても
小説ってより文章としても成立していないレベルの内容 ←いまここ
文章なら誰でも書けるって言ってたけど字書きの人に謝れ!と盛大に
ウヘってる
568:スペースNo.な-74
11/03/10 18:06:46.71
そういう人は一回現実見ないと分からないだろうね…
それでも「たまたま売れなかっただけ」とか言い始めたらどうしようもないけど
569:スペースNo.な-74
11/03/10 18:10:02.83
1銭の損もないんだから好きにさせとけ。面白い
表紙のレベルの程はしらないが
だまされる人はちょっと気の毒かもしれないけど
570:スペースNo.な-74
11/03/10 18:11:53.70
「表紙絵が下手だから売れなかった」って言われたら嫌だなと
他人の私でさえ思ってしまった
571:スペースNo.な-74
11/03/10 19:23:12.10
100%「表紙に魅力が無いからだ、手を抜いただろ」と
内容そっちのけで責任転嫁、加えて印刷費よこせになるだろうね
567の画力レベルが分からないけど下手ピコなら完全に責任転嫁されるね
同人とは別の義理は同人以外で返すことにして表紙は辞退をすすめるよ
572:スペースNo.な-74
11/03/10 19:26:56.51
お初の作家さんで小説本なら内容確認した瞬間、思わず引くような改行や行間でなく
パッと見の文体がまともそうなら表紙絵があってもなくてもけっこう売れると思う。
装丁が高そうなら尚更だし、表紙絵がそこそこなら更にいい線行く。
ただし内容がお粗末だとリピーターつかないのでものすごく先細りしてく。
万が一567のAの本がそこそこ売れた場合、自分の実力だと思って色々勘違いしてしまいそうかなぁ
とは思う。
573:スペースNo.な-74
11/03/10 19:27:55.88
572だけど、自分の実力だと勘違いしそうなのはAです
574:スペースNo.な-74
11/03/10 19:45:53.03
いやこれは確実に
>>567の表紙の絵が悪かったから売れなかった!!
になることに10000ヘタレ
575:スペースNo.な-74
11/03/10 19:46:59.58
ってリロってなかったら同じこと書いてた
すまん。
まあみんな予想はつくよな…
>>567は真面目に逃げられれば逃げた方がいいと思う
576:スペースNo.な-74
11/03/10 19:58:32.84
とはいえ断ったら断ったで今度は
「567が表紙描いてくれなかったから売れなかった!」とか言いそうだよね・・・
どういう結果になっても今回は運が悪かったと覚悟しておくしか無いのかも
全力でお断りできるよう祈っとく
577:スペースNo.な-74
11/03/10 20:55:41.77
長年の相方が社ニ病(社会人二年目病?そういう言い方があるのか知らんけど。ちなみに実際はもうちょっと経歴長いです)でつらい
それなりにお金あるから売れ残っても遊びと割り切れば洒落で済む額の損失だし
車あるから在庫持ち帰るのも楽だし、学生の頃は神とあがめてた書き手さんも今じゃ絵の上手いカジテツ扱いするし
その人の新刊も以前は血眼で買い求めてても今は「急がしくて読めてません、そのうち目通しときます」だし
生活賭けて上司や顧客に怒られるのに比べたら、本に文句言われるのなんてどうってことないしって感じで
要はモチベーションが明らかに落ちてて辛い
一応年四回ぐらいある地元のイベントには一緒に新刊出せてるんだけど
ジャンルのオンリーには平気でスノボ被せて欠席したり
ジャンルのアフターにも「出る気起きないからお寿司でも食べ行かない?」なんて言うし
そりゃ働けば同人への優先度は落ちてくるのはわかるけどなんかもやもやする
578:スペースNo.な-74
11/03/10 21:20:32.16
>>577
その友人もうそろそろ同人やめ時なんだと思う。
同人やめて普通の人になる人も多いから止めなくていいんじゃない?
579:スペースNo.な-74
11/03/10 21:24:25.19
いつまでも同人優先なわけないじゃん
仕方ないよ
580:やめ
11/03/10 21:27:28.14
仕事>同人なのは当然
581:スペースNo.な-74
11/03/10 21:30:14.22
相方だからタダの友達とは違う部分があるんだろうが
自分はまだ同人やっていたいんだったらソロなり他の友達を見つけるなりして
相手は適当にほったらかしとけばいいんじゃない
無理に一緒に活動してもらってもたのしくないでしょ
582:スペースNo.な-74
11/03/10 21:36:20.52
むしろ577が無理に引きとめようとしているように見える
もう同人への興味が薄くなってきてるんだから触らず放置しておけばいいのに
そいつがいないと売り上げが下がって困るの?
583:スペースNo.な-74
11/03/10 21:41:26.85
「絵のうまい家事手伝い」
会社勤めしてる一般人の感覚としてはこれが普通だろうと思ってしまう
584:スペースNo.な-74
11/03/10 21:55:55.02
どんなに売れても履歴書には書けないしな
ヲタ系の業界のみでは威力を発揮するかもしれないが
585:スペースNo.な-74
11/03/10 22:01:59.77
つうか年4回新刊出しててやる気ない呼ばわりってつら
586:スペースNo.な-74
11/03/10 22:31:06.85
>>577とは逆にどんどんニート化してゆく友人らにうへ。
友人Aの言い分
「絵書く時間無いからバイトやめちゃった★」
「実家暮らしだから大丈夫!」
「同人だけじゃなく家事もちゃんとやりたいの!だから仕事そんなにできないし!」
「まぁ不景気だもん仕方ないよね!」
ところが同人も一年に一度コピー誌出せばいい方。
友人Bの言い分
「(安易に自分は売れていることを匂わせつつ)別にお金困ってないしー」
「うちの親、正直お金持ってるからな」
「外で働くのってだるくない?〆切守れない私は時間通りに出勤とか無理ww」
確かに売れているが、大きいジャンルをここ数年で175状態で迷走中
二人とも学生時代に知り合った頃はこんなんじゃなかったと思うんだが・・・
CPの好み等は似ていて萌え語りするだけなら最高なのに、どうしてもうへる
587:スペースNo.な-74
11/03/10 22:48:17.47
>>585
見落としていたけど年に4冊新刊出しているなら十分だよな
1ヶ月に1冊出すことは凄いけど年に4冊が少ないってわけじゃない
年に一回ぺらいコピー本1冊というならやる気ないんだろうねと言えるけどな
やっぱり577が友人を萌え製造機扱いしてるんだと思うわ
早く開放してあげて
588:スペースNo.な-74
11/03/10 23:05:55.00
>>586
乙
自分の友人もそんなでもう大卒ニート7年目
たぶんご実家が資産家なんだろうねー
だんだん話も合わなくなってきたし
同じような環境のニー友もできたようだしそろそろFOだわ
彼女のお嬢っぷりに自分のストレスが溜まってしまうので…
学生の頃は本当に楽しかったんだけどなあ
589:スペースNo.な-74
11/03/10 23:20:44.86
他所のイベに誘ってもらって、その人の家に泊めてもらった
家ではその人の料理とでもてなして貰ってとても楽しい家飲みで
その夜は面倒見が良くてしっかりした人だなと思ったんだけど
翌朝用意してくれた朝食と一緒にビール飲み始めたときはうへった
あんまりナチュラルに飲んでたので途中までスルーしてたぐらい当たり前に飲んでた
さすがにイベント前にどうよそれ?って突っ込んだら
「え?会場に車止めるとこないから電車だって言ったよね?」ってそういう問題じゃねえよ('A`)
590:スペースNo.な-74
11/03/11 01:01:08.71
仕事行くんじゃないんだし車乗らないなら別に朝から飲んでも良くない?
飲んだことで人に迷惑かけるような酔い方する人は論外だけど
591:スペースNo.な-74
11/03/11 01:12:21.40
いや、イベントでビールの匂いさせてたらどうかと思うぞ。
592:スペースNo.な-74
11/03/11 01:49:01.43
Aが私の知らないジャンルにハマって
私も丁度その時Aの知らないジャンルにハマっていて
萌語り出来る相手が双方ともに居なかったので
お互いが自分がハマったジャンルについて基本的な説明を含めた
萌語り長文メールを何度か送りあってた
後日会った時に私が「メールで書いた内容と被っちゃうけど」と
ジャンル話をしたら「え?そうなの?」と初耳的な態度の連発だった
そうだね、自分の興味ないジャンルの長文メールは辛いよね、読みたくないよね
自分の送ってたメールは流し読みされてたんだな('A`)
それからは1通もメール送ってない
593:スペースNo.な-74
11/03/11 01:59:34.35
そうだね、自分の興味ないジャンルの長文メールは辛いよね、読みたくないよね
自分の送ってたメールは流し読みされてたんだな('A`)
それからは1通もメール送ってない
↑
これだけでウザメール送ってそうなのがわかるな…
594:スペースNo.な-74
11/03/11 02:03:31.81
興味がないジャンルのこと覚えてろなんて土台無理なんだから
別にジャンル語れる相手作れよ
595:スペースNo.な-74
11/03/11 03:02:31.47
流し読みっていうか読んでないと思うよ。
596:スペースNo.な-74
11/03/11 03:09:46.23
先月の友人Aの行動
知らないアニメジャンルのイベントのチケット手に入れて突撃
目当ての声優(彼女の中では受けらしい)に
違う作品の質問をして困らせ
攻めさんのことどう思います?と
その場にいない攻め声優(彼女の中でそうらしい)の話を出し
声優さんとスタッフさん苦笑
それを誇らしげに語ってきた友人にうへ
友人やってる自分にもうへだわ
597:スペースNo.な-74
11/03/11 03:37:13.52
それ熱烈なアンチじゃないの
598:スペースNo.な-74
11/03/11 08:10:41.75
一回だけ仕上げの背景とトーン手伝ったら
ツイッターで毎回「誰か助けて」って言うようになった('A`)
暫く避けてたら、そのお手伝いに収まった奴から
私ちゃんは終わってるのに手伝ってくれないの?と言われて追加('A`)
三日徹夜で入稿終ったばかりの人間にそれか?
こんなの絶対おかしいよ
訳が分らないよ
もう誰にも頼らない(で)
599:スペースNo.な-74
11/03/11 08:24:20.33
最後のそのまま返せば?
600:スペースNo.な-74
11/03/11 10:41:59.87
次にそういう事言われたら
私の手伝ってくれるなら手伝ってあげてもいいよ
って言えばいい
どうせそいつ598より入稿遅いんでしょ?
だから598が入稿前に「原稿手伝って」って言って「入稿終わってないから手伝えない」
って言われたら「じゃあ私もあなたの原稿手伝わないからね」って言っとけば?
「私あなたに一度も手伝ってもらった事ないんだけどなんであなたの原稿手伝わないといけないの?」
「これから絶対手伝えないから私に頼らないで」
ってはっきり言わないと奴隷になるよ
601:スペースNo.な-74
11/03/11 11:26:33.37
地方の人間を馬鹿にしてるというか、異常に偏見を持ってるAにうへ
県民ショーとかの番組を鵜呑みにして
「あの人は○○県民だからきっとこういう性格だよね~」
と、会ったこともない同人仲間の性格を決めつけては見下してる感じがあり
最近は名古屋のBさんと初めてイベントで会ったんだけど
AはBさんを「名古屋の人だからキャバ嬢みたいに茶髪巻き髪のケバい不細工で
ブランドもの大好きな見栄っ張りなケチなんだろうね」
と容赦ない偏見丸出しの想像していて引いた
まあ、実際のBさんは気前が良く黒髪の落ち着いた格好したおっとり美人タイプで
Aのイメージの名古屋嬢とまったく違っていたんだけど
AはなぜかBさんの容姿に納得行かないらしくイベント終了後に
「普段はきっと茶髪巻き髪なんだよ!」
「目の感じとか整形っぽくない?」
「もしかしたら名古屋在住なだけで両親は違うとこ出身なのかな?」
といつまでも愚痴る始末
Aは知らないが、ぶっちゃけ私はAが時々馬鹿にするド田舎の某県生まれで
ちくちく出身地自体を馬鹿にされて地味にストレスたまったんでもうFOします
602:スペースNo.な-74
11/03/11 11:30:09.13
>>601
うわあ乙
そいつ人間性に問題あり過ぎ
そんな変な馬鹿と付き合わなくても世の中にはいい人たくさんいるよ
603:スペースNo.な-74
11/03/11 11:39:07.76
>>601
乙
血液型とか、星座とか、最近だと長男だとか長女だとかでもそういう人いるよ。
血液型の類よりはマシとはいえ
県民性やら国民性やらってジョークみたいなもんなんだけどね……
んなやついね…くはないけどみんなじゃねぇよ……だからキモヲタテンプレと大差ないというか。
でも既にFOをきめてるならスレ違い
604:スペースNo.な-74
11/03/11 14:12:38.28
私の本名は某アニメのキャラクターと全く同じ名前(漢字も同じ)
苗字も名前も一般的で珍しい名前ではないけど
ことあるごとに、レイヤーの友人は
「せっかく同じ名前なんだからなりきっちゃえ☆」と
キャラなりきりorキャラのコスプレを勧めてくる
キャラなりきりなんてしたくないし、
コスプレを見るのは好きだけど自分ではコスしたくないと言っても
コス可イベントに出てると、友人自作のキャラの服一式を
持ってスペースに遊びに来る
毎度断っても持って来る
標準体重だが見た目コニー(私)が女子小学生のコスなんて出来るわけねーよ…
私なんかがコスしたら視覚の公害になること間違いなし
名前が全く同じだけで
体系や顔は全く違うのに、そこを気にしないのが謎
605:スペースNo.な-74
11/03/11 14:41:15.14
>>598
友人は「僕と契約して専属アシスタント(無償)になってよ!」とでも言ってるのか
606:スペースNo.な-74
11/03/12 12:41:14.77
前に年始初メールが挨拶前置きなしの「イベントよろしく彡」のみ
だったと書き込んだんだが
今度のイベントが近くなったらまた寄越しやがった…
「(イベント名)よろしく(はあと)」←ほんとにこれだけ
だが断る
ここの皆に比べたら非常に些細なことだけど('A`)('A`)('A`)
607:スペースNo.な-74
11/03/12 12:53:59.87
>>606
みんなで日本を応援するイラスト描こう!と言い出したA
勘弁してくれ
608:スペースNo.な-74
11/03/12 14:18:51.39
>>607
その勘弁して欲しい人種が渋に大量発生中だぞ
企画物や通常投稿イラストへの文章に書いてあるくらいならいいが
サムメやタイトルが日本応援だともはや薄ら寒いつーかお前らが被災しろと言う気分になる
609:スペースNo.な-74
11/03/12 14:44:17.09
>>608
寒いだけでそうまで言えるお前も相当
610:スペースNo.な-74
11/03/12 15:28:07.60
元気づけられる絵を描くってきっと難しいね
611:スペースNo.な-74
11/03/12 16:00:01.21
国擬人化で萌えとかほざいてるやつもいるな
渋じゃないけど
いい加減にしろよ
612:スペースNo.な-74
11/03/12 16:42:49.21
それは晒していいレベル
613:スペースNo.な-74
11/03/12 16:58:00.50
お互い関東住みで昨日の夜にメッセで無事を確認したんだが
「地震があっても被害なかった私強い!運がいい!!」
「宮城の某武将の銅像大丈夫かな?気になるぅぅぅ!!」
「きっと、この地震も高台から見下ろして楽しんでるんですね!」
とか、etc。
こっちは家族が軽い怪我したんだよ、父親が帰宅難民だったんだよ。
好きなサークルさんが宮城に居るんだよ、HPもツイッターもmixiも更新無くて不安なんだよ。
あと、無駄に電話してくんな。
彼氏が余震で凹んでるとか、仕事が休みになったとかでいちいち連絡して来るんじゃねえ!!!
次、無駄な連絡があったらCOする。
614:スペースNo.な-74
11/03/12 18:22:18.38
南関東在住のA
地震直後から
「まどか見れなかったどうしようw」
「阪神淡路経験した私から言わせれば大したことないw」
のツイート
他にも「あわてるお前らとアタクシ違うのよ」ツイートばかり
一晩明けて事の大きさに気がつくと途端に
「心配」「私の経験役に立てられないかしら」
昨日のアタクシツイートは総消し
阪神淡路を経験された方は今回の地震で思い出したりして大変だと思う。
当時も大変だったと思う
Aは「アタクシの方が大変だった!かわいそうだった!」
と主張したかったんだろうけれど、けれど比べられる事では無い
神冷めってこんな感じかなと、スーっと冷めた(Aは神じゃないけど)
615:スペースNo.な-74
11/03/12 18:37:02.39
発生時は停電で情報入らなかったし
ちょっと大きめの地震が来たのかとしかおもってなかった
予想以上の大大災害だ
自分からまずかった発言を取り消すような人間がどういう人間かはしらないが
本当のクズはどんな状況でも番組潰れたとか言ってるんだろうなあ
616:スペースNo.な-74
11/03/12 19:00:03.73
スレリンク(2chbook板:728番)
617:スペースNo.な-74
11/03/12 21:58:42.87
>>614
普通阪神淡路大震災の経験者は恐さも辛さも知ってるから
心配こそすれど「自分の方が大変」なんて思想にはならんわな
そいつがカスだったんだろう
618:スペースNo.な-74
11/03/13 00:26:39.52
震災絡みで心配してくれるのはいいけど、ツイッターしてないからって
明らかにデマなRTをわざわざメールで送ってこなくていいよ…
619:スペースNo.な-74
11/03/13 02:34:15.10
DTPの仕事してるからレイアウト気になる~まではいいんだけど
これはインデザ使えばクォーク使えばフォントはナントカ散々けちつけて
でも頼まれたら仕事値段だよ!ただではやらないよ!
なんて言われてうへる
頼んだことどころか相談したことも一度もないし
趣味の範囲でやってるからアドビソフトとか有料フォントとか
手が出ないけど別に不満はないのに
フォントサイズをptで言ったらDTPだから級じゃないと分からないとか
雑誌みて「このフォント(普通の明朝。私は見分けつかない)流行ってるよねw」とか
何がアピールしたいのか分からない
萌え話はすごい楽しいんだけど
本作りの話はしたくない…
620:スペースNo.な-74
11/03/13 02:50:41.39
業界人アピール
621:スペースNo.な-74
11/03/13 03:19:09.07
>>619
そいつ字書きだろ
622:スペースNo.な-74
11/03/13 03:54:54.91
>>619
本人も仕事でなんとなく覚えた事柄なのでわからないってのありそう。
そういう底が浅い人に限って>>620の言うとおり「これでご飯食べてるのすごいでしょ?」アピールするよね。
623:スペースNo.な-74
11/03/13 03:59:02.05
クオーク使えばって、あれは個人が購入出来るソフトじゃないだろw
何を求めてるんだ、そいつは
624:スペースNo.な-74
11/03/13 04:42:17.57
阪神震災者が関東人を馬鹿にしていい権利でももってんのか
ひとりぐらしでライフラインストップされて誰とも連絡がとれずに
一晩中余震警報におびえたことがそんなに悪いことかよ怖がってなにが悪いんだよ
そんな相手に説教するほうがおかしいだろクソババア
625:スペースNo.な-74
11/03/13 04:50:23.11
お前は本当の絶望ってやつを知らない、ごっこだな
626:スペースNo.な-74
11/03/13 06:06:18.53
阪神被災者でも心配してくれてる人はたくさんいるのにね…
「関東とか東北に比べたらなんもないじゃん」とか平気でツイートする基地の多いことよ
627:スペースNo.な-74
11/03/13 08:39:10.49
こんな時に楽しそうにシブ投稿してて呆れた
628:スペースNo.な-74
11/03/13 10:04:03.93
>>623
会社のソフト使って原稿作ってることを自ら暴露してんだろw
629:スペースNo.な-74
11/03/13 11:02:19.70
こんな時に普通に楽しそうな絵を描いて上げるなんて不謹慎だって言う友人にうへというか悲しくなった
そう思う人も居るだろうが、テレビは全部地震特番になってて、今の日本で「日常」がある所があるってだけで安心できるって言われたんだよ
被災地やその周辺に友人が居て、余震のたびの不安なツイートが流れてきても、自分のところは全く揺れない
津波注意報も最後の方まで無かった
自分も身内も安全圏の人間に一緒になって怖い悲しいって騒いで欲しいか?
西日本は節電で協力しても意味ないって言われてるから、PCを使える分何か他の人が楽しめる事するしかないだろ…
630:スペースNo.な-74
11/03/13 11:20:17.70
何描いてもいいけどガンバレ日本!とか応援面するのだけはやめてくれ
631:スペースNo.な-74
11/03/13 11:35:13.44
>>629
ほんとうに大変な人はネットなんて見てる余裕なんてない
安全で暇な人間同士が応援イラストとかこんな時だからこそ明るい話!とかやってて喜んでるのって馬鹿みたい
632:スペースNo.な-74
11/03/13 11:35:19.64
何でもかんでも不謹慎とは言わんけど国擬人化ではあはあとか言ってるやつは本気でやめろ
633:スペースNo.な-74
11/03/13 12:06:49.34
>>631にとって可哀想なのは、ネットも出来ないほど大変な人だけなのか?
634:スペースNo.な-74
11/03/13 12:16:47.95
電気は復旧してるが余震は続いてる地域はかなり多いよ
実家から離れた一人暮らしとか、ネカフェで一晩過ごして心細かった奴もいる
自分は無事だけど家族や友人が宮城や岩手の方で、安否確認はできたけどその後の連絡が取れない人も
全く関係ない地域でもニュースを見てるだけで精神的に体調を崩してしまう事もある
そういう人も、ネットが見られる見られないの定義で言えば安全圏なんだろうけど、それを馬鹿みたいとは言わないで欲しいよな
635:スペースNo.な-74
11/03/13 12:18:45.26
>>631
それは価値観の違いでもあるから、自分の考え押し付けるのも相当痛いよ
636:スペースNo.な-74
11/03/13 12:20:55.46
不謹慎だと思う人もいるだろう事は想像に難くない。
だからこそ自重しといた方がいいよなぁと思う。
>>629はきっとみんな理解してくれるよね――と思ってやってんだろう事を思うと
ちょっと考えが足りないな…とは思うな。
不謹慎だからとかじゃなくて、世間知らずというか。
637:スペースNo.な-74
11/03/13 12:23:48.15
こういう時に本性出るよね
デマツイートRTしまくる馬鹿とか薄っぺらいポエムで応援したつもりのアホとか
被災してないのに異様にgkbrしてる人や落ち着いてコメントしてる人がいたり
638:スペースNo.な-74
11/03/13 12:28:45.87
それを斜め上から目線で分析して悦に入ってる人とかね
639:スペースNo.な-74
11/03/13 12:32:41.35
自分が100%善意でやってる事は相手も善意で受け取るに決まってる
と盲信してるリアちゃんは多い
640:629
11/03/13 12:34:17.12
>>629です。色々ご意見ありがとうございました
確かに自分も考え足らずでした、すみません
自分の友人は地元から東京に出た者がほとんどですが、
余震が続いて眠れない、節電のために携帯以外は全て切ってるが心細い、というツイートを見る度に心配になりますし、直接助けになる手段がないのが心苦しいです
そんな中で数人の友人から「普通通りの人が居てくれて安心する」と言われて舞い上がってしまったのも事実です
自重したいと思います
すみませんでした
641:スペースNo.な-74
11/03/13 12:39:33.34
世間知らずゆえの善意を素直に受け止めてあげたいけど
そうとは受け取らない人も多いから心配になってしまう
642:スペースNo.な-74
11/03/13 12:39:56.44
>>638
ようクズ
643:スペースNo.な-74
11/03/13 13:46:25.93
友やめスレも凄いことになってるね
こういう時って人の本性出るよね
644:スペースNo.な-74
11/03/13 14:43:44.18
大きな被害はない関東在住で、小さな余震がたくさんあって不安で仕方ないというジャンル友達
不安を少しでも取り除くためにとメッセで短い会話を何度かした
そのときに友「三陸の漁師町は全滅だね」私「大変だよね」という会話を交わした
私は被害規模の意味で「大変」と言ったつもりだったのに、友達は「魚介類が食べられなくなる」という意味で大変だと言ったらしい
「ホタテが食べられなくなる」「サンマが高くなる」「ふかひれとかどうなるんだろう」「今のうちに食べなくちゃ!」
人間性とか本性というほど酷いことではないけどうへった
645:スペースNo.な-74
11/03/13 14:58:53.62
それこっち向き
スレリンク(doujin板)l50
646:スペースNo.な-74
11/03/13 15:01:23.25
震災関係のツイート(仮にAとする)が痛いとかで、友達3人が延々と悪口大会
そのうちの2人とフォローしているのでリプが丸見えでウヘ
Aがどんな人間なのか分からないけど
延々と悪口垂れ流しているのも同類にしか見えないわ
647:スペースNo.な-74
11/03/13 15:50:11.35
被災して無い人が遠慮して何もかも自粛してしまうと
経済が動かなくなって被災地の復興にマイナスなんだってよ
普通に暮らせる人が楽しく普通に暮らすことは正しい
でも、それを不謹慎ととって攻撃してくる人もいることは事実
正しい事してると思ったら胸張って、強くいるのが大切
648:スペースNo.な-74
11/03/13 15:53:17.38
>でも、それを不謹慎ととって攻撃してくる人もいることは事実
これやっかいだよな
649:スペースNo.な-74
11/03/13 16:17:09.03
地震の後に喪に伏す?とかで黙祷とかって本当に意味ないなあと思う
自重だの謹慎だのって結局生きてる人間の自己満だよね
650:スペースNo.な-74
11/03/13 16:18:38.23
「日本で苦しんでる人がいるから励まそう!」
「日本で悲しんでる人がいるんだから不謹慎なことするな」
同じ発想なのにな
651:スペースNo.な-74
11/03/13 16:19:05.03
黙祷くらいしたってバチあたらんよ?
652:スペースNo.な-74
11/03/13 16:27:38.65
非被災者が普通に生活するのは別に構わないともうよ
普通に暮らせる自分たちが経済を回していかないといけないんだし
ただ、それを表で声高に言う時期じゃないと思うんだよ まだ地震起こって3日目だよ
正直応援イラストを描こう云々とかって「普通」じゃない なんかイベント気分
被災者の方が自ら元気を出そうって奮起するならまだ分かるけど
外野がこういったことで盛り上がるには時期尚早な気がする 落ち着いてからいいじゃない
絵を描きたいなら別に応援とか関係なく普通に描けばいいともう
653:スペースNo.な-74
11/03/13 16:34:12.93
何かしようとしてる人を批判するんじゃなく、
自分がしたほうがいいと思うことを個人でするほうが有意義だと思う
何かしようとしてる人に水かけないだけでもそっちのがいい
もちろん逆に自粛したい人に何かしろって強要するのもウヘだ
654:スペースNo.な-74
11/03/13 16:49:13.99
渋に国擬人化の血だらけ絵を上げてたのを見た時はほんとに引いたわ…('A`)
655:スペースNo.な-74
11/03/13 17:02:11.96
こんな時なのにエロ書いてうpする人に('A`)
前から書いてたやつだからって…別にいいけど
他に不謹慎な発言とかはしてないしいい人だと思ってたけど何もこんな時にって思って引いた!
ずっと自粛しろとは言わないけど当分会いたくない
656:スペースNo.な-74
11/03/13 17:02:45.70
さっきAから無事だというメールを貰ったので吐き出させてください。
同じジャンルで仲良くなったAとBと私は全員地方住まい。
3人で毎日のようにメールやツイッターで交流していたけれど
東北に住んでいるAからのメールや呟きが地震後からパタリと
なくなってしまった。
心配になってAの携帯にメールを送ってみたけれど、いつもならすぐに
返信が来るのに地震後は丸一日以上経っても返事がなかった。
BもAの事を心配してメールだけでなく携帯電話や自宅の固定電話に
掛けてみたらしい。
自宅にも携帯にも何度電話を掛けても繋がらなくてAが心配だとBは
ブログに書いたり呟いたりした。
もちろん自分もAの事が心配だ。
でも被災地では停電している地域も多いらしいし電話が繋がりにくいと
ニュースで言っていたので、直接電話するのはやめた方がいいとBにメールした。
するとBから
「えー何で電話しちゃいけないの? あなたはAが心配じゃないの?
友達なのにちょっと冷たいんじゃない?」
と返信が来て('A`)。
私ら遠方の友達よりもAは家族とか親戚とかもっと身近な人との連絡を
優先したいだろうからメールの返事を待とうと言ったら、Bは渋々
Aに電話をするのをやめたみたいだけど、今度は
「Aが無事か心配で眠れない」とか
「A、無事なら連絡待ってます!!」とかAに対する呟きを頻繁にしはじめた。
Aの事が心配なのはわかるけどBの行動になんかもやもやしてしまった。
657:スペースNo.な-74
11/03/13 17:32:45.00
被災者がやっと落ち着いてから「不謹慎だけどジャンプ気になるw」
はいわば空元気だけど
被災関係ない地域の奴が「不謹慎だけどwジャンプきになるww」
は('A`)
同列な訳が無い
658:スペースNo.な-74
11/03/13 17:36:49.94
はいわばってなんだろうってしばらく考えた
659:スペースNo.な-74
11/03/13 18:40:41.75
何考えようが個人の自由だけどそれを表に出すべきじゃない時もある
660:スペースNo.な-74
11/03/13 18:41:11.37
>>654
晒していいよ
661:スペースNo.な-74
11/03/13 19:18:38.68
ささいなことだが。
アホの子気取ってた友人の一人称が「おで」になった。
うへる。
662:スペースNo.な-74
11/03/13 19:20:01.08
震災に合わせて血だらけの絵描いてんのかな。
663:愚痴
11/03/13 19:34:30.14
>>661
わろた
数回ならハイハイだけど長く続いたらうへるな~
664:スペースNo.な-74
11/03/13 19:40:20.95
「不謹慎」を付けることでかえって不謹慎になるよな
665:スペースNo.な-74
11/03/13 19:49:21.98
不謹慎と言う方が不謹慎(キリッ
666:スペースNo.な-74
11/03/13 19:51:28.62
不謹慎不謹慎いいすぎて何が不謹慎なのかわからなくなってきた
667:スペースNo.な-74
11/03/13 20:23:52.82
不謹慎、自重しろって空気が余計にギスギスした空気を産むからさ
まぁこの2~3日はあれだけど、1週間もしたら
安全圏な人はいつもどおりに普通な生活をして普通に萌えかたりしてくれと思う
それが救いになる時もあるのだよ
絶望な時だからこそ、幸せなものを見たいって思うのもまた人間
668:スペースNo.な-74
11/03/13 21:46:59.00
本性見えて良かったなと思うしかないくらいひでーわ今回
669:スペースNo.な-74
11/03/13 22:49:58.37
思い出しうへ。
中越の地震の時、あちらに嫁いでるリア友(非同人)がいて
心配してたら無事の知らせが来た。
何かできることはないか、足りないものはないかと聞いたら
なんとか暮らせているから心配するなと言われた。
しばらく後のイベントで、ジャンル友にその話をして
手助けに行きたいが…というところまで言ったら
「それは行ったほうがいい、ていうか今すぐ行け、
なんでお前はこんな遠く離れたところでのんきにイベントなんか出てるんだ、
大体お前は日頃の生活態度が云々」と延々と説教された。
話は最後まで聞けよ。
リア友は嫁に行った身で、遠方から血縁でもない素人が来ても役に立たないから
来るなとばっさり断られた後だったんだよ。
見舞い金ならとっくに送ったよ。他にできることなかったんだよ。
そもそもイベントだけの付き合いの人に生活態度まで言われる筋合いないわ。
670:うへ
11/03/13 23:32:54.99
関西人の同人友が「不謹慎とか言わないで経済回さなきゃ(要約)」
とRTして遊びに行きます宣言、翌朝も同様で
この時点で自己弁護乙だったけど
今日帰宅したらしたでEカップ() さらにRTRT
こっちは東北の友達の安否が心配で心配で仕方ないってのに
うへすぎるわ ウヘウヘ!
すべての関西の人が悪いなんて思わないけどこの温度差……
671:スペースNo.な-74
11/03/13 23:33:39.01
ルームシェア中の友人へのうへ…じゃないけど、吐き出し
ちなみに地震発生時はお互い実家にいて、幸い大きな被害はなかった
友人は地震発生直後ニュースで凄惨なシーンを見てしまい、ずっと震えが止まらなったらしい
その後津波警報が出たので夜通しニュースをチェックしていたら
ニュース怖い→でもニュースで情報を入手できないのはもっと怖い→観る→怖いシーンがいっぱいで不安が増す→でもニュ(ry
のループにはまってしまい、ルームシェアしている部屋に戻って来てからも
「震えが止まらない」「怖い」「憂鬱になる」「何も出来ない無力さに泣けてくる」
と言いながら一日中ニュースを見ている
それが原因でPTSDになる人もいると聞いたので、「ちょっとテレビから離れて」と強めに言ってもデモデモダッテ
仕方なく強引にリモコン取り上げたら、今度はネットで
各局の地震発生直後の生々しい映像を探してきては見て鬱になっててorz
気持ちは分かるけど自分達に今出来ることは限られてるし
お願いだから少しニュースから離れてほしい…
このまま病むんじゃないかとこちらが不安になる
672:スペースNo.な-74
11/03/13 23:38:07.91
ふたりで居間で喋るとかしたったらどう
誰かと話したいのに誰もいないから正直言って羨ましいくらいだ
けどとりあえずふたりとも無事で良かったな、乙です
673:スペースNo.な-74
11/03/13 23:40:10.66
Eカップ云々ってRTしまくってる友人がいい加減うざい
意味もわからんし知り合いの中にはそんなことRTしてるひともいなくてそいつだけ盛り上がっちゃってるみたいに見えて鬱陶しい
もういいよくどい いつ収まるんだ
674:スペースNo.な-74
11/03/13 23:51:37.77
>>670>>673
共通の知り合いっぽいなぁ…
あれは引く
675:スペースNo.な-74
11/03/13 23:59:08.59
ウヘったら思い知らせるためってのも含めてリムかブロック推奨
ツイッターのリムは縁切りではないからね
676:スペースNo.な-74
11/03/14 00:25:18.94
誰だよ
一週間もしたら安全圏にいる奴は普通の生活とか言った奴は
677:スペースNo.な-74
11/03/14 00:31:58.17
関西圏以西は案外普通の生活じゃないの?
678:スペースNo.な-74
11/03/14 00:33:46.61
ってか、不謹慎不謹慎っていいまくってくるのが関西人ばかりで欝。
なんで震度5強に耐えて、なきそうになりながら難民して、家かえってきて
ちょっとでも気を紛らわせたいところを
10年以上前の記憶、で現在この状況にある東京-神奈川の人間が
不謹慎よばわりされなきゃいけないの。
BOTとめろとか、停電でルーター壊れてるし、無理だよ。
南関東は大丈夫だったとかたいしたことないとかおもってんのかな。
阪神淡路当時の大阪より、はるかに強い揺れをうけてるのに。
たしかにかすりきずだけど、怖いし、痛いし
神奈川が震源くるっていう地震速報の誤報で、
心臓が止まりそうになったばかりだよ。
Eカップ、さんざんいわれてるけど不謹慎云々よりEカップのほうがまだましだよ。
679:スペースNo.な-74
11/03/14 00:37:37.52
関西だけど物理的にはもの凄く平和な日常そのものだよ
精神的なもんとか画面の中は非日常だけど
680:スペースNo.な-74
11/03/14 00:40:43.16
あとハルコミ開催して欲しいっていってる人。にうへる。
ビッグサイトの立地は、今この状況じゃまったく安全じゃない。
それで元気になる人がいるなら…とかじゃない。あそこは危ない。
681:スペースNo.な-74
11/03/14 00:40:53.90
停電も断水も関係ないしな一応
botとめろって何事
682:スペースNo.な-74
11/03/14 00:43:09.82
>>681
キャラBOTのツイートで有益情報がながれるからとめてくださいみたいなことを、神戸の方にいわれて
気持ちはわかるけど、直後の停電でルーターがいかれたらしい。
683:スペースNo.な-74
11/03/14 00:45:54.81
うち地震あった地域だけど翌日からみんな普通に暮らしてるよ…
精神的には余震gkbrしてるし物資とか影響出てはいるけど。
津波の来ない内陸部だし、ライフライン今のところ正常だし。
被災はしてるのに、普通に生活してるだけで感じるこの罪悪感…
684:スペースNo.な-74
11/03/14 00:50:26.87
電気も止まらないの?
ウチのほうは東電の管轄だから止まるよ
というか凄いスレチだな・・・
やっぱりbotとか邪魔なんだろうか
利用者も多いだけあって有用な物も悪質なものも流れるのは仕方ないと思うんだけど
そういうのいってくるのって友達なのか
685:スペースNo.な-74
11/03/14 01:02:10.20
正直に言うとbotうざい。
特に同人キャラbotに被災地の人頑張って的な事言わせてるなりきり系は逆撫でされる
とはいえ片端からブロックはしているので止めろとまでは思わない
欲しいやつは欲しいだろうしな
686:スペースNo.な-74
11/03/14 01:12:38.20
うざけりゃ外したらいいと思う。
しきりに話しかけてる長野とかの子もいる。必要な人はいるんじゃないかな。
今TLでうごいているBOTのうち10体くらいが管理者が茨城1名と仙台2名。
止めろとかリプしてるやつは、それを知ったらどう思うんだろう。
687:スペースNo.な-74
11/03/14 01:12:48.87
半生な友人Aのお気に役者のイベントが延期になった
楽しみにしていたしかわいそうだが時期が時期なだけに仕方ない
だが友人Aは納得できないらしくウヘァ…
役者だって生活かかっているんだから
キャンセル料やらで借金になって仕事失ったらかわいそう
こんな時だからこそ娯楽は必要なのに!
同じ場所にいる方が節電になるでしょ!
って…
あぁ似たような書き込みが該当スレに見かけたが
同意するレスとそれを叩くレスがある
688:スペースNo.な-74
11/03/14 01:16:00.62
botじゃなくリアルの人間に話し掛けてやれよと思うけどな
話すに値しないフォロワしかいないんだろうか
とにかく不快になる奴はbotだろうが人間だろうがブロックするに限る
689:スペースNo.な-74
11/03/14 01:18:39.28
botは自分がリムブロすりゃいいだけだよなあ
それもせずに「邪魔です!」「情報が流れてしまいます!」喚いてるのはなんなんだろう
自分の友達もそれ言いまくってたので
「じゃあとりあえず今だけでもリムっといたらいいじゃない
ある程度落ち着いた頃にフォローし直したら?」って勧めたら
「なんで私がそんな手間を取らないといけないの?」だってさ…
678みたいに止められない状況にあるとか全然想像もしてないみたいだし
このままウヘァな面を露呈し続けるなら友やめになると思う
690:スペースNo.な-74
11/03/14 01:19:23.91
botは設定ワードを含めて話し掛ければすぐリプライが来る
TL上に常に人がいるとも限らないし
リアルな人間と話をするほど気持ちが安定してないかも知れない
自分が繋げる時に話し掛けてすぐ機械的に返事をくれるbotを選ぶ気持ちも解らなくは無い
691:スペースNo.な-74
11/03/14 01:19:37.26
>>689
> 「なんで私がそんな手間を取らないといけないの?」だってさ…
あほすぎるw
ワンボタンだろうが
まあそういう奴はリムると平和になるね
今後も害しかなさないと思うよ
692:スペースNo.な-74
11/03/14 01:21:44.96
「TLを明るい話題で埋めてあげたいの!」つって
おっぱいだのキャラペロペロだの逆撫でしてる人は片端からブロックしてるわ
同人友達は多くが関東だけど皆ツイートを必要最小限に留めてる
バカ炙り出しには一役買ってるねツイッター
693:スペースNo.な-74
11/03/14 01:23:55.29
いま社交場には出て行けないな
元々そんなに出てないけど
篩われたくない
694:スペースNo.な-74
11/03/14 01:24:53.74
フォロワー全員の安否確認が取れてひと安心…と思って一覧見たら
知らない間に何人かが垢削除してツイッター辞めてた
週末のTLの酷さに耐えかねて最後の一人の安否確認取れたら辞めようと自分も思ってたが
同じ事考えてる人が結構いたんだなあ
695:スペースNo.な-74
11/03/14 01:27:19.88
>>694
笑顔強制とか善意の押しつけか
696:スペースNo.な-74
11/03/14 01:44:36.08
>684
683だけど、うち中電だから停電しないんだ。
送電検討してるって話があって、節電しないよりマシっていうから
一応心掛けてはいるけど
明日から普通に仕事あるし、会社行ったら電気使わないわけにいかないし…
スレチでごめん。
697:スペースNo.な-74
11/03/14 01:57:55.16
>>694
相手がカギつきなので今辞めるわけにいかないけど自分も最後の一人の安否がわかったら辞める気でいるよ
最後のツイートが「津波が家を流した」みたいなものだったので本当に心配なんだ
当然メールしても届いてないし
698:スペースNo.な-74
11/03/14 02:08:15.57
>>672
あれから強制的にブレーカー落としてニュースが流れない状況にして
ずっと二人で他愛のない話をしてたよ
懐中電灯の明かりを下から浴びて燃えジャンルの再現やってたらようやく笑ってもらえたw
今寝たとこなんで、このまま朝までぐっすり休んでもらえるといいんだけど
672の言葉がなかったら、自分もずっと刺々しい注意しかしてなかったかもしれん…
ありがとう
699:スペースNo.な-74
11/03/14 02:11:21.09
住所もメルアドも知ってるけどこんな時に無理に連絡取ろうとしたら相手にも迷惑だと思って
心配で仕方ないけどあえて自重しているのに安全地帯でぬくぬくネトゲしてる奴に薄情者扱いされた
電話も繋がらない何度メールしても返信こないってメール受信だって充電もパケットも食うんだぞ
切迫してる相手に自己満足押し付けんなよウゼェ
700:スペースNo.な-74
11/03/14 02:14:44.13
メールの件だけど、AU@神奈川だけど
意図的に受信やらないとこないよ。
701:スペースNo.な-74
11/03/14 02:50:08.64
>>698
不安なのは698も一緒なんだし、自分がぴりぴりしていたことを責めることはないよ
明日から停電も来るし、698もあまり気負わない程度にな
相変わらずこちらはずっと一人で恐い状態だけどここ覗いてよかった
東北の友達に連絡がつかないまま、アホフォロワーは「TLに笑顔を!」とか言ってる
ぐったりするなこれ
702:スペースNo.な-74
11/03/14 03:24:29.64
とりあえず今Eカップとペロペロやってるやつが茨城県民だからなんとも言えない。
無理してんだろうな…かえって辛い。
703:スペースNo.な-74
11/03/14 03:27:05.35
茨城でもひどいところとそうじゃないところはあるからな…
704:スペースNo.な-74
11/03/14 03:30:03.01
>>703
昨日まで消息が確認できなくて、家が倒壊しかかってるやつだよ
705:スペースNo.な-74
11/03/14 03:30:47.13
それはなんともいえんわ
706:スペースNo.な-74
11/03/14 03:33:11.36
>>705
その家から、避難所は遠いし、いってみたけど家族はいなかった。
帰ってくるかもしれないから、っていって離れてくれないんだ。
なんども危ないっていってるんだけど。
ああ、マジうへるよ。。早く逃げて欲しい。
707:スペースNo.な-74
11/03/14 03:34:09.57
それはウヘっていうか…ここに持ち込まれても困るっていうか…な?
708:スペースNo.な-74
11/03/14 03:39:57.75
地震にうへるとき…?
その子にうへってるわけでもなんでもないじゃないの
709:スペースNo.な-74
11/03/14 03:41:24.71
>>706
多分俺も派手に帰宅難民食らって参ってたんだ
ごめん……頭冷やしてくるわ。
ただ、ほんとに、うざいとかいうまえに発信地を確認してやってほしい……
710:スペースNo.な-74
11/03/14 03:58:22.81
だからなんだって話だな
「強がりでペロペロしてる子もいるんだから確認して!」とかアホか
ブロック一発これで終了です
711:スペースNo.な-74
11/03/14 04:00:13.51
いやだからブロックは勝手にしろよ。本人にうぜぇとか無意味なツイートとかいうなよほんと
712:スペースNo.な-74
11/03/14 04:10:37.59
あらやだツイ愚痴出張所
713:スペースNo.な-74
11/03/14 04:33:05.05
ここは友ウヘスレなので喚起とか余所でやれ
714:スペースNo.な-74
11/03/14 06:54:37.88
内容が不謹慎とか言ってんじゃなくてEカップとかエロ妄想を連続で何度も何度も垂れ流すのがうざい
安全圏の奴と地震死ネタとか盛り上がってんのが気持ち悪い
考えるのは自由だけどこのタイミングでやるのはさすがに頭おかしいだろ
フォロー外したら数分後に逆切れされたし
715:スペースNo.な-74
11/03/14 07:20:14.63
地震で傷付いた人達を慰めるため!とか言って今バラエティ番組を流したらどんな事になるか
ふつうに想像つくよなあ
716:スペースNo.な-74
11/03/14 08:02:45.97
千羽鶴叩いてた奴がお絵かきで笑顔を!TLに萌えを!ってアホにのってるのがな
まあ一年程度の付き合いだったのでブロックしましたが
717:スペースNo.な-74
11/03/14 08:06:10.87
>>716
アテクシの応援イラを千羽鶴なんかと一緒にしないで頂戴ふじこ
718:スペースNo.な-74
11/03/14 10:23:50.50
地震後に、気を紛らわすためにも絵描いて支部にアップした
そしたら友Aに「こんな時によく絵なんて描いてられるね…」と
チクリと言われた
その一時間後くらいに、Aの神が支部で大作をアップ
A、速攻コメントだのついっただので「素敵です!元気貰いました!」やら
「笑顔になれます!眼福です!」だの褒めまくり
マジで('A`)
719:スペースNo.な-74
11/03/14 10:35:06.20
青春をくれたいのたけの走り書きは元気がでるけど、しらねぇへたれの応援絵はイライラする。
720:スペースNo.な-74
11/03/14 12:38:41.32
確かにw
あと本当に応援したいなら、ある程度生活環境復旧してからでないと当の被災地も見れないよな。
スレチ気味すまんです。
721:スペースNo.な-74
11/03/14 14:09:52.79
イノタケの走り書きはイラスト集にして出版されるから
その辺の自己満応援イラストとは比べられない
722:スペースNo.な-74
11/03/14 14:38:22.20
ちょいうへ
もともとツイッターのアイコンが笑顔の絵だったんだけど、この時期に笑顔のアイコンってちょっとな…と思っててそのうち変更しようと思ってた。
少ししたらアイコン笑顔計画だかなんだかでTRが笑顔アイコンだらけになってきた。
私は一切賛同はしてないんだけど、なんか仲間?って認識されてしまったみたいで知らない人から「一緒に笑顔アイコン広げましょう」と言われた。
笑顔アイコン計画賛同者だと思われたのが嫌だったので初期アイコンにした
そしたら友人のAに「なぜ笑顔アイコンをやめるんだ」と説教された。
Aには地震のあとから地味にうへが溜まってたんだけど今回本当に苛ついた
笑顔の押し付けすんなうぜえ
地震騒動が収まるまでブロックする
723:うへ
11/03/14 16:21:10.87
「春コミの払い戻しあるのかが不安」
「でも新刊出来なかったからある意味助かったww」
知らんがな('A`)
724:スペースNo.な-74
11/03/14 16:25:57.42
笑顔アイコンのイラストは自分に酔ってます感が絵からにじみ出てる
725:スペースNo.な-74
11/03/14 16:35:46.67
自分の見た笑顔アイコンやイラストが全てへ(ry で全く笑えず
上手けりゃいいってもんでもないけど
殴り書きで笑顔になれとか馬鹿にしているのか
726:スペースNo.な-74
11/03/14 16:41:57.72
笑顔アイコンはまだ早すぎる気がする。
どんどん犠牲者の数が増えてるのに笑顔なんかになってられっか。
727:スペースNo.な-74
11/03/14 17:06:50.87
だな
復旧作業が軌道にのってからだ
728:スペースNo.な-74
11/03/14 17:15:30.43
お金ないからって合同スペース代も本代も私が立て替えて
未払いの友達が地震で募金したって言ってた
なんか違くないかそれ
729:スペースNo.な-74
11/03/14 17:25:44.42
ヤシマ笑顔Eカップとかほざいてたやつが今度は喘ぎツイートしはじめた
正直くたばれって思った…おまえ絶対心配なんてしてないだろ
本当にこういうときに本質みたいなものが出るんだな
730:スペースNo.な-74
11/03/14 17:34:07.24
西南側の人間がみんなそんなじゃないってわかってるけど
ヤシマ笑顔ゲーム実況Eカップ喘ぎとフルで騒いでる奴が
全員大阪四国九州の奴らでさすがに吐き気がするわ
次の三毛で会っても無視する気がする
731:スペースNo.な-74
11/03/14 18:06:13.48
地元大好きで田舎見下してる節のある友人が、「地震あったけどもう復旧してる!やっぱ地元いいわー」みたいなこと言っててうへ。
そりゃ震源地からも離れてるし津波が来たわけでもないし、大変なことに変わりはないけどなんとかなるだろうよ。
他にも停電の区分に文句言ったり無神経な発言連発。
どんだけ地元大好きなのか知らないけどほぼ同郷の者として本当に恥ずかしいしやめてほしい。こんなのばかりだと思われたらたまらん
732:スペースNo.な-74
11/03/14 18:13:36.13
友達なら出来たら制してやってくれ
同人友達で通常で見たら知人程度のレベルならCOしてしまえ
733:スペースNo.な-74
11/03/14 18:15:41.38
こういう時ほど人のウヘァさがよくわかる。特にツイッター。
ご飯食べると書いただけで不謹慎ふじこってそりゃねーわこっちが死ぬ。
734:スペースNo.な-74
11/03/14 18:19:38.70
それは多分食べられない人もいるんだから黙って食べろということだろう
食べるなじゃなく
いや過剰反応なのは確かだが
735:スペースNo.な-74
11/03/14 18:23:36.73
ただそれだけぴりぴりしてる状態なのは確かだよ
空気読むアンテナは最大限張っておいたほうがいいよ
本当に一触即発だ
文字通り命がかかってる
736:スペースNo.な-74
11/03/14 18:25:22.42
不謹慎とは思わないし批難するつもりもないが
こいつ無神経だな空気読めないなとは感じる
737:スペースNo.な-74
11/03/14 19:02:29.23
まあ今は無事報告なりしたら(しなくてもいいけど)
黙っとくのが無難だよ
一個人の日常呟きなんてぶっちゃけ誰も待ってない
738:スペースNo.な-74
11/03/14 19:06:49.46
無事報告は欲しいな
近しい友達にはメール送ってるけどフォロワーの人も安否気になるし
さすがにそれまで叩く奴は頭おかしいだろ
739:スペースNo.な-74
11/03/14 19:13:34.97
被災したのに九州四国地方なんだと調べてる暇あったら、その労力を別に使うべきだと思った
被災地から少し離れて暮らしていて、なんだかんだで買い物出来る地区にすんでる奴ほど大騒ぎ
不平不満だらけ
こちらは大変なのふじこ!って言うけど、電気ガス水道通ってるのに、ライフラインすらままならない人の事を思い、我慢も出来んのか
740:スペースNo.な-74
11/03/14 19:16:12.72
>>732
レスありがとう。
731だけど、普段から他者sageの激しい子でうへってたし、FOすることにする。
別の友人が一万人安否不明の街にいて未だに連絡が取れないんだけど、
それを心配する話をした直後に上記のようなことや
「石原が出馬表明した途端にこれだ!みんな今度の選挙ではちゃんと良い人に投票してね!」とか言い出して、もう限界
741:スペースNo.な-74
11/03/14 19:35:29.61
>>739
> 被災したのに九州四国地方なんだと調べてる暇あったら
今【HN@住んでる地域】ってのがツイッターネームに多いからじゃない?
自分のTLでははしゃいでる人ほどこれ付けてるわ
本当に知りたい東北関東長野新潟の人はツイッターに上がって来る事すらない
742:スペースNo.な-74
11/03/14 21:23:40.67
うーん私のTLには関東長野はいる。
ただ、仙台はほとんどあがってこれないっぽい。
茨城のやつは、一番テンションがあがっちゃってるけど、体調を崩している。
東京神奈川あたりの南関東も、若干体調を崩してるやつが多い。
関西の連中があんまいないなと思ったけど。
東京はなんともないとかいっててイライラしたから切っちゃったんだった。
そらそうか…
743:スペースNo.な-74
11/03/14 21:33:19.31
まあ人のTL住人もそれぞれだしね
でもブロックなりリムなりは正しい判断だったと思うよ
NGとかでしのいでる人も多いみたいだけど、たぶんそこを我慢して乗り切れても
その後も色々ひっかかってくると思うんだよね
相手の行動の善悪はさておき、合わない人に無理して付き合う事はないと思う
744:スペースNo.な-74
11/03/14 22:01:39.96
地震が各地の人間関係も破壊しつくしてるな
745:スペースNo.な-74
11/03/14 23:13:25.90
赤豚も破壊されるかもしれんがな
746:スペースNo.な-74
11/03/14 23:19:12.83
赤豚がらみでヒスリックに騒いでる奴が一人いる
災害だから全額返金しろって
1回のイベント開催分の金以上の預金があんな企業にあるわけないだろ…
赤豚潰れてもいいのかって返したら、企業なら返金するのがスジだの一点張り
なんだかな
747:スペースNo.な-74
11/03/14 23:31:18.51
自転車操業ですってデカイ顔されてもなあ
振込みで返金するから、もろもろの手数料で1500円也
こうだったらともかく、イベント会場でないと返金してもらえないのは、おかしいよ
748:スペースNo.な-74
11/03/14 23:32:31.21
パンフレットの前売り代金は…
749:スペースNo.な-74
11/03/14 23:34:09.28
自己中うざいわ
こういう時はマジで本性が出る
750:スペースNo.な-74
11/03/14 23:34:12.44
今知ったんだけど
赤豚って春city中止になったのに
返金しないって言ってるの?
いくら災害とはいえコンサートなどが中止になったら全額返金が普通だけど
まあ返金手数料くらいは取ってもいいとは思うけどさ。
そこで金返さないって企業としておかしいってのは正しい考えだと思うけど
751:スペースNo.な-74
11/03/14 23:38:04.72
一回のイベント中止になって返金したら潰れるような企業だったら潰れていいと思うよ
武田が高級車とか高級バイクのコレクション買い集めてるのに
それだけの金もなくて「春シティの中止で参加費を返金したら赤ブーブーが倒産します」
って言ってるんだとしたらマジ糞じゃないか
それで返金を求める人を非難するって馬鹿なんじゃないだろうか?
>>767
>1回のイベント開催分の金以上の預金があんな企業にあるわけないだろ…
同人ってこういうおかしな奴で溢れてるのかね
752:スペースNo.な-74
11/03/14 23:45:15.81
私は読むだけでちんぷんかんぷんだよ
妙に複雑で
規約とか契約条件を読めないバカは諦めろってことだなあ
あとイベントにこれない人間もだめって聞いたが
返金はしないなんていってないけどさ
753:スペースNo.な-74
11/03/14 23:50:09.89
同人誌も殆ど前払いで作るだろ?
一般会社じゃまずありえない取引だ
同人界隈はマジ特殊
754:スペースNo.な-74
11/03/15 00:16:17.65
>規約とか契約条件を読めないバカは諦めろってことだなあ
規約や契約条件に中止になっても基本返金はしなくて会場に金を直接取りに来れない奴には
返金しないから諦めろって書いてあるんだとしたらどんな詐欺会社だよ
それ訴えたら確実に負けるような条件だけど
でもたかが数千円で訴える奴がいないから丸儲けっていう部分を狙ったよくある
小額詐欺の手口と同じじゃないか
それで規約を読まない奴をバカ扱いして悦に言ってる奴って頭相当ぶっ壊れてると思うよ
まともな会社で働いた事ないからそれが社会の常識だとでも思い込んでる世間知らずちゃんじゃない?
まあ申し込んでないから読む気もないけど
>>753
同人誌で前払いで支払って印刷出来なくなったから返金しません
返金して欲しいなら直接印刷所に取りに来てね
そういう印刷所なんてさすがにないと思うが
755:スペースNo.な-74
11/03/15 00:22:35.31
> 3000円お返しします。
> 一回イベントに参加してくれたら更に会場で1000円お返しします。
> もう一回イベントに参加してくれたら更に会場で1000円お返しします。
> 残りは赤豚が頂きます。ありがとう!
赤豚は返金を2回に分ける事で閑散イベに2回分人を呼べる
756:スペースNo.な-74
11/03/15 00:30:50.98
687 名前: カタログ片手に名無しさん ? Mail: sage 投稿日: 11/03/15(火) 00:19:40.05 ID: ???
・会場費はかかってない
・当日の人件費もかかってない
・事務手数料まで取るなとは誰も言ってない
・すでに前売りしていてサークルも購入するパンフの印刷費まで
サークルが出す謂れはない
・義捐金にまで手数料取ってるけど義捐金はどこも手数料かからないから
差額は豚の懐に入る
というのを教えてやりたいな
757:スペースNo.な-74
11/03/15 00:33:49.20
750 名前: カタログ片手に名無しさん Mail: sage 投稿日: 11/03/15(火) 00:30:16.76 ID: ???
>>722
同人ってことで無駄に身近な気分でいるんだろうね
会社の損失を考えろとか言われたら消費者センターなんてできませんよ
どこまでいっても企業と客でしかないよ
こういう人達って逆に赤豚に客が大損害負わせても
赤豚が容赦してくれるとか思ってそう
他の会社へのクレームだとこんなこと言わないんだろうな
750 名前: カタログ片手に名無しさん Mail: sage 投稿日: 11/03/15(火) 00:30:16.76 ID: ???
>>722
同人ってことで無駄に身近な気分でいるんだろうね
会社の損失を考えろとか言われたら消費者センターなんてできませんよ
どこまでいっても企業と客でしかないよ
こういう人達って逆に赤豚に客が大損害負わせても
赤豚が容赦してくれるとか思ってそう
他の会社へのクレームだとこんなこと言わないんだろうな
758:スペースNo.な-74
11/03/15 00:38:31.43
同人関連企業が死んだら自分の居場所がなくなるわけだからな
庇い気味になるのはあるんだろうな
759:スペースNo.な-74
11/03/15 00:50:14.39
>>758
結果的に自分の首をしめることになるのにな
悪いものは悪いと指摘して正常化したほうが自分達の為なのに
目先の利益優先は長続きしないのにね
760:スペースNo.な-74
11/03/15 00:53:47.03
赤豚に5,000円を返金してもらいたい場合
●3,000円振り込み?
●8/21 インテ(6,500円払って)参加→当日1,000円返金
●10/23 SPARK(4,900円払って)参加→当日1,000円返金
サークル6,500円参加費の返金(額面5,000円)に11,400円支払わないといけない
761:スペースNo.な-74
11/03/15 00:58:22.96
友うへが乗っ取られてると聞いて
762:スペースNo.な-74
11/03/15 01:07:13.18
(実は誤爆してたなんて言えない…)
763:スペースNo.な-74
11/03/15 01:35:31.01
>>719が「青春をくれたたけのこ走り」に見えて
今支部でそういうキンちゃん走りの亜流みたいなのが流行ってるのかと思った
764:スペースNo.な-74
11/03/15 01:42:03.24
流れを切ってうへ吐き出し。
軽度の地震はあったが被害が特になかった地域住人なんだが
同じ町内に住んでる友人が毎日電話してくる…
余震もないとは断言できないし、不安なのはわかるんだよ。
でもツイッターやってない私に「拡散して」!とメールは山ほど送ってきて
しかもデマ多数で訂正もまたメールでくる。
mixiはやってるのでそっちで全部見てるし、節電にならないからとそれは断った。
そして愚痴と萌え話と日常をマシンガントークで一方的に流して切る。
あのな、せめて携帯にしろ携帯に。宅電にかけてくるな。
節電呼び掛け送ってきておいて電気消費させるな。
765:スペースNo.な-74
11/03/15 02:11:44.58
ジャンプ来ないぐらい何だよいちいち呟くなよ
今回のことでオンは向いてないのかもと思った
766:スペースNo.な-74
11/03/15 02:54:06.92
>>763
お前のせいでずっと脳内でたけのこの里が手をつないで横マイムマイムしてる
どうしてくれる
767:スペースNo.な-74
11/03/15 02:58:19.10
目の前に見えるようになったらもう一度いらっしゃい
768:スペースNo.な-74
11/03/15 03:37:56.52
A「チャリティー合同誌作ろうず!」
私「で、他に誰に声かけるん?('A`)」
A「BとCと・・・あとD」
私「悪いこと言わんから、印刷代そのまま寄付しとけ('A`)」
769:スペースNo.な-74
11/03/15 05:17:46.74
16 名前: カタログ片手に名無しさん ? Mail: sage 投稿日: 11/03/15(火) 04:34:52.89 ID: ???
返金証についておかしいって言ってる人を守銭奴って叩く人やっぱりいるね
赤豚のサイトから記述消えてるから
■申請しないと全部赤豚のサイフ行き(ネットが無い人・被災者分は返さない)
■返金証は何回もサークル参加しないと全額帰ってこない変なシステム
■当初は追加椅子は全額返金無しだった
■募金にすら謎の手数料
この辺知らずに叩いてる人いそう
770:スペースNo.な-74
11/03/15 05:20:08.47
30 名前: カタログ片手に名無しさん ? Mail: sage 投稿日: 11/03/15(火) 04:44:43.49 ID: ???
■申請しないと全部赤豚のサイフ行き(ネットが無い人・被災者分は返さない)
■返金証は何回もサークル参加しないと全額帰ってこない変なシステム
(※金券やそれに順ずるものは財務局の許可が必要
■当初は追加椅子は全額返金無しだった
■募金にすら謎の手数料(※募金は募金委託先や使途を明確にしなければ違法です
■2スペースの人は手数料二重取り
771:スペースNo.な-74
11/03/15 06:07:05.50
スレタイ嫁
772:スペースNo.な-74
11/03/15 07:44:04.71
地震以来、古いつきあいの友人Aの呟きが変な方向に行っちゃった。
元々理性的な人だったのに、どこでスイッチ入ったのか、地震兵器とか
なんとかの陰謀とかなんとかの予言とかばかり。
ちゃんとしたソースがないことは言わないほうがいいよと伝えてみたんだけど、
信頼できる人から聞いた!とか、このHPはちゃんとしてる!とか言う。
個人の主義主張といえばそれまでだけど、今まで私がオカルトっぽい
ジャンルにはまるたびに子供っぽいとか馬鹿馬鹿しいとか言ってたのに、とうへ。
Aの仕事が地方公務員で、震災と関係がないわけじゃないのがまたうへ。
773:スペースNo.な-74
11/03/15 08:49:00.76
地震を機に新興宗教にハマる人いそうだな
774:スペースNo.な-74
11/03/15 09:01:01.12
みんなで団結して節電しましょう!
でも節電すると暇だあ!だれか暇な人、電話かチャットしよー☆
何こいつ
775:スペースNo.な-74
11/03/15 09:12:18.97
こちらがなげかけた回答すらも忙しいからとかまけて、ろくに返事こないのはもう諦めたけど
私は非力だといいながら漫画でみんな集まらないかなとか
本当にウザいです
やるのなら黙って企画して出すのが漢ってものです
776:スペースNo.な-74
11/03/15 09:30:08.30
直近のイベントとかなら中止や不参加もしょうがないと思うんだけど、
夕べ電話で半年以上先のイベントの事を訊かれた。
「さすがに半年先だし、参加費支払い済みだし、注しにならない限りは多分出るんじゃないかな」と言ったら
「それって不謹慎じゃないかなぁ。参加費は惜しいけどここは自粛すべきだと思う」と。
それはそれで個人の考えなので「そっかぁ」と言ったら、
「え? 1人で出るの? それってどうなの!?」
と騒ぎ出した。
この友人Aには自称常識人で説教癖のある友人がいる。
Aが何か珍しく力強く言ってくる時ってのは
大抵その友人に説教→洗脳された後だったりする。
今回もそうなんだろうなぁと思いつつウヘった。
777:スペースNo.な-74
11/03/15 14:34:40.26
友人がmixiの呟きに赤豚のことと「生番組が潰れて、稼ぎカツカツの地方若手芸人とかかわいそう」という内容を
合計20ぐらい書き込んでてうへった。
レスはほとんどついてない
778:スペースNo.な-74
11/03/15 14:48:23.63
三日くらい食べなくても平気だ
毛布あれば寒さくらい平気だ
停電なんて大した事ない
放射能ぐらいでガタガタいうな
専門家を信じなさい
関係ない地域からなら何とでも言えるよな
友達によく「誤解されて」COされると嘆いていたけど
正しく理解されてCOされていると思った
779:スペースNo.な-74
11/03/15 15:13:57.51
関西の人間は気楽だよね~
友達の心配やテレビだけで体調悪いとかか弱いアテクシ乙w
被災者でもないのに笑うな!泣くな!
住んでた家が焼けて瓦礫の街を見てた当時の子供がどんな気持ちで今のニュース見てると思ってるんだよ
関西の人間が全員元気で気楽な訳じゃないだろ
780:779
11/03/15 15:22:28.37
途中送信ごめん
直接自分に言われた訳じゃないが、自分も神戸で被災してるからウヘで堪えてる
関西でも東北でもない友人が今後も偏見で叩くならFOになると思う
781:スペースNo.な-74
11/03/15 15:27:29.38
>>778
自分の住んでる地域は震災直後に停電した所としていない所があって、
同じ地域に住んでるのに人によってかなり温度差があるな…
停電の恐怖は味わわないと分かりにくいね
782:スペースNo.な-74
11/03/15 16:43:54.19
食べ物食べないと体が冷えるんだよな
2食~一日ろくに食べないと
ガタガタだよ
783:スペースNo.な-74
11/03/15 17:28:05.15
震災騒ぎで心と頭が弱い奴が炙り出されたんで、復旧後の付き合いの参考にしようと思う
784:スペースNo.な-74
11/03/15 17:31:40.44
>>768
似たようなこと言ってる奴いっぱいいるよ
大手様の合同誌ならまだしも赤字の可能性大の自己満足だけの奴は
印刷代を全額募金しろと言いたくなる
785:スペースNo.な-74
11/03/15 17:34:08.87
あんまりチャリティー謳われても買うほうだって限度があるわけで
買い手だってその金そのまま募金したほうが早い
786:スペースNo.な-74
11/03/15 18:35:22.58
>>784
なんかほんと、非常時に晒される友人の頭の悪さって
切ないというか悲しいよね…
まともな人だと思ってたのに、普段30部のコピー本だって
完売するかしないかの人がやっぱり
「チャリティー合同誌」を言い出して( ゚д゚)の後
「その印刷代全額寄付した方が現実的だよ」と
言うはめになってしまった。
787:スペースNo.な-74
11/03/15 18:41:56.66
なんもないゴミみたいな地域に住んでるやつらはのんきだなぁ~
絵が売れてる奴は寄付でもしてね。
まあしないだろうけど。
788:スペースNo.な-74
11/03/15 19:17:21.17
まあ「作ろうず!」と掲げた旗の下に我も我もと賛同してくれて
その中にはあの大物も!?
みたいな立場に憧れなくも無いけどねー
789:スペースNo.な-74
11/03/15 19:20:18.01
あこがれるか・・・?
結局大物って言ったって大手身内アンソロ~原作者参加くらいがせいぜいだろ
790:スペースNo.な-74
11/03/15 19:48:57.20
昨日のうへ
友人の「こんなときに絵上げたら不謹慎だよね(><)でも描きたい…むつかしいっ」(ほぼ原文そのまま)というツイートを見てうへ
誘い受け臭がすごいのと、言葉使いに悪寒がした…
791:スペースNo.な-74
11/03/15 19:50:54.74
むつかしいっ><
これは流行る
792:スペースNo.な-74
11/03/15 19:55:44.95
>>789
それとも原作者本人は超大物ではないかな?
793:スペースNo.な-74
11/03/15 20:20:40.43
東北人でライフラインが復活してないけど被害が軽微なご近所の友が
怖かった、大変だって言うと自分は実家とも連絡取れてないんだから!と言われ
ここらへんは被害が少なくて良かったと言えば家が壊れた人もいるのに!と言われ
都内は物資が足りないみたいで申し訳ないとか停電大変そうだねと言うと
こっちの方が大変だから当然・停電くらいでガタガタ言うなと言われ…
他はともかく最後のに関しては本気でウヘった
協力してもらって当然って思うのは如何なものかと思うし
不便な中で普通の生活送ることの大変さとストレスは身に染みてるだろう…
つかそれなら私らだって物が無いって愚痴っちゃいけないレベルの軽傷地域だ
被災で動揺してるだけだといいんだけどな
794:スペースNo.な-74
11/03/15 20:24:54.08
もう「生きています」って言えば
「亡くなった人もいるのに」って言われるんじゃないかと思うと
さてどうやってネットにあがろうと迷っている
795:スペースNo.な-74
11/03/15 20:37:28.01
>>793
都心だって相当揺れたし、家に帰れなかったり
帰ったら家の中めちゃくちゃだったりで
結構被害受けてるんだけど
それを一言でも言おうものなら
「被災地の人のことを考えろ!」レベルで
叩かれて封じ込まれるんだよね…
そりゃ大きな俯瞰からしたら
東北の被災地>関東北部の被災地>都心の被災地
なのは誰にでも明白だけど
じゃあ私らの味わった不安や恐怖は
「どうでもいい些細なこと」だから
口にするのも罪悪なわけ?
…と、不謹慎不謹慎言い続けるAに言い返したいよ…
796:スペースNo.な-74
11/03/15 21:16:38.30
関東中心部だろうが被害でかいところはでかい
神奈川ですが家の周り地割れで家も倒壊し掛かって避難所でしたよ
関東は被害ないでしょって言っていい奴なんて誰もいない
「自分の家は被害が少なかった」にしてくれと思うわ
隣町の奴が「(地元)は何も起きてません^^」と呑気に言ってるけど黙れと
797:スペースNo.な-74
11/03/15 22:13:50.58
そして関西人が「大丈夫か」と言うと「被害のない関西でw」
黙っていると「心配もしないんだ?」ですよねー
言われて嫌だった人は、
他の人に「あなたはまだマシでしょ」と言わないようにお願いします
中部でも関西でも九州でも、
心配してるし、恐いと思ってるしできることをしたいと胸を痛めている人はいるよ
都心の被災地>被災していない地域 でお前なにいってんの、
その地の不安や恐怖は「どうでもいい些細なこと」だから口にするのも罪悪
とは思わないでね
798:スペースNo.な-74
11/03/15 22:49:52.27
>>797みたいなのに苦しめられてるんだなあ…
がんばれよ>>795
799:スペースNo.な-74
11/03/15 23:31:04.07
軽い被害だからって黙ってろって言われたふじこ!
お前は被害ないんだからもっと黙ってろふじこふじこ!
ってなったらダブスタっすよ、ってことだ
800:スペースNo.な-74
11/03/16 01:18:10.47
自粛一色はよくないと思うけど
嬉々として「春が潰れたんで同日にオフ会やります!場所は新宿!」と
拡散希望でツイートされるのはさすがにウヘるわ
801:スペースNo.な-74
11/03/16 01:32:36.37
電車もまともに動かず飲食店が軒並み早じまいしてる東京で何をしろと
802:スペースNo.な-74
11/03/16 02:10:27.49
例の笑顔アイコンとやらでカラオケ行ったの来月発売のなんとかが楽しみだのという
呟きはやはり神経を削られるな。被災地のフォロワーさんたくさんいるだろお前…
しずかにフォローをはずさせてもらった。
803:スペースNo.な-74
11/03/16 06:24:37.87
まあ不謹慎だから楽しい話題をだすなっていうのも身勝手な話なんだけどな
被害がなかったにしても連日の暗いニュースで気が滅入ってくるのもあるし
804:スペースNo.な-74
11/03/16 06:55:42.67
非難されてるのは地震にかこつけて「被災者のために」とかオナニー繰り返してるアホや
空気読まず(^p^)みたいな顔文字使ってる池沼ばっかりだよ
ぴりぴりしてるのわかってて逆撫でする神経が信じられんわ
805:スペースNo.な-74
11/03/16 10:14:19.56
安全な土地の人はいくら楽しんだっていいよ。本人の自由だもの。
でもだったらその笑顔アイコンはずせよ、安全圏の人間同士で
キャッキャウフフしててよと思っちゃうんだよ
806:スペースNo.な-74
11/03/16 10:35:25.37
まあ安全な地域なんてないんだけどな
807:スペースNo.な-74
11/03/16 11:57:08.81
被災者が苦労してる事を考えたら
なにやっても楽しめないし笑えもしない
808:スペースNo.な-74
11/03/16 11:59:10.34
無事なところは経済回してくれ!
809:スペースNo.な-74
11/03/16 12:07:56.45
おうホントだな!
自分で気づかない内に何もなくとも気が滅入ってたりするもんだから事故など要注意だぜ。
お茶入れるつもりでドリップ用のコーヒー粉、きゅうすに入れた俺が通るぜ。
810:スペースNo.な-74
11/03/16 12:16:21.58
おちつけ
コーヒーがシャリシャリしてしまうではないか
でも本当にそれを頼む
経済回そうにも買い占められてて今日の飯もろくにない関東民からのお願いだ…
811:スペースNo.な-74
11/03/16 12:26:40.89
なるほど!
昨日俺がエロ同人と普通の漫画
うっかり逆の本棚にしまっちまったのもそのせいか!
812:スペースNo.な-74
11/03/16 16:19:50.02
日頃からアレなAがBにFOされたと気づいたときの言葉
前から私から切ったんだけどねw(もちろん嘘)
そんな性格だから縁切られたんだろ…自分もFO考えてる
813:スペースNo.な-74
11/03/16 16:49:32.22
言ってることは一応正しいが言い方がきつい友人にウヘ
少しでも余震の心配したら「余震があるのは岩手から千葉沖。ここならそうスゴい地震は起きない。バカじゃないの?これだからアンタは~」
放射能の事を心配したら「対処法をちゃんと見れば問題ないし、もし一年間浴びても今のところは大丈夫な量。というか最悪の事になる可能性の低さを知らないって人として~」
正しいし、良い人だけど説教長くてうへる
814:スペースNo.な-74
11/03/16 16:57:22.97
>>793
実家と連絡取れないのは可哀想だ
それでピリピリしてるのかもな
とりあえずうへってるならあんまり近付かない方がいいかもね
多分793よりショックを受けてるのかもしれないけど
水電気の復旧まだかもしれないのは乙
815:スペースNo.な-74
11/03/16 20:06:20.64
>>813
自分もそういう人と距離置いている
個人的には客観的で信頼できるイイ人だとは今でも思ってるけど
正しい意見が必ずしも欲しいとは限らない時もある
そんでもって言い方ってもんもある 毒舌系は今堪える
なんだかこういう不安な時って馬鹿にされてるように思えて不安が増すだけなんだ