◎ 同人誌の小説 33冊目 ◎at 2CHBOOK
◎ 同人誌の小説 33冊目 ◎ - 暇つぶし2ch627:スペースNo.な-74
11/02/26 10:25:14.50
二次でパラレルなんだけど、名前が出てこないモブだけど重要なキャラ、
例えば主役級の家族や恩人の死にネタで、ストーリーに重要な影響を
及ぼす場合は、死にネタありの表記が必要かな?
ちなみに作中で死ぬのではなく、昔死んだ設定。


628:スペースNo.な-74
11/02/26 10:32:51.42
>>627
二次なら注意書きしたほうがいいかも
死にネタというのかは微妙だけど
既に鬼籍入りしている設定です、とか前置きしておけば
そういうのを嫌う人が読んでしまうのを避けられる

629:スペースNo.な-74
11/02/26 10:34:21.31
例えばAは昔に婚約中の恋人を泣くしその事を引きずってる。
でも、BはAのその過去の事を知らないが、話が進むと
Aが恋人が亡くなる現場を目撃したのを告白され、
それがAの性格に影を落としているのを知る、みたいな。

630:スペースNo.な-74
11/02/26 10:40:23.98
>>628
ありがとうございます。
死についての描写が出てくる場合は苦手な方もいるようなので、
主役キャラの死ではない事を断った上で、死にネタ表記はあった
ほうがいいですね。
重要な鍵にもなる部分なので、死にネタと断りつつもネタバレに
ならないように気をつけた表記を考えます。

631:スペースNo.な-74
11/02/26 10:48:48.78
>>627
ごめん、上手く読み取れなかったんだけど
そのモブは原作に存在するキャラってことかな?
原作キャラで鬼籍入りしてないキャラを鬼籍入り設定にするなら注意書きいると思う
「詳しく書かれてないけど存在は確定(両親とか設定上の兄弟とか)」
レベルだったら若干迷うけど、原作の雰囲気見て判断するかな
いずれ原作で書かれそうって言う伏線があるなら多分注意書きつけると思う
二次は話のネタバレよりファンの人が不快な思いをしないことの方が心配

632:631
11/02/26 10:49:35.89
ごめんねリロってなかった

633:スペースNo.な-74
11/02/26 10:58:40.89
>>631
モブは原作には全然出てこないキャラで、二次パラレル用の創作です。
キャラの親戚設定(原作ではキャラの親戚はまったく出てこない)で、
原作でキャラの性格と行動はその親戚との関係が原因ではないか?
という自分なりの考察を二次パラレルの話にしようと思ってます。
なので、原作で書かれそうな伏線などはまったくありません。

634:スペースNo.な-74
11/02/26 12:43:41.59
オリキャラを公式キャラの人格形成の基幹に…

635:スペースNo.な-74
11/02/26 12:56:45.09
どっちかいうと死にネタ云々よりパラレルオリキャラマンセーの
注意書きして欲しい罠w

636:スペースNo.な-74
11/02/26 13:06:47.46
>>634-635
もちろん、パラレルである事とAと関係あるモブを捏造設定したある
注意書きはします。


637:631
11/02/26 13:18:00.60
リロってなかったのにわざわざレスありがとう
原作で設定が存在しないキャラを追加するなら
生き死には注意書きなしで平気だと思います、
二次の死にネタは基本、思い入れのあるキャラや原作キャラが辛い思いをしたり
原作者でもない人間が殺す扱いをするのが抵抗がある人が大半だと思う

書き手が用意したモブは読んでる人にはほぼ思い入れがないから
一次創作におけるキャラの生き死にの感覚に近くなるって
昔、同人の閲管スレで見かけたよ

ただ、パラレルだとしてもオリキャラに重要な役回りをやらせるなら
別の意味で注意書きはいると思う

638:スペースNo.な-74
11/02/26 13:25:23.59
ていうか原作に全く出て来ないキャラが原作キャラの性格決定づけた!
ってそれ考察じゃなくね?単なる妄想じゃね?
注意書きもズレてそうで怖いわ

639:スペースNo.な-74
11/02/26 13:31:10.51
>>637
ありがとうございます。
皆様の書き込みを参考に注意書きを決めようと思います。


640:スペースNo.な-74
11/02/26 13:36:04.28
これ小説スレでする話?

641:スペースNo.な-74
11/02/26 13:39:54.90
パラレルというか二次創作自体が妄想の産物だと思っているので、
私自身は、原作のキャラが壊れてなければ、それほど抵抗はありませんが、
パラレルやオリジナル設定をお嫌いな方が多いようなので、
その辺りは読む前にご容赦いただくように、事前に注意書きなどは
しっかりいれようと思っています。

642:スペースNo.な-74
11/02/26 14:23:38.13
来たよ二次は妄想なんだからみんな同じ厨

643:スペースNo.な-74
11/02/26 14:24:12.91
オリキャラが出てくるの許せない!ていう人もいるからな
オリキャラがいますの一言だけでも入れておくほうが賢明

644:スペースNo.な-74
11/02/26 14:41:37.16
オリキャラ自体が嫌じゃなくても
原作のこのキャラがこういう性格になったのは私のオリキャラの影響
というのは嫌って人は多いんじゃないか?
少なくとも自分は上記の内容読んだらオリキャラどうこうじゃなく
ふざけんなと思うよ
ネタバレ気にする以前に注意書きがっつりして欲しいよマジで


645:スペースNo.な-74
11/02/26 15:08:36.82
原作でノマでもBLでも二次でカプやお話を作る場合、なぜその
キャラ同士が好きなのか、そのお話に入る必然性なり、書き手
の考察やキーになるエピソードや解釈があったほうが、私は
納得できるけど、そういう書き手の独自の部分が嫌いな人も
多いようですね。

646:スペースNo.な-74
11/02/26 15:10:22.10
>>645
改行が異常に不自然なんだが、
どこで縦読みするのか分からない……。

647:スペースNo.な-74
11/02/26 15:18:59.57
オリキャラに関して私も相談。
二次なんだけど、事件に巻き込まれて気持ちが変化していくって話にしたい。
どうしても状況説明役のオリキャラが出てきてしまう。
個人的にオリキャラなしのが好きなんだけど、どうにかならんもんか。
無機物変換しても説明書代わりがうまくからめなくて困ってる。


648:スペースNo.な-74
11/02/26 15:28:07.20
>>647
いや、そういうオリキャラはオリキャラ出すべき場面で
出してるんだから気にならないよ
巻き込まれてるキャラが自分で状況説明出来ない訳でもないだろうけど
やっぱ余程うまくやらないと不自然になるだろうし

上のオリキャラの人はオリキャラが出る以外の部分にみんな反応してるし
オリキャラが全て悪って訳でもないし

649:スペースNo.な-74
11/02/26 15:28:37.25
>>647
いや、そういうオリキャラはオリキャラ出すべき場面で
出してるんだから気にならないよ
巻き込まれてるキャラが自分で状況説明出来ない訳でもないだろうけど
やっぱ余程うまくやらないと不自然になるだろうし

上のオリキャラの人はオリキャラが出る以外の部分にみんな反応してるし
オリキャラが全て悪って訳でもないし

650:スペースNo.な-74
11/02/26 15:29:49.61
二重になってしまったすまん

651:スペースNo.な-74
11/02/26 15:30:12.04
>>647
自分はオリキャラがストーリー上必要なら出しちゃう
ただそいつが読者に反感をもたれないようにとは気をつける
(変な個性をつけない・恋愛には絡ませないなど)
オリキャラが出るってだけで読まないって人もいるけど
それはもうしょうがないなこの話には縁がなかったんだなって割り切る

652:スペースNo.な-74
11/02/26 15:43:14.08
オリキャラ嫌いな人のオリキャラOKラインって
名前があるかどうかな気がする
台詞も、漫画でよくある「警察官の格好」「魚屋さんの格好」で輪郭はあるけど
顔の中身が書いてない人レベルのものならいい感じ
無機物変換できそうな程度なら問題ないだろうけど
オリキャラに対して、背が高いだの低いだの、髪が茶色だの金髪だのの描写はいらない派

653:スペースNo.な-74
11/02/26 16:37:17.80
小太りな中年とか背の高い青年とかくらいの情報はあっても邪魔にならないけど
オリキャラにキャラ性は必要ないに同意
あったとしても作中で「嫌な敵」として存在感を出すとかそれくらいかな
二次キャラにマンセーされる女神キャラとか追加されてると反応に困るので

654:スペースNo.な-74
11/02/26 18:00:25.41
オリキャラ出すときは名前を付けないに限る

655:スペースNo.な-74
11/02/26 18:57:14.87
>>654
漫画ならともかく、小説で名前を出さずに引っ張るのはきつそうだ

656:スペースNo.な-74
11/02/26 19:36:56.88
>655
そんな事はない
主人公にデフォ名の無いゲームジャンルで捏造名前が溢れかえる中、
原作沿いの長編を名前無しで完結させたサイトを見た事がある

自分も何度かやったが「夫人」「旦那」「子供」とかの
個性というほどではないが属性を表す名詞・代名詞を使えば地の文は簡単だ

657:スペースNo.な-74
11/02/26 20:40:50.20
便乗して質問。
三人称で登場人物の父親が出てくるシーンを書いてるんだけど
他の人物は名前なのに父って書いてたら変かな?

自分の癖で人代名詞をあまり使わないから違和感あって迷ってる

658:スペースNo.な-74
11/02/26 20:42:05.60
書き忘れスマソ
父親は公式で苗字しか出てこず、個人的に名前捏造は避けたい前提です

659:スペースNo.な-74
11/02/26 20:43:14.21
>>656
いや、器用だとは思うけど、
デフォ名無し(恐らくは無言型)主人公なら
個人的には、命名してくれた方が有り難いなぁ。

そういう主人公って
感情移入するなり選択肢からキャラ想像するなり、
キャラクター性を注ぎ込む事で初めて十全になる、器なわけで。

ゲームならそれが「プレイすること」なわけだけど
「ゲームをなぞって小説が書かれた」なら、
書かれるプロセス内で既にそこに「キャラクター」が確立してるのが自然じゃないか?

660:スペースNo.な-74
11/02/26 20:48:43.50
主人公じゃなくて

オリキャラに名前付けずに長編書いたことあるし
読みにくいと言われたこともない
それは書き方次第じゃないの?
1~2人のオリキャラなら簡単だよ

たくさんのオリキャラ出すとさすがに難しいけど
オリキャラたくさん出すならオリジナルやれっていわれる品

661:スペースNo.な-74
11/02/26 20:52:55.38
>>659
そこは名前無しでもキャラの人格や選択肢での感情はちゃんと描写されてたんだよ

名前が無いと個性が確立出来ないんじゃなく、
読み手に名前からくる先入観や書き手の要らないこだわりを感じさせないだけ
だから書き手がその気になれば、名無しでもキャラクターの確立は幾らでも出来る


オリジナルならともかく名前無し主人公の二次創作だと
下手に思い入れありそうなキラキラした名前の作品は敬遠してるな

662:スペースNo.な-74
11/02/26 20:57:11.22
特殊な例だとは思うけど、原作にゲストキャラが多い作品をやってて
(推理物漫画の被害者・容疑者たちとかを想像してもらえるといい)
同じようなノリで二次でもオリキャラを出しても何も言われなかった。
原作の種類によってはそういうこともあると思う。

663:スペースNo.な-74
11/02/26 21:18:22.31
高尚字書きに限ってオリキャラマンセーが多い

664:スペースNo.な-74
11/02/26 21:22:11.57
オリキャラあり て書いてある所見サークルの本は買わない
毎回買ってる好きサークルなら買う
自分はこうだなw

665:664
11/02/26 21:22:54.37
所見じゃなくて初見でした

666:スペースNo.な-74
11/02/26 21:37:54.80
>>657
全然不自然じゃないよ
日本の一般小説なら主人公の父親の名前出てこないの普通

667:スペースNo.な-74
11/02/26 21:43:57.92
>>661
いや、可能なのは分かるんだ。

ただ、キャラの名付けって、仏像作成で言うところの魂入れみたいなもので、
既に書き手のフィルタを通して確立された「キャラ」なら
魂入れまでやってくれた方が個人的には趣味だ、とかそういう話。

うん、まぁ、書いてて気づいたが、ただの趣味だった。

668:スペースNo.な-74
11/02/26 21:57:03.35
667の言う趣味の魂入れが、661の言う書き手の要らないこだわりなんだろう

特殊嗜好と同じで、地雷な人への注意書きだけしたら後は好きにしろだな

669:スペースNo.な-74
11/02/26 21:57:05.52
>>662
「レギュラーキャラの少ない都市狩人」みたいな原作で二次やってたときは
皆オリキャラ出すのが当たり前的な部分あったから気にしてなかったなぁ

「オリキャラが持ち込んだ依頼が元で云々」っていう導入部にだけ登場して
小説なら「禿頭の依頼人」とか漫画なら後ろ姿だけorへのへのもへじ顔で大抵は名無し
オリキャラマンセーに走ったりオリキャラを恋愛に絡める人もいなかったからか
このスレで話題になるまで意識もしてなかった

670:スペースNo.な-74
11/02/26 22:03:30.35
そういう、依頼人、被害者、犯人、みたいな使い捨て前提のキャラならいいんじゃない?
依頼人が凄い美人でなんとかで、探偵と恋仲になるとかいうんでもなければ
要するに、モブにすぎないもの、汚れ役なんかで使うのはいいけれど
話やキャラの成り立ちの根幹に強く関わっていたり、やたらに出番が多かったり
作者の思い入れが透けてみえるのがイヤなだけかと

671:スペースNo.な-74
11/02/26 22:12:48.67
主人公が名無しなのは、意味的には
"名前が無いのがデフォルト"じゃなくて、
"名前が何でもあり得るのがデフォルト"ってことだから
まさか、名前付けると捏造pgrする人がいるとは思わなかった。
特殊嗜好ばりに注意書きの要る事柄だったとは。

丁度今度から始めるジャンルに該当するから、参考になった。有り難い。
入り口に出しとこう。

672:スペースNo.な-74
11/02/26 22:23:11.69
えー・・・

673:スペースNo.な-74
11/02/26 22:25:47.77
オリキャラ嫌いじゃないけど
受けとオリキャラが絡むシーン>>>>>>>受けと攻めが絡むシーン
な本を見た時は???だった

674:スペースNo.な-74
11/02/26 22:27:12.18
なんでもありうるからこそ好みじゃないものは最初から避けたいのが二次
オンはキャラ設定ページを作るだけだけと、
オフだとうちでは主人公の名前はこうですって前書きが大抵ある

675:スペースNo.な-74
11/02/27 00:25:50.25
軽くてUSBメモリで持ち歩けて行間のカスタム化が出来るフリーのテキストエディタ募集

676:スペースNo.な-74
11/02/27 00:29:04.37
>>675
散々既出のiTEXTでいいだろ

677:スペースNo.な-74
11/02/27 01:22:16.82
なんか、ジャンルによってはモブ程度で色々大変なんだなあ。

ところでいままでA5二段の本でノンブルをフッタ中央部に打ってきたんだけど、
今度の本ではヘッダ小口側に打ちたい。
これまで他に一冊も違う打ち方したのがないんだけど、
急にノンブル位置変わったら読み手は気持ち悪いもんかな?
ちなみに、続き物とかではなく一冊独立。

678:スペースNo.な-74
11/02/27 01:26:17.02
>>677

自分は全く気にならない。
続き物じゃなかったらそこまで神経質にならなくていいんじゃない?

というよりも、むしろ
自分の場合は本によってノンブルの位置やフォントを変えている

こんな人間の意見だからあまり充てにはならないかもしれんが

679:スペースNo.な-74
11/02/27 02:00:38.02
>>677
自分もずっとフッタ中央だったのを去年から小口に変更したけど
誰にも何も言われなかったよ
そんなの気にする人はたぶんいないから、好きにするのが一番

680:スペースNo.な-74
11/02/27 02:02:49.85
よっぽどデカイ文字じゃなければ、読者はノンブルがあるかどうかも気にしてないような

681:スペースNo.な-74
11/02/27 03:22:08.10
半日LaTeXで新書テンプレ作ろうと頑張った得た教訓。
素人が半端にいじって作ったTEXテンプレート = Wordの組版 < 一太郎

一太郎、今日までATOKのおまけだと思っててすみませんでした。
君の組版、これ、かなり良い線いってます……。

682:スペースNo.な-74
11/02/27 13:00:40.94
ノンブルないと困るのは再録本とかで複数作品が収録された本の場合かな
特にアンソロ本。お目当ての作家から読みたいから、目次とノンブル必須

普通に一本の話を読む場合、読み途中の箇所をノンブルで覚えるような人はいないと思う
感想言う時に「○ページの~」とか言うことがあるくらいか
ノンブルが目立つデザインでもない限り、存在自体基本気にされてないと思う

683:スペースNo.な-74
11/02/27 13:17:33.01
ノンブルないと困るのは誤字を見つけて貰った時だなw

684:スペースNo.な-74
11/02/27 14:28:21.28
ノンブルないと印刷してもらえないだろ

685:スペースNo.な-74
11/02/27 14:59:07.42
いや、作成側が乱丁、落丁防止にノンブル付けるのは必要だが
読み手側にとってノンブルの存在はほぼ気にされてないって話だろ

686:スペースNo.な-74
11/02/27 16:51:11.68
印刷所的には「ノンブル無しで乱丁出ても文句言わないでね」だからね
短編集とか再録集みたいに目次が入ってる本じゃなければ無くても気にしない

687:スペースNo.な-74
11/02/27 18:05:21.30
コピー本でもノンブルないと製本しづらいから入れるしなあ
というか、ある意味読み手にいちいち認識されるようなノンブルは
ちょっと存在を主張しすぎなんだと思うw

688:スペースNo.な-74
11/02/27 18:08:51.85
ノンブルがノドに印刷してあって、広げないと見えない本があった。
印刷所から言われて仕方なく入れたんだろうけど、
そこまでしてページ数隠したいのかと思った

689:スペースNo.な-74
11/02/27 18:26:47.28
自分で作るときは乱丁とか怖いし見えやすい位置に置くけど
読む立場からするとノンブル邪魔だからノド側に隠れるくらいの方が嬉しいけどなあ。

690:スペースNo.な-74
11/02/27 19:23:58.00
マンガの時はノンブルない方がいいけど小説なら気にならないなあ
文章に集中してれば文字列から外れた端っこの小さな数字なんか目に入らない

691:スペースNo.な-74
11/02/27 19:28:04.14
むしろ小説なのにノンブルないとなんか余白が広すぎて落ち着かないw


692:スペースNo.な-74
11/02/27 19:29:58.31
小説でノンブルないと個人的に困る
しおりとか使わないで、ページ数暗記で続きを探すタイプなので
マンガの時は絵で暗記してるのでノンブル入らない

693:スペースNo.な-74
11/02/27 19:36:05.86
自分の本だと、位置・サイズ・フォントに熱が入るが、
買った本のノンブルなんぞ全く気にしたことがないな
つまり自己満足イヤッホゥ!

694:スペースNo.な-74
11/02/27 19:45:26.58
ページ数多い本だと中断する時にノンブル見て
「xxページまで読んだ(読んだら中断)」って目安にすることはある
無ければ無いで手近なメモ用紙挟んだりするけど

695:スペースNo.な-74
11/02/27 19:47:56.97
自分もノンブルがないと落ち着かない
ページ数でだいたい本のどの辺を読んでいるか確認する

696:スペースNo.な-74
11/02/27 19:49:44.57
雑誌レイアウトなど、遊び心のある組版なら好き勝手で良いと思うけど、
こと小説や論文などの文章モノでは、一般的なフォーマット通りに作るのが
一番紙面がうるさくなくて無難だと思われ。

697:スペースNo.な-74
11/02/27 19:51:28.44
ノンブル気になる人って、商業誌でも気になってるのか?

698:スペースNo.な-74
11/02/27 20:05:41.72
ノンブルが小口側中央にある本は気になった

699:スペースNo.な-74
11/02/27 21:55:00.12
>>693
自分もそのタイプだな

700:スペースNo.な-74
11/02/27 22:32:35.59
話題になってるんで手元のやついくつか見てみた
たしかにノンブルあるのとないのとあるね
言われて見るまできづかなかったよ
例外は本文の下、一文字分も開けずに入ってるやつ
それ以外は本文読んでる時にはほとんど目に入らないので気にならない
>>693と一緒で自分のは前回気になったところの修正いれたりで熱がはいるのにねw


701:スペースNo.な-74
11/02/27 22:35:27.58
 

702:スペースNo.な-74
11/02/27 22:48:41.00
このスレじゃノンブルのフォントまで気合い入れてる人が複数いるから
もっと気にする人が多いかと思ってた
読み手になったら気にしない人ばかりなんだね

703:スペースNo.な-74
11/02/27 23:00:04.67
前、設定間違えてて偶数ページと奇数ページでノンブルのフォントサイズが
8ptと9ptになってたけど、再録作るときにようやく気付いた。

704:スペースNo.な-74
11/02/28 04:38:36.95
>>697
気になるというか、自分も>>694-695と同じタイプ。

705:スペースNo.な-74
11/02/28 04:46:30.53
買った本(商業含む)でも自分の本でも何度か乱丁喰らってるんでノンブル無いと不安だなあ
買った人から乱丁報告受けるときもどこがおかしいのかはすぐわかるし
報告があった本が全部おかしいのか一部おかしいのが混ざってるのかそれともそれだけなのか、
そういうのを確認するときもわかりやすい

読む側としてはいざとなればノンブルをアテにして正しく読むこともできるので
小説でのノンブル隠しは正直勘弁して欲しい


706:スペースNo.な-74
11/02/28 10:38:03.18
作り手側としては、判型が小さかったり版面の設定によっては
隠しノンブルにしてしまう
B6で袋折のコピー本とか文字が詰まってたんでそうしたけど
やっぱり製本は面倒だったな

707:スペースNo.な-74
11/02/28 11:10:49.86
読む時もノンブルがあればいま全体のどれくらい読み進めたのか目安になっていい

708:スペースNo.な-74
11/02/28 20:55:57.75
ノンブルつけるの間違えて一部ダブったけど、
オンライン入稿のファイル名で正しく刷られていた

709:スペースNo.な-74
11/02/28 21:10:57.06
印刷屋乙だな

710:スペースNo.な-74
11/03/01 14:32:07.62
下の作品 SS予定はないでしょうか?

SHUFFLE! Love Rainbow
Vermilion -Bind of Blood-
CROSS†CHANNEL~In memory of all people~
ToHeart2 DX PLUS
A.G.II.D.C. ~あるぴじ学園2.0 サーカス史上最大の危機!?~
Rewrite
世界征服彼女
D.C.Dream X’mas
White ~blanche comme la lune~
FORTUNE ARTERIAL-赤い約束-

711:スペースNo.な-74
11/03/01 15:02:13.17
またコピペ厨きたのか

712:スペースNo.な-74
11/03/01 15:08:07.99
黙ってNG

713:スペースNo.な-74
11/03/01 16:53:28.71
ここで聞いていいのか分からないんですが…
今度話の中で、昔の有名な小説のあらすじを大まかに書くんだけど、その場合って出典とか書いたほうがいいんでしょうか?
丸写しするわけではなく、こんな話だって分かる程度に。
ちなみに参考にした書籍があるわけではなく、ウィキにある話の流れをまとめて、という感じです。



714:スペースNo.な-74
11/03/01 17:09:23.68
誰でも、すぐ分かるほど有名ならなくてもいいかも。
ウィキとかでなく図書館ででも借りてきて読んでおいたいいんじゃない?

715:スペースNo.な-74
11/03/01 17:19:05.91
>>713
内容が不正確でいいという程度ならwikiでも構わないと思うけど
正確なものとして使いたいならwikiで間に合わせるのはやめたほうがいいよ。

716:スペースNo.な-74
11/03/01 18:00:46.45
小説内で「ある小説を元にしたドラマ」を描写したことがある。
(既存のドラマは元にしていない)
その時は最後に出典を記載したよ。

自分が読者だったら、出典があるものは知りたいし。

717:スペースNo.な-74
11/03/01 18:05:59.07
あー確かに法的な意味での良い悪い以前に
元ネタ知りたい、になることは多い
書いてあると嬉しいね

718:スペースNo.な-74
11/03/01 18:17:09.20
参考文献:wikiってカッコワルイ

719:716
11/03/01 19:03:02.16
ああ、あとあらすじだけならともかく、
台詞を引用するとかなら必須かな。
青空文庫が元なので出典の記載は悩まなかった。
青空文庫は商用利用もOKだし、読んで欲しかったしね。


720:スペースNo.な-74
11/03/02 10:51:21.10
下の作品 SS予定はないでしょうか?

SHUFFLE! Love Rainbow
Vermilion -Bind of Blood-
CROSS†CHANNEL~In memory of all people~
ToHeart2 DX PLUS
A.G.II.D.C. ~あるぴじ学園2.0 サーカス史上最大の危機!?~
Rewrite
世界征服彼女
D.C.Dream X’mas
White ~blanche comme la lune~
FORTUNE ARTERIAL-赤い約束-
眠れる花は春をまつ。
いろとりどりのセカイ
すきま桜とうその都会
11EYES-RESONA FORMA-
アネイロ
夏雪~summer_snow~
電激ストライカー
グリザイアの果実
君がいた季節

721:スペースNo.な-74
11/03/02 15:58:44.46
>>713
自分も気になるから名前のせてほしい派


あとWikipediaも間違ってたりうまくまとまってなかったりすることあるよ
その場合モトネタ知ってる人が見たら「なにこれ違ってる」てなり
恥ずかしい思いをするのでちゃんと本見た方がいいとオモ

722:スペースNo.な-74
11/03/02 19:26:33.54
出展がwikiのレポートは受け取らない大学あったな

723:スペースNo.な-74
11/03/02 20:04:26.18
wikiを取っ掛かりにしていろいろ調べていくのいいけど鵜呑みは微妙だ

724:スペースNo.な-74
11/03/02 20:18:24.26
wikiと同じ文面だとレポートを弾くソフトなかったっけ?

725:スペースNo.な-74
11/03/02 20:19:19.42
そういうソフトを開発したというニュースは見た

726:スペースNo.な-74
11/03/02 20:26:27.41
出典だと引用っぽいから、参考文献として、かなあ
ただ引用じゃない自分の文章で書いたあらすじで
本文中でタイトルがわかるなら、改めて書く必要はないかも
逆に超古典名作でも、あらすじがちょっとひねってたり
当てはまる作品が複数ある可能性があるなら
出典とかじゃなくて、あとがきとかで何の話のことか軽く触れててくれれば親切かな

727:スペースNo.な-74
11/03/02 23:16:17.26
素朴な疑問

電話のシーンで電話先の相手のカッコを二重カッコに変えてる?

「もしもし?太郎くん?」
『ああ俺だけど』
「明日の宿題やった?」
『まだ』

どっちでもいいのかもしれないけど
どっちがポピュラーなのか気になった


728:スペースNo.な-74
11/03/02 23:19:05.92
自分は変えないけど、二重カッコにしてるのはよく見るね

729:スペースNo.な-74
11/03/02 23:19:40.71
漫画だと会話相手のフキダシにフチつけたり
フォント変えたりしてるけど
小説では別にそんなことしてない

730:スペースNo.な-74
11/03/02 23:23:26.78
変える

731:スペースNo.な-74
11/03/02 23:30:05.57
自分は変えてない

732:スペースNo.な-74
11/03/02 23:34:55.49
私も変えない

733:スペースNo.な-74
11/03/02 23:36:46.16
人によるでFA

734:スペースNo.な-74
11/03/03 00:03:00.70
『』じゃなくて、《》を使ったりするな

735:スペースNo.な-74
11/03/03 00:10:22.24
自分は変えるけど
読む分には電話の会話だって分かれば気にならないな

736:スペースNo.な-74
11/03/03 00:21:09.19
終わった話題かもしれないがWikipediaをWikiって書くのやめてほしい。
出典:Wikiなんて、出典:本と書くのと一緒。

737:スペースNo.な-74
11/03/03 00:23:17.66
敢えて言おう

これだから字書きはw

738:スペースNo.な-74
11/03/03 00:25:47.83
出典がwebなんて本見たら、あーこの作者頭弱いんだな、としか思わない

739:スペースNo.な-74
11/03/03 00:31:21.84
出典:Wiki
と、略して書くなんて話を誰かしてた?

740:スペースNo.な-74
11/03/03 00:32:25.67
してないんじゃない?

741:スペースNo.な-74
11/03/03 00:46:10.69
うん
蒸し返すほどのネタでもない
まだptの話の方が有意義だわ

742:スペースNo.な-74
11/03/03 02:31:56.09
出典とか参考文献とか書いてるとちょっと引く。
自己顕示欲が強い奴だなと思う。

743:スペースNo.な-74
11/03/03 04:19:08.72
なんか釣りだかなんだか悩むところだけど
一応マジレスしておく

>742
引用したら出典元を書いておくのは義務なんだよ
書かなかったら著作権法違反になる
自己顕示欲とはぜんぜん関係ない

同人誌で参考文献を載せているのは見たことないけど
もしかしたら評論系ならあるかもね

ちなみに論文風に仕上げて参考文献自体がネタという小説なら
海外のSF小説にある

744:スペースNo.な-74
11/03/03 04:26:14.41
出典、参考文献から引用しておいて、
さも自分が一から文章練りました装ってると、かなり引くけどね

745:スペースNo.な-74
11/03/03 04:51:04.54
同人じゃないけど
7ページくらいにわたって参考文献をずらーっと挙げてある小説があったっけなあ・・・

746:スペースNo.な-74
11/03/03 04:54:58.36
>>745
7ページはすごいね
歴史物でもあんまり見ない

747:スペースNo.な-74
11/03/03 12:34:18.97
参考文献自体をあんまり使わないけどたまに書くよ
辞書引用とか聖書引用とか
あと青空文庫から詩を引用とかする時もあるし

中二サーセンwww

748:スペースNo.な-74
11/03/03 13:21:29.19
ニーチェおいしいです
偉人の言葉を引用するとブランドバッグでランクアップしたみたいな気分になれる

749:スペースNo.な-74
11/03/03 16:36:44.29
読む側はそう思ってないと思うけどねw

750:スペースNo.な-74
11/03/03 16:45:19.10
偉人の言葉が引用されてると物知りだなって思わない?

751:スペースNo.な-74
11/03/03 16:46:13.10
バストて高校はぃってからもおぉきくなりますかぁ(?_?)(?_?)(?_?)
まりっぺもエリつぃんも中2のときからDあるていってましたぁ(><。)。。
すぐるくんももおぉきい方がいいといってましたぁ<<o(>_<)o>>
男子ってやぱりおおきいほうがいいとすか(?_?)(?_?)
写メをのせるのでコメントぉくださぃ。。。(〃_ _)σ∥
スレリンク(mitemite板)


752:スペースNo.な-74
11/03/03 17:31:34.77
>>751
ヘタクソな釣り乙

753:スペースNo.な-74
11/03/03 18:20:57.76
ニーチェとか中2病っぽくてヤダ。

754:スペースNo.な-74
11/03/03 18:55:16.89
手垢のついた名言格言をひねりなく使ってると
ああ、最近知ったんだ…って思っちゃうな
神が死んだり深淵を覗き込んだり月がきれいだったりするようなやつね

引用とわかるけど知られていない言葉なら読書家な書き手だなと尊敬する

755:スペースNo.な-74
11/03/03 19:08:52.34
原典を誰も知らないような本からこっそりパクっちゃうアタシカコイイ☆


まで読んだ

756:スペースNo.な-74
11/03/03 19:12:32.90
この流れで、なにをどう書いても悪意に取ろうとする奴はいるので
好きに書くしかないんだ、という結論になった

757:スペースNo.な-74
11/03/03 19:13:52.84
格言()に頼らず書こうとは思わんのか

758:スペースNo.な-74
11/03/03 20:10:00.14
引用ってしたことないや
せいぜい本編中の台詞や思い出話を持ってくるくらい

759:スペースNo.な-74
11/03/03 20:23:18.36
自分ごときのそれもホモでさらに二次の小説に
偉人様の引用なんかおこがましい

760:スペースNo.な-74
11/03/03 20:26:26.80
原作を二次ホモにするのは原作者におこがましいとか申し訳ないとか思わんの?

761:スペースNo.な-74
11/03/03 20:28:37.64
>>760
マジレスかっこわるい

762:スペースNo.な-74
11/03/03 20:29:07.61
それは別問題では…?
今は腐人気狙った作品も多いしね

763:スペースNo.な-74
11/03/03 20:35:35.81
世の中には、専門用語だの格言だの引用するキャラってものもいるからな
原作で使ってない、かつキャラが言いそうなセリフを考えるのも大変だ

764:スペースNo.な-74
11/03/03 21:04:07.94
京極堂とか?

765:スペースNo.な-74
11/03/03 21:12:31.71
引用された言葉が含蓄深いと作者まで頭良く見える不思議

766:スペースNo.な-74
11/03/03 22:11:49.99
でもそれ考えると京極って偉大だな
難読乱舞で薀蓄こってり、おまけに登場人物ずらり、レンガの厚さ…
なのにサラッと読める人が多いってどういうことだよ

ああいう好きな文体と自分で書ける文体って、なにか真逆だ
萌えや好きな文体と逆のもの書いちゃう人ってやっぱりいる?

767:スペースNo.な-74
11/03/03 22:34:55.73
全然サラッと読めなかったが…

768:スペースNo.な-74
11/03/03 23:16:29.45
あんま薀蓄ばっかりだと中二にしか見えない

769:スペースNo.な-74
11/03/03 23:20:36.76
>>766
便所の落書きみたいに書きたいのに
薄っぺらい高尚乙な文体になっちゃうんだよな…

770:スペースNo.な-74
11/03/03 23:20:44.76
京極堂は妖怪オタだからな
ガノタが延々とガンダムの歴史を語り続ける姿に似てる

771:スペースNo.な-74
11/03/03 23:20:57.77
京極は地の文はわりと平易なんだよな
あと構成がうまいから何となく読んでてもちゃんと筋がわかる
だからさらっと読めるんじゃないかと思う

さらっと読めない派が身の回りにいるけど京極堂の薀蓄で脱落するぽい
あれは単に「俺の友人は薀蓄垂れてうざい」というキャラに
ほんとに薀蓄垂れさせてるから小難しく感じるだけだ

772:スペースNo.な-74
11/03/04 00:40:08.07
あれは「うざい蘊蓄たれてるなあ」と読み流すか
登場人物と一緒になって煙に巻かれて楽しむものだと思ってたw

要するにちゃんと読んでない
でも別に筋を楽しむのに支障はない

773:スペースNo.な-74
11/03/04 01:04:53.27
>>772
自分も薀蓄は関君の返事だけ読んでるやw
あれは作者も読み飛ばされると思って書いてると思うww

774:スペースNo.な-74
11/03/04 02:05:39.62
>>770
でもガノタのガンダム話なんて誰も耳を傾けないだろ。
ガノタと京極の違いって何なんだ。

775:スペースNo.な-74
11/03/04 02:17:10.06
京極が関くんにガンダムのウンチクを語ったたら
耳を傾けるんじゃないかね

776:スペースNo.な-74
11/03/04 02:48:28.66
京極はインタで作中の全部の事に意味付けしてるって言ってた
意味のない蘊蓄は語らせないし黒い着物を着せるのもオサレじゃなくて意味があるって

777:スペースNo.な-74
11/03/04 08:59:03.02
素朴な疑問
何でインタビューじゃなくてインタって変な略し方をするの?


778:スペースNo.な-74
11/03/04 09:20:25.29
じゃあ変じゃない略し方plz

779:スペースNo.な-74
11/03/04 09:22:30.15
普通略さない。インターと紛らわしいから

780:スペースNo.な-74
11/03/04 10:56:16.42
お前個人の普通を押し付けるなよw

781:スペースNo.な-74
11/03/04 11:28:47.71
すみません、お尋ねしたいことがあるのですが
一太郎でもPDF形式というものにすれば印刷所さんでも受け取ってもらえるのでしょうか?

おそらく場違いな書き込みだろうとは重々承知なのですが
どうしても頼れる場所がなくこちらで質問させて頂きました
ご不快な思いをさせてしまいましたら大変申し訳ありません……

782:スペースNo.な-74
11/03/04 11:33:49.64
印刷所のサイトで調べておいで

783:スペースNo.な-74
11/03/04 11:50:01.02
>>781
一言で言えば出来るところもある

デジタル入稿方法を詳しく解説してくれる印刷所があるから
片っ端から印刷所のデータページ見て見ろ

784:スペースNo.な-74
11/03/04 12:01:36.97
>>781
下手に出て丁寧に聞けば教えてちゃんでも許されると思ってないか?

その程度のことも自分で調べて解決出来ないようなヤツに
同人誌制作なんかハナから無理だから諦めろ

785:スペースNo.な-74
11/03/04 13:19:26.04
一々絡まないでサクッと嘘教えてやりゃいいのに

786:スペースNo.な-74
11/03/04 13:36:01.54
印刷屋に聞け

787:スペースNo.な-74
11/03/04 13:41:39.16
支部小説ってオフにどれだけ影響あるんだろうか

自ジャンルは結構支部小説にしては活気があるほうで
たくさん投稿作品もあるしランクインもそれなりにある
別スレで「支部の小説は読み逃げ」って言われてるのをたまたま見てふと思ったんだ

788:スペースNo.な-74
11/03/04 13:41:57.54
>>785
嘘教えて迷惑被ったら可哀想じゃん


印刷所が

789:スペースNo.な-74
11/03/04 13:49:14.29
印刷所に不必要に感情移入するとなにかいいことあるの?

790:スペースNo.な-74
11/03/04 13:57:05.01
ただの皮肉だろw

791:スペースNo.な-74
11/03/04 14:07:22.46
>>787
「支部見てます」と言って買ってくれる人はいる
数に反映されているかどうかはわからないけれど
確実にいるから投稿してみるもんだと実感してる

792:スペースNo.な-74
11/03/04 14:09:03.86
>>789
コピー本しか作らなかったら縁がないかもしれないな

793:スペースNo.な-74
11/03/04 17:06:38.17
>>787
活気があるなら多少は影響あるんじゃないかな?
>>791と同じで数に反映されてるかは判んないけど

794:スペースNo.な-74
11/03/04 21:03:18.45
>>787
「渋みてます」とコメントつきで通販申し込みしてくれる人がいたから
多少は効果あるんじゃない?
一応30000文字の制限はあるけど、サンプル載せるにはあまり不足を感じないし。
イラストのほうは表紙載せたり、値段表載せてる。
版組み見てほしくて、オマケSSをそのまま載せたことがある。
オフ関係だけのUPだけど、結構使い道多いとおもうよ。


795:スペースNo.な-74
11/03/04 22:38:49.10
>>781
Wordで作成しようが一太郎で作成しようが
ちゃんとPDF化されてるなら問題ない
文字埋め込みを忘れないようにね

796:スペースNo.な-74
11/03/04 22:40:39.34
×:文字埋め込み
○:フォント埋め込み

797:スペースNo.な-74
11/03/04 22:51:22.02
版組を見せるにはいいんじゃないかな
詰めまくりもスカスカも嫌だ

798:スペースNo.な-74
11/03/04 23:28:39.65
この流れ参考になる

支部はid取ったまま放置だったんだけど、書店の事前予約始まったら
サンプル画像うぷ&書店リンク貼ってみるわー
まあ、平均年齢高くて支部効果薄そうなジャンルなんだけどね...
閲覧数一桁とかで心が折れないか、それだけが心配w

799:スペースNo.な-74
11/03/04 23:36:01.00
ROM専というか一切交流しないで作品見るためだけにID持ってる人も結構いるからね

800:スペースNo.な-74
11/03/04 23:37:59.18
支部のイラストでのジャンル人気と多少比例してるから
場皿・でゅら・下手あたりの人はいいかも

801:スペースNo.な-74
11/03/05 01:24:31.60
突然小説画像あげだしたらねらバレ

802:スペースNo.な-74
11/03/05 01:31:59.32
画像……?

803:スペースNo.な-74
11/03/05 11:47:18.79
>>789
困ったちゃんの対応に追われて自分の本がワリくったらイヤじゃない

804:スペースNo.な-74
11/03/06 03:38:26.99
>>781
ワープロソフトのPDFでも、問題はない。自分、去年までワードをPDF化したもので入稿してたし。
ただ、Adobe純正ではないので、バグや文字化けは覚悟しておくこと。(自分自身、一度WordのPDF書き出しで酷く痛い目を見た)
トラブルを最低限にしたい場合は、見出しのフォント、本文用のフォントの二種類だけ絞るとか、書きだし時のPDFのver.を把握しとく。などの対策しとけ。
ワープロソフトのPDF書き出しの癖を知っておけばトラブルは減らせる。

でも、一番安全なのは自腹切って以下のソフトを購入すること
Adobe Acrobatを使ってワープロソフトのデータを[PDF/X-1a: 2001]で書き出す。(五万円コース)
Adobe InDesignを使って組版データを[PDF/X-1a: 2001]で書きだす。(九万円コース)
学割利くならもっと安くなる。
学割使えなくてもAmazonのアドビセール字を狙えば最大30%OFFで買える

長期的に文章同人続けるなら、金はかかるがインデザ導入をお勧めする。
これ買ったせいでイベント参加を数回控えることになったが、自分は恐ろしいほど、執筆の効率が上がった。
おまけに、バグの原因になったフォントも、バグらず埋め込めたし。
覚えることは多かったけど、使いこなせることができたら最強のツール。

805:スペースNo.な-74
11/03/06 07:59:11.54
InDesignそんなに難しいのか。
入稿前にキンコーズでちょちょっと加工ってのは無理かな。

806:スペースNo.な-74
11/03/06 08:13:26.86
ワープロソフトとは扱いが全く違うんで、マニュアル右手に四苦八苦しないと
最初は文章の流し込みさえままならないだろうな。

807:スペースNo.な-74
11/03/06 08:31:04.24
自分はWordで十分だなあ
wordで作ったPDF入稿だけど印刷所との相性がいいのか、文字化けもないし、版組のズレもない。
飾り枠とかも使わないし、ノンブルもシンプル
文字の大きさと行間を商業小説にできるだけ近付けて作っている
あとページ構成か
ISBNつけたら本屋に並んでても分かんないね、と良く言われるのでまあ体裁はそれなりに整っているのかと思っている。

808:スペースNo.な-74
11/03/06 10:19:08.36
>>781
2日前の書き込みだから、もう遅すぎるかもしれないが、質問からして
印刷所利用をしたことが無いのかなと感じたんだけど。
まず各印刷所のHPにある「原稿の作り方」のページを読んでみるといいんじゃないか?

一太郎→PDF変換した原稿を、受け入れてくれる印刷所は多いよ。
でもそうじゃないとこもあるから、一概には答えられない。

ただし、PDF変換の作業は基本、自分でやらないといけないから、
それなりの下調べと、場合によっては有料のPDF変換ソフトを購入しないと
いけない場合もある。

印刷所によっては、一太郎の文書のま受け入れてくれるとこもあるけど、
それもやっぱり条件があるし、デメリットも多いよ。
いろいろ調べて、自分に一番やりやすい方法を探してみて。

809:スペースNo.な-74
11/03/06 11:04:28.34
そこでパソ編ですよ。
PDF書き出しも一発。
いい買い物した。

810:スペースNo.な-74
11/03/06 11:25:10.87
元発言者はもうどうせ見てないだろうに
みんな親切だね

811:スペースNo.な-74
11/03/06 11:25:13.76
パソ編いいよね
印刷するそのままの段組みで書いて
そのまま中綴じコピー本OK ちょう手軽
PDFのフォント埋め込みもエラー出たことないし最高

812:スペースNo.な-74
11/03/06 11:30:24.82
自分は絵描きの相方がイラレで編集してくれてるんだけど
話を聞いたらイラレで編集してEPSで画像出力してるって言ってた
簡単な編集だったらDrawGraphicで出来るんでそれ使ってるよ
ちょっと癖があるけど、EPSもPDFもPSDもTIFFも出力出来て1980円

813:スペースNo.な-74
11/03/06 11:36:38.61
>>810
それでもいいんだよ。
同じ疑問を持った別の誰かが参考にしてくれるかもしれないでしょ。
同じことなんべんも聞かれたらうんざりするけど

814:スペースNo.な-74
11/03/06 11:42:02.04
この同じ流れを何遍も見せられてうんざりだよw

815:スペースNo.な-74
11/03/06 11:47:04.30
>>814
このスレにいないほうがいいんじゃね?w

816:スペースNo.な-74
11/03/06 11:51:36.57
自分も「Wordでは不足を感じるが経済的にインデザは無理」って状態だったので
パソ編は恐ろしい程ニーズにぴったりだった

817:スペースNo.な-74
11/03/06 11:57:58.57
そろそろスレチ

818:スペースNo.な-74
11/03/06 12:46:21.42
えっ

たしかにループではあるが

819:スペースNo.な-74
11/03/06 12:54:22.48
このスレ基本的に教えてちゃんと教えてあげたがりが戯れつつ同じ話題がループし続けるスレだから


820:スペースNo.な-74
11/03/06 12:57:30.00
んで新しいツールが出たからとその話題がつづくと
宣伝ウザって追い出されるしな

821:スペースNo.な-74
11/03/06 13:35:14.35
相手はどう見ても初心者なのにインデザ勧める人はなんだろうとは思う

822:スペースNo.な-74
11/03/06 13:45:51.67
インデザ使ってるアピールしたいだけかと
値段的にも使用にも人を選ぶだろうにね

823:スペースNo.な-74
11/03/06 15:08:04.02
インデザは試用版つかって、作業中はともかく起動と書き出しの激烈な重さに
時間もったいない…と思って買うのやめた

824:スペースNo.な-74
11/03/06 15:22:13.66
アドビソフトはどれもあんなもんだろ

825:スペースNo.な-74
11/03/06 15:28:08.11
アドビソフトはXP以前のOSだとフリーズとかPC落ちるのが日常茶飯事だったし、
今は十分軽く使いやすく+安くなったと思うけどな……。

826:スペースNo.な-74
11/03/06 15:50:02.65
Macで使えばとっても軽いよ

827:スペースNo.な-74
11/03/06 15:52:23.18
イラレで小説書く事に比べたらインデザは神速w

828:スペースNo.な-74
11/03/06 15:57:29.10
ワープロソフトで書いて流し込んでから調整するのが面倒なので
インデザで直打ちのほうが快適

829:スペースNo.な-74
11/03/06 16:12:00.81
一太郎使いの自分は
あまりむずかしいレイアウトとかしないから
JUST.PDFで充分だ


830:スペースNo.な-74
11/03/06 16:19:44.68
795で答えた者だけど、自分は一太郎をつかってる
クセロ、ジャストPDFみたいな有料のソフトでPDF化して
今まで3つほど印刷所に入稿したけど
一太郎だからダメとかそんなこと一度も言われたことがない
ここ見てダメな印刷所もあるって知って参考になった

831:スペースNo.な-74
11/03/06 19:20:52.38
>>781です
たくさんのご回答本当にありがとうございました
そして嫌な思いをさせてしまい本当にすみませんでした
以降分からないことは自分で調べるように徹底します

リュウミンというフォントをどうしても使いたくて一太郎で入稿しようと思ったのですが
皆様のレスを拝読していくにあたり、不馴れな最初のうちはワードの方がいいかなと考え直しました
いずれ一太郎で入稿する際は有り難く参考にさせて頂こうと思います
改めまして本当にありがとうございました

832:スペースNo.な-74
11/03/06 21:11:57.34
入稿した後になって、誤字に気付いた……
当日直接搬入だから、これから訂正用紙作る
あれだけチェックしたはずなのに、
どうして後になってミスが発見されるんだろう……

833:スペースNo.な-74
11/03/06 21:24:30.04
冷静なつもりでいて修羅場脳ってのはよくあること
あとは自動脳内補完が働くから視認しててもナチュラルスルーとかね

834:スペースNo.な-74
11/03/06 21:27:20.34
オンラインでデータ送った直後に気づく事もあるね
データ送信した時点で脳がリセットされるのかな

835:スペースNo.な-74
11/03/06 21:28:37.17
>>831
日本語小説書くなら、Word で悩むより一太郎さっさと買った方が幸せになれると思う。
日本人が日本人のために作ったソフトだけに、
英語執筆ソフトに無理矢理日本語機能を付けた奴とは違う。

今度の創だと、PDF保存機能が付いた。買ったら試してみる。

836:スペースNo.な-74
11/03/06 21:31:54.60
>>834
「一晩寝かす」というか
時間がたつと原稿を客観的に眺められるようになるんじゃないかな
たいてい無意識的な事だからどこでスイッチ切れるかは人によると思うけど

837:スペースNo.な-74
11/03/06 21:47:38.11
>>835
ってか一太郎産のPDFがダメな印刷所って正直眉唾だと思う
確定ソースが無い限り信用しない方が良い

ちなみに印刷所のPDF入稿ってWordからのPDFしかダメみたいに書いてあるところもあるけど
ほとんどのところは問い合わせれば別ソフト経由のPDFでもOKだよ

838:スペースNo.な-74
11/03/06 21:54:06.41
PDF入稿自体に対応していない同人印刷所もまだいくつかあるだろうが…

839:スペースNo.な-74
11/03/06 22:13:36.66
いや、PDF受け付けてるところなら
一太郎から書き出したPDFでもOKって意味だろw
PDF不可ならそら無理に決まってるw

840:スペースNo.な-74
11/03/06 22:15:19.88
どこだったか、PDFでいいけど、Acrobatで出したPDF以外は何の保証もしませんだか
ダメですだかってところがあった気がする

841:スペースNo.な-74
11/03/06 22:20:00.75
だからさー
>>781が突っ込む予定の印刷所がPDF受付可とは限らんだろうが
PDFにすりゃ大丈夫とか吹き込んでる教えてあげるちゃんはなんなんだ

842:スペースNo.な-74
11/03/06 22:24:08.42
>>840
それ、特に注記がない印刷所でも
本音はどこも同じだと思うよ<Acrobat以外は保証しない

843:スペースNo.な-74
11/03/06 22:27:20.88
PDFは書き出しソフトやフォントとの相性次第でトラブルもあるから
特定ソフト以外は渋る印刷所は多い

844:スペースNo.な-74
11/03/06 23:52:25.55
Acrobat 出力のPDF以外は保証しないとある印刷所は良くあるが、
InDesign 出力の PDF 以外は駄目という印刷所を見た時は驚いた。

845:スペースNo.な-74
11/03/06 23:53:15.65
えーマジ

846:スペースNo.な-74
11/03/06 23:58:54.12
商業印刷ほどそういうところは多いね
PDFはイラレかインデザ書き出しのみとか
X-1aで印刷所指定通り保存してなきゃ駄目とか

847:スペースNo.な-74
11/03/07 00:05:36.03
インデザのデータそのままつっこめる印刷所が一番楽だな

848:スペースNo.な-74
11/03/07 04:09:55.44
>>844
印刷所の中の人としてはインデザ使いが増えてほしいって事か

849:スペースNo.な-74
11/03/07 04:37:48.42
PDFじたいがadobeの規格だからな
互換性のある各ソフトまでフォローしてたらきりがない
商業印刷系がインデザ以外認めないってのはそもそも商業の原稿を作るときに
出し惜しみして専門のソフトを使わないような客を想定してないからだ

850:スペースNo.な-74
11/03/07 04:40:49.37
このスレでやたらにインデザ押してくる人ってもしかして印刷所の中の人?

851:スペースNo.な-74
11/03/07 06:15:59.47
>>848
商業印刷の片手間でやってるんじゃない

852:スペースNo.な-74
11/03/07 10:55:27.33
DTP職に就きたいとか既に就いてる人ならともかく
同人でインデザが必要かどうかはなんとも…
ものすごくクオリティの高い小説を書く人か
デザインに懲りたい人向けという気がする

853:スペースNo.な-74
11/03/07 11:21:57.27
>>843書いた者だけど、自分は別にインデザ押しでも中の人でもない
ただ、前に印刷所の人とじっくり話した時に中の人が言うには
商業印刷でマイナーなソフトのデータ書き出しでトラブルがあった場合
対処法やノウハウの蓄積がないので非常に困るんだって
特に大イベント前にそれで人力割かれたり、刷った本を刷り直しとかだと
零細で薄利多売な同人印刷じゃ痛手なんだと思う
書き手もせっかく作った本が乱丁でイベントで売れなかったら涙目だし
それらを踏まえて、ちゃんと印刷所と擦り合わせをして、その指示通り
データを作った方がいいよってことでしょ

854:スペースNo.な-74
11/03/07 11:50:40.18
イラレ持ってる絵描きの友達にPDF変換だけ頼んだ方が安全だろうか

855:スペースNo.な-74
11/03/07 12:13:47.52
なんで印刷所の中の人ならインデザ推してくるって発想になるのかわからん

856:スペースNo.な-74
11/03/07 13:31:16.07
友達が言ってたけど…というパターンか

857:スペースNo.な-74
11/03/07 13:37:31.54
商業印刷と同人印刷どっちが楽?
どっちに気合い入る?

858:スペースNo.な-74
11/03/07 14:31:04.86
スレタイ嫁

859:スペースNo.な-74
11/03/07 15:08:57.68
印刷所の中の人が>>853みたいな考え方なら
インデザ使わない客ってどういうふうに見てるんだろうね

860:スペースNo.な-74
11/03/07 15:15:17.70
印刷所の対応ソフトで、指定通りにデータ作ってれば別に問題ない
>>837みたいにPDFならなんでもOKだみたいな考え方が一番危険
だから「勝手に自己判断せずにまず印刷所に聞け」と散々云われてる


861:スペースNo.な-74
11/03/07 15:22:36.22
聞かなくてもサイトに書いてある

862:スペースNo.な-74
11/03/07 15:39:06.25
>>861
忙しい時期に電話してくんな糞がってことですね
中の人お疲れ様です

863:スペースNo.な-74
11/03/07 15:47:18.89
インデザさえ使えばきれいに印刷してもらえるんですか?

864:スペースNo.な-74
11/03/07 15:52:09.50
>>863
sageもできずに何言ってるの?

865:スペースNo.な-74
11/03/07 16:04:10.17
インデザを使えばきれいに印刷できるのかという質問なのでageてみました

866:スペースNo.な-74
11/03/07 16:13:13.18
>>865
もう書き込まなくて良いよ

867:スペースNo.な-74
11/03/07 16:32:00.48
スレタイも読めないようならインデザなんかまともに使えるわけもない
データ入稿も危ういからプリントアウトして紙原稿で持っていった方が良いですよ(^^)

868:スペースNo.な-74
11/03/07 17:09:32.49
>>867
インデザは高級なソフトなので頭の悪い奴には使いこなせないという事ですか?

869:スペースNo.な-74
11/03/07 17:12:09.31
>>868のような奴にはね

870:スペースNo.な-74
11/03/07 17:23:52.64
Photoshopにはライトユーザー向けのバージョンが存在するし
赤目がなおせてすてき!レベルから対応する入門書も多数ある
Illustratorはもうちょっとハードルが上がるけれど、一応何の予備知識もないのに
制作系の会社に入ってしまった人なんかを対象にした入門書もある
だけどInDesignにはそういう本がほとんどない
つまり、素人が独習することを想定されていないんだよね
だから、他人に聞いて済まそうっていう気持ちがある人には無理

871:スペースNo.な-74
11/03/07 18:09:47.07
インデザ使いの高尚字書き様()が降臨と聞いて

872:スペースNo.な-74
11/03/07 18:44:40.55
素人が独習する事を想定されていないインデザを独学で習得できる人の書いた話は
安易に他人に聞いて済まそうとする人が書いた話より面白くなると思うよ

873:スペースNo.な-74
11/03/07 19:17:38.34
手書きの字がおっそろしく汚い人の書く『小説本』は例外なくクソつまんなかった

本にするためにワープロソフトで出力
           ↓
小奇麗な字になった事で「私の小説って素晴らしい!」と無条件に思い込む、みたいな感じで


どこかのインデザの人も「こんな難しいソフトを独学で使えるようになったアテクシ」に酔っていて
小説自体の中身は目が滑る酷いシロモノだろうなw

874:スペースNo.な-74
11/03/07 19:32:49.03
ここで颯爽とクォーク・エクスプレス使いの俺様登場!

875:スペースNo.な-74
11/03/07 19:46:37.22
クォークは対応してくれる印刷所がどんどん減って大変だよね…

876:スペースNo.な-74
11/03/07 19:54:25.16
その昔定価28万円とかしたソフトだよね>クォーク
インデザでさえgrgrしてる人が見たら、泡吹いて卒倒しちゃいそう

877:スペースNo.な-74
11/03/07 19:55:26.87
日本語組版は日本製ソフトのEDICOLORが最強
異論は認める

878:スペースNo.な-74
11/03/07 19:58:10.05
>>877 EDIANはよかったけど、初期のEDICOLORは日本製とは思えない部分も…w
PageMakerも使ってたし、クォークも仕事で使ってたし、まあ一応InDesinも使えるけど
自分がやりたいことの内容ならWordで十分と割り切れてる自分勝ち組wと思ってる

879:スペースNo.な-74
11/03/07 20:10:39.70
その昔ページ・メーカー使ってたな…

最近はどのソフトも使い勝手が向上してるので
掛けるならソフトよりもフォントにお金を掛けたい

880:スペースNo.な-74
11/03/07 23:08:36.18
インデザの古いバージョン狙ってるんだけどMacばっかり(当たり前か)
Winが欲しいんだ…

881:スペースNo.な-74
11/03/08 07:38:05.23
つ割れ

882:スペースNo.な-74
11/03/08 10:44:31.20
んなもん勧めんなよw

883:スペースNo.な-74
11/03/08 11:20:41.38
>>881
死ねよ

884:スペースNo.な-74
11/03/08 12:06:14.29
>>880
どうせ使い方をここで根掘り葉掘り聞くんでしょ?
あんたみたいなバカにはインデザなんて無理だからあきらめなさい^^

885:スペースNo.な-74
11/03/08 12:09:16.36
バカなくせにインデザ使おうとしてスマン

886:スペースNo.な-74
11/03/08 13:22:11.88
奥にインデザの古いの出てたけど確かに林檎だな…
DTP畑は林檎の勢力が強いからしょうがない
WEB畑はそうでもないんだが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch