11/03/06 15:13:37.61
>>770
基礎練頑張れ!
先週可愛らしい系って言ったけど今週は若干写実系よりだね
目元が手がこんでて眼力あるなと思う
で、ちょっと左右反転してみるとよく分かると思うけど、胴体が左に傾いちゃってる……
とおもったんだけどよく考えたら右手で重いもん持ってたらそりゃ傾くわな、と
多分違うと思うけどまっすぐ描いていたつもりなら要注意
右手の荷物のこと考えてバランスとってたならよく研究して描いてると思う
ただ左脇と胴体の間は多分隙間はあかないと思うよ
高校生がドラムバッグ持ってるのを見てると荷物持ってない方の肩は下がってる
ただこの画面の中でそれやっちゃうと傾きが実際よりも激しく見えるから左手は腰に当ててるという感じにしたらどうだろう
素人考えだけど
>>771
あーごめん、その辺は良く分かんないやwww
アクリルならちょっとは分かるんだけど
アナログとデジタルだと色の重なり方が違うから難しいよね
確かにデジタルのほうが若干慣れてる印象
あと、デジタルの色の取扱い方に慣れると、人にもよるけどアナログで結構苦労するからアナログが好きなら出来るだけアナログで描くほうがいいかも
イラストからちょっと離れちゃうんだけど、アナログ色の取り扱い(や原理)に慣れるのには3原色練習が便利だよ
赤青黄(+白)の三原色だけで自分の必要な色を作って線画に色を塗る練習法なんだけど
茶色とか抹茶色とかも三色あれば作れるし、何より自分で色を混ぜなきゃいけないから色同士の相関関係がいやでも頭に入ってくるし結構実力はつくと思う
>>772
線がしっかりしてて見やすいね
胸板とか鎖骨、首のあたりががっちりしてて「男」を描いてるのがよく分かる
ただ、股間の位置は本当にそこだろうか?
男でも女でもまず骨盤があって、そこから足が二本生えてる
骨盤はかなり大きくて重要な骨だから腰の太いところと対応するといっても(多分)大丈夫だから、この絵で言うと股間はもう少し下になりそう