10/10/20 01:04:08
関連スレ
【売れた】何部売れたか報告スレpart4【売れない】
スレリンク(2chbook板)
【アタリ】買わなかった理由 Part14【ハズレ】
スレリンク(doujin板)
★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part9
スレリンク(2chbook板)
スペースのレイアウト・14
スレリンク(2chbook板)
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 13部↑
スレリンク(2chbook板)
ピコ手を愚痴りたければこちら
◆ピコ手スレッド-27-◆
スレリンク(doujin板)
過去スレ
【ピコ~】本が売れない悲しさ【~大手】
スレリンク(2chbook板)
【ピコ~】本が売れない悲しさ19【~大手】
スレリンク(2chbook板)
【ピコ~】本が売れない悲しさ18【~大手】
スレリンク(2chbook板)
3:売れない
10/10/20 08:16:13
>>1乙です
前スレ1000w
4:スペースNo.な-74
10/10/20 12:08:52
>>1乙
前1000怖すぎワロタw
5:スペースNo.な-74
10/10/20 15:59:32
>>1乙です
6:スペースNo.な-74
10/10/20 20:34:31
火花で既刊が全部5、6冊しか出なかった
これが淘汰ってやつなのか…
ちょっと聞いてみたいんだけど、新刊がないイベントだと既刊も動かないものなのかな?
火花では新刊がなかったので、もしかしてそのせいだったのかなと悩む
どちらにしろ次から部数を減らさなきゃいけないけどな…在庫が重いよ…
7:スペースNo.な-74
10/10/20 20:58:41
自分のところは新刊無いと既刊も動かない。
新刊買に来てくれる人がスペースにいると、初見の人も寄って来る感じ。
新刊ないとスペースに誰も寄り付かなくて、そうすると一見さんにも素通りされる。
だから、イベント参加するときは何かしら新しいものを必ず用意するようにしてる。
8:スペースNo.な-74
10/10/20 21:05:22
>>6
イベントとタイミング、新刊を出す頻度によるかも
うちは新刊を出さないイベント=閑散イベントなので
全体的に数は落ちるけど、人が寄り付かないことはない。
閑散イベントしか来れない人もいるだろうし
その逆もあるだろうからね。
ずっと新刊がないまま何回も出ていたら
既刊というか全体の出が減ると思うけど
9:スペースNo.な-74
10/10/20 21:11:59
8さんはある程度売れるサークルさんなんだろうね。
ピコだとそうはいかない。
10:スペースNo.な-74
10/10/20 21:18:03
さっそくスレタイ読まない人が来た
11:スペースNo.な-74
10/10/20 23:01:43
新刊がないと既刊は初動の1/3しか出ない
やっぱり新刊出せるくらいのスパンでイベント出た方がいいなと思ってる
でも周りに忘れられそう&辞めたと思われるのが怖くて
新刊無理そうな時期でもついつい出ちゃうんだよね
で、やっぱり新しいものは!とか思って必死にペラい無配作るというスパイラル
いい加減にしないとホント…
12:スペースNo.な-74
10/10/20 23:35:44
それでサークル自身もだけどジャンル自体の体力も弱って行ったケースも見たな
周囲も新刊あるから当然新刊、誰も彼もがペラ本せめて無配で新刊新刊で
こりゃ持たんだろうと思ったら案の定だった
手の早い人が強い、っていうのはある程度描けるなら本当に立派な強みだと思う
まあ当然自分は違うんだが
13:スペースNo.な-74
10/10/20 23:38:16
男性向けだとあたりまえだけどね
>周囲も新刊あるから当然新刊、誰も彼もがペラ本せめて無配で新刊新刊で
これでジャンルちゃんと盛り上がるもん。
女性向けはそうはいかないけどね。
14:スペースNo.な-74
10/10/20 23:41:10
思ったよりも本が売れなかった悲しさ・切なさをコソーリ吐き出すスレです。
15:スペースNo.な-74
10/10/21 01:29:17
ちょっと前に開かれたジャンルオンリーでの吐き出し
ジャンルのマイナーキャラのアンソロジーを出したんだけど、見事に捌けなかった。というか、配置された島自体に人がこなかった…
人が集まってた&盛況してたのはジャンル新昨の人気キャラのところだけで、そこで同じようにアンソロジーを出していたけどそっちは完売してたみたい
売れなかった空しさと人気キャラに対する嫉妬みたいな気持ちでダブルで凹んだ
次にイベント出るのが年明けだから不安で仕方ないよorz
16:スペースNo.な-74
10/10/21 01:52:07
売り上げって配置にも左右されるよね。
とあるオンリーのオールキャラ健全で申し込んだら
その他島みたいなとこに配置されて全く売れなかった事あるよ。
それ以降はコミケでもカットや補足等でちゃんと
配置して貰いたい希望の意思表示はするようにしてる。
17:スペースNo.な-74
10/10/21 09:33:00
自分も1期キャラが人気のジャンルで2期キャラで活動してた時のオンリーがそんなだったな
会場が2階に分かれてて人気キャラの階は入場制限しているほど人がいるのに
こちらは島自体に人がこなかった
混雑がおさまったら人が流れて来るかなと思ってたら最後まで閑散としてた…
地方から上京して参加したイベントだっただけに残念だったなあ
それでも周りの一部のサークルさんは列ってたから実力不足だったんだろうけど。
18:スペースNo.な-74
10/10/21 10:35:31
あるある
アンソロ初売りオンリーが主催が途中で宣伝投げ出したのを知らなくて
来場者ほぼなし、サークル=買い手で売れたのが部数の1/20
次イベントのコミケは落選
初動動かないと後全然見てもらえないよね
何回かアンソロ主催したけどその本だけ数年越しで在庫がある
執筆者さんに申し訳ないからもう破棄してしまうかで悩む
19:スペースNo.な-74
10/10/22 16:54:01
斜陽オンリ-1のエロなんだけど
とらで新刊が売れなさすぎてヤバい。。。
もう5年計画で100売れればいいや。。。
20:スペースNo.な-74
10/10/22 20:07:58
不況のこのご時世でも人気のサークルさんは
買い手に「ここは絶対買い!」って思われてるから
出る数もそこまで大きく落ちないんだろうけど
島を流していたら発見され購入とかの所謂「ついで買い」
されるサークルとしては淘汰というか
「ここは絶対買い!」認定されてない感をひしひしと感じてる…
いや前から解ってたことだけどさ…
21:スペースNo.な-74
10/10/22 20:51:31
前のイベントでは通路を歩いて来てくれる人がいたのに
今度のイベントではあれ?ってあるなあ…
寂れてしまった商店街みたいな
22:スペースNo.な-74
10/10/22 21:09:00
商店街全体が売れてないなら売れない事実も受け入れられるんだけど
隣の店だけ行列だと切なさが半端ない…
23:スペースNo.な-74
10/10/23 02:02:09
どっかのスレの「午前中で完売しちゃったキャッキャの隣でどよーん」の
AA思い出すよ。。。
24:スペースNo.な-74
10/10/23 06:03:09
::::::::::::::::::::::: : : : :: ヽ 午前中に完売しちゃったねw
:::::::::::::::::: : : : \ ヽ キャハハ
::::::: :::_______ ∧ ∧
::::: / ______/| \ Λ_Λ*‘∀‘) ΛΛ
: : :| ̄____ .|/| ( ^∀^) )(^ワ^ )
__|在|/|(_, ,_ ;.|在|/|_ ( ) | | ∩ )
| |/|⌒'⌒| |/|/ ̄ ̄完 ̄ ̄\ ̄ ̄完 ̄ ̄\ ̄ ̄完
__|庫|/ .|庫|/___売___\__売__\__売
_||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||________|||_____|||___
||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ||| |||
25:スペースNo.な-74
10/10/23 09:34:23
オレの事かぁぁーーーーー!!
26:スペースNo.な-74
10/10/23 10:09:33
いやいや私のことですよ
27:スペースNo.な-74
10/10/23 10:46:08
次の新刊、5冊刷ればささすがに完売するかな…
イベントで完売なんてもう数年してない
28:スペースNo.な-74
10/10/23 13:05:29
こらこらスレを間違えてるよ
ここは大手さんも見てるんだから
29:23
10/10/23 18:03:39
>>24
そうそう、これこれwww
大手さんでもこのスレに来てればこんな事もあるんじゃね?
30:スペースNo.な-74
10/10/23 21:47:52
そろそろ去年の在庫を捨てるか…
31:スペースNo.な-74
10/10/23 23:42:40
2年ぐらい持たせてもいいんじゃないか…?
自分なんて間違って300刷ってしまって3年も机においたぞorz
32:スペースNo.な-74
10/10/24 06:50:29
6年前500部作った本をまだ置いてるよ。
残り60冊になった。
発行1年過ぎた頃から1回のイベントで出る部数がガクッと落ちて現在に至るという感じ。
発行時点で既に原作終了してたんだが、新規ファンがいるらしく今でも数冊づつ売れるから捨てられない。
去年の冬コミで持ち込み分10冊がなくなって希望を見出したこともある。
今年夏コミは5冊、コミケ以外だと5冊以下、それでも1冊は必ず売れる。
粘れば完売できそう・・・とはいえ辛い。もっとスパッと売れてくれないかな。
33:スペースNo.な-74
10/10/24 07:33:01
10年前3000刷った本の残りが約300
今は最大刷ってもその1/3…
なんか過去の遺産を切り崩してるみたいで切ない
34:スペースNo.な-74
10/10/24 13:49:24
去年春に200刷ってやっと残り20部なんだが既刊の出がひどくて
胃が痛くなってきたので処分することに決めた
既刊って本当に出ないな…
35:スペースNo.な-74
10/10/24 15:36:44
既刊が出る出ないはジャンルに寄る気がするなぁ
数は少なくても定期的に新規が入って来るジャンルだと既刊も多少出る
でもそうすると捨てるに捨てられず机上イパーイで悪スパイラル
36:スペースNo.な-74
10/10/24 23:16:04
3年前に300冊刷ったアンソロがほぼ丸まんま残ってる
参加者に配るぶんは余部で事足りて
ずーっと売り続けてるが全くでない
今プロやってる人の原稿とか入ってるんだがなあ…見てもらいたい
一番困るのは厚口コミック紙+200ページ超えが
300冊あって場所をとるということ、しかもB5
千単位で保存してる人どうやってんだ…
37:スペースNo.な-74
10/10/24 23:28:35
分厚い本でそれなりの部数刷る時は保管期間が長い印刷所を選ぶか
お金払って西翼だな
そんな自分もアンソロ大量に余らせたクチだよ
数ヶ月でジャンル熱も部数も半分以下になったからホント大変
そのジャンルに居た期間は凄い赤字を出してしまって未だにトラウマ
38:スペースNo.な-74
10/10/25 00:31:08
上手けりゃ何かいても売れるよ
39:スペースNo.な-74
10/10/25 00:58:08
上手くてもジャンルが過疎だと見てももらえない
下手でもジャンルが盛況なら飛ぶように売れる
人様見ていてもそう思う
40:スペースNo.な-74
10/10/25 01:22:43
上手くても売れないもんは売れないよ
41:スペースNo.な-74
10/10/25 01:50:20
そうなんだけど、人を呼ぶ上手さがある人は
ジャンルが小規模でも頭ひとつ以上抜けるよな
その上手さは単純な上手さ=巧みさでもない
魅力という無形のものなんだね
42:スペースNo.な-74
10/10/25 19:51:11
どんなに見せ方上手くても絵が神クラスでも
マイナーやらニッチやらマニアックなモンは売れねーぞ。
43:スペースNo.な-74
10/10/25 21:54:26
別にそんなに上手くないけど手に取られる本ってあるよね。あれ何だろう…
言うなればほっこり可愛い日常ギャグ漫画によくあるような、一般に向けた
オープンな本って軽くパッと手に取りたくなるような雰囲気があると言うか
ドロドロの汁だくな表紙絵の自分は正直羨ましいと感じる
その手に取りやすさ感は一体何なんだ
44:スペースNo.な-74
10/10/26 00:38:43
万人受けする作風で、強い個性は無いが外れにくい的な安定感
45:スペースNo.な-74
10/10/26 03:32:29
>>42
マイナーとニッチは分けて考えんと
ニッチはどこまでいってもニッチのレベルは超えないと思うけど
マイナーは読者を引き連れるほどの牽引力のある人が参入すると
10倍くらいそこの本だけ売れている
その場合でも他の凡サークルが相乗効果は受けん
だから売れない悲しさなのだ
そういうのを実体験すれば、
マイナージャンルは絶対売れませんよってのは言い訳にしかならんと知るよ
46:スペースNo.な-74
10/10/26 07:58:07
>>45
マイナーに限らずバブルジャンル・バブルカプでも同じ現象は起こるよ
牽引力のある売れてる数十サークルは有れど、他の数百の凡サークルは
ニッチジャンルに居るより一層悲惨な事になる
「だけしかない」買いが無くなるからね
47:スペースNo.な-74
10/10/26 12:29:09
買い手の財布の中身は限られてるもんな…
選択肢が山のようにあれば、そりゃ切り捨てられる割合も増える一方だ
マイナーの時の方がはるかに売れたわ
48:スペースNo.な-74
10/10/26 12:40:53
上手い人の想定するいわゆる「売れる天井」っていうのはかなりの部数だと思うよ
上手な人は選択肢に入る側だから、メジャージャンルの天井狙えるんだし。
実力ある人がメジャージャンルのメジャーカプに、心底でハマったら鬼に金棒だと思う。
マイナーで「スッゲー売れた数」では、「全然売れなかった」に等しいということなんじゃないかな。
49:スペースNo.な-74
10/10/26 13:16:59
いや別に理屈は普通に分かるけど、だから何なんだと
何なのこの流れ
そういう人が居たらそりゃここで愚痴れば良いだろうけど
ピコに「お前らの売れなさとはケタが違うんだよ」されても困るよ
ピコはまず実力不足なんだからジャンルのせいにするな
ここで愚痴るなってこと?
50:スペースNo.な-74
10/10/26 14:10:19
>>49
何、自ら話題引っ張ってんだよ。
51:スペースNo.な-74
10/10/26 14:15:58
38が悪いわ
52:スペースNo.な-74
10/10/26 14:36:55
確かに、急に38が上手ければ~とかトンチンカンな事言い出してから流れが変わった
53:スペースNo.な-74
10/10/26 16:12:01
てかあれはただの釣りじゃないか…
54:スペースNo.な-74
10/10/26 16:59:25
スルーする余裕もないんで仕方ない。
55:スペースNo.な-74
10/10/26 18:13:38
売れなくて悲しくて余裕がない
56:スペースNo.な-74
10/10/26 21:45:54
誰が見ても乙な数字しか売れなかった人のためのスレ
スレリンク(comiket板)
57:スペースNo.な-74
10/10/26 21:50:52
>>56
こういうスレはどうしても下を見て喜びたい人が入り込みやすいなぁ
58:スペースNo.な-74
10/10/27 00:06:43
>>48を売れる天丼と本気で読み違えた自分は絶賛腹ペコ中
59:スペースNo.な-74
10/10/27 00:13:22
>>58
海老がデカくてつゆだくだな
60:スペースNo.な-74
10/10/27 07:54:22
>>57
ここも結構そうなってるけどね
61:スペースNo.な-74
10/10/27 08:01:08
>>60
ここも含めて、って話
自慢したがりは案外多いって事ね
62:スペースNo.な-74
10/10/27 08:20:33
卑下した文体の中身が自慢話なレスはよく見るな
63:スペースNo.な-74
10/10/27 11:00:40
5000刷って3000余らせた人も、30刷って20余らせた人もおkな愚痴スレなんだから
そこらへんは仕方ないと思うよ
64:スペースNo.な-74
10/10/27 11:23:33
>>63
そそ、だから>>56みたいなスレはあっていいと思う
その、誰が見ても乙な数字っての
65:スペースNo.な-74
10/10/28 12:38:28
5000刷って3000余らせた人に
2000も売れたなんて自慢ですか?
と罵倒する奴が出てきてスレが荒れるのがお約束
66:スペースNo.な-74
10/10/28 13:16:01
このスレはそうでもなかったような
ミケで終了後ダン箱タワーに囲まれ呆然話とかされて自慢と思えない
67:スペースNo.な-74
10/10/28 13:40:55
たしかにここは緩い気がしたが
多分新規の神経質なやつがいるんじゃね
3000部を処分するってトラウマものだろうな
68:スペースNo.な-74
10/10/28 13:43:36
しかも量が量だけに目立つんだぜ…
69:スペースNo.な-74
10/10/28 13:57:02
おぼろげだけど、前に叩かれてた人は確か
「大部数を余らせた方が辛い、場外までの列が場内になり減ってきて苦痛、
今まで3千部売れてたのに千部しか売れなくなって何だか自分の描くものに
価値が無くなったようでつらい」
とか言ってた人な気がする。
ただ「大部数余らせて段箱に囲まれ呆然、西翼に幾度も台車で往復ワロエナイ」
とか言ってた人は普通に乙されてたと思う。
ただ語るだけの同人のスレや支部スレですらピコ以下(奈落)、ピコ(評価○まで)、
中手(中堅)、大手(ランカー)とか異常に細かく分かれてるのに、こんな
売れた売れないなんてデリケートな話のスレでピコ~大手まで一緒でこの程度の
衝突でスレが進んでる方が珍しいかもとは思う。
70:スペースNo.な-74
10/10/28 15:37:01
>大部数余らせて段箱に囲まれ呆然、西翼に幾度も台車で往復ワロエナイ
これ想像しただけでぞっとするもんな
周囲の視線がキツイ
71:スペースNo.な-74
10/10/28 19:06:49
<こんな売れた売れないなんてデリケートな話のスレで
<ピコ~大手まで一緒でこの程度の衝突でスレが進んでる方が珍しいかも
ああ、全くだ
72:スペースNo.な-74
10/10/28 20:40:29
数十や数百なら何箱かで済むけど数千冊じゃ箱数考えただけでぞっとする
73:スペースNo.な-74
10/10/28 21:12:51
大手さんの話もピコの話も色々聞けて楽しいけどなぁ
部数によってスレ分裂しても、またそのカテゴリー内で同じような流れになるよ
74:スペースNo.な-74
10/10/28 21:31:03
ピコは千冊売れた話にはさっぱり共感できないが(実感がないからw)
売れなくて灰になった時の気分は共通してるからだろう
むしろ傷が浅くてよかったと思うほどだ…
75:スペースNo.な-74
10/10/28 21:36:13
100部くらいなら自力でなんとかシュレッダーにかけて破棄できたがそれ以上だと厳しいよな
昔再販貧乏になってから多めに印刷するようになったが最近はことごとく余ってるよ
一度そういうことがあるとなんか感覚が狂っちゃうのかね…
76:スペースNo.な-74
10/10/29 00:32:55
再録本(新刊)だけで15箱、その他の新刊既刊差し入れに戦利品合わせて9箱
インテ用ノベルティで+3箱+大判ポスター筒+業務用台車=計29個を搬出したことあるよ…
全部B4サイズの箱だ…宅急便伝票の控えの束が悪夢だった
自分は西翼ではなくインテ会場に直送させたがそれらを台車で引き取ってくるのもまた一苦労した
そう昔の話ではないから今でもまだワロエナイ
77:スペースNo.な-74
10/10/29 01:21:56
>>76
普通に一家族引越しの規模だな…乙
78:スペースNo.な-74
10/10/29 01:30:23
何だかんだで中手や大手さんも売り上げを
プラスに持ってくのには苦労してるんだね。
搬入量もハンパないし余らせたら廃棄にも金かかるし...
79:スペースNo.な-74
10/10/29 02:34:05
お金取らない廃棄屋もあるよ。
さすがに送る際の送料はこっちもちだけど。
80:スペースNo.な-74
10/10/29 02:52:30
>>79
印刷所とか書店とかじゃない廃棄屋って利用しずらい…
かといって書店とか印刷所だって
ぱくったとかいう話も聞かないではないけどw
同人誌って理解されてるだけマシかなって
81:スペースNo.な-74
10/10/29 03:06:32
>80
同人専門の無料廃棄屋なんだけどね。
(カンパは受け付けてるみたいだけど)
自分はいつもそこを利用してる。
信頼できるし。
82:スペースNo.な-74
10/10/29 03:13:22
そういう個人廃棄屋がいるのはどこかのスレで見たけど
無料で廃棄してその人に何の得があるんだろう
古紙リサイクルなんて今はたいしてお金にならないし
利害が釣り合わないものは信頼を裏切られても仕方ないしなあ
83:81
10/10/29 03:16:21
>82
個人的に信頼してるだけだからここでは特定名出さないけど
ちゃんと回収してる人にとってデメリットにならないような仕組みになってるんだよ。
お金出しても信頼できないところに送るより安心だから使ってる。
その前に廃棄するような本造らないよう努力しなきゃとは思うorz
84:スペースNo.な-74
10/10/29 04:21:04
自分の本もジャンル内の数人の有り難い読み手さんには
行き渡ったので、冬落ちたら大量にある在庫を処分したいよ。。。
81が言うような西翼以外の同人廃棄出来るトコってググれば出て来る?
あと200部ちょいも余ってるんで出来れば無料で処理してもらいたい。。。
大手は千部単位の大量廃棄の場合どうしてるんだろうね。
普通にやってたら送料だけでも万単位じゃないかと。
85:スペースNo.な-74
10/10/29 04:46:20
>>84
それなりの数刷ってる者だけど、そもそも千部単位のものが自宅にある方が考えにくいと思うよw
自分は印刷所の倉庫に預かってもらってるので余ったら印刷所に廃棄してもらってる
書店分が余ったら書店に廃棄してもらう
むしろ西翼は箱単位の廃棄証明しか出ないから書店や印刷所に廃棄してもらって
「○○というタイトルを○○部廃棄しました」というメールや書類があった方が都合が良い
86:84
10/10/29 05:32:23
レスありがとうー。
手持ち在庫や書店在庫に関しては印刷所や書店で
廃棄してもらうのは何となく解るんだけど、
イベ搬入分の売れ残りの場合、仮に1000部近く
余ったらどうしてんのかなーと。
やっぱり印刷所の倉庫に返して保管してもらうとか?
とらは売れ残り廃棄してくれるのは知ってるんだけども
メロンやら他書店って返本される分は廃棄してくれる?
一番の在庫は書店にあるのでできればやってもらいたい。。。。
87:スペースNo.な-74
10/10/29 07:36:12
廃棄で1000部近いなら申告してるレベルだろうし
廃棄証明のために西翼じゃないかな
1500刷ってイベントでほとんど売上にならなかったことを証明しないと
売れてもない本に税金が課せられるという…
88:スペースNo.な-74
10/10/29 09:44:58
>西翼以外の同人廃棄出来るトコ
汚部屋スレのテンプレに入ってるところ?
あっちで名前出してるのにここで伏せる意味わかんないけど
89:スペースNo.な-74
10/10/29 10:54:37
1000部以下だって、申告するくらいの利益が上がってるなら
廃棄証明は持っておいたほうがいいよ
90:スペースNo.な-74
10/10/29 12:53:22
申告なんて関係ないってことを証明できるように廃棄証明もらってる自分余裕です
刷った分全部売れたら申告いるくらいの売上だったんだよ
結果は印刷代すら(ry
91:スペースNo.な-74
10/10/29 13:10:12
そういう準備って大事だよ
自分も刷った冊数がもし全部売れたら申告が必要になるから
廃棄証明準備してるよ
92:84
10/10/29 16:10:30
ウチは利益が税金申告にかすりもしない
赤字のピッコピコなんで勉強になる。
>西翼以外の同人廃棄出来るトコ
汚部屋スレってのに情報あるんだね。
見落としてたんで行って来ます。
93:スペースNo.な-74
10/10/29 17:00:02
エコサリオなら無料で廃棄してくれるしよく利用してる
虎の穴でも余った分処分してくれるらしいが店頭で投売り価格になってる本は
たぶんサークル側が廃棄にしてくれって言った本なんだろうなと思った
94:スペースNo.な-74
10/10/29 21:26:20
確かに本が売れない悲しさではあるんだろうが
何だか本が売れなくて廃棄する悲しさになってるな
95:スペースNo.な-74
10/10/29 22:47:49
とらは廃棄の際は1冊1円で買取してくれたよね。
今もやってるのかな。
しかし廃棄分は色んな所で転売されるのかも知れないけど。
96:スペースNo.な-74
10/10/31 14:13:40
スレ違いだろうけど
お世話になってる印刷所さんもそういうサービスやってるけど、
自分は心情的に利用できずに西翼だ
だって印刷所さんとしては100冊200冊でもお金を貰ってやってることでも、
それを作った手間や時間があるわけで、多少なりと本作りが好きで仕事してる訳で
そうやって作ってくれた人達(印刷所)が刷って製本してくれたものを
やっぱいらなくなったから捨てといてーとは…本人達には言えない
印刷所の中の人は慣れてるんだろうから気にしないのかもしれないけど
97:スペースNo.な-74
10/10/31 15:06:43
フツーに気ー悪そうだがな
調理物がそのまま残飯になるわけだし
98:スペースNo.な-74
10/10/31 19:45:48
>>97
まさにそんな気がしちゃう
ケーキ屋に「お客さんを呼んで配るのでケーキ100個用意しておいてください
朝一番で50個、お昼前に追加の電話しますんで残りの配達お願いします」
と言っておいて、お昼前に
「すみません、思ったよりお客さん少ないんで、残りはいらないです
お金は払いますので処分してください」
って言うのと同じだと思っちゃうんだ…
ナマ物食べ物じゃないから痛むわけじゃないし、一応量産体勢取って作ってるものだし
残飯で捨てられるわけじゃなく一応再生紙に出来るとはいっても
やっぱ気が引ける
自分が嫌な思いするのも印刷所さんに嫌な思いさせるのも
売れない本作った自分が悪いと気を引き締めて次の本にかかるけど
気持ちだけじゃどうにもならない自体があるのも現実だしな…
99:スペースNo.な-74
10/10/31 21:11:33
なーんかさっきから例えが違ってる気がしてならない
その例えならせめてケーキの食材のイチゴを育ててる農家が
販促のために加工してもらったけど、人気が無くて廃棄、程度にしないと。
ケーキつくりに例えたら本の制作そのものが印刷会社みたいじゃねーか
100:スペースNo.な-74
10/10/31 21:29:58
自分もおかしな例えだなと思ったな
印刷所の人が自分とこが刷った廃棄処分行きの印刷物を見て思うことつったら
「あーあ、よっぽど内容がひどかったんだね、作者乙」
くらいだろう、もしくは
「俺たちのせいじゃねーしなあ、とりあえず乙」
くらいのもんだろ
101:スペースNo.な-74
10/10/31 22:05:43
印刷屋も徹夜して間に合わせてんじゃねーの?
102:スペースNo.な-74
10/10/31 23:27:46
割増や極道で入れといて徹夜で印刷製本梱包させられた挙げ句
悪いけど捨てといて~ってなったらちょいイラっとするかもなぁ
でも廃棄する時って印刷してから結構日が経ってからだろうし
中の人もその時の苦労は忘れてるかも
103:スペースNo.な-74
10/11/01 10:32:25
素人の自分らはクレーム体質のくせに
プロの相手には妥協を強いるんだな
104:スペースNo.な-74
10/11/01 16:13:09
えーと
105:スペースNo.な-74
10/11/01 17:38:54
冬は自カプが半減の様子
西だし部数も半分に減らすかなあ
斜陽って悲しいね
106:スペースNo.な-74
10/11/03 15:20:26
斜陽は一時期の栄光を見てるだけに余計にね…
元からマイナーのジャンルとはまた違う寂しさ
107:スペースNo.な-74
10/11/03 21:32:02
マイナーの中にも更なる斜陽があるんだよ
自カプ全買いが習慣になっていたのに
ついに自カプがコミケに毎回1サークルしか受からなくなった時の悲しさ
108:スペースNo.な-74
10/11/03 23:41:38
PP貼ってない表紙って資源ゴミで出してもいいんだよね…?
109:スペースNo.な-74
10/11/04 10:52:35
出す勇気あるのか、たくましい
110:スペースNo.な-74
10/11/04 16:00:24
ゴミ収集のおっさんはそんなもん見てないはず…
表紙別にエロい絵じゃないし…
111:スペースNo.な-74
10/11/04 16:57:30
資源ゴミの日に雑誌や本の束を勝手に持っていって
古本屋に売る人達がたまにいるから中々出せない…
112:スペースNo.な-74
10/11/04 17:30:56
あと子供がジャンプとか漫画目当てに
それらしい冊子開けちゃうよね
虎の穴の冊子捨てるとき一苦労だ…
113:スペースNo.な-74
10/11/04 18:00:22
萌えるゴミの日にビニール袋に入れて出した事はあるよ。
114:スペースNo.な-74
10/11/04 18:01:32
スマン、誤字。
×萌える ○燃える
燃えるんだけど萌えないゴミなんだよー。
115:スペースNo.な-74
10/11/04 18:14:21
誤字w
116:スペースNo.な-74
10/11/04 18:22:34
萌えるゴミはゴミじゃないって久米田で見たなw
117:スペースNo.な-74
10/11/04 19:09:16
さて、冬はどれ程売れるかな…
イベントではいつも10冊~20冊しか出ない…書店では500出てるのに
もしかして書店やめたらスペースまで買いに来てくれるかもしれないと期待して今回は書店やめてみるつもり
あんま変わらんのかな、はぁ
118:スペースNo.な-74
10/11/04 19:27:16
>>117
書店出るだけ羨ましい…
斜陽の上に、書店も預けにくいジャンルのコンボときた日には
でも元ジャンルが好きすぎて移動は無理だ
とうとうコミケ1スペのマイカプ…数年前は50近くいたのにな…
119:スペースNo.な-74
10/11/04 20:26:55
>>117
それどう考えても書店売り分そのまま売れないだけだよ
書店とイベントと買ってくれる層が完全には重なってない
自分は冬落ちたからとりあえず既刊を廃棄処分する作業に入るよ…
120:スペースNo.な-74
10/11/04 20:34:23
>>117
書店やめない方がいいと思うよ。
そもそも書店ってイベント来れない人の為にあるもんなんだし
それやめたらあとは119に同意。
121:スペースNo.な-74
10/11/04 21:07:20
>>117
>>119-120にまるっと同意
自分も117程じゃないけど、イベ<書店の差が大きくて
2/3は書店で捌いてる
できれば目の前で売れてくれた方がモチベーションの維持になるんだが
ジャンル的に今以上を望むのは贅沢過ぎると思って諦めてる
122:117
10/11/05 00:05:20
みんなのレスで500余る想像してみた…
今回も書店出すことにします
列が出来るとか午前中に完売とか体験してみたいなぁ…
123:スペースNo.な-74
10/11/05 20:37:21
20冊持ち込みにすれば完売になる
書店で500出るんなら、そっちのほうがよっぽどいいよ
搬入搬出が超楽だし
124:スペースNo.な-74
10/11/05 21:40:57
20冊持ってったら半分残るなうちなら
125:スペースNo.な-74
10/11/05 22:24:56
明日風が弱かったら盛大に在庫を燃やそう
10年前に出して全然売れなかった本が出てきた
昔から在庫余らせるのは変わってない学習してないw
126:スペースNo.な-74
10/11/05 23:43:54
もーえろよもえろーよ……
127:スペースNo.な-74
10/11/06 09:00:44
2つ前のジャンルの本や友達との合同誌の売れ残りなど、もう売るアテのない在庫
ダンボール6箱が廊下を占拠している自分には燃やすのは無理だな…
多すぎて…
西翼に送ろう送ろうと思ってはいるんだが
処分する費用を考えるとなかなか。
冬コミ売り上げでパーと処分しちゃおうかなあ。
128:スペースNo.な-74
10/11/06 09:17:23
バラして少しづつ資源ゴミに出そうよ、
上下に新聞とかあてとけばきっと気づかれないよ。
地球をいじめてる自覚があるので少しでも
罪滅ぼしがしたいんだ…
うちはダン箱7つ
129:スペースNo.な-74
10/11/06 14:12:21
最近どっかのスレで同人誌の無料廃棄してくれるところ見たよ
私も今度使おうと思ってる
130:129
10/11/06 14:23:51
ってこのスレの>>93だった
131:スペースNo.な-74
10/11/06 18:11:39
ちょっとづつ新聞と混ぜて処分してる
でもppかかってる表紙は一緒に出せないんだよね
表紙だけシュレッダーかけてるけど固いから大変だ
132:スペースNo.な-74
10/11/09 16:07:08
頑張って原稿描いて入稿したけど
本がほとんど売れないと思うと何だか悲しくなって来た
133:スペースNo.な-74
10/11/09 18:26:36
俺の妹がそんなに売れないわけがない
134:スペースNo.な-74
10/11/09 19:06:10
俺妹でそんなに売れなかったら終わりだぞw
135:スペースNo.な-74
10/11/09 19:11:43
淘汰って大体何回目ぐらいのサークル参加で分かってくるのかな…
136:スペースNo.な-74
10/11/09 19:49:05
すごく流行してるジャンルだととつぜん売り上げが10分の1とかになった
緩やかなジャンルは徐々に右肩下がりになるから無駄になる在庫も少なくてすんだ
137:スペースNo.な-74
10/11/09 19:58:48
個人的にはけいおんが良い例だったな.....淘汰&バブル
138:スペースNo.な-74
10/11/09 23:26:44
>>135
基本大きいイベントの次に参加したときじゃないか
あとはジャンルの勢いによると思う
139:スペースNo.な-74
10/11/10 16:27:02
夏冬ミケの後とかね
140:スペースNo.な-74
10/11/10 16:56:41
>>133
そんな優しくしないで
141:スペースNo.な-74
10/11/15 01:24:40
100部刷って9部しか売れなかった
下手なのにどういうわけか自信があった自分を殺したい
このレベルの人がサークルやるなんて地球に優しくなかったんだ
申し込んでしまったイベント全部欠席したい
恥ずかしい
好きでやってたはずなのに売り上げを気にしすぎている自分が気持ち悪い
隣のスペースの行列がすごくてまた落ち込んだ
自分が下手なのは自分のせいなのにどうしてこんなに落ち込んでるんだろう
何クソとがんばれたらいいのに
142:スペースNo.な-74
10/11/15 07:54:34
>>141
おまおれw
売れ残った大量在庫を抱えて毎日鬱々としてるぜw
143:スペースNo.な-74
10/11/15 08:15:22
>>141
名実共に同人作家の仲間入りだな
144:スペースNo.な-74
10/11/15 09:14:05
まあ100部刷って30程度売れても残りは70
しかもその前に4冊刷ってるから総数で280位残ってたりする
何故刷る部数を減らそうとしなかったんだ自分
多分「次こそは!」と思ったのだろう
冬は20のコピーかオンデマにしよう…
145:スペースNo.な-74
10/11/15 09:39:46
勢いのあるジャンルなのに売れなかった
なんで500部も会場搬入しちゃったんだろ…未開封の箱がつらい
隣(合体で取った友達)の売上金額が聞こえてショック受けた
友達は3種、私は5種で、私の方が1冊あたりの単価が高かったのに
友達の方が6~7万も売れてた
実力は同レベルぐらいだと思ってたから余計つらい
146:スペースNo.な-74
10/11/15 09:50:29
>>145
1冊当たりの単価が高いから売れなかったのでは?
「高い!」という印象の本は買う時によっぽど好きなサークル以外躊躇する
147:スペースNo.な-74
10/11/15 10:26:44
このスレでグチるのはいい。自分もそうだし
でもリアルで「私の本が売れないのは○さんの本を委託したせい」
などと目をギラギラさせて愚痴をこぼして挙げ句
仏頂面でスペースにドカンと座りっぱなしになるのはマジで勘弁
つーか委託快諾したのは自分の方だろ…
友人のあまりにも醜い一面を見てしまった悲しさ
でもさすがにアラフォーでそのセリフはないと思う。リアかあんたは
なんて言ったらリアに失礼だな。ごめん
148:スペースNo.な-74
10/11/15 10:51:25
>>147
>「私の本が売れないのは○さんの本を委託したせい」
こんなことあるの?
ギラギラした知り合いいたけど、
売れる知名度のある人の本を委託すると自分のスペースに人が多く寄ってくるから
いつもより売り上げ上がるって言ってたよ?
149:スペースNo.な-74
10/11/15 11:01:51
委託本目当てでスペースに行ったらその人の本は誰も買わないってのは普通にある
特に色んな所で委託アピール激しかった人の場合
そして委託本が完売するまで委託本にしか興味がない人で
スペースは長時間塞がれた状態だから誰もその人の本の中身を確認すら出来ないだろうね。
列でスペース前潰されてるのに近い状態。
そういう人気あるのに自分でスペース取らずに人に委託を頼む人もどうかと思うよ
いつも売れる売り上げよりも部数が激減したなら
その友人がそう愚痴をこぼしたくなる気もわからないでもない。
委託受けるまでは舞い上がって神の委託が受けれる!と思ってたかも知れないけど
受けた後で悲惨な状態になるとは思ってなかったのかもね
自分の実力だけで売れなかったら受け入れられたんだろうけど
人のせいでいつもより極端に売れなかったんだったら謙虚になれたんだろうけど
人のせいにできる理由があるしね
150:スペースNo.な-74
10/11/15 11:08:42
>>149をパソコンから離れて目を細めて見ると
逆三角形のいじわるばあさんみたいな顔に見えるよ!
151:スペースNo.な-74
10/11/15 11:15:56
>>150
鏡をのぞいてごらんよ!
そこにいじわるばあさんの顔が映ってるよ!w
152:スペースNo.な-74
10/11/15 11:18:10
アラフォーのギラギラした友人がいるならその人もアラフォーだろうな
そして友達の醜い面をこんなとこで愚痴ってたり
そういう部分を持ってる友達とアラフォーになるまで仲良しこよししてたんだから
結局同類の醜い婆さん同士なんだろう
お似合いだね
153:スペースNo.な-74
10/11/15 11:21:26
え?ごめん、150だけど内容読んでなかった。
パソコンの人見えない?
ブラウザが違うと見えないとか?
154:スペースNo.な-74
10/11/15 11:22:39
>>153
だから今すぐ鏡をのぞいてご覧よ
そこに醜いいじわるばあさんの顔がうつってるだろ?w
155:スペースNo.な-74
10/11/15 11:24:38
何だかもうどうして良いか分からないや…部数スレでも今のジャンルの
状態(選別終了後)で、知名度もコネもずば抜けた実力も無いのに、
今の自分の活動・執筆ペースじゃ「処置無し」と言われた。
前のジャンルまでは初売り100、総数300は捌けてたのに、今それより遥かに
大きいジャンル&カプに来たら、イベントで新刊が10冊、既刊は1冊出るか
どうかでそれ以上伸びる気配も無く、情けなくて惨めで死にそうになる。
それなのに、頑張った分今度こそは!と又100や200刷ってしまっては
在庫の山で欝になる。
沢山の上手い人を見て、これじゃダメだ!と練習して絵も昔よりは上達したし、
古くならないようにと少しだけ今風にアレンジもして、構図も宣伝も頑張って
ネームだってかなり練るようになったし、昔よりもっと丁寧に描くように
気をつけてるけど、どうにもダメだ。
土俵がでかくて「買うサークルがちょっとしかない需要」というアドバンテージが
消えたら自分はここまでいらない子だったんだと呆然。ホント呆然。
コピー本が今ギリで間に合うかどうかだけど、かなり気合入れたオフ本の
宣伝にもあまり反応が無かったし「どうせ…」と思っちゃってやる気が出ないよ…
156:スペースNo.な-74
10/11/15 11:25:04
>>147=150=153だとしたら相当性格歪んだババアだろうなあ
醜いアラフォーの友人がいるならこいつもアラフォーの婆だろうし
その醜い婆は他にも色んな面でそういう部分があるのだろうし
そういう友人とアラフォーになっても友達ってことは
こいつも同類なんだろう
しかもこんなスレで友人の悪口書き殴ってるしね
そして他人の顔を称して「逆三角」ってことは
こいつ顔が豚のようにまん丸く垂れ下がったデブなのかね?w
157:スペースNo.な-74
10/11/15 11:26:10
>>153
見えなくもないなw
内容がどうとかじゃなくて、漢字の密度が偶然そうなってるってだけなのに
なんで妙に噛み付いてる人がいるのか不思議
158:スペースNo.な-74
10/11/15 11:27:14
>>153
パソコンの電源切ってブラウザのぞいてごらんよ!
そこに醜くて性格わるそうな婆さんの顔がうつってるでしょ?
心の綺麗な人になら見えるはずだから、試してみなよ!
ちなみに私は心が醜いから、ブラウザのぞいても醜い婆さんの顔は見えなかったよ!
159:スペースNo.な-74
10/11/15 11:27:36
147>148
やっつけコピー本ばかりの中に普通に丁寧に作った本が鎮座してたら
友人のやっつけ本は誰も手に取らないっていうのが世間の道理で
うちも委託サークルさんも元々知名度等とは無関係な小さいサークルだしさ
勿論委託サークルさん側も特に宣伝アピ激しかったわけじゃないし
いい歳した大人が自分の事まるっと棚上げして
売れないのを他人のせいにし始めたんでびっくりしたんだよ
実際思っても口に出さないものだろうし
160:スペースNo.な-74
10/11/15 11:28:12
>>157
知能低いねwあなた
161:スペースNo.な-74
10/11/15 11:29:12
>>159
やっつけコピー本なんて誰も買わないの当たり前じゃん
ダミーサークルにしか見えないし
しかし上手い人のやっつけコピー本買ったら中身が神だったけどねw
162:スペースNo.な-74
10/11/15 11:30:04
>>157
自分は口がひん曲がった顔に見える
携帯の人は何か勘違いしちゃったのかもしれないけど
凄い勢いでファビョってる人は
意地悪な年配のお姉さまなんだろうな
163:157
10/11/15 11:30:24
ageてしまったスマソ
>>160
いやだから、要は>>150は
>>149がこんな感じのAAに見えるってことを言いたかったんじゃないの?
URLリンク(dokoaa.com)
しょうもないネタではあるけど、なんでそんないきりたってるんだ…
164:スペースNo.な-74
10/11/15 11:30:52
>>157
あなたの顔って逆三角形で恐い顔した婆さんなんですねw
ブラウザのぞいてそんな顔が見えるなんてw
ageで書き込んでるのは>>147=150=153=157の自演だからかな?
165:スペースNo.な-74
10/11/15 11:31:43
おいケンカならよそでやってよ
166:スペースNo.な-74
10/11/15 11:31:49
>>162
口がひん曲がった婆さんお疲れ様です
あなの口がひん曲がってるからそういうレスしか出来ないんですね!
167:スペースNo.な-74
10/11/15 11:32:30
>>163
IQどれくらい?
普通の人の平均以下しか無いんじゃない?
そういうことじゃないよ
168:スペースNo.な-74
10/11/15 11:32:50
147だけど、たらたら打ってたら何か勘違いしてる人がわいてる。ごめん
169:スペースNo.な-74
10/11/15 11:34:35
150=153=162
だららブラウザじゃなくてちゃんと鏡をのぞきなよ!
顔が逆三角形で口がひん曲がったいじわるばあさんがうつってるでしょ?w
170:スペースNo.な-74
10/11/15 11:35:35
>>150=153=162
だららブラウザじゃなくてちゃんと鏡をのぞきなよ!
顔が逆三角形で口がひん曲がったいじわるばあさんがうつってるでしょ?w
こういうたちのわるい顔も性格もひん曲がった婆さんって公害だわ
171:スペースNo.な-74
10/11/15 11:36:16
ID出りゃ良いのに何これ荒らさないでくれよ
172:スペースNo.な-74
10/11/15 11:36:57
↑
こういう事かくのは大抵荒した本人と言う法則
173:スペースNo.な-74
10/11/15 11:37:43
自分はエリザベスカラーのドレスの女に見えるけど
それだけここには劣等感の塊のような人間が多いんだろうね
「ATフィールド」の元の意味知ってる?エヴァじゃなくて。
自分はそういう勉強してたんだけども
人の話をちゃんと聞かないで攻撃的になるタイプの人は
コミュニケーションをしていても満足感を得られないらしい。
人を攻撃してストレス解消してるつもりが
実はストレスになってるそうだから、治したい人は
ちょっとそういう本、読んでみるといいかも。
若いうちなら治せるから頑張って。
174:スペースNo.な-74
10/11/15 11:38:03
なんか触れてはいけない人に触れてしまったようだスマソ
175:スペースNo.な-74
10/11/15 11:38:06
違うよ、そう言う自分が荒らしなんじゃないの?もうホント何なの
176:スペースNo.な-74
10/11/15 11:41:20
知能が低い人間には皮肉すら通じないんだな
150が言いたいのはブラウザの中にお前の姿が映ってるだろ?
ってことだよ
それを指摘されても気付きもせずに擁護したあとで
劣等感の塊のような人間と他人を批判しつつ
どうでもいい自分語りを開始する>>173みたいな低知能が多いから困る
177:スペースNo.な-74
10/11/15 11:42:50
>>174
いやいやお前が不可触民並みに触れたらいけない
口がひん曲がったいじわるばあさんですから
自覚があるなら荒さないでねいじわるばあさん
178:スペースNo.な-74
10/11/15 11:44:13
ブラウザをよく見たら逆三角形の顔した口がひん曲がったばあさんが映ってるでしょ?
ってのは鬼女板なんかがよく使う言い回し
これ豆知識な
179:スペースNo.な-74
10/11/15 11:44:42
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
180:スペースNo.な-74
10/11/15 12:11:32
>>155
とりあえず書店委託できるジャンルなら委託を依頼してみれば?
家に在庫の山があるか書店にあるかだけでも精神的に違うよ
181:スペースNo.な-74
10/11/15 13:47:41
>>155
180も言ってるけど、書店はついで買いもあるしまだなら試してみるといいと思う
あとはサイトや渋垢持ってるならそっちの更新をまめにしてアピールするとか
いつもは少部数コピー本しか出してないサブカプでオフ本を出した
サブだからと思って部数は控えめにしたつもりだったが
圧倒的にメインカプよりも天井が低いのを忘れてた
慌てて下ろす書店を増やしたけど三分の一くらいは破棄になりそうで鬱だ
せっかく表紙も可愛く作ってもらったから捨てたくないよ…
182:スペースNo.な-74
10/11/15 13:53:51
>>181
自分も似たような状況
いつもと違うカプ本(マイナー)なのに
メインカプと同じ数刷って撃沈
書店に送っても、その本だけほとんど動かないww
夏コミ新刊だったんだけどすでに半分廃棄したよ
183:スペースNo.な-74
10/11/15 15:33:18
155ですがレス有難う
書店殆ど動かないけど置いて貰えるだけでクロゼットと心にはちょっと余裕が出来たw
部数スレでも「毎イベント新刊、で、支部もサイトも毎日くらい更新もしないと」
と言われたけどそれは中々、遅筆の一人暮らし社会人的にしんどくてな…
184:145
10/11/15 16:05:27
>>146
確かにそれはあるかも…新刊800円だったんだ
お隣は400~600円
まあ私も他の本はワンコイン以下なんだけど
あと友達はR18ラブエロで私はどっちつかずのBL未満
冷静になって考えたらそもそも路線が違うかったよ
コミケではがっつりエロを出すので、そこで改めて反応を見てみる
売れサークルになりたいよ…
185:スペースNo.な-74
10/11/15 16:24:45
エロだから売れる、エロが足りないから売れないっていうのは
BLの場合あんまり関係ないと思うけどなー
女はエロの有無よりエロに至るまでの過程(心理描写とか)の方を重視するし
ただヤッてるだけのエロやなんとなくいちゃついてるだけの
雰囲気漫画/小説よりちゃんとストーリーのあるものを読みたいよ
きついこと言うけど技術的な上手下手だって選別の目安だし
売れ線を狙う事より自分の作風を確立させた方がいいんじゃないの
186:スペースNo.な-74
10/11/15 16:42:39
>>185
>>1
187:スペースNo.な-74
10/11/15 17:14:57
>>1を読んで無いようなのを沢山みるな
188:スペースNo.な-74
10/11/15 20:12:05
>>184
新刊800円って、どんなに好きサークルでも迷う
知らないサークルだったらほぼ買わない
そこまで好きじゃないけど買ってもいいかなと思うのは500円まで
でもA5で32Pで400円の本も薄くて小さいのに高!と感じて買わなかった
189:スペースNo.な-74
10/11/15 20:21:16
>>155
300部も売れてた人がそんなになってしまうなら
同じ状態で参入の自分が毎度1部しか売れないのは当然だな。
以前はコピー本30部で今より下手で超雑だったけど、
ジャンルも小さく供給も少なかったし、ハードル低かったからそれなりに捌けてて満足してた。
オフ100部を完売出来た事もあった。
腕は確実に上がってるのに、ハードルが見えないくらい高い。切ない。
190:スペースNo.な-74
10/11/15 20:40:46
>>188自分が本買うときの感想に見せかけたアドバイ厨は>>1嫁よ
191:145
10/11/16 11:01:54
>>185
エロが売れる・カプ売れないカプがある
新興ジャンルだからその辺は判断がつかない
言葉が足りなかったというか最後の一文のせいで誤解を招いたかもしれないけど
売れたいが為に無理にエロを描くってわけじゃなくて
そもそも友達と本の傾向が全く違うんだから比べる対象じゃかったねって話
冬の本は友達と同じ土俵であるR18本だから、これで改めて勝負しようって思った
なぜ作風を確立できてないと思われたんだ…色んな傾向の本を出したいと思う事はそんなにおかしいだろうか
192:スペースNo.な-74
10/11/16 11:37:38
いや、「売れない悲しさ」と言うより「友達と比べて競って勝負だもっと売れたい」
みたいな書き込みだったから部数スレみたいなレス付いちゃったんじゃないの
とは思う
193:スペースNo.な-74
10/11/16 12:28:39
書店に委託して3ヶ月
1冊も売れないまま戻って来るってwwww
もうだめだー
194:スペースNo.な-74
10/11/16 13:28:44
いやそれフツーだし、自分はね
何故切られないのかが謎。
195:スペースNo.な-74
10/11/16 17:07:02
アドバイス求めるようなやる気のある人は部数のばしたいスレにどうぞ
196:スペースNo.な-74
10/11/16 17:20:10
淘汰後のジャンル三番手カプに小説で参入したけどサイトなし宣伝ほぼなし初動70部
表紙と装丁の派手さでうまくいったらしい
しかし宣伝すれどそこからのびない……
197:スペースNo.な-74
10/11/16 19:00:09
部数のばすスレにいけよ
198:スペースNo.な-74
10/11/16 19:30:20
初見の小説サークルの本を絵でもない表紙の紙や装丁だけで買う訳がない
淘汰後なのにサイトも宣伝も何もせずに立ち読みだけでこんだけ買わせましたって
自慢にしか見えないんだが、70部で悲しかった訳?
199:スペースNo.な-74
10/11/16 20:13:40
うまくいったって本人もいっちゃってるんだから完璧なスレチw
200:スペースNo.な-74
10/11/17 10:37:36
初動300ぐらいを夢見てたなら落ち込む気持ちも解らんではない
201:スペースNo.な-74
10/11/17 10:39:09
書店で新刊お断りされてショック…
前の本よりずっと丁寧に描いたのに、やっぱエロ無しはダメなのか
書店でも大して出ないけどイベントではもっと出ないのにどうしよう
在庫の山こわい
202:スペースNo.な-74
10/11/17 10:40:56
サイトも宣伝もなく移動したてのジャンルの小説で初動300を見込めるなんて
商業やってる大手位じゃないのか
203:スペースNo.な-74
10/11/19 11:44:08
夢見がちの厨ならよくやる勘違いだよ
204:スペースNo.な-74
10/11/22 06:00:57
昨日新刊さっぱり売れなかった
胆石だったけど両隣が行列で一時、間に空洞があいて
こういう時どうしていいかわからず逃げ出したかった
胆石初めてじゃないけど去年の冬も今年の夏もそれと同じ繰り返しループループ
今回間に合わず途中まで進めてある片方の新刊のペン入れが一向に進まない
早割して頑張らなきゃいけないのに
冬もまた胆石だし、お隣さんは誰だろう
ただ下がるだけの初動カンガエタクナイ
また総部数も下げないと、いつかイベント分くらい新刊完売の札だしてぇな
205:スペースNo.な-74
10/11/22 08:11:44
わかる…胆石恐怖症だよ自分も。
また冬も胆石だから
もう刷る部数を5部とかにすりゃ完売札出せるな…とか
思い切り後ろ向きな事ばかり考える
206:スペースNo.な-74
10/11/22 12:46:07
>>204
すごいよくわかる。両隣の列にならんでる人の目が痛い。
いや別あっちは気にしてないとおもうけど。
たまに初参加らしき人が、「ここ(胆石)結構売れてる人が座る場所だよねー」
とか会話してて逃げたかったわ。
207:スペースNo.な-74
10/11/22 16:50:19
手に取ってくれて、中身も結構時間かけてじっくり見てくれる人は割といるのに、
そのまま無言で机に返されることがほとんど。
ぱっととってぱっと見てぱっと返されるよりダメージでかいよ……。
208:スペースNo.な-74
10/11/22 17:31:38
>>207
あるあるある。自分の所もじっくり読む人ほど立ち去る率高い
パラパラだけ見る人は内容確認で、じっくりは立ち読みだけで充分て事か…
209:スペースNo.な-74
10/11/22 17:37:37
わかるわかる。
あれ何だろうね、じっくり読みする人程買ってくれない。
新刊2冊でそれやられて「何なんだ」と思った事が最近あったw
程々の立ち読みは歓迎だけども、長居されると後が詰まるし
買う気がありそうな客は引いてくし、ぶっちゃけ迷惑だ。
210:スペースNo.な-74
10/11/22 19:39:22
同人古書店でもパッキングされてる本をレジに持ってきて
「中身確認させて下さい」って開封してその場で全部読んで
「やっぱりいらないです」って買わずに突っ返す客はいるからな
とりあえず読めれば満足で買うほどじゃないって事だろうorz
211:スペースNo.な-74
10/11/22 21:10:45
ギャグ本出したときにじっくり立ち読みしてたひとが声を出して笑って面白いと言いながら
買わずに去って行った
あと絵見て「かわいー」とか行ってスペ前できゃっきゃする若い子の集団は
騒ぐだけ騒いで絶対買わないw
212:スペースNo.な-74
10/11/22 22:00:10
リーダー格の子が一人だけ気がついて
気まずそうに一冊買っていったり
213:スペースNo.な-74
10/11/22 22:07:58
>>210
うわああ…うわあああ……
そういう人はイベント会場なんて手間のかからない立ち読み場所なんだろうな
中身確認してもらうは全然気にならないしどうぞどうぞだけど
目玉飛び出た
214:スペースNo.な-74
10/11/22 22:11:46
二次ではじっくり読みする人はまず買わないが
一次だとじっくり読み→これください
って言う人が非常に多い気がする
体感だけど
215:スペースNo.な-74
10/11/22 23:17:13
>>209
先日のイベントで島2つ分立ち読み強行したツワモノがおったよ…
ああ、買い物じゃなくそれが目的でイベントに来てんだなという感じだった
216:スペースNo.な-74
10/11/22 23:28:38
>>215
いるいる。うちに来たのはリアっぽい子だった
お金持ってなくて立ち読みで済ませられるもんは済ませたいのかな?って思ったが
その割に巨大なカートを転がしていた…
読み終わった見本誌放り出して置くし、迷惑だったから追い払ったけど
217:スペースNo.な-74
10/11/23 00:50:44
男性向けもじっくり立ち読む人が多い
オリジナル選ぶときと近いものがあるんだろうな
部数スレに相談しても
実力伸ばすかジャンル変えるしかないみたいに言われた
今まで女性向けマイナーで頑張ってきたけど
オフはまだ見てもらえる男性向けに専念するつもり
218:スペースNo.な-74
10/11/23 01:35:10
自分も男性向けの中にいるけど買う気のない人間は
パッパと中を確認して去っていく人の方が多い。
どっちにせよ、パッパ読みまたはじっくり読む
両極端な人は、女性でも男性でも買ってかないわ。
219:スペースNo.な-74
10/11/23 12:12:40
じっくり読み=立ち読み=ケチ
ソレ以外の何者でもありません。
220:スペースNo.な-74
10/11/23 17:13:22
同人即売会で書き手の目の前でじっくり立ち読みのみで終わらせるのって
ケチとは根本的に違う存在だとおもうぞw
221:スペースNo.な-74
10/11/23 18:05:55
いやがらせずき?
222:スペースNo.な-74
10/11/23 21:33:27
やおい本をじっくり立ち読みしていく男は嫌がらせかな
よくいるけど
223:スペースNo.な-74
10/11/23 21:37:38
それは好きな人だろう
224:スペースNo.な-74
10/11/23 22:17:47
「見させてもらってもいですか?」というヤツは99.9%買わない
225:スペースNo.な-74
10/11/23 22:21:35
自分とこにも片手程だけど腐男子さんいるよ
中身も見ずにささっと買ってく
やっぱり買い難いのかなとおもって事務的に対応してる
226:スペースNo.な-74
10/11/23 22:31:26
男の買い手は二割くらいいるけど腐男子ならすぐ買ってくれるんだよな
もしくは中身確認してすぐ去ってく
妙に長い間立ち読みする男はたぶん違うと思ってる
227:スペースNo.な-74
10/11/23 22:31:42
じっくり読むと嫌がらせかと思われるからだろう
228:スペースNo.な-74
10/11/23 23:23:49
嫌がらせだもの
229:スペースNo.な-74
10/11/24 16:57:49
「見せてもらっていいですか?」は99.9%買わないな
あれ言われたら「買うつもりなくて見るだけなんですけどいいですか?」と
脳内で翻訳してるわ
「ありがとうございました」ぺこりってされたら「見るだけ見せてもらい
ましたありがとうございました」なんだと脳内で(ry
230:スペースNo.な-74
10/11/24 17:06:41
わかるわー20人位にそれ言われて実際買ってくれたの一人だった
後半イラついて「あーはいはい」って対応になったわ
でも何も言わずに中身みて黙って投げて行った奴がサークル者だった時最高潮にイラついた
思わず目で追ってしまったよ
231:スペースNo.な-74
10/11/24 18:09:00
>>211が有る有る過ぎて困る
以前、わざわざ台詞を復唱してギャーギャー騒いで笑って「これ良いですね!ね!」
とか話し掛けて来た揚句に本を置いていった人は何の嫌がらせプレイかと思った
一つ置き位のペースで島で順番に同じ事してたんで頭のおかしな人だったのかもしれん
232:スペースNo.な-74
10/11/24 18:53:40
あったなー
233:スペースNo.な-74
10/11/25 08:39:10
なんかどっかでヘタレホモ本を買って来るバツゲームというのを
聞いた事があるな…
234:スペースNo.な-74
10/11/26 11:29:23
罰ゲームでもいいさ、
在庫が減ってくれるならばな…
235:スペースNo.な-74
10/11/26 11:43:22
夏に出した新刊の在庫が一種はあと20冊程度のとこまできたけど
もう一種は100近くまで残ってる
やっぱり200も刷ったのは無謀だったというか
今度新刊出したら机の上の4種も置いてあることになっちゃうという事態orz
236:スペースNo.な-74
10/11/26 12:59:11
何言ってるんだ、机の上に乗りきらないなんて当たり前だぜ…?
237:スペースNo.な-74
10/11/26 15:30:37
カタログスタンド複数駆使して冬は16種並べる予定の私が華麗に通過しますね
オフ初めて1年半なのに…orz
238:スペースNo.な-74
10/11/26 15:34:31
種類が多いだけじゃな
単に発行ペースが速くて在庫を長く持っておきたいだけの
買い手にやさしい人かもしれないし
ってわけで2007年夏からコンスタントに11種類並べる予定の私の勝ち
239:スペースNo.な-74
10/11/26 15:49:06
委託スレで28種類っていうの見たぜ
240:スペースNo.な-74
10/11/26 15:53:22
委託だと売れないとかより乗っ取り問題だろそれw
241:スペースNo.な-74
10/11/26 16:02:22
委託スレ見てきた
「当人同士が納得してるんならいいんじゃね」で流されてたけど
実際どんなレイアウトなのか見てみたい気はする
242:スペースNo.な-74
10/11/27 10:44:16
あんまり在庫が動かないから少しづつ資源ゴミにしてるよ…
243:スペースNo.な-74
10/11/27 11:27:50
ためしにヤフオクに3種セットで出したら500円で落札された
頒布価格は3種類で2100円
残り全部3種類セット500円で叩き売りにしようかと思ったけど
でも定価で買ってくれた人に申し訳ないしなあ…
244:スペースNo.な-74
10/11/27 12:52:43
何年も前に発行の本でセット数も10~20組くらいなら
イベント売り限定の格安セット売り(売り切りセール?)とか
別にいいんじゃないかなと個人的には思う
前に買った人が今でも>>243のファンでもそこまで抵抗なさそうと思うけど
自分は書き手兼読者だからそう思えるのかも…純粋な買い専さんはどう思うんだろうね
同人板のサー買いスレあたりで過去ログ漁るか、聞いてみては?
245:スペースNo.な-74
10/11/27 17:43:36
サークル兼買い手だけど、コミケのカタログのサークルカットに
「このジャンルでの参加は今回が最後なので在庫処分セールします」
とあるのを見つけた時は気分悪かったな。処分って...
やるなとは言わないけど、せめてひっそりか個人サイトでやって欲しい
見本誌にしていたので~、表紙に傷があるので~、在庫が発掘されたけどその話は再録本に収録済みなので~
とかのワケ有り本なら堂々と割引してても気にならないんだけど
246:スペースNo.な-74
10/11/29 00:54:41
在庫セールと銘打つのは
マイナーな時は買うの最後のチャンスかと思うし
自分はそこまで嫌な感じはないかなー
247:スペースNo.な-74
10/11/29 09:21:07
関西の靴屋みたいに
「閉店セール!」
つっていつまでも同じジャンルいたりして
248:スペースNo.な-74
10/11/29 16:03:51
じっくり立ち読みを絨毯してるやつは、デパ地下の試食絨毯してるやつと同レベルのコジキ
249:スペースNo.な-74
10/11/29 16:32:37
一緒にすんなwww
デパ地下の試食はとりあえず食べさせれば派遣のお姉さん的にはノルマこなせてウマー
人だかりが出来るだけでついでにカゴに入れてくれる主婦はいるんでマイナスにはならない
同人誌即売会の立ち読み絨毯はサークルにもジャンルにもマイナスしかない
250:スペースNo.な-74
10/11/29 16:34:54
>>249
スーパーの試食マネキンはあのお姉さんやおばさんが
自腹で買って配ってることが多いんだぜ
生命保険のおばちゃんのグッズと同じ
251:スペースNo.な-74
10/11/29 17:20:13
>>249ふざけんな
試食なめんな
252:スペースNo.な-74
10/11/29 17:28:52
5年前の別ジャンルの本が大量に出てきたので
無料配布にしてスペースにおいてある
意外と持ってってくれる人が居るし捨てるよりまし
253:スペースNo.な-74
10/11/29 17:29:15
いや自腹で買ったって後で清算するよ
試食分を買取なんかだったら、ビールやハーゲンダッツだったら
日給8~10kとかから引いたらいくらも残らないじゃん
いくら不況だって誰もやらないよそんなバイト
売上に応じて日給が上がる制度のマネキンとか有るの?
それならそれも有るかもだけど
254:スペースNo.な-74
10/11/29 17:38:52
派遣に買取りさせるって違法なんだけど
そんなことしてるスーパーデパートあるなら名前出して教えてほしいわ。通報するから
255:スペースNo.な-74
10/11/29 17:56:49
自腹というより経費扱いだよね。でも誰かはお金払ってるわけで。
売り上げに応じて日給が上がる場合もあるよ。
それは契約によりけりみたい。
以下転載
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/30(金) 22:36:09.17 ID:+XzbB1Ga0
上に書いてるサンプルだけど
後他にもサンプルの決済方法があるので。
赤伝処理
サンプルをお店のマネージャーさん(社員さん)に
使用数を報告して赤伝処理(返品手続き)してもらう。
これだと私がお金を立て替える必要はありません。
主に生肉・鮮魚・青果での支払いはこれです。
サンプル送り付け
サンプルがメーカーさんからすでに届けられてので、それを使用します。
サンプルが無くなった場合は買い取りか赤伝かで
処理(事務所・メーカーさんによって違います)
買い取りと赤伝でお金を立て替えると書いてますが後で
給料と一緒に経費で返してもらえますよw
ただレシートが絶対に必要だけどw
なので食べたほうがお客様も私もお店さんもメーカーさんも得なんですよ。
256:スペースNo.な-74
10/11/29 18:03:20
生命保険のおばちゃんも経費だけど、ちょっと違うかも
個人事業主と同じような扱いだから、大手のノベルティと同じ感じ?
というかそろそろスレチだね
257:スペースNo.な-74
10/11/29 18:56:35
>>249のキチっぷりは
試食の仕事は無料配布と同じだから売れなくてもいいだろ、仕事代は売れても売れなくても同じ
同人は売り上げがまんま入るから個人経営と同じ
って言ってるとこで、
自給や日給が同じだからってダラダラ仕事する人のとこが売れるわけないし
それをいうなら趣味の同人なんか売り上げゼロでも誰にも迷惑はかけない
試食だけ何度も大量に食べていく人は乞食と思われて当然だし
全部立ち読みで済ます人もクズと思う
258:スペースNo.な-74
10/11/29 18:59:14
試食は食べてもらうのが仕事で
同人はそもそも立ち読みするようなもんじゃない
259:スペースNo.な-74
10/11/29 19:06:44
自分がよく行くスーパーの肉売り場はスーパー直営なので
「お一人様ひとつでお願いしますね~」とよく言ってる、店的には自腹だね
自分は試食食べちゃったら悪いから買うなあ。
立ち読みしても買ってくれるならOKだけどね。
最後まで読んだのに買ってくれた人がいたのにはびっくりした。
260:スペースNo.な-74
10/11/29 19:12:56
生活板とかそっち系のドケチスレとか見ると、普通の本屋でも平気で
「節約のために本は全部立ち読みすべし!一日二時間で○円の節約!」
とか言ってるおかしな人も居るし、本屋ブログ見ると一切悪びれずに
携帯でレシピとか何枚も写メって帰る人も後を絶たないって言うから、
まあそういう神経の人間が同人誌立ち読み絨毯爆撃とかするんだろうな。
島一本全部熟読してく様な人って一イベントに一人居るかどうかだったと思うけど。
過疎ジャンルの頃はたまに居たけど、ドメジャーに来た今は全然遭遇しない。
そもそも選別済で島にろくに人来ないしなーw
261:スペースNo.な-74
10/11/29 19:31:00
>>252
無料配布にしたらごっそり持っていって
ヤフオクで転売する人いない?
うちはやられた…orz
262:スペースNo.な-74
10/11/29 19:38:49
無料だろうがなんだろうが転売される時はされる
263:スペースNo.な-74
10/11/29 19:49:44
いったんは購入したけど読んでつまんなかったとか
ジャンルに飽きたとかでオク出しされるのはもうしょうがないけど
最初から転売目的で無料本を持っていかれたらもにょるわ
しかも「ごっそり」って…どんだけもって行ったんだよって感じ
264:スペースNo.な-74
10/11/29 19:53:33
たまに落札される度にまた同じ本を出品してる人いるよね
中古ショップで仕入れて売って稼いでるんだろうけど
それもっと安く自家通販してますよって言いたくなるわ…
265:スペースNo.な-74
10/11/29 20:00:09
大量転売が嫌なら一人一冊とか制限を設ければいいじゃないか
それで何度も来られて何冊も持っていかれる程本が残るなら配布方法に問題があるとしか
266:スペースNo.な-74
10/11/29 21:21:34
>>261
転売されてるのは見たことあるけど
ごっそりもっていかれた事はないなあ
みんな一人一冊もらってってくれてる
267:スペースNo.な-74
10/11/29 23:55:55
赤が出るのが嫌なら試食なんかさせるな
立ち読み禁止しろ
実際そういうサークルもある
268:スペースNo.な-74
10/11/30 00:50:50
試食で腹いっぱいになろうとするのがおかしい
試食は、気に入ったら買え、気に入らなきゃそれ以上食うな だ
その極論、叩かれた>>249=267?
269:スペースNo.な-74
10/11/30 00:52:54
決め付け乙
270:スペースNo.な-74
10/11/30 00:54:45
いいねこの流れ、キモくて
271:スペースNo.な-74
10/11/30 12:50:45
本が売れない理由がよくわかる流れだね
272:スペースNo.な-74
10/11/30 13:18:27
売れてる事や売れてない事に対しての原因として、他人の性格とか容姿とか
実力に関係無い事をあげつらって「ブスの癖に売れてる」とか「性格悪いから売れない」
とかくだらない事を言ったり思ったりし始めたら、その人の描き手としての技術の
上達はそこでおしまいだ、って誰かが言ってたの思い出した
273:スペースNo.な-74
10/11/30 21:33:02
他人の言葉の受け売りか
274:スペースNo.な-74
10/11/30 22:10:18
他人の言葉を受け売りすることはできても
自分の本は(読み手に)受けないし売れない
そんな悲しみを語るスレです
275:スペースNo.な-74
10/11/30 22:40:32
「性格悪いから売れない」と言われた側の上達は
276:スペースNo.な-74
10/11/30 23:35:40
性格のいい大手なんかいるか?
277:スペースNo.な-74
10/11/30 23:42:37
(*´∀`*)ノシ なにを言われても怒りませんよ
278:スペースNo.な-74
10/11/30 23:47:53
でもここにくるくらい売れてないんだな
279:スペースNo.な-74
10/11/30 23:48:10
(*´∀`*)師んでください
280:スペースNo.な-74
10/12/01 08:16:23
この手のスレにはホントに日頃の鬱憤晴らしに悲しむ人を
無差別に見下して憂さを晴らす人間のクズが涌くな
281:スペースNo.な-74
10/12/01 11:12:19
>>276
外面だけは異常にいい大手なら知ってるw
自ジャンルの壁は日記やTL上、イベではすごく優しい感じだが
ヲチスレに気に入らない所投下してミクシやエチャでpgr、私勝ち組^^宣言したり
差し入れや本貰ったらあとで遠まわしにボロカス言うタイプ。
友達からするとウヘァ…と思うことだらけでヲチスレや嫌いスレ、友うへで
明らかに身内からの書き込みが多くてネット弁慶大手って言われてる。
友達の自分には被害ないし萌えも合うからいいけど
黒いこと多すぎてジャンル変わったら疎遠になるだろうなとは思ってる
性格悪くても売れるために色々してるんだよ
逆に言うとそれくらい金ややり方が汚くないとバカ売れしないよ
282:スペースNo.な-74
10/12/01 11:13:45
そういうお前も、ここぞとばかりに相手を人間のクズ呼ばわりして
日頃の鬱憤晴らしをしてるように見える
283:スペースNo.な-74
10/12/01 11:16:13
282は280へのレス
>>281
276のレスとして成り立ってないよ
知人の恨み節はチラ裏にでも書いてくれ
284:スペースNo.な-74
10/12/01 11:36:01
脊髄反射するから
脱線話が多くなるんだよ…
関係ない話はスルーすればいいのに
285:スペースNo.な-74
10/12/01 11:47:24
100ページ超えの新刊作りたいけど在庫の山になるんだろうなと思うと鬱
なので場所とらないようにA5サイズで作ろうとか保守的になり始めたわ
286:スペースNo.な-74
10/12/01 12:40:24
>>284
どうでもいいが数時間前に脊髄反射を脊椎反射と打ち間違えて
フルボッコpgrされてた某スレの字書きを思い出した。
287:スペースNo.な-74
10/12/01 12:58:20
自分はA5本が一番好きだ
B5とかそれ以上の大きさの本って邪魔なだけだし
作者がでかいサイズが好きなら仕方ないからあきらめるけど
買い手は本がA5かB5かなんてあんまり(全然)気にしないと思う
288:スペースNo.な-74
10/12/01 13:12:36
>>287
少数派だと思う
つーかスレチ
289:スペースNo.な-74
10/12/01 13:20:07
男性向けならA5本は少数派
女性向けならA5本は多数派
じゃね?
290:スペースNo.な-74
10/12/01 13:24:30
女性向け小説ならA5本は多数派
やべー書店に卸した本いつもの半分しか出てねえ
冬コミの搬入も少し減らそう…
291:スペースNo.な-74
10/12/01 13:25:06
小説限定の話??
漫画ならB5主流なのは女性向けも一緒なんだけど…
292:スペースNo.な-74
10/12/01 13:33:37
>>291
昔ながらのA5本を好む層もいる
ジャンルによるんじゃね
>>285がそのへんはっきりしないから外野がとやかく言ってもなー
まあ全員スレチって事で(自分含め)
293:スペースNo.な-74
10/12/01 13:40:51
285だがスマンカッタ
漫画描きで普段はB5サイズ
100部を半年以上かけて捌けさせるドピコなので
値段が高いと手に取りにくいかなと思ってA5にして値段下げて手に取り易くしようという
なんか変な流れにしてしまってスマソ
294:スペースNo.な-74
10/12/01 14:27:01
100部に一年かけないレベルでドピコとか
295:スペースNo.な-74
10/12/01 14:41:21
半年以上=一年
の可能性もあるわけで
何をドピコと感じるかは人それぞれでは
小手なら100部なんて一回か二回のイベントで捌ける数
296:スペースNo.な-74
10/12/01 15:36:40
ここはピコから大手まで幅広いスレなので
>小手なら100部なんて一回か二回のイベントで捌ける数
とか決め付けない方がいいと思うんだ
それこそ男性向けか女性向けか
ジャンルやカプによって天井は全然違うんだからさ…
297:スペースNo.な-74
10/12/01 15:48:30
まあその逆なんだがジャンル変えたら笑えるほど売れなくなった
元々たいしたこと無いんだけど百分の一とかスゲー
ジャンル効果消えたらこんなもんなんだな
流石に本作らなくていいかと思えてきた
298:スペースNo.な-74
10/12/01 18:00:54
ミケ胆石固定だけど、去年の冬に150刷った同ジャンル別カプ本
まだ100部捌けてないお\(^o^)/
今もらえてる席なんて本当にただのカプ効果なのが思い知らされて切ないお
299:スペースNo.な-74
10/12/01 18:47:13
この1年で自カプの天井がわかった
60部だった
漫画でこの数か…マイナージャンルセツナス
メジャージャンルにいた頃は10倍以上捌けたのに
300:スペースNo.な-74
10/12/02 10:17:24
リアルに>>24の夢を見てしまった
しかも台車を忘れて、会場でカートを買って一人で何度も搬出に並ぶというオプション付き
なにこれ新刊出したらこうなるの?台車だけは忘れずに搬入しよう
301:スペースNo.な-74
10/12/03 23:50:30
超有名ジャンルにいる友人に、百部午前中までしか持たなくて~って自慢されたよ。
うちなんか創作で三十部出ればいいほうだとか思ってるのにな。
302:スペースNo.な-74
10/12/04 13:36:01
超有名ジャンルにいるとそこの感覚に染まってしまうから
100部云々も自慢のつもりじゃなかったのかもしれない…
まあ天井低いジャンルの人相手にんな事言うなよという気はするけど
自分もマイナーにいるから気持ちはわかる
303:スペースNo.な-74
10/12/04 16:05:33
次々と書店からの売り上げ報告がやってきた
しかし複数書店でトータル2冊って一体
なんかもうね
304:スペースNo.な-74
10/12/04 16:40:36
>>303
とってもらえるだけ羨ましいぞ。
がんがれ。
305:スペースNo.な-74
10/12/04 18:38:06
>>304
ありがとう。夕食終わったらまた表紙塗りやる!
304の本もいつか委託書店にならびますように
おたがいがんがろう
306:スペースNo.な-74
10/12/08 20:42:30
潟毛から売り上げ北
10月から預けてるけど売り上げゼロ……orz
本当売れてなくてすいませんって平謝りしたくなる
同じ本が有から期限切れで返本来るし、どうやって売ったらいいんだと悶える
307:スペースNo.な-74
10/12/08 20:44:39
ガタケって相当大手有名所かメジャージャンルメジャーカプじゃないと売れないイメージ
308:スペースNo.な-74
10/12/08 23:27:51
大手有名所は、ガタケなんかに委託しない法則・・・
309:スペースNo.な-74
10/12/09 10:58:31
バブルの頃はガタケにも委託で出してたけど
今はそんななのか…
310:スペースNo.な-74
10/12/09 11:16:37
大体男性向けなら虎メロン、女性向けなら蟻女王と相場が決まってる
311:スペースNo.な-74
10/12/09 11:57:22
蟻て
有ちゃうんかい
312:スペースNo.な-74
10/12/09 14:02:27
女性向けでも虎じゃないか?
313:スペースNo.な-74
10/12/09 17:13:05
女性向けでもメジャージャンルなら有より虎の方が出るような
314:スペースNo.な-74
10/12/09 18:52:18
有が強いのは飛翔とゲームな感じ
アニメは本当に初期のバブル時しか出ない
315:スペースNo.な-74
10/12/09 20:29:49
マンガ(飛翔じゃない)で有ってどうなのかな…
つっても女王と虎には蹴られてしまったのでどうにもならないが。
二桁納品のピコ、減ってたのは一桁…orz
書店に預けた後って、
もうサークル側が販促的な意味でできることって何も無いんだよね歯がゆいなー
次の新刊を作るくらいしか……売れない新刊を…
イベントでモーゼもうやだ
316:スペースNo.な-74
10/12/09 22:06:56
書店にも預かってもらえない自分が参上致しました
317:スペースNo.な-74
10/12/09 23:11:30
隣のサークルに次々買い物に来る人たちが
うちのサークルには目もくれずUターンしていく悲しさ
318:スペースNo.な-74
10/12/09 23:13:59
>>317
あるあるあるw
同カプだとさらに凹む
隣が大手だと流れた客がこっちにも来るなんてうそだろ…
319:スペースNo.な-74
10/12/09 23:20:12
今は昔よりサイトでチェックできる機会が増えたから
チェックしてるとこ周るので一杯一杯なんだろね
320:スペースNo.な-74
10/12/10 00:11:41
その割には次々お隣までは順番に回ってたり
321:スペースNo.な-74
10/12/10 00:24:44
それは前に買って次から買わないサークルリストに入れられてる可能性が高い
322:スペースNo.な-74
10/12/10 00:45:24
そういうのってサークル名覚えてなくて表紙で覚えてたりするから
机上のラインナップが入れ替わってたり
書店だとまたそこの買っちゃってああ…ってなることが
323:スペースNo.な-74
10/12/10 08:19:27
基本帝都参加なんだけど、最近インテにも出るようになった
西が続いた分、東で新刊が出せないからその分通販が来るかなと期待してた
来 な い
いてもいなくてもいいサークルなんですねわかります
もちろん書店なんて出てないよ
324:スペースNo.な-74
10/12/10 09:36:02
基本都内参加ならそのうち参加するだろうと思ってそれまで待つけど
個人通販なんて今時やってる人の方が少ないよ
325:スペースNo.な-74
10/12/10 10:01:48
>>324
買う側の発言など聞きとうないわ
326:スペースNo.な-74
10/12/10 10:16:51
>>324
そうなのか…
自ジャンルで周り見てると
発送完了アナウンス頻繁だったり
「ほぼ毎日メール便出してる」とか多くてすごい落ち込んでた
イベント行ける地域の人には通販は選択肢にないかもね
327:スペースNo.な-74
10/12/10 11:01:51
自ジャンルのオンリー先月発参加したけど見事に売上0
お隣さんもどんよりしてる中右隣はやたら売れてたけど
「サイトみてます~」とか「支部みてます~」とか声かけられてたから
やっぱりそういう宣伝て大事で最近は買い手もwebでチェックして
気に入ったとこじゃないと買わないんだろうなとわかったわ…
328:スペースNo.な-74
10/12/10 11:14:15
WEBで認識されてれば、立ち寄ってくれる確率高いよね
存在知られてないと眼中ないって感じでスルー
ブログくらいしか更新してなかったけど反省…
どうしても原稿に時間かかるから、オンの更新する手間が惜しくなってしまう
329:スペースNo.な-74
10/12/10 13:05:34
売り上げゼロはさすがに宣伝しなかったのが理由だけじゃないかと…
どれぐらいのサークルが集まったオンリーか知らないけど…
330:スペースNo.な-74
10/12/10 14:33:51
最近活気づいてきた自ジャンル
でもまだ書き手同士の自給自足的な感じで 書き手=買い手
付き合いで買ってくれてるのかな~…とか色々考えてしまう
あとツイッターとかで知り合った人が来て買ってくれるのも、
御祝儀代わりなのかな、とか
もしこの人たちが買ってくれなくなったら壊滅的ダメージだからありがたいものの
距離が近い分複雑な気持ち
331:スペースNo.な-74
10/12/10 14:34:44
わざわざオンリーまで足を運ぶ海鮮は
普通に考えて買う気満々だろうしなあ…
でも残酷大会みたいなのだと参加サークル数も膨大で
海鮮も回りきれないっていうのはあると思う
332:スペースNo.な-74
10/12/10 15:33:31
327です
残酷大会というほどではないですが
スペース数は3000程でした
ジャンル特定されてもいいや…
333:スペースNo.な-74
10/12/11 00:24:00
擬人化か…仲間よ…
334:スペースNo.な-74
10/12/11 06:38:24
その規模だったら有名サークル回ったら買い物資金が尽きる
細かいとこは行けないな
335:スペースNo.な-74
10/12/11 21:47:49
その1/10の規模だったらそもそも人が来なくて売れない
336:スペースNo.な-74
10/12/12 06:18:02
オンリーで300も参加サークルいるなら結構人来るし
以外と売れる
337:スペースNo.な-74
10/12/12 19:55:45
個人主催300のオンリーなんて大盛り上がり必至の大規模オンリーじゃねーか
338:スペースNo.な-74
10/12/12 21:49:57
え、その規模の都内オンリーでさっぱり売れないんだけど・・・
339:スペースNo.な-74
10/12/12 22:39:47
>>338
世の中どんなに需要があっても、ヘタクソの本は売れない
340:スペースNo.な-74
10/12/12 22:51:34
>>339
もうやめて!!!>>338のライフはゼロよ!!!!
341:スペースNo.な-74
10/12/13 08:26:42
これでもか!これでもかあー
342:スペースNo.な-74
10/12/13 12:52:07
冬の新刊、夏の半分の発注にしました…
343:スペースNo.な-74
10/12/13 13:10:02
自分も半分にしようか悩んでる…。
半分だと単価が高くなっちゃうんだよね。
しかもいつもの数と半分で500円しか印刷代が変わらないしw
きれいに売り切ってみたい…捨てるのつらいわー
344:スペースNo.な-74
10/12/13 13:47:49
チキンだから半分じゃなくて2/3にしてみた。
早割無双使って何とか印刷費押さえたけどやっぱり単価は高いね
まあ印刷単価がどうなろうと、もどってくるお金は一緒なんだけどね
345:スペースNo.な-74
10/12/14 02:00:02
イベントじゃ全く売れないけど駄目元で書店に出して見たら
イベントで売れる数よりも多く売れてびっくりした
書店に出してみるもんだね
でもイベントじゃ全く売れないんだけどね
346:スペースNo.な-74
10/12/14 02:01:42
>>345
スレタイと>>1嫁
347:スペースNo.な-74
10/12/14 02:02:23
>>346
書店では売れるけどイベントでは全く売れなくて嘆いてるんだが
348:スペースNo.な-74
10/12/14 02:04:41
おとなしく最後の一行だけ書けばいいんだよ
結局書店で売れたことが言いたくてうずうずしてるだけだろ
書店スレに書けばいいよ
349:スペースNo.な-74
10/12/14 02:12:00
月曜の昼から書き込みないのに1分くらいで速攻わいてくる>>346=348は
一体何者なんだろうか?
なんか自治厨房っておかしな奴多いな
350:スペースNo.な-74
10/12/14 02:14:20
>1
ピコ~大手まで。
売れなかったの基準は人それぞれ。
20部刷って10部しか売れなかった人、2000部刷って1000部しか売れなかった人、
サークル規模を問わず、思ったよりも本が売れなかった悲しさ・切なさをコソーリ吐き出すスレです。
351:スペースNo.な-74
10/12/14 02:37:30
>>346=348 確実に精神病んでるなこいつw
↓
241 名前: スペースNo.な-74 Mail: sage 投稿日: 10/12/14(火) 02:28:43
何?新参?
それとも本が売れない悲しさスレから来たの?w
このスレは売れてた・完売してた・安心した系のレスいくらでもあるじゃん
たまに空気読まずに部数自慢始めるアスペが叩かれてるくらい
352:スペースNo.な-74
10/12/14 02:41:02
244 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 02:39:42
>>241も何かと戦ってるみたいだな
>何?新参?
>それとも本が売れない悲しさスレから来たの?w
部数描いたら『自慢』と受け取って叩く人格障害者か
353:スペースNo.な-74
10/12/14 02:41:49
それこそピコも大手もないわ
売れなかったと嘆くスレで売れてびっくりとか書いたら
大手ピコ関係なく自慢乙でスレ違い言われても仕方ない
354:スペースNo.な-74
10/12/14 02:45:15
>>345が女性向け書店スレで発狂しててちと怖い
自虐風自慢は嫌われるよな
355:スペースNo.な-74
10/12/14 02:47:20
発狂してるのはどっちもどっちに見えるが…
>>354が書店スレで発狂してるアスペアスペ連発してる奴だったら笑えるけど
やっぱ脳板もID出たらおかしな奴排除出来ていいのにな
356:スペースNo.な-74
10/12/14 02:48:09
おっとアスペさん降臨
357:スペースNo.な-74
10/12/14 02:53:04
>>356
売れなくて僻みまくって根性歪んでしまって何を聞いても「自慢するな!」とキレまくる
自己愛の精神異常社のキチガイさんお疲れ様ですw
358:スペースNo.な-74
10/12/14 02:56:42
>>357
いや普通にスレチなんだが
359:スペースNo.な-74
10/12/14 07:15:33
平日深夜になにやってんだよ・・・
360:スペースNo.な-74
10/12/14 09:02:11
>>355
同人板に帰れ気違い
361:スペースNo.な-74
10/12/14 20:58:39
修羅場ピーク。
ネットをさまようと、自ジャンル大手がファンに温かいコメントもらってわいわい楽しそうにしてるのを見て鬱…
イベでも行列でそれに比べてうちは総スルーなんだろうな(過去の経験から)とか
悪い考えばっかりで進まない。
狭いジャンルのピコならではの悲しみ…
スレチ気味ですまん、もちろん売れてない。
買ってくれる半分くらいは身内orz
362:スペースNo.な-74
10/12/15 08:18:13
>>361
スレチ自覚してるのになんで書き込むの?
そういうKYさが誰からも相手にされない原因じゃないのw
お前なんかに暖かいコメントくれるやつなんていねーよゴミクズw
363:スペースNo.な-74
10/12/15 09:13:58
>>362
スレチ自覚してるのになんで書き込むの?
そういうKYさが誰からも相手にされない原因じゃないのw
お前なんかに暖かいコメントくれるやつなんていねーよゴミクズw
364:スペースNo.な-74
10/12/15 09:31:41
どんなグチ吐くにしろ、売れてない、を先に書き込め>>361
>362みたいなのに食いつかれないように
365:スペースNo.な-74
10/12/15 10:34:40
ずいぶん荒れてて誰も来なくなったと思ってたら
>362みたいな奴まだいるんだな…
平和が来い
366:スペースNo.な-74
10/12/15 11:16:27
どうみても362がクズ
367:スペースNo.な-74
10/12/15 11:44:40
もうすっかり釣堀だなあ…
368:スペースNo.な-74
10/12/16 10:45:23
自家通販やってるんだが、いつも脱稿と共に予約販売を受け付けていて
ピコながら毎度10冊ぐらいは出ていた
楽しみにしてくださってる常連さん的な存在もいた
……けど、今回の冬コミ新刊の自家通販が1冊も出ていない
脱稿したという日記に「お疲れ様です!」というコメントもない
同カプが増えた為についにスルー対象になってしまったか
今回の本が大コケしてしまったのか…冬コミが怖いよ…
369:スペースNo.な-74
10/12/16 11:14:16
>>368
うーんうーん厳しいのかなあ…
当日は小さくてもいいから、新刊表紙のポスターとか持って行ったらどうだろう
こっちも小さくていいからサイトに新刊コーナー作るとか
不安だよな、お互い頑張ろう
370:スペースNo.な-74
10/12/16 11:24:12
お疲れ様コールが毎回あって予約も出ていたんだとしたら
何が起こったんだろう
前回の本でちょっと特殊ネタをやらかしてしまったとか?
ただ読者さんも忙しいだけかもしれないよ?
371:スペースNo.な-74
10/12/16 13:53:41
>>368
常連の人も実はサークルやってて
今年は原稿がまだ終わらないから通販の告知も見れてないとか?
372:368
10/12/16 14:26:04
みんな優しいな…!ありがとう!
冬は委託参加だから、コケたらすごく恥ずかしいし委託先に迷惑がかかるしで怖い…
師走と原稿のせいだと思って、震えながら待つ事にするw
373:スペースNo.な-74
10/12/16 23:38:19
書店けられた…
年明けイベ参加だが書店にもとってもらえない本
200部も刷っちゃたよ、どうする俺
374:スペースNo.な-74
10/12/17 05:16:41
>>373
乙…
書店も何店かあるから今までとは別の店にも送ってみるのは?
全店試してたとしたらごめん
自ジャンルも急激な波引きと淘汰が目に見えてるから明日は我が身だ
新刊の返本怖いよ返本…
375:スペースNo.な-74
10/12/17 09:29:30
返本要請が来たら廃棄してもらえば
気が楽になるよ
ソースは自分
376:スペースNo.な-74
10/12/17 11:07:00
売れないってわかってるのに仕上げがんばってしまう
必死になって何やってんだろう
377:スペースNo.な-74
10/12/17 11:18:15
売れないって解ってるのに印刷所に頼む段階になったら何で
そこまで値段変わらないし多めに刷るか~途中でなくなるより良いよね☆
と思ってしまうんだろう…
余部しか売れなかったよ
378:スペースNo.な-74
10/12/17 11:48:02
>>375
ああもう分かりすぎる
在庫が減ると安心するんだよな…
379:スペースNo.な-74
10/12/17 21:14:36
DLsiteってとこからメール来てて委託しませんか?って内容で
え、これは噂の書店から声かけてもらうってやつ?とwktkしながら
中身読んだらデータ原稿かよ!
印刷した本が完売してないうちからそんなんできんわ…
ただでさえ売れてないのに余計売れなくなるよ紙媒体の本が
380:スペースNo.な-74
10/12/18 15:52:46
>>377
わかるわかる
自分今まさに入金しようと思ってるんだけど
オンデマって10冊単位で増減できるからすごく悩むな
10冊で1,700円違い…
ちょうど10冊余ったら苦痛だな
381:スペースNo.な-74
10/12/18 18:46:03
返本怖いよね…
まだ在庫ほとんど残ってる
私も期限越えたら処分しちゃおう。
そもそも自家通販で十分なんだけど、ほとんど来ないし
382:スペースNo.な-74
10/12/21 19:06:44
ヘ(ry だから売れないのに売れないことをジャンルやCPのせいにしてました
ジャンルやCP変えたら売れると思い込んで
つい最近までそれに気づかなかった自分が恥ずかしい
スペースをスルーされるのも手にとって戻されるのもへ(ry 故です
そりゃ売れないよなあ
383:スペースNo.な-74
10/12/21 19:32:39
イベント出たいけどけっこうな人に本を投げ返された傷が痛むよママン
へたれなりに頑張って作った本なんだよ そんな粗雑に扱わないで
売れないだけでなく本まで乱暴に扱われるって自分何か悪いことしましたか…
384:スペースNo.な-74
10/12/21 22:58:17
書店サイトに表紙サムネが並んだだけで力の差を感じまくった
もうつらい
今やってる原稿なのに明日〆切なのに
385:スペースNo.な-74
10/12/21 23:02:44
がんがれ
386:スペースNo.な-74
10/12/21 23:36:19
やさしいな 涙でた
ありがとう
387:スペースNo.な-74
10/12/22 16:43:34
>>383
なんだそれひどいな
ジャンルかイベント自体がマナーがおかしいか低年齢層の多かったとか?
それか一部に目を付けられていじめみたいな事になってたとか…
388:スペースNo.な-74
10/12/24 10:53:35
買物中って「狩り」って表現されるくらいだから
中身みてへたれって判断したら雑な置き方になってしまうくらい
買い手も急いでた…と解釈してみる
389:スペースNo.な-74
10/12/24 15:36:41
383です
ミケのバブルジャンルのような戦場ではなく地方のマターリイベでした
急いでたふうな人もいたけど、ポイバサやるのはほとんど1冊丸々じっくり立ち読みした人がほとんどだった…見た目も大学生以上のひとばっか
嗜好マイナー&営業苦手で細々やってたんだけどそれで舐められたのか
気づかないうちに痛い事やらかしてたのか
私の人格や行動、へたれぶりを遠くからpgrされるのは自分が悪いんだから我慢できるが、
目の前で本まで投げ返されるのはキツいわー…
390:スペースNo.な-74
10/12/24 18:26:38
キツいな…乙
じっくり立ち読みする人って絶対買っていかない気がする、ソースは自分。
しかも毎回同じ人でもう顔覚えてる。
文句言いたいけどそんな混んでるわけでもないから言えない…
自分は立ち読み用の本作ってんのかと悲しくなる
391:スペースNo.な-74
10/12/24 19:29:47
立ち読みで来る人は読み終わるともう「はい!次!」って切り替わっちゃうんだよ
だから今まで読んでた本は過去のものになって気が回らなくなる
私はミケが不安でしょうがない
売れてなくてどんどん苦笑いになってって、買っていってくれる数少ない方への対応も
ぎこちなくなっていくのが申し訳ない
392:スペースNo.な-74
10/12/25 09:19:18
そうだよね
ちゃんと買ってくれる人が来ても
もう心がボロボロだからまともな対応ができない
帰り道とかアフターもずっと情けない気分…
393:スペースNo.な-74
10/12/25 09:21:48
ミケでみんなのとこにお客さんがたくさん来ますように
ただし普通の客に限る
394:スペースNo.な-74
10/12/26 11:15:42
お客さんだけはお願いだから来るなw
395:スペースNo.な-74
10/12/26 11:38:27
ミケ不参加でインテ組だけど
売れないよりも人が来ないことが怖くて行くの鬱…
周りは複数書店卸してたりオンで人気あるサークルばっかだから
そっち人だかりでうちスルーなのが想像できすぎてつらい
396:スペースNo.な-74
10/12/27 00:08:40
私もインテのみ組なんだが同じ心境すぎてつらい
隣が渋で大人気の人で自分との売れ行きの差を想像すると鬱…
そこから人ながれてくるかなと淡い期待をしてみるけど
きっとスルーなんだろうなぁ
397:スペースNo.な-74
10/12/27 01:07:31
東京なんでCCだが、いったことないので初めてでどれ位さばけるかマジで怖い。
知り合いが上手すぎて、そっちのほうがいいなーって思って、ピコの私には怖すぎる。
でも表紙頑張って書いた!
誰か買ってください。と、心から思ってる。
398:スペースNo.な-74
10/12/27 01:41:35
>>397
コミケ後の東京シティは、どんなに売れる人でも全然出ないまったりイベントだから
ある意味最初から期待しないで済むし、泣ける程売れなくても、このイベントなら
仕方ないって思って次頑張ればいいよ
もちろん売れたら素直に喜べばいいだけだし
399:スペースNo.な-74
10/12/27 11:20:20
インテどうしようとか言ってる奴は今からでもいいから
支部でサンプル上げるなり宣伝すればry
…と支部にインテのサンプルあげたけど
全然評価もブクマものびない自分が通りますよ…自分もインテ行くの辛い
誰もこなかったらどうしようorz
400:スペースNo.な-74
10/12/27 15:07:08
飛翔系だけど支部にサンプルあげても評価0ブクマ一桁だけど
三桁前半捌けてるから関係ないかと
401:スペースNo.な-74
10/12/27 15:55:30
>>400
なんでこのスレ来たの?
402:スペースNo.な-74
10/12/27 16:06:58
ミケ出なくてインテ組
パンフ買ってみたら自分オンリーワンカプだった
これで漫画ならまだ渋とかでアピールできるけど
小説だから目も当てられない
年明け恐い……
403:スペースNo.な-74
10/12/27 20:07:40
ナカーマ
オンリーワンカプじゃなくてエロなし小説サークルだ
人通り少ないよー
404:スペースNo.な-74
10/12/27 20:41:20
メジャージャンルでメジャーカプでも辛いよー
周りとの疎外感が半端ねえ
405:スペースNo.な-74
10/12/28 15:27:10
ピッコピコが通ります
上手くならないし本当に欝だ
支部で年下の絵とか見ても落ち込む
コミケうかったけど、隣が同い年なのに超絶上手くてへこむ
406:スペースNo.な-74
10/12/28 22:41:54
コミケ1日目参加なのにサイトのヒット数が1桁でオワタ
イベント後はジャンルスレの「結構売れたね!」「人多かった!」ってカキコを見るだけで凹む
407:スペースNo.な-74
10/12/29 02:09:04
本が売れるとか売れないとか以前に、新刊を落としてしまった
俺は土俵に上がる資格すらない…
408:スペースNo.な-74
10/12/29 02:33:55
キンコがあるではないか
書け
409:スペースNo.な-74
10/12/29 02:39:37
それが参加日今日なんだ、今の今まで原稿してたんだけど…
次こそは頑張る…売れなくても、出ないよりいい
410:スペースNo.な-74
10/12/29 07:40:30
漫画つきのペーパーでも作っていけばいいのだって
もう会場に行ったかなあ
411:スペースNo.な-74
10/12/29 09:50:47
>>407
どれまわしを取ってやろう
412:スペースNo.な-74
10/12/29 16:46:25
イエーイ胆石配置で玉砕して来たぜー!
余部すらはけないってどうしたらいいんだ数年やってきたジャンルだが
もう今回でやめる…
ジャンルを変えればいい夢が見られるかな…
いや自分の実力は自分が一番知ってるし
そんな事はないのはわかってるんだけど、嘆かせてくれ
413:スペースNo.な-74
10/12/30 00:51:45
本当に売れなかった
コミケだと普段より売れるというけれどかわらなかったです…
ヘタレだからなんですけどね
ここ1年イベントでまくって自分の実力がよくわかったし今年はいい勉強になったと思う
でもやっぱ売れずに座ってるときの寒い空気はいやだねえ
来年からはコピーかペラ本でいきますわ
414:スペースNo.な-74
10/12/30 02:23:05
みんなに希望を持たせる最底辺の俺の歴史
初参加オフ行くぞ!100部とかで大丈夫かな?
いや待てよお金変わらないし無くならない様にもうちょっと多くするか
↓
今回は50部かな…
↓
オンデマいくか…
↓
コピーで良いか…
↓
俺必要なくね?
415:スペースNo.な-74
10/12/30 02:30:01
俺今その表のオンデマあたりをうろうろしてる
416:スペースNo.な-74
10/12/30 02:30:04
同ジャンルの人の売れました報告が辛い
私のような人間が生きててすみません同人やっててすみません
でももうちょっとだけ続けさせてくだしあ
417:スペースNo.な-74
10/12/30 02:32:53
人に何部ぐらい刷ったらいいのかアドバイス求めて
とりあえず100でと言われたけど毎回ギリギリ二桁しかはけない
来年は30部にしときます
418:スペースNo.な-74
10/12/30 12:50:25
売れなかった
同じ系統のサークルは列出来てたからうちがヘタレなだけだった
列が出来てたサークルさんの「列が出来ちゃってハワワ・・・」って日記読んだら
嫉妬してしまうから絶対見ないよ・・・
419:スペースNo.な-74
10/12/30 13:24:03
売れなかった。
赤豚のプチとどっちが売れるだろうって思ってたけど、
搬入量は閑散都市の3倍じゃないと足りないとか耳にしたことあったけど、
結果は。。。。
インテと同じ位だったよorz
420:スペースNo.な-74
10/12/30 15:50:33
隣が結構な列を作るサークルで覚悟はしていたけど、
開場すこし経ってからわーとお隣に結構な列、自サークルの前は閑古…と泣きそうになった。
島でもこんなに落ち込む気分になるんだから、
「壁大手でお隣大行列して自分は閑古鳥だとさらに苦しいだろうなあ」
とか壁側を見つつ想像しながら気を紛らわしてた。
421:スペースNo.な-74
10/12/31 09:02:11
西の胆石で似たような条件のサークルで
隣だけ常時10人列でこっちは0ってきついな・・・・
座ってると余計売れてなさそうなんだけど立ってても視線が痛いよ
422: [―{}@{}@{}-] スペースNo.な-74
10/12/31 16:52:00
インテ組、島中配置のピコ
ネガティブイメトレだけは万全
せめて目立って手にとってもらわなきゃだから
ポスターとかやりたいんだけど、
ピコのくせにpgrや実際それだけやっても誰も来なかったら…と思うと
いたたまれなさすぎて踏みとどまる
周りが人気サークルばっかだからなおさら冷たい視線が痛い…
423:スペースNo.な-74
10/12/31 20:51:42
>>421
胆石で自スペ両隣が行列で挟まれたことあるよ
立ってることも座ってることもできなかったよ
きっとそんなサークルは最初からいなかったのさ
冬は印刷代稼いだとは言えない
印刷代ちょっとだけ戻ってきたよ
まぁつまり売れてない
424:スペースNo.な-74
11/01/01 16:41:58
冬もやっぱり売れなかった
だが隣の人のほうがもっと売れてなくて安心した俺はクズだ
425:スペースNo.な-74
11/01/01 17:01:21
俺が隣人でもお前を責めはしないだろう
426:スペースNo.な-74
11/01/01 17:04:08
深いな
427:スペースNo.な-74
11/01/01 18:21:40
自分も責めないと思う
428:スペースNo.な-74
11/01/01 19:19:53
その自分をクズと責めるおまえの心は美しいぞ
429:スペースNo.な-74
11/01/01 19:53:35
どっかのスレで
30日参加で二時の時点で100だか刷って一冊も売れてない東方サクルの実況見たんだけど
あれどこだっけ
結局どうなったのか知りたい
430:スペースNo.な-74
11/01/01 20:44:59
新刊2種それぞれ100刷って、どっちも20強しか出なかったけど
東方でそれは辛いな
431:スペースNo.な-74
11/01/01 21:02:46
東方はサークルも多いからわざわざその中のヘタクソな本を買う必要はないからな
432:スペースNo.な-74
11/01/01 21:06:48
その通りでございます!
433: 【大吉】 【1096円】
11/01/01 21:23:14
今年の本の売れ行きは!?
434: 【大凶】 【1742円】
11/01/01 21:32:18
この結果次第でジャンル移動する…
家に在庫たっぷりだけど西翼に出せばいいんだよな…ハハ
435: 【ぴょん吉】 【1142円】
11/01/01 21:35:41
しまった…移動したら大凶なのか移動しないと大凶なのかがわからなかった…
そんな訳で現ジャンルにいたらの運勢!
436: 【大吉】 【521円】
11/01/01 22:01:38
インテで新刊売れ売れになってくれ……。
437:スペースNo.な-74
11/01/01 22:14:45
インテで手持ち分が捌けますように…
書店に半分あるからそっちはもう残った分廃棄頼む
家にあると精神的につらい
438: 【大吉】 【173円】
11/01/01 23:31:45
>>435
それは飛躍するってことか?
今年1冊めの運命と値段頼む!
439: 【豚】 【1962円】
11/01/01 23:47:58
今年の運勢来い!
440: 【中吉】 【366円】
11/01/01 23:57:59
>>439
お前…