10/10/30 00:05:14
>>571
自分も、自称教師のあまりのアホっぷりと「サイトを譲るか作品を譲るなど~」に
厨の自演なのではと疑い、学校に電話してみたのですが
自称教師は本物の教師でした日本オワタ。電話口で「大人が引いて、未熟な者を導くべきで」とかなんとか説教されたよ聞き流したけど!
心労は確かにありましたが、厨に苦しめられてではなく
厨どものアホっぷりに脱力しまくっていたのがメインです。
正直最後の最後までネタや愉快犯を疑ってたくらいアホでした。
自称弁護士からのメールが高校生厨のPCから送信されていたので、返信でツッコんでみたところ
返って来たのが「ハッキングだ!個人情報抜かれたふじこ!!」
→その程度の事が判らないなら、インターネットに触れるのは危険ですよ(本音:IPくらい知っておいてくれたのむ)
厨教師はこちらのサイトが二次創作のものであると知った後、
「そっちも違法行為をしているのは変わらない。権利会社に通報されたくなければ厨の未来を守ってやれ」と。
→キャラクターの設定や肖像権は確かに権利会社のもの、厨が盗んだストーリーに関しての権利は私のものですが何か。
厨親は、高校生厨達がコミケの準備に使い、準備会に阻まれ無駄金に終わった金銭の返還を求めて来ました(20万近いらしい)が
じゃあ公の場で法的に整理しましょうか、で撃沈。
二言目には子供なんだから未成年なんだからでしたが
子供相手だからこそ、警察や弁護士を介入させず交渉で片付けようとしていた事には
なかなか気付いてもらえなかったようです。連中のやった事、がっつり犯罪なんですけどね。
最終的には教育委員会とのやりとりで指摘しておきましたが、当人達に伝わったのかどうかは判りません。
社会人厨は最後のコメント以後接触はなく、高校生厨と愉快な仲間達からは
定型文的な謝罪メールをいただきました。まず反省していないと思いますが、これ以上関わりたくないので放置します。
親も学校も狂ってるんじゃ、裁判にでもしないと制裁は与えられそうにないし
今回のやりとりは全部保存してあるので、司法に持ち込めば勝てるとは思うのですが面倒です。
きっと厨の撲滅は叶わないと思うので、せめてお他所の厨もうちに沸いた連中くらい
対処の楽なアホどもでありますように。