【壁島】スペース配置 その17【人間関係】at 2CHBOOK
【壁島】スペース配置 その17【人間関係】 - 暇つぶし2ch357:スペースNo.な-74
11/03/06 10:52:35.17
自分なんか毎回嫌いな奴と隣だよ
マイナーカプだからしょうがないんだけどさ
朝と帰りに挨拶だけしとけばいいよ

358:スペースNo.な-74
11/03/06 11:38:20.46
嫌ってる奴って態度や顔にモロでてるから嫌われてる相手も気がついてるから互いにスルーしてんだろうな
大人の態度がとれない中身はいつまでもお子ちゃまな奴が多いよな

359:スペースNo.な-74
11/03/06 13:21:13.76
挨拶も嫌じゃないし、話が合えば萌え話も悪くないと思う
でもいきなり「カプの二人が喧嘩して別れる話萌えますよね!」とか振られても困る訳よ

もうちょっと当たり障りない話題から振って欲しいw

360:スペースNo.な-74
11/03/06 13:53:47.11
隣が判明したらそこのサイトやブログにも目を通しておくようにしている
同カプならもちろん別カプの人でも会話できたらいいなって思うから予習に
それでこの間隣になったサークルさん
ネットでははっちゃけた感じの管理人さんだったので
当日楽しく会話できるかなと思ってwktkしてたんだが実際会ってみたら
とんでもないネット弁慶だった

口は重いし話題ふってもちっとも乗ってこないしネットと全然別人
代理の人かと思って聞いたら本人だって言うんだが…
とにかくめっちゃしんどかったので途中でもう会話をあきらめた
後日その人のブログを見たら相変わらずのハイテンションで
「お隣さんといっぱいお話もできてすんごく楽しかったです!」って書いてある
いっぱいお話?どこが?自分は全然楽しくなかったです…
(ちなみに相手は島角で隣が自分、胆石は別ジャンルでそっちとは会話してない)
あそこまで人格違うとなんかもう唖然として言葉が出なかった
当然ながら今後あの人の隣配置は勘弁してもらいたいと内心思ってる
まあ挨拶ぐらいはするけど

361:スペースNo.な-74
11/03/06 14:08:25.44
日記とキャラ違う人はよく見るなあ
オフ者は元気で交流好きな人ってイメージが強いけど、そうでもないよね

こちらはギャグを書いてるから面白い人だと思われてるらしく
なんか面白いこと言えよって感じの期待を込めてか、
隣になった人が結構自分から話かけてきてくれるけど
挙動不審っぽくポソポソ声な人もいて話をするのがつらいです
それで後日お隣さんと仲良くなりました!とか日記に書かれてると驚く

その大人しい人とうちしか今はとあるカップリングを扱ってないから、
ほぼ毎回隣だし誕席などの島とは隔離されたスペースの時も一緒になりやすい

この前お昼一緒にどうですか…?と言われた時は
とっさに先約があるので!と答え、お弁当は買ってあったんだけど
相手にそう言った手前席を外す羽目になってしまった
コミケもうちのカプは実質一席枠らしく私が落ちるか相手が落ちるかでつらいわ

362:スペースNo.な-74
11/03/06 14:48:38.45
>>360-361
あるあるあると首がもげそうに同意

オンだけで交流があったときは「当日はよろしくお願いします!」
「超楽しみです!」「盛り上がりましょう!」な感じで
こっちもワクワクしてたら、当日は貞子が無言で立ってる!なんて
パターンが多すぎて怖いww

一度だけあった不幸なパターンは、本人もネットのノリそのままで
実に明るく楽しい、どこから見てもいい人だった。
でも、横にふくよかすぎて、体臭が…ちょっと…アレで…
で、こっちは息を止めながら会話するしかなく
向こうには「ノリの悪い人」と思われたのか疎遠になったorz

363:スペースNo.な-74
11/03/06 14:49:53.21
挨拶しても怪訝な顔で返され
途中でスペース空けるときに「あの…ちょっと留守にするので…」と何故か隣の私にボソボソ言って居なくなった
一日で会話これだけ

なのに帰りに「今日は有難うございました…また遊んでやってくださいね(ニコッ)」と言われた時には
ちょっとおかしい人なんじゃないかと背筋が寒くなった。全然遊んでないよ…
カプ内では中手寄りの人だったんだが、隣はもういい、挨拶も怖い

364:スペースNo.な-74
11/03/06 14:51:14.22
きっついな最後一行…

春のお隣さん、支部で一度ブクマしてくれた人だった。
でもその人は自分の好きカプ扱ってないのでこちらからはノータッチ。
今から微妙な緊張感がある…いやその人はそこまで考えてなかろうけど。
小さいジャンルだしドキドキしとるわw

365:364
11/03/06 14:51:45.63
>>362だった
ごめん

366:スペースNo.な-74
11/03/06 15:08:48.24
ネット弁慶多いよね…
ネットじゃ威勢よく話したり強気で物言ってたりするのにさ
いざオフだと口数少なくて暗いし声小さいんだよ…表情も暗いし
太ってる人に多い相撲取りみたいな如何にもなヲタ声?こもった声も多くて余計気持ち悪いんだよ…

367:スペースNo.な-74
11/03/06 15:41:08.81
ネットではすごく気弱?なふいんきの人が
実際会ってみたらとんでもねー厚かましいオバハンだった事もあるぜよ
どんだけ猫かぶってるんですかっていう
もはや詐欺の域

よそと仲良くなるには隣配置になるのが一番手っ取り早いんだけど
毎回「うまく当たりが来ますようにハズレじゃありませんように」って祈りたい気分

368:スペースNo.な-74
11/03/06 15:44:08.48
ネット弁慶の逆パターンも嫌だけどね

お隣になった同カプサークル
Twitterでは落ち着いた印象を受けた人だからほっとしてたら
イベント中まあ騒ぐわ騒ぐわ

大手の腰巾着で(これも見抜けなかった)合体でスペース取ってたらしく
大手儲3人が入ってきて合計5人でプチオフ会状態

会話の内容も他カプ、他ジャンルsageばかり
誰かが買ってきた本を見てげらげら笑いながら
「こんなカプないよねー!!」

閉会までの時間があんなに長く思えたのは初めてだった

369:スペースNo.な-74
11/03/06 15:50:42.42
隣の人とそんなに話すもんかな
普通は朝と帰りの挨拶だけ
たまに一言二言会話することあるけどその場限りだよ

昔は隣配置が発端で仲良くなることが多かったけど
今はもうツイッターやなんかで最初から交流相手は決まるからなあ

370:スペースNo.な-74
11/03/06 15:57:55.95
隣が大人数で来てたらあんまりしゃべらないけど
ぼっちだったら話しかけるかな
自分は隣と仲良くして交流広げるタイプだし
ネット人格(?)だけだとあんまり当てにならないから
やっぱリアルの印象が大事だと思う

371:スペースNo.な-74
11/03/06 17:51:20.60
どちらかと云うとネット弁慶のほうが多いが
オンオフで人格が違う人が結構いるから付き合いづらい
ネットは似非人格とかネット弁慶なんかがあるしほんとの人格とか本音なんかも判らない

オフでの姿がまだほんとの本人なんだろうな

372:スペースNo.な-74
11/03/06 17:54:20.64
正直ものすっごい人見知りだから一度のお隣の印象でそう思われてたら悲しいわ

373:スペースNo.な-74
11/03/06 18:00:42.24
人見知りもほどほどにしとかないと1度の印象で切られる事はあると思う
372の作品がよほど神なら別だけど
話しかけても口重い、会話弾まないじゃ相手だってしんどいだろうし
うちとけるまで辛抱強く我慢してつきあってやる義理なんてないんだから

374:スペースNo.な-74
11/03/06 18:11:02.94
わざわざ話しかけてきてこっちが円滑に答えられないと
ネット弁慶、本当は根暗、なんて言われたらたまったもんじゃねーな

375:スペースNo.な-74
11/03/06 18:25:56.16
イベントで隣配置の人と交流したいのは勝手だけど
みんながみんなそれを求めてるわけじゃないしなあ。
見てるかもしれないサイトではテンション高めに
楽しかったって言うけど、交流がしたいわけじゃないんじゃないの。

376:スペースNo.な-74
11/03/06 18:33:35.57
>>374
まぁコミュニケーション能力に問題があるって具合にはなるだろ。

377:スペースNo.な-74
11/03/06 18:41:12.76
なぜこうも話をすり替えたがるんだろうなあ。
今「交流したくない人に無理矢理話しかけたら返事もなかった!ムカツク!あいつは人間失格!」
なんて誰か話してたっけ?w

378:スペースNo.な-74
11/03/06 18:45:22.87
人がもってるはずのコミュニケーション能力をなんとかして身につけろ

379:スペースNo.な-74
11/03/06 18:51:37.43
まぁ交流したくない人は最初からそういうオーラーと
朝の挨拶程度で後素っ気無い態度とっておけばKYでもなきゃ空気読んで話しかけないさw
同人誌即売会ってのがそもそも同好が集まって売買交流する場なんだから
人との交流なしに過ごすってこと事態むずかしい罠

380:スペースNo.な-74
11/03/06 18:51:57.35
話しかける方だってヒキ様相手まで即弁慶認定してる訳じゃない
この人は話したくなさそう、って思ったら一歩引くよ
それが相手の精一杯だったら…縁がなかったって事で


381:スペースNo.な-74
11/03/06 18:55:52.55
>>379
「売りに来ただけ」「発表の場」
机越しの人としか交流しないって人も増えたよ

382:スペースNo.な-74
11/03/06 18:59:06.01
>>381
まぁ残念ながら時代だなとは思うw

383:スペースNo.な-74
11/03/06 18:59:41.35
朝、挨拶したら「は?」って顔されたことがある。
わりとショックだった。

384:スペースNo.な-74
11/03/06 19:02:17.12
サイトで見た段階で、この人…ちょっと…と思った人が隣でガンガン話しかけてきた時は
大人しくしてできるだけ目を合わさず、必要最低限の返事しかしなかったな
ブログや企画や、色々が擦り寄りだったり自分勝手だったりと
もにょもにょする人だったから仲良くなりたくなかったからな…
まあ、これは稀だろうけどそういう場合もあるよ

385:スペースNo.な-74
11/03/06 19:08:07.88
自分は挨拶スルーされた事があって、うおー感じわりーと思ってたら
その人次のイベントで新刊買いに来てくれた
その後もちゃんと新刊買いに来てくれてるんだけど
あれは何だったんだろうなと思うよ

386:スペースNo.な-74
11/03/06 19:19:07.20
何でたまたま隣り合っただけのサークルに
如何なくコミュニケーション能力発揮して当たり前なのか、この流れがわからないww

発端の>>360なんて普通に相手にされてないんじゃん
おしゃべりとか求めてないのに絶えず話しかけてくるから最低限の応対でしのいでたら
相手が見るからにテンションダダ下がりで本人かどうかまで疑ってくるし、
放置してたら隣に無視されたウザイくらいのこと言いふらされそうで
軽く嫌味込めて「自分には必要にして十分なだけお話しはしました」って
日記で表明してるんでしょ

日記ではっちゃけてるからって、リアルでそのテンションでしゃべりたい訳じゃないし
混同されても迷惑。交流求めてテンション上げてるわけじゃない
また「その人の作品が好き」と「その人としゃべりたい」もイコールじゃない
ついでに「原作が好き」と「ジャンル者と交流したい」はもう別の世界のお話ね

挨拶やちょっと困った時の助け合い以上の事を隣サークルに求められてもちょっと…
交流なんてあれば良いくらいの事で必須じゃないでしょ

387:スペースNo.な-74
11/03/06 19:25:17.19
>>386
被害者妄想乙

388:スペースNo.な-74
11/03/06 19:39:23.63
386の下の方は同意するけど上の方はなんだか…
イベントで何かあって自分の体験になぞらえてるのかもしれんけど
360の件と386の件は別物だと思うよ多分

389:スペースNo.な-74
11/03/06 19:43:23.29
ネット時代になって日記やつぶやき読んでる=相手の事をよく知ってる!
な気分で距離感ふっ飛ばしてる人が本当に多いから、
一度痛い目にあった人が過剰に用心するのも分かる気がするな

390:スペースNo.な-74
11/03/06 19:44:20.95
まぁ今は書店もあるわけだし
イベントのああいうノリが駄目な人はそっちでもいいさ

391:スペースNo.な-74
11/03/06 19:46:49.19
まあなんだ、>>386は書店か通販オンリーにでもして
イベントに出ない方がいいと思う

392:スペースNo.な-74
11/03/06 19:46:53.15
だから今「この私がわざわざ話しかけてあげたんだから愛想よく振る舞うべき!」
なんて誰も言ってないよ、ってのに。

挨拶も返してもらえない、とか向こうから接触してきたのに
ネット弁慶だった、なのに日記では仲良し風で怖い、とか
そういう話のはずなんだけど…

393:スペースNo.な-74
11/03/06 19:49:28.30
まぁそれを読み違えてるのか、なぜか
「交流したくてイベントきてるわけじゃないのよ(キリッ」
という主張をする人が意見しだして意味不明なことにw

394:スペースNo.な-74
11/03/06 19:56:04.39
いや>>360はそういう事言ってね?
>「この私がわざわざ話しかけてあげたんだから愛想よく振る舞うべき!」

相手は口が重かっただけでそれ以外に何か不審だったわけでも
迷惑かけられたわけでもないんだし、
自分が思うように楽しくお喋り弾まなかったからって
相手を悪いことにしてネット弁慶扱いは違うだろう
自分とは流儀が違う人がいることをわかってないっぽい

395:スペースNo.な-74
11/03/06 19:57:15.35
>>394
その下のブログの件が本当なら相手は変な奴だと思うんだがw

396:スペースNo.な-74
11/03/06 20:00:06.53
まぁイベントには

楽しく交流出来る普通の人
テンションが異常なKYな人
コミュ力不足の人
孤高のアテクシ様

そんないろんな人がいる上にネットと違って顔つきあせて交流なので
ご利用は計画的に でFA

397:スペースNo.な-74
11/03/06 20:05:33.46
>>395 
あんまりこっちからは話してないけど、相手がめっちゃ話しかけてきた
「お隣さんといっぱいお話もできてすんごく楽しかったです!」
とでも書いておくか、穏便にな
ってダメか?

変な差し入れもらっても、隣がウザスでも
「楽しかったです、ありがとうございました」て書いてたら
嘘だよ、ちっとも楽しそうじゃなかったよってnrnrするって事?
どんなヲチだよw

ぶっちゃけ360の愚痴も判らんではないけど、それ全部360の主観だからねえ

話しかけて、話が弾まなかった、相手が悪い、私は楽しくなかった、
なのにアイツブログで嘘までついてる!私が楽しくないのにアイツが楽しいわけない、
ネット弁慶だ、もう隣は嫌だ

おいちょっと待てとw

398:スペースNo.な-74
11/03/06 20:08:21.69
ぶっちゃけ>>397の愚痴も判らんではないけど、それ全部>>397の主観だからねえ

399:スペースNo.な-74
11/03/06 20:12:16.93
自分ならいちいち嘘はかかんw>いっぱいおしゃべりできて
というか隣とおしゃべりしたとかいちいち日記に書かないわw

400:スペースNo.な-74
11/03/06 20:17:14.70
その人の中ではいっぱいおしゃべりできた方かもよ?それでもうそつき呼ばわり?こわっ

401:スペースNo.な-74
11/03/06 20:18:48.40
以下モメサにお触り禁止

402:スペースNo.な-74
11/03/06 20:20:31.07
隣の人のブログ見て、悪く書かれてたならともかく
当たりさわりない文章まで深読みしても仕方ないからな

403:スペースNo.な-74
11/03/06 20:22:47.45
ダメか?
かもよ?
するって事?
呼ばわり?

404:スペースNo.な-74
11/03/06 20:25:33.55
日記のテンションで話してたら次は「日記と同じテンションで話すとかww」って書く

405:スペースNo.な-74
11/03/06 20:32:20.01
ネットで前もって交流ある人とは話すけど隣のスペになっただけの人と会話したことないわ
そりゃ最初と最後の挨拶ぐらいはするが

406:スペースNo.な-74
11/03/06 20:33:08.39
なんかよっぽど悔しかったんだね

407:360
11/03/06 20:56:54.69
ここで愚痴ってすみませんでした

408:スペースNo.な-74
11/03/06 21:02:47.47
嫌だよね交流厨はw

409:スペースNo.な-74
11/03/06 21:04:38.06

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    こいつ偽者クマ


410:スペースNo.な-74
11/03/06 21:05:15.00
孤高の方がカッコイイ

411:スペースNo.な-74
11/03/06 21:06:46.01
同カプ者が大勢いる大規模ジャンルにいた時は
別に隣と交流しなくても済んだけど
斜陽化して人が減ったりマイナーカプだったりした時は
やっぱ交流スキルは必要だと思ったよ
自分の体験談だけど…

412:スペースNo.な-74
11/03/06 21:10:02.85
>>411
それはあるかもしれない。自分は大規模ジャンルだから元々の知り合いとしか交流しなくても十分だからな

413:スペースNo.な-74
11/03/06 21:22:58.62
>>411
あるねえ。
人がたくさんいたときはほとんど他人だったサークルさんが
その人の周囲に人がいなくなってからこっちに接触してきたことがある。

もちろんこっちも事情わかってるし、数少ない残った仲間だから
普通にしててくれれば普通に受け容れたのに
「……はあ…」みたいな態度を最初から崩さなかったというか。
本当は私は貴女達なんかとはつり合わないのよ、格が違うの、仕方なくなのよ、はあ…
↑って、これでどうして仲良くしてもらえると思うんだろうか。

結局最後まで自分の態度のせいで拒絶されたことは認めないまま
ムラ社会みたいで馴れ合いに入れない、無理、と捨て台詞で消えたけど
相手が人間だって理解してないのかなあ

414:スペースNo.な-74
11/03/06 21:25:48.67
マイナーだったらそれこそ何度も出てるように
「嫌な奴とまた隣あわせ」な事態が頻出するからなー
対人スキルは必須

415:スペースNo.な-74
11/03/06 21:27:36.62
格が違うというより萌えが違うと無理だよね
ABカプでも、A→B萌えの人とA←B萌えの人ではもうベクトルが違う
話も弾まないよ…

416:スペースNo.な-74
11/03/06 21:30:50.49
単一固定の人はリバ無理だな
雑食者ならなんとかなるかもだけど

417:スペースNo.な-74
11/03/06 21:37:03.83
単一固定同士でも
女体化マンセーチュッチュハスハスとほのぼのじゃ無理って話だろ

418:スペースNo.な-74
11/03/06 21:47:13.43
ほのぼのNLか非エロ健全ギャグでやってる自分は周りが18禁かBLばっかりで大抵毎回ジャンル隅っこ
以前なごやかにしてくれたのはむしろ逆隣の別ジャンルの人だったw

まあBLの人も「この人BLは駄目かも」と思うと話しづらいよねえ
キャラの魅力だってカプによって捉え方違うもんね

419:スペースNo.な-74
11/03/06 22:06:33.47
>>415
萌がちがったり表現がちがったりするのは当たり前だもんな
なにも知らないのん気な馬鹿が
それなんかが気に食わなくて妬んだり粘着叩きとかするんだよ


死ねばいい

420:スペースNo.な-74
11/03/06 22:21:45.45
そうなると話の合う仲間って貴重だなw
大事にしよう

421:スペースNo.な-74
11/03/06 22:21:50.93
カプ違いとか逆カプの人が隣になったら
もちろん朝と帰りの挨拶はにこやかにするけど
よっっっっっっっっぽど、人間的にいい人でもなければ
イベント中は存在しないものとして無視するなw

もちろん話しかけられたら受け答えはするけどね。
お菓子のやりとりくらいはするw
あえてジャンルやカプ話のような地雷を踏まないために
お互いスルー、ってのも社交術だよ

422:スペースNo.な-74
11/03/06 22:28:15.24
自カプはキャラ解釈違いのサークルばっかりなんで
傾向もてんでばらばらなんだが
サークル同士はそれなりに交流スキルの高い人ばかりなので
実は割とまったり平和だったりする

だが買い専にはそういう実情はわからないらしく
2ちゃんの某スレで各サークルの名前を出して(一応伏字だが)
激しく罵りあい叩き合い晒し合いをやっている
私ら別に仲悪くないよ…あんたらの方が迷惑だよ……
こんなだからイベントの配置スペースがわかっても
皆ギリギリまでサイトで公表しないんだよね はあ…

423:スペースNo.な-74
11/03/06 22:33:40.90
>>422
それって買い専が勝手に派閥作っちゃってるって事?
はた迷惑な話だな…
サークル側が大人で良かったね

424:スペースNo.な-74
11/03/06 22:37:43.14
>>422
ああ、わかるわ。
2ちゃんのジャンルスレ見てると「このコミケは多次元宇宙の別のコミケ?」
って思いたくなるくらい、勝手に一触即発状態みたいに書かれてたりするよ…
サークル同士で火花が散って、海鮮も迂闊に話しかけたら罵倒されるって
レベルでギスギスしてる風に毎回描写されてる。

実際のサークルはのんびりだし、スペース全体も春の日だまりレベルなんだが
2ちゃんのスレって、たとえ一人が延々と自演して、見えない多次元宇宙を書いてても
「そうなのか!((((( ゚Д゚;)))))))ガクガクブルブル」と思わせるんだろうね。

425:スペースNo.な-74
11/03/06 22:54:26.87
買い手や傍観者が勝手に派閥作ってるのはあるよ
お前等が何を知ってんだと

426:スペースNo.な-74
11/03/06 22:55:25.28
ジャンルスレってよりかヲチスレだろ
ヲチスレに溜まってるゴミ連中は嫉妬に狂ってる輩しかいない
嫉妬に狂った売れないヘタレ・貧乏カッペ・キモイモサデブスあたりの人生負け組連中だ
でゴミ連中の書いた捏造まるまる鵜呑みにする馬鹿が多いのも問題なんだなこれが。
馬鹿が増えたのかネットにかじりついてる輩は対人スキル皆無の低能まみれという事なのかね

427:スペースNo.な-74
11/03/06 22:57:53.07
ドM以外は覗かなければよろし

428:スペースNo.な-74
11/03/06 23:08:13.86
不特定多数のネット掲示板でしかまともに物が言えないキチだから‥
言ってることも根も葉もないことだったり
あからさまな中傷ばかり
醜い本性剥き出してる妬みのかたまりみたいなもんだよ

429:スペースNo.な-74
11/03/06 23:53:21.14
ちょっと豚切ってごめん
朝と帰りの挨拶って自分が胆石の場合、島端の人にもするもの?
今まではタイミングが合えば島端の人にも挨拶してたんだが
顔見知りの方が多く、帰りとか「忙しそうだな」って思った時はしない事もあった
春コミで島端の人が難しい感じの人なので迷ってる(交流は一切ない)

430:スペースNo.な-74
11/03/07 00:19:58.11
>>429
顔見知りならむしろ一声掛けて帰るけどな
荷物持ってスペース入る/出るついでに
おはようございます/お先に失礼します くらいでしょ?

別ジャンルの人で、向こうがもうオフ会状態になってる様な時は声かけないで帰るかな


431:スペースNo.な-74
11/03/07 00:26:09.55
難しい感じの人の空気なんてここでは読めない

432:スペースNo.な-74
11/03/07 12:22:09.60
島端に挨拶した事ないや…
両隣くらい

誰もいないような会場で会ったとか
付き合いあるなら別だけど

付き合いないなら挨拶しない

433:スペースNo.な-74
11/03/07 12:47:10.19
隣には挨拶するけど知りあいでもなきゃ島端には挨拶しないなぁ
イベント中にわざわざ後ろ向いて島端の人と会話することはまずないし
挨拶する分には悪くないから荷物多い人とかは、しといてもいいとは思うけどね

434:スペースNo.な-74
11/03/07 13:14:38.66
胆石だけど朝は一応隣と斜め後ろ(島角)にも
おはようございますぐらいは言うよ
帰りはまちまちだけど自分が撤収する時に
隣近所がまだ残ってるようだったらお先に失礼しますとか

435:スペースNo.な-74
11/03/07 15:59:19.18
朝、島の中に入る時に人がいたら挨拶はするなあ
立ち止まってではなく、職場で自分の席につくときのような感じで
笑顔で愛想よく「おはようございまーす」って

挨拶が無いって怒る人はいても
気持ちのいい挨拶をされて気分を害する人はいないと思っているから
帰るときも同様

なにか迷惑をかけることがあるかもしれないしね

436:スペースNo.な-74
11/03/07 18:13:59.97
胆石の人って友人知人、買い物客が島角の出入り口に立って
胆石を覗いてたり、胆石の人と話してたりで、
胆石にすれば一歩下がって机の上の本、通路の人に見えてますよなんだろうけど
その分、島角のこっちの机ふさいでんだよ、気づけよーと念を送ることもあるから
朝は挨拶した方がいい

朝の挨拶がなければ多分もうちょっとキツイ言い方で注意したと思うから

437:429
11/03/07 19:27:39.84
色々ご意見ありがとうございます

狭いジャンルで周りはみんな交流があるんだが、自分は完ヒキ
いつも隣には挨拶するし、たまにお話したりもするけど
今回の島端(角)の方は日記やツイッターの言動が…ちょっと…ウヘァ…
できれば関わりたくないな…と思っていたけど挨拶はしといて損はないよね
気持ちのいい挨拶を心がける!

>>436
今回はぼっちだけど、島角を塞がないようにも気をつける
まぁ毎回横も後ろも人数の多いサークルに当たってしまい
スペース内で人壁に囲まれるのがデフォなんだけどね

438:スペースNo.な-74
11/03/07 20:43:24.49
おはようございます!って声かけて
妙な顔されても普通のテンションで
「お隣なんです。一日宜しくおねがいします。なにかご迷惑に思うことがあったら遠慮なく言ってください」
っていえば納得してくれるし、何か不満があっても少しなら見逃してくれる

だけど会場で製本中とか、あまりにもあわただしいときは
「忙しそうだったんで」って後で落ち着いてからでもいいと思う

439:スペースNo.な-74
11/03/07 22:15:15.19
もっとフレンドリにいったらいいんじゃね?

「オッス!!オラお隣だ!!一日よろすくな!!」


440:スペースNo.な-74
11/03/07 23:16:27.24
オラなんだかワクワクしてきたぞ! って返事があればいいね

441:スペースNo.な-74
11/03/07 23:28:19.74
さらに隣から「オラに皆の元気をわけてくれ」って返ってきたら完璧だな。

442:スペースNo.な-74
11/03/07 23:36:32.52
オラばっかりだなw

443:スペースNo.な-74
11/03/07 23:37:16.64
お前らwww

444:スペースNo.な-74
11/03/08 10:59:23.13
自ジャンルは龍玉ネタ通じるかどうかわからん…

445:スペースNo.な-74
11/03/08 11:31:33.43
丁度リマスター放送中だけど
アニメや漫画と無縁なジャンルなら通じなさそうだ…w

446:スペースNo.な-74
11/03/08 18:26:45.96
隣がマナー悪けりゃこれはクリリンのぶんだぁぁっていえばいいんだな

447:スペースNo.な-74
11/03/08 18:58:28.57
「知ってたはずだろ。僕がくだらないジョークが嫌いだってことをさ…」
とか返されたらどーすんだべ

448:スペースNo.な-74
11/03/08 19:45:39.53
まあノリが良いのもほどほどに

449:スペースNo.な-74
11/03/08 21:57:21.37
ノリのいい人が隣にきてくれたら嬉しいな
ぼっちだからどうしても時間もてあましちゃって…

450:スペースNo.な-74
11/03/08 23:15:07.70
イベ中は忙しいから手が空いた時は休みたい…
ノリのいい人しゃべり好きな人が隣に来ると、やっと座った瞬間話しかけられて
気持ちは嬉しいし決して楽しくなくはないんだがのどを休める暇もなくて正直しんどい
自分のど弱くて疲れるとすぐ喉から炎症起こして風邪引くから
かなり死活問題

451:スペースNo.な-74
11/03/08 23:36:12.75
取り敢えずマスクして行くといい
のどを守る意味でももしマシンガントークされた時に咳き込んで逃げる意味でも

452:スペースNo.な-74
11/03/09 00:11:55.51
隣が気管支弱いかどうかなんて見てわからんよ
マスクしててくれたらこっちも気を遣えるから助かるわ

453:スペースNo.な-74
11/03/09 03:09:48.74
まずずっと立ちっぱでやっと座ったような人の休息を
たまたま隣り合っただけの見知らぬ他人がそんなに全部奪ってやるなよ…って話だよな
隣が疲れてそうなら世間話なんか遠慮してほしいもんだ


454:スペースNo.な-74
11/03/09 07:46:32.28
気管支弱いから実際イベントへはマスク必携で参加してるが
新型インフルが流行し始めた頃、隣が手で覆うこともせずあたり構わず物凄い咳しまくり
しまいにはあまりの咳き込みぶりに、こっちが気持ち悪くなるほど
(ゴホゴホじゃなく、ゲヘンゲヘンと痰が切れるまで咳し続ける)
本人は一緒に来てる友達には平気平気言ってるんだけど、明らかに平気じゃねえし

翌日見事にもらい風邪。インフルじゃなかったのがせめてもの救いだが
あのサークルとは二度と隣になりたくねえ

455:スペースNo.な-74
11/03/09 20:05:28.85
お…乙…
そういうのって後で言っても迷惑行為が伝わりにくいかもな
こっちが潔癖とか言われそうだ

456:スペースNo.な-74
11/03/10 00:21:15.69
つっか常識あったらゴホゴホしてる奴があんな人が密集する場所に行かない
イベントみたいなハコ物は屋外と違って感染確率高いしね

457:スペースNo.な-74
11/03/10 01:12:14.18
スペースが近くになることが多いサークルが命に関わる病気を持ってるらしく、
Twitterで「血吐いちゃった」「なんか気を失ってたみたい~」
「去年冬コミの後ぶっ倒れて入院した」とかなんとか呟いてる。
多分、なんちゃってとかではない。本気で病弱なんだと思う。
でもお願いだから無茶しないでくれ……
近くでぶっ倒れられるかもしれないこっちの身にもなってほしい。
身内の人間も止めてやってほしい。

458:スペースNo.な-74
11/03/10 07:14:07.13
>>457
典型的な構ってちゃんじゃないか
本当に命に関わったら言えないわ

知り合いでも激務でイベント行こうとして救急車即入院とかドタキャンとか
しょっちゅうの子が居たけど、いくらイベントか仕事休むよう言っても
でも仕事が、だって必要とされてる、だって本出したいって聞かなかった

自分のスペース前で倒れられたらどかして運ぶけどね、位で
切り離して考えた方がいいと思うよ

459:スペースNo.な-74
11/03/10 14:49:51.81
血痰か口内炎w以外で血を吐くような症状の奴が
イベント来てたら本当のバカだからほっとけばいい

460:スペースNo.な-74
11/03/10 17:49:43.84
血痰吐くような奴も来てほしくないな
結核菌が居ないって分かってるならいいけど
イベント行きたいって気持ちは凄くわかるけど
病弱を自覚してる奴はいざ倒れると迷惑被るのは周囲の人間だと自覚して欲しい


461:スペースNo.な-74
11/03/10 23:54:59.34
私も血吐いたよ!(歯医者で治療中に)
咳止まらなくて死にそうだったよ!(食べ物が気管に入った)
めまいがして倒れたよ!(寝不足&セイーリ)
熱出てお腹痛くて大変だ!(生ガキにあたった)

それでもイベント好きだから行くんだ!

462:スペースNo.な-74
11/03/10 23:58:23.37
>>461
バカって言われない?

463:スペースNo.な-74
11/03/11 00:01:25.23
痛い言葉集めてきたのかと思った

464:スペースNo.な-74
11/03/11 02:38:49.96
とりあえず生牡蠣に当たったときだけはイベント来るなw
死ぬこともあるんだよ、イベント会場でだけは死なないでくれ

465:スペースNo.な-74
11/03/11 11:04:42.26
牡蠣にあたったら普通にイベント行けないだろうww
ひどいぞw

466:スペースNo.な-74
11/03/11 12:34:49.99
一日ひたすら喰ってるキモ豚がいたり粘着ストーカーキモ豚がいたりスペ内で吐いたりしたりウンコ漏らしたりする奴もいるしねぇ

467:スペースNo.な-74
11/03/19 10:03:46.49
171


468:スペースNo.な-74
11/03/20 23:26:27.80
今度初めてサークル活動するんだけど(男性向けジャンル
挨拶とか、どうしたらいいんでしょうか…?
向かいの人にも話し掛けるべき?
絵に自信無いけど配布物とか渡すべきなんでしょうか…?
勝手はわからないけど同人友達は欲しいなと思ってます

469:スペースNo.な-74
11/03/21 02:07:53.50
挨拶は朝、顔を合わせた時に
「おはようございます隣の○○です。今日は一日宜しくお願いします」とかでいいんじゃないかな?
基本は両隣だけでいいよ。
本は相手が出したらこっちも出せばいいと思う。
ドン引きするような本が来るかもしれないけど笑顔でがんばろうw

良い友達ができるといいな。

470:スペースNo.な-74
11/03/21 03:23:13.31
>>469
とりあえずは普通にしてれば良い感じなのかな?w

ありがとう!
頑張ります!

471:スペースNo.な-74
11/03/26 20:52:40.77
谷間をだして、たまにパンチラすれば完璧

472:スペースNo.な-74
11/03/26 22:24:03.14
*ただし10代に限る

473:スペースNo.な-74
11/03/26 23:11:44.72
パンツ丸出しにしとけばチラみせする手間がかからないよ

474:スペースNo.な-74
11/03/27 02:11:56.00
巨乳で胸元の開いた服着て売り子やってる人みたな巨乳谷間ハァハァ・・・・




しかし顔がヲタ顔のアラフォーオヴァだったので目をそらした

475: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/03/28 13:15:45.84
胸だけ見ていればよかったものを

隣の人となんとなくずっと話をしてしまうんだけど、話される方はどうなんだろう?
買い物の人が来たらやめるけど、ずっと話てるのって相手からすると迷惑かな

476: 【東電 81.9 %】
11/03/28 14:05:21.08
このスレだと「話しかけられるの迷惑」派の声がでかい(多数かどうかは知らん)が
交流苦手スレなんか見ると逆なんだよねえ

477: 【東電 84.4 %】
11/03/28 14:54:54.87
イベント中数回なら構わないし、話が合えば楽しいけれど
設営、売り子さんと交替しながら頒布、スペへ来る友人たちと挨拶、自分も挨拶回り、撤収…
目まぐるしい開催時間中「ずっと」知らない人との会話に時間を割かれるのはつらい。
巡回してた友達から「話し込んでたようだから、新刊だけ買ってったよ」なんて言われたら悲しい。

478:スペースNo.な-74
11/03/29 13:11:40.30
>>476
その辺は人と普段のコミュ力によるんじゃないか
友人がきた時とか、忙しそうな時なら控えるべきだけど
それ以外は同人イベ無関係に普段が自分がやってるようにすればいいと思う

>>476
そのスレは「積極的に行くのは苦手だけど仲良くしたい」人の集まりだから
そっちよりになってるんだと思う
交流興味無いスレとかだとここより辛辣に拒絶してるw

479:475
11/03/29 13:21:20.47
そうか、ありがとう。
お互いピッコピコで友達も一般も少なかったから良かったんだな
次回からもう少し控えめに気をつける事にするよ。

480:スペースNo.な-74
11/04/02 03:26:24.46
いま5月の配置見たら壁だったのでヨッシャって興奮したけど動揺してググったら
このスレの4が出てきてすぐorzってなったあるある

481:スペースNo.な-74
11/04/02 11:54:13.04
マイナージャンルのマイナーカプだから
搬入数がどうであれ4回に1回は胆石になるのだが
「すごいですね!胆石ですね!大手ですね!」と
テンション高く言ってくる買い手さんが多くて泣ける
悪気があって言っているならともかく
悪気無さそうなので苦笑いするしかない

482:スペースNo.な-74
11/04/02 18:15:43.88
>>481
あるあるw
逆に胆石じゃない時は今回は自ジャンルウチだけじゃないかも?!とwktkだ
5月は島中だったから今からwktkしてるw

483:スペースNo.な-74
11/04/03 16:26:28.64
>>481
あれ、周囲のサークルとの関係もあるからやめて欲しいよね
すっかり島中でまったり固定だったのが、胆石内壁で死にそう
クレーム隔離か、豚が錯乱しているのか、気が気じゃない

484:スペースNo.な-74
11/04/03 16:35:42.97
豚の胆石はあんまり意味ない気がする
隔離配置の人もたまにいるけど

485:スペースNo.な-74
11/04/03 16:46:33.10
>>481-483
更に隣の胆石さんがはしゃいでたりすると
自分に「胆石すごいですね!」と言ってくる買い手さんに
「マイナージャンルだから胆石なんて意味ないですよ」
と返したいのに返せない

486:スペースNo.な-74
11/04/03 17:10:38.93
確かに列が出来る可能性高いサークルが配置されやすいけど
小手スレでも胆石で喜んでるのってそういう先入観オンリーなんだろうか
島中より目立つからって理由ならわかる

487:スペースNo.な-74
11/04/03 18:44:07.52
コミケで西はジャンルごと壁に飛ばされること知らなくてはしゃいでた人がいた
こんなドマイナー、ジャンルごとですよって言ってしまった自分は大人気なかったか・・・

488:スペースNo.な-74
11/04/04 02:16:12.41
スパの配置で隣のサークルが嫌…
マイナーカプなので同カプの人とヒマな時話したりとか楽しみだったのに
その人は日記でも「このジャンルは一回きり!」「一冊だして満足」とか…
別に活動スタイルは人それぞれだと思うが日記を読むかぎり色々とかなりのイタタちゃんだった

489:スペースNo.な-74
11/04/04 11:58:20.69
反対隣と仲良く汁
…って島角だったり反対隣は別カプだったりするのかな

490:スペースNo.な-74
11/04/04 13:33:10.46
サークル規模が似てるのか
ミケと合わせて四回も隣になってるサークルが鬱だ
はみ出し騒ぐ売り子はデフォ、とっくの昔に他ジャンルに転向して
在庫処分なのに、
何故か大イベントだけ自カプに来るorz
胆石で毎回他ジャンル新刊とかもう意味わからん…


491:スペースNo.な-74
11/04/04 14:15:18.00
「はみ出し騒ぐ売り子」は一応迷惑行為だと思うから
「あのサークルと隣配置にしないで」って申込書に書いたらどうだろう
他ジャンルに転向とか在庫処分とかは理由にできないけど

自カプにも迷惑行為の常習サークルがいるんで
赤豚の申込書にそう書いたら毎回離してもらえてるよ
三毛は無理かもしれんけど迷惑行為だけでも目安箱に書いて入れたら?

492:スペースNo.な-74
11/04/04 22:07:52.21
>>491
すまん、在庫処分はただのジャンル厨の愚痴です

1回で苦情は悪いから、次はいなそうと思ってきたが、
さすがに限界キタ…
つとめて落ち着いて大人の対応で書くことにする

493:スペースNo.な-74
11/04/12 17:30:59.80
>>492はなんか人が良さそうなんではみ出し厨の被害に余計遭いそうだ
申込書の備考欄なんて厨本人が見るわけじゃないから
自分は1回でも迷惑行為されたら速攻で次回申込書には迷惑行為を具体的に
説明して隣にしないでって書くよ。赤豚なら遠慮しないでいいし
コミケでやられたらアンケートの配置についてのところに書くね
感情的にならずに、でもはっきりと迷惑だって書く。
個人主催のオンリーはできないけど

494:スペースNo.な-74
11/04/12 22:19:37.29
自ジャンルでは迷惑行為の常習サークルは
豚でも個人主催オンリーでも隔離配置されてるから
「隣配置にしないで」って言ってる人は多いんだろうなと思う

495:スペースNo.な-74
11/04/14 07:39:35.86
混対で他と離されてるのはわかるんだけど、
隔離配置って言われるのは例えばそんなに売れている所でなさそうなのに
壁だったり妙に他と離されたり、とかなるのかな?
島胆石は誰かしら隣がいるから、隔離配置ってのが今ひとつ分からないのだけど

496:スペースNo.な-74
11/04/14 19:11:56.74
>>495
胆石の場合、隣はカプ大手で列が出来るとか、別カプというパターンが多い<隔離配置
同規模でも、被害は隣の1サークルのみで済むだろ?


497:スペースNo.な-74
11/04/14 20:42:02.06
自ジャンルのオンリー(会場は文具とか綿商規模の建物)では
迷惑行為の常習犯は必ず部屋の片隅に追いやられてた
その隣は主催か協賛のスペースがデフォだった>隔離配置
体を張って迷惑サークルの被害を最小限にとどめてくれた
主催とその身内には心から感謝している

498:スペースNo.な-74
11/04/14 22:29:00.06
そんなに隔離される迷惑サークルって、どんなんだ?
己を省みる為にも聞きたい

499:スペースNo.な-74
11/04/14 23:59:14.02
>>499
うちのジャンルの迷惑サークルは、スペースをめいいっぱい使う。通路なんて関係なし
椅子と机の間にダンボールを積み上げたりカートを置いたり
何もないときでも椅子を引かないし、人が通ろうとしても避けない
背中合わせのサークルが椅子を閉じて通すこともある

そこそこ売れるサークルだけど列整理をしない
横のスペースから買ったり覗き見る買い手を注意しない

500:スペースNo.な-74
11/04/15 11:32:52.40
与えられたスペースをフルに使うのは問題ない
両側のサークルがスペースをフルに使っても通路が出来るように
配置するのは主催者側の問題だから
スペースからはみ出して通路を侵食しているという意味なら問題だが

501:スペースNo.な-74
11/04/15 14:09:47.42
自ジャンルはわざと迷惑行為やって通報されて隔離でウマーという奴が居るなあ。

本数種とデカくて豪華なグッズの過搬入で、島中背後に何十箱も段箱積み上げて
その豪華グッズと、取り入った大手の絵師に表紙を書かせた豪華な本を無料配布で
超絶牛歩頒布して、列整理もろくにせず。

どう見てもオマケレベルじゃない物をノベルティでもなく普通にタダで大量頒布されて、
周囲は何だか売り辛いし、列整理もされないし、後ろも通れない位に箱詰むしだから
当然クレーム入れてくれて、島中でそんなにざわつくとスタッフにもチェックされ、
どんな選別済の巨大ジャンルでもめでたく参加二回目からすぐ胆石ゲットだそうで。

信者が武勇伝みたいに得意げに語ってたけど何だかな…

502:スペースNo.な-74
11/04/15 14:25:33.81
そこまでやっても胆石なのに吹いたw

503:スペースNo.な-74
11/04/15 14:37:10.06
>>502
今はめでたく隔離壁だww

自ジャンルは淘汰選別完全終了後なのに上手い古参が全然抜けないジャンルだから
後から来た人はまともに活動してるだけだと、結構上手い人でも1年掛けても
胆石までいけないと思うわ

504:スペースNo.な-74
11/04/15 15:53:20.38
>>501
男性向けでよくある光景すぎて噴いたw
女性向けでもそういう奴いるのか・・・

505:スペースNo.な-74
11/04/15 20:29:19.81
>上手い古参が全然抜けない

それはそれでうらやましいジャンルだ
上手い古参が抜けると斜陽が一気に加速する

506:スペースNo.な-74
11/04/15 21:23:13.61
今は上手い古参になってくれる人が希少だな
上手い175だけは本当に増えた

でも実際、多少の煽りや有名絵師を使うのは部数伸ばすスレでも
方法として上がってる
隔離が他スペースを潰したりスタッフ任せだったり
境界を越えた過搬入を理由にしてるなら立派な迷惑行為だけど、
他は途中で派手に割り込んできた新参者が古参に睨まれた部分もある?なんて


507:スペースNo.な-74
11/04/15 22:59:32.01
競争があるジャンルはいいよな

超絶無風区なうちのジャンルに
もっとサークルさんが増えても良いと思うんだ
原作ホモ丸出しな内容を、
マイメロ並みの浄化エンディングで誤魔化してたんだぜ
とりあえず、ポスタ来たし、デカイポスター作ってみる

508:スペースNo.な-74
11/04/16 19:06:13.83
迷惑サークルの迷惑行為教えてくれてありがと
なんというか想像以上だった
壁まで狙う奴は迷惑行為も大手級だな
わざと隔離を狙うのもずぶとい…

与えられたスペースをフルに使うのはもちろんいいんだが
隣の机との間の足下のスペースにダン箱や荷物やカートを置かれるのは嫌だったな





509:スペースNo.な-74
11/04/17 01:07:11.40
机と机の間の足のすきまのこと?
それとも普段椅子置くようなスペースの、お隣さんとの境界付近?

自分ぼっちで椅子1個だから、
はみ出し常習のサークル側に向けて後者をやった事はある
本も出しやすいしなんとなく以後定着してたんだが、
隣が迷惑サークルじゃなかったら、しない方がいいのかな

510:スペースNo.な-74
11/04/17 03:56:49.17
机の脚の隙間じゃない?厳密に言えばその隙間の半分は自スペースになるけど
目一杯押し込んでるのたまにいるね
はみ出し防御に荷物を境界に置くのはよくある案だしいいんじゃないか
確かに迷惑してないなら何となく狭く感じるししないほうがいいと思う

511:スペースNo.な-74
11/04/17 19:14:03.26
あんな所にカートとか入るのか…
後ろにはみ出すよりは良いし一言くれれば使ってくれてもいいけど
そんな所にダン箱とか押し込んだりしたら机動きそう

512:スペースNo.な-74
11/04/17 19:47:05.62
カートってもキャリーバッグじゃなく
折りたたみ式のカラコロじゃね?

513:スペースNo.な-74
11/04/17 19:56:20.47
カートじゃなくて台車のことか?

514:スペースNo.な-74
11/04/17 22:09:51.81
キャリーカートだろ

515:スペースNo.な-74
11/04/17 22:15:47.42
机がこうなってるとして
―― ――
|  | |  |
    ↑ここのこと言ってるんだよな?
キャリーカートなんて入るか?
自分は勝手にここにキャリーカート押しこまれたら嫌だな…
とは言っても>508がスペース内の境界を言ってるのか机の境界を言ってるのかはわからないんだが

516:スペースNo.な-74
11/04/17 22:26:40.92
だから折りたたみ式のカートなら入るってw

517:スペースNo.な-74
11/04/17 22:34:31.88
名称が混乱してるのか

キャリーカート→URLリンク(www.amazon.co.jp)
キャリーバッグ→URLリンク(www.amazon.co.jp)
台車→URLリンク(www.amazon.co.jp)

でいいのか?

518:スペースNo.な-74
11/04/17 23:59:58.57
折り畳み式コロコロの正式名称は?

519:スペースNo.な-74
11/04/18 00:45:23.65
キャリーカート

520:スペースNo.な-74
11/04/18 01:55:43.21
>>517
いいとおもう

521:スペースNo.な-74
11/04/18 13:17:37.45
迷惑行為で胆石や壁にのし上がる女性向けって
ヲチられるのは気にしないの?

522:スペースNo.な-74
11/04/18 13:43:17.09
他人の目を気にする人は、そもそも迷惑行為をしない件

523:スペースNo.な-74
11/04/18 14:55:42.29
迷惑行為の常習犯は普通にジャンルのヲチスレあたりで
弗として祭りあげられてるだろJK

524:スペースNo.な-74
11/04/18 15:17:52.06
>>517のキャリーカートなら普通に入るよ
自分はビニール(宅配用のちょっと丈夫なやつ)にいれて
転がらないよう取っ手を下、車輪を上に置いてガムテで留めてる
隣との隙間の半分もとらないし傾いたり転がったりもしないので
迷惑にはならないと思うよ
キャリーバッグやコンパクトに畳めない台車はキツイと思うけど

525:スペースNo.な-74
11/04/18 22:36:01.99
>キャリーカート>隣との隙間の半分もとらない
いくらなんでもそれはないと思うよ…タイヤだけで直径何センチ取っちゃうよ…

百歩譲って容積は半分程度(=自分の陣地内)で収まってるとしても
机の脚と脚との間に既に隣のものが入れられてる状態で
残りの隙間に自分のもの突っ込める図太い人はそうはいない
あのスペースに自分のもの入れたいなら、量の大小の問題じゃなく
お隣への声かけは必須じゃないの?

526:スペースNo.な-74
11/04/19 00:05:58.10
ガムテ机留めは嫌だなー
椅子クイックルも同じだけど
アイデアと俺ルールの区別がついてない感じ

527:スペースNo.な-74
11/04/19 16:11:11.68
机って端ギリじゃなくちょっと内側に脚あるじゃん
そこの下に上手い事いれこめばほとんどハミ出ないよ
いわば布敷いた範囲内に隠れる感じ
ガムテだって直接机じゃなくカーとはビニール越しだし
ガムテ貼る所は保護すれば問題ないし

528:スペースNo.な-74
11/04/19 16:37:42.10
椅子クイックルって何ぞw

机の範疇からはみ出してないなら声かけまでは自分もしないかなあ
半分使うくらいならする、かもしれないけど(しないかも)
明らかにはみ出してるならそもそも置き方考えるわな
挨拶以外でいちいち声かけるとかかけられるとかあまり細かすぎるのも苦手なので
そうしないで良いようにまとめるけどね
これって新幹線等の電車の座席の肘置きみたいなもんかな

529:スペースNo.な-74
11/04/19 17:02:16.56
椅子クイックルはポスター立てかな…たぶん
レイアウトスレが詳しいと思うが

530:スペースNo.な-74
11/04/19 21:50:43.59
ガムテじゃなくて養生テープ使ってほしいの…
ガムテ、セロテ、両面テープは後が大変なの…

531:スペースNo.な-74
11/04/20 01:13:47.28
ガムテっつっても直接べたべた貼るんじゃなきゃ問題ないんじゃ…
普通は後の事をちゃんと考えて使うよw
何も考えないでやる奴には言っても無駄だからその場で
スタッフー!スタッフー!だな

532:スペースNo.な-74
11/04/20 01:14:23.46
てかスペースは元通り綺麗にして帰るよねw

533:スペースNo.な-74
11/04/20 01:24:43.79
しない馬鹿も多い
ゴミ放置で帰るサークルとかね

534:スペースNo.な-74
11/04/20 01:38:18.96
そんなカスはそもそもこのスレ見ないだろうね
近隣サークルとの付き合い等が気になる人が見るんだろうし
片付けもしないサークル者は自分の行動が諌められてるとも
わかんないんだろう

535:スペースNo.な-74
11/04/20 11:29:41.72
自分が片付けて帰ったあと
隣のイタタサークルがゴミをうちのスペースに放置して帰りやがった
別の知り合いサークルがたまたまそれを目撃して
ゴミを捨ててくれて後で自分に教えてくれたんだけど
イタタサークルには心底ムカついた

536:スペースNo.な-74
11/04/20 14:18:22.91
ガムテはノリが少しも残らないように剥がしてくれ
サークル撤収ではなく会場撤収作業に参加すると
そこかしこでガムテや透明テープの剥げ残しによる阿鼻叫喚が……

ひどいやつは机に釘打ちこんでたぜコミケで

537:スペースNo.な-74
11/04/20 14:46:06.67
釘って((((;゜Д゜)))
粘着面のないビニールテープ(ぽんぽんとか作る)でもクイックルは
がっちり固定出来るんだけどな。
ガムテはがした後の椅子とか座りたくないな

538:スペースNo.な-74
11/04/20 14:59:24.74
画鋲なら見たことあるけど釘はひどい

539:スペースNo.な-74
11/04/20 22:12:38.37
固定にガムテ使う時はポリシート(ゴミ袋咲いて作る)巻いた上に貼ってるわ
取る時もらくちん

540:スペースNo.な-74
11/04/21 02:25:13.34
スパコミの隣がコスプレ売り子複数グッズ本積みまくり過搬入スペース前オフ会と
絶対隣になりたくない見本みたいなのだった
対策が今から悩ましい

541:スペースNo.な-74
11/04/21 11:16:35.71
グッズの種類は本の種類の数を超えてはいけないんじゃなかったっけ
(本が3種類しかないのにグッズが6種類はアウト)
グッズの方が本より多いならグッズで申し込まないといけないと思うので
そこらへんを理由に豚にチクるとか…
本の種類も多いんだったら理由にできないけど一応

542:スペースNo.な-74
11/04/24 11:15:24.67
積みまくりなら高さ制限あるから一度ちゃんと
じっくりこっそり測ってみれ

543:スペースNo.な-74
11/05/03 15:38:50.75
ああ…売り子の人がスペースをはみ出して時々隣にぶつかったりして
迷惑をかけちゃったみたいだ。
縁がないサークルさんだから
ご迷惑おかけしましたってメールするのも驚かれるだろうし連絡はしないけど
悪いイメージ持たれたら悲しいなぁ…。ああ

544:スペースNo.な-74
11/05/03 18:50:04.55
>>543
いや、そこは謝ろうよメールなり何なりで

545:スペースNo.な-74
11/05/03 19:30:17.10
「売り子に迷惑掛けられたサクル」と
「売り子に迷惑掛けられたけど、後に主から謝罪が来たサクル」とでは
心証は月とスッポンだよね

546:スペースNo.な-74
11/05/03 22:28:40.18
んむ。
前に隣のサークルの売り子がはみ出しまくってて、しかも何度も注意してウンザリしてたんだけど
帰りの時にサークル主が「ほんと今日は迷惑かけてすみませんでした!よかったらグッズ一個もらってください」って言ってきて
それまでの嫌な気持ち全部ふっとんだ「いいよいいよー気にしないで下さい^^」って
でもグッズはいらないかなw

547:スペースNo.な-74
11/05/04 13:47:47.10
帰り間際に謝るくらいならなぜその時に546の隣が
自分の売り子に注意しないのかという素朴な疑問

548:スペースNo.な-74
11/05/04 14:14:16.02
~みたいだ。だからその時気がつかなかったんじゃ?

549:スペースNo.な-74
11/05/04 14:36:39.27
543と546は別の人で話も全然別件だと思うの

550:スペースNo.な-74
11/05/04 15:50:49.74
>>547
546だけど、サークル主は途中でも何度も注意してたんだけど、それでも売り子のはみ出し具合がハンパなくて
私も注意しなきゃいけなかった
多分あの主も困ってたんじゃないかな次からはあの売り子は呼ばれてないと思うw

551:スペースNo.な-74
11/05/04 18:34:21.67
やぐらディスプレイ
ばかでかい机上ポスター
売り子がピザコニー

…とかじゃないと普通そこまではみださないような気が

552:スペースNo.な-74
11/05/04 18:50:47.54
売り子がスレンダーでもオタク特有のオーバーリアクションだと余裕ではみ出すよ
以前それで隣の売り子にバシバシ叩かれた(手やカバンが当たった)w

553:スペースNo.な-74
11/05/05 02:41:25.34
ふくよかな人のはみ出しって、体型的なことだから何度も注意しづらくて困る
向こうの腕がこっちの肩にぶにーっとくっついてるのに、平気な顔してパンフ読んでたりする
女同士とはいえ、知らない人と体くっついてて気にならないのかなあ
これ以上はみ出させるもんかとイス動かさずに腕くっついたまま耐えたけども

554:スペースNo.な-74
11/05/05 04:22:33.62
今回のスパコミは両隣がはみ出してきてなんだか疲れた。
右は荷物と机上、左は本人と立ち読み客。なんだこのコンボ。

あー、次は隣にならないといいな。

555:スペースNo.な-74
11/05/05 07:41:55.43
>>554乙、自分も両隣立ち読み客はみ出されて疲れた
片方は何度もそのまま金銭のやり取り初めてすげーイラついたけど
いざ言おうとして言えなかったわ…
オフ初参加で同カプ内に知り合い多いらしいし、自分とこより売れてるから
売れないサークル乙wwと仲間内で言われるかもと思って言えなかった
初参加なら注意する事で教えてあげるってのも優しさかもしれないけど
今後も付き合い(隣になったり)があるかもしれない知らない人に注意するのって勇気いる

556:スペースNo.な-74
11/05/05 08:49:12.73
>>555
すみませんがそちら(自スペ)に寄っていただけますか~って優しく言えば
そんなpgrされたりはしないと思うよ、よっぽど性格悪いサークルでなければ

自分は今回のイベントで隣にはみ出さないよう気を使ってたんだけど
遊びに来た友人達がスペース前でキャッキャされて隣にはみ出しまくって大変だった
スペース内に余裕があったから入って貰ったけどやっぱり隣にはみ出る
その都度注意&お隣さんに謝罪してた
サークル参加した事ないとこういう感覚分からないんだろうか…
お隣さんがすごくいい人で本当によかったよ

557:スペースNo.な-74
11/05/05 13:54:55.17
>>556
自分はそのお隣の立場になった事があるけど
最初は「大変だなあ」ってサークル主に同情的だったけど
お友達はみ出し→サークル主注意→こっちに「すみませんすみません」雨あられ謝罪
のコンボをエンドレスされると、だんだんイライラしてきたよ。サークル主に。
謝罪の嵐が「私悪くないよね、こんなに謝ってるんだもん、なんてかわいそうな私」に見えて。

いいからそいつらどっかに出せよ、だから舐められてんだろうがよ…
と一日不愉快だった。

558:スペースNo.な-74
11/05/05 14:39:51.90
三毛なら目安箱
赤豚なら豚箱に突っ込んだら?
迷惑サークル認定されたら次回からそいつ隔離配置されるよ

それを狙ってわざと牛歩だのなんだのやらかす奴もいるけどね
あわよくば胆石か壁に移してもらおうとして

559:スペースNo.な-74
11/05/06 05:16:38.83
マターリジャンルでイベント初売100前後の小手なんだけど
スパコミでちょっとした人だかりや数人程度の列ができた
その程度はいつも通りなんだけど、何故か今回カート率が高くて凄い威圧感があった
部数から分かるように常にではないけど、列のある間は壁みたいになって通路半分ふさいでた

列がすぐになくなるよう会計は急いだし、横はみ出しもなかったんだけど
カートを引きつけて詰めて貰うべきだったかな…
左右を分断して流れを止めただろうから、迷惑掛けたかもしれないと思うんだけど
この程度では考えすぎだろうか

560:スペースNo.な-74
11/05/06 06:30:43.07
なかなか焦ると声出しにくいとは思うけど・・・
詰めて並んでくださーい、の一言はあっても良かったかもね
周囲にも気をつけてるって見せる意味でも

561:スペースNo.な-74
11/05/06 11:27:58.89
愚痴スマン
今回胆石だったんだけど、今回向かいの胆石に公式にも呼ばれたりする大手さんがいて
会場から2時間くらいなんども目の前塞がれまくったよ…
なんであの人が胆石なんだろう。過疎ってる壁と交換してほしいなぁ
赤豚ってコミケの目安箱みたいなのあったっけ?

562:スペースNo.な-74
11/05/06 11:44:03.01
赤豚は売れてる所をわざと胆石や島角にもってくるからね
文句があるなら2スペ取れとも言うらしいし
過疎壁も被害者なんだろうけど

今回の超はマイジャンルにもいたな。ミケ壁サークルが島角配置で、列で通路分断してた

563:スペースNo.な-74
11/05/06 13:40:20.90
うちのジャンルにもいたわ。
島のど真ん中で対岸のスペース潰してたサークルが。
しかも売り子一人しかいなくて列もまったく整理できない状態で
開始1時間は通行すらできないレベル。
もちろん隣のうちのスペース前も潰された。
しかも今回だけでなく毎回やらかしてる。
途中赤蓋スタッフが来て列整理してたけど
赤蓋はマジ配置考えてほしいと思う。

564:スペースNo.な-74
11/05/06 16:51:13.89
>>563
それ、いい加減毎回列がウザいんで隔離してくださいって
はっきり赤豚に言った方がいいと思う
出来れば他の被害サークルとも掛け合って何人かでね

565:スペースNo.な-74
11/05/08 23:36:47.53
インテで隣にイライラし通しで疲れた
スペ内に3人いてはみ出されるわ、挨拶に来た友人ときゃっきゃして前潰されるわ
あげく撤収時間に少し席を外したら、うちの本の上に自分達の本を置いて在庫確認してた
ぼっち参加だから内側くらいは多少譲るが人の本を台代わりにしないでくれよ…

566:スペースNo.な-74
11/05/08 23:58:09.39
それはかなり酷いな…
赤豚イベでも迷惑サークルの報告ってできたっけ?

567:スペースNo.な-74
11/05/09 12:20:56.97
>うちの本の上に自分達の本を置いて在庫確認

ひでぇ。そいつら自分達以外目に入ってないんだろうな。
だから平気で他人に失礼な事をやらかす。
自分そんな事されたらマジ腸煮えくり返ってるわ。
ほんと乙でした。赤豚アンケかなんかで次はそのバカサークルと
離れるといいね。

568:スペースNo.な-74
11/05/09 18:35:55.14
一人サークルで一人参加って気が楽っちゃ楽だけど
565みたいな目にいつ合うとも限らないんだよな
超絶に乙…

569:スペースNo.な-74
11/05/09 21:04:41.99
昔自分もスペ侵略されたわ

地元の小さなイベントで隣が中高生5人でぎゅうぎゅう・・・もちろん内側は1/3くらい常時はみ出し
しかも2人でスケブ描きあってて、机の上で消しゴムかけるから机は揺れるし
ひじでこっちの机上のディスプレイがじわじわ押し出されて危うく反対側の机の端から落ちるところだった
注意しても机の2人はスミマセンって言うものの、後ろの3人が小声で「うぜーw」って言ってるの聞こえてきたりしてウンザリ

その他イベント自体にもモニョ感が凄かったから開場1時間で帰った
もう二度とあのイベントには参加しない

570:スペースNo.な-74
11/05/09 21:43:43.06
オンリーイベントに一人参加したら、壁際の一番端で、横にはぽっかり空間が…
嫌な予感的中で、空間をオフ会会場にされた私が通りますよorz

せめて私のスペースが集団の誰かのスペースだったらまだしも
全く無関係なのに、真横に20人近く団子になって座り込まれ
歌うわ騒ぐわのどんちゃん騒ぎ。しかもうちのスペース奧に
いつのまにか荷物置かれて、人も侵入してて、すっかり関係者と思われ
イラついた人に 私 が 注意される始末。

無関係だと言ったら平謝りされたけど、主催もなぜかその集団へのクレームをスルー。
もちろんその集団に何度も何度も「入るな」「荷物置くな」「うるさい」とは言った。
言ったけど無視され続けた。周囲のサークルは私に同情的だったけど
やっぱり遠くのサークルから見たら私は関係者でしかなく…

白い目が痛かったよ!!
買い物して帰ってきたらスペース内完全に乗っ取られてるし。
それまで枯れたといっていいジャンルだったのに、なぜ急に
あんなに痛い人たちが沸いたのかは謎だった。

571:スペースNo.な-74
11/05/10 02:55:34.88
>>570

主催の友達だったんじゃないの
無責任すぎる主催のオンリーにあたっちゃってかわいそうだったね

572:スペースNo.な-74
11/05/12 12:46:25.25
569乙でした。
イベントの雰囲気が嫌だから撤収は仕方ないけどその空いたスペースに
隣のリア共が占領して騒ぎまくる姿が目に浮かぶわ…。

地元のイベントってリアが多いからそういう事ってかなりあるよね。
自分一時期田舎に里帰りしてた時があって地元のイベントにサークル参加したけど
あまりのマナーの悪さに辟易した。
そのイベント友人が主催してたのでよかったら参加してねと
無料で招待されたんだけど二度と出ないと思った。

コス交流グッズメインのリアからすれば「アットホーム」で参加しやすいのだろうけど
「本売りをメインで参加する」層からすると地元イベントは合わないよね。

573:スペースNo.な-74
11/05/13 00:05:20.48
昔まだ地元の小さいイベントに出ていたとき、友人が荷物を持ってウロウロウロウロ…
あまりにもいつまでもウロウロしてるので、「どうしたの?」と聞いたら
「スペースがない…」と半泣きに。

ようはイベント初参加の中学生(…)グループが、要項を理解してなくて
1スペ=机1本 と思い込んで隣の友人スペースを占領してたってオチだった。
お子ちゃまたちしばらく納得しなくて揉めたんだけど(そんなこと言われても無理!とか)
最終的には半分に詰めて荷物を避けさせた。

で、これ、全部私が交渉したんだよね…
スペース乗っ取られた友人、半泣きでオロオロ「どうしよう…どうしよう…」しか言わなくて
つか、注意すればいいじゃん!「でも…でも…」主催に言えば?「でも…でも…」
で、うちのスペース前でずっとどうしようどうしよう言ってるから、ついやっちゃったけど
当時19か20歳くらいだったのに、中学生にもまともに話しかけられない友人の方がウザかったわ。

574:スペースNo.な-74
11/05/13 12:27:42.35
主崔に言えば済むことなのにな、乙
そういうおろおろ系の人はおろおろしてれば誰か助けてくれる
と思ってるんだろうか

575:スペースNo.な-74
11/05/13 12:56:29.37
>>574
いるねえ、たまに。
泣きそうにオロオロしてれば「誰かがなんとかしてくれる」と思ってる人。
たいていは途中で矯正されるんだけど、うっかりそういうのに弱い男と出会って結婚しちゃうと
30過ぎても40過ぎても「どうしよう…わかんない…」って上目遣いで他人に頼っててキモすぎる。

576:スペースNo.な-74
11/05/13 13:08:58.38
そういう女の方が早く結婚するけどね

577:スペースNo.な-74
11/05/13 13:30:16.39
いじめられっ子心理じゃないの
スタッフに掛けあってみても隣で半日過ごす気まずさで頭いっぱいとか

578:スペースNo.な-74
11/05/13 14:59:21.44
>>576
自分で何でも出来る女って
男にしてみれば女らしくないから
ちょっと足りないくらいがモテるんだよなw

579:スペースNo.な-74
11/05/13 15:03:28.36
まあそういう女をチヤホヤするのも20代までで
30過ぎても上目遣いのなにもできないちゃんをやってると
頼みの旦那からもバカにされて惨めな主婦人生を
送るだけなんだけどね…

580:スペースNo.な-74
11/05/13 15:07:50.09
スペース配置関係ないしなんか怨念出まくってるぞ

581:スペースNo.な-74
11/05/13 15:14:57.52
30過ぎても旦那がいない私には隙など無い

582:スペースNo.な-74
11/05/13 15:47:37.58
>>577
ああ、それあるかもな
中学生は大勢、自分は一人とかなら
いくら毅然として厨を退かしたとしても
気が大きくなってるガキが隣でブーブーいってる中
スペで閉会までいなきゃならないとか心折れそうかも

583:スペースNo.な-74
11/05/14 17:04:12.43
いくら気まずいからって、関係ない他人になんとかしてもらおうと
涙目で突っ立ってる20歳って不気味すぎだよw

584:スペースNo.な-74
11/05/14 17:22:15.98
しかしいるんだよね…
そのまま大手様になってしまって近所に助けてもらうのが当たり前みたいな遠ーーい知人がいるわ
おろおろえっ?えっ?はわわはわわでスペース準備ももたついて開場時間までトロトロ
コピー本作っては遅刻で時限、当然列整理なんてするわけない
今でもたまに人づてに噂聞くけど変わってねえ

585:スペースNo.な-74
11/05/15 09:00:16.67
一人参加が多いんだが売り子を2人連れてくる人には必ずと言っていい程スペース侵食される
3人ぎちぎちに入ってる分こっちのスペースが広く見えるのか
人数が多くて気が大きくなってるのか…
B5本を横に5冊並べたらはみ出すことくらい分かるだろう
敷き布の下に10センチ以上荷物食い込ませてもやんわり文句言うまで知らんふりだし
こういうサークルに立て続けで当たってストレス溜まりっぱなしだ

586:スペースNo.な-74
11/05/15 10:15:53.86
昔これ系のスレにはみ出しサークルのことで愚痴ったら
あくまで売り子手伝ったの時の事であって特定できる要素もなにも書いてないのに
「2chで愚痴るなんて隣のサークル可哀想」「注意しない方が悪い」
「きっと隣の方が人来てて僻んでんだろ」
とか怒涛のように責められて心当たりのあるサークルが暴れてるのかと思った

587:スペースNo.な-74
11/05/15 14:17:26.87
はみ出すサークルに
ここのスペースシミュレーターおしえてやりたいね

588:スペースNo.な-74
11/05/15 16:30:36.44
去年の夏コミで隣になったサークルがすごかったな。

スペ内にサークル主含めた4人と
スペ前に無料配布の絵柄見本を見せ選んでもらう為の係2人、計6人の大所帯。

無配は5種類くらいあるしおりだったんだが、それをいちいち選ばせてるから当然混んで来る。
それなのに列整理を一切しないので程なくたんご状態に。
こっちのスペにはみ出してきてても注意も何もないサークル主。
何度か自分ではみださないようにお願いしたけど。

一段落したと思ったら、今度はサークル主を訪ねてきたお友達連中でだんご状態。
それだけならまだいいが、うちのスペース前にもはみ出して来て、
更に私の目の前にお友達、私の真後ろにスペース主、という配置で私の頭上での会話まで始まった。
友人に会えてテンション上がってるんだろうと少しの間黙って様子を見てたんだが、
その状態が一向に改善されないのでとうとう注意した。
一応、謝ってはくれたけどさ。
なんであんな言うまでもない事、いちいち言わなきゃならないんだ。

「イベント参加慣れてないんですみませ~ん」なんて言ってたが、
それで何でも許される訳じゃないだろ。


589:スペースNo.な-74
11/05/16 00:38:18.67
うへえー乙だね
「慣れてないんで~」とか言われたらやさしく説教してしまいかねない

590:スペースNo.な-74
11/05/16 08:17:34.31
>>588
準備会に報告レベルだ 乙

591:スペースNo.な-74
11/05/18 12:49:15.70
>>584
コピー本できた/出来てないは自分が原因で責任も自分にあるから
対処できることだし他人任せにするなんてとんでもないことだけど
迷惑行為をされて、しかもこっちが一人だとオロオロするよ

>>585
乙。個人主催のオンリーだと厳しいかもしれないが都市やミケなら
備考欄に「このサークルと隣にしないで」って書くんだ
都市ならオンリー2カプでも割と対処してくれるよ
自分はそういうのに当たる度に増えてしまっても必ず書いてる

592:スペースNo.な-74
11/05/18 14:02:23.20
>>591
最後の行、たとえば
「AとBとCとDのサークルの隣にはしないでください」って書いてるって事?
乙です

593:スペースNo.な-74
11/05/18 14:16:21.96
これは豚乙だ。

594:スペースNo.な-74
11/05/18 15:56:15.53
迷惑サークルの報告も兼ねてると思うから遠慮する必要はないよ
予想されたトラブルで当日スタッフさんの手を煩わせるより
事前に回避したほうが絶対に建設的
豚は同カプ同傾向のサークルが少ない中でも島の境目使ったりして、
本当にうまく離してくれるよ。感謝してる

でも今度一回だけ別ジャンルで出てみることになったんで
久しぶりに備考欄に何も書かずに送ったらこの解放感
イベント楽しみとか久しぶりすぎるわ…

595:スペースNo.な-74
11/05/18 20:27:58.46
自ジャンルにもひどい迷惑サークルがいて
毎回申しこみのたびにそこの隣にしないでくれと書き続けてきた
ようやくそいつが別ジャンルに移動してくれたので
これでやっと書かずにすむよ…

596:スペースNo.な-74
11/05/18 20:31:20.03
自分は女体化サークルに常に挟まれるので、勘弁してくれって書き続けたけど駄目だった
相手が備考欄に女体化ありって書かないからだと思う

ニョタ大嫌いだし、間に挟まれたら自分もニョタありサークルで見られるから本当にイヤだった
「ないんですか」って聞かれたことも幾度もある
その度に「女体化は嫌いです」って答えて、買い手や左右サークル固まらせたけど知るか
1冊でもやってるサークルはニョタありって申し込み時に書いてくれ

597:スペースNo.な-74
11/05/18 20:47:57.79
ニョタサークルを名指しして「隣にしないで」ってかけば

598:スペースNo.な-74
11/05/18 20:59:04.53
>>596
こういう嗜好に関する苦情も通るもんなの?
迷惑行為ならともかく、きりがなくなると思うんだけど…

599:596
11/05/18 21:04:13.75
>>597
ニョタやってるサークルのほうが
ニョタやってないサークルより多いから無理
それこそ>>591状態だよ

>>598
赤豚申し込みの備考に「女体化」があるんだから
分別のひとつに入ってるだろ?

600:スペースNo.な-74
11/05/18 21:12:43.74
「隣から迷惑行為を受けた」と「隣を一方的に迷惑だと思ってる」のは違うよね
被害者妄想甚だしいな

601:スペースNo.な-74
11/05/18 21:14:31.92
>>596
じゃあお前がイベントでなけりゃ赤豚の配置担当者もジャンル者も皆幸せだ

悪意なき回線にわざわざ嫌いだと言い切ったり
左右のサークルだって過失ないだろうに固まらせたり
あげく知るかと吐き捨て
アドバイスしてくれた人に無理とか言ったり
端から見たらお前の方が雰囲気悪くする痛くて自己中のDQN

602:スペースNo.な-74
11/05/18 21:19:03.13
>>599
そのサークルにいうしかなくね?
赤豚だってそのお隣が女体化かどうかなんて判別出来ないだろ、書いてない以上
BLものも扱ってたりしたら尚更じゃないのか

逆にお前のやり方の方が見てて嫌だわ
扱ってないんですよ、にとどめるくらいでいいだろ

603:スペースNo.な-74
11/05/18 21:19:37.94
無理でダメだと分かってるならイベント出なきゃ良いのに…

604:602
11/05/18 21:20:03.60
すまん、リロってなかった
畳み掛けるつもりはなかったんだ

605:スペースNo.な-74
11/05/18 21:39:54.01
ニョタやってないサークルと仲良くなってそこと合体申込汁
それなら最悪ニョタにサンドイッチされずに済む

606:スペースNo.な-74
11/05/18 21:45:55.10
オンリーイベントだけど、前に同じイベントに参加した時に隣配置されたサークルに
通路通る人全員に呼び込みに加え、ヘタレ絵のペーパーを「もらってください」とティッシュ配り状態やられたので
今回はダメ元でそこと近隣配置にしないでくれと、理由付きで記載するつもり
サイトの日記とか見てると、双方オフ慣れしてないお友達とスペースをお立ち寄り処代わりにするっぽい様子もあるので
とにかく可能なら迷惑被らないように遠ざかりたい…

607:スペースNo.な-74
11/05/18 21:53:44.50
健全サークルが801嫌うのと同じように
801者でニョタ嫌い多いよね

男性が少女誌みたいなエロを目的に買いに来るのも多いけど
傾向で配置決める形の究極は、男性向けエロの配置
触手、畸形、リョナ、断面図
あっちも地雷大杉w

608:スペースNo.な-74
11/05/18 22:22:41.52
嫌いな趣向のサークルが隣になるくらいは我慢しろよと思うけど毎回挟まれるのは確かに辛いな
でも別に迷惑行為されてるわけじゃない以上どうしようもない気がするけど

609:スペースNo.な-74
11/05/19 02:26:32.43
596は一度赤豚に電話してみたら?
現状申込書に女体化ありと書いてるサークルとは離してくれてる
(豚的にはそれで要望に応えてる)状態っぽいんでしょ?
女体化サークル率の高さを伝えて、女体は絶対やらない他サークルの名前あげて近くを希望するなり
カプなしオールキャラ配置に寄せてもらうなりジャンルの端っこに置いてもらうなり
ミケでも「○○に寄せて配置してほしい」希望は歓迎してるみたいだし
どこまで受け入れてもらえるかはわからないけど駄目元で当ってみたらと思うよ
豚は企業だから、要望出すこと自体に遠慮する必要ないと思うよ

610:スペースNo.な-74
11/05/19 08:02:58.22
ちょっと反省した、というか困った。
小説 8/8冊中
R18 6/8
ニョタ 2/8

現在の頒布物がこんな感じ。
都市申込書、分別項目を「2つまで記入」とあるから
小説とR18だけ記入してた。
これまで数年間ニョタ出したことがなく、申込書にニョタって書いたこともない。
当然普段通り配置される。
一応カットには明記しているけど、周囲に迷惑かけていたら申し訳ないな。

611:スペースNo.な-74
11/05/19 08:19:11.80
女体化扱ってるけどサークルカットには必ず女体化ありと書いてある
そのせいか女体化扱いありなとこばかりと隣接してるなあ

612:スペースNo.な-74
11/05/19 14:05:07.70
>610 そういう事か…
小説で表紙に絵なしだったらそうでもないけど
漫画肌色表紙汁だくとかで、悪いけどすげー気分悪かったことあるな
漫画のニョタで表紙で乳アピールするとことかさ
それはそれで自由なんだけど頼むから棲み分けしてくれ…

613:スペースNo.な-74
11/05/19 15:26:26.68
610みたいなのって小説とR18って書いた後に
女体化もありってかかないの?

614:スペースNo.な-74
11/05/19 16:09:18.48
>都市申込書、分別項目を「2つまで記入」とあるから小説とR18だけ記入してた

って書いてあるじゃん
そこに女体化を入れられなかったからサークルカットに書いてるんでしょ

615:スペースNo.な-74
11/05/19 17:26:34.18
A×B小説
●女体化あり●R18
みたいに書くようにしたらいいんじゃないのかね?

でもサークルカットに書ければ参加者にもイベント主催側にも両方伝えられて
それがいちばんいい気がする

616:スペースNo.な-74
11/05/19 17:31:04.78
分別項目の優先度で言ったら、
小説>R18>女体化だろうなあ
私はにょたダメだから分けてほしい派だけど、そういう事情もあるんだね

617:スペースNo.な-74
11/05/19 17:49:28.19
イベント主催側が分別項目を2つにしてるのは
それ以上の細分化に対応しきれないからだろうなあ
今後変わるかもしれないが

618:スペースNo.な-74
11/05/19 18:12:52.68
女体化ってほぼエロも取り扱ってるイメージなんだけど違うの?

619:スペースNo.な-74
11/05/19 18:49:41.84
BLってほぼエロも取り扱ってるイメージなんだけど違うの?

620:スペースNo.な-74
11/05/19 19:38:31.32
>>619
そうです><

621:スペースNo.な-74
11/05/19 19:39:52.34
2つ選んでとはあるけど2つまでとはないから
一応入れておいてもいいんじゃないかなあ
過剰な期待はできないけど、それは隣にしないでも一緒だし

自分としては分けて欲しい順位は
女体化>R18>小説だな
例えば自分だけ小説(漫画)島から離れたら寂しいけど、
自分の隣から小説(漫画)島だったとしてもそんなに気にならない

622:スペースNo.な-74
11/05/19 19:44:34.92
コミケのカプ配置だって一つってのが原則だけど
備考欄にその他取り扱いカプ書いたりするだろ?

623:スペースNo.な-74
11/05/19 19:46:02.55
?
自分だけ小説島から離れたら寂しいのにその順位なの?
女体化でR18でまとめられるより小説島の方がいいけどなぁ
本の全部がにょたなら話は別だけど
1冊にょたがあるだけで、小説島からにょたくくりで飛ばされるのは嫌だ
申し訳ないがCPとか傾向はお互い様のところがあるんじゃないかな
ABサークルでCBが死ぬほど嫌いでも隣にABメインでCBも扱うサークルが来るのは防げないし我慢するしかないよ

624:スペースNo.な-74
11/05/19 19:52:23.04
「にょた R18」「にょた 小説」「R18 小説」「R18 漫画」「にょた 漫画」って同CPで申し込みがあったとき
主催者側がどう並べるかだよね
そこに3つめの要素加えたらさらにめんどくさいことになるし混乱するから2つでって言われてるじゃないか
もしかしたら>596の隣はきちんとにょたってこと書いてるかもしれない
どうしても嫌ならABサークルならB受で申込むとかしてみるしかないかもね

625:スペースNo.な-74
11/05/19 20:37:50.47
ちょっと愚痴。

あるジャンル大手の布教の影響で、超では某他ジャンルの新刊やペーパーやグッズを出すサークルが凄く多く、隣のサークルもそうだった。

別に本一冊やチラシ位ならどうも思わないが、机上は半分以上が他ジャンルの豪華な
グッズと気合入った突発本二冊で、でっかいポスターまで他ジャンルの絵。
自ジャンルの本は既刊らしきやっつけ臭いコピーA5本が二冊のみ。
隣のスペに寄る人はほぼ他ジャンルの物目当てで、スペ主とぎゃんぎゃん他ジャンル話。

オールジャンルイベントで本人が金払って買ったスペースだしどう使おうと勝手では
あるんだろうけど、ちょってせめて他ジャンルポスターは遠慮しようとか思わないのかね…

そのままジャンル移動してくれるなら構わんけど、貰ったチラシ見たら他ジャンルオンリーと
自ジャンルオンリーと都市(自ジャンルで取るらしい)も出るらしくて、またこの手の
人の集まる自ジャンルスペで他ジャンル物メインに売ろうとする腰掛けイナゴと
隣になったら嫌だな…

626:スペースNo.な-74
11/05/19 20:53:06.08
配置ジャンルと違うからこそポスターでアピールするんだよ
ぶっちゃけ>>625みたいな女性向け特有の
空気読め、遠慮しろって雰囲気が嫌いって人もいるしね

627:スペースNo.な-74
11/05/19 20:55:35.32
>>626
自己紹介乙

628:スペースNo.な-74
11/05/19 21:04:02.15
例えばAジャンルでBジャンルのポスターって、
「スペースはAですが、今はAはもう飽き始めてます。
今はBに夢中です!新刊もBです!」
って、A大好きな人の中で主張してるんだよな。

悪い悪くないではなく、空気読めないな。
周りはまだそのAが大好きなんだろ?
…うん、売り上げの変わりに信頼は遠のくな。
自分ならやらない。



629:スペースNo.な-74
11/05/19 21:07:53.44
せめてポスター半分のジャンルA、もう半分をジャンルBにするとかすれば
もうちょっと角立たなくできんのにな

630:スペースNo.な-74
11/05/19 21:10:26.53
流行の節目には良くある風景だなー

自分もかなりジャンル厨だからそういう人にはイライラさせられたけどw
そーいう人はもうそのジャンルにも人にも義理立てる理由がないんだよね
信頼は新しいジャンルで得られればいいんだし
今は流行も月単位だから数ヶ月先のイベントなんて読めないって人も多いと思う


631:スペースNo.な-74
11/05/19 21:11:20.87
>>626
何の為にジャンルどころかカプや傾向別にまでスペース分けられてると思ってんだ
隣がそんなんだったらマジでテンション下がるんだけど

632:スペースNo.な-74
11/05/19 21:18:57.04
でもサークルの活動形態はその人の自由だからなー
そういう奴は書店で売れって話かもしれんけど

633:スペースNo.な-74
11/05/19 21:20:31.37
ジャンルの組み合わせとジャンル厨の多さによっては
甲子園球場の阪神ファン溢れ返るライトスタンド外野席で
巨人のユニ着て応援グッズフル装備で乗り込むレベル


その人の自由といえばそりゃ自由だけどさ

634:スペースNo.な-74
11/05/19 21:23:14.28
とりあえず寂しいのはわかるよ
乙でした

635:スペースNo.な-74
11/05/19 21:26:03.47
>>633
そこまでの勇気があるなら逆に応援したくなるわww

636:とらせん
11/05/19 21:41:39.53
>>633
呑気に読んでいたが、突然殺意がわいたw

637:スペースNo.な-74
11/05/19 21:46:11.61
>>633
なるほど虎と兎か
たとえうまいな

638:スペースNo.な-74
11/05/19 21:56:35.45
>>633
だれうま

639:スペースNo.な-74
11/05/19 23:13:50.01
でも実際>>633レベルのKY行為なんだが
なぜかこういう流れになると「個人の自由!」「どうでもいいじゃん心せまーい」
みたいなことを声高に主張する人がいるんだよね。
自己紹介だと思ってるけど

640:スペースNo.な-74
11/05/19 23:31:17.17
個人の自由だけど周りにとってはかなりのKY行為で反感買うってことだよね
自分の本を売りたい>>>>周りのサークルの気持ちってことだから
周りの人達がどんなに不快だろうとどうでもいいけど
自分たちは売るための当然のことをしてるので叩かれる筋合いはないと思ってる人たちだ

641:スペースNo.な-74
11/05/19 23:57:29.59
普通に新しいジャンルでもスペース取れば良いのに
コミケじゃあるまいし

ジャンル違いの本売るのは、サークル主の勝手だけど
イベントの質は著しく低下させている
皆が同じ事始めたら、ジャンル分け配置の意味がなくなる

642:スペースNo.な-74
11/05/20 01:53:41.95
萌えが移り変わる過渡期の1回なら甲子園球場の1塁側アルプスに橙ウサギがいても
まあスルーするけどな。「ああ、あそこハマっちゃったのかー」くらいで

完全に活動の主軸を別ジャンルに移したのが明らかな人が
何回も自ジャンルスペで別ジャンル本出してたら何なのって思うな…
別ジャンル本があっても、ちゃんとした自ジャンル本も出し続けてるなら
外野が口差しはさむ事じゃないと思ってスルー心掛けるけどまあモヤモヤはする…

643:スペースNo.な-74
11/05/20 07:33:34.90
別ジャンルの参入に悉く出遅れて、
もう自ジャンル(壁)ほどいい配置が取れてないぽい


644:スペースNo.な-74
11/05/20 07:45:52.18
ここ一年位スペース取ってるジャンルは固定だけど、元々よろずで机上に三種類位ジャンル違う本があるサークルは、
旬のものがあったら客引き乙とか移動フラグとか思う人もいるって事か
うちはホームジャンルはとくになくて、眼鏡キャラサークル(フェイク)だと思ってるんだよ
今話題の作品にもよい眼鏡がいたら惹かれてしまうが
ジャンルを浮気するみたいに言う感覚がよく分からん

645:スペースNo.な-74
11/05/20 07:58:28.64
男性向けはそういうものなんじゃない

646:スペースNo.な-74
11/05/20 07:59:06.51
複数取り扱いジャンルが全部並行で全部「主」なのが分かれば何とも思われないんじゃない?
上で嫌がられてるのは自ジャンルスペなのに
自ジャンルが完全に「従」の扱いされてる事みたいだし

647:スペースNo.な-74
11/05/20 10:07:07.91
超都市での虎兎はしょうがないんじゃね
スペース申込した時はまさかその作品にハマるとは
たぶん本人も思ってなかっただろうし
赤豚にもまだジャンルコードないし

アニメやゲームで過渡期つか民族大移動の始まる時って
毎回こんなだから仕方ないと思ってる
自分だっていつ他ジャンルに移動する側になるかわからんし

648:スペースNo.な-74
11/05/20 10:12:25.76
しょうがないしどうしようもないけど
自ジャンルポスターと半々で飾るとかならまだしも
デカデカと虎兎ポスターだけバーンと飾られてるの見ると萎えるって話
さらに新刊の虎兎本で混雑作られたあげくスペース内で大声で他ジャンル話、
もう売り切れちゃったキャッキャまでコンボでやられた日には殺意が湧く

649:スペースNo.な-74
11/05/20 10:27:15.18
急に新ジャンルにハマるのもしょうがないけど
元ジャンルの人に「糞が」と思われるのもしょうがないよね
その二つを天秤にかけて今の熱を優先したいと思ったんだんだよな

650:スペースNo.な-74
11/05/20 10:36:32.13
別ジャンルだからこそポスターおっ立てるんだろ
でないと客寄せできないじゃん
もし自分が虎兎にハマった側だったら多分それくらいやると思う

とはいえ648の気持ちもわかる…
実のところどんなジャンルにいても必ず自分は残る側なんだ
腰が重いっつーかなかなか流行の波に乗れない
好きサークルが去っていくのを見送るのはつらい
自分が率先して移動する側だったらもっと楽なのかなとも思うけど
こればっかりは思うようにいかないな

651:スペースNo.な-74
11/05/20 10:38:41.66
>>650
だから上にもあったけど「売りたい欲>>>現ジャンルサークルの不快感」なんだろ
自分が売れる為なら他サークルの気持ちなんぞ構う気ないってことだ
そりゃむかつかれるわ

652:スペースNo.な-74
11/05/20 11:46:50.67
しょうがないったって嫌なもんは嫌だよね。

周囲の他人が嫌がろうが自分の利益の為にはしょうがないでしょ!
って理論に対して、どうしてそんなに寛容な人が居るのか分からない。

次の申込イベントから堂々とジャンル移動すれば良いだろうに
どうしても元ジャンルとして買った場所ですぐにでも活動したいなら
せめて最低限のデリカシー持って控えめにやれよって思うわ…

653:スペースNo.な-74
11/05/20 11:54:21.92
元ジャンル好きだしそういう不快感わかるから仮に自分がやるなら
別サイトか支部で宣伝しておいて当日は元ジャンルのポスター新刊で
委託みたいに2列めに新ジャンル新刊置く
元ジャンルの新刊がないならそのイベントは欠席する
そこまで盛り上がってるなら書店スタートでもいいし


654:スペースNo.な-74
11/05/20 12:31:04.58
気を使ってるなーって人はポスターは元ジャンルでA3POPとかでアピール
してた印象。

655:スペースNo.な-74
11/05/20 12:44:22.04
大手が元ジャンルA0ポスター出しつつA3ポップなら気遣ってるなと思うけど
島中でA3じゃ普通のポスターじゃないか…

656:スペースNo.な-74
11/05/20 13:02:41.97
きれいにジャンル移動するのって難しいな
現ジャンルに砂かけはしたくないし
かといって今たぎる萌えがあるなら
とめられないのは誰しも身に覚えがあるだろう

657:スペースNo.な-74
11/05/20 13:16:03.88
>>656
だから誰もジャンル移動が悪いとは言ってない。
最低限のマナーとか礼儀の話だから、意識の違う人には
何を説明しようが「ジャンル変えてなにが悪いの?嫉妬?w」
としか受け取れないと思うと空しいな…

658:スペースNo.な-74
11/05/20 13:50:33.29
萌えが止められずに本作る気持ちは分かるけどそれを元ジャンルのスペで
大々的に宣伝して売った上にギャーギャー騒ぐのも全部萌えのせい、
身に覚えがあるでしょ?と言われても覚えが無いわ。

野球のスタンドは別にどっちがホームチームとかいう規則は無いけど
暗黙の了解で住み分けてるのに、イベントはちゃんと「このジャンル」
という規定を了解して申込みしておいて、そのジャンルの場所に居ながら
違う物を売ってるサークルは実質>>633より更にKYだと思うんだがなー。

659:スペースNo.な-74
11/05/20 15:13:05.13
自分はポスターまでなら許容範囲内かな
イベントに申し込んだあとで始まった新番組に萌えたんなら
ジャンル違いになるのは仕方ない事だし
自分が海鮮だったら目印がある方が回りやすいだろうなって思うし
現ジャンル者的には気分はよくないけどしょうがない
内心「とっとと出てけ!」ぐらいは思うけど

それ以外(他ジャンル話でぎゃあぎゃあうるさいとか)は
ジャンル移動に関係なく普通に顰蹙行為だからむかつくのは当然だと思う

660:スペースNo.な-74
11/05/20 15:35:51.46
自分も659と同じだな
隣がぎゃーぎゃーうるさいのは迷惑 それはジャンル者でも腹立つ
取ったジャンル以外の本を置いたりポスター飾る事自体は
主催が禁止していないんならしょうがない
ルール違反ではないんだから
そのイベントの規約に同意した上で参加してる訳だからね

661:スペースNo.な-74
11/05/20 15:46:27.36
ルール違反とは誰も言ってなくね

なんかマナーの話とルールの話をミスリードさせてる人がいるなぁ
たとえ他ジャンルでも買い物する為にそのジャンル島歩いてて
他ジャンルポスターが多かったらテンション下がるわ

662:スペースNo.な-74
11/05/20 15:57:12.34
急にハマる事があるのは仕方ないからなあ
一回や二回のイベントで別ジャンル新刊は仕方ないと思う
正直、隣や近所がそうだと嫌…と言うか寂しいけどね
(他ジャンルsage発言や迷惑行為はもちろんダメだけど)

でもコミケで二回続けてそれやられるとものすごくムカつく
一回はいいんだ、申し込みも早いし仕方がない
しかし二回目はわかるだろうよ
元々スペース数の少ないマイナージャンルでそれやられて
腹立たしいやら哀しいやらだった

663:スペースNo.な-74
11/05/20 16:04:52.82
自ジャンルは175の大挙とは無縁なマイナーだけど
そのスペースの新刊出してりゃ何も言われない
ただそういうサークルは商業の合間に同人やってるとか
ギャグ系の人が多いからカプ中心で絡むと活動の印象変わるのかもな

664:スペースNo.な-74
11/05/20 16:11:08.76
なにをどうしても個人の自由でしょ!と主張したい人がウザすぎ。
だからジャンル移動が申し込みと合わずに、別ジャンル参加になるのは
誰も否定も責めてもないのに、どうしても正当化したいの?


本屋で「座り読み禁止なんて書いてないから私は悪くない!正しい!」って
どこまでも主張するのかねこういう人は

665:スペースNo.な-74
11/05/20 17:10:14.33
むしろレストランで運動会のように走り回って注意されたら
走るななんてどこにも書いてないから違反じゃない
店員もオーナーも何も言わないんだから禁止されてない
走りたい時に好きなように走って何が悪いの?
て感じ?

666:スペースNo.な-74
11/05/20 17:11:18.98
やり方次第だなあ
両ジャンルの新刊を一緒に出すなら気にならないけど
自ジャンルはやっつけのペラコピ本で流行ジャンルは厚いオフ本複数
こんなサークルは見限る

667:スペースNo.な-74
11/05/20 17:32:52.91
>自ジャンルはやっつけのペラコピ本で流行ジャンルは厚いオフ本

悲しいけどこれ現実なのよね…
自分が移動する時は跡を濁したくないって常々思ってるけど
在庫やら申し込んだイベントやらの関係でうまくできなかったらどうしよう
萌えが降ってくるのはいつも突然だし自分じゃ予測できない
なるべくイベント申込はギリギリ締め切り間際にしてるけど
そのせいで去年の火花みたく間に合わなくて落ちたら馬鹿みたいだし

668:スペースNo.な-74
11/05/20 17:58:42.46
でもでもだってだなあ
周りの目が気にならないなら好きにすればいいんだよ
ただそれで周りのサークルに不興を買っても自己責任
って話じゃないの

669:スペースNo.な-74
11/05/20 18:20:35.09
既に申し込み済のイベントじゃ仕方ない事なんだよな<ジャンル移動
しかし半年以上それだとちょwwwwいい加減にしれwwwwと思う

670:スペースNo.な-74
11/05/20 20:17:22.39
別ジャンルを出し続けても大したメリットないだろうにと思うけど
本当どうしてだろうね?
①イベント半年以上申し込んでた
②現ジャンル儲に布教して別ジャンルへ連れて行きたい
③別ジャンルはつまみ食い
大した理由が思いつかない・・・

671:スペースNo.な-74
11/05/20 20:28:55.33
>>670
自ジャンルでそこそこ売れてるから読者と今のポジションを手放すのは惜しいけど
つまみ食いのジャンルが長期ブレイクして上手く売れそうなら移動する事も考えつつ
様子見しよう、ダメならちょっとの浮気って事にして、またここで売ろう

な感じに見える、自ジャンルで他ジャンルつまみ食いし始めたサークルの言動見てると
あと②もいくらか有る感じ

672:スペースNo.な-74
11/05/21 17:06:17.54
自分は大抵はまっても本1~2冊出したらスッキリする方で
まだまだ描きたいものがあるジャンル優先でやってるので③だな
ネタがなくなれば描けないだけなので特に他意はない

673:スペースNo.な-74
11/05/21 17:23:29.75
別ジャンルでとっててもちゃんとスペのあるジャンルの新刊も出てるなら良いよねえ
新刊は別ジャンル本しか出さなくなったくせにいつまでも元のジャンルでスペ取ってる人が
わからないと言うか見てて気分悪いというかムカつくというかw

674:スペースNo.な-74
11/05/21 17:30:07.93
うちはショタとか女装とか、ジャンルに拘らずテーマ買いしてくれる客が
一定数いる本を出してるけど取るスペースは本命ジャンルでずっと固定。
テーマ買い、旬ジャンル買いで来てくれた人に
本命ジャンルの本を手に取って貰えると心の中でガッツポーズに
はるばる寄ってくれるついでに
そのジャンルの島も見て開拓してくれないかなーと思ってる


675:スペースNo.な-74
11/05/21 18:07:31.93
何か
私がこのジャンルにサークル買いで客を呼んでやってるんだから
ジャンル島民は黙って非難せずに旬ジャンル本出させろよ
に読めてしまうわ

676:スペースNo.な-74
11/05/21 18:12:35.92
それはない

677:スペースNo.な-74
11/05/21 18:23:20.24
スペ取ってるジャンルの本が既刊新刊共にメインなら良いだろうけど
もしそうでないならジャンル詐称だよね
スペ申し込む時には、心情的に本命のジャンルを書いて下さい、じゃなくて
メインで取り扱ってるジャンルを書いて下さいと書いてある訳だし

1冊他ジャンル有る位ならへーとしか思わんけど、いっつも他ジャンル新刊
とかだと何だこの人…とは思うかも

678:スペースNo.な-74
11/05/21 20:02:11.72
自分>>490なんだけど悩み元だった所が
やっと別ジャンルに完全移動してくれた
移動先でチヤホヤされてるみたいだけどもう全然腹立たないw
もう配置見てモヤモヤしなくていいと思うと…

679:スペースNo.な-74
11/05/21 21:09:54.37
オメ

680:スペースNo.な-74
11/05/22 13:14:04.76
便乗
うちもジャンルの癌だった弗がこの春やっと他ジャンルに移動したよ!
弗と同カプで長年苦しめられてきたサークル者(自分含む)は万々歳だ!!
これでやっと申込書に「弗の隣に配置しないで下さい」って書かずに済む
これほどうれしいことはない

でもふと思いついて弗の移動先ジャンルのスレを見たら阿鼻叫喚になっていた
慰める言葉もない…

681:スペースNo.な-74
11/05/22 14:42:53.11
678と680のおかげで書き方の違いにより受ける印象がずいぶん変わるんだなと思った
678はお疲れ、オメと思えるけど
680はお前も誰かに隣接配置嫌がられてるだろうな、と思えてしまう

682:乗っ取り
11/05/22 15:52:58.61
>>681
え、どの辺が?

683:スペースNo.な-74
11/05/22 16:05:37.29
自分もよくわからない
…つか682の名前欄

684:スペースNo.な-74
11/05/22 18:13:02.52
自カプにも専スレ餅の弗様(迷惑行為の常習犯)がいるので
早く出ていってほしいのはやまやまなんだが
そいつが出ていったら行った先のジャンルの人の迷惑になるわけで

弗様が同人をやめてくれたら一番円満解決なんだけど
こればっかりはどうにも

685:スペースNo.な-74
11/05/22 18:16:28.45
つっこむのも何だが弗が態度を改めるのが一番の円満解決だと思う

686:スペースNo.な-74
11/05/22 19:21:12.84
態度を改められるんだったらそもそも弗になんかなってなくね?

687:スペースNo.な-74
11/05/22 22:27:04.07
痛いなーここ最近の流れ

688:スペースNo.な-74
11/05/22 23:07:06.28
弗だなんだってヲチを正義みたいに言ってるお前らも十分痛いよ
ヲチは本来最低行為だからな?自覚しろ

689:スペースNo.な-74
11/05/22 23:27:08.12
変なのが来た

690:スペースNo.な-74
11/05/23 00:29:08.27
自分が痛いのを自覚してない奴らばっかりできもいわ

691:スペースNo.な-74
11/05/23 00:30:16.64
>>684
お前が同人やめたら解決するよ!

692:スペースNo.な-74
11/05/23 00:32:55.55
自分が気に入らないサークルはどんな些細なことでも弗に見えるっていうからな

693:スペースNo.な-74
11/05/23 06:47:15.88
いやでも専スレあるって話だし
何が逆鱗に触れたんだ

694:スペースNo.な-74
11/05/23 09:03:57.20
専スレある相手だし名前伏せてればいいでしょ、って
その専スレとは関係ない場所で他人をsageてOKっていうその感覚がね…
相手が弗と呼ばれるほど痛い人間でも
その相手と同じレベルまで下がるのはよそうぜ

695:スペースNo.な-74
11/05/23 10:39:41.26
いや迷惑行為の常習犯=弗ならそりゃ出てってくれたら喜ぶと思うけどなあ…
弗と言わずに「迷惑行為の常習犯」といえば絡まれなかったのかね

696:スペースNo.な-74
11/05/23 11:09:35.93
弗 ← 一文字で済む
迷惑行為の常習犯 ← 八文字も使う
一文字の方がエコ

…なんて事はないか



697:スペースNo.な-74
11/05/23 11:57:43.68
女性向けすなあ…

698:スペースNo.な-74
11/05/23 14:18:06.10
弗って言い方すると「みんなが迷惑って思ってるから迷惑なの!」
って印象受けるね
書き込み者本人が迷惑被ったから、って感じがしない、
みんなが叩いてるからきっと迷惑な人なんだろう!って思い込んでる感があるというか
だから「迷惑受けた相手が出て行った」って書き方ならよかったと思う

699:スペースNo.な-74
11/05/23 14:24:36.28
そこが最大手ってだけで出来るだけの対策してるサークルでも弗と呼ぶのが女性向けの風習です

700:スペースNo.な-74
11/05/23 15:22:03.62
ドピコでも迷惑行為がひどくて弗認定→専スレ立つケースもあるよ

701:スペースNo.な-74
11/05/23 15:39:04.21
大手友人がドピコの自演(部数煽りとか列整理関係)で祭り上げられてから
弗認定の9割は僻みや嫉妬で成り立ってると思ってる。

702:スペースNo.な-74
11/05/23 16:19:32.08
まあここでそう言ってみた所で、迷惑サークルは迷惑サークルだしなw

703:スペースNo.な-74
11/05/23 16:50:35.12
なら弗とか言わないで迷惑サークルって普通に書けよ
「弗」ってわざわざ書くのって「アタシだけじゃなくてみんなもそう思ってるのよ!」
って主張に過ぎないだろ

704:スペースNo.な-74
11/05/23 16:51:03.02
迷惑サークル同士を胆石配置にすればいいのに
そしたら迷惑をかけられてもおたがいさま

705:スペースNo.な-74
11/05/23 16:58:58.55
専スレやまとめサイトがあるような奴は別に弗でいいと思ってる
それだけのことやらかしてんだから
多少アイタタ程度ならそこまでいかないし

706:スペースNo.な-74
11/05/23 17:08:04.90
ここは自分が個人的に「いいと思ってる」ことを主張する場所ではありません…

707:スペースNo.な-74
11/05/23 17:38:39.66
専スレ=弗とは限らない
数人の粘着がスレで暴れる→めんどくさいから専スレたてろよパターンも多い
まとめサイトなら話は別だろうが

708:スペースNo.な-74
11/05/23 20:32:02.84
まとめサイトに書いてあることが全て正しいとは限らないよ。
所詮匿名の人間が立ち上げてるんだからさ。

709:スペースNo.な-74
11/05/23 20:41:10.60
そうか自称嫉妬されて弗扱いされてるサークルが降臨したのか

710:スペースNo.な-74
11/05/23 20:44:44.71
とかこういう短絡思考の奴がいるから弗がどうとかいう話題は嫌なんだよ

711:スペースNo.な-74
11/05/23 20:49:47.61
活動にもサイトにも問題がなさすぎて
「厨をあしらえていると思い上がってる管理人」という難癖がつく世の中じゃ

712:スペースNo.な-74
11/05/23 20:50:06.34
まあだってクドイもん、そういうレスも出るだろう
弗って単語一つに過剰反応な気がするよ

713:スペースNo.な-74
11/05/23 21:30:49.14
弗って単語を使うのをよせば終わるのに
使いたがりが「なぜ使う必要があるのか」を延々語るせいだろ

714:スペースNo.な-74
11/05/23 21:32:09.75
言葉狩り乙って感じかな

715:スペースNo.な-74
11/05/23 21:35:28.76
わかりやすいと思うがな「弗」

716:スペースNo.な-74
11/05/23 21:36:46.26
一人が使うな使うなって騒いでるように見えるんだよね

717:スペースNo.な-74
11/05/23 21:41:27.04
騒いでるやつが専スレ持ちの弗なのだな

718:スペースNo.な-74
11/05/23 21:43:47.96
自シャンルの専スレ弗様は
「自分が目立っている事が妬ましくて2chに書き込んでいる」
と騒いでいたな。
ああいう目立ち方はしなくないな

719:スペースNo.な-74
11/05/23 22:04:30.14
自ジャンルの弗様は複数の板に専スレが立ちまとめサイトも作られた
原作関連のイベントでも暴れるから同人関係ない一般人のブログにまで
「今日会場に迷惑な人がいてうんざりした」などと書かれる始末
ここまできたら誰が見たって弗だろ
まあそういう弗もいるから680や684の弗は
たぶんそいつみたいに周囲への迷惑度が半端ない奴なんだろうな

720:スペースNo.な-74
11/05/23 22:07:19.60
一人が弗弗言ってるように見えるんだよね

721:スペースNo.な-74
11/05/23 22:08:28.28
弗って使いたがる奴は自分が何かのきっかけで弗扱いされたら手のひら返すんだろうなきっと…

722:スペースNo.な-74
11/05/23 22:09:47.43
>>720>>721が弗呼ばわりされるのなんとなくわかるわw

723:スペースNo.な-74
11/05/23 22:10:52.57
で、元気よく湧いてるゲスパー認定女は最低のヲチ者というわけだ。
どっちにもなりたくないな。

724:スペースNo.な-74
11/05/23 22:13:31.24
発端の680の書き込み見ても別に何とも思わないよな
文脈読めない>>681が単語一つに過剰反応してるだけで

725:スペースNo.な-74
11/05/23 22:14:45.84
ここで騒いでるキチガイが面白いから自分も今度から弗って言葉積極的に使うわ

726:スペースNo.な-74
11/05/23 22:19:31.06
>>681が「弗の隣に配置しないでください」と書かれたひとなんだ

727:スペースNo.な-74
11/05/23 22:21:02.85
>>723は誰と戦ってるんだ・・・?

728:スペースNo.な-74
11/05/23 22:21:03.70
$でもいいですよー

729:スペースNo.な-74
11/05/23 22:22:06.02
㌦でも

730:スペースNo.な-74
11/05/23 22:26:50.48
でっていう

731:スペースNo.な-74
11/05/23 22:28:42.34
1人で書き込んでると思ってるのがヲチ者の特徴だよね
実際「弗」をやめれっていってるのは1人じゃない

732:スペースNo.な-74
11/05/23 22:31:11.82
>>725
北風と太陽かよw

733:スペースNo.な-74
11/05/23 22:31:19.12
頭のおかしい人が感情的にやめろやめろ騒いでるけど
やめる理由がないから使うわー

734:スペースNo.な-74
11/05/23 22:32:15.46
うわあ痛い…

735:スペースNo.な-74
11/05/23 22:32:56.41
全ては>>681の意味不明っぷりに集約されてると思う

736:スペースNo.な-74
11/05/23 22:33:18.92
実際騒いでるのは>>680一人というわけだが

737:スペースNo.な-74
11/05/23 22:33:22.66
弗でいいよ分かりやすいし

738:スペースNo.な-74
11/05/23 22:34:20.40
弗話は専スレでやってくれ
ここは配置について語るスレだ

739:スペースNo.な-74
11/05/23 22:34:30.91
>>736
1人で書き込んでると思ってるのが基地の特徴だよね
実際言葉狩りウゼーっていってるのは1人じゃない

740: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
11/05/23 22:34:49.26
スレ伸びてると思ったらまだやってたのかw

741:スペースNo.な-74
11/05/23 22:35:23.21
>>739
オウム返し乙

742:スペースNo.な-74
11/05/23 22:35:31.89
有名弗の隣に配置されるのは普通に嫌だよ

743:スペースNo.な-74
11/05/23 22:35:46.73
>>741
ハァ?w

744:スペースNo.な-74
11/05/23 22:36:44.38
被害妄想で発狂してる弗様がいるのはよく分かった

745:スペースNo.な-74
11/05/23 22:37:34.18
自分が弗だと思われてるのに気づかないで他人を弗扱いしてるのが滑稽だな

746:スペースNo.な-74
11/05/23 22:38:50.00
>>745
どのレス見てそう思った?

747:スペースNo.な-74
11/05/23 22:38:55.30
実際目立った行動するから他人の話題に上るわけで
(よくも悪くも)
専スレ立つレベルの人たちは「有名税」として割り切ってるのがほとんどだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch